Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。
※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。
※前スレ
Web制作者が愚痴るスレ 38クレーム目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1529993241/
■過去スレ
Web制作者が愚痴るスレ ○クレーム目
37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1526445827/
36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1522074990/
35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1514079883/
34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1502515466/
33 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1495118361/
32 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1481742953/
31 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1481725685/
30 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1470216646/
29 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1463041740/
28 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1456888068
27 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1452060469/
26 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1444714794/
25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1439359871/
24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1435119197/
23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1431843526/
22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1426081483/
21 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1422509192/
20 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1413273318/
探検
Web制作者が愚痴るスレ 39クレーム目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/03(金) 12:41:43.39ID:???
2018/08/29(水) 10:13:03.19ID:???
紙デザからWPで構築するサイトのデザインデータが届く
俺「新着情報のダミー記事のタイトルに改行が沢山入ってますが仕様ですか?」
デザ「タイトルって改行できないの?」
俺「できないことはないですけど一般的では無いですし面倒ですよ」
デザ「それでデザイン通しちゃったから、できるならそのままでいいよ」
サイト納品後、案の定蔵は「改行タグ?何それ」なベタ打ち状態でデザイン崩れまくり
一応表示用のタイトルを入力するテキストエリアも追加しといたけど全然活用されてる様子無し
二重にタイトル入力するなんて面倒なことしたくない蔵の気持ちもまあわからんでもないが
俺「新着情報のダミー記事のタイトルに改行が沢山入ってますが仕様ですか?」
デザ「タイトルって改行できないの?」
俺「できないことはないですけど一般的では無いですし面倒ですよ」
デザ「それでデザイン通しちゃったから、できるならそのままでいいよ」
サイト納品後、案の定蔵は「改行タグ?何それ」なベタ打ち状態でデザイン崩れまくり
一応表示用のタイトルを入力するテキストエリアも追加しといたけど全然活用されてる様子無し
二重にタイトル入力するなんて面倒なことしたくない蔵の気持ちもまあわからんでもないが
2018/08/29(水) 10:51:18.01ID:???
2018/08/29(水) 12:09:05.62ID:???
>>589
蔵に手間かけさせるデザインしてる時点でクソデザイナーだねそれ
蔵に手間かけさせるデザインしてる時点でクソデザイナーだねそれ
2018/08/29(水) 12:13:57.68ID:???
新しく入った会社、カレンダーを共有されてない気がする
いじめ?
いじめ?
2018/08/29(水) 12:33:07.17ID:???
紙デザはリフローの概念が理解できないのだよ
2018/08/29(水) 12:36:13.29ID:???
デザイン通しちゃったあるある
2018/08/29(水) 13:39:51.04ID:???
紙デザってWebに興味無い人はとことん興味持とうとしないよな
ブログの記事一覧ページと個別記事ページの違いもわからず一緒くたにデザインするし
WPのプラグインをわざわざ一から作らなきゃ対応できないような古臭いギミックにいつまでも拘るし
日ごろ全然ネット巡回したりWebを活用してないんだろなーという感じ
まあ俺も紙デザあがりなんで残業残業でよほど好きじゃなきゃ時間の余裕無いのはわかるけどさ
ブログの記事一覧ページと個別記事ページの違いもわからず一緒くたにデザインするし
WPのプラグインをわざわざ一から作らなきゃ対応できないような古臭いギミックにいつまでも拘るし
日ごろ全然ネット巡回したりWebを活用してないんだろなーという感じ
まあ俺も紙デザあがりなんで残業残業でよほど好きじゃなきゃ時間の余裕無いのはわかるけどさ
2018/08/29(水) 13:59:37.94ID:???
>日ごろ全然ネット巡回したりWebを活用してない
なんかわかるなそれ。
好きな事を仕事にしている人間は好きではない事には一切興味を持たない傾向がある
なんかわかるなそれ。
好きな事を仕事にしている人間は好きではない事には一切興味を持たない傾向がある
2018/08/29(水) 14:05:27.90ID:???
それはそれでいいんだけど一生紙のデザインしててほしいわ
2018/08/29(水) 14:05:37.20ID:???
それならそれでいいんだけど一生紙のデザインしててほしいわ
2018/08/29(水) 14:09:19.02ID:???
2018/08/29(水) 14:09:42.45ID:???
追記
確認画面とか、送信後の画面とか考えてない
確認画面とか、送信後の画面とか考えてない
2018/08/29(水) 14:10:22.60ID:???
2018/08/29(水) 14:16:30.47ID:???
>>600
あと、エラーを表示する場合のことも
あと、エラーを表示する場合のことも
2018/08/29(水) 14:17:29.73ID:???
デザイン支給すればデザイン代の分委託費がやすくなると思っていらっしゃるようですが
違いますよお客さん
そのデザインこっちの作業増やしてます
違いますよお客さん
そのデザインこっちの作業増やしてます
2018/08/29(水) 14:18:00.70ID:???
紙デザあるある
コーディングしている途中で見積もりに含まれていない機能がさり気なく盛り込まれていることに気付く
WPのサイト内検索ボタンとか、問い合わせフォームの住所自動入力ボタンとか
コーディングしている途中で見積もりに含まれていない機能がさり気なく盛り込まれていることに気付く
WPのサイト内検索ボタンとか、問い合わせフォームの住所自動入力ボタンとか
2018/08/29(水) 14:24:59.53ID:???
あるある
しれっと入れてくる
実装の大変さわかってない
そのデザインで通ったのでお願いと言ってくる
予算は決まってて増やせないと言ってくる
しれっと入れてくる
実装の大変さわかってない
そのデザインで通ったのでお願いと言ってくる
予算は決まってて増やせないと言ってくる
2018/08/29(水) 14:55:47.23ID:???
○○すればすぐでしょ
と言って作業を要求するやつに、違反金か慰謝料の支払い義務を課して欲しい
あるいは、この手の発言をするやつは塗装職人に
「スプレー缶でちょちょっと塗るだけでしょ外壁塗装1日1万で頼むよ」と言って殴られてくる義務を課して欲しい
と言って作業を要求するやつに、違反金か慰謝料の支払い義務を課して欲しい
あるいは、この手の発言をするやつは塗装職人に
「スプレー缶でちょちょっと塗るだけでしょ外壁塗装1日1万で頼むよ」と言って殴られてくる義務を課して欲しい
2018/08/29(水) 14:58:27.85ID:???
その昔はデザインやる人とコーディングやる人が別のことが多かった
ある時期からWebデザイナーがコーディングもやるのが普通になってきた
初期にはテーブルレイアウトなど問題のあるコーディングが主流だった時代もあったが
デザインと実装の乖離はそれなりに減っては行った
ところがここにきてフロントエンドの実装が高度化してまた分業化が進み
乖離が目立つようになってきた気もする
ある時期からWebデザイナーがコーディングもやるのが普通になってきた
初期にはテーブルレイアウトなど問題のあるコーディングが主流だった時代もあったが
デザインと実装の乖離はそれなりに減っては行った
ところがここにきてフロントエンドの実装が高度化してまた分業化が進み
乖離が目立つようになってきた気もする
2018/08/29(水) 15:00:04.63ID:???
現実に時間無駄にさせられて収入機会奪われてるのに実損害額がないってどういうことだよ
材料必要ないかわりに培った大量の知識と経験をもって人工売ってんだよ
材料必要ないかわりに培った大量の知識と経験をもって人工売ってんだよ
2018/08/29(水) 15:15:41.91ID:???
そうだそうだ!
2018/08/29(水) 15:18:05.20ID:???
分業してくれたらいいけど、コーディングで仕事受けた時に、PHP触らされるの困る
2018/08/29(水) 15:23:49.18ID:???
>>607
最近のコーディングはほんと高度化してると思う
レスポンシブ、cssアニメーション、jQuery、jsフレームワーク、WordPressくらいはできないと対応できないの多いから
紙デザはもちろん、webデザイナーでもコーディング好きじゃないと相当キツイと思う
最近のコーディングはほんと高度化してると思う
レスポンシブ、cssアニメーション、jQuery、jsフレームワーク、WordPressくらいはできないと対応できないの多いから
紙デザはもちろん、webデザイナーでもコーディング好きじゃないと相当キツイと思う
2018/08/29(水) 15:27:06.36ID:???
うむ
2018/08/29(水) 15:32:21.95ID:???
>>606
おじさんが塗装職人なんだが、
俺が「家に塗装するのも、ホームページに塗装するのも似たようなもんでは?」
って言ったら変な顔されたことがある。
仮想か現実か、データか物体かの違うはあるだろうけど、
作業する・手間かかるって分野なら似たようなもんだと思うんだが
おじさんが塗装職人なんだが、
俺が「家に塗装するのも、ホームページに塗装するのも似たようなもんでは?」
って言ったら変な顔されたことがある。
仮想か現実か、データか物体かの違うはあるだろうけど、
作業する・手間かかるって分野なら似たようなもんだと思うんだが
2018/08/29(水) 15:33:30.09ID:???
根幹にきっちり設計があってそれに従うならいいんだよ
設計工数が実質的にゼロあるいは設計者が能力もなく設計作業もしない
仕様策定の無意味化・無価値化
客と営業とデザ(※デザイナー職ではない)が
設計ナニソレでいくらでも無償仕事増やせる
設計工数が実質的にゼロあるいは設計者が能力もなく設計作業もしない
仕様策定の無意味化・無価値化
客と営業とデザ(※デザイナー職ではない)が
設計ナニソレでいくらでも無償仕事増やせる
2018/08/29(水) 15:35:48.98ID:???
>>613
塗装だって材質みて下準備下塗りをすべきかどうかまず考えることができる「頭」が必要だわな
その上に、下準備作業の工数とか足場組みや養生の工数もかかるし塗装作業工数もかかる
ほんまに塗装職人なんかと疑いたくなるな
塗装だって材質みて下準備下塗りをすべきかどうかまず考えることができる「頭」が必要だわな
その上に、下準備作業の工数とか足場組みや養生の工数もかかるし塗装作業工数もかかる
ほんまに塗装職人なんかと疑いたくなるな
2018/08/29(水) 15:36:55.03ID:???
この色はダメですね使っちゃうとまずいことになります
そう言えるのが塗装職人
そう言っても無視されるのがWeb
そう言えるのが塗装職人
そう言っても無視されるのがWeb
2018/08/29(水) 16:07:09.21ID:???
ま、塗装してからの塗り直しは面倒だからな。
Webデザインの場合は復元がしやすいというのもある
Webデザインの場合は復元がしやすいというのもある
2018/08/29(水) 17:07:37.04ID:???
印刷物もやり直しが効かない緊張感あるんだが
webはあとで変更すればいいか的に進まされるからな
webはあとで変更すればいいか的に進まされるからな
2018/08/29(水) 17:07:48.93ID:???
このエクセルのように入力してほしいと言われたが、
元にするエクセルがまったく要件にあってなくて入力できないw
一部だけでいいから完成させてから渡してくれよ
元にするエクセルがまったく要件にあってなくて入力できないw
一部だけでいいから完成させてから渡してくれよ
2018/08/29(水) 17:15:02.34ID:???
割高な金を出すわけでもないのにおんぶにだっこが当然という体の客がひどい
細かくは書けないが「こっちは素人だから」「わからない」を言い訳に客側の領域にある仕事を要求しまくってくる
毎回断っちゃいるがそろそろ限界
細かくは書けないが「こっちは素人だから」「わからない」を言い訳に客側の領域にある仕事を要求しまくってくる
毎回断っちゃいるがそろそろ限界
2018/08/29(水) 17:26:19.77ID:???
他人の仕事を尊重できないやつとは付き合いたくないね
そういうヤツに限って、自分の仕事に意味不明なプライドを持ってて、
ちょっとでも見下されると、超激怒するな
そういうヤツに限って、自分の仕事に意味不明なプライドを持ってて、
ちょっとでも見下されると、超激怒するな
2018/08/29(水) 18:39:47.34ID:???
Web系も人月計算で働くことになるのでしょうか?
2018/08/29(水) 18:46:23.25ID:???
まるで指揮命令権があるかのように振舞うやつ
お客さんあなたにはそのような権限ありませんよ
お客さんあなたにはそのような権限ありませんよ
2018/08/29(水) 21:36:25.43ID:???
「自分じゃ作れないけどデザイナーが作ったデザインの
デコレーションだけ自分好みに変えたい」
お客が↑を言い出す → まあ分かる
営業が言い出す → バカか素人が手を出すんじゃねえよ
事務か何かの女が言い出す → 誰だよお前
冗談のようだがこういう統制のとれない話が実際にあったりする
どういうわけか女は人の仕事に干渉したがるのが多い
さすがに職業でデザインやってる人でそんなことする人は見たことないが
デコレーションだけ自分好みに変えたい」
お客が↑を言い出す → まあ分かる
営業が言い出す → バカか素人が手を出すんじゃねえよ
事務か何かの女が言い出す → 誰だよお前
冗談のようだがこういう統制のとれない話が実際にあったりする
どういうわけか女は人の仕事に干渉したがるのが多い
さすがに職業でデザインやってる人でそんなことする人は見たことないが
2018/08/29(水) 22:19:31.01ID:???
若い男の方が多いように思うぞ
関わって成果をあげたいのかね
囓ったことがある奴は多いのかもな
中途半端な知識しかないのに
関わって成果をあげたいのかね
囓ったことがある奴は多いのかもな
中途半端な知識しかないのに
2018/08/29(水) 22:33:42.01ID:???
だからデザインしたくない
コーディングの方がラク
コーディングの方がラク
2018/08/29(水) 22:54:03.05ID:???
2018/08/29(水) 23:11:39.47ID:???
どうだろう
若い男の営業は自分デザイン分からないんでなんでもいいっす!ってのが多くて逆に困るパターンもある気がする
そしてまじでただの伝書鳩だったり
若い男の営業は自分デザイン分からないんでなんでもいいっす!ってのが多くて逆に困るパターンもある気がする
そしてまじでただの伝書鳩だったり
2018/08/29(水) 23:36:11.50ID:???
>事務か何かの女が言い出す → 誰だよお前
これで契約ひっくり返ったり、蔵と大揉めしたことがある。
ほんと誰なんだよお前は
これで契約ひっくり返ったり、蔵と大揉めしたことがある。
ほんと誰なんだよお前は
2018/08/29(水) 23:47:17.18ID:???
伝書鳩、結構じゃないか・・・と思ったやつはもう毒されている
しかしマシなもんはマシなんだよ
しかしマシなもんはマシなんだよ
2018/08/30(木) 00:06:54.47ID:???
自分の影響を割り込ませたいってアホはいる
それで自分がデザイナーにアドバイスしたんです〜みたいな顔をしたがる
もちろん自分ではまともにモノづくりできない無能
そういう割り込み提案もお客は選択肢が増えると思って聞いてしまう
だって業者内で素人が割り込み提案してるなんて考えもしないだろ普通
んで試しにそっちも作ってみてってな話の流れになって
実際作るとお客は変えたことに満足してそっちに流れたり
客が要求を戻さない限りはデザイナーが出したものを
そのまま通せばそれでいいのに素人が邪心で割り込んで
余計な金と時間をかけてデザインを劣化させて
そのことがわからない営業がわからない客に売ってしまう
サイトデザインだったらダサ好きの客だからダサいの納めてもいいよねで済むかもしれない
せいぜいコンバージョン落ちたね売上落ちたね程度
これが構造物だのプロダクトだのラベルだのサインだののデザインだったら
場合によっちゃ死人が出るぜ
あーもう怒りすぎて長文で愚痴っちゃったぜ
それで自分がデザイナーにアドバイスしたんです〜みたいな顔をしたがる
もちろん自分ではまともにモノづくりできない無能
そういう割り込み提案もお客は選択肢が増えると思って聞いてしまう
だって業者内で素人が割り込み提案してるなんて考えもしないだろ普通
んで試しにそっちも作ってみてってな話の流れになって
実際作るとお客は変えたことに満足してそっちに流れたり
客が要求を戻さない限りはデザイナーが出したものを
そのまま通せばそれでいいのに素人が邪心で割り込んで
余計な金と時間をかけてデザインを劣化させて
そのことがわからない営業がわからない客に売ってしまう
サイトデザインだったらダサ好きの客だからダサいの納めてもいいよねで済むかもしれない
せいぜいコンバージョン落ちたね売上落ちたね程度
これが構造物だのプロダクトだのラベルだのサインだののデザインだったら
場合によっちゃ死人が出るぜ
あーもう怒りすぎて長文で愚痴っちゃったぜ
2018/08/30(木) 00:34:08.31ID:???
セミナー商法やり出したら資金繰りが苦しい証拠だよ
2018/08/30(木) 00:56:50.51ID:???
本業で食い詰めてセミナー講師やってセンセイ
2018/08/30(木) 02:43:04.30ID:???
ほんと、見積もり外の仕様をしれっと追加する紙デザのデザインいい加減にして欲しいわ
前回も前々回も同じようなデザイン寄越した時に敢えてそこは手つかずのままにして
「追加仕様の箇所は別途見積もりで期日まで時間も無いので後日作業します」と言って校正出ししたのに
なんでアイツらって繰り返し同じことしていながら学習しないのかと毎度溜め息が出る
もしもタダで機能追加してもらえたらラッキー!くらいに思ってるのかね
Web制作はそんなに甘くないっつーの
前回も前々回も同じようなデザイン寄越した時に敢えてそこは手つかずのままにして
「追加仕様の箇所は別途見積もりで期日まで時間も無いので後日作業します」と言って校正出ししたのに
なんでアイツらって繰り返し同じことしていながら学習しないのかと毎度溜め息が出る
もしもタダで機能追加してもらえたらラッキー!くらいに思ってるのかね
Web制作はそんなに甘くないっつーの
2018/08/30(木) 03:14:34.17ID:???
紙も機能変更ってないのかなぁ
例えば、ただの両面印刷だったのが、
両面印刷な上に剥がせるシール貼って、
シール部を剥がす前と剥がした後で微妙に違うとか
シールの部分直すだけでしょ簡単でしょタダでやれ
印刷代かかるから無理だもんな
ウェッブも何とか代がかかるから無理って言える何とか代があればいいのに
例えば、ただの両面印刷だったのが、
両面印刷な上に剥がせるシール貼って、
シール部を剥がす前と剥がした後で微妙に違うとか
シールの部分直すだけでしょ簡単でしょタダでやれ
印刷代かかるから無理だもんな
ウェッブも何とか代がかかるから無理って言える何とか代があればいいのに
2018/08/30(木) 03:32:19.37ID:???
デザインよこすだけマシだわ
コーディング案件なのにパワポ資料よこして
デザインが付いてくるのが当然だと思ってる馬鹿もいる
とか言って下には下がいるから言い出したらキリないけどな
コーディング案件なのにパワポ資料よこして
デザインが付いてくるのが当然だと思ってる馬鹿もいる
とか言って下には下がいるから言い出したらキリないけどな
2018/08/30(木) 10:01:49.38ID:???
>>631
>そういう割り込み提案もお客は選択肢が増えると思って聞いてしまう
>んで試しにそっちも作ってみてってな話の流れになって
あるあるw そりゃ別案・改善案を提案すりゃ試しに作ってって必ずなる。
>そういう割り込み提案もお客は選択肢が増えると思って聞いてしまう
>んで試しにそっちも作ってみてってな話の流れになって
あるあるw そりゃ別案・改善案を提案すりゃ試しに作ってって必ずなる。
2018/08/30(木) 10:19:15.84ID:???
●確認のない見積外の仕様追加は、予告なく追加費用をいただく場合があります。
●上記に加えて追加による納期の延伸が認められない場合など、概算見積とお急ぎ追加料が加算されます。
見積書や契約書に注意事項として書いたらダメかな?
●上記に加えて追加による納期の延伸が認められない場合など、概算見積とお急ぎ追加料が加算されます。
見積書や契約書に注意事項として書いたらダメかな?
2018/08/30(木) 11:01:12.74ID:???
ページヘッダー用「会社概要」、グローバルメニュー用「Company」、
パンくずリスト用「company profile」、サイトマップ用「Company profile」
1つのページにいったい何種類タイトルあるんだよ
大文字小文字はCSSで対応するにしても統一感なさすぎてCMSの意味ねーよ
パンくずリスト用「company profile」、サイトマップ用「Company profile」
1つのページにいったい何種類タイトルあるんだよ
大文字小文字はCSSで対応するにしても統一感なさすぎてCMSの意味ねーよ
2018/08/30(木) 11:14:22.32ID:???
もう一つあったー
フッター用「会社概要・沿革」
いいかげんにして
フッター用「会社概要・沿革」
いいかげんにして
2018/08/30(木) 11:18:41.07ID:???
しっかしまぁ、相変わらず納品前になると連絡が遅くなるのな
こっちの不具合には速攻でツッコミはいるのに
こっちの不具合には速攻でツッコミはいるのに
2018/08/30(木) 13:10:25.08ID:???
窓口にメール投げてもなかなか返答がこないとき=部署全体が糞案件によりガチで全滅状態
という会社を知っている
さすがに気を使わざるを得ない
問題は最近その頻度が上がってきている気がすることだ・・・
という会社を知っている
さすがに気を使わざるを得ない
問題は最近その頻度が上がってきている気がすることだ・・・
2018/08/30(木) 19:39:04.35ID:???
639の案件、最終的にデフォのタイトル欄、本文欄の他に
表示箇所別タイトル入力欄を4つ追加することで解決した
無秩序な紙デザの支給データのお陰で、こうして無駄な特別仕様スキルばかり磨かれて行く
ページごとにマージン、基本フォントサイズバラバラ問題といい
この手の無秩序が多すぎていちいち作業止めて確認するのも疲れるんだよな
表示箇所別タイトル入力欄を4つ追加することで解決した
無秩序な紙デザの支給データのお陰で、こうして無駄な特別仕様スキルばかり磨かれて行く
ページごとにマージン、基本フォントサイズバラバラ問題といい
この手の無秩序が多すぎていちいち作業止めて確認するのも疲れるんだよな
2018/08/30(木) 20:08:32.92ID:???
今いる職場、某スマホゲーのとこより人の回転早くて驚いた
人が居着かない職場って下には下があるんだね
立地はいいのにもったいな
人が居着かない職場って下には下があるんだね
立地はいいのにもったいな
2018/08/30(木) 22:55:47.57ID:???
>>643
わかるわかるぞ、、
わかるわかるぞ、、
2018/08/30(木) 23:30:08.41ID:???
2018/08/31(金) 02:49:14.78ID:???
それってデザイナーじゃなくてイラレが使える素人じゃないの?
2018/08/31(金) 04:34:52.11ID:???
俺はまだ恵まれてんだな
うちはそのレベルは流石にクビになる
うちはそのレベルは流石にクビになる
2018/08/31(金) 08:18:00.67ID:???
>>647
紙だと、単調なデザインより、ページごとに変えた方が目に楽しい
ノンブルや大単元ごとのフォーマットは押さえるとしても
雑誌風カタログやってるデザイナーは、かっこいいデザインやるけど、ウェブのセオリーわかってなくて、
なんちゃってデザインやらかす
紙だと、単調なデザインより、ページごとに変えた方が目に楽しい
ノンブルや大単元ごとのフォーマットは押さえるとしても
雑誌風カタログやってるデザイナーは、かっこいいデザインやるけど、ウェブのセオリーわかってなくて、
なんちゃってデザインやらかす
2018/08/31(金) 08:53:28.46ID:???
大手企業案件の経験者なら表記揺れは絶対ダメって理解してるはずだから一言一句レベルで気を付ける
紙デザでも>>639のような事にはならないはず
媒体どうこうではなく、デザイン経験自体が浅い可能性が高いんじゃないかな
部屋の模様替えとかその日着る洋服選ぶくらいの感覚でやってそうw
紙デザでも>>639のような事にはならないはず
媒体どうこうではなく、デザイン経験自体が浅い可能性が高いんじゃないかな
部屋の模様替えとかその日着る洋服選ぶくらいの感覚でやってそうw
2018/08/31(金) 09:12:09.35ID:???
普通統一すべきところをページにあわせて柔軟に変えたった俺様
2018/08/31(金) 10:15:00.28ID:???
俺は紙デザ時代からミリ単位にこだわる性格だったけど
大半の紙デザはそんなの全く気にしないんだよね
ぺーぺー時代に先輩に仕上がりチェックしてもらうと
容赦なくイラレのバウンディングボックスでぐぃんぐぃん拡大縮小して
目見当でマージン揃えて「はい、OK!」って感じ
まあ紙媒体に関しては効率優先で先輩を見習うようになったけど
単位にこだわるよりもバランス感覚が大事って感じ?
大半の紙デザはそんなの全く気にしないんだよね
ぺーぺー時代に先輩に仕上がりチェックしてもらうと
容赦なくイラレのバウンディングボックスでぐぃんぐぃん拡大縮小して
目見当でマージン揃えて「はい、OK!」って感じ
まあ紙媒体に関しては効率優先で先輩を見習うようになったけど
単位にこだわるよりもバランス感覚が大事って感じ?
2018/08/31(金) 11:21:46.56ID:???
Web制作会社にサイト制作をお願いしたら
「htmlとscssとbootstrap使ってモックを作ってくれ」
と言われた
それお前らの仕事じゃねえの?って思ったが
「htmlとscssとbootstrap使ってモックを作ってくれ」
と言われた
それお前らの仕事じゃねえの?って思ったが
2018/08/31(金) 11:34:02.02ID:???
客の意向に沿うと綺麗で統一性保った叩き台が、
バラバラで統一性皆無なサイトに堕ちてゆく…
それをOkとする蔵の気持ちがわからん
バラバラで統一性皆無なサイトに堕ちてゆく…
それをOkとする蔵の気持ちがわからん
2018/08/31(金) 11:36:21.40ID:???
2018/08/31(金) 11:45:22.93ID:???
DTPのデザイン会社からの依頼でコーディングしたら
後になって文字が小さすぎるだの大きすぎるだのとよく手直しさせられるけど
そんなのデザインが上がった時点で一度実寸で画像を書き出して
ブラウザにドラドロして他サイトと比較してみりゃわかんじゃね?と思うんだが
言っても通じないんだよなー、何でだろう
後になって文字が小さすぎるだの大きすぎるだのとよく手直しさせられるけど
そんなのデザインが上がった時点で一度実寸で画像を書き出して
ブラウザにドラドロして他サイトと比較してみりゃわかんじゃね?と思うんだが
言っても通じないんだよなー、何でだろう
2018/08/31(金) 11:57:31.44ID:???
2018/08/31(金) 12:04:30.17ID:???
DTP会社からの引き継ぎはほんと嫌だよな
勝手が違うのはもちろん、Webの事をまるで考えてないし
勝手が違うのはもちろん、Webの事をまるで考えてないし
2018/08/31(金) 12:12:33.34ID:???
仕方ないので単価上げる羽目になる
仕事減ったけど、後出し多いから付き合いきれない
仕事減ったけど、後出し多いから付き合いきれない
660Name_Not_Found
2018/08/31(金) 12:18:57.23ID:zDXQ6DQG2018/08/31(金) 13:26:58.87ID:???
>>653
どうせなんか無茶なことお前が要求したんじゃねえの?
どうせなんか無茶なことお前が要求したんじゃねえの?
2018/08/31(金) 13:48:56.40ID:???
後出しでゴリ押すことをしないで、最初から要件整えておけば
とくに角も立たないし両当事者ともに見通しが立つし納品時に要件をチェックするだけで済むのに
とくに角も立たないし両当事者ともに見通しが立つし納品時に要件をチェックするだけで済むのに
2018/08/31(金) 15:00:55.40ID:???
2018/08/31(金) 15:10:22.36ID:???
おれはまともだと思うならまず己のスレ違いを是正してくれ
2018/08/31(金) 15:29:53.17ID:???
>>654
変えたこと、もっと言えばデザイナーに自分の指示で
変えさせたことに満足するからだろう…。
それがどんなにハチャメチャでも変えたほうの案に流れやすいのと同じ。
客がやってるならまだしも、たまに社内の営業とかが
こうしたらどうだ、的にいらんことを言い出してゴリ押ししてくる。
客も乗せられて変更案のほうに流されてるけど。
よくデザイナーはエゴが強くてとか言い出すアホがいるけど
エゴをデザインに持ち込んでるのは圧倒的に素人。
変えたこと、もっと言えばデザイナーに自分の指示で
変えさせたことに満足するからだろう…。
それがどんなにハチャメチャでも変えたほうの案に流れやすいのと同じ。
客がやってるならまだしも、たまに社内の営業とかが
こうしたらどうだ、的にいらんことを言い出してゴリ押ししてくる。
客も乗せられて変更案のほうに流されてるけど。
よくデザイナーはエゴが強くてとか言い出すアホがいるけど
エゴをデザインに持ち込んでるのは圧倒的に素人。
2018/08/31(金) 17:23:50.03ID:???
仕様も構成案もなくてクソだと思ってたけど、
日常の計画性もなく段取りも悪く管理もできない人らが上に立ってることを日々実感する
言われたことを細々修正してるけど大きなサイト作ったことないらしいから、
あとで整えるのめんどくセーなって下で作業してる人らは思ってそう
日常の計画性もなく段取りも悪く管理もできない人らが上に立ってることを日々実感する
言われたことを細々修正してるけど大きなサイト作ったことないらしいから、
あとで整えるのめんどくセーなって下で作業してる人らは思ってそう
2018/08/31(金) 18:25:36.35ID:???
2018/08/31(金) 22:35:28.93ID:???
雑談メールは来るのに渡した請求書のお金が振り込まれる気配がない
よく社会人やってられるな
よく社会人やってられるな
2018/08/31(金) 23:10:18.62ID:???
2018/09/01(土) 00:45:40.50ID:???
タイトルに平体をかけるあたりが斬新
いやちょっと待て
その前にブラウザアイコンって著作権ねーのか?
なんかソフトのアイコンとかアップルの製品画像とか
著作権フリーみたいに使う人たまにいるけど違うよな?
いやちょっと待て
その前にブラウザアイコンって著作権ねーのか?
なんかソフトのアイコンとかアップルの製品画像とか
著作権フリーみたいに使う人たまにいるけど違うよな?
2018/09/01(土) 01:12:46.88ID:???
>>578などで既に終わった話題がなぜ・・?
2018/09/01(土) 04:40:54.12ID:???
顧客が金払わなくてちょっとヤバイ連鎖とかしゃれにならん って感じの夢みてしまって起きたわ
2018/09/01(土) 07:51:06.46ID:???
2018/09/01(土) 11:28:40.38ID:???
>>568
快晴で広大なひまわり畑がそそられる
快晴で広大なひまわり畑がそそられる
2018/09/01(土) 15:15:27.50ID:???
著作権フリー、表記不要のサイトで「ひまわり畑」で検索するだけで
もっといい画像がいくらでも出てくるのに
なんでわざわざそれを使おうと思ったんだろうな
もっといい画像がいくらでも出てくるのに
なんでわざわざそれを使おうと思ったんだろうな
2018/09/01(土) 19:05:21.43ID:???
百歩譲って写真とタイトルには目を瞑るとしても
下の囲みテキストのパディングは許せん!
下の囲みテキストのパディングは許せん!
2018/09/01(土) 19:26:18.24ID:???
>>676
めっちゃわかる
めっちゃわかる
2018/09/01(土) 19:58:44.71ID:???
Webプログラマでこのレベルのデザインしかできないのに、いちいちデザイナにデザインの指摘する奴いるんだけど
2018/09/02(日) 00:16:19.93ID:???
紙デザの横幅の可変の概念ないのほんとなんなの
お前インターネット使ったことないのかとと
お前インターネット使ったことないのかとと
2018/09/02(日) 01:15:34.19ID:???
>>673
過去レスは読んでからレスしないと迷惑かける事になりますよ
例えば、俺は今来たからもう一度説明しろって
来る人来る人がその都度言ったらどういう状況になるか
説明する側の立場にも立って一度考える事をオススメします
過去レスは読んでからレスしないと迷惑かける事になりますよ
例えば、俺は今来たからもう一度説明しろって
来る人来る人がその都度言ったらどういう状況になるか
説明する側の立場にも立って一度考える事をオススメします
2018/09/02(日) 08:25:50.22ID:???
>>679
たぶん紙に限ったことでもないんだと思う
専門で教えてる時、要素だけ決めて好きにデザイン考えていいよって言うとそうなる
生まれた時からインターネットがあって見慣れてる子たちなのに
そう言う子達を見るたびに
はあ…俺にもこれくらいの子がいてもおかしくねえんだよな…って鬱になる
たぶん紙に限ったことでもないんだと思う
専門で教えてる時、要素だけ決めて好きにデザイン考えていいよって言うとそうなる
生まれた時からインターネットがあって見慣れてる子たちなのに
そう言う子達を見るたびに
はあ…俺にもこれくらいの子がいてもおかしくねえんだよな…って鬱になる
2018/09/02(日) 08:26:19.66ID:???
あ、口の方向性がズレた
2018/09/02(日) 09:50:02.28ID:???
2018/09/02(日) 09:56:33.02ID:???
2018/09/02(日) 09:59:14.80ID:???
2018/09/02(日) 10:37:15.45ID:???
Webページを印刷したがる&印刷したときの見栄えを(後出しで)最重要視するクライアントの話かと思った
2018/09/02(日) 10:40:08.01ID:???
2018/09/02(日) 13:09:03.03ID:???
10年以上webやってるけど奇跡的に印刷の見栄えを求められた事が一度も無い。
寸前の所でいつも回避できた。
必要になったらやり方調べればわかるだろって思って結局一度もちゃんと調べなかったw
寸前の所でいつも回避できた。
必要になったらやり方調べればわかるだろって思って結局一度もちゃんと調べなかったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【競馬】皐月賞 ミュージアムマイルがクロワデュノールを差し切り! 勝ち時計は1:57.0 [久太郎★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- 【名前募集】私にも名前を…30代女性「弥生人」復元 生きた時代は1800年前 [煮卵★]
- 【野球】パ・リーグ B 0-2 F [4/20] 日本ハム連勝 金村4安打完封勝利、吉田賢吾先制打、レイエス追加点、松本剛3安打 オリックス連敗 [鉄チーズ烏★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- __WH「コロナは人工ウイルス」、🇯🇵官僚「人工ウイルスかどうか調べる部署は無い」 [827565401]
- 【悲報】松井一郎と大阪市長、万博を批判した市民にガチギレする [834922174]
- 【暇空茜】水原とかいう謎の人物が堀口君に怪文書を送りつける [599152272]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★6
- お前らマジでPCパーツのお話、しなくなったな。 [782460143]