X



北陸新幹線・未開通区間スレ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/08/23(水) 18:52:10.20ID:OP7lLefH
北陸新幹線の金沢〜新大阪間の進捗を見守ったり情報交換したりするスレです。

既に開通した東京〜金沢間については北陸新幹線総合スレを、
敦賀〜新大阪間のルートについて議論したい人は敦賀以西ルートスレをご利用ください。
893名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 17:57:16.95ID:NkTs+qjC
>>892
京都発着を設けたいのは、
国民の税金2兆円で新大阪ー京都間の別線を造らせ、山陽・九州新幹線から京都に来る客をJR東海から奪って儲ける魂胆。
国民、府民の税金でね。
2018/03/17(土) 15:16:49.37ID:uGN0rU9V
新大阪駅の構造調整が始まるのは北陸の詳細ルート公表後からかな。
リニアと山陽間の乗換、東海は山陽への利用客増でリニアの収益を
上げる算段だから乗換の利便性を向上させる事が最優先の命題。
西にとっての次なる課題も北陸と山陽との連絡。
となれば地下駅構造で北陸−リニア間の乗換利便向上、北陸の山陽
接続(西の単独負担か、一部東海負担か)といった案が浮上してくる
だろう。

リニアの新大阪以西延伸が有れば別だが、ほとんど夢物語だろう。
リニア借金を返済した後の東海は東海道の本格的な再構築(造り替え)
に費用を見込まなければならない時期に入るし、西単独じゃとても整備
は出来ない。
895名無し野電車区
垢版 |
2018/03/17(土) 17:40:40.71ID:xK1wU+TZ
>>894
アホか北陸とリニアの乗り換え需要なんぞほとんどないわ
2018/03/17(土) 18:09:03.40ID:W1GrWcG1
>>895
リニア-山陽、北陸-山陽間の乗り換え利便性向上の為に
なんで北陸-リニア間の乗り換え利便を向上させにゃならんのかw
2018/03/17(土) 19:11:25.40ID:uGN0rU9V
頭が固いな。
山陽を新大阪駅手前で分岐させ新大阪駅の北陸地下駅に
引き込むという話。
それが出来れば北陸と山陽のリンク(当面システムの課題は
あるが)だけでなく山陽とリニアの乗換負担改善にも役立つ
地下駅構造が考えられるだろうという事。
2018/03/17(土) 21:06:52.86ID:+JXP79eR
>>892
東海道新幹線が京都起終点にしないのは東海道新幹線起終点新大阪が次の駅だから。
山陽新幹線を京都起終点にするのはメリットありあり!!
たった1駅先だがJR西日本初めての京都進出。
東海道新幹線に入れなかった九州新幹線が初めて京都乗入れ。
2018/03/17(土) 21:08:53.79ID:+JXP79eR
ついでに新大阪の混雑も解消!
900名無し野電車区
垢版 |
2018/03/17(土) 23:22:17.56ID:aH9MxIkY
>>344
後、JR東のE7系みたいな車両が直接関西に乗り入れ出来る事が可能になる
901名無し野電車区
垢版 |
2018/03/17(土) 23:25:31.29ID:aH9MxIkY
>>900
訂正
>>344>>899
902名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 06:07:53.25ID:jnD+vQtr
>>897
国民の税金で、東海の客を盗むような設備を造ることは東海が許さないだろう。
903名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 06:10:18.74ID:jnD+vQtr
費用を自社が負担しないで、
国民に肩代わりさせ、
採算性も無視となると、
モラルハザードここに極まれりだな。
2018/03/18(日) 06:43:34.32ID:Nk4n2/8M
>>902
米原厨は出てけ。
蚊帳の外で在来線温存の滋賀県含め全自治体にメリットが有る小浜京都に決まったのだからな。
東海にしてもリニアから山陽へすぐ乗り換えできるようになるからメリットは大きい。
2018/03/18(日) 07:17:04.53ID:Nk4n2/8M
>>894
小浜京都は調整の末まだまだ発展し得るルートだからね。
確定メリット
・福井、金沢、富山から、京都、大阪への直行
→この元福井、金沢、富山、京都は方向を変えることは永久にないだろう。
・滋賀県が枠組み外になることに伴う在来線温存
→第3セクター話を持ってこない限り、滋賀県はもう北陸新幹線に関わってこない。
だから、現時点でも立場が変わる自治体はない。
・近くて遠い小浜からの京都へのアクセス
→京都、大阪から2時間かかってるのが20分になるのはでかい。福井の悲願。

調整後メリット
・リニアからのの北陸新幹線方向乗り継ぎ
→東京ー福井は金沢富山経由より早くなる。東京ー京都は最も早いルートとなる。
・リニアからの山陽方向乗り継ぎ
→乗り換えが非常に便利になる。航空機と戦いやすくなる。
・新大阪ー四條畷のリニア工事とのトンネル共用
→多少はコストを下げられる。
・京都府内交通の追加工事
→京都市内高速堀川通、柊野、巨椋池、久御山を通る新線の工事もともにできる。
906名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 07:21:43.89ID:rCgQiBnd
>>904
モラルハザードの典型を指摘されたら、逆ギレw
小浜京都ルート自体がモラルハザードだしな。

そもそも自民党自体がモラルハザードだもんな。
2018/03/18(日) 07:25:50.45ID:Nk4n2/8M
>>906
すれ違いだってんだろ馬鹿野郎。ルートスレでグダグダ言えるだけありがたいと思え。
2018/03/18(日) 09:32:13.99ID:JVn/1Pxz
他人の金使ってモラルハザード。

これが今の日本の将来不安と消費減退と停滞を作り出した元凶。

まだ懲りずにやろうとしてる奴がいるんだ
909名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 10:38:25.73ID:XWzw8w78
モラルハザードのいみを知らないバカが湧いてますね。
2018/03/18(日) 12:57:07.84ID:x3xk9yCY
小浜・京都は北陸では最も流動の多い関西間の客には良いルートであった。
乗換なしは保証されているし、料金面でも安くメリットがある。

政治家が自身の力量(JRの経営判断には干渉できない)を把握し、利用者
便益を失わない判断をしたのは幸いであったと言えるだろう。(経由ルート
では地盤の利益の為に揉めたが大きくは逸脱しなかった)

あと小浜京都でJR西がボロ儲けみたいな感覚の人がいるようだが、整備新幹線
スキームから儲けのほとんどは貸付料として吐き出さなければならない。
財源論の中でもどれくらい搾り取れるかという事がテーマになるし、JR西に
とって手放しで浮かれていられるような状況でもない。

小浜・京都は多額の金をJRの為ではなく利用者(国民)便益の為に使うという
判断であったという事が本質だ。
911名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 15:07:53.98ID:Rp4FvIss
>>909
モラルハザード ドンピシャじゃんwww
912名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 17:20:33.45ID:OMXsiqG1
>>911
モラルハザードって保険かけたら安心して事故が増えることだぞ。
どの辺にドンピシャな点があるのかね?
2018/03/18(日) 17:34:03.64ID:8Wn4yDUR
>>908
アホの野党みたいな思想だな
2018/03/18(日) 18:39:04.75ID:FkRPi5wM
もうルート選定は終わってるしここはそういうこと話すスレでもない
ムキになって反論すれば相手の思うツボ
2018/03/18(日) 20:48:49.65ID:x3xk9yCY
京都地下駅の位置も色々考えられているが、私的には巨大建物間の
南北自由通路辺りで直交させる案もありかなとは思う。
新大阪駅はどのあたりに持ってくるかねぇ。正面口の地下?
916名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 21:26:43.34ID:0liOB/rV
>>915
自由通路の下だと降りる階段作れなさそうなんだよなあ。
新大阪は阪急用地の下じゃね?リニアと一体整備できると本当はいいのだが。
917名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 21:38:45.11ID:ugmeHYK7
京都凍結の可能性を無視
2018/03/18(日) 21:58:37.52ID:x3xk9yCY
>>916
自由通路下は前後ルートでも課題がありそうではある。
大深度地下駅で済ますならそうでもないかな。
新大阪は西が自社用地で拘るかなあという気がする。
東海は調整の必要性を認めているから、双方のコストメリットが
得られる駅構造になると思う。
919名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 22:11:45.14ID:69GwBaPi
>>908
儲かると謳いつつ、税金で施設や高架を造り、並行在来線は自治体に丸投げ
新幹線通す程、地方も経済も低迷・・・

美味しい所ばかり搾り取るJRは反社会的企業ですなw
失われた25年はJRや新幹線のせいだわ
920名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 22:14:43.68ID:69GwBaPi
金沢以西の延伸は不要
新大阪まで2時間半前後で行けるんだから現状維持で十分

ビジネス利用が少ないくせに新幹線通す意味がどこにある?
観光客はバスや特急列車で十分
921名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 22:16:36.58ID:0liOB/rV
>>920
そりゃ無職には必要ないけどなあ
922名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 22:57:53.84ID:CuPTKnr/
>>912
三省堂 大辞林 三省堂
モラルハザード [5] 【moral hazard】
@
保険に加入したことによって,加入者が果たすべき注意を怠ったり,故意に事故を起こしたりするような危険。道徳的危険。

A
金融機関や預金者,企業などが節度のない利益追求に走るような,責任感や倫理性の欠けた状態。倫理の欠如。
923名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 23:02:17.21ID:U9aq4+u5
>>920
なんという正論
2018/03/18(日) 23:42:09.29ID:x3xk9yCY
不毛な話だな。
925名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 01:06:49.48ID:yILHNWks
>>922
誤用を余りにバカが間違った意味で使ってしまって辞書に載ってしまった例として有名になったぞ。
和製ではなくちゃんと英語にある言葉なのに通じなくなるんだからタチが悪すぎる。
926名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 06:11:37.57ID:hm141kNC
>>925
古くはカステラ、野球のナイターなんかも典型だが、
日本ではモラルハザードといえば、節度を失った非道徳的な利益追求を指すと捉えるのが、文脈からも社会的な常識をもつ健常者としても当たり前。

常識を欠如し、保険の濫用という意味だけ必死に覚えたのかね?w
927名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 06:16:13.33ID:hm141kNC
モラルハザードの例

893 名前:名無し野電車区 :2018/03/15(木) 17:57:16.95 ID:NkTs+qjC
>>892
京都発着を設けたいのは、
国民の税金2兆円で新大阪ー京都間の別線を造らせ、山陽・九州新幹線から京都に来る客をJR東海から奪って儲ける魂胆。
国民、府民の税金でね。
928名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 08:06:53.06ID:yILHNWks
>>926
カステラもナイターもそんな言葉はどこの国にもそもそもないが、モラルハザードは英語にちゃんとあるのに間違っているから間違いなのだよ。
2018/03/19(月) 11:43:20.16ID:n0LVmEYz
まず成し得ない事柄のようだけど、
北陸新幹線と山陽新幹線が直通出来ると、乗り通し客にとって複数の運営会社跨ぎが無くなる
一駅間だけで乗り換えと言うのは乗客誘致にとっては厳しいが、そこまでしても京都には着地としての魅力はあるとは思う
ただし、線路が直通せず新大阪駅で別ホーム乗り換えであっても、
山陽新幹線方面から京都駅着を北陸新幹線経由で指定すれば料金面で同じ会社線扱いにするのなら、構わないこと
2018/03/19(月) 11:55:15.41ID:n0LVmEYz
あー、読み返してみると意味不明過ぎる書き込みをやっちまった
931名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 12:53:56.00ID:1LNft6Zz
>>928
カステラの意味知らないの?w
2018/03/19(月) 13:14:50.99ID:jixGc9kZ
京都駅は烏丸通りを潜って直交したら大深度地下にする必要ないんじゃね?
しかも烏丸通りは真っ直ぐで、より新幹線向きじゃね?
で、終点は新大阪駅新幹線ホームに乗入れてもらわんとな
直ぐには出来ないかも知れんが将来的には山陽北陸新幹線の相互乗入れしてもらわんと
どっちもJR西日本管轄だし
期待してるで!
博多-小倉-広島-岡山-新神戸-新大阪-京都-福井-金沢-富山-上越妙高
ひかりレールスター!!
933名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 18:27:00.06ID:yILHNWks
>>931
語源なら知ってるぞ。
誤用とは違うな。
ここ数年でバカが急速に使い出した誤用を持って日本人なら通じる?まともな人間は今でもまだ誤用を避けてるんだがな。
バカにしか通じない言葉になってるんだよ、お前の言う意味のモラルハザードは。
そもそも前は本来の意味知らなかったろ?知ってて誤用の方を使う人間なんていないからな。意味が違いすぎて使えないし正しくないって知ってると伝わらない可能性があるのと、バカだと思われる可能性があるから絶対使わない。
2018/03/19(月) 20:35:45.35ID:m0M4a5mI
>>933
モラルハザードという言葉は今日、金融、経済、小浜京都ルートとJR西日本など、
保険以外の分野でも一般的に使われるようになっている。

元来の意味合いでしか理解しようとせず、一般社会常識をふまえた用法を理解しない>>912
ちっちゃい人間かアスペなんじゃねえのw

もしくは小浜京都ルートとJR西日本に対するモラルハザードの形容があまりにも図星だったかなww
2018/03/19(月) 21:46:01.16ID:ALBI2ZQO
>>932
地下鉄と導水路トンネルの間にきっかり嵌ればね。
烏丸南下なら地質も良好な大深度地下だと思うよ。

あと北陸の新大阪駅は地下。将来的にJR西が自費負担で
山陽を北陸ホームに引き込むなら相互直通は出来るだろう
けど。
信号システムの改変を西独自で出来るかという問題もある。
2018/03/20(火) 00:26:11.99ID:l0lmnD6N
松井山手以南は山沿いを四条畷付近まで南下し西に進路を変えて
新大阪を目指すのかなと思っていたが、打上川緑地で地質調査
していたようだから別ルートも考えられていそうだね。

第二京阪を南下し寝屋川附近で進路を変え大深度地下で淀川を超え
府道16号沿いに南下し菅原1丁目から新大阪駅北側地下を目指す
ような感じか。この方が大深度地下区間は短くて済むような気がする。
2018/03/20(火) 08:37:58.38ID:wGthKU8+
とりあえず福井県はヤカラばっかり
タカることしか頭にない
石川県との工事進捗をみればよくわかる
とりあえず制裁として福井県産の不買運動と特急福井県内通過にせんと
938名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 14:47:58.40ID:goQm2UuX
米ほしくてふるさと納税返礼品で探したら、福井県坂井市ってところが良さげだったが
福井県に寄付したくないから他を探して被災地に寄付した。
2018/03/20(火) 15:09:26.27ID:tqG0jtH1
福井県の米はタダでもいらんわ
あんなクズみたいな文句いいの農家は福井県にしかおらん
他の産地から買うわ
魚も加賀、丹後のにするわ
福井県の農民、漁民は滅びてしまえ
2018/03/20(火) 18:42:53.13ID:819VLxUh
スレ無視してまで煽りたいかねぇ
お国自慢板の巣に戻ってやれば良いのに
2018/03/20(火) 19:53:16.72ID:jyCmdTDv
>>935
東海も乗り気だからやるんじゃない?
多分北陸新幹線新大阪駅をリニアの乗り継ぎ駅として考えてのことだと思うけど。
ただ、もしうまくいかなかったり、不調になった場合のことを考えると、
新大阪駅は2面4戦で対面乗り換えも万が一のときには可能な構造にしないとならないかもな。

>>936
やや北といえば北だけど誤差レベルだね。
そもそも、けいはんなの山ー新大阪の途中に工事の中間地点が必要だとしたら、
それを基準にルートを決めるのかも。
2018/03/20(火) 20:58:19.87ID:tK4DOnGv
>>939
福井県民だって、人口の9割は米原ルートが便利なんだよ。
小浜京都ルートなんてまっぴらゴメンだ。
943名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 21:16:01.24ID:5A0fWjjS
田舎朋美やパンツ高木を当選させたのは福井の民意
2018/03/20(火) 21:18:13.07ID:gfdJ0ugQ
北陸新幹線は米原関係ないので、
どうしても語りたければ隔離スレへどうぞ
945名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 21:26:08.28ID:5A0fWjjS
>>944
米原?どこどこ
946名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 21:30:02.31ID:ebO2EDBV
新幹線や原発を推進して生活保護には渋チンの北陸
先週の金沢の件で時代遅れなのがバレたなw

無駄な新幹線より生活保護よこせや
金沢以外でも同様の事件が起きるかもしれんぞw
947名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 21:54:04.50ID:QQe0/qtz
>>287
大井車庫への分岐の南側だから、品川折り返しを設定すれば、入出庫分、本数を増やせると踏んで新設した。しかし、品川発着の列車お乗車率が低いのと、途中駅の交互発着と信号改良により4分ヘッドから3分20秒ヘッドが可能になり、入出庫分の増発が出来た。
2018/03/20(火) 22:49:11.14ID:l0lmnD6N
>>941
東海にとっては東海道の次なるステージ、造り替えという局面の
運休を余儀なく状況で京都アクセスの利便性低下を抑えるという
点でも新大阪でのリニアと北陸相互間の乗換利便性を確保して
おくというのは悪い話ではないかもね。

今の軌道回路を前提とした信号システムがいつまで続くかわから
ないが、北陸の新大阪までの着工が決まれば彼らもそれを前提と
した将来システムイメージを描くようになる事を期待しよう。
949名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 08:10:13.58ID:yuXsIF6D
>>934
その意味で使うのはバカしかいません。
まして小浜京都ルートな使うのがお前さん以外にいるなら連れてこい。
自分で勝手に作った用法を一般化するなよキチガイ。
950名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 08:21:15.65ID:yuXsIF6D
正しい意味で言葉を使っている人間はここ数年で広まった誤用を気持ち悪くて使えないのは当たり前の話なんだが。
951名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 08:58:34.26ID:f7UzFXQf
>>934
文脈を読む話をするならば、誤用のモラルハザードは正しい知識を持って物事を検討する人間の発言では決して出てきません。
保険、金融以外の文脈でこの言葉が出てくるときはなんの知識もなく、使っている人間が誤用の方しか知らない低レベルの人間が語っている時だけなので、その意見は聞くに値しない。
口からデタラメ言っているだけだ、と100%確信できるある意味怖い単語ですね。
2018/03/21(水) 14:28:59.69ID:LgmjmocK
俺も福井県産の農産物は買わん
福井県の農家は公共事業にタカりすぎ
工事するのに地元説明会開けとかわけわからんで
これせえ、あれせえとか、もっと要求せいとかいってくんねんで
関西圏ならありえんで
予告なく工事してもああ工事かで終わるで
とりあえず工事すんのき説明せなあかんキチガイがおるのが福井県
ホンマにアホばっかり
2018/03/21(水) 17:09:52.28ID:jN0gfgdr
福井産の不買運動したくても、米くらいしかなくね?
あとはメガネと。
本当に日本にくれくれタカるだけで、何も生産してないのがすげー
2018/03/21(水) 17:18:00.89ID:j/ppk6m2
>>953
農業が主要な産業だから
福井県産の米をはじめとした農産物を買わないだけでいいんだよ
眼鏡は鯖江のをじっかり選ばないと輸入物が手に入る
塗り箸はキチガイ福井県民がおらず丹後と同じ気質の小浜だから問題なし
955名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 17:43:31.40ID:1h4AnFLy
メガネならzoffかJINSでいいんじゃね?
どっちも輸入品だし、レンズ・フレーム付きで1万以下で買える。
もしくはコンタクトレンズだな。

国からの原発マネーにタカるだけでなく、
独自に核燃料からも税金を搾り取る強欲福井に天誅を下そうw
2018/03/21(水) 19:09:32.75ID:cqCu0NWL
>>955
若狭の原発による利益を嶺北がタカるのが福井県
2018/03/21(水) 22:06:44.53ID:jN0gfgdr
ある日ひっそり無くなってても気付かれない地方だな
2018/03/22(木) 05:54:30.97ID:PJZVDSvz
ここは未開通区間スレであって、福井県がどうのこうのというのはスレ違いだ。
隔離スレから出てくるな。
2018/03/22(木) 06:08:13.84ID:PJZVDSvz
次スレ
北陸新幹線・未開通区間スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521666438/l50
2018/03/22(木) 08:18:42.82ID:5tIR2QJQ
新幹線くれ、三セク含む着工に同意したのに
在来線特急を福井駅まで残せという大馬鹿ものの福井県は未開通区間
2018/03/22(木) 10:53:47.30ID:MkwCs/d5
在来線特急を残せと言ってるのは鯖江だけなんだよなぁ
残すとしても自治体からある程度負担金を出すことになるだろ
2018/03/22(木) 11:08:23.35ID:OAbn3nKi
>>961
残した場合は上下乗換方式が成立しなくなる
福井新聞の報道によると福井県、福井市、鯖江市、越前市の4者のようだよ
2018/03/22(木) 18:37:03.73ID:5tIR2QJQ
敦賀開業で金沢迄が僅か30分短縮
新大阪開業で金沢まで今の敦賀と同じ1:20もかかる上に大阪駅発着でないって要らん気がする
300km/hオーバーで走って1時間切らんのなら必要ないだろ
2018/03/22(木) 20:49:16.99ID:VRSrt3np
>>963
冬季の運行障害の多さも勘案できんほどメクラなのかよ、敦賀まで延伸するだけでも大きな改善がある。
かつて在来線はくたかが冬季に新潟県内でズタボロになり冬季は切符の事前購入すら憚られる程の
ギャンブル的な最悪特急だったのが今はどうなったかメクラでないならよく見てみろ。
あとは湖西線をやっつけるだけだ。
別に京都止まりでも構わん、地下五階とか地下十階とかじゃないならな。
2018/03/22(木) 20:52:36.37ID:5tIR2QJQ
>>964
仕事ならいいが料金あがったら私用で使いにくいだろ
長野、富山や新八代、鹿児島中央みたいな時短効果がすさまじいものなら価値はあるが
2018/03/22(木) 20:52:45.17ID:cy2jQlWs
京都止まりでも構わんてw
京都が迷惑だろ、敦賀で感謝しとけ
2018/03/22(木) 22:31:31.59ID:PJZVDSvz
>>961
福井から大阪、名古屋についてはそれほど距離がないのに乗り換えを強いられるわけだからな。
しかも、敦賀ー福井という短距離=時短効果もないようなところだけ北陸新幹線に乗ることを強いられる。
、、、、、まあ、たぶん多くは、在来線で敦賀ー福井をいくだろうね。新幹線使ったって大して早くならないから。
新幹線は近距離は弱い。

それなら、福井まで持ってきたほうが目的地が福井のやつは特急乗ってくれると思う。
2018/03/22(木) 22:37:11.14ID:PJZVDSvz
さて、名古屋から北陸だが、金沢、富山までいくぐらいなら京都回りでもいいと思う。
だが福井ぐらいだと大回り分の料金と時間分を回収できない。

特急って都市間移動が主目的だから、大阪まで開通しても、名古屋ー福井は残しておいたほうがいいような気が。
しらさぎだって今だって米原発じゃなくて半分名古屋発でしょ?のりかえはみんな嫌なんだよ。

あと、敦賀は名古屋方向からの結束点となる。だから、それなりに止めないとならない。
最速は
新大阪ー京都ー福井ー金沢ー富山ー長野ー大宮ー上野ー東京
だろうが、
その次に、結束点となる駅(敦賀、上越妙高、高崎)を拾う形で、
新大阪ー京都ー敦賀(名古屋方向)ー福井ー金沢ー富山ー
上越妙高(新潟方向)ー長野ー高崎(北関東方向)ー大宮ー上野ー東京
を設定したほうがいいと思う。
2018/03/23(金) 06:02:02.12ID:9HZT2Hkg
>>959
乙!
>>960
激しく同意
2018/03/23(金) 06:23:34.37ID:kScWMy0D
逆に、「近距離では新幹線、特急は弱い」という特性を踏まえると、
敦賀まで来た時にアクセス特急をどうするかが課題になる。
単純な敦賀と京都大阪をつなぐだけだったら、新快速使ったらいいんじゃない?という話になるから。
目的地が京都駅、新大阪駅ではなく、例えば、大津とか、高槻とかみたいな新快速沿線ならアクセス特急はかなわないかもなと思ったりする。

とすると、はるかを敦賀まで延伸することで対応したほうがいいんじゃないかと思う。
理由は、はるかは大阪の南、天王寺も止まるから。
敦賀開業とほぼ同時期に北梅田駅にも止まるようになるから。

まあ、他の京都止まり特急を延伸するという手もあるけど、アクセス特急にもプラスメリットが必要だと思う。
2018/03/23(金) 07:44:50.03ID:kScWMy0D
ふと思った。
たぶん、敦賀どめにしたら、福井県第三セクター線は
敦賀ー福井の無停車快速便と
敦賀ー福井でサンダーバードが停車していたクラスの駅を拾う快速便設定するわ。
俺が社長なら間違いなくそうする。

だって、路面的に、敦賀ー福井を30分でつなげる線路はあるわけだからね。
商売で競争なんだから取れるものは取りに行く。
それでいてちょっと今より上がった福井第3セクターの在来線運賃だけで乗るんだったら、
敦賀ー福井は新幹線使わないんじゃないかと思う。
対して時短もできないから。30分から縮めても意味がない。
2018/03/23(金) 08:11:05.86ID:OQW1xE9v
>>971
新幹線料金をとりたいから乗らざるをえない状況をつくるだろ普通
2018/03/23(金) 08:20:50.24ID:kScWMy0D
>>972
じゃあどうするの?
もう別会社だから、福井県第三セクターがなにしようが自由だよ。

とにかくそこで嫌がらせのようなことをしがちなのが日本人だが、
メリットがある形にするべきだとはおもう。
客はなんかのメリットデメリットがないと使わないよ。
関西、名古屋から福井行きの客は諦めて第三セクターに花を持たせるというのも一つだろうけど。

関西方向でもしやるとしたら、はるか側は大阪近辺の需要をきちんと拾って敦賀まで連れてくるという形じゃないかと思うね。

関西方向
はるか延伸
関西空港ー日根野ー天王寺ー(なんば)ー北梅田ー京都ー敦賀(新幹線下まで乗り入れ)

サンダーバード
大阪ー新大阪ー京都ー敦賀(現ホーム)ー福井

で、はるか側を主力に、サンダーバードはおまけみたいな立ち位置で。
みたいなのは思い浮かんだ。
2018/03/23(金) 08:23:45.39ID:6LEpcKmN
>>973
敦賀駅の管理者が誰か考えてみ
2018/03/23(金) 08:26:46.13ID:kScWMy0D
>>974
西日本だから、嫌がらせみたいなことをするってか?
でも客も銭のことだから、そう簡単にのらんし、福井第3セクターも当然商売だし、
厳しい状況で生き残らないとならない。
2018/03/23(金) 08:31:21.57ID:6LEpcKmN
>>973
はるかルートみたいな大阪駅を通過しないルートで誰が得する?
阪和線は途中に停めたところで人は少ない
福井サンダーバードはJR西日本と協議が不調になり全便新幹線ホーム下で接続
だいたい、福井より金沢に用があるんだから
どうしても特急走らせたければIRと協議して譲渡をうける普通電車側で敦賀、金沢を運行だろ
まあ新幹線欲しがってた福井県が新幹線と競合する電車をはしらせるのは仁義に反するが福井県ならやりかねん
石川県はまともだから敦賀から牛ノ谷 よくて大聖寺までだろうが
延ばすなら姫路方面だろ
あと敦賀の場合は100km未満の格安区間が京都までだから
すぐに知られて京都、敦賀のみ特急利用になるのは目にみえてるから京都、大阪はガラガラだろな
2018/03/23(金) 08:35:46.94ID:6LEpcKmN
>>975
あれだけ新幹線を欲しがったのは福井県と沿線市町だからな
普通の感覚をもっていれば新幹線の邪魔はさせんだろ
まあ、合意したあとで福井まで特急走らせろという民度だからなぁ
普通だけでもIR、あいの風は特急がなく待避がないから高速走行できて客も乗り黒字
運賃上がって料金かかれば新幹線とかわらんぞ料金ないから三セクが善線してるのに既開業区間は
新幹線の料金が高くなるのは隣接にできたのに南越、芦原温泉を要求した福井県だから自業自得
2018/03/23(金) 08:36:51.44ID:kScWMy0D
>>976
はるかは2023年春に北梅田駅ができるよ。
敦賀開通は2022年度つまり、一番遅くて2023年の1−3月。
つまり、敦賀開通が一番遅いスケジュールの場合、
敦賀まで延伸されたほぼ同時にはるかは実質大阪駅にも止まるようになる。
ひょっとして北梅田駅開通は、敦賀延伸狙ってのスケジュールかなと思ったりするが。

それから、俺が言ってるのは関西ー福井、名古屋ー福井の客だ。
関西ー金沢、富山、名古屋ー金沢、富山の客は敦賀で乗り換えてほしいだろうね。

後者の客が福井までいっちゃわないように、
前者について敦賀ー福井は第三セクターに花を持たせるという形になるのかもなぁ。
まあ、近距離は乗換なしの需要も強いからな。
2018/03/23(金) 09:11:44.51ID:YqRrbUfA
>>971
>だって、路面的に、敦賀ー福井を30分でつなげる線路はあるわけだからね。

無くなる。
線路保守費用を節約する為に、最高速度を落とす。
120km/h→100km/hには確実にする。
95km/hにまでするかどうかは分からないが。
所要時間も40〜50分程度には延びる事になる。
各駅停車だと約1時間。
2018/03/23(金) 10:52:26.38ID:TmYl2zOL
そもそも新幹線に税金出しておいて、新幹線の客を横取りしようと考えるのがおかしい
三セクでやろうとしたら、新幹線建設に金を出した県や市町村の正当性が問われる事になるわけで
2018/03/23(金) 12:02:47.20ID:xvtrgOfi
>>979
それでも、40分でしょ?

>>980
選ぶの客だし、敦賀―福井ぐらいの近距離で新幹線使わないよ。
まあ、福井まで特急持ってきたら、金沢、富山行きの客まで福井まで行っちゃうから、
敦賀どめになるのは仕方ないのかもなぁ。

考えれば、例えば特急で福井行く場合でも、多くはそこで近隣在来線に乗り継いでいるわけだ。
とすると、名古屋、大阪方向から福井へ行く場合も、あくまで敦賀に行って、
そこから快速で目的地(含む福井)にという流れになるか。
敦賀が関西、名古屋への玄関口となって、そこから広がるという形になるか。
新大阪開通後でも、名古屋からで、京都まで大回りするほどでもない福井県ぐらいは
あくまで敦賀が玄関口のまま。

ある程度、不便を強いるわけだから、高速バスや第三セクターに流れるのは仕方ないかもね。
当然、福井県自体はもっと第三セクターに載ってくれって広告やお願いをするだろうし。
2018/03/23(金) 12:19:36.37ID:z7pkmpAT
快速運転する事自体が難しいのでは?
各駅停車で1時間てのが現実的。
2018/03/23(金) 12:25:03.91ID:2Nyj1sW9
>>982
関西、名古屋方向から来る客がいて、
敦賀―福井の50kmぐらいで新幹線のるか?ということを考えたら
快速運行するでしょ。商売なんだしべつがいしゃなんだから。

逆に、西日本も東京方向からの客はしっかりつかんでるわけだし。
2018/03/23(金) 12:34:57.57ID:eex6xXy2
貨物調整金な
馬鹿同士で埋めてるのかw
2018/03/23(金) 12:39:27.23ID:SfP6I2Vw
>>983
現状の富山のように
eきっぷと乗継用eきっぷで現状より安くなるんじゃない
金沢、富山も似たような距離で途中駅ありだが特急もなく通勤時間帯にライナーがあるだけで普通
地元も三セク、新幹線、高速バスで客が選択してるが問題なし
しかも富山や高岡に比べ福井、鯖江、武生は街の規模も小さい
2018/03/23(金) 12:46:58.49ID:Opd1HZYY
つか新幹線が敦賀まで開業したら
名古屋なんて皆バス使うよ
福井なんて所要時間2時間50分1日8往復だが
これ12往復ぐらい増えるかもな
2018/03/23(金) 13:04:18.60ID:RiabPTf4
次スレ
北陸新幹線・未開通区間スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521666438/l50
988名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 22:40:26.68ID:ZHpvmOhu
東上大熊本高安軽佐上長飯妙糸黒富高金小加芦福南敦
京野宮谷庄崎中井久田野山高魚部山岡沢松賀原井越賀
●○●━━━━━━━●━━━━●━●━━━●━● かがやき(1日9往復)
●●●━━━━━━━●━━━━●━●______ かがやき(1日1往復)
__________●━━━━●━●━━━●━● かがやき(1日1往復)
_______________●━●━━━●━● かがやき(1日1往復)
●●●━━○━○○○●○●●●●●●●●●●○● はくたか(1日8往復)
●●●━━○━○○○●○●●●●●●______ はくたか(1日6往復)
__________●●●●●●●●●●●●●● はくたか(1日1往復)
●●●○○●○●●●●_____________ あさま(1日16往復)
_______________●●●●●●●●● つるぎ(1日14往復)
_______________●●●______ つるぎ(1日1往復)
2018/03/24(土) 00:32:36.49ID:xkwaCB2k
敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
___________●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_____________●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
________________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●●●●●●●_______________ つるぎ(1本/時)
2018/03/24(土) 08:08:51.35ID:zxqOitcc
>>985
そのへんの優遇があればね。
また、敦賀では新幹線下まで乗り入れしてることも在来線に逃げられる懸念もあるからもね。
最も、競争がなければそういう改善もしないのだし。
そのへんの条件闘争なのかもね。
競争の元、どちらが良いサービスができるかによってサービスというのは向上するものだ。

最も、第3セクター側も客を取れるチャンスだ。
客が取れるということは、何らかの形で、
メリットが強くデメリットが薄いというものによってなせる。
相手にデメリットが有るようにしての足の引っ張り合いなんて勘弁。
ましてや裏での圧力とかでまでなんてね。

競争は、値段、時間、利便性。多数ある。
だから、福井県第三セクターにも頑張って欲しいもんだ。
税金投入してるのは第3セクターにもだし。
2018/03/24(土) 09:03:25.67ID:yZtLzOHN
>>990
上下方式は福井県の要望
石川県は支出増を理由に渋っていた
2018/03/24(土) 09:08:02.99ID:yZtLzOHN
福井はあれつくれ、特急存続させろ
福井空港延伸拒否して速達性を放棄したのにかがやき停めろとやりたい放題
あんなワガママなとこは他にない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況