[マウス]ゲーミングデバイス総合 61[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/19(水) 12:13:21.83ID:d6G2mYUb0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 60[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1678346448/

>>1
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]157
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1675411626/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
https://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/06(火) 15:58:26.18ID:bNhlFmX2a
今まで色々使ってきて硬!って明確に思ったのはxtrfyのM8
2023/06/06(火) 17:30:34.66ID:8Lo56lPR0
>>654
普通の5ボタン+サムレストカットで70gくらいのBalilisk lightみたいなのほしいよね
2023/06/06(火) 17:47:40.99ID:GEXgMw6A0
aerox5かmodel iくらいしか思い出せんけどもうちょい無かったっけな
2023/06/06(火) 17:48:25.18ID:GEXgMw6A0
aerox5はレスト部ないか
2023/06/06(火) 17:50:03.10ID:WNkk7fk1M
Basilisk Ultは分解したら判るけどかなり肉厚
中の不要なプラ部品取っ払って、内側からミニルーターでガリガリ削れば20gくらい減る
2023/06/06(火) 18:50:59.92ID:eW5e6DJB0
model i 良さそうと思ったら有線か
2023/06/06(火) 19:27:35.90ID:1ZeUTRBY0
ワイヤレスもあるけど国内販売はまだしてないっぽい
2023/06/06(火) 20:16:46.30ID:ZG71Ogie0
トンボマウスってMOBA版のほうがクリック柔らかいとかの情報ある?
Soraと似ているって噂だけどSoraと同じくらいクリック固いと個人的には使えないから悩むわ
2023/06/06(火) 21:44:36.54ID:8gfYDSG20
俺も今NP-01使用しててクリック誤爆する
他にもいて安心したわ
ZowieS2-C使ってた後だから特にそうかもZowieのマウスでクリックの硬さを初めて実感した
2023/06/06(火) 22:15:59.13ID:CQGCF5AKa
g pro SL3回くらい買い換えてるけど毎回新品の方がクリック硬いし音もでかいね
スイッチの消耗だろうけだ
交換直後に並べて比べた時ぐらいしか分からないしすぐ気にもならなくなるけど
2023/06/06(火) 22:29:17.55ID:E8VFBBGq0
>>664
どっちが柔らかいかわからんけど
通常版がGM8.0
https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DFOsLrF

MOBA版がHuano Blue Shell Pink Dot
https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DE5VzVX

みたいだね。
2023/06/06(火) 23:28:28.61ID:2W9AuipI0
マウスのクリックが硬いとかWootingのスイッチが重いとか日常生活送れてるのか心配になるな
そういう事じゃないんだろうけど
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-VpTZ)
垢版 |
2023/06/06(火) 23:44:28.71ID:T84fRRH10
ただ硬い感じがするなー重い感じがするなーなら理解できるけどクリック硬いから使えない!みたいな人は神経質すぎだろって思っちゃう
2023/06/06(火) 23:51:18.54ID:nkD7pvzM0
軽いスイッチ探すより握力鍛えたほうが選択肢広がるんじゃね
2023/06/06(火) 23:52:59.39ID:MP1adPiM0
XtrfyのMZ-1はガチで硬かった
指がおかしくなりそうで使うの諦めたよ
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 8510-lu0Q)
垢版 |
2023/06/07(水) 00:20:14.51ID:7G0BWtrh0
男ならマウスを握り潰せよ
2023/06/07(水) 00:28:56.22ID:B0uyi/lQ0
それはAIMゴリラじゃなくてただのゴリラじゃねーかw
674不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-tuqm)
垢版 |
2023/06/07(水) 00:41:34.94ID:OXUBuh8Y0
握力どれくらいあればマウス握り潰せるのかな
2023/06/07(水) 00:56:11.83ID:evuqh/TS0
そうはいうけど強く押し続けたら腱鞘炎になるじゃん
676不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-fbbc)
垢版 |
2023/06/07(水) 01:04:00.77ID:F8Tmr0YVa
感触の問題であって握力どうのじゃないと思うけどそれがわからない人達は日常生活心配になるな
2023/06/07(水) 01:05:55.21ID:wQAEmhr40
君よく空気読めないって言われない?
2023/06/07(水) 01:07:58.33ID:2UmiEwGi0
逆に676の日常生活が心配
2023/06/07(水) 01:28:46.22ID:03+/kN080
誤爆のない範囲で1番軽いのがベスト
だとメーカーも思ってるからgpro3366とかいう迷作が出たんだろうな
2023/06/07(水) 05:03:16.29ID:l41g4kB80
クリックとか他の条件でもそうだけど
なんでもいいなら確かに何にでも乗り換えられるんだけど
それってこだわりがないってことだから逆に乗り換える意味自体があるのかってことにもなる
2023/06/07(水) 05:29:46.23ID:iHXxY7Xa0
数msの遅延を気にしておいてボタンの硬さを考慮しないのは道理が合わないと思うがな
682不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-afBK)
垢版 |
2023/06/07(水) 07:02:38.20ID:Y8chPfOLa
>>671
俺は逆に気に入りすぎて現存するメカニカル式スイッチを搭載するマウスは全てmz1と同じクリック感にして欲しいわ
683不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-Y40x)
垢版 |
2023/06/07(水) 08:49:47.39ID:Ga0uNsvzM
xm2weは光学スイッチはいいけどセンサー3370なのがやや残念
2023/06/07(水) 08:57:32.79ID:ZPLWyxmv0
ボタンの硬さは筋肉で解決できる
遅延は筋肉では解決できない
2023/06/07(水) 13:17:44.86ID:sgQDOahVd
せやろか?
2023/06/07(水) 13:46:46.83ID:3GnNZYii0
動体視力鍛えれば他のモニターでZOWIEに対抗できるということ
2023/06/07(水) 14:28:26.82ID:ZPLWyxmv0
動体視力がいいなら余計にモニタが足枷にならんか?
筋肉は虐めていいけど目には優しくしろよ
2023/06/07(水) 15:20:15.65ID:zvJfDbvp0
x2hって光学スイッチなんかな?
いつ出るんだろう
2023/06/07(水) 17:26:03.18ID:5NlHzzPV0
>>688
xliteV3が8月噂あるからそれ以降?
下手したら年末ってオチあるかもね
690不明なデバイスさん (スッップ Sda2-LZlB)
垢版 |
2023/06/07(水) 18:27:37.49ID:wIIidKERd
なんでクローンマウスってどこも微妙に形変えてくるんだろ。権利問題対策だとしたら差少なすぎて普通に訴えられそうだし改良だと思ってるとしたら頭おかしいしよく分からん
てめぇの事だよxenics
RoccatはRoccatでburstとかkoneproとか誰にも需要ねぇマウス作ってないでKPUワイヤレスさっさと出せ
691不明なデバイスさん (クスマテ MM96-2fye)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:37:03.90ID:rMLqbNDzM
エイムいい人って400DPI多いけど800から下げるべき?
てかDPI変えるだけで同じ感度でも結構操作感変わるんだね
2023/06/07(水) 20:39:14.34ID:uDXXIQ+3p
好みの問題だと思う
理論値だけならdpi高い方が有利
2023/06/07(水) 20:56:34.62ID:U2BURfDy0
DPI下げるとその分ゲーム内で細かく設定出来るって事だからね
2023/06/07(水) 23:45:30.35ID:h0V+pNO80
リフレッシュレートが高いモニター使ってるならマウスは高ポーリングレート高DPIでゲーム内感度低が気持ちはいいね
視点移動の滑らかさがダンチになる
2023/06/08(木) 01:24:35.16ID:E59rGSuPa
低dpiは視点カクつくから絶対にナシだと思ってるんだけどプロで1600とかにしてる人マジで少ないよね
PCスペック上がっても低解像度のままやるのと同じで結局は慣れの問題なのかな
2023/06/08(木) 02:07:52.23ID:U2bNtLIOM
>>687
30fpsインタレ動画のフレームが1枚絵に見えるくらいには人間の動体視力なんていい加減なもんよ
2023/06/08(木) 02:17:01.63ID:NAq9brOD0
400より800の方が遅延が少ないなんて話もあったっけ
まあ好みよね完全に
2023/06/08(木) 03:09:14.42ID:HFyBByRk0
1600までは遅延減る
上げすぎると精度問題出てくるから理論上はここがベスト
人間に差を感じられるかは知らん
2023/06/08(木) 03:27:44.65ID:/Y03ZZhHa
>>696
人間にはリフレッシュレート60Hz以上認識できないとか言うタイプの人?
よほど目が悪い人じゃなければ60,144,240Hz見分けられるぞ
2023/06/08(木) 03:45:29.27ID:sbhj/QvXM
>>699
見分けられるけどその1フレーム差に反応して動ける時間が変わるかどうかは別問題
144や160Hz以上になると特に
2023/06/08(木) 04:16:51.84ID:/Y03ZZhHa
>>700
個人の反応速度はいくらリフレッシュレートが高かろうが変わらない
高リフレッシュレートの利点は反応した後の動きの追いやすさや見易さだよ
遅延が小さいとかもあるけどそれに関しては120Hz以上ではそこまで体感できなかった
ガチの格ゲーマーならわかるかもしれんが
2023/06/08(木) 11:00:35.98ID:mg+wmAw90
プロの格ゲーマーが60fpsだとヒット確認出来なくなってたよ
急に確認できなくなったから衰えが来たのかと思ったら設定が240から60fpsに変わってたってエピソードがある
2023/06/08(木) 11:44:42.36ID:sbhj/QvXM
さすがに60Hzは支障ある
2023/06/08(木) 11:49:35.36ID:mg+wmAw90
動き出しの時間に差はあるってことじゃん
実例すらあるのに否定する理由が判らない
2023/06/08(木) 11:57:38.48ID:QxKurN3D0
「ガチの格ゲーマー」とか言っても実際はどうせ10msの遅延すら体感じゃ判別できない奴しかおらんしな
2023/06/08(木) 12:12:05.73ID:sbhj/QvXM
>>704
別に否定してないよ
極論言えば1Hzのカックカクじゃゲームにすらならんしね
ただ360Hzだのぶっ飛んだモニター使っても、マウスの4Kとかと同じでプラセボな域になってくる
ハイレゾだのオーディオと似たような世界
2023/06/08(木) 12:20:28.61ID:LUzuht2Y0
アホか現実世界並みの高FPSになるまで上がり続けろ
2023/06/08(木) 13:24:58.13ID:rVOYp3T40
新しマウス届いた
http://imgur.com/XR0bDUt.jpg
2023/06/08(木) 13:26:53.08ID:aMs3bXOY0
令和最新じゃないじゃん!
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-DA3T)
垢版 |
2023/06/08(木) 13:51:59.04ID:GqXl0qYJ0
hyperxの1万くらいのやつからroccatバルカンtklに変えたけど打鍵感まじ最高 padプレイヤーだからあんまりキーボード使わないから見た目重視で買ったけど良かった
光学式の方
2023/06/08(木) 13:52:09.88ID:q8wr43QF0
ちゃんと4000hz対応のレシーバーも用意しなさい
2023/06/08(木) 13:56:07.39ID:rVOYp3T40
アリエクで注文したから月末かなぁ
2023/06/08(木) 15:13:11.84ID:DcWR+MURd
ポーリングレートの4000やら8000って実際に知覚できてぬるぬるだなみたいになるもんなの?
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 8510-lu0Q)
垢版 |
2023/06/08(木) 15:13:57.75ID:R3WlddiL0
トンボだの手裏剣だのどうなっとんねん
2023/06/08(木) 15:42:24.07ID:0jLzRjrH0
BlurBustersみるとモニタがボトルネックになるから
それなりのモニタ使ってる人ならヌルヌルになるよって書いてあった
2023/06/08(木) 16:08:37.66ID:la8QVHpTr
gproと240hzモニターだけどdpi最大にした方がいいんか?
今は800dpi
2023/06/08(木) 16:11:48.64ID:aMs3bXOY0
いいって言われたら16000にするんか?
2023/06/08(木) 16:45:26.49ID:KgWAyPsid
>>715
ありがとう
モニタ240Hzだと理論上は4000Hz以上のポーリングレートあった方が良いのか…
2023/06/08(木) 17:06:46.63ID:WIsagHtpa
DPIは>>698の言うように精度の問題あるから上げても1600がいいんじゃないかな
ポーリングレートは120,144Hzモニターだと125と500でそんなに違いがなかった気がする
240Hzのモニターでは125と500で全然違うけど500と1000ではそこまで体感出来ない
あくまでも振り向き70cmオーバーの凡人の感想だけどね
2023/06/08(木) 17:32:10.63ID:7VqIG28k0
70って化け物過ぎるだろダルシムかよ
2023/06/08(木) 17:50:19.58ID:q8wr43QF0
振り向き70ってキーボード膝に置いて机全体でマウス操作でもしてるのか?
2023/06/08(木) 18:03:52.19ID:H8JG0v5AM
本人が振り向いてそう
2023/06/08(木) 18:20:05.03ID:4gcTmCjvH
>>617
公式に対応方法でてるYO!
2023/06/08(木) 18:46:52.58ID:xN69uPNp0
一応効果あるかなと思ってゲーム内最小にしてDPIで調整することで最大化してるけど、メニューポチるときとかのカーソル速度がとんでもないことになるんだよな
ゲームごとにプロファイルでやってるからゲーム内だけだけど
2023/06/08(木) 18:48:20.26ID:emKAv6nPM
振り向き70で腕をクロスさせながらのスタイリッシュアクション
2023/06/08(木) 19:09:37.89ID:7VqIG28k0
OS側でカーソル速度落とせばよくない?
昔と違って固定しなくていいでしょ
2023/06/08(木) 19:13:53.00ID:QxKurN3D0
>>724
効果ねーよw
2023/06/08(木) 19:59:15.29ID:qMhmspmCa
既存のPCデスクのフレーム使って自分の可動域に合わせて作り直したからそんなに苦じゃないんだよな
センスが無い人間は環境作ってローセンシでマウス振り回すのが1番なんだよ
だから高ポーリングレートと高DPIの違いも顕著に出てるんだと思う

OSのポインター速度は真ん中が等倍そこから左に2つ目が0.5倍・その左隣が0.25倍だから、
今のDPI*2or4で調整すると操作感変わらないままスムーズさ増すよ
2023/06/08(木) 20:21:33.41ID:7VqIG28k0
え、タイプミスとかじゃなくてガチで70cmなの?
2023/06/08(木) 21:22:07.37ID:0YCST1UQM
沖縄ファンボみたいな感度だな
2023/06/08(木) 21:40:19.67ID:zrN0zefL0
70cmぶんぶん振ってたら相当腕鍛えられそう
2023/06/08(木) 21:48:42.21ID:SyGUoG980
この動画見ると70cmも大した振り向きじゃないと思えてくるわ
https://youtu.be/JGJ7Dwo-uNM
2023/06/08(木) 22:02:56.46ID:x5d6j3H10
どんなもんだったけかとPOPPINの振り向き調べたら70cmはそんなに変じゃないのかもしれない
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 8510-lu0Q)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:33:57.30ID:R3WlddiL0
13日からラピッドトリガー搭載か
wootingと両方持ってるやつレビュー頼むぞ
2023/06/08(木) 22:44:02.01ID:0jLzRjrH0
twitterでwooting買った自慢してるやつ400人超えた😲
2023/06/08(木) 22:53:46.12ID:MIja0MOV0
リアフォみたいななんちゃってラピッドじゃなくて
AP1.5mm制限がある以外はちゃんとしたものと考えていいの?
2023/06/08(木) 23:16:48.56ID:q8wr43QF0
drunkdeer a75のラピッドトリガーって要はリアフォのなんちゃってラピッドみたいな類似機能って解釈で合ってる?
2023/06/09(金) 00:13:20.92ID:n4VXxolX0
0.4~3.6の間に0.4mm間隔で設定した2箇所のAPは固定じゃなかった?
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d75-Y40x)
垢版 |
2023/06/09(金) 01:34:47.35ID:9W5DX+0y0
>>734
どこのやつよ?
2023/06/09(金) 01:37:19.70ID:eCQ6nXkh0
>>739
多分Razer
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-VpTZ)
垢版 |
2023/06/09(金) 02:30:25.91ID:9LRgbXcZ0
wooting届いて使ってるけどすごいねこれ
G913からの乗り換えだけどラピッドトリガーよりもAP0.1mmに感動してるわ操作感だいぶ違う
2023/06/09(金) 02:33:42.77ID:e1fbWMCB0
Razer、アナログ入力スイッチが“瞬時にリセット”される「Rapid Trigger Mode」を追加
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0608/492339
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-VpTZ)
垢版 |
2023/06/09(金) 02:34:54.25ID:9LRgbXcZ0
プロファイル変えるの面倒だからWASDだけ0.1mmで他0.8mmにしてちょっとタイピングしてみたけどG913よりタイプミス減ったわ
薄々気づいてたけどロープロ合ってなかったんだな
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d75-Y40x)
垢版 |
2023/06/09(金) 06:11:21.36ID:9W5DX+0y0
>>740
なるほど、㌧
2023/06/09(金) 11:19:00.26ID:J7dm5NQfd
Razerって最低設定で1.5mmな時点で割と論外だと思うんだけど…
2023/06/09(金) 11:47:07.93ID:IhNxsE7P0
俺は童貞だがAPとコンドームは薄いほど良いらしいな
2023/06/09(金) 11:49:46.41ID:/AiMIqHia
1.1mmでも指を添えていただけで押していたが頻発した自分なんかは1.5mmでも十分かな。
極端に浅いスイッチを使用しなくても無意識にある程度押し込んだ状態で待ってるんかもしれん。
2023/06/09(金) 11:57:48.09ID:BTAUuGcO0
ラピトリで最大限に恩恵を享受できるのは話ストッピングだからAP自体はそこまで問題じゃないな
2023/06/09(金) 12:57:36.97ID:n4VXxolX0
>>748
でも1.5mmだと次の動き出しが遅くならない?
2023/06/10(土) 00:21:46.27ID:YttQoGzZ0
これって押下圧30gってことでいいのかな?
https://twitter.com/elecomgaming_pr/status/1667095323993591808?s=46&t=ja8K7GfBOavNMNABoNlPEQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/10(土) 01:34:28.01ID:CoaBxa3L0
エレコムに乗るのこれだって言われてたけど違うっぽいな
https://aliexpi.com/EnbU
2023/06/10(土) 02:56:29.83ID:fASxs0t80
エレコムはコスパはいいし、他社がラピットトリガーの体制を整える前にリリースできれば国内で結構手に取ってもらえるかもね
タイミング大事だわ
2023/06/10(土) 09:07:01.21ID:v/I/dDUEa
エレコムは需要ある物作るけど惜しいこと多いから頑張ってほしい
2023/06/10(土) 09:45:28.37ID:nCsa8gO3p
xm2weくるんかよ
先端なんかダサいけど買うしかねーな
2023/06/10(土) 11:29:00.30ID:p+g7sqS20
XM2Wとかいう一生出ないゴミ
2023/06/10(土) 13:03:01.14ID:/lbr93Ng0
xm2we買うかx2h買うかza13cのワイヤレス出るまで待つか悩む
2023/06/10(土) 13:47:18.18ID:GRrHgZhtM
エレコムはよきてくれ
Apex pro買ってしまいそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況