!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:51
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!
※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695555684/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
小型、超小型PC総合スレPart18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b17-AqS8)
2023/10/23(月) 07:20:03.27ID:vrGx9x/k0766不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-zQu6)
2023/11/14(火) 00:46:28.88ID:WXAHxfQU0 JCBは年間100万使ってれば、1.5~1.6%のポイント還元になるので
実質ドル決済では還元で、リアルタイムレートで決済したという感じになる
300万以上使うと、来年からゴールド~クラスは2%に上がる様子
まぁ自分は年間300万カードで使うとなると、ほぼ全ての会計を1カードに集約になるから無理かなw
実質ドル決済では還元で、リアルタイムレートで決済したという感じになる
300万以上使うと、来年からゴールド~クラスは2%に上がる様子
まぁ自分は年間300万カードで使うとなると、ほぼ全ての会計を1カードに集約になるから無理かなw
767不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-lv/m)
2023/11/14(火) 01:02:17.49ID:8FxLI1zm0 ミニPCは日尼クーポン絡みの方が安いからわざわざaliで買う必要がない
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff7-XI6K)
2023/11/14(火) 07:35:34.28ID:+vts+NwR0 >>745
そもそもTopton自体がメーカーではなくたぶんディーラー
N100 2.5G routerっていうのを会社で買ってみたんだが
BKHD(Guanfeng)というメーカーの製品だった
Alibaba(Expressじゃない方)で見るとBKHD直もToptonも価格に大差ないのが謎だが
そもそもTopton自体がメーカーではなくたぶんディーラー
N100 2.5G routerっていうのを会社で買ってみたんだが
BKHD(Guanfeng)というメーカーの製品だった
Alibaba(Expressじゃない方)で見るとBKHD直もToptonも価格に大差ないのが謎だが
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f80-H5D3)
2023/11/14(火) 07:58:38.28ID:o8ZSoyEV0 急激な円安の時は海外通販あんまり得じゃ無いからなあ
逆の時は良いけど
逆の時は良いけど
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3e-AYL3)
2023/11/14(火) 13:23:01.43ID:sCeLrf/E0771不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-b7xH)
2023/11/14(火) 13:46:54.76ID:Co1WOQLS0 impressだったかな
4000シリーズのデスクトップとモバイルの比較記事があったな
4000シリーズのデスクトップとモバイルの比較記事があったな
772不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-qdRf)
2023/11/14(火) 14:35:20.50ID:TsQo8QAs0 4070 5,888core 2,475MHz 12GB 192bit 200W
Laptop 4,608core 2,175MHz 8GB 128bit 115W
性能3割落ちくらいかな
4060Laptopは電力以外フルスペックだったけど結構削られてるな
デスクトップの4060無印とほぼ一緒の性能
Laptop 4,608core 2,175MHz 8GB 128bit 115W
性能3割落ちくらいかな
4060Laptopは電力以外フルスペックだったけど結構削られてるな
デスクトップの4060無印とほぼ一緒の性能
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f11-XI6K)
2023/11/14(火) 15:04:58.20ID:rdLXzxFE0 最近は格安機でもminis以外でもOEMライセンスになりつつあるようだな
これメーカーに問い合わせたらVLからOEMに変えてくれたりしないのかな
これメーカーに問い合わせたらVLからOEMに変えてくれたりしないのかな
774不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-Nmzb)
2023/11/14(火) 15:20:28.89ID:ct4/4o9Q0775不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc8-AjZo)
2023/11/14(火) 15:23:55.33ID:zQOxQtSd0 ちゃんとしてるやん
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc8-AjZo)
2023/11/14(火) 15:24:40.38ID:zQOxQtSd0 間違えた。バナナを植えた男性が自分で撤去した感想だった
777不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-flXg)
2023/11/14(火) 15:36:41.51ID:Mj1e1xU+M 高い金払ってゲーミングノート買うようなもんじゃね
金払ってでもPCの体積減らしたいってのはそこそこあると思う
金払ってでもPCの体積減らしたいってのはそこそこあると思う
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-zQu6)
2023/11/14(火) 16:47:32.77ID:WXAHxfQU0 >>770,774
RTX3060Ti FP32=16.2TFlops VRAM=448GiB/s
RTX4070M FP32=15.6TFlops VRAM=256GiB/s
RTX4060 FP32=15.1TFlops VRAM=272GiB/s
RTX4070 FP32=29.2TFlops VRAM=504GiB/s
概ねGPU性能は、RTX3060TiとRTX4060と同レベル
ただしVRAM帯域が広いので、RTX3060Ti以下
デスクトップアドインカード型RTX4070比だと、5.5~6割程度の性能
RTX3060Ti FP32=16.2TFlops VRAM=448GiB/s
RTX4070M FP32=15.6TFlops VRAM=256GiB/s
RTX4060 FP32=15.1TFlops VRAM=272GiB/s
RTX4070 FP32=29.2TFlops VRAM=504GiB/s
概ねGPU性能は、RTX3060TiとRTX4060と同レベル
ただしVRAM帯域が広いので、RTX3060Ti以下
デスクトップアドインカード型RTX4070比だと、5.5~6割程度の性能
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-l6lv)
2023/11/14(火) 19:06:38.81ID:e+R6AJCv0 ワット半分なら意味はあるんじゃね
俺は選ばないけど
俺は選ばないけど
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f52-XI6K)
2023/11/14(火) 21:04:10.63ID:Gv/qmyAs0 自分は自作の方にその似たような性能のRTX4060つけてるけど、40シリーズは5nm製造みたいだから燃費だけはマジでいいぞ。
それに7600積んでFF15ベンチやっても250W位しか消費しなかった.....わざわざ700W電源載せたのにw
ミニPCの7840HSの方でもこれやると100W超えるくらいなのに、デスクトップ版でもこれで済むのは凄いなと思った。
それに7600積んでFF15ベンチやっても250W位しか消費しなかった.....わざわざ700W電源載せたのにw
ミニPCの7840HSの方でもこれやると100W超えるくらいなのに、デスクトップ版でもこれで済むのは凄いなと思った。
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/14(火) 22:21:36.44ID:YhET+VoP0 >>696
普段使ってるDELL U3223QEも測ったときは、輝度0コントラスト100で15Wくらいだった(輝度上げると60Wとか)。
サイズ1/4にしてもモニタのみで3W位は消費しそうなもんだけど。
>>706
671の環境では10W制限でCPUはboostは2.9GHzまでで頭打ち、GTは強制固定300MHzでシステム消費30W近いです。
実際デフォルト設定(20W?)だと、CPUの熱でSSDがサーマルスロット起こす位の671設定とは1つか2つ上の超危険レベルで発熱してましたし、PLとGTの制限外せば40Wは行ってるんちゃうかなと。
ただ、ACアダプタ等の電源系の制約で制限数値まで電力供給できないとか、熱やPL上限設定とは別の要因で頭打ちする機種はあるかもしれないですね。
>>707
ストック状態だと10Wでも冷却足りないので、追加でヒートシンク付けて箱も加工してますけど、もともとfanlessのミニPCです。
>>711
Macの方はアイドル時の負荷が凄く軽く0.25%とかなので、OSの問題も大きいかも知れない。
あと、M1はもっと消費電力にうるさいスマホに使われるbionicと同じアーキテクチャが同じなので、省電力のノウハウ蓄積が違うんじゃないかな。
普段使ってるDELL U3223QEも測ったときは、輝度0コントラスト100で15Wくらいだった(輝度上げると60Wとか)。
サイズ1/4にしてもモニタのみで3W位は消費しそうなもんだけど。
>>706
671の環境では10W制限でCPUはboostは2.9GHzまでで頭打ち、GTは強制固定300MHzでシステム消費30W近いです。
実際デフォルト設定(20W?)だと、CPUの熱でSSDがサーマルスロット起こす位の671設定とは1つか2つ上の超危険レベルで発熱してましたし、PLとGTの制限外せば40Wは行ってるんちゃうかなと。
ただ、ACアダプタ等の電源系の制約で制限数値まで電力供給できないとか、熱やPL上限設定とは別の要因で頭打ちする機種はあるかもしれないですね。
>>707
ストック状態だと10Wでも冷却足りないので、追加でヒートシンク付けて箱も加工してますけど、もともとfanlessのミニPCです。
>>711
Macの方はアイドル時の負荷が凄く軽く0.25%とかなので、OSの問題も大きいかも知れない。
あと、M1はもっと消費電力にうるさいスマホに使われるbionicと同じアーキテクチャが同じなので、省電力のノウハウ蓄積が違うんじゃないかな。
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/14(火) 22:27:44.71ID:YhET+VoP0 >>714
CPUID読みなら>>671設定でアイドル3W強、高負荷時でも4.5Wこえるのは稀ですよ。
それでもACアダプタ込みのPC全体のワットチェッカー測定値では、高負荷時(ブーストかつ使用率100%)に20W越えてきます。
なぜかというと、
まず、CPUIDの数字には、マザーボード上の周辺チップの消費電力や外部I/Oに必要な電力、電源回路やACアダプタの損失を含んでいません。
次に、PCにはCPU以外にメモリ(crucial資料だと8GB当たり3W)、SSD(nvmeだとアクティブ時5~10W)などの必須の主要部品があり、その他にもwifiやBT(1〜数W)などは大きな電力を消費します。
最後に、そもそもそのCPUIDの数字自体が、(少なくともN100に関しては)CPU単体の消費電力として見ても全く当てになりません。
グラフィック表示させててGTが0W近辺(うちは最高値も0.00になっている)とかあり得ないですし、Pacageの数値に限ってみても、負荷時にはどう見たってそんなわけがない量の熱が出ます。
ファンレスでもそこそこ大きい高効率のヒートシンク付けて、軽作業の3W消費だと30℃かそれに満たない温度で冷やせているのが、4.5W消費になると急に50~60℃まで跳ね上がるとか、数字が間違ってるしか思えないでしょ?
実は、ワットチェッカーで計測する気になったのもそれがきっかけです。
CPUID読みなら>>671設定でアイドル3W強、高負荷時でも4.5Wこえるのは稀ですよ。
それでもACアダプタ込みのPC全体のワットチェッカー測定値では、高負荷時(ブーストかつ使用率100%)に20W越えてきます。
なぜかというと、
まず、CPUIDの数字には、マザーボード上の周辺チップの消費電力や外部I/Oに必要な電力、電源回路やACアダプタの損失を含んでいません。
次に、PCにはCPU以外にメモリ(crucial資料だと8GB当たり3W)、SSD(nvmeだとアクティブ時5~10W)などの必須の主要部品があり、その他にもwifiやBT(1〜数W)などは大きな電力を消費します。
最後に、そもそもそのCPUIDの数字自体が、(少なくともN100に関しては)CPU単体の消費電力として見ても全く当てになりません。
グラフィック表示させててGTが0W近辺(うちは最高値も0.00になっている)とかあり得ないですし、Pacageの数値に限ってみても、負荷時にはどう見たってそんなわけがない量の熱が出ます。
ファンレスでもそこそこ大きい高効率のヒートシンク付けて、軽作業の3W消費だと30℃かそれに満たない温度で冷やせているのが、4.5W消費になると急に50~60℃まで跳ね上がるとか、数字が間違ってるしか思えないでしょ?
実は、ワットチェッカーで計測する気になったのもそれがきっかけです。
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f42-gzdM)
2023/11/14(火) 23:33:41.47ID:H98ZSD9J0 UM780 XTXは10万超えか
Ryzen 7 7840HSだとGZBOXのFA780は2万ほど安いが輸送に少し時間かかる
GTX1650相当だと数年前によく見た8万ちょっとのノートPC並みだよね
Ryzen 7 7840HSだとGZBOXのFA780は2万ほど安いが輸送に少し時間かかる
GTX1650相当だと数年前によく見た8万ちょっとのノートPC並みだよね
786不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3a-bB/w)
2023/11/14(火) 23:50:26.04ID:JoQbmxJn0 名前が紛らわしいなXTXって
やろうと思えば7900XTXをOculinkで繋げられのもまた
やろうと思えば7900XTXをOculinkで繋げられのもまた
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd5-ZGtQ)
2023/11/15(水) 00:43:27.30ID:berS34JZ0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f57-ZGtQ)
2023/11/15(水) 01:02:24.20ID:Vod49voJ0 大したことしないのでnipogiってとこのN4000RAM8GBのスティックパソコン買ってテレビに繋ごうかな
からのN95のミニパソコンが同じくらいの値段かあ
ときてN100がいいんかあ、DDR5がいいんかあってなってLarkBox2万ちょいまでかなあ
ってところで起動時の設定で手間取るみたいなの見て震えてるんですが
今は2013年のノートパソコンで写真や動画をフォルダ分けしてるくらいなんですが
大人しく中古のノートパソコンとかで我慢した方がいいですかね
からのN95のミニパソコンが同じくらいの値段かあ
ときてN100がいいんかあ、DDR5がいいんかあってなってLarkBox2万ちょいまでかなあ
ってところで起動時の設定で手間取るみたいなの見て震えてるんですが
今は2013年のノートパソコンで写真や動画をフォルダ分けしてるくらいなんですが
大人しく中古のノートパソコンとかで我慢した方がいいですかね
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-zQu6)
2023/11/15(水) 01:15:57.03ID:/J0BDEm00 20万ちょい出せばRTX4000(SFF/Ada)が買えるよ、FHFLながら1スロット占有で済む、TDPは70w
性能はRTX4060~3060Ti辺り、VRAM20GBも積んでるので色々機械学習にも向く
↑の後継が出てるので、RTX4000(Ampere)は13万程度まで値下がり
性能は似るがTDPは130wと高い、VRAMの帯域はAda世代より太いので、機械学習はこちらの方が向いてる
性能はRTX4060~3060Ti辺り、VRAM20GBも積んでるので色々機械学習にも向く
↑の後継が出てるので、RTX4000(Ampere)は13万程度まで値下がり
性能は似るがTDPは130wと高い、VRAMの帯域はAda世代より太いので、機械学習はこちらの方が向いてる
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-zQu6)
2023/11/15(水) 01:16:59.37ID:/J0BDEm00 コピペミス、FHFL~1スロは無視して
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa0-84qM)
2023/11/15(水) 01:21:22.25ID:wZ/dSgsa0 130Wが高い?いや低いだろ…(感覚が麻痺してる
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa0-84qM)
2023/11/15(水) 01:22:39.19ID:wZ/dSgsa0 ごめんミニPCのスレだったわ…
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f40-Lcu7)
2023/11/15(水) 02:49:15.91ID:XCSDO6Kc0 乾燥してきたし象印の300~400wな加湿器を常用しだしてる俺にはRTXごときの電気代雑魚だぜ(ずっとケトル沸かしてるような代物
795不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-2jqK)
2023/11/15(水) 03:33:49.95ID:wLtCwGLU0796不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8c-CNeB)
2023/11/15(水) 05:29:04.51ID:5NHJiWYU0797不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f57-ZGtQ)
2023/11/15(水) 06:43:39.22ID:Vod49voJ0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-l6lv)
2023/11/15(水) 07:12:54.43ID:kCD7LlRm0 電気代を見ろ
ゲームで数百Wとかそれで収入を得てる人間以外にとってはアホな行為だぞ
ゲームで数百Wとかそれで収入を得てる人間以外にとってはアホな行為だぞ
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9d-EFnx)
2023/11/15(水) 07:46:31.80ID:QWk6d0WG0 >>789
N4000はやめた方がいい、Passmark=1419でN100の1/4程の性能
動かないとは言わないが、ネットも動画もOS起動もすべてストレスが溜まると思う
J4125ならばN100の1/2くらいの性能でまだ使い道があるけど
N4000はやめた方がいい、Passmark=1419でN100の1/4程の性能
動かないとは言わないが、ネットも動画もOS起動もすべてストレスが溜まると思う
J4125ならばN100の1/2くらいの性能でまだ使い道があるけど
800不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-KsRH)
2023/11/15(水) 07:57:16.74ID:U7qmFRw4a >>789
N4020 8GBのノートPCサブで使ってるけどN100とか出ている今どき買うのはオススメ出来ない
4GBよりはマシなのかWindowsアップデートとか動いてなければ動画やブラウジングやウェブミーティングのシングルタスクなら何とかなるけど
N4020 8GBのノートPCサブで使ってるけどN100とか出ている今どき買うのはオススメ出来ない
4GBよりはマシなのかWindowsアップデートとか動いてなければ動画やブラウジングやウェブミーティングのシングルタスクなら何とかなるけど
801不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 08:29:43.67ID:hZZ5KT5Rd みんなレスありがとう
N4000シリーズはやめておきます
スティックは結局家でしか使わんのだからメリットないなと思う
二万以下にしたいというのが一つ
今はクーポンとかタイムセールが盛んなようで後はメーカーの信頼度かなって感じ
知ってるメーカーは高いから中華の謎メーカーになる
とはいえここの人らからしたらよく聞くメーカーなんだろう
会社でMINISFORUMが一個あって用途絞ってるとはいえ割りと安定してる印象ある
N4000シリーズはやめておきます
スティックは結局家でしか使わんのだからメリットないなと思う
二万以下にしたいというのが一つ
今はクーポンとかタイムセールが盛んなようで後はメーカーの信頼度かなって感じ
知ってるメーカーは高いから中華の謎メーカーになる
とはいえここの人らからしたらよく聞くメーカーなんだろう
会社でMINISFORUMが一個あって用途絞ってるとはいえ割りと安定してる印象ある
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f24-U8dN)
2023/11/15(水) 08:32:12.30ID:B5sN5bWp0 スティックって端子に負荷がかかりそうだから普通のミニpcでいいと思うよ
テレビにもvesa穴あいてるの多いし、最悪でも変換プレートで取り付けできると思う
テレビにもvesa穴あいてるの多いし、最悪でも変換プレートで取り付けできると思う
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0f-KD5x)
2023/11/15(水) 10:06:29.86ID:GIIR7aDc0 ゲームなんてしなけりゃG6900で十分
なんの不満もない\(^o^)/
なんの不満もない\(^o^)/
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0f-KD5x)
2023/11/15(水) 10:09:10.23ID:GIIR7aDc0 というかG6900でもフルパワーの46Wだと高性能すぎるくらいだ
そんな俺は20Wまで下げて運用中\(^o^)/
そんな俺は20Wまで下げて運用中\(^o^)/
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0f-KD5x)
2023/11/15(水) 10:10:07.74ID:GIIR7aDc0 10年安心して使えるG6900最高~
たったの1年半で壊れる支那ゴミPCなんてマジで買わんでよかった~\(^o^)/
たったの1年半で壊れる支那ゴミPCなんてマジで買わんでよかった~\(^o^)/
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fd4-7z1d)
2023/11/15(水) 10:11:45.66ID:GUx6QD4y0 急に冷え込むと年寄りはやられちゃって仕出し屋が忙しくなるそうだけど爺は大丈夫だったんだな
相変わらず壁にう○こ塗りたくるような真似しちゃってるけど
相変わらず壁にう○こ塗りたくるような真似しちゃってるけど
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa7-aKrc)
2023/11/15(水) 11:16:18.65ID:4mkknRio0 N4000ノートはWindows11だとちょっともう重く感じたんでLinux入れてサブで軽く使ってる
いまミニPC安くてよいよ
いまミニPC安くてよいよ
809不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 11:53:15.26ID:hZZ5KT5Rd GK3plusがn95の16GB512GBで二万切るのでそれにしようかと思います
あざっした
後は起動時に手間取ったら来ます
あざっした
後は起動時に手間取ったら来ます
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/15(水) 12:10:30.65ID:TSMb/lrU0 >>805
その20Wがワットチェッカー読み値かCPUID表示かPL設定値か知らんけど、もしPLならM1なら20Wでフルパワー出るよ?
その20Wがワットチェッカー読み値かCPUID表示かPL設定値か知らんけど、もしPLならM1なら20Wでフルパワー出るよ?
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/15(水) 12:15:31.22ID:TSMb/lrU0 >>808
linux入れるとアイドル時のCPU稼働率ってどのくらいになりますか?
windowsだとバックグラウンド処理多く、N100だとアイドル消費が高すぎてlinux入れる位しか使い道ないかと思い始めた。
linux入れるとアイドル時のCPU稼働率ってどのくらいになりますか?
windowsだとバックグラウンド処理多く、N100だとアイドル消費が高すぎてlinux入れる位しか使い道ないかと思い始めた。
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa7-aKrc)
2023/11/15(水) 12:26:25.11ID:4mkknRio0 >>811
たぶんほとんどのLinuxはインストール用のUSBメモリを作ってそれから起動すると
インストールの前にお試し的にそのLinuxを実際に動かせるモードになるので
軽量と言われてるLinuxで感触を得ておくのがいいと思う
くわしくはyoutubeなどで見てみましょう
たぶんほとんどのLinuxはインストール用のUSBメモリを作ってそれから起動すると
インストールの前にお試し的にそのLinuxを実際に動かせるモードになるので
軽量と言われてるLinuxで感触を得ておくのがいいと思う
くわしくはyoutubeなどで見てみましょう
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0f-KD5x)
2023/11/15(水) 12:27:53.78ID:GIIR7aDc0 >>809
支那ゴミPCなんてスパイウェアやバックドアが仕込まれてる可能性大なのに値段だけに釣られて買うと後悔するぞ?(^o^)
支那ゴミPCなんてスパイウェアやバックドアが仕込まれてる可能性大なのに値段だけに釣られて買うと後悔するぞ?(^o^)
814不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 12:29:06.77ID:hZZ5KT5Rd >>813
クリーンインストールしたらいいんでね?と思ってるけど駄目か?
クリーンインストールしたらいいんでね?と思ってるけど駄目か?
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0f-KD5x)
2023/11/15(水) 12:31:04.33ID:GIIR7aDc0816不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3a-bB/w)
2023/11/15(水) 12:43:05.83ID:SYUvvFTF0 極論言うとUEFIレベルで潜伏するルートキットも存在はする (e.g.CosmicStrand)
まあそこまで仕込むメリットがリスクに釣り合うか、というところだが
あまりに無名なメーカーとか輸入中古品(そんなの買うやついるか不明だが)は僅かに懸念あるかもね
まあそこまで仕込むメリットがリスクに釣り合うか、というところだが
あまりに無名なメーカーとか輸入中古品(そんなの買うやついるか不明だが)は僅かに懸念あるかもね
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f21-KQ7H)
2023/11/15(水) 12:47:46.01ID:ouTyYlwQ0818不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 12:51:48.28ID:hZZ5KT5Rd819不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc1-2jqK)
2023/11/15(水) 13:03:47.19ID:sfwqUtim0 俺は初耳じゃないけどな
820不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3a-bB/w)
2023/11/15(水) 13:08:53.46ID:SYUvvFTF0 ぶっちゃけ社名出して売ってるものにそういうのを仕込むのはリスクと技術コストに見合わない
今の時代やるとしても広告挿入程度で、そのレベルならUEFIレベルの大掛かりなことをする価値はない
技術以前にOEM品を売ってるだけのものもあるし気にしなくていい 「僅か」すら言い過ぎだったわ
今の時代やるとしても広告挿入程度で、そのレベルならUEFIレベルの大掛かりなことをする価値はない
技術以前にOEM品を売ってるだけのものもあるし気にしなくていい 「僅か」すら言い過ぎだったわ
821不明なデバイスさん (オッペケ Srf3-b7xH)
2023/11/15(水) 13:13:50.34ID:kZ8WwCE2r nipogiは社名変更したとこじゃなかったか?
元の会社がAmazonからNGされたからみたいな話をここで聞いたような
元の会社がAmazonからNGされたからみたいな話をここで聞いたような
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8c-CNeB)
2023/11/15(水) 13:18:26.76ID:5NHJiWYU0823不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3a-bB/w)
2023/11/15(水) 13:23:18.98ID:SYUvvFTF0 Intel/AMD/Realtek見に行けば直接落とせるわ普通
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-QPaA)
2023/11/15(水) 13:23:32.99ID:ZL6BT4eK0 nipogiは実際購入して使ってる母数が少なくてよく分からん良いイメージとかは特にないな
825不明なデバイスさん (オッペケ Srf3-b7xH)
2023/11/15(水) 13:30:09.17ID:kZ8WwCE2r TRIGKEYのN5095はIntel系チップ以外のドライバは見つからんかった
だからバックアップ取らずにクリーンインストールすると終わる
割とそういう話多かったと思う
だからバックアップ取らずにクリーンインストールすると終わる
割とそういう話多かったと思う
826不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-Lcu7)
2023/11/15(水) 13:30:55.36ID:FyV33vCFa ドライバ付属のアプリはともかく
ドライバ自体にはなんか仕込めるようなもんじゃないと思うんだけど
メーカー付属のでも.infとか直接インストールすればよくね?
ドライバ自体にはなんか仕込めるようなもんじゃないと思うんだけど
メーカー付属のでも.infとか直接インストールすればよくね?
827不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 13:48:40.42ID:hZZ5KT5Rd CHUWI LarkBox X2023 DDR5 12GB+512GB
でもいいんだけどねー
こっちはこっちで最近よく聞くメーカーだけど
でもいいんだけどねー
こっちはこっちで最近よく聞くメーカーだけど
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc1-2jqK)
2023/11/15(水) 14:16:21.07ID:sfwqUtim0 お前長ったらしく質問して買わないやつか
829不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-Nmzb)
2023/11/15(水) 14:19:30.77ID:JiNnVdjD0 >>798
料金単価によるが、例えば東京電力の従量電灯B(一般家庭)なら300W/hは約 9円(※第1段階料金)
年間に600時間PCでゲームをしたとして、5,400円
第3段階料金で計算しても、これの1.35倍なので7,000円ちょっと
これが高いか安いかは人によるだろうが、電気代というのは案外安いもんだぞ
素晴らしき電力
料金単価によるが、例えば東京電力の従量電灯B(一般家庭)なら300W/hは約 9円(※第1段階料金)
年間に600時間PCでゲームをしたとして、5,400円
第3段階料金で計算しても、これの1.35倍なので7,000円ちょっと
これが高いか安いかは人によるだろうが、電気代というのは案外安いもんだぞ
素晴らしき電力
830不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 15:05:17.16ID:hZZ5KT5Rd >>828
買う…!買うが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを思い出していただきたい
買う…!買うが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを思い出していただきたい
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-QPaA)
2023/11/15(水) 15:08:16.28ID:lFvNQJNi0 Larkboxは使ってるけどいいぞ何の不具合もないたまたま当たり個体だったかも知らんから参考程度に
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-Be88)
2023/11/15(水) 15:10:23.45ID:Q4w/kn530 NipogiのN95機使ってる
特に不満なくサクサク動いてるよ
ただUbuntuをさらに軽量化して使ってるから一般的なWindows用途でどんな感じなのかはわからん
特に不満なくサクサク動いてるよ
ただUbuntuをさらに軽量化して使ってるから一般的なWindows用途でどんな感じなのかはわからん
833不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-XI6K)
2023/11/15(水) 15:31:49.43ID:zHpS17dkM834不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f96-AjZo)
2023/11/15(水) 15:46:04.90ID:TBBVG/yf0835不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 16:15:37.74ID:hZZ5KT5Rd836不明なデバイスさん (スップ Sd9f-7str)
2023/11/15(水) 16:51:53.15ID:aV48/UApd 倍控のベアボンN5100にWindows入れたら3つ不明なPCIeデバイス残ってるわ
かと言って使えないデバイスはないので放置しとる
使い道のないCOMポート付いてるからそれやろ
かと言って使えないデバイスはないので放置しとる
使い道のないCOMポート付いてるからそれやろ
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/15(水) 17:47:52.68ID:TSMb/lrU0 >>823
IPUドライバーは、現状、ASUS,HP,RAZOR,minis(minisはデフォではOFF)以外はBIOSでデバイス自体が殺されてるから入らないだけじゃないの?
IPUドライバーは、現状、ASUS,HP,RAZOR,minis(minisはデフォではOFF)以外はBIOSでデバイス自体が殺されてるから入らないだけじゃないの?
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f91-AjZo)
2023/11/15(水) 17:55:54.09ID:TBBVG/yf0 >>837
もともと入ってたのが再インストで消えたのはBIOSで殺されてないだろ
もともと入ってたのが再インストで消えたのはBIOSで殺されてないだろ
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/15(水) 17:56:42.72ID:TSMb/lrU0 >>835
chuwiのは、割とどの機種もSSDがM.2 SATAのはずよ(スロットがnvme/sata両対応かどうかは知らない)。
遅い分低発熱低消費電力だからデメリットばかりじゃないけど、性能うるさく言う(例えばメモリがDDR5だからそれにするとか)なら止めた方が良い。
chuwiのは、割とどの機種もSSDがM.2 SATAのはずよ(スロットがnvme/sata両対応かどうかは知らない)。
遅い分低発熱低消費電力だからデメリットばかりじゃないけど、性能うるさく言う(例えばメモリがDDR5だからそれにするとか)なら止めた方が良い。
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-l0SE)
2023/11/15(水) 18:28:56.14ID:ADtQwsml0 CHUWI LarkBox X N100はPL2が35Wの設定だから
他所のN100より多少パワーが出てるらしいな
大して違いはないんだろうけど
他所のN100より多少パワーが出てるらしいな
大して違いはないんだろうけど
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3e-AYL3)
2023/11/15(水) 20:09:05.55ID:9Fps5+7l0 i5 1350Pのほうがi7 1360PよりCPUスコア高いのは何故でしょうか?
価格コムの誤記かと思ったら
どこのサイトでも同じスコアになってる
価格コムの誤記かと思ったら
どこのサイトでも同じスコアになってる
842不明なデバイスさん (オッペケ Srf3-u+7v)
2023/11/15(水) 20:19:54.40ID:eE8GDQIBr i5-1240Pとi7-1260Pも前者の方がCPUスコア上だったな
iGPUに回す電力の差かな
iGPUに回す電力の差かな
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f01-Zoup)
2023/11/15(水) 20:23:06.45ID:M3iUG+Wv0 PL2下げた設計なら、上位CPUでも負けるでしょ
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/15(水) 20:38:36.61ID:TSMb/lrU0 >>842
全部のベンチがその傾向ではないから、
特定のベンチではベンチマークの主要ループがキャッシュ内に収まってて、L3キャッシュ増加分が効いてないんじゃない?
容量増えても全部外してたらフォーマンス上がらず無駄なキャッシュR/Wで電力消費するだけ(PLリミットで頭打ち)
→電気食うという事は発熱する(熱リミットで頭打ち) と言うパターン
デスクトップだとTDPもPLもでかいからそう言う事あまり起こらないけど、
ノート用は上のリミット低くバッテリ持ちに直結するから、
ヒット率上がらないならキャッシュ必要以上に乗せない方が良い場合が多い。
全部のベンチがその傾向ではないから、
特定のベンチではベンチマークの主要ループがキャッシュ内に収まってて、L3キャッシュ増加分が効いてないんじゃない?
容量増えても全部外してたらフォーマンス上がらず無駄なキャッシュR/Wで電力消費するだけ(PLリミットで頭打ち)
→電気食うという事は発熱する(熱リミットで頭打ち) と言うパターン
デスクトップだとTDPもPLもでかいからそう言う事あまり起こらないけど、
ノート用は上のリミット低くバッテリ持ちに直結するから、
ヒット率上がらないならキャッシュ必要以上に乗せない方が良い場合が多い。
845不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd0-lO+7)
2023/11/16(木) 03:01:43.16ID:DTcQjjFq0 HX90てGPU別に積んでるやつではなかったのね
思わずポチりそうになってしまった
思わずポチりそうになってしまった
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/16(木) 23:13:27.96ID:uCkBkNCj0 クラウドファンディング募集してたN100の2in1酷いみたいだなぁ。
PN42に次ぐ大地雷っぽい。
PN42に次ぐ大地雷っぽい。
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f08-LnlK)
2023/11/16(木) 23:44:57.10ID:fDSsLWo40 >>846
TOFEI P8のこと?
それならクラファン開始当初からAliで販売されてるTopton P8だって話が出てたよ
8月か9月から販売されたものだからAliでも販売数少なくてものの善し悪しはよくわからんな
TOFEI P8のこと?
それならクラファン開始当初からAliで販売されてるTopton P8だって話が出てたよ
8月か9月から販売されたものだからAliでも販売数少なくてものの善し悪しはよくわからんな
848不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-sYW9)
2023/11/16(木) 23:57:10.31ID:0QEQLcb70 クラファンでアリエク品転売してるだけのカスに引っ掛かるやついるのか
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f08-LnlK)
2023/11/17(金) 00:13:15.48ID:jGY6UuCn0 引っかかる人は多いよ
悪徳な価格なだけじゃなくて、技適取得して国内サポート考えたら割高ってほどじゃないのもあるけどな
TOFEI P8に関しては日本語キーボードにもなってなくて技適取っただけで右から左だけど
TOFEI P8に関してはメディアの記事になった瞬間Aliやアマゾンで売ってるって情報がXで出回ったからか、50台ちょいで出資者増えなくなったな
ガジェット系クラファンは中華通販品の右から左とか、日本じゃ多くないが詐欺も多いから情報吟味してからじゃないと出資しちゃダメだな
悪徳な価格なだけじゃなくて、技適取得して国内サポート考えたら割高ってほどじゃないのもあるけどな
TOFEI P8に関しては日本語キーボードにもなってなくて技適取っただけで右から左だけど
TOFEI P8に関してはメディアの記事になった瞬間Aliやアマゾンで売ってるって情報がXで出回ったからか、50台ちょいで出資者増えなくなったな
ガジェット系クラファンは中華通販品の右から左とか、日本じゃ多くないが詐欺も多いから情報吟味してからじゃないと出資しちゃダメだな
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/17(金) 00:29:05.05ID:SweoJdEz0 戸田んとこでレビューしてた
制限かかっててベンチ結果は他のN100の半分位
それなのにファン音大、発熱大、電池持ちスペック下限より悪い
N100&Eコアは低消費電力というのは大ウソだってことをきっちり証明した結果だなw
制限かかっててベンチ結果は他のN100の半分位
それなのにファン音大、発熱大、電池持ちスペック下限より悪い
N100&Eコアは低消費電力というのは大ウソだってことをきっちり証明した結果だなw
851不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7b-XI6K)
2023/11/17(金) 00:37:16.33ID:KC2qFF+X0 最近高性能CPU搭載のミニPCが
排熱ちゃんとやってるのをアピールしてるけど
もちっとケースを大きくすればいいのに
なぜ今のサイズにこだわるのだろうか
排熱ちゃんとやってるのをアピールしてるけど
もちっとケースを大きくすればいいのに
なぜ今のサイズにこだわるのだろうか
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-l6lv)
2023/11/17(金) 00:41:49.92ID:+hMbSvvG0 マジレスすると同じケースの金型使いまわして大量に在庫抱えてるから・・・
CHUWIの最初に出したgbox→herobox辺りお前ほんといい加減にしろと言いたい
CHUWIの最初に出したgbox→herobox辺りお前ほんといい加減にしろと言いたい
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f01-Zoup)
2023/11/17(金) 01:37:38.83ID:9lnDKGru0 そもそも10nmプロセスのAlder-Nが低燃費な訳が無い
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-lv/m)
2023/11/17(金) 01:47:54.65ID:zL7ERq/G0 >>851
VESAマウントサイズにこだわってるからじゃいかな
自分ももう少し大きくてもいいから熱的に余裕があって
内部ベイやポートと数が多いのがが欲しいと思ってる
ITXだと大きいからCSゲーム機ぐらいのサイズのやつ
VESAマウントサイズにこだわってるからじゃいかな
自分ももう少し大きくてもいいから熱的に余裕があって
内部ベイやポートと数が多いのがが欲しいと思ってる
ITXだと大きいからCSゲーム機ぐらいのサイズのやつ
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0e-Lcu7)
2023/11/17(金) 02:38:45.22ID:83FzdrW80 CSゲーム機ぐらいって流石にPS5やXSXのATXじゃんサイズになると話し変わる…
856不明なデバイスさん (ワッチョイ fffb-we04)
2023/11/17(金) 02:50:15.65ID:ETQjqjUY0 たぶんゲームキューブぐらいを想定しているんだろうけど
今のCS機はかなりでかいし
今のCS機はかなりでかいし
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f01-S353)
2023/11/17(金) 03:28:02.04ID:7MdDFpc60 お重箱サイズのHX〇〇Gシリーズはパワフルだしなかなか良い物だと思う
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/17(金) 04:01:30.96ID:SweoJdEz0 >>853
ARMと同じbig.LITTLEアーキテクチャだから、スマホと同じように省電力と思ってる人多いよ。
そもそもwin/intelの場合低負荷時はbigから使うから言ってる話と運用が真逆だけど。
あと、定格TDP6W=消費電力6Wと言うよくある誤解と、定格との実際運用の大きな乖離による数字上のマジック。
メディアのライターでもアホな奴は。実際15W以上位で駆動しないとまともな速度でN100は動かないことを知らないどころか、
メモリもSSDもACアダプタも含めたPC全体での消費電力が6Wで済むと思ってる。
ARMと同じbig.LITTLEアーキテクチャだから、スマホと同じように省電力と思ってる人多いよ。
そもそもwin/intelの場合低負荷時はbigから使うから言ってる話と運用が真逆だけど。
あと、定格TDP6W=消費電力6Wと言うよくある誤解と、定格との実際運用の大きな乖離による数字上のマジック。
メディアのライターでもアホな奴は。実際15W以上位で駆動しないとまともな速度でN100は動かないことを知らないどころか、
メモリもSSDもACアダプタも含めたPC全体での消費電力が6Wで済むと思ってる。
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb9-aFuO)
2023/11/17(金) 04:23:48.45ID:x7UrOn9e0 TDPもそうだし、
LTE4G,5G
Wi-Fi5,6,6E,7
RJ45 CAT等、
全てをちゃんと理解してる奴は専スレのパソコンの大先生でも稀だしな
LTE4G,5G
Wi-Fi5,6,6E,7
RJ45 CAT等、
全てをちゃんと理解してる奴は専スレのパソコンの大先生でも稀だしな
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb2-OYDo)
2023/11/17(金) 04:43:59.54ID:4pnMxYIr0 それよりTDP6Wなら低発熱って思ってた俺にはN100は期待外れだった
N4100には世話になったしファンレスで本当に良かったから同じTDP6Wならと勝手に期待膨らました俺が悪かったんだが
N4100には世話になったしファンレスで本当に良かったから同じTDP6Wならと勝手に期待膨らました俺が悪かったんだが
861不明なデバイスさん (ワッチョイ ff71-lO+7)
2023/11/17(金) 05:05:39.80ID:Su8BUvZI0 12世代からは純正オーバークロックだから
atomもマシマシよ
atomもマシマシよ
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-qkPp)
2023/11/17(金) 05:44:49.20ID:gb0PS8Ee0 メーカーが悪いよな
デフォ設定で最大何ワットで使えるか?で表示するべきだろう
それ以上の設定にするなら冷却を強化したりしないとだめ
良くわからん理由で6Wとかほんとせこい
デフォ設定で最大何ワットで使えるか?で表示するべきだろう
それ以上の設定にするなら冷却を強化したりしないとだめ
良くわからん理由で6Wとかほんとせこい
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1a-XI6K)
2023/11/17(金) 06:21:00.52ID:z1f0uABd0 自分もN100積んだのは売ったからもうどうでもいいけど、RyzenのU付きモデルの方がN100でやるレベルの作業ならぜんぜん動作速いし、性能に余裕があるからか発熱も少なくでも消費電力はほぼ変わらんとN100はいいとこなかった。
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f24-U8dN)
2023/11/17(金) 06:49:02.17ID:yowKaNUM0 >>853
10nmでも回路規模が小さければ省電力だよ
>>858
言い方が曖昧でよくわからないけど、
スマホと同じように(EコアはPコアに比べて)省電力
なら間違ってないし、
big.LITTLEアーキテクチャだから、スマホと同じよう(な実行電力性能)に省電力
なら、そう思ってた人が本当にいるかは疑問だよね
Pコアが2つ足された1235Uは100W超えるし、11世代で4コアの11320Hも90W位は行くから比較的省電力なのは間違いではない。
ZEN2とかと変わらない電力だったのは誤算にしても、言うほど爆熱モンスターって言うわけでも無いからね。
AMDの電力の話はあまり詳しい話は見た気がしないからどこかで自分でも確認したいとは思ってる。
10nmでも回路規模が小さければ省電力だよ
>>858
言い方が曖昧でよくわからないけど、
スマホと同じように(EコアはPコアに比べて)省電力
なら間違ってないし、
big.LITTLEアーキテクチャだから、スマホと同じよう(な実行電力性能)に省電力
なら、そう思ってた人が本当にいるかは疑問だよね
Pコアが2つ足された1235Uは100W超えるし、11世代で4コアの11320Hも90W位は行くから比較的省電力なのは間違いではない。
ZEN2とかと変わらない電力だったのは誤算にしても、言うほど爆熱モンスターって言うわけでも無いからね。
AMDの電力の話はあまり詳しい話は見た気がしないからどこかで自分でも確認したいとは思ってる。
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa2-26HO)
2023/11/17(金) 07:22:49.72ID:z1f0uABd0 >>864
N100に限らずIntelモデルってエグいレベルで燃費悪いのな。
FF14ベンチやっても 1235Uと同じような性能の5500Uで50W台、性能約2.5倍の7840HSですら100Wくらいだったのにw
N100に限らずIntelモデルってエグいレベルで燃費悪いのな。
FF14ベンチやっても 1235Uと同じような性能の5500Uで50W台、性能約2.5倍の7840HSですら100Wくらいだったのにw
866不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-U8dN)
2023/11/17(金) 07:36:39.66ID:AB12yAeQd >>865
https://www.notebookcheck.net/R7-6800HS-vs-R7-7840HS-vs-R9-6980HS_14120_14948_14116.247596.0.html
Cinebench R15 Multi Power Consumption
Meridian - 118.9W
Max - 135W
こういうレポがあるから、AMDのやつも自分で確認はしたいなって思ってる。
ただ、使い所がないから何を買うか迷ってるんだけど
サブNAS用にSkyBariumの3.5インチが搭載できるやつなら無駄にならなさそうだけど、構成が特殊すぎて計測する価値があるのか判断ができてないんだ。
https://www.notebookcheck.net/R7-6800HS-vs-R7-7840HS-vs-R9-6980HS_14120_14948_14116.247596.0.html
Cinebench R15 Multi Power Consumption
Meridian - 118.9W
Max - 135W
こういうレポがあるから、AMDのやつも自分で確認はしたいなって思ってる。
ただ、使い所がないから何を買うか迷ってるんだけど
サブNAS用にSkyBariumの3.5インチが搭載できるやつなら無駄にならなさそうだけど、構成が特殊すぎて計測する価値があるのか判断ができてないんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」 [冬月記者★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- エルデンリングを越えるゲームがでないの
- 家族が具合悪くなるとムカツク
- ✋🏿( ・᷄ὢ・᷅ )用便願います
- 戦隊戦隊センタインジャー
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
