X



近鉄南大阪線系統スレ47(ワッチョイ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/05(月) 08:34:06.22ID:WrN0x+Mt0
近鉄南大阪線区のスレ。

前スレ
近鉄南大阪線系統スレ46(ワッチョイ) [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1500422530/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/10(土) 20:06:13.36ID:Ar47dHUh0
奈良県の税収は1176億円
近鉄の売上のたった10分の1 そんな貧乏県に金を出せと?
2018/03/10(土) 20:12:18.90ID:hvIfQlMdK
>>633
難波から吉野へ直通運転しても、車の客が近鉄に移るわけではないだろ
南大阪線の客がいくらか移るだけ
2018/03/10(土) 20:14:41.69ID:nBGTYAZxa
>>636
まずはお前が就職活動する時に着る服を買う金をママンに出してもらえよ



多分ママンは何度も騙されてるから出してくれないだろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2018/03/10(土) 20:18:04.90ID:/j65ECgK0
>>637
売上と税収って比較できるようなもんか?
2018/03/10(土) 20:27:21.64ID:Ar47dHUh0
>>640
営業収益と税収、営業外収益・特別収益・営業収益合わせた収益と歳入
比べるとしたらこうじゃろ
642名無し野電車区 (ワッチョイ 8f24-v/Z5)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:09:25.98ID:jBOZDcYT0
近鉄は今の所インバウンド需要でかろうじて持ちこたえてるようなもんだろ
そんなのいつまでも続かない
吉野線改軌?
そんなことして何のメリットがある?
ハルカスとスペイン村は外資に売却して
鉄道は森友みたいに官僚に癒着して
国営化してもらうしか生き残る道は無い
2018/03/10(土) 23:10:42.44ID:Ar47dHUh0
森友とかここで出してる時点で場も弁えられないアホなんだなって分かるわ
644名無し野電車区 (ワッチョイ 8f24-v/Z5)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:54:18.14ID:jBOZDcYT0
何がアホなんだ?
まあ確かに極論だが
これから近鉄が栄えていくとでも思っているのか?
2018/03/10(土) 23:59:28.01ID:Ar47dHUh0
いくらどんないい意見を言ったとしても、政治・宗教・野球の三話題を関係ないところで出したら荒らしてるだけだわ
2018/03/11(日) 03:16:07.31ID:dKtJDWYl0
>>639
ママンって何?
部落で使用されてる用語?
2018/03/11(日) 07:38:39.55ID:xwFuBJqv0
>>638
大阪からの客なんて想定してないから。
京都からの新幹線の客がターゲット。
2018/03/11(日) 07:54:02.25ID:xwFuBJqv0
>>642
何も近鉄のためにやるんじゃないから。
近鉄が事業主体だと公的資金は出せない。

JRのおおさか東線は、大阪外環状鉄道株式会社、JR東西線は、関西高速鉄道株式会社が事業主体で、JRは運行だけの第二種事業者。
三セクだから国の金が出てる。
三セクの吉野鉄道(近鉄は現物出資)作って、公的補助金入れれば近鉄の腹は痛まないし、直通特急走らせて、ウマーになる。

大阪への通勤客は乗り換えしても良いけど、外部からの入り込み客は乗り換え厳禁だからな。
JR東海と組んで、京都発の明日香、吉野行き特急で、近鉄は稼げばよい。
2018/03/11(日) 08:05:47.12ID:xwFuBJqv0
あ、目的は、奈良県内の南北格差解消ね。
奈良市から、西大寺乗り換えはともかく、いちいち橿原神宮前で乗り換えないと、県民の貴重な財産である明日香も吉野も行けないなんて許せないからね。
650名無し野電車区 (ワッチョイ 7e24-s/Jt)
垢版 |
2018/03/11(日) 08:35:32.87ID:xkandWa50
観光客と普段使いの客
なぜこうも観光客を優遇したがるのか

多少不便になっても和歌山線で通勤する奴は居ないぞ
2018/03/11(日) 10:42:47.41ID:632IqfxGK
やっぱりJRの犬が紛れ込んでるな。
2018/03/11(日) 11:06:11.87ID:xwFuBJqv0
逆に、通勤の場合は、多少不便になっても、所要時間や運賃が変わらなければ、利用は減らないという事で。
2018/03/11(日) 11:13:47.64ID:eFX1B33Zr
奈良市内から法隆寺や西ノ京へ行こうという観光客なんて、少々勧めても、乗り換えのある電車よりも、渋滞に巻き込まれて高くつく直行のバスに乗ろうとするのが現実だよ。
2018/03/11(日) 11:16:47.91ID:eFX1B33Zr
ましてや、明日香だの吉野だの、西大寺で乗り換えて、さらに橿原神宮前で乗り換えなんて、敬遠されるのは当然の話やな。
2018/03/11(日) 11:31:12.83ID:PT6ZsI17r
で、ここのスレの人間って「吉野」と聞くと、筋肉反射みたいに「サクラの時だけ」と返ってくるんだが、そのサクラについてどんだけ知ってるんだか。
まさか、吉野のサクラを、ソメイヨシノだとか思って無いだろうな。
2018/03/11(日) 12:31:11.09ID:HqpGPqUp0
>>655
愚民の知識なんか所詮そんなものですよ
ソメイヨシノだろうがなかろうが見てて綺麗なら何でもいいのよ
世界遺産だのパワースポットだの、マスゴミ謹製ブームに乗せられて押し掛けてくるにわかヲタはリピーターにはなり得ない
2018/03/11(日) 14:19:37.95ID:sIatBy93K
吉野に咲く桜をソメイヨシノというのか?吉野桜じゃないのか
2018/03/11(日) 14:37:23.02ID:PT6ZsI17r
吉野山のサクラは、ヤマザクラが中心。
ソメイヨシノは、江戸で作り出されたクローン品種。
(エドヒガンとオオシマザクラの一代雑種だから、種はできない)
2018/03/11(日) 15:15:55.49ID:shcNy5foa
>>657
ソメイヨシノはサクラの一品種であって吉野山に自生してるサクラはほとんどがシロヤマザクラ
2018/03/11(日) 16:04:26.61ID:sIatBy93K
アスカルビーとあまおうの区別まつかんのに桜の種類など知るかいな
2018/03/11(日) 16:27:34.05ID:HE8P9N930
>>658
(スレチだけど)
桜の場合、自家受粉が出来ず他の種類の桜とならば受粉してサクランボが出来る仕組みです。

なのでサクランボ園では色々な種類の桜が植えられているのです。
2018/03/11(日) 16:48:37.30ID:PT6ZsI17r
>>661
ソメイヨシノでも、他の種類のサクラの花粉で、実が出来る場合はあるね。
ソメイヨシノ同士では種はできないから、接ぎ木や挿し木でしか固定品種としては増やせない。
2018/03/11(日) 17:38:17.82ID:ZjzGuBjda
>>660
あやまれ!
せんとくんとまんとくんの区別がつかない俺にあやまれ!!
2018/03/11(日) 18:03:11.14ID:cvwHcGHM0
自信満々で減便否定してるやつは

・労働人口減少(乗務員減少)
・沿線人口減少
・新車購入の蓄えなんかない

これらの要素で今後も現状維持出来るっていう根拠を示せよ
2018/03/11(日) 18:06:24.39ID:cU7dERsN0
>>664
上二つ 日本全国で起きている現象です 今すぐ減便する理由になりますか? 20年、40年後ならともかく
下 ??? 新車導入なぞしなくても死にはせんぞ 寧ろ日本の故地を走るレトロ電車として宣伝できるくらいだ
2018/03/11(日) 18:08:23.40ID:HqpGPqUp0
>>664
加えて移動そのものの必要性が低下していきますからね
大抵の買い物はネットで済みますし、サテライト教育や在宅勤務の普及で通勤通学が不要になります
VRが普及すれば体験型のエンタメ(遊園地や動物園など)も自宅で可能になります
2018/03/11(日) 19:50:34.96ID:fnini6gt0
買い物がネットで済む時代だからこそ、交流・観光の意味が大きい訳で、そのバリアになるような「乗り換え」なんて、さっさと解消しないと話にならない。
2018/03/11(日) 20:43:38.75ID:sIatBy93K
乗り換えなしならバスのほうがいいだろ
2018/03/11(日) 20:59:40.49ID:GwswJpt2a
>>664
乗務員不足→ワンマン化で省力化を図る可能性も微レ在…?
沿線人口減少→近鉄沿線全体で減少してるので吉野線固有の問題ではない
新車購入の蓄えがない→ガイジかな?
2018/03/11(日) 21:00:46.50ID:GwswJpt2a
>>666
だからといってお前が引きこもって就職活動も何もしなくても許される理由にはならないぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2018/03/11(日) 21:11:18.81ID:HqpGPqUp0
>>670
今にAIやVRが本格普及すれば1億総ニートも夢ではありませんよ?
そもそも移動というのは最も非生産的な時間の使い方ですから
ネットのゴミ情報をダラダラ眺めて過ごすだけの死んだ時間です
2018/03/11(日) 21:18:20.61ID:GwswJpt2a
>>671
明日から本気出してハロワ行く



まで読んだ
2018/03/11(日) 21:21:33.99ID:cU7dERsN0
いつまでやってんだ
スルーすらできずにニート煽りしてる方が荒らしだわ 全くもう…
2018/03/11(日) 21:31:25.78ID:632IqfxGK
>>671
さっさと寝ろキチガイ!精神病院はとうに就寝時間だろ?
675名無し野電車区 (アウアウイー Sa73-RdTn)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:58:12.46ID:SeEiZYn3a
南大阪線、吉野線については減り具合が他の線よりも大きいのは事実
だからこそ真っ先に減便される可能性が高い
676名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb6-v/Z5)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:09:59.45ID:nfDeTvvBM
AI助役AI乗務員AI駅員
人口減少にはこれで解決だね。
2018/03/11(日) 23:53:34.01ID:1jaiNnuq0
もう乗客もAIで
2018/03/12(月) 01:17:51.52ID:FsqMwaOs0
AIに路線評価させたら恐らく古市以遠は廃線&バス転換推奨と出るのではなかろか?
2018/03/12(月) 01:26:00.24ID:+sc2qPjj0
>>676
実際乗務員はAI化…とは言わずとも乗務員レス化させそう
ホームドアが成功したらだけども
680名無し野電車区 (アウアウエー Sae2-u/sJ)
垢版 |
2018/03/12(月) 05:16:36.91ID:zSTo752+a
>>605
定員が少ないという理由は表向き
クラブツーリズムの貸切運用で単価を上げている。すでにキャンセル待ち状態。
2018/03/12(月) 08:10:12.15ID:Yqsg/MAca
>>675
今日は寒いから明日から本気出してハロワ行く


まで読んだ
2018/03/12(月) 08:44:36.33ID:tGcpgFrh0
>>668 京奈和道が出来てるといっても、京都から明日香、吉野までバスはあり得ない。
2018/03/12(月) 09:28:07.98ID:+0GZvDodK
>>682
京都の高架下に奈良交通を始めとした観光バスが並ぶぞ
奈良の観光を終えた一行を旅館から京都駅へ送迎し、その車(運転士、ガイド)が新幹線で昼前に京都駅に到着した修学旅行生を乗せて奈良を案内するといった行路が組まれる
大混雑する春の吉野を除くと観光地同士が離れて存在する奈良の観光はバスが便利
2018/03/12(月) 11:36:23.38ID:iKK5hcgDr
>>683
奈良市内の修学旅行の場合は、そんな事は常識だ。
今どき、雑魚寝ボッタクリの旅館とちゃちな土産物屋にしか金の落ちない修学旅行なんて、地元全体には大してメリット無いよ。
むしろ、少人数できっちり金を使うようなグループをしっかり掴まないと、観光地の稼ぎにはならん。
そんな客が、どうやってバス使うんだよ。
685名無し野電車区 (オッペケ Sr33-5Ips)
垢版 |
2018/03/12(月) 12:07:42.07ID:BYmTTj35r
相変わらず減便信者の意味不明な狼藉をしてるな(笑)
2018/03/12(月) 13:00:12.91ID:7a5fhFcv0
675 名無し野電車区 (アウアウイー Sa73-RdTn) ▼ New! 2018/03/11(日) 21:58:12.46 ID:SeEiZYn3a [1回目]
南大阪線、吉野線については減り具合が他の線よりも大きいのは事実
だからこそ真っ先に減便される可能性が高い

681 名無し野電車区 (アウアウカー Sa7b-kDZD) sage ▼ New! 2018/03/12(月) 08:10:12.15 ID:Yqsg/MAca [1回目]
>>675
今日は寒いから明日から本気出してハロワ行く


まで読んだ

どこにハロワなんて書いてあります?
読めないんですが
あ、個人的には減便には反対です
なぜなら沿線にうるさい人(団体)が多いので
2018/03/12(月) 13:02:41.17ID:V9a1ZIN70
横槍が凄いところを突っ込んどる
2018/03/12(月) 14:43:20.47ID:OnCqfcF1M
>>686
アスペ
2018/03/12(月) 17:26:13.46ID:Yqsg/MAca
>>686
(ヒャッハー)部落差別大好きな右巻きレイシストがきたぞー!!!!!
2018/03/12(月) 17:30:31.91ID:7a5fhFcv0
>>689
え?
差別なんてしませんよ?

何言ってるんですか?
2018/03/12(月) 17:30:56.35ID:Kqq3zL+90
奈良(西名阪)-京都間の高速道路っていつになったら出来るの?
移動時間のせいで訪問先数にも影響あるぞ。
692名無し野電車区 (ワッチョイ 7e24-s/Jt)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:57:49.46ID:v5HijmUb0
>>686
お客様、5ちゃんねるへの書き込みは初めてでしょうか?
2018/03/12(月) 18:00:10.15ID:Yqsg/MAca
減便ガイジはレイシスト

ちぃおぼえた
2018/03/12(月) 18:02:42.18ID:+sc2qPjj0
なんでこんなに屈折して世界が見えるんだろうね
誰とは言わないけど 某ガラプー
2018/03/12(月) 18:47:49.70ID:FsqMwaOs0
>>675
日中の吉野特急、古橿ワンマン、御所線は確実に減便対象ですね
それぞれ臨時便化、廃止、間引きが適当でしょうか
696名無し野電車区 (アウアウイー Sa73-RdTn)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:18:42.42ID:NHVh030Da
利用減にかかわらず、現行ダイヤが維持できて当然と考えている奴こそガイジ
2018/03/12(月) 19:23:38.81ID:+sc2qPjj0
極論が嫌いなのさ
古市以西廃線とか言うているアホが
そら将来的には減便不可避だろうね でも今じゃない
2018/03/12(月) 19:30:07.57ID:FsqMwaOs0
>>696
経済も人口も右肩上がりの昭和時代に脳味噌の進化が止まったのでしょうね
過去の栄光を生き甲斐にする年寄りにはなりたくないものです
699名無し野電車区 (ワッチョイ 23b3-5Ips)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:45:10.00ID:pKrds5J50
>>696>>698
お前らみたいな廃線だのバス転換だの極論に走る減便カルト信者
の脳味噌が一番劣化してるだろうがw
そんな時間があるんなら少しは働けアホ
2018/03/12(月) 20:31:02.31ID:5Z9Ihfkgr
人口減でも経済が成長している国はいくらでもある。
地域の人口が減っていればこそ、外部からの入り込み、交流人口をターゲットにした方策が必要なのに、
マイナスの方策しか考え付かないようなことでは、お先真っ暗やな。
2018/03/12(月) 21:04:25.54ID:C7TUlIw2a
減便ガイジは差別主義者


ちぃおぼえた
2018/03/12(月) 21:15:31.63ID:FsqMwaOs0
>>697
古市以西を廃線にしたら全線廃線じゃないですか
廃線は古市以東だけで十分です
2018/03/12(月) 21:18:15.19ID:+sc2qPjj0
>>702
ほら釣れた
2018/03/12(月) 22:07:41.89ID:V9a1ZIN70
まぁ、どっかで減便の波は来るだろうさ
今は何とかなってるだけで

早く減便しろ、ってのはどういう理由なんだろうねぇ
ぼくのかんがえたさいきょうのけいえいせんりゃくならそう言ってくれ、聞いてやるから
705名無し野電車区 (オッペケ Sr33-chRR)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:18:04.30ID:RkiuPHyrr
【大阪】AEONMALL跡地にAEON藤井寺ショッピングセンター、2019年春開業
http://toshoken.com/news/12387
2018/03/12(月) 23:28:44.85ID:qYLc7T11K
>>705
へ〜、それは楽しみだね。
隣の市だから開業したら、ちょくちょく行ってみるか…
707名無し野電車区 (アウアウイー Sa73-RdTn)
垢版 |
2018/03/13(火) 07:49:48.74ID:q3jVNSTHa
減便はいつやるの?今でしょ!笑
708名無し野電車区 (ワッチョイ 8f24-v/Z5)
垢版 |
2018/03/13(火) 08:54:17.77ID:6bauK4/u0
乗客数はピーク時の3割も減少している
これからも減少し続けるでしょう
JR北海道の二の舞になる前に生き残る道を考えましょう。
例えば毎年廃線しますと言えば全国から人が殺到するでしょう。
それを10年続けてやっぱり廃線しませんみたいな
2018/03/13(火) 09:51:54.37ID:gQNLaxG+a
>>704
財務諸表も読み解けない奴の考えた経営戦略()に一体何の価値があるというのかね
2018/03/13(火) 10:16:00.57ID:MtXB5B8p0
大国町の靴屋みたいだなw
2018/03/13(火) 10:35:05.65ID:fFPV1P3xr
減便詐欺、廃線詐欺か。
712名無し野電車区 (ワッチョイ fb64-KgeX)
垢版 |
2018/03/13(火) 10:45:30.48ID:0z6FwJPp0
病的な減便信者はスルーでOK
713名無し野電車区 (ワッチョイ 7e24-s/Jt)
垢版 |
2018/03/13(火) 10:56:10.21ID:PeMJ08oJ0
廃線詐欺も有りかもな
「廃線を検討中」とでも言ったらオタが乗りに来る
2018/03/13(火) 12:50:19.46ID:NagM3+Rza
>>713
神鉄粟生線「んなわけあっかいや、ダボが」
2018/03/13(火) 22:36:20.49ID:mZmIa2zo0
>>708
廃線をちらつかせて閉店セール効果を狙う案には賛成です
実際、古市以遠はいつ廃線でもおかしくありませんから
もうネタ勝負で生き残るしかない時代なのでしょうね
716名無し野電車区 (アウアウイー Sa73-RdTn)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:58:08.57ID:+VFhbFnma
廃線が囁かれている神鉄粟生線は客が増えてるのかと
2018/03/13(火) 23:06:39.40ID:yMcIBQEUK
都心部はともかく、もはや全国的な問題だな。
2018/03/14(水) 00:38:10.50ID:9iUUhe09r
高田市駅周辺の力が、がた落ちしてるからな。
昔のニチイの集客力+商店街の活気なんて、今はもう想像も出来ないわな。

高田の町は、早くから換金作物の木綿などの生産、集荷で栄えて、経済力は抜群だった。その分、 ヤクザも集まっていたから、周辺の村を合併することが出来ず、結局、住宅地が広がらなかったために今日の衰退を招いたという説がある。
2018/03/14(水) 01:12:55.57ID:YGTBDnqJ0
奈良中南部は今後20年以内に老人の墓場と化しそうですね
霊園や介護施設などシルバー産業を沿線に誘致するくらいしか延命策はありませんかね
先のない年寄りが気前よく散財してくれることを期待して
2018/03/14(水) 04:51:37.23ID:quhYDZqP0
>>718
桜井も没落した。
材木の集散地として栄えたが、国産の材木がダメになった。
近鉄百貨店が桜井にあったなんてウソみたい。
2018/03/14(水) 07:18:29.70ID:9iUUhe09r
中南和の振興には、これまでと異なる「稼ぎかた」が必要なんだから、そのためにも吉野鉄道を奈良県民の手に取り戻すことだ。
三セク化で、公的資金を使った改軌を実現して、奈良県の南北直通を実施する事。
将来的に平城・高の原地区にリニア奈良駅が出来ても、更に乗り換えしないと明日香にも吉野へも行けないなんてバカな事はない。
2018/03/14(水) 08:11:32.42ID:RWu12exMM
>>718
ニチイ 片塩商店街 イズミヤ
2018/03/14(水) 08:19:54.83ID:wWumkJaCa
>>720
あれ2年も経たないうちに撤退しただろ
2018/03/14(水) 10:30:18.53ID:OH0q1Shja
>>718
その集客力は2kmほど東のイオンモールへ移っただけ、
鉄道の駅からの視点でしか物事を見れない視野狭窄に気付けよ。
とっくに車社会になってるんだから。
2018/03/14(水) 11:28:24.80ID:cSFskxP7r
>>724
アホ。
そんなこと百も承知じゃ。何をエラソウに言うてる。
かつての近鉄南大阪線を支えた都市が、すでにその力は無いこと、外部から客を取れるような仕掛けがないと、存続は危ぶまれるという話。
だからこそ、その資源になりうる吉野線は、南大阪線から切り離すべきだということ。
2018/03/14(水) 12:42:38.68ID:s0wHIIPX0
大和高田、橿原がせめて西宮、神戸並みの都市なら、JR1線私鉄2線は維持できるが、
今のままでは過当競争だから、近鉄南大阪線の古市−橿原神宮前間は廃線でよいな。
2018/03/14(水) 12:44:09.98ID:UyWb7CtH0
>>725
上半分と下半分で言ってることが180度違いませんか…?
2018/03/14(水) 12:48:04.51ID:UyWb7CtH0
外部から客が取れる吉野線と取れない南大阪線をくっつけといて程々に維持するより吉野線と京都橿原線を繋いで儲かる同士にした方が良いってことかね、分からんでもないけど
というかぶっちゃけ改軌費用がペイできりゃとっくにやってるだろ
2018/03/14(水) 12:52:07.07ID:AkvUEn1G0
だから一線スルーと、特に吉野口〜六田の線形改良かな?
あと、下市口1番と壺阪山3番の有効活用か。
壺阪山の改造が必要になるが。
2018/03/14(水) 12:57:35.47ID:Jo4ZZ1VHM
>>726
その前に和歌山線は真っ先に廃線だな
2018/03/14(水) 13:16:27.55ID:EVG2yBZ+K
和歌山線がなかったら、御所実業高校のラグビー部が試合や合宿で出掛けるとき困るだろ
2018/03/14(水) 13:28:15.25ID:mmb/pZANa
>>726
お前の人生も即刻廃線しようず
親御さんもそれを何より望んでるはずだ
2018/03/14(水) 13:43:28.55ID:n4yZ/f5DM
>>730
和歌山線には新車が入るというのに
2018/03/14(水) 13:55:17.85ID:Jo4ZZ1VHM
>>733
その新車も10年で無駄になることになるな
2018/03/14(水) 15:58:03.75ID:cSFskxP7r
>>728
だからこそ、三セク化で上下分離だろ。
近鉄だけで無理な話だから、奈良県との三セクにして、国の金を入れると。
2018/03/14(水) 15:59:24.31ID:cSFskxP7r
>>729
そんな小手先の改良で、なんとかなるレベルじゃ無いだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況