X

【高機能】 Synology 総合 part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/12(火) 11:22:09.90ID:IS/PDejj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video
●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com
※前スレ
【高機能】 Synology 総合 part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1678441124/
【高機能】 Synology 総合 part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685534118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/13(水) 02:56:48.61ID:rIyRrF7J0
おつ
2023/09/13(水) 07:04:31.96ID:Lqcoqa+9M
たておつ
2023/09/13(水) 14:05:10.61ID:TP3gX0O70
965 不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-AD4a) sage 2023/09/10(日) 23:01:31.89 ID:z1YcQY6C0
SynologyNASでバスパワー駆動出来る2.5インチ外付けケース使ってる人居ますか?
型番教えてくださいm(_ _)m
________
966 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-MPWR) sage 2023/09/10(日) 23:29:11.73 ID:1iBPfntu0
使ってるNASの型番は?
________

遅くなってすんまそん
218Prayです m(_ _)m
2023/09/13(水) 14:16:12.20ID:7ZLU9CPt0
祈り
2023/09/13(水) 14:21:23.51ID:zkI8JI2Id
>>4
祈るんかいw
ケースではないがHDD込で公式の互換リストから選んどけば?
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
DS218play、USBストレージデバイスを選択し
2.5" External Driveで絞り込めばADATAやWDなどがある
2023/09/13(水) 15:26:47.03ID:+Smq1pwkM
まぁHDD壊れるかどうかは運だから祈るしかないよね
2023/09/13(水) 18:23:12.86ID:XcRODFV20
汝、218回祈られよ。さらば救われん
9不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFbf-s37f)
垢版 |
2023/09/16(土) 18:00:04.94ID:H6NcAlj/F
こっちのスレも盛り上げてまいりましょう!

【高機能】 Synology 総合 part18
https://とーく.jp/boards/pc/1568240663/
2023/09/16(土) 18:20:45.91ID:MCNTVzOx0
30日でログが完全に消えるとこで専門板やれるわけねえだろ
2023/09/16(土) 19:12:21.73ID:fAS0RxpI0
N300積んだDS924なんて出ないかな
2023/09/16(土) 20:48:26.25ID:aD5DDgqK0
ECCメモリをやめるわけにはいかんだろう。
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-UbhJ)
垢版 |
2023/09/17(日) 00:03:06.91ID:b/kdK8vF0
ECCメモリなんかいるの/
家はECCなしメモリ64GBに変えたよ。
8GBでも遅いわけでは無かったので、意味があるかわからんが。
2023/09/17(日) 00:22:41.23ID:f/KckSWQ0
ECCメモリ対応をセールスポイントにしてしまった時点で必要性や意味の有無に関係なくECCメモリ非対応には出来なくなった
15不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFbf-s37f)
垢版 |
2023/09/17(日) 05:33:26.31ID:QFJaSRNdF
>>13
効果があるかどうか超知りたいです!
2023/09/17(日) 07:57:05.76ID:yGJCxvN1H
メモリエラー発生したらデータ壊れたりしないの?
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-UbhJ)
垢版 |
2023/09/17(日) 12:51:44.62ID:b/kdK8vF0
21万個の画像をDS1522+に読み込ませたが軽く数日単位で解析に時間がかかるな。
普通にファイルサーバーとして使うなら十分なCPU性能なんだが、それ以外の事をさせると基本的に遅いんだよな。

仮想Windowsもメールのダウンロード用だけに使っているが、基本的にもっさりしてるし。
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-UbhJ)
垢版 |
2023/09/17(日) 12:54:18.21ID:b/kdK8vF0
バックグラウンド処理だし、別に重くは無いのだが、遅い。
余裕で数日単位になる。
インデックスが出来てしまったら超快適なんだが。
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-UbhJ)
垢版 |
2023/09/17(日) 13:17:37.19ID:b/kdK8vF0
>>15
効果はわからない。

今もメモリ使用量は
予約 1.2GB
使用中 2.8GB
バッファ75.7MB
キャッシュ済み59.5GB
空き領域404.2MB

基本的にメモリ8GB前提の装置だから、メモリをケチケチ使おうとするんだろうなあ。
20不明なデバイスさん (ワッチョイ cf03-YZsW)
垢版 |
2023/09/17(日) 19:32:21.70ID:ok0pAdfe0
初めて本格的なNASを触ってます 多機能でびっくり~
Snapshot を使いたくて設定しましたが
Windows標準の ”以前のバージョン”は 更新したときだけの リストだと認識してます
Synology の履歴は タスクスケジュラーで15分おきに 作ったすべてのリストが出ますね?
正常動作ですか??
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 19:47:30.96ID:b/kdK8vF0
>>20
かなり細かく設定で決められる。
取得間隔を1時間単位とか1日単位とか変えられるし、
保存も新しい方から指定数バージョンを残すとか、1時間ごとに1つ残すとかいろんな設定ができる。
22不明なデバイスさん (ワッチョイ cf03-YZsW)
垢版 |
2023/09/17(日) 20:02:10.31ID:ok0pAdfe0
>>21
どもども
もう一回 しっかり じっくり 設定を見てみます
23不明なデバイスさん (ワッチョイ cf03-YZsW)
垢版 |
2023/09/17(日) 20:04:12.56ID:ok0pAdfe0
>>21
Snapshot Replication からの設定ですよね?
2023/09/17(日) 20:54:42.36ID:kwP2U8X+a
>>20
Windowsの認識間違ってるよ
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Pa4f)
垢版 |
2023/09/17(日) 21:50:28.83ID:5nL8UlFP0
多機能だから本格的な茄子っていう認識もry
2023/09/17(日) 22:37:55.18ID:oYmQcm/70
まぁ牛茄子よりは
2023/09/17(日) 23:05:58.10ID:tktQcoYa0
NASってなんだろうとたまに思う
2023/09/18(月) 08:04:20.30ID:3556i4Id0
マイクラサーバーを立てようとしているのですが上手く接続が出来ず困っています。
使用imageはitzgのjava版マイクラです。
まずローカルIPでアクセスしてゲームが立ち上がるのを確認しました。
ポート開放についてはノーパソに仮サーバーを立ててみて外部からログイン出来るのを確認しました。
ですがポートの宛先をNASのIPに変更するとサーバーが見つからなくなります。
NASのファイアーウォールを一時的に切ってみても駄目でした。

誰か解決方法を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2023/09/18(月) 16:48:11.17ID:YFsK3TGn0
>>28
>ポートの宛先をNASのIP
これは、NAS本体のIPですか?それともVMMで指定したマイクラサーバーのIPですか?両方を同じIPにしてませんよね?
後、ルーターにて、外部からNAS上のマイクラサーバーIPへのNAPT設定に間違いはありませんか?
2023/09/18(月) 19:45:36.19ID:3556i4Id0
ご返事ありがとうございます。
宛先はNAS本体のIPです。
マイクラサーバーIPは別で、コンテナ情報を見ると172.17.0.2になっています。
2023/09/18(月) 20:53:25.47ID:a853rhrsH
コンテナとNASが繋がってないんじゃないの?
ホームアシスタントで分からなくて、NASのIPアドレスと同じになるような設定に変更したわ
2023/09/19(火) 01:08:47.14ID:Ybaxf8Dj0
>>30
https://www.conoha.jp/vps/media/mine-semi/unable-to-connect/

https://voltechno.com/blog/synology-nas-minecraft-docker/
https://kyoto-hirota.com/synology-nas%E3%81%A7minecraft-bedrock-server%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82/
この辺を参考にしたら、上手く行きませんか?
2023/09/19(火) 06:30:37.51ID:7QfqVDHL0
参考URLをありがとうございます。
自分で調べてた時にどちらやり方も試しています。
他にも今年の7月にやり方を説明してるブログを見かけて試したのですが上手くいきませんでした。
2023/09/19(火) 08:04:34.47ID:DiGCYOQZH
「サーバが見つからない」「うまくいかない」じゃなくて具体的なエラーメッセージやエラー画面のスクショでも貼ってみたら?
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f9b-YZsW)
垢版 |
2023/09/19(火) 16:02:42.94ID:Rv2Jyyhd0
コンテナ-NAS間の設定は 「ローカルIPでアクセスしてゲームが立ち上がる」で確認できてる気がする
「ポートの宛先をNASのIPに変更する」 辺りでルーターの他の設定が漏れてるのがありそうな気がしなくもない
2023/09/19(火) 18:29:42.08ID:7QfqVDHL0
ルーターの設定をもう一度調べてみます
2023/09/19(火) 19:20:13.99ID:7QfqVDHL0
ファームウェア更新して再起動したら繋がるようになりました。
相談に乗っていただきありがとうございます。
2023/09/19(火) 22:30:10.24ID:39sNfkGm0
  ∩_∩
  ∧∧  |
⊂(_ _⊂ノ ズコッ ー
39不明なデバイスさん (ワッチョイ cf03-YZsW)
垢版 |
2023/09/20(水) 19:16:45.57ID:XREcqoqE0
教えてください
windowsからネットワークを見ると
NAS の 名前が server-share と SERVER-SHARE と 大文字小文字で 2つ見えます
設定が悪いですか??
2023/09/21(木) 14:40:35.93ID:t+/Ysxma0
synology USB copyはNAS本体に繋いたUSBドライブ同士のコピーをサポートしとらんかったー確認すればよかったー
rsyncするためにUSBドライブマウント先フォルダどこやこれと思ってmountで確かめたら
/volumeUSB1/usbshare
/volumeUSB2/usbshare
になっとるのかはえー

ちな内部raidボリュームとして認識させる場合
Use USB Hard Drives as Internal Hard Drives on Synology 7.x!!
https://www.youtube.com/watch?v=KvW6LRw1RZs法もあったわ
41不明なデバイスさん (ワッチョイ cf0c-xbk3)
垢版 |
2023/09/21(木) 16:09:38.45ID:xR6lGej60
なんか安くなったし
監視カメラのデータを保存しているドライブをSSDにしようと思っているけど
やってる人いる?

複数台増えてもレスポンス悪くならなさそうだしよさげに思うんだが
2023/09/21(木) 17:36:31.23ID:t+/Ysxma0
ワイDS620slimの6スロット中4つをHDDのRAID10に
残り2つをSSD_870PROでRAID1にしてるけど
シーケンシャルでデカイファイルなら前者のほうがSMRHDDなのに1.5倍から2倍早い
6GBのDIMMメモリ結構効いてるのかな
小さくて莫大な数のファイルコピーするときはどっちも同じような速さ
2023/09/21(木) 17:39:23.16ID:t+/Ysxma0
>>42
DSM 7.2-64570 Update3
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-NfV8)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:25:18.45ID:4WMtAZCT0
>>42
そもそもLANが1GbEなので、2倍近く違うとなると、SSDの方がすごく遅いと考えるべきかと。
他機種だと、100MB/秒出るのが普通ですよ。
2023/09/21(木) 18:38:24.13ID:JbvAvg3n0
え゛、100MB/秒すら出ないNASってポンコツなイメージしかないけど…
ハードディスクセット品のバッファローのみたいな
46不明なデバイスさん (ワッチョイ ff27-xbk3)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:18:03.48ID:rfwRR7V00
監視カメラ用途だとあまりシーケンシャルは必要ないんじゃない?
それよりも録画ファイルを見る時のシーク速度を考えるとランダムの方が重要そうに思える
2023/09/21(木) 22:56:42.57ID:t+/Ysxma0
>>44
使ってるの何?
2023/09/21(木) 23:13:58.44ID:4WMtAZCT0
私は何も使っていません。
過去の色々なレスからそう判断しました。
2023/09/21(木) 23:42:22.37ID:Yrep9sem0
SSD、メーカーどこ?
HDDに負けるくらいの物ってあるのだろうか
2023/09/22(金) 00:22:35.32ID:3aGjquGU0
速度の違いはRAID形式の違いによるものかと思います。
LANが1GbEだと普通はLANの速度がネックになって、あまり違いは出ないはず。
それが倍近く違うということになると、基本的な速度がすごく低いと思われます。
2023/09/22(金) 00:29:10.71ID:jGNWv6gQ0
DIMMとRAID10の貢献がつええんよね多分
HDDはST2000LX001で今は亡きハイブリッドだけど並のHDDとそう変わらんランダムI/O
SSDは最初に870PRO書いたけど870EVOやったわ
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-xbk3)
垢版 |
2023/09/22(金) 06:11:03.82ID:ugq7qUp10
>>50
オレもそう思った
ds414slim使ってるがそもそもスペック低いから
メモリ増設はかなり効いてると思う
しかし基本速度が低いから倍と言っても・・・

あのコンパクトさと静音性は個人ユースでは魅力なんだよな
次はasusotrのflashstorにするけど
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f3b-UbhJ)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:19:14.46ID:W7PHCi480
>>42
同じくDS620slimでHDD→SSDにしたけど
RAIDの形式に関わらずSSDの方が遅いってのはなかったしどこか変だね
ファイル転送ならNAS本体のCPU負荷も数%だし
2023/09/22(金) 11:07:06.85ID:/uGwpMOR0
Synologyはなかなかオールm.2NASださないな
55不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFbf-jv66)
垢版 |
2023/09/22(金) 16:19:00.38ID:xzupQ2IFF
いまDS1817+を使っているのですが、
DS1813+をオフラインにして外付けディスクの
ようにして使うことできますか?
注意点などあればご教示ください。
2023/09/22(金) 16:29:48.47ID:Y1JG0Z8+0
いま1GbEのLANでDS218+使ってて
NASとメインPCの間だけでも2.5GbE化したいんだけど
2.5GbE対応のハブをぶら下げてそこからNASとPCの両方にLANアダプター取り付けるだけでいいのかな
ルータも変更しないと駄目?
2023/09/22(金) 17:41:15.82ID:3aGjquGU0
・NASとPCを2.5GbEでハブにつなぐ。(ハブのみにつないで、ルータからは外す)
・そして、そのハブをルータにつなぐ。
それでいけるんじゃないか。
2023/09/22(金) 17:46:44.78ID:3aGjquGU0
ちなみに
ルータは変更なし。だからハブとルータは1GbEでつながる。
2023/09/22(金) 18:14:30.29ID:GHcH7rBo0
PCやNASとルーターとの接続はそのままで
NASとメインPCの間を別のネットワークとして2.5GbEでつなぐこともできる
2.5GbEのIPアドレスはPCもNASも手動で設定する
この場合ハブは不要
2023/09/23(土) 08:04:17.58ID:Amp9rP4kd
外部からアクセスして音楽再生するには、やはりDS Audioアプリしか使えないのでしょうか?
2023/09/23(土) 10:05:03.78ID:/G95b+Ffd
>>60
再生アプリが何かわからないがLAN経由なら使えるアプリならVPN張ればOK
VPNに全く詳しくないならtailscaleいれとけ
2023/09/23(土) 20:20:33.47ID:2h2UY7PE0
>>57-59
ルータ交換しなくていいのか
ありがとう安く済んで助かるわ
2023/09/23(土) 20:46:51.06ID:eMbJEtiO0
ネットワーク初心者というか基本的な知識もない層にすらNASって浸透してきたんだなあ
64不明なデバイスさん (ワッチョイ d3d0-/HEw)
垢版 |
2023/09/24(日) 21:04:09.73ID:Q2ukdMrr0
nasのバックアップってどこに置くのがスマートなんだろうな
Mac2台からのバックアップサーバーだったが、nas自体のバックアップはどこに取るのかスマートなんだろうかと。
2023/09/24(日) 22:44:35.88ID:YhT39GQ70
DS1821+/918+のバックアップはDX517上に取ってる
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac1-+EvS)
垢版 |
2023/09/24(日) 23:13:55.35ID:62KI3PRd0
コンテナを立ち上げた時に、
[init] Setting initial memory to 1G and max to 1G
と表示されますが、このメモリの最大値を変更したいのですが、
どうすればいいのでしょうか。
ご教授の程、よろしくお願いいたします。
2023/09/25(月) 01:19:49.32ID:LwJJmeBH0
>>64
どこまでの被害を想定するかと掛けられるコストによる
2023/09/25(月) 01:46:59.04ID:46Z7pqOb0
もいっこNAS用意してバックアップすればいんじゃないかい
それか大容量のHDD1本用意してバックアップ用にするか
2023/09/25(月) 05:02:05.89ID:RoS04J9kd
よく言われる 3-2-1 バックアップルールは
コピー2つ(元と合わせて3つ)、2つの異なる媒体、1つを遠隔地保管だけど
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/solution/data_backup
1つは空きベイか外付HDDへバックアップするとして
個人だと遠隔地バックアップが難しい
離れた実家等に別のNASを置いて遠隔バックアップ、
それができなければクラウドバックアップしかないかな
自分はバックアップ用にベイ1個使用+iDrive
2023/09/25(月) 12:19:45.83ID:AmUsVSZs0
>>64
個人的にはもう1つ同じサイズのNASに取りたい。金ないけど。
2023/09/25(月) 16:30:47.74ID:XcrfkQQN0
>>64
>Mac2台からのバックアップサーバーだったが、nas自体のバックアップはどこに取るのかスマートなんだろうかと。
NASのバックアップは、追加でもう1台NAS購入して、そこにバックアップすればOK

バックアップが二重化していて、Raidも組んであって、UPSも付けていて、設置部屋も2階にしても
地震や水害(2F冠水以上)では終わってしまうので、遠隔地にもう2台NAS+UPSがあると尚良い

さすがに遠隔地にバックアップ環境構築している個人は見たことなけどね

>>70
>個人的にはもう1つ同じサイズのNASに取りたい。金ないけど。
NASの追加は、購入年月日を1台目と2年半ずらす方が良いよ

同時に全部購入すると、5年単位でのHDD全交換時に必要なHDDとお金が倍になる
2023/09/25(月) 20:25:28.18ID:46Z7pqOb0
HDDの値上がりも読めないからな
918組んだ時4Tが1万でコレ入れ替える時は6~8Tでこの値段なんだろなぁ
なんて思ってたがそんな事は全くなくて今は愕然としてる
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 0794-Ul8D)
垢版 |
2023/09/25(月) 20:54:10.50ID:LJrkefN10
あっと言うまにHDDはニッチな商品になったもんなぁ
74不明なデバイスさん (ワッチョイ d33a-8erA)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:27:37.71ID:wexpf1E90
HDDって高くなったよな。
容量も増えてるけど。
2023/09/25(月) 21:35:52.76ID:Wlbp/8QG0
言うほどあっという間か?
2023/09/25(月) 21:58:25.32ID:FZ41OFXq0
NAS用ssdもうちっと安くなってくれんかな
2023/09/25(月) 23:55:49.23ID:BWtOTjzO0
HDDがニッチってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況