X

トラックボール コロコロ(((○ Part155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/28(日) 13:26:46.73ID:g0/79dqr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part149
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1656153706/
トラックボール コロコロ(((○ Part150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661779113/
トラックボール コロコロ(((○ Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673083020/
トラックボール コロコロ(((○ Part152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679658913/
トラックボール コロコロ(((○ Part153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687432135/
トラックボール コロコロ(((○ Part154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1700019294/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/28(日) 14:34:45.20ID:Ri/6x2pp0
おつ
2024/01/28(日) 15:48:45.66ID:kUWk5JeXd
おつおつ
2024/01/28(日) 15:52:07.57ID:60uZ0mBwd
おつおつおつ
2024/01/28(日) 17:25:48.12ID:LFbqfVqC0
1乙
ポニーテールがどうたら
2024/01/28(日) 19:13:16.02ID:v4EoyPdR0
2024/01/29(月) 08:06:37.94ID:+HNvLMeo0
タイムセールのあれは買わんぞ
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-7cac)
垢版 |
2024/01/29(月) 12:44:42.92ID:I22PVfaT0
トラックボールって肩こり軽減したりしますか?
2024/01/29(月) 12:59:24.16ID:+xku5rRnM
>>8
しない
よほどへんなマウスの持ち方してたやつは知らんが
2024/01/29(月) 13:00:34.20ID:ahkV60tP0
うむ
軽量なマウスに替える,肘置きの場所を再検討するというのも良い選択肢ではあるが
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-7cac)
垢版 |
2024/01/29(月) 13:14:40.57ID:I22PVfaT0
どもす
肘位置とか重要ですか?
体側にもってくるなんて言いますけどね(*´ω`*)
2024/01/29(月) 14:48:21.22ID:OlcA53c/0
ひじの位置というよりモニターが見やすい位置に座るだろ?利き腕を机の上に投げ出して前腕を置くじゃん?
そこにマウスやトラボを置く。机の高さにも依るけど、肘は多分体側真横に来るはず
2024/01/29(月) 16:25:58.91ID:dOxN7ese0
>>12
まぁそうなんだけどその位置にするとキーボードが左側により過ぎるのが欠点なんだよね
だからフルキーボードは論外で最低でもテンキーレス、できれば60%キーボードやHHKBにするのが体への負荷が少ない
さらに凝るなら左右分割式キーボードにするのが最適、これは肩こりにかなり効果的
2024/01/29(月) 16:27:05.99ID:ahkV60tP0
肘の位置が重要だから、こんなに関連商品があるんだろ
ttps://duckduckgo.com/?t=ffsb&q=%E8%82%98%E7%BD%AE%E3%81%8D&iax=images&ia=images
2024/01/29(月) 16:33:09.26ID:YWg1wjzN0
ベアリング・・・まだ〜〜〜〜?
2024/01/29(月) 18:18:10.84ID:k87dyqQV0
EM03の分解の様子が分かる動画とか
サイトやブログとかない?
2024/01/29(月) 19:05:44.14ID:k87dyqQV0
結果
各ゴム裏にネジ一個ずつ 計5個ですんなりバラせました
なんとか右ボタンをボール寄りに拡張したいけどネジ柱があって厳しそう
2024/01/29(月) 22:00:23.33ID:OPgbJjwr0
>>15
もう死んだよ
2024/01/29(月) 22:07:30.73ID:QPk1NADM0
bitra分解したいんだがY字ドライバーなんて持ってない
100均で買おうとしたが売ってないらしく詰んだ
上手いこと安く調達する方法ないかね?
2024/01/29(月) 22:46:04.53ID:+XWu76Bk0
アマゾンとかにあるでしょ
2024/01/29(月) 22:50:19.27ID:k87dyqQV0
マイナスドライバーで代用する手もあるけど
ネジ穴を損傷してしまう可能性もあるのでオススメはしない
2024/01/29(月) 23:16:33.65ID:scozRdcj0
ちょいとした小ネタ投下
>USBPcapCMD.exe −d ¥¥.¥USBPcap1 −A −o − | hogera −
みたいなことをすることで
旧SBTの奥のボタンやエレコム複数台使いの2台目以降の6ボタン目など
標準ドライバ状態では効かないボタンが活性化できる
2024/01/30(火) 00:16:21.49ID:uAgNZ7Rp0
>>20
amazonは粗悪な中華製品の魔窟すぎて選べない
この手のデバイス一通り分解できるような特殊ドライバー詰め合わせセットでコスパいいのないかしら?
2024/01/30(火) 00:20:57.14ID:+G/4AwBP0
vesselのセット品を買っときゃ問題ないでしょ
2024/01/30(火) 00:44:15.66ID:aOaB2Wpz0
>>19
100均の六角レンチをダイヤモンドやすりで削って用をたしたことある
画像は
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1501292797/107
2024/01/30(火) 00:51:29.44ID:uAgNZ7Rp0
>>25
レベルが高すぎて参考にならない
技術でなく金で解決できる方法で頼む
2024/01/30(火) 00:52:48.07ID:W47UcKbQ0
>>26
ホムセンで売ってるんじゃね
2024/01/30(火) 01:06:07.82ID:uAgNZ7Rp0
>>24
thxそういうのが知りたかった
vesselってのが安定のメーカーなのかね
他に定番のメーカーあったりする?
2024/01/30(火) 01:15:02.10ID:uAgNZ7Rp0
Y字ドライバー買ったことないがどの外径が適合するのかわからん
bitra分解したことある人いたら使えた外径おしえてほすぃ
2024/01/30(火) 01:19:19.27ID:tcIRRcI40
https://www.google.com/search?q=%E7%B2%BE%E5%AF%86%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88+25+%E3%81%A7+1+%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+Y+%E5%AD%97%E5%9E%8B
2024/01/30(火) 01:32:55.32ID:SahmZZsp0
>>25
あー、工具無いとき作るよね
わかるわー
2024/01/30(火) 03:53:53.08ID:SahmZZsp0
>>30
この中の工具買って使ってるわ
複数あればビミョーなビット避けて安くつかえるからね~
サイズわからんネジ出てきてもなんとかなるから
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-7cac)
垢版 |
2024/01/30(火) 06:26:11.38ID:5qXzlxDK0
>>12
肘は体側より前って感じですね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1190933.html
肘の角度を深めに曲げたほうがよいのなら、なにか台が必要かも
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-G3D5)
垢版 |
2024/01/30(火) 10:08:38.19ID:EcHSr/ii0
>>28
もう一つ間違いないのはホーザン。
ヴェッセルはドライバーはじめハンドツール全般に強い。細かい作業に限らず大型機械系にも強い。
ホーザンは電気・電子系の細かい作業用のツールが多いという傾向がある。
2024/01/30(火) 10:47:34.83ID:6lkB9Pga0
年明けてしばらく経ってもエレコムのベアリング音沙汰なしだな
エレコムには過ぎた力だったのか...
2024/01/30(火) 11:13:26.91ID:po5Slxcl0
再設計だしいくら早くても4月以降だと思ってるわ
2024/01/30(火) 11:16:30.63ID:yJj3DD/fd
istについて案件でベタ褒めしてた自称古参トラボ使いの配信者たちどんな気持ちかな
2024/01/30(火) 11:18:45.46ID:po5Slxcl0
なんでそう敵対視して煽りたいのか知らんけど
通常使用では全く問題ないらしいからなぁ
2024/01/30(火) 11:59:21.09ID:tcIRRcI40
>>33 椅子や机の上げ下げで対応できませんか?
2024/01/30(火) 12:30:19.95ID:wapRu1rVM
肩こりの要因がマウスだけなら解決するかもだが
41不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-YHPf)
垢版 |
2024/01/30(火) 12:35:27.52ID:kYSXLl+m0
そもそも机の上に手を置くのが良くないからリラコンとかごろ寝マウス使ったら
2024/01/30(火) 13:06:23.45ID:qXvNW23B0
手をぶら下げて太ももあたりに置いて使うと肩楽になるぞ
digio2q使ってるけど、軽くて小さい奴ならなんでもいいと思う
2024/01/30(火) 13:45:12.25ID:/X152k0x0
左手も併用してればそうそう痛めないと思うんだがなあ
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-7cac)
垢版 |
2024/01/30(火) 14:14:41.31ID:5qXzlxDK0
机の上に手を置いて負荷軽減させるんじゃないの?
2024/01/30(火) 14:16:43.34ID:lzUkmaRjd
机はおっぱいを乗せるところ
2024/01/30(火) 14:33:18.21ID:tcIRRcI40
それは垂れすぎ。ウチのばぁちゃん
2024/01/30(火) 15:35:19.19ID:2ugSdpwZ0
>>43
マジでそれだ
左はエレコム親指使ってるけど、エレコム様々だぜ
2024/01/30(火) 18:53:16.41ID:Ii+lVBY70
数時間毎に休憩挟んで、PNFストレッチするのが一番効くよ
2024/01/30(火) 20:13:55.12ID:gp1xeHud0
エロコムに見えたw
2024/01/30(火) 22:20:32.95ID:sAvLJHRm0
俺がいつも胸チラを見せてもらってたアラサー地味女に5つくらい年下の彼氏ができたと知った
俺がその子の胸チラでシコりまくってるのにその彼氏はセックスしまくってると思うとマジで泣けてきた
しかも5つ上の彼女になら彼氏もいろんな変態行為を要求してるだろうしマジで死にたい
2024/01/30(火) 22:21:13.54ID:sAvLJHRm0
すまん、派手に誤爆した
やっぱりiOSは使いにくいわ
2024/01/31(水) 00:12:06.10ID:7U2UWWly0
iOSのせいにしてないで、頭に沸いてる虫を追い出した方がいいぞ
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-7cac)
垢版 |
2024/01/31(水) 06:37:49.61ID:nLP0wjVO0
トラヴォ関係ないけど、ミドルタワーと23インチモニター並べておくなら机80cmは小さすぎるかな?
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-7cac)
垢版 |
2024/01/31(水) 06:37:57.27ID:nLP0wjVO0
横幅す
2024/01/31(水) 08:27:33.05ID:7U2UWWly0
俺はサイドテーブル必須のひとです
2024/01/31(水) 09:30:08.38ID:z5rXH7hI0
モニターとタワーの寸法から計算だな
モニターを机のセンターには置けないんじゃ?
2024/01/31(水) 13:22:22.24ID:mOcSRYkO0
>>51 元気だして!その妄想を糧にシコれば、新たな境地が開けるから!

>>53 タワーを机の下に台置いて載せるか、モニターアーム使えば良いとおもう
2024/01/31(水) 15:20:10.05ID:GIbNHsHj0
PCを寝かせてその上にモニターを置くんだ
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-7cac)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:10:12.49ID:nLP0wjVO0
胸鎖乳突筋がポキポキするナリ(*´ω`*)
2024/01/31(水) 20:43:41.96ID:7cY4LtfK0
>>50
チんだほうがいいなwww
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 06:27:22.58ID:1yqNaOAh0
肩こりする
キーボードとマウスの配置はどうすてますか(*´ω`*)

マウス手前、キーボード奥
並行に並べると脇が開くちゅーか(*´ω`*)
フルキーボードではないにしてもテンキーつきだすし
2024/02/01(木) 08:21:46.27ID:xPkFvxxR0
トラボスレでマウスの配置きかれても
ころころ変えるしなぁ。今は右腿の上に乗せとる
2024/02/01(木) 08:33:04.99ID:E3cs0eeX0
>>61
最後の一行が何を言おうとしてるのか全くわからん
2024/02/01(木) 08:36:46.81ID:4+ciNakf0
>>61
手を前に伸ばすと巻き肩・猫背で疲れるんで、
トラックボールは机ギリギリまで後ろに
ドラムセットみたいな扇型バウムクーヘン配置
2024/02/01(木) 09:09:29.87ID:jp/jjAnkM
>>50
大人の片思いはつらいよ
どうしても体の関係が発生するから嫉妬心も半端ない
お前の気持ちは分かる、分かるぞ
66不明なデバイスさん (ワッチョイ bd68-YHPf)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:16:33.43ID:gC3ex3zY0
肩前に出すと巻き肩で疲れるんで椅子のリストレストにトラックボール置いてる
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:18:20.40ID:1yqNaOAh0
机ギリギリなんすね
キーボードとの位置関係は前後ですかね?
2024/02/01(木) 14:18:58.33ID:jPbmylqy0
KensingtonWorks(マック版)でFusionの特定のボタンにウインドウを閉じるの機能設定していたのに、いつの間にか効かなくなった
2024/02/01(木) 14:26:19.26ID:rLVO5pG+0
KensingtonWorksでCtrl+W設定してると
結構な頻度でCtrl押しっぱなしになる現象がでていつまで経っても修正されないからアンインストールしたわ
今はどうなってるのか知らないけどこれ以外にもバグだらけで使い物にならんかった印象
2024/02/01(木) 14:34:23.04ID:lFPr9laSH
macにはステアーマウスがあるのに何が悲しくてkensingtonworksなんて使ってるんだ
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 14:56:07.25ID:1yqNaOAh0
アームレストとかは使いますか?
マウス側だけに使うことで逆に不均等になりそうで
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a5-5smM)
垢版 |
2024/02/01(木) 15:27:26.40ID:i5bqUgUq0
調整式肘掛けのあるオフィスチェアがオヌヌメ
2024/02/01(木) 18:54:33.19ID:hkBZMw2Y0
SBTPro買ったら満足しちまって職場用にもう1個欲しくなった
でも職場に1万超えのトラボ持っていきたくない
困った
2024/02/01(木) 19:04:17.24ID:4+ciNakf0
>>67
キーボード          
パームレスト、トラックボール ←机の後端
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2024/02/01(木) 19:22:13.53ID:tfIbqy7V0
俺はスライド式のキーボードトレイ使ってるわ
前側はパームレストになってるやつ
デスク拡張にもなるし使わない時は格納出来る
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 65b0-icwS)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:27:29.36ID:nqsEe3ap0
そういうの剛性が不安で試そうと思ったことないけど問題ないの?
2024/02/01(木) 19:32:57.99ID:tfIbqy7V0
>>76
キーボードとトラックボールと腕ぐらいは全然平気
手をついて体重かけて立ち上がったりは厳しいかも
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 657d-icwS)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:45:11.28ID:nqsEe3ap0
ありがとう
79不明なデバイスさん (ワッチョイ b646-Fl6l)
垢版 |
2024/02/01(木) 22:18:45.53ID:BHcQzEx60
常々思ってるがスリムブレードが1番球のサイズ大きいトラックボールマウスだよな?
これよりでかい球のモデル売ったらトラボ好きは興味津々で買うし使いやすいと思うんだけど
俺のアイデアパクって良いよエレコムさん
2024/02/01(木) 22:59:09.85ID:4+ciNakf0
球をデカくするなら、もっと比重下げて軽くしないと
「急停止クリック→ドラッグ誤爆」の弱点が悪化する
2024/02/02(金) 12:02:47.02ID:lWm2Ofd90
>>79
現代の市販品の中ではという括りならね
業務用とかならもっと大きい球のもあるし
KensingtonもEM5まではもうちょっとだけ大きいサイズの球だった
ビリヤード球と同じサイズなのが良かったんだよなぁ
82不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-KgIs)
垢版 |
2024/02/02(金) 12:35:20.00ID:/H89lVpOr
m575を体のめっちゃ右側に置くとカーソルの縦移動がやりやすい気がする
でも理屈上は腕がまっすぐで手にフィットしてたら変わらない気がする
まあ、キーボードから離れたら困るからどうせそんな右に置きたくないけど
2024/02/02(金) 13:27:20.26ID:INsqGPwD0
m575使ってるけど、度々内部にホコリ?が入って動きが鈍くなるのですが
これを防止する方法はなにかありますか?トラックボール特有?
以前のm570はあんまりなかったような?
2024/02/02(金) 13:52:14.82ID:ifNuYOyz0
支持球にゴミがたまるのは宿命だから掃除するしかない
センサにゴミがたまるのは設計の問題
2024/02/02(金) 13:58:23.01ID:V61hRoD60
なんか、DeftProだけ球がギシギシと細かく止まるようになってスムーズな操作ができなくなった。
なんでだ?
2024/02/02(金) 14:28:59.44ID:V61hRoD60
エレコムサポートに報告したら、チャット受付(自動?)になっていて
注文履歴の画像とボールが転がらなくなった旨を書き込んだら
交換品を送ってくれることになった。

購入履歴とか自動でチェックしてるんだろうか・・
それとも裏にはサポートがいるんだろうか・・・
まあ、スムーズに交換してくれるならありがたい。
2024/02/02(金) 14:50:26.76ID:V61hRoD60
不具合→交換の手続きが10分くらいで済んで問題なく交換してもらえるなら、これはかなり優れたサポートと言えるかもしれないな

まあ、ほんとに問題なくことが済むか様子見するか
2024/02/02(金) 16:12:15.66ID:1tu5hQTm0
ISTはいつ
2024/02/02(金) 16:49:09.44ID:XlirjD9p0
ベアリング版が待ちきれなくて人口ルビー版を買ってしまった
地雷でないといいのだが
2024/02/02(金) 17:08:38.57ID:V0jMK5SI0
ISTルビー店頭展示品触ってみたけど戻る/進むボタンが若干鈍いな
押しにくいわけじゃないけど気持ちよくはない感触
ベアリング換装できる上位機種に期待かな
91不明なデバイスさん (ワッチョイ f924-Fl6l)
垢版 |
2024/02/02(金) 18:08:57.61ID:rOxRRGmb0
デフトプロ使ってるけど調子いい時と悪い時ある
まあ手のアブラの調子なんだろうけど
2024/02/02(金) 19:03:52.04ID:G2bokH9D0
DEFT PROは妙なポインタ逆走癖があるな
93不明なデバイスさん (ワッチョイ b61e-yr9N)
垢版 |
2024/02/03(土) 13:23:20.71ID:kIwZzWbd0
istはもう存在しなかったものだと思って忘れることにしたよ
em03でいい
2024/02/03(土) 13:25:05.29ID:GePbY1WU0
ISTが届いたので回しているがどこぞのレビューのような筐体とボールが擦っているとかはなくスムースだね
ただ左右のボタンがそこそこ重めな気がするので長時間だと疲れる人はいるかもしれない
俺としてはベアリング版を待つ価値はあると思う
2024/02/03(土) 13:58:51.27ID:9yBtSl0X0
嫌な言い方するね
Amazonでレビューした人は外れを引いただけだろうに
急遽発売延期するくらいだから見切り発車の人工ルビー版もビルドクオリティ低い
2024/02/03(土) 15:25:11.96ID:waqcT3Of0
expertmouse使ってる人にちょっと変な質問になるんだけど
元々角度が30度とかあるテーブルの上とかでも球が手前に落ちずに普通に使える?上手く転がせないかな?
例えばベッドの上とかで寝そべってテーブルの奥が高くなってるような状況なんだけど
分かる方いたらお願いしゃす
2024/02/03(土) 17:22:34.29ID:TnqdCvvw0
>>96
ボールは問題ない
90℃以上傾けないと外れない
置く場所によっては本体の方を滑らないように固定する必要はあるかも
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d61-lcq9)
垢版 |
2024/02/03(土) 17:37:35.05ID:X1oWwLp+0
emの無線と有線ってスクロールリングの質感に違いある?
2024/02/03(土) 18:22:45.44ID:yGGsqaUY0
XMBCを使うとwindowsの設定画面でスクロールが効かなくなっちゃう
ポータブル版使ってるせいかと思いインストーラ版を試してみたが結果は変わらず
解決方法知ってる人いたらおしえれ
2024/02/03(土) 18:30:38.87ID:waqcT3Of0
>>97
ありがとう!助かりました!
2024/02/03(土) 20:14:13.06ID:EcYwxd4T0
エレコムさんが電話サポ強制だった頃は、ナビダイヤルなのに人が出るまでに20分とかザラで
電話1本のコストがヤバかった
そういうクソ仕事が合理化されるのは正しい
2024/02/03(土) 21:29:44.92ID:yGGsqaUY0
エレコム様のチャットサポートは親切だよ
中古で買った商品の質問にも丁寧に答えてくれる
2024/02/04(日) 08:21:30.34ID:JH6KZYgL0
>>93
サンワの類似品はあまり良くないらしいがどうなんだろう
2024/02/04(日) 08:55:48.85ID:12qLXOuM0
ロジはサポートの必要が無い(´・ω・`)
2024/02/04(日) 12:39:18.31ID:xHTqgKS80
>>93
アリでセールやってるからかったった
2024/02/04(日) 13:56:22.13ID:YnYUa17r0
ベアリングのってもう売らないのかな?
2024/02/04(日) 14:19:50.23ID:jkpMR5zk0
設計変更で金型修正なら数ヶ月コースだよ
2024/02/04(日) 16:45:33.86ID:mKe5jWKNH
終わってんな
始末書もんやろ
2024/02/04(日) 17:07:58.63ID:xHTqgKS80
>>105
EM03ね
2024/02/04(日) 17:19:42.66ID:7DdR3RNU0
何が原因でどう改善したのか明かしてほしくはある
強度とか耐久性の問題な気がするが
2024/02/04(日) 17:44:25.79ID:Y0aD8odQ0
120度間隔でベアリングの配置したら一つは回転軸方向に転がるだろうが、のこり二個は多少なりともボールとベアリングの接触面が滑らないと動かないと思ってるんだがちがうやろか?
つまり、ベアリングの良さを活かせてない。
2024/02/04(日) 18:15:08.21ID:12qLXOuM0
>>111
さすがに斜めでも回転するやろ
2024/02/04(日) 19:32:45.87ID:xHTqgKS80
>>111
ベアリングの表面の滑りあんばいが悪いやつ(型番まちがい)注文したとか、交換式だからプラ部分の耐久性に問題あるとかじゃね?
114不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe4-iVgk)
垢版 |
2024/02/05(月) 09:05:32.88ID:HBNqJySb0
ベアリングにするなら全方向に転がるフリーボールベアリングにした方がいいと思うんだけど
採算合わないのかな
2024/02/05(月) 09:16:41.86ID:xhTvIu6a0
ペリックスのザラザラ球+ボールローラーなら、イケそうなんだけどな
2024/02/05(月) 15:10:55.21ID:VZgqHIb/H
>>114
ボールベアリングにしたところでボールベアリングは何処で転がれ (滑れ)と?
2024/02/05(月) 15:12:18.80ID:jD/0nvWk0
磁力とかで浮かせれないの?
118不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe4-iVgk)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:59:47.71ID:HBNqJySb0
>>116

だからistみたいなボールベアリングではなく
フリーボールベアリングにしてはどうかって話
2024/02/05(月) 18:23:49.36ID:hMt4Jyt70
フリーボールベアリング自体をトラボにしてまえ
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-iVgk)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:01:43.82ID:Z5ssqJ7j0
ISTはどうか知らんけどボールベアリングは定方向安定性があって文章とか選ぶ時楽なんだけどな
フリーボールというかBTUの方は試したことないから分からんけど
2024/02/05(月) 19:40:49.46ID:Gdln4oFC0
>>118
高さ幅とも2㎝くらいだけど本体の厚み5㎝位にならんか?
2024/02/05(月) 23:29:50.20ID:tIcFQ9T60
4~5mmの小さなBTUがaliで売ってたからそれで親指型の支持球をDIYでリプレイスしたよ。静止摩擦小さくて使いやすい
2024/02/06(火) 04:45:15.86ID:uUwX8w140
暗い部屋でProtoarcEM01使ってたら、上に光が漏れて、CCD用のLEDがPFM変調しているのに気が付いた
2400dpiなんだけど、回り始めにカーッ!と眩しく光り、回りだした後はほのかに光っている
LEDを点滅させずに回り初めはボール角の加速度を拾い、回りだした後はLED発光とカウントを間引いて補間していると思われ
近年のワイヤレスポインティングデバイスの電池保ちの良さのヒミツを見つけた気がした
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-dRex)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:01:22.77ID:4riMmSqK0
hugeオーナーに質問なんやけど
ボール転がしたりボタンクリックしたりする度に
ホイール奥のLEDが4回点滅するんやけどこんなもん?
2024/02/06(火) 18:03:56.82ID:Wn5PaV1B0
>>122
おお~、使いやすくなったんだね
ナイスです
2024/02/06(火) 20:36:19.36ID:tLptCJOe0
>>124
電池の残量がもうないんじゃないのか
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f74-dRex)
垢版 |
2024/02/07(水) 00:26:27.88ID:pY6DLJej0
>>126
電池交換しても点滅するんだよね
本体の不具合かな
2024/02/07(水) 00:57:25.74ID:7jCdUSYU0
>>124
1灯=500CPI、2灯=1000CPI、3灯=1500CPI
4灯→誤動作っぽいね
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-dRex)
垢版 |
2024/02/07(水) 20:33:03.38ID:pY6DLJej0
>>128
マジか
一応点滅以外の異常はないけどどうしたものか…
2024/02/08(木) 00:44:02.89ID:FjD1nZtI0
ハゲ使ってるうちに引っかかりが亡くなってわらた
2024/02/08(木) 05:17:35.29ID:9/eBVyfc0
>>129
そもそも点滅表示するタイミングが異常だね
×ボール転がす or ボタンクリック
○電源ON or CPIスイッチ切替

6ヶ月保証以内なら交換依頼、過ぎてたら部品取りジャンクに
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-syIJ)
垢版 |
2024/02/08(木) 12:36:12.02ID:dvZKCyRQ0
このスレは荒らし (Part132スレワッチョイ a3da-kdx8)が作った荒らしの常駐するワ有りスレ

ワ有りとワ無し、どっちが本スレなんて誰も言ってなかった頃にワッチョイ無しのpart131で暴れていた ID:k8ToXxed
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/191,193,195,198
の主張はPart132スレを立てた ワッチョイ 03da-kdx8 = ワッチョイ a3da-kdx8 = ワッチョイ cbda-0zLl の主張
・ワッチョイありが本スレ
・ワッチョイありは話し合いで決められた
で主張が完全に一致
まだどちらが本スレなんて誰も言っておらず、ましてや事実と異なる話し合いで決められたなどと言ってなかったのに
a3da-kdx8 の主張と完全一致することから同一人物とみて間違いなし

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/158,168,185 (ID:k8ToXxed の数日前からのIDの変遷)
も同じ主張で同一人物

>テンプレを変更して本スレへのリンクとここが本スレではないことをしっかり明記しないと問題でしょう
などとワッチョイ無しのテンプレにワッチョイありが本スレと書けなどと言っている
実際の経緯はpart124の
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504561010/991,995
でpart125のスレ建て。  議論がなかったので従来通り(ワッチョイ無し)との説明

で、汚団子がいたせいもあるが、立ったばかりのpart125で
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/54 から
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/120までの2時間半、
たまたまその場にいた数人が数レスのやり取りで分裂しただけ
このスレは荒らし(Part132スレワッチョイ a3da-kdx8)が作り荒らしが常駐している荒らしのオナニーワ有りスレ
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-syIJ)
垢版 |
2024/02/08(木) 12:36:36.41ID:dvZKCyRQ0
googleに「トラックボール 親指」入力したときの入力予測候補
https://i.imgur.com/UFSE3EH.png

当然だが「トラックボール 中指」や「トラックボール 人差し指」などでは「痛い」とか「疲れる」なんてワードは出てこない
「トラックボール 親指」と入力したときにだけ「痛い」とか「疲れる」とか「震える」なんていうワードが予測候補に現れる
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f81-iVgk)
垢版 |
2024/02/08(木) 13:21:11.15ID:fgvOvp490
>>122
どれだろう?
差し支えなければ教えて欲しい
2024/02/08(木) 15:03:25.77ID:3GTZ8LrF0
トラックボール+人差し指
他の指でもほぼ一緒で草

https://i.imgur.com/hxA0snk.jpg
2024/02/08(木) 18:03:38.08ID:K92G3Fdx0
>>134 https://aliexpress.com/item/1005003071866188.html
これ。不良率高いから、2本くらい余分に買ったほうがいいよ
それから、時々ベアリング内ボールが、所定の位置以外にハマって噛み込んで渋くなるから、その時はボール外してベアリング表面を爪で弾いて戻さなきゃいけない
その他は快適です。親指の2400dpi(cpi)は疲れなくて好き
2024/02/08(木) 20:28:49.77ID:FjD1nZtI0
>>136
その時々の頻度はどんなもんなの?
月1とか週一とか
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f81-iVgk)
垢版 |
2024/02/08(木) 20:32:14.89ID:fgvOvp490
>>136
ありがとう!試してみる
2024/02/08(木) 20:49:51.49ID:K92G3Fdx0
>>137 えーっとヘタに使ってた時は3回以上/日で、今ではベアリングにオイル差したりして、数日間はメンテフリーです。今で一週間くらい?
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8b-Xrmj)
垢版 |
2024/02/08(木) 22:45:57.42ID:02ROtpQC0
em03買ったけど入り口の落下防止爪が干渉してスムーズじゃなかったからヤスリで削ったら快適になった
おかげでひっくり返したら即落下するけど全く問題ない
2024/02/08(木) 22:50:41.28ID:K92G3Fdx0
EM03あるあるですなw
2024/02/08(木) 23:10:46.80ID:FjD1nZtI0
>>139
結構面倒だなw
2024/02/09(金) 00:16:36.78ID:BZ9FArpm0
最初はねw 馴染んだ今ではゴロゴロ感もなくメンテフリーですよ
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 3734-jSnV)
垢版 |
2024/02/09(金) 01:52:20.05ID:d9xItjov0
ミニ四駆Mってやつのボールベアリングめっちゃエエよ
俺のEM03とミニ四駆ボールベアリングで完璧動作してる
145不明なデバイスさん (ワッチョイ f73f-VoFb)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:53:22.27ID:xnVrHnca0
>>143
サイズはどれを使ってます?
2024/02/09(金) 08:17:51.37ID:BK8d/byh0
前スレで貼ってあったグリップテープを付けるのいいなと思って
生まれて始めてスポーツショップ行ったw
2024/02/09(金) 11:45:33.34ID:t2jmKUgm0
>>139
オイル差すと、トラボ球が滑って困らん?
2024/02/09(金) 13:41:54.00ID:BZ9FArpm0
>>145 M6です。スペースファクタがあるなら、>>144の国産のほうが精度があって良いと思います
改造した時のレビュー見たら、直後はジャリジャリしてたっぽい。1年使い込んで今では球を弾いたら音もなくスッと滑っていくけど、
最初は中華クオリティーな挙動だったようです(全然覚えてない)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673083020/778-
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-syIJ)
垢版 |
2024/02/09(金) 15:08:14.91ID:SRAwOL1/0
>>135
このコピペは5年も前からやってるからなw
この画像見たら誰でも なら人差し指では? と考えるはずだが
当時は人差し指ではほとんど出てこなかったから誰も反論のしようが無かったんだよw

当時は親指トラボを使って実際に痛くなってどういうことだ?って検索する人が主だったのに対して
親指トラボだと腱鞘炎になりやすいという情報が出回って、それなら人差し指は?と検索する人が増えただけ 当然の結果だね
2024/02/09(金) 16:42:07.89ID:K1UKM4CS0
まあ親指しか売れてないんだろうな
2024/02/09(金) 17:15:39.15ID:YOpq42AC0
腱鞘炎とかは置いといて
5年コピペをし続けるってのは
もう別の心の病気なんでねーかな…
2024/02/09(金) 17:16:06.26ID:A25mRZk70
やっとEM03届いた
引っ掛かりも無くてスムースだわ
ボールの固定部分低くしたのか問題なかった
ボールは取りやすい
ProtoArc見直した
2024/02/09(金) 17:45:20.13ID:j/NE+ObqM
>>152
ワイも昨日届いた
接続切り替えが上面にあればパーフェクトな出来栄えだね
2024/02/09(金) 18:55:47.14ID:A25mRZk70
>>153
だね
マイクロソフトトラックボールExplorer似だから使いやすいよね
安くて使いやすくてメインになりそう
2024/02/09(金) 19:57:33.41ID:a/iEr+F20
em03って静音スイッチなの?
TypeC充電式なのも楽かな
2024/02/09(金) 23:52:17.74ID:GU8Jpi3Q0
>>155
ホイール下とボールの右側は静音
他はカチカチスイッチ
2024/02/10(土) 00:00:59.96ID:wrR1AOcT0
GRAVI兄弟機のスイッチ検証したのでまとめとく

サンワ GRAVI国内版:全部静音スイッチ
サンワ GRAVI海外版:全部整音スイッチ(※ホイール回転時のカタカタノッチ音あり)
ProtoArc EM03:左右ボタンは静音スイッチ、進む戻る中ボタンはマイクロスイッチ
Nulea M505:全部マイクロスイッチ

ホイール回転時の音は基本全部静音仕様でヌメっとした感触だが
GRAVI海外版だけカタカタ感のある乾いた感触になる
2024/02/10(土) 00:06:18.91ID:wrR1AOcT0
静音好きならGRAVI国内版が最も静かなのでオススメ
自分はカチカチスイッチ好きなのでM505が一番好み
2024/02/10(土) 00:56:32.02ID:GRnY6WvW0
>>156
あざっす!
まとめもあざっす!
2024/02/10(土) 08:32:56.12ID:sEi6Arcl0
>>157
有能
2024/02/10(土) 09:07:42.73ID:Dq1K3Mf70
もしかして実はGRAVIってそこそこ人気ある?
2024/02/10(土) 11:03:51.26ID:swCTCPjT0
初心者なんだけど中のたまたまって消耗品なの?
2024/02/10(土) 11:16:48.11ID:k/JViaqJ0
>>162
全然擦り減らない
クリア表層の硬度は≒セラミックやルビー
昔のトラボだと、鋼支持球の方が摩耗してた
2024/02/10(土) 11:20:37.94ID:wrR1AOcT0
スイッチついでにRGBについてもまとめとく

サンワ GRAVI国内版:なし
サンワ GRAVI海外版:なし
Nulea M505(M505A):なし

ProtoArc EM03:あり
・底面ボタンでRGB切り替え(DPIは中クリック+右クリック5秒同時押しで切り替え)
・RGBの光り方は4種類に切替可能(虹色滑らか、緑呼吸、ピンク固定、虹色カクカク)
・センサーは光らない仕様(レーザー?赤外線?)
・電源スイッチをOFFにしてもRGBの設定は保持される

Nulea M505B:あり
・左クリック+右クリック3秒同時押しでRGB切り替え(底面ボタンはDPI切り替え)
・RGBはONとOFFだけで、ON時の光り方は虹色に滑らかに切り替わる仕様で固定
・センサーが赤色LEDのためRGBをOFFで使うと乳白色のカップに赤色LEDが漏れて見える
・電源スイッチをOFFにするとRGB設定はリセットされる(デフォの光る設定に戻る)
 ただしスリープでは保持されるためスリープ復帰の度にRGBをOFFにする必要はない

M505BのRGBは1種類のみ&OFFにしても赤色LEDの光漏れが気になる&電源OFFでリセットの糞仕様なので
RGBいらん人はRGBなしのM505(M505A)を買うことをオススメする
2024/02/10(土) 11:21:53.10ID:wrR1AOcT0
他に地味な違いとして中クリックの押し込み方向が異なっている点がある
GRAVI国内版&海外版は下から上、EM03&M505は上から下、にそれぞれ倒す仕様

EM03&M505は「左クリック→親指を上方向に押し上げての中クリック」ができないため親指を離して軽く上に持ち上げる必要がある
「左クリック→親指を上方向に押し上げての中クリック」を多用する人はGRAVI国内版&海外版がオススメ

ただし戻る/進むボタンに左クリックを割り当てて使う人にはEM03&M505の仕様の方が快適かも
166不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-iVgk)
垢版 |
2024/02/10(土) 11:48:54.31ID:Qe0aB+YAr
Graviはbluetoothの仕様が国内版と海外版は違って一方は電池の減りがすごい速いと聞いたけどもう治ったの?
2024/02/10(土) 15:56:27.08ID:5JmeJZiU0
>>166
国内版はBLEじゃないから電池持ち悪い
2024/02/10(土) 18:23:34.33ID:tQQGgcut0
graviは確かに静か
でもボタンが少なすぎる
169不明なデバイスさん (ワッチョイ f7c1-oikt)
垢版 |
2024/02/10(土) 19:28:12.79ID:0CF4uoTC0
MX Ergo で、mac1 とはBluetooth、mac2とはUSB レシーバーで接続ってできますか?(どうやって切り替えるのか?)

二台ともBluetoothの時は、ホイールの下のボタンで切り替えていましたが、USBレシーバーの時はどうやったらいいのか分からず、ご存じの方がいたら教えてください。
2024/02/10(土) 19:33:00.94ID:NPxipoJc0
>>169
邪道だがUSB切替ハブ
2024/02/10(土) 22:52:58.93ID:Kc2XCYnp0
>>169
付属USBレシーバーと再ペアリング
ttps://infocat.xyz/post-17175/
2024/02/10(土) 23:36:33.65ID:hxhqduaC0
orbit wireless with scroll ringのホワイトって製造終了したの?
2024/02/10(土) 23:40:33.58ID:Zt1HOZJd0
ホワイトとホワイト&グレーって違うものなのか?
後者は普通に流通してるみたいだが
2024/02/10(土) 23:46:12.49ID:Zt1HOZJd0
ホワイト&グレーは有線だけなのか
すまんかった
2024/02/11(日) 00:02:10.63ID:og6awg2M0
ホワイトとかホワイト&グレーとかはケンジントンが
よくわからん名前をつけてるだけで無線版も白あるよ
少し前まではあったけど今は在庫ないみたいね
2024/02/11(日) 01:14:41.09ID:5G8rvmW50
ありがとう。そうそう無線の方だったんだけど在庫ないんだよね。
177不明なデバイスさん (ワッチョイ f7cb-PZY7)
垢版 |
2024/02/11(日) 09:12:32.40ID:c8eSiMyk0
ロジクールが静音のやつ出してー!🫨
2024/02/11(日) 14:47:05.67ID:33RaIZxk0
Pro Fit Ergo Verticalの方が気になる
型番変えて値上げかな
2024/02/11(日) 16:17:14.92ID:w9YWsHu00
>>178
あるブログで問い合わせたら取り扱い終了言われたそうな
ttps://andanten.com/2024/01/10/kensington-%E3%80%8Cpro-fit-ergo-vertical-%E3%80%8D%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%8F%96%E6%89%B1%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%80%82%E6%82%B2%E3%81%97/
2024/02/11(日) 19:31:14.30ID:E3hV0soI0
まあTB550、TB450発売は、Vertical終了の予兆だったわな
181不明なデバイスさん (ワッチョイ c6d7-zYXn)
垢版 |
2024/02/12(月) 08:29:03.66ID:jcHGW+vC0
そう言えばここの住民的にサードパーティ製ユーティリティのおすすめってある?
em03をとりあえずkensintonworksで調整してたけど、右クリ押しながらホイールとか割当したくてちょっと困ってる
2024/02/12(月) 09:31:57.41ID:1og/YW8T0
シェアウェアだけどreWASD使ってる
複数機種繋げてもハード事に個別に設定出来るのがいいんだよね
2024/02/12(月) 09:55:19.81ID:Ll83JYB40
自分はAutoHotKey使ってる
プログラミング言語だから設定面倒くさいけど他のソフトじゃいじれないような細かい挙動も設定できるのが良い
2024/02/12(月) 11:14:37.99ID:y0KsTxhi0
>>181
そもそもEM03をkensingtonworksで調整ってできるの?
2024/02/12(月) 13:05:05.11ID:PTCyfyg10
X-Mouse Button
2024/02/12(月) 14:50:09.86ID:lU6dzUoh0
>>177
スイッチ付け替えりゃ済むんじゃないのか
187不明なデバイスさん (ワッチョイ c690-zYXn)
垢版 |
2024/02/12(月) 15:16:17.24ID:jcHGW+vC0
>>182-185
レスありがとう。試して使いやすいのにする
>>184 pro fit ergo と誤認識するみたいで普通に使える
2024/02/12(月) 15:31:16.72ID:KXB0e7KI0
ali使えるんだろうから
安くraspberrypie pico買ってHID remapper作るのもいいぞ
2024/02/12(月) 16:02:05.61ID:y0KsTxhi0
>>187
試してみたところ自分も出たら複数あってわからん
あなたの環境だと下のどっちが出る?

・profit left-handed ergo wireless mouse
・profit ergo wireless mouse
190不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-zYXn)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:57:24.44ID:jcHGW+vC0
>>189
・profit ergo wireless mouseが出るね
2024/02/12(月) 17:05:41.54ID:y0KsTxhi0
HID remapper憧れてるんだがラズパイ買うだけで簡単に作れるの?
ラズパイの存在は知ってるがよくわからなくて手出してない
2024/02/12(月) 17:08:08.86ID:y0KsTxhi0
>>190
thx
ってことは自分とこのleft-handedはどれだろ

でもkensington worksで認識されても同時押し設定可能なEM7なりSBTなりに誤認されないのと意味ないね
193不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-zYXn)
垢版 |
2024/02/12(月) 18:04:47.45ID:jcHGW+vC0
>>185
結局これにした、ありがとう
タブ切り替えとオートスクロールを2枚目レイヤーに良い感じに割当出来て満足
2024/02/12(月) 18:15:28.96ID:KXB0e7KI0
>>191
https://github.com/jfedor2/hid-remapper/blob/master/HARDWARE.md

人の技量は分からんのでこのページ見て決めてくれ
pico1枚verと2枚verがあって
古いのはまず2枚verしか動かない
最近のものは1枚のでも動くがsleep関連やらで不安定なこともあるらしい
ハンダと100均材料で全てまかなえる
2024/02/13(火) 05:27:46.69ID:fvhFlEHq0
EM03届いた
EMWの不満がすべて解消していい感じ
ボールの大きさだけダウングレードはいたし方ない
2024/02/13(火) 06:25:37.21ID:ccDQziJ10
>>194
助かる
技術的にはやれそうだけど3Dプリンタないからケースの調達がむずいかも
何かお手軽な調達方法もしくは代替方法(アクリル板ではさんでネジ止めとか)ないかね
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-080C)
垢版 |
2024/02/13(火) 07:28:01.96ID:J6YDqwcP0
>>191
https://github.com/jfedor2/hid-remapper
使うのはメジャーなラズパイといえる、Raspberry Pi 4 じゃない。
Raspberry pi pico という小型マイコンボード。
USBの配線やマイコンへのデータ転送の環境の構築など色々必要。
趣味でできる範囲だし必要な工具も多くはないけど、お勉強は要るよというところ。
上のURLでそれなりに情報出てるから翻訳サイト使ってみてみればいかが。
>>196
picoのケースは通販で山ほど売られてるよ。
ユニバーサル基板用のケースってのも使えるし。
2024/02/13(火) 07:34:40.22ID:ccDQziJ10
>>197
そっかラズパイの汎用ケースでいいのか
HID Remapper用のケースじゃなきゃダメなのかと思いこんでた
今度手出してみるわありがとう
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-080C)
垢版 |
2024/02/13(火) 08:05:56.70ID:J6YDqwcP0
>>198
https://github.com/jfedor2/hid-remapper/blob/master/HARDWARE.md
はんだ付けは必要だし、クローズ型ケースだと穴あけ加工も必要。
2024/02/13(火) 12:37:06.90ID:bZnm5Mb20
小型の親指じゃない持ち運べるタイプのトラボってある?
2024/02/13(火) 12:58:48.08ID:NB59wtO50
>>200
ナカバヤシ
2024/02/13(火) 15:59:31.78ID:MrjZThc90
>>200
bitra人差し指
2024/02/13(火) 19:13:04.33ID:wexZVQGU0
>>195
使いやすいしょ
俺も最近購入
全部マイクロスイッチだったら満点だった
分解楽そうだから、交換する予定
ついでにEM01も交換すっかな
2024/02/14(水) 04:21:35.95ID:6m/FOCQO0
>>203
Nulea M505は最初から全部マイクロスイッチなのでその点お手軽よ
ただセンサーはEM03の方が良さそうだから換装できるならその方がいいか
205不明なデバイスさん (オッペケ Src7-iD/A)
垢版 |
2024/02/14(水) 09:33:46.88ID:RMQNRPIwr
マイクロスイッチ好きもいるんだな
静音のポクポク感のが好きだわ
2024/02/14(水) 09:54:37.77ID:fAiGn2C+0
静音は接触面積の問題なのか、金属素材の問題なのか知らんけどチャタりやすい
2024/02/14(水) 10:13:40.25ID:kE1EvxjkM
それはあるね。接点圧が小さくて絶縁酸化被膜が破壊されにくい
ProtoArcEM01は一年経たずにクリック効かなくなったねえ
でもマイクロスイッチ開けて磨くのは難しくないよ
不器用な私でも難なくできる
2024/02/14(水) 18:27:50.29ID:2vDkR6Bv0
>>205
わいみたく、指先の調子悪い人は触った時に感覚が鈍いからマイクロスイッチのカチカチした重さが若干あるのじゃないと判別しにくいから静音でも重さのあるスイッチかマイクロスイッチでやってくれないとわからない
その点ケンジントンは重さるからラクなんだわさ
2024/02/14(水) 19:14:59.60ID:2vDkR6Bv0
それでもEM01.EM03.Orbit Scroll Ringのスイッチは全てマイクロスイッチに交換予定
部品と工具たっぷり用意してやるさ~
210不明なデバイスさん (オッペケ Src7-iD/A)
垢版 |
2024/02/15(木) 09:59:14.53ID:jekr61Mmr
スイッチもたくさん種類あるからな
ちなみに静音スイッチもマイクロスイッチに含まれるよう
https://wikiwiki.jp/fpag/マウスのスイッチ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 9253-XyAm)
垢版 |
2024/02/15(木) 16:22:19.51ID:lx6dSUMu0
>>205
同じくカチカチうるさくて好きじゃない
2024/02/15(木) 18:23:51.25ID:FrTbgodN0
>>210
そのページ、(まだ)静音スイッチの話まったく書いてないんですが…
2024/02/15(木) 18:25:28.08ID:eU/ir8HlH
静音ってカイルのタクトスイッチがほとんどじゃね?
2024/02/15(木) 18:26:57.35ID:vpdeR9cy0
01か01Fってとこに落ち着くからな
そんなに考えるとこでもない
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 2717-iD/A)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:37:53.65ID:yrppNosD0
kailhのミュートマイクロスイッチとか
どれが嵌るかは機種によるけど
2024/02/15(木) 18:40:52.50ID:v/nCPA3o0
素人なのでマイクロスイッチとタクトスイッチの違いがわからん
Kailhの静音はマイクロ言われてるけど正方形2本足なのでタクトやん嘘つくなと思った
2024/02/15(木) 19:34:23.55ID:PFuWpItfd
マイクロスイッチがこれでhttps://www.fa.omron.co.jp/guide/technicalguide/29/325/index.html
タクトスイッチがこれ
https://pcnomori.blog.fc;2.com/blog-entry-315.html
マイクロスイッチは爪を開いて簡単に接点にアクセスできるタイプがある。接点清掃でわずかでも変形させてしまうと押し味が変わるので器用さが必要
タクトスイッチは堅牢で変形しにくいけどカバー接着が必要
2024/02/15(木) 20:07:07.90ID:v/nCPA3o0
>>217
Kailhのミュートマイクロスイッチは見た目的には完全に後者なんだよね
それなのにマイクロスイッチと呼ばれてるのはどうしてなんだぜって話
2024/02/15(木) 20:07:15.05ID:0NA+31WN0
>>214
この2種類、各10個買えば大丈夫かな~
半田とかしてると時間忘れるよね~
2024/02/16(金) 08:06:23.61ID:B7yhGjYT0
01Fが柔らかめの方だよね?
01はカチカチすぎだし静音は押した感が物足りないしで
01Fが一番好きだわ
2024/02/16(金) 14:29:21.41ID:Z3Y81cPN0
GM8.0すき
222不明なデバイスさん (ワッチョイ c63d-43hX)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:17:32.02ID:Ho7dNFgM0
アリエクの最安値のEM03売り切れとるな
2024/02/17(土) 20:43:27.50ID:cWPjkWyi0
ていうかProflarcってなんぞ😨
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f0b-ewg4)
垢版 |
2024/02/18(日) 02:09:54.69ID:Mf55Md5d0
proproarcとかもあるぜ
2024/02/18(日) 14:15:19.38ID:a/TU4UYm0
春節で在庫管理や流通が止まってるのか
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f23-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:26:05.80ID:BK7QDPoO0
このスレみてからEM03気になってるんだけど親指ボール勢でもサクッと乗り換えれる?個人差あると思うが
2024/02/19(月) 18:40:09.76ID:AB4rDAHZ0
GameBall Thumbが届いたのでレポ
ちなみにProtoArc EM01は持ってない

・筐体デザインはMX ERGOとほぼ一緒
違いはパームレスト部分の材質が樹脂でサラサラかラバーで滑り止めが効いてるか
滑るの嫌いな人はMX ERGOの方がいいかも

・ボールの品質とセンサーの精度は初代GameBallと同様に良好
今までに使ってきた親指トラックボールの中でも随一の操球感で感動すら覚える

・各ボタンの感触も普通に良好
カチカチ:左、右、中、precision
コトコト:戻る、進む、RGB、DPI
中クリックの押し込み方向は右
戻る/進むボタンは普通に上から下だが押下可能範囲が広く快適に押せる

・ホイールの転がし心地はゴトゴトと重めのノッチ感で頑丈な作り

・ホイール手前のボタンはprecision(300dpi)に固定で変更不可
ボール手前の2ボタンはRGB、DPIに固定で変更不可
チルト左右もなく通常の5ボタンマウスと同じ構成で多ボタンを求める人には物足りない

・底面のプレートは樹脂製で精度がイマイチよくないのか微妙にグラつく
ProtoArc EM01を使ってる人いたらこの辺りどうなのか教えてほしい
金属製のプレートのMX ERGOではグラつきを感じることはなかった
2024/02/19(月) 19:07:54.21ID:SjI8tiuz0
>>226
違う指への移行はかなり大変だと思うよ
クリックのボタンも変わるしね
同じレベルで使えるようになるかは向き不向きと言うより覚悟と気合い次第でしょ
2024/02/19(月) 20:40:21.33ID:hyzw2cRR0
>>226
ポインタ移動は大丈夫だろうけど、
ボタンクリックは適応にちょっと時間かかるかも
2024/02/19(月) 20:41:26.68ID:YkwRn5HK0
>>226
二~三日で慣れるけど、その後一ヶ月頑張ってみても、EM01のようには使いこなせなかった
EM01は2400dpiでポインタスピードも速めで使ってるんだけどEM03は1600までしかない
ゴロゴロ転がすんだけどポイントが遅くて嫌になっちゃった。ベアリングにDIYしたならゴロゴロ楽しいのかも知れないけど支持球の摩擦は楽しくなかったよ

>>227
GameBall Thumbは5000dpiまであるのが羨ましい
でもBT切り替えも使って他PCでの操作するので困るんよなぁ
EM01は底面プレートかっちりしてるよ。小指側から引っ張ればパカッと取れるので、ヒートガンで炙って調整したりしてみたら?
dpi以外の操作感は双方同じだと思う
2024/02/19(月) 20:44:12.90ID:SjI8tiuz0
dpi高杉ワロタ
いろんな人がいるもんだな
そんなあなたにHID remapper
2024/02/19(月) 21:38:55.77ID:AB4rDAHZ0
>>230
プレートの固定自体はかっちりしてるんだけど
20°状態で戻る/進むボタンを押す時に微妙に左にブレるんよね
使用感に影響はないのでヒートガン持ち出すほどではないが他の人はどうなのか気になる

>dpi以外の操作感は双方同じだと思う

使い比べてないので何とも言えないが見た目以上に別物と思う
スイッチの種類もだけどボールとセンサーの質がヤバいわ
BT接続必須じゃない人はStandard Editionに手を出してみるといいかも
中華流用機と思いきやGameBallの名に恥じない作りしてるよこれ
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f23-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 22:53:46.57ID:BK7QDPoO0
やっぱ使う指変わるのは大変だよなぁEM01買おうかな
2024/02/19(月) 23:25:57.70ID:YkwRn5HK0
>>232 おお確かに微妙に左にブレてる。気づかなんだw
ボールとセンサーの質は確かに良さそうだけど、スイッチは何がええん? EM01は静音タクトよ?
2024/02/19(月) 23:45:06.56ID:AB4rDAHZ0
>>234
やっぱブレるんか
EM01筐体の微ブレは仕様と思った方がよさそうね

スイッチは高耐久に置き換えられてるらしいが体感できるかは不明
EM01は左右が静音タクトでGameBall Thumbはマイクロスイッチなので感触の違いがあるとしたらそこ
レビュー見る限りEM01はスイッチがやわこいので右クリック誤爆事例が多いらしいが
GameBall Thumbはカチカチでちょい硬めなので持ち方にもよるけど誤爆の心配は少なそう
2024/02/19(月) 23:51:39.19ID:YkwRn5HK0
マイクロなんだ。右ヤワクリックの誤爆は無縁だけど、ボタン5進むが誤爆しすぎるので、5+4でundo出来るようにしてる
5ボタンの押し易さは誤爆し易さと背中合わせなんよな
2024/02/20(火) 01:03:01.61ID:7zDauXDvd
gameballは初代を無線化して欲しい
2024/02/20(火) 19:49:06.98ID:G5S31uXq0
最初M570浸かってて今hageと共用してるけど慣れた
というかhageの引っかかり無くなった
2024/02/20(火) 20:45:29.37ID:Gnlltfvf0
EM03在庫復活したね
2024/02/21(水) 13:47:57.75ID:4CRCp2WJ0
ISTのベアリング版の注文を尼がキャンセルしてきた
いつ入るのかわからないのでしょうがないな
2024/02/21(水) 14:16:31.70ID:cozXVcwpd
このままなかったことにされそう
2024/02/21(水) 16:35:48.33ID:xWhc/+kK0
このままフェードアウトだとISTは支持球がヘタった時に交換が容易なだけのトラボになっちゃうな
2024/02/21(水) 16:36:20.55ID:bd7BdhOeH
w10wheelでcapslockをトリガーキーにしてスクロールしてるんだが
稀にcapslockがロック状態で解除できなくなるんだが
皆はトリガーキーとか何に設定してるん
2024/02/21(水) 16:53:07.94ID:PMxCqIMD0
F13
2024/02/21(水) 17:13:41.02ID:iFu4GzvM0
X1ドラッグ
2024/02/21(水) 18:45:08.54ID:+WlEwpFY0
F24
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fca-ewg4)
垢版 |
2024/02/21(水) 21:04:18.64ID:/krTjSaR0
>>239
9日くらいで届く3000円くらいのやつはもうないな
早めにポチりゃよかった
2024/02/21(水) 21:54:37.42ID:mli+aJe10
右Windows
2024/02/22(木) 09:37:56.74ID:tJ9vgKOnH
ProtoArc EM05 とか誰か使ってる?
2024/02/22(木) 11:37:31.91ID:M0Vetdm3M
>>243
右クリ→左クリ
2024/02/22(木) 11:56:57.88ID:q7TOghaj0
>>250
それは普通のトリガー
俺が知りたいのはキーボードトリガー
2024/02/22(木) 12:13:53.71ID:M0Vetdm3M
>>251
すまん
2024/02/22(木) 12:20:18.89ID:Q6CuAOPG0
俺もすまんかった
2024/02/22(木) 12:21:44.82ID:30GBEqbQ0
EM05はビルドクオリティは高いけど、縦方向が斜め移動になっちゃうからオススメはてきない。
2024/02/22(木) 13:30:48.54ID:ax8BKy5+H
>>244
F13ってVK_F13でええんかな
設定ファイルに直接書き換えたけど
起動するとデフォルト値に戻されてしまう
2024/02/22(木) 16:37:36.08ID:b1qa60pDM
>>251
正直ごめんなさい
2024/02/22(木) 21:31:38.18ID:D6q3hRgc0
F13とか言ってるやつはエアプだろ
メリットない
2024/02/22(木) 23:02:37.16ID:D6q3hRgc0
>設定ファイルに直接書き換えたけど
>起動するとデフォルト値に戻されてしまう
妥当性のチェックで対象外のキーははじかれるから改造が必要

ちゃんとやるならソースからやる
VK_SCROLL,VK_SNAPSHOT,VK_RWINなどでgrepすると
3〜4箇所すぐあたりがつくのでそれらと同じように追記すればいい
やっつけならこんなかんじ
d86440f7129051c3601ed21f397d56a2 W10Wheel.NET-2.7.3.zip
2bac51a59a5e1f0109a55afdb8f8ff99 W10Wheel.exe
0000C2AD 2C > 7C
VK_SNAPSHOTをF13化
ちなVK_SCROLL,VK_SNAPSHOT,VK_RWINあたりで困らないだろうからあんまやる意味ない
259不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-w81J)
垢版 |
2024/02/23(金) 00:50:11.30ID:+lLCVJf5r
機種にもよるけどみんなw10wheelとかのトラックボールスクロールがメインで
ホイールは使わないか別用途な感じ?
2024/02/23(金) 01:31:05.82ID:WP9NUSni0
数行のスクロールはホイール回し
大量スクロールは球スクロールで
2024/02/23(金) 01:31:54.91ID:3jBIzKUj0
大量スクロールはたいてい文頭文末だからジェスチャで済ませてるわ
2024/02/23(金) 08:30:38.73ID:qCs2XZT+0
1画面程度ならホイール
数画面ならw10wheelで球スク
HomeとEndはジェスチャーやで
263不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-ewg4)
垢版 |
2024/02/24(土) 07:41:55.52ID:o1QXNZSO0
3Dプリンターで出力した傾斜スタンド使ってる方、使用感など如何ですか。
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-3q3Q)
垢版 |
2024/02/24(土) 08:41:17.28ID:wGOKV4uM0
>>263
ちょうどhugeの傾斜スタンド出力したから答えるけど、意外と楽にならない
傾斜するのは良いけどそのせいで手首まで浮くのがあんまり良くない

https://www.thingiverse.com/thing:3091233/remixes
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ad-G+Tf)
垢版 |
2024/02/24(土) 08:56:23.79ID:dj2yaRBl0
乙!やってみた報告たすかる。
たしかにリストレストあるものね。
ボールの露出部も水平意識してるかたちだし。
2024/02/24(土) 13:39:25.05ID:RcQmeZfr0
>>263
3Dプリントじゃないけど、樹脂メッシュ籠をクサビ型カットで30度傾斜させてる
もう傾斜台無しには戻れない
2024/02/24(土) 20:04:05.45ID:5L1SAh6T0
elecom機使ってるとむしろ水平方向に手が順応していくよな
自分もem03使っててしっくりこないのでthingverseで傾斜台見繕って使ってたけど
結局今は気持ち逆にもの挟んで水平っぽくして落ち着いてる始末だし
2024/02/25(日) 08:39:49.69ID:jODbSclE0
握り心地はISTいいけどボールの滑りとか細かい作りはロジのErgoにはやはり勝てない
2024/02/25(日) 09:09:45.71ID:5cyrhhES0
>>266
以前投稿されてた方ですか?
1000円くらいでメルカリで売ってくれませんか?
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b94-g1P5)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:45:20.55ID:pc+Tu4eZ0
ベアリング マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b94-g1P5)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:46:01.48ID:pc+Tu4eZ0
>>268
そうなのか
トラックボールに興味があって買おうと思ってるんだけど無難にErgoにしといたほうがいいんか?
2024/02/25(日) 13:08:35.32ID:V4GChWgh0
数年で加水分解してベトベトになってもいいなら
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-XPcW)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:42:06.59ID:gIDnNwBI0
気に入ったのならそれを買え。無難がいいならM575買っとけ。なんでも使いこなせる人と、何を使ってもなんか不満がのこる人がいる。
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-PYqD)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:03:08.61ID:2BU1c4rE0
KensingtonWorks(マック版)でいつの間にか(アップデートで?)フェインダーのウインドウの戻る進むが出来なくなったんだけど、おま環?
2024/02/25(日) 16:06:54.90ID:siaSGhuI0
俺はウインドウを閉じるが効かなくなったわ
2024/02/25(日) 16:59:45.33ID:TbalFd7t0
>>271
親指トラボだと、人によるが、数日から一週間は親指の付け根付近が痛くなる。筋肉痛で
M575 からはじめて手に合うなら、Ergoに行くもよし、親指はあわないと大玉に行くもよし
2024/02/25(日) 17:15:20.73ID:IFNfxncv0
ergoはマイナーチェンジの噂もあるしな
M575が無難だろうな
傾斜欲しければ中華の類似機でもいいしチルトはないが
2024/02/25(日) 17:44:20.05ID:TbalFd7t0
時期的にそろそろぼちぼち、新しいの来てもおかしくない年数は経過してるからな Ergo
次世代機を眺めつつ、そこそこ安くなったErgo と言うのも人によってはありだろうし
ある程度分かってて、中華というのも選択肢としてはありかもだが
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-PYqD)
垢版 |
2024/02/25(日) 18:13:35.97ID:2BU1c4rE0
>>275
同じです!ウインドウは閉じるけど戻る進むがダメ・・
前バージョンって手に入らないのかな
2024/02/25(日) 19:03:11.99ID:T6/e44sg0
MX ERGOの改善点はこれくらいしかない
・microUSB→USB-Cに
・ラバー被膜嫌いな人いるけどどうする?
・接続先を増やす
・Fnボタンを増やす
2024/02/25(日) 19:20:39.28ID:zT30lciX0
>>280
マグホイール無い
2024/02/25(日) 20:38:06.91ID:V4GChWgh0
指突っ込んでボール外せるようにしてくれ
2024/02/25(日) 20:44:16.50ID:YFbqyDd60
>>281
マグホイールって何?

>>282
それ忘れてたわ
あとunifyingを本体に収納できるようにするのも
2024/02/25(日) 21:16:08.54ID:ErRQudNb0
>>283
マグネットホイールでしょ
2024/02/26(月) 09:29:09.40ID:uv5vdcvZd
Bluetooth版Orbit Fusionはよ
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fef-qbG6)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:10:02.52ID:4Fc4L9xI0
ちょいとdeft proを試したくなって探してたんだけど
安く試せたらと思ってフリマサイトみてたら
フリマサイトの中古が新品より高いのは何故なんだ?
何であんなに強気価格なの?
2024/02/26(月) 14:12:21.55ID:kF5GPoFe0
詳しくないからこそ相場もみない定価みたりの値付けだったり
するんじゃないの
2024/02/26(月) 15:05:08.35ID:0fei1OzZ0
>>269
見た目はモロに実験用バラックで、売れるようなシロモノじゃないよ
材料は全部100均なんで、1000円あれば何個も作り直せる
・シリコーンラップ(机と傾斜台との滑り止め)
・マイクロファイバークロス(傾斜台に巻いて、シリコーンラップの破れ防止)
・ヘアゴム1mm or 手芸用ゴム紐(トラボ右側を差し込むストラップ)
・サナダ仕切りボックス浅型 or 深型
https://www.sanadaseiko.co.jp/products/index.php/search?keyword=%E4%BB%95%E5%88%87%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fef-qbG6)
垢版 |
2024/02/26(月) 15:13:28.56ID:4Fc4L9xI0
>>287
実売価格じゃなくて定価に対してか
成る程ね……
2024/02/26(月) 18:20:12.72ID:k5KCTjji0
傾斜台の使用感が聞きたいっていうけど
「傾斜台でナナメになること」「傾斜台がトラボと一体になること」のうち、
ナナメでの使用感の部分は
トラボの下に雑誌でも挟めば体験できるからねw

あと、どの機種なのか書いてないから知らんけど
ここで頼まず普通にメルカリで売ってるやつを買いなさいな

もしくはエレコムの
MP-TBM03BK
実売600〜円でいいんでねーの
2024/02/26(月) 23:03:25.49ID:zs5F+SNg0
>>274
戻るの代わりにCmd+[、進むの代わりにCmd+]ではだめか
2024/02/27(火) 12:17:28.08ID:riK6R0OP0
紙粘土でも買ってきて造形すりゃ終わらね?
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-PYqD)
垢版 |
2024/02/27(火) 14:01:25.49ID:2rv+03PL0
>>291
それ試したんですが、普通にキーボードでCmd+[、Cmd+]だと戻ったり進んだりしますが、
KensingtonWorksに登録すると機能しません・・というか開いてる別のウインドウに移動してしまいます・・。
2024/02/27(火) 16:26:42.81ID:iL1KAKXz0
いつまで純正ドライバで消耗してるの?
ステアーマウスなりHID remapperで丸く収まるのにね
2024/02/27(火) 17:20:35.96ID:U223GsUF0
旧型Slimbladeの上部ボタン認識してくれるソフトやハードはほとんど無いから
KensingtonWorksとTracXcroll以外にある?
SlimbladeProにしてからはどっちも用無しになったけど
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 33fb-7mSd)
垢版 |
2024/02/27(火) 17:43:00.56ID:ASq7N6jp0
どんなキーコード送ってるの?
それ分かればいけるんじゃないか
2024/02/27(火) 21:06:13.51ID:noWCZN4z0
>>293
ごめんその挙動は訳が分からん
>>294に関して言うと、Macの定番はBetterTouchTool いいアドバイスじゃないけど試してみては…
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b3c-MEMs)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:25:36.28ID:txP5R1810
GRAVI(サンワサプライの国内版:MA-BTTB183B)のホイールが壊れたのか、
下にスクロールしても僅かに上に戻ったり(逆もあり)、空回りしたりしているのですが
これを直す方法はありませんか?

ちょうど去年の1月に7500円で買ったもので既に保証は切れています。
分解して中身を見てみましたが、埃が溜まっているわけでもないようです。
たったの1年で壊れるのは困りますね。。。
2024/02/28(水) 13:02:37.24ID:h0jUjPoB0
最終手段はロータリーエンコーダー交換
2024/02/28(水) 14:44:22.39ID:+RxBuwcT0
清掃でも直るらしい
https://m.youtube.com/watch?v=WrgR0sRNkh0&t=215s
2024/02/28(水) 14:45:22.28ID:z3uv5Jcc0
ホイールぶん回す人は、やっぱ壊すみたいね
球でスクロール、PageDown、↓キーも使うよう運用見直す方がいいかも
2024/02/28(水) 14:45:37.58ID:NtfMexgX0
>>298
挙動的にはホコリやゴミっぽいけどね
2024/02/28(水) 15:12:07.32ID:txP5R1810
ありがとうございます。
やっぱりエアダスターを上から吹きかけるだけではダメで、
細かいパーツを外したりして清掃したりしないといけないのですね。
手先がそこまで器用でないので、そこまで分解してしまうと
戻せなくなったり壊してしまいそうで、
こんな人間は新しく買い直すのが早いかもしれませんね。。。
2024/02/28(水) 15:33:06.57ID:txP5R1810
そういえば、スレッドを見たら、
W10Wheelをまだ使っている方が居るようで嬉しいです。
実はW10Wheelを作った本人だったりします。

こちらはTrackman MarbleからGRAVIに乗り換えて、
普通にホイールを使うようになったので使わなくなりましたが、
GRAVIで使ってみるのもありかもしれませんね。
2024/02/28(水) 15:43:07.71ID:txP5R1810
ただそうすると、ボタンの切り替えで使っている
X-Mouse Button Controlと共存しないといけないので上手く動くか微妙なところです。
起動順の優先度で決まると思いますが、
最悪、ボタン切り替え機能自体をW10Wheelに組み込まないといけないと。。。
2024/02/28(水) 16:05:30.17ID:z3uv5Jcc0
X-Mouse Buttonの「Auto Scroll」さえ使わなければ、コンフリクトせんでしょ?
2024/02/28(水) 16:12:58.50ID:QasdMLmb0
ホイールが上面にある機種は大抵底面のビス外して上下に割ればホイールにアクセスできるけれど、側面にあるタイプは構造が色々だから、自信が無い人は分解画像探して予習した方が良いよね
自分はロータリーエンコーダやマイクロスイッチなんかは感触の好みもあるし消耗品と割り切って載せ替えてるけど、分解やはんだ付けができないとなるとマウス自体が買い換えになるからきついよなー

>>304
なん…だと…
308不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-7mSd)
垢版 |
2024/02/28(水) 16:21:02.94ID:iS8g4yMbr
>>305
有り難く使わせてもらってます
W10X Wheel & Button Control 期待
2024/02/28(水) 19:02:32.38ID:txP5R1810
>>306
そう思いますが、X-Mouse側の作りが分からないので何とも言えませんね。
まだ試せていません。

>>307
中の方でもネジを外したりが必要そうで、ちょっと見た限りは難しそうでした。
外して清掃すれば回復しそうではありますが。。。

>>308
ありがとうございます。
ボタン切り替え機能は最初からそれを想定していないので、
現在の作りと共存できるのかどうか分かりません。。。
2024/02/28(水) 20:03:27.62ID:z3uv5Jcc0
>>309
X-Mouse Buttonは、ほぼ全ボタンChordingで常用してるけど、
コンフリクトしたのは唯一WheelPLUSのホイール機能ON時だけ(ホイール機能OFFで解消)
WheelBall、AutoHotKey、HidKeySequence、こいつらも一緒に常用してるけど、問題出たことないね
311不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-nqG4)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:28:30.43ID:s8P5DtgYr
進む戻るボタンよりpageup/pagedownをつけて欲しいなあm575
職場なので割り当てはできない
2024/02/28(水) 21:45:00.67ID:r8cqIqKzM
ソフトウェアが駄目なら
間にハードウェア挟めばいいんじゃないの?
2024/02/28(水) 22:16:51.12ID:/0flHAS2d
>>304
お世話になってます。
2024/02/28(水) 22:22:17.02ID:hqGhGfkF0
オカルトも使えない
定期的に暑かったなw
全く流れてこないよね
俺のことで
2024/02/28(水) 22:52:57.63ID:B8UNKflQ0
そうだ
俺は、最低三年間半年毎にMRAを受けている若者が四十代以上で、そもそも試合である
何もわかってないが
それが本当だとしたら、
2024/02/29(木) 00:09:04.13ID:r2eqwnq70
>>305
w10wheel導入時からXMBC環境だったけど干渉した覚えなく快適に使わせてもらってますありがとう
水平スクロールと疑似ホイールモードを組み合わせることで
チルトない機種でもソフト的に左右チルト増設できるのは誇張抜きに神

w10の設定は中央ドラッグでスクロール、水平スクロールあり、疑似ホイールモード
XMBCの中ボタンには何の設定も割り当ててません

ところで誰か>>99について知ってる人いない?
2024/02/29(木) 01:39:19.36ID:TweneU/80
>>99
スタートアップ起動させず、
タスクスケジューラでログオン時に最上位特権実行 でイケるかな?
https://qiita.com/ryoheiszk/items/97618dc67360c0a1d963

これだとタスク優先度=通常以下になっちゃうんで、エクスポート→書き換え→インポートで優先度修正
https://cloud-si.com/taskschd-priority/
2024/02/29(木) 03:21:19.40ID:lPyApTQa0
X-MouseとW10Wheelの動作に関して確認しましたが、
残念ながらX-Mouseでリマップしたはずのボタンを正常に認識できていませんでした。
W10Wheelは後から起動したはずにも関わらず、元のボタンをそのまま認識しています。
つまり、X1やX2をLeftやRightとして認識することはできないということです。

これはX-Mouseでリマップしたボタンに対してトリガーを設定できないというだけで、
元のボタンに対してはX-Mouseに関係なく操作を奪い取れるようなので、
ミドルボタンなどをドラッグ設定している場合には問題なく使えるかと思います。

ただ、現在開発環境がなくログを確認できないので正確な表現ではないかもしれません。
ユーザーのデバッグのためにも、ログモードの機能を実装しておくべきでした。。。
当時はプロダクトを作った経験が足りず、素人実装だったので仕方ないですね。
2024/02/29(木) 03:38:00.48ID:lPyApTQa0
W10Wheel側でX-Mouseでリマップしたボタンを認識できるように改善するか、
X-Mouseに関係なくボタン入れ替えできるようにすべきか。
設定ファイルで決め打ちされたボタン入れ替えくらいなら難しくないような気もしますが。。。
2024/02/29(木) 07:50:53.28ID:awsvLRUI0
ホイールは横から直射日光が当たるとバグるって現象があったよ
Deft Pro
321不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-nqG4)
垢版 |
2024/02/29(木) 09:38:21.05ID:BgS4QR7cr
>>312

そんな手が!
そういうことやってる人って自作でやってるの?

https://i.imgur.com/2PfT9d2.png
2024/02/29(木) 10:12:12.99ID:dh2aBKw70
>>321
このスレでも何度も出てるけど市販品ならTracXcrollがある
HID Remapperだと自作になるね
あとBoothとかで同様の機能を持つ同人ハードが売ってたりする
323不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-nqG4)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:39:33.73ID:BgS4QR7cr
>>322
ありがとうございます!調べてみます。
2024/02/29(木) 19:37:54.19ID:64RGItAc0
>>321
人工無能ワロタ
2024/03/01(金) 18:11:12.05ID:R4T5HE6X0
EM03安売り入ったよー
2024/03/01(金) 22:02:45.35ID:iLxmsfaZ0
買い占めた
ザマァ
2024/03/02(土) 00:24:10.90ID:tlCe0J9N0
seendaだけなんでこんな安いんだろうな
予備買いたくなるが色違い玉で出してくれよ
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fef-qbG6)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:25:48.84ID:JD4lO+QS0
TBEを長年愛用してたからEM03興味あるけど
TBEのボール使えたりするんだろうか?
あれだと今トラックボールにはラメ粗過ぎるんだろうか?
2024/03/02(土) 00:27:32.10ID:tlCe0J9N0
ボールサイズ違うぞ
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fef-qbG6)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:30:08.44ID:JD4lO+QS0
ってググったら猫さんが比較してた
ボールサイズ違うのか
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fef-qbG6)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:30:59.18ID:JD4lO+QS0
>>329
ありがとう
合わせてくれたら面白かったのにちょい小さいのね残念
2024/03/02(土) 01:42:53.38ID:1GgMsR+a0
TBEの46mmボールってかなり珍しいよな
このクラスだと最近は44mmが主流
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fef-qbG6)
垢版 |
2024/03/02(土) 01:58:01.26ID:JD4lO+QS0
>>332
親指タイプと違って
人差し指タイプは大きい方が操作しやすいんだよね
コンパクトさでdeftも良いけど
deft proが一部で刺さってるのは操作球の大きさだと思ってる
2024/03/02(土) 02:44:08.22ID:1GgMsR+a0
>>333
自分も昔はそう思ってたけど最近は40mm前後の中玉も気に入ってる
流石に34mmのDEFTは窮屈に感じるけど最低38mmもあれば十分
44mm以上だと重量や指の可動域が増えるので個人的には趣味の領域に入るかな
2024/03/02(土) 23:40:59.74ID:+kVh4a160
Mac版のマウスアシスタント
戻るを割り当ててクリックすると、タブが閉じちゃう
マウスアシスタントを起動して適応ボタンを押すと元に戻る

うざったいったらありゃしない
2024/03/03(日) 18:24:28.45ID:uA5qsCx50
>>326
在庫在るのに
ザマァはないしょ
2024/03/04(月) 01:58:49.62ID:Y/E4SWoB0
初書き込み失礼します。スリムブレードプロとケンジントンワイヤレストラックボールをこの前購入したのですが、どちらも勝手にドラッグになったりクリックが反応しなかったりという症状が頻発するのですが、他にこの症状が出てる方いらっしゃいますでしょうか?他のデバイスでは出ないので(m575やdeftproなど)ケンジントン特有のバグだと思われるのですが…
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb6-r/lT)
垢版 |
2024/03/04(月) 02:18:40.06ID:bVccUhQ10
型番は
2024/03/04(月) 02:49:56.43ID:g03a1nZh0
ドラッグは、ボタンの戻りを検知し損ね、押しっ放し誤認
無反応は、ボタン押しを検知し損ね
ボタン接触不良か、デバイスドライバの異常かな?
340不明なデバイスさん (ワッチョイ cbad-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 02:55:55.20ID:Y/E4SWoB0
>>338
K72085JPとK70992JPです
341不明なデバイスさん (ワッチョイ cbad-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 03:08:21.07ID:Y/E4SWoB0
ケンジントンワイヤレストラックボールではなく
ケンジントン オービットワイヤレストラックボールウィズスクロールリングでしたね
名前が長い...

>>339
やはりドライバの異常ですかね?うーんマジでこういう症状出てる方他にいないんですかね?
なら私の環境の何かが原因で不具合が起きてるのかな...
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb6-r/lT)
垢版 |
2024/03/04(月) 04:00:04.16ID:bVccUhQ10
初期不良なら交換してみたら
2024/03/04(月) 04:00:13.71ID:AF7uaVr20
スリムブレードプロなら有線接続に対応してるから有線で繋いでテストして
それでも症状が出るならドライバか本体の初期不良ってことだろう
他社製ドライバと共存してると不具合出たりする
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bef-OIPv)
垢版 |
2024/03/04(月) 08:20:18.44ID:WndY1hC+0
にしてもトラックボールの選択肢増えたなぁ
一時絶滅危惧種で欠陥品ですら貴重だったのに
割とマトモに使えるトラックボールが豊富に有る幸せ
2024/03/04(月) 08:45:28.69ID:g03a1nZh0
>>341
KensingtonWorksを終了させて、OS標準ドライバだと正常動作ならば
犯人=ポンコツWorksだね
2024/03/04(月) 11:39:23.36ID:Y/E4SWoB0
自己解決しました、色々試してみたのですが常駐させているMouseGestureLというソフトと相性が悪いのが原因みたいでした、初期不良では無さそうです

すみません、アドバイス色々助かりました、ありがとうございました
347不明なデバイスさん (ワッチョイ cb46-2qbJ)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:36:58.96ID:nXVUvUs50
Expert Mouse(EM7)ぐらいのときにだいぶ機種減って選択肢ぜんぜんなかったよね
2024/03/04(月) 14:20:40.02ID:g03a1nZh0
エレコムが参入して次々と製品投入してなければ
おそらく右手フィンガー型は滅びてた
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bef-OIPv)
垢版 |
2024/03/04(月) 16:03:36.11ID:WndY1hC+0
>>348
マジでそれよね
マイクロソフトがTBEで撤退して
ロジの570が唯一マトモ
サンワは色々出すけど悉く産廃

って状況でエレコム参入して流れが変わった
まあ初期のm-xt1からdeftまで操作球がゴミだったけど
2024/03/04(月) 19:22:26.42ID:92PI/o4f0
>>298
穴の底にセロハンテープを貼ってボールを浮かすだけ。
2024/03/04(月) 20:55:53.91ID:3S9AWY0W0
>>350
ホイールの話じゃね?(´・ω・`)
2024/03/04(月) 21:30:09.13ID:EjsCk1dBd
エレコムは数ヶ月前にサンワ以下の欠陥品を発売してるがな
2024/03/05(火) 11:49:23.24ID:VttQZnm20
kensingtonWorksをFusionで使用すると、
中央ボタンの設定が効かないな
マウスのドライバ系ソフトは、不具合が目立つな
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fa1-pzOX)
垢版 |
2024/03/05(火) 14:38:32.77ID:I2w0XuQ80
em03の球がいつまで経っても時々擦れ感あったからよく見てみたら球自体に微妙な擦れ傷があったんだけど44mm球って市販の替えないよね
クレポリメイトなんかで磨けば気にならなくなるのかこれは
2024/03/05(火) 15:21:19.35ID:jqlEJO/c0
爪でなぞって感じるレベル?
それなら何らかの研磨剤で磨くしかないだろうな
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fa1-pzOX)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:32:20.87ID:I2w0XuQ80
>>355
そのレベル やっぱ物理的に磨くしか無いか
357不明なデバイスさん (ワッチョイ ef06-Hejz)
垢版 |
2024/03/05(火) 16:33:05.39ID:1lMs2LQe0
有線版ExpertMouse7の最近のモデル、省電力に力入れすぎて
ボールの動き検出用の光源のLEDがすぐ点滅状態になって
ボールを動かしてもちょっと動かないのが嫌で新しいガワに古いEM7の基板を移植してみた
ネジの種類が変わってる(インチネジからミリネジ?)のと、ネジ穴が1個位置変更になってるのと、
USBケーブルの筐体に嵌める部分が変わってたな。
ネジは基本的に新しいガワのものをそのまま使って、
ネジ穴が変わっちゃったところはネジ締めてないけど問題なし、ただし部品の足がちょうど当たるのでカッターかなんかで加工が必要
USBケーブルも新しいガワのものを古い基板に使って問題なかった
旧基板の動作の方がやはりストレスなくていいね
2024/03/05(火) 18:46:04.55ID:sCWa+dpd0
>>357
ExpertMouse7有線の
「ポインタ停止後わずか20数秒でセンサーSleep(赤LED消灯)→次のポインタ初動操作は破棄」
この問題、10年以上前から発生してた
https://%61m%61zon.jp/gp/customer-reviews/R1AKHYKDW0DH9H
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bef-OIPv)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:36:21.48ID:3TmEgcUR0
楽天スーパーセールで
【ERGO M575(M575GR)】
セール期間:3月7日0時~0時59分
通常価格:6,998円⇒セール価格:3,499円

※1人1台限り、先着64名

だそうで……欲しい人は狙ってみては?
64台は即終わりそうだけど
2024/03/05(火) 21:28:11.40ID:jqlEJO/c0
テンバイヤーに勝てる気がしない
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b34-uB8S)
垢版 |
2024/03/05(火) 22:29:59.38ID:6s4WWyyj0
>>354
俺はアリエクで昔のロジクールトラックマンの球を買ってそれを使っている
2024/03/05(火) 22:31:06.66ID:jqlEJO/c0
そんなの売ってるのかよ
俺も欲しいわ
url貼ってくれ
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fa1-pzOX)
垢版 |
2024/03/05(火) 22:59:24.12ID:I2w0XuQ80
>>361
探したけど見つからんな
もはや44mm球で精密球ならなんでも良い気がしてる
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bef-OIPv)
垢版 |
2024/03/05(火) 23:45:47.19ID:3TmEgcUR0
サンワが交換球出してるっぽいぞ
GBALL44R
https://www.sanwa.com/cn/products/44mm轨;迹球球体/
ただ日本のサイトじゃ見つからん
サンワに問い合わせしてみては?
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bef-OIPv)
垢版 |
2024/03/05(火) 23:48:22.15ID:3TmEgcUR0
中華だと89元って事は1780円くらいか?
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f4c-JCcX)
垢版 |
2024/03/06(水) 00:12:36.31ID:zDMVpeOy0
Amazonで44mmのステンレス球売ってるけど代用できるのかな
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bef-OIPv)
垢版 |
2024/03/06(水) 00:16:21.43ID:jwoiQTS80
>>366
チャレンジャー現る
2024/03/06(水) 00:47:34.78ID:NCmI/+350
>>366
センサーLED光が多重反射して誤動作
支持球で削れて傷だらけ
重過ぎて、急停止クリック→ドラッグ誤爆
2024/03/06(水) 01:00:03.17ID:FqxvKoyu0
SBTPの白を出してくれ!
2024/03/06(水) 01:10:54.37ID:N+nEg1Dn0
あのツヤツヤした黒とボディに切れ目入れただけのボタンが2000年代後半のガジェットぽくていいんじゃないか
2024/03/06(水) 02:17:35.48ID:wG5OGDFQM
>>366
ヘアライン加工したらワンチャンつかえるかもよ!
2024/03/06(水) 10:53:25.21ID:hDmWXJ5CM
俺もEM01、EM03ともに擦れるんだよなぁ
スーパーポリメイトでもダメだった
2024/03/06(水) 11:48:52.33ID:RscBDXUnM
>>370
映画「2001年宇宙の旅」のHALっぽいよね
2024/03/06(水) 11:56:04.12ID:5PI1bh9c0
>>372 クリアランス極小で、梱包ミニマムで、配送も超荒いからねw 届いてから加工調整は要るよねぇw
375不明なデバイスさん (スップ Sdbf-pzOX)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:41:33.59ID:OWQAoXmod
>>364
日本法人に問い合わせたけど部品販売はしないそうだ
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b34-uB8S)
垢版 |
2024/03/06(水) 13:29:33.83ID:nDOIF7lO0
これだよこれ
https://ja.ありえく.com/item/1005005005322741.html
em03にバチピタ
中古ではない感じだったが新品かと疑いたくなるくらいには放送はボロい
2つ持ってるわ
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b34-uB8S)
垢版 |
2024/03/06(水) 13:30:43.11ID:nDOIF7lO0
放送→包装
378不明なデバイスさん (JP 0H0f-P1TS)
垢版 |
2024/03/06(水) 14:40:49.53ID:Dna+SJV4H
>>358
10年間ぐらいで4〜5台のExpert Mouse 7を買ったんだけど、確かに省電力モードには生産時期によって微妙なばらつきが
あるような気がする。省電力モードになって、LEDが暗くなるのはわかるけど点滅(PWM)は全く肉眼ではわからないものや、
点滅がギリギリ見えるものなど。
でも、最近のものはずば抜けてひどい制御なんだよね。0.2秒おきぐらいに光るだけだから、当然取りこぼしまくり。
改善は基板移植する以外にも、LEDがつけっぱなしになるように改造する方法もあるのかも。抵抗1本入れたらいいだけの話だもんなぁ。
時間があったらやってみよう。
2024/03/06(水) 14:42:00.59ID:e1c/rI0a0
エレコムのベアリングモデルはどうなったんだってばよ!
2024/03/06(水) 14:54:20.62ID:PNA1vmOz0
>>376
ありがとう

ちゃんと中古って書いてあるぞ
使用されますが、良好な状態で動作します
Condition: 使用済み
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b90-OIPv)
垢版 |
2024/03/06(水) 16:00:34.81ID:T26laUSs0
カナダAmazonに44mm新品あるだろ
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b90-OIPv)
垢版 |
2024/03/06(水) 16:01:50.39ID:T26laUSs0
サンワの新品がAmazon発送だから
おそらく海外発送いけるんじゃね?
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b34-uB8S)
垢版 |
2024/03/06(水) 16:28:51.70ID:nDOIF7lO0
>>380
前は書いてなかったんよ…
そのページの下の関連リンクでもいろいろ見つかると思う
とりあえずうちに来た球は大当たりでもう付属の灰球には戻せぬ
2024/03/06(水) 17:59:58.60ID:EoNo/aKo0
>>372
届いたらまずメガネクロス等でボールとカップを拭いてから使う
それでも引っかかるならポリメイトDXでカップとリングをコーティングする
ボールはツルッツルだと思うのでコーティングしない
どのトラックボールも使い始めはカップとボールはメガネクロス等で拭いておくとスムースになりやすい
2024/03/06(水) 18:10:02.94ID:Vd+d9vDB0
逆に脂が取れちゃってギシギシしそう
386不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3a-JCcX)
垢版 |
2024/03/06(水) 19:10:35.29ID:KXwTbW0m0
エレコムのbitraの電池の蓋がなくなって部品注文も無理ぽなので新しいのを買うなど
2024/03/06(水) 19:15:48.80ID:Lcn3xjTR0
>>378
usbの電源節約offにすればスリープしないんじゃねえの
2024/03/06(水) 19:28:12.08ID:rwC9KmrK0
うちのEM7は何分経とうがスリープなんてしないな
389不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7e-Hejz)
垢版 |
2024/03/07(木) 09:00:40.59ID:4DdCbep+0
>>387-388
パソコンじゃなくて、USBの充電用端子に挿したってなるからem7の問題だと思う。WinでもMacでも使ってるけど、電源節約がないMacでも起こるしね。
それで、世代によって動作違うのよ。
ボール外してちょっとするとLED暗くならない?
まあとりあえず現行世代に買い換えるとスリープするようになるから気をつけて
Redditでも、Twitterでも報告があるのよ
https://www.reddit.com/r/Trackballs/comments/1818s8s/kensington_expert_mouse_wired_pointer_freezes/
https://twitter.com/Giko_Hanyern/status/1619954362985611265
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/07(木) 15:48:50.76ID:GOcFho3d0
>>387
・ポインタ停止で<左>ボタン連打し続けててもSleepしちゃう
・USBセレクティブサスペンドは無効
・他のトラボでは、こんなに酷いギクシャクSleep→Resumeは生じない
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bef-OIPv)
垢版 |
2024/03/08(金) 02:29:08.39ID:x2Flt//J0
サンワ44mmの操作球はアメリカAmazonなら日本まで送付してくれるな
操作球15ドルに送料12ドルにプラスα税金?
もういっそ日本で本体買った方が安い気がする
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3f-A2kl)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:42:46.47ID:B010RSrB0
HUGE買ってきたんだがSBTより使いやすいんやろか
2024/03/09(土) 19:25:51.07ID:x02MN81d0
>>392
m570メインで使ってるけどサブのハゲも悪くないと思い始めてきた(´・ω・`)
394不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-oxm2)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:48:35.13ID:rNCMXOCUr
ECHTpowerトラックボールが常駐ソフトなしでボタン設定変えれるみたいだけど
市販品でオンボードメモリのやつあまりないよね
2024/03/12(火) 17:40:43.49ID:2SamyhaH0
オンボードメモリなんてラズパイPico以下のコストで出来る筈なのに、何故か頑なにやらんね
2024/03/12(火) 17:41:32.78ID:dTjYuMjT0
チート関連で忌避されるから
2024/03/12(火) 18:05:15.75ID:/1talGau0
HUGEは我が家の環境だと腕が攣る
手首を上にする動作が多くなっちゃうのが理由だな
物は良いんだが
2024/03/12(火) 19:46:24.53ID:wJJrVmJ60
>>396
トラボでゲームやるやつおらんやろ
2024/03/12(火) 19:54:30.22ID:JnccNOl90
ゲーミングなんちゃらはオンボメモリだらけだしなあ
2024/03/12(火) 22:10:24.87ID:dTjYuMjT0
>>398
>>394はゲーミングを謳ってるモデルだぞ
2024/03/12(火) 22:14:37.26ID:2SamyhaH0
>>397
HUGEは傾斜台併用前提の認識でいいと思う
肘内旋が苦手で、右ロール角増し増ししてたら
結局マーブルFXモドキになっちゃった
402不明なデバイスさん (ワッチョイ ddef-7SbG)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:21:33.01ID:6dfIN1900
>>398
自分はFPSもトラックボールだわ
2024/03/12(火) 22:30:25.75ID:6mMEoqAS0
実はゲームにおいてマウスもトラボも時代遅れ
今はFPSはパッドでやる時代だよ
プロゲーマーもこぞってパッドに移行してる
2024/03/12(火) 22:45:15.73ID:dTjYuMjT0
エイムアシスト付のゲームという特殊条件込みだろそれ
2024/03/12(火) 22:50:23.77ID:VEe54Q41a
緩めのRTSとかトラボが良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況