X



大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区 (6級)
垢版 |
2019/04/27(土) 16:09:49.73ID:y2DcJ24k
!extend::none
強制コテハン(ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です

前スレ
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線100
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1528114872/
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1543128908/
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線108
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1553517665/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/05(日) 00:51:22.83ID:C2gDL8/l
>>224
駅設備や駅員に依存すること自体が問題だと思うが。駅員しょっちゅう変わるしな。それを解消するための2期工事。
制限かけるのであれば、駅の入場制限よりも、伏見稲荷周辺への立ち入り制限かけるべきだと思うがな
2019/05/05(日) 00:59:03.31ID:Ccv6SSPv
すでに複線の稲荷は工事では何も変わらない

それより、伏見稲荷の人制限したら駅から出られない、電車から降りられないで奈良線の運行が破綻するぞ
2019/05/05(日) 01:04:47.64ID:BrWJjMXb
高架化でもして駅を作り変えない限り解決しない問題だな
2019/05/05(日) 02:22:50.76ID:hLdvUFit
>>206
221系6両普通は実際に走った
今は全然足りないけど今後は余ってきそうだし普通221系6両は増えるかも
205系はつなぎの子だからな、4両統一でいいよ
2019/05/05(日) 04:41:17.77ID:MjHAx9HU
>>222
奈良線の遅れ情報はほとんど「踏切の確認」なんだけど。
まさかそれが嘘とでも?
2019/05/05(日) 05:47:45.29ID:SfaL/sOz
ワァワァ騒がなくても、10連休は明日でオシマイ。
231名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 06:48:34.58ID:MDtZqB7m
あっという間だったな
2019/05/05(日) 07:45:47.42ID:C2gDL8/l
>>226
稲荷でいきなり行けませんというとそうなるだろうな。
観光地に人が来すぎるのも、元をいえば情報流しているから。それを逆に使えば、制御は可能。

観光雑誌やSNSで制限かかっているので行かないでくださいと書くとか、整理券制も一つ。
観光雑誌から記載を消す、ページ数を減らすのも一つだな。
2019/05/05(日) 07:52:29.25ID:C2gDL8/l
>>229
勝手踏切だろ。これも複線化で封鎖されるから嫌でも減るだろう。
複線化でダイヤが柔軟になるから、踏切確認しても今のような大きな遅れが発生やグタグタダイヤにはならんよ。
それより怖いのは災害関係だな。こっちは管理体制作らんとどうにもならん。
目視で点検する今の体制では、複線化でも復旧時間変わらんよ。
2019/05/05(日) 07:56:51.30ID:C2gDL8/l
>>230
10連休で、人が来すぎた場合の問題点も見えてきただろう。
キャパ超えて人が来るのは危険。きちんと整理をしないと事故が起きる。

このままだと明石花火大会歩道橋事故のようなものがそのうち起きるんじゃないかと思ってるが。
当時よりも人の流れが複雑で、かつ集中しやすくなっているからな。
想定以上に来させない、来たとしてもきちんと交通整理することが必要。

今のとりあえず発信して呼んどけ方式はよくない。前から言い続けてるんだけどな。
2019/05/05(日) 07:56:53.97ID:rZ0KHF7/
>>233
遮断棒折損、特発動作がほとんど。
それに勝手踏切も大半は閉鎖済み。

勝手な憶測ばかりでよく語れるな?
2019/05/05(日) 08:01:56.34ID:vP2Fl3XZ
勝手踏切が原因なら運行情報で公式に「踏切トラブル」とは言わないわなw
そもそも公式な「踏切」ではないんだから。

ほんとバカだよね
2019/05/05(日) 08:07:40.56ID:C2gDL8/l
>>235
遮断棒折損、特発動作がなんで多いと思う?
電車来なければわたってもいいだろうがこの区域の常識になってるからだよ。
さらにだから直前横断や無理矢理な横断が多発する。

勝手踏切も踏切まで行くのが面倒だから勝手に作った。
京都〜宇治の区間の客は本当に待てない。
238名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 08:08:08.37ID:2bR10dn/
桜井線の終電早すぎじゃね?
ようつべで22:55の最終みたけどそこそこ乗ってたぞ
23:30くらいにもう1本天理止でもあってもいいと思うがの
2019/05/05(日) 08:12:01.94ID:C2gDL8/l
ここも複線化で踏切警報時間も短縮されるので、一定の改善は図れる模様
踏切が長いから遮断棒を折って侵入したり、直前横断が発生するからな。

少し古いものだが参考までに
ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2013/06/jrjr619-29e2.html
240名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 08:23:49.66ID:C2gDL8/l
>>237の補足だが、単線ゆえに踏切が無駄にしまっているのも原因の一つ。
本数が多いことが拍車をかけている。遮断棒折損、特発動作、勝手踏切も根本はつながってる。
複線化ではここの対策も取られるので、多少は改善はするだろう。
2019/05/05(日) 09:19:03.29ID:BrWJjMXb
>>238
天理の留置線は大和路用の車庫だからね、深夜の回送ついでに天理行きで走らせたら良いのにと思うけど大和路用の車両には乗せませんというスタンスだ
2019/05/05(日) 10:40:14.96ID:WjW3bF8m
>>224
アホ、乗客数に対して駅設備や駅員、保安設備の不備だから遅れてんだろw
駅に入れないと当然踏切渡るトラブルも増える。
10連休終わったら修学旅行シーズンだしな。
まあ伏見稲荷は少しはマシになるが京都が暫く混むのには変わりない。
2019/05/05(日) 10:48:05.58ID:IVAJ534h
>>241
単に需要ないという判断や
喜久蔵で投書しまくれや

いうて、折り返しJR難波行きとかは存在してるんやし乗せたく無いわけじゃねえと思うで
2019/05/05(日) 10:49:54.08ID:TKDrRLQ1
>>228
それはあまりにも危険な考え
10連休が終わっても混雑傾向には
暫く変わりはないだろうから
むしろ6両固定化は不可避とみる
2019/05/05(日) 10:52:30.28ID:BrWJjMXb
6量固定にすると車両の置く場所がなくなるというジレンマ
2019/05/05(日) 10:53:22.76ID:IVAJ534h
>>244
不可避も何も運用に組み込まれてるで221の奈良線6連普通運用

春からやってるで
2019/05/05(日) 11:12:06.35ID:GA4OnVz6
205系を再度6連に戻すため、東から中間車買えばよいのに。
2019/05/05(日) 12:13:47.84ID:hLdvUFit
>>247
東の車は買わん。あんなボロボロ流石に整備できんし中身も大分違う
買うんだったら編成毎買って103系全廃しとるわ

ホシに新車入れて221系をもうちょい捻出して対応するだろ
2019/05/05(日) 12:32:01.57ID:2oJhjt9X
早くゴールデンウィーク終わらないかなぁ
2019/05/05(日) 12:42:36.91ID:Ccv6SSPv
ゴールデンウィーク終わっても遅延祭りは終わらんぞ
2019/05/05(日) 12:47:49.46ID:ZWucHm0M
遅延祭りよりこのスレの痛々しい妄想祭りの方がウザいんじゃね
2019/05/05(日) 12:49:52.06ID:LPXQAzdU
>>248
そもそも東日本の車両が西日本で走れるのか?その逆も然り。
2019/05/05(日) 13:11:39.39ID:TKDrRLQ1
すくなくとも軌間と電圧は一緒
そのほかの装備は知らんが
2019/05/05(日) 14:42:27.18ID:JBZVfmSv
結局観光客の大阪から稲荷への移動は大和路線奈良経由に誘導するのがベターってことか。
2019/05/05(日) 14:50:43.76ID:Rcoa9azN
京阪でいいだろ、そんなの…
2019/05/05(日) 14:54:49.92ID:1SMxhFWw
>>254
それは解決にはならん。木津〜城陽が単線で輸送力が確保できないからな。
中途半端なルートを推奨したら逆効果だ。前に東福寺、京阪乗換を分散ルートで発信したが今では人が来すぎて問題になり非推奨になっている。
2019/05/05(日) 14:57:02.67ID:1SMxhFWw
稲荷は鉄道以前に、現地に人が来すぎて問題になっている。
稲荷にいく別ルートの開拓より別の場所に行かせる対策の方が必要
2019/05/05(日) 14:58:25.99ID:gGEZr5KU
お前らゴールデンウィークの宿題は終わったのか?
2019/05/05(日) 15:17:48.59ID:9auZqW5l
>>255
京阪も人は乗ってるし関空からのアクセスが最悪、なにわ筋線がアクセスしてくれんととてもお薦め出来んわ
2019/05/05(日) 15:20:50.41ID:Rcoa9azN
奈良経由みたいな寝言言ってるやつに言われましても説得力ゼロ
261名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 16:08:27.09ID:MDtZqB7m
和歌山線の和歌山から橋本、五条方面の終電早すぎじゃねえ?
22時台後半と23時台前半に2本橋本or五条行きあったらいいと思うな
2019/05/05(日) 16:11:25.04ID:1uJtn3+k
>>238
終電も早いが始発も遅いね
始発の奈良駅到着が6:16ってね
近鉄だと23:30でも桜井まで行けるし0時過ぎても天理まで行ける
2019/05/05(日) 16:21:54.82ID:hLdvUFit
>>262
23:30くらいの天理に帰る回送車を恨めしそうに見ながら
迎えを呼んだり近鉄に走る奴は若干居るんだよね

でも若干じゃ儲けにはならんし
この路線は維持以上のことをする気はさらさらないでしょJR
10年くらい前まで土曜昼運休とかしてたくらいだし
264名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 16:32:35.38ID:MDtZqB7m
毎日22時台に王寺発の粉河行きの最終列車あるけど
22時台後半か23時台前半にもう1本橋本行きも欲しい(これが最終となる)

王寺発の橋本行きって全く無いんだよな(和歌山発の橋本行きは数本ある)
2019/05/05(日) 16:44:58.73ID:SfaL/sOz
>>259
一体全体、関空から伏見稲荷へ直行しようなんて観光客がどれだけいるんだ?
2019/05/05(日) 16:58:32.54ID:LPXQAzdU
>>265
関空→はるか→京都/京都散策→伏見稲荷→奈良 多分こんな感じでの観光だろう。
2019/05/05(日) 17:10:29.22ID:uQ6rRPaC
>>262
天理がダメなら
桜井駅で留置するって訳にもいかないのかねぇ
23時台後半に最終の奈良発桜井行を走らせそのまま留置
翌朝5時台に始発の桜井発奈良行にするとか
2019/05/05(日) 17:23:54.20ID:1SMxhFWw
乗務員の宿泊はどうするの?
2019/05/05(日) 17:31:32.83ID:uQ6rRPaC
>>268
駅舎の隅で寝て貰う…って訳にもイカンわな

だったらやっぱり
最終奈良発天理止まりを105系(227-100)で設定して留置とか
ホームは空いてるだろ
2019/05/05(日) 18:18:54.21ID:R6Q89bVz
部落路線でまた人たち入りかよ
しんどけ
271名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:36:45.94ID:eKz389Yw
イオンモールの近くの金橋駅はイオンが投資してもうちょっと大きな駅にはならないのかね
皆自動車で来ているのだろうか?
近鉄の松塚駅も金橋駅よりはましだがみすぼらしい
2019/05/05(日) 18:45:05.67ID:GA4OnVz6
>>271
まずはフルスペックの自動改札か、駅員(犬)の常駐をだな。
2019/05/05(日) 18:48:37.79ID:hLdvUFit
>>269
天理止めだから大和路線系統の4両で夜中に天理に帰る奴があれば
ついでに客乗せたらいいんだけどね、夜中は4両ないのかな
夜中によくみかける奴は6両だった気がする(気がするだけ)
2019/05/05(日) 18:50:21.80ID:RBFmmCVp
>>125
天理や奈良みたいな高架駅なら大丈夫では?
275名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:06:42.04ID:MDtZqB7m
和歌山からの粉河行きは多いけど
王寺からの粉河行きは深夜の1本だけなんだな
2019/05/05(日) 19:26:50.24ID:Ccv6SSPv
>>273
その回送のダイヤが将来変わる可能性があるから
旅客扱いして永続的な列車にすることはできない
2019/05/05(日) 19:37:48.67ID:BrWJjMXb
近鉄は0時23分まで最終の天理行きがあるから難波23時台の列車に乗れば余裕で西大寺で乗り換えできる
ただし2両編成の天理行きだが
2019/05/05(日) 20:02:41.88ID:C2gDL8/l
>>273
車掌が乗務してない場合あるし、ダイヤ改正の度にスジと車両が変わっている。

仮に回送列車を営業運転として設定したら、桜井線の最終・始発列車となる。
始発・最終は他の列車とは違った側面(新幹線や各線区との接続、遅延時対応など)があり
一度設定してしまうと、迂闊な変更ができないんだな。

回送だからついでに乗せてよという軽い種類のものではなかったりする。
1利用者としてはそれでいいかもしれないが、会社としての意味合いは全く違う。
2019/05/05(日) 22:15:15.81ID:RBFmmCVp
>>269
天理は何人泊まれるの?
男性専用で女性は泊まれないの?

>>270
どんな奴が降りたの?
280名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 05:35:00.90ID:TrK4OXih
   |             |      /     \   .  |
   |        ..   .. |    /  / ̄⌒ ̄\     |
   |             |   /   / \  / |    |    
   |        .  .   |   | /  (・)  (・) |    |
   |       ..      /⌒  (6     つ  |      |
   |       ..     (  |  / ___  |  __|
   |       ..      |− \   \歯/  / /.    |
   |             /`'''`` ̄⌒''''⌒\    |___|
   |           /′      ,     \   |  .  |
   |          /           `i /  |    ̄ ̄ ̄|
   |         i'''           ' |    ヽ . ̄ ̄ ̄|
   |         |               丿ヽ,,  ''\    |
   |      / |             / ,,-\_丿   . |
   |     / /_,,,,,    __,,,  ノ/     |   . . |
   |   /  |________ ,,,/      ノ.     |
   |  /   ヽ,─^^──'''───'''   /   /     .. |
   |/     .|               /|   /        |
   |       |      |        ,ノ .|  /⌒ )   ... |
   |      (ヽ、_ _ /*\__  _/./ノ    /::::::   ..  |
   |        ̄//:::::::::::'' ̄:::::://ヽ__/::::::::::    .. |
   |        ヽヽ____  //:::::::::::::::::::::       |
   |          '─────´-´              |
281名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 09:00:31.81ID:A04CY6dN
>>174
スーツさんは教師に取り入るようなタイプじゃないだろうし実際そうじゃなかったらしいな

その教員でさえ氷河期は仕方なく教員になったやる気のないのが多い

令和だからって万葉集ゆかりの地に別に行かなくてもなあ
観光客多過ぎなら雰囲気台無しだぞ
2019/05/06(月) 11:50:10.06ID:OQ3SJcyr
>>278
まあそうだろうな…
けっこう需要あるとはいえ、都会並みに乗るとは思えないし、会社的に不都合の方が多いわな
2019/05/06(月) 11:55:25.84ID:OQ3SJcyr
>>281
やる気はともかく、氷河期に仕方なく教員になった奴なんてそうそういないぞ
教員の採用枠自体がなかったからな、いい歳まで臨時教員-フリーター生活しないと正教員にはなれなかった
ダメ教員て言われるのはバブル期以前の大量採用組だろ

でもいい歳まで臨時教員-フリーター生活出来る奴って家庭環境に恵まれてる奴だろうからな
大昔の(終戦前後とか)仕方なく教員になった奴は貧しさを知ってるから就職は親身だっただろうが
氷河期以降(いい子ちゃんしか教員になれない)はそういうの知らんだろうからな
2019/05/06(月) 12:22:11.72ID:MLKswQ65
AAはいうまでもないがそろそろスレチ
2019/05/06(月) 12:39:44.41ID:xtsJDwyB
>>282
始発終電対策は沿線価値向上に繋がるから効果的なんだが、色々対応が大変だしな。
近鉄青山町始発の特例特急みたいな時刻表に出さない隠れ列車扱いでも十分価値あるんだが、今のJR西日本にはそんな柔軟な対応する体制ないしな。
286名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 13:17:15.49ID:F6YQ9xZz
王寺からの最終の粉河行きが橋本に到着すると南海の河内長野や難波方面や高野山方面と連絡していないんだな
(最終の高野下行きとは連絡している)
287名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 13:51:05.19ID:F6YQ9xZz
和歌山からの最終の橋本行きも橋本に到着したら南海の河内長野や難波や高野山方面とは連絡していない
(高野下方面とは連絡している)
288名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 15:58:24.82ID:F6YQ9xZz
そもそも南海高野線の橋本発の難波と高野山方面の最終列車が早いのがいけない
高野下方面の最終列車は23時台前半と遅い
2019/05/06(月) 16:10:47.61ID:ZiwNQGpt
>>288
橋本から難波までの所要時間を考えたら終電早いのは致し方ないね。急行でも片道50分はかかるからね。
290名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 16:31:18.07ID:F6YQ9xZz
>>289
橋本発の難波方面の最終列車は河内長野行きの各駅停車
この列車は終点の河内長野で難波行きの列車と連絡している

橋本発の高野山方面の最終列車は22時前の極楽橋行きとなっている
291名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:07.23ID:F6YQ9xZz
ちなみに難波方面の最終列車は22時台と早い
2019/05/06(月) 19:44:45.30ID:xMOQhSXL
>>281
それで淫行とかで捕まっちゃうのか
2019/05/06(月) 19:45:28.42ID:xMOQhSXL
>>285
青山特急はいつ走ってる?
294名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:05.22ID:F6YQ9xZz
>>289-291
橋本発の難波行き急行の最終は22時30分
この後河内長野行きの各駅停車と続いている
2019/05/07(火) 10:48:41.67ID:JH+iSf9f
早速奈良線遅延祭り始まった
踏切直前横断(東福寺稲荷間)
296名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 13:46:29.30ID:x/jgpOvX
勝手踏切だな
2019/05/07(火) 13:55:03.49ID:rDpN9aKX
なぜ品川ナンバー?

41 名無しさん sage 2019/02/06(水) 05:12:16.03 ID:/FQSibq1
昨朝、香久山駅に新しい駅舎?が建ってた
以前便所のあった箇所にガラス張りの小さなものだった
周りが土のまんまでアスファルがト剥がしてあったり、未完成

業者かな、品川ナンバーの車が止まってた
わざわざそんなところから来させるの?
2019/05/07(火) 14:23:22.77ID:97by2NH9
東京から奈良の事務所へ移された車の車両登録をまだ変えていないだけじゃね?車検時についでに変更すればいいだけだし
2019/05/07(火) 14:57:42.34ID:bCdo91Im
>>296
複線区間に勝手踏切なんかあるか?
300名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 15:48:40.13ID:x/jgpOvX
勝手踏切は事故が多いから撤去した
301名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 16:31:10.50ID:x/jgpOvX
京終、柳本とまほろば線の駅がリニューアルしている
302名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 17:22:31.35ID:Yl7W8Y2q
リニューアルはするが自動改札はガンなりに着けない行政サービス
2019/05/07(火) 17:48:12.41ID:r+9XI/vB
>>298
電車も千代田線のボロやし工事業者の車も東京のボロや。
2019/05/07(火) 18:06:11.99ID:ki/f+1PP
>>303
車両のボロは間もなく解消する。
2019/05/07(火) 18:27:37.87ID:97by2NH9
昔行ってた大阪の会社の商用車は習志野ナンバーだったわ
それも事故車を持ってきてる、都電と衝突事故起こした車やと
306名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 19:22:09.11ID:x/jgpOvX
次のリニューアルは櫟本あたりだな
307名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:09.65ID:/SE1aZy3
>>300
そのかわり無謀横断が増えた。
踏切が閉まり過ぎもあるだろうな
2019/05/07(火) 21:10:14.76ID:N7Rw2rkH
何とかしないとダメなのは巻向だろう。
何しろホームの下辺りが重要な遺跡の可能性大だしな。
2019/05/07(火) 21:48:46.58ID:H6rGW33+
>>293
時刻表上は伊賀神戸始発の特急なので朝5時台6時台
310名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:23.53ID:mYqjvd9v
>>285
近鉄はじわーっと後ろ広げてるな今
2019/05/08(水) 02:55:52.09ID:jlt2cxGZ
>>306
バリアフリー化だけなら歓迎するが櫟本の100年越えの駅舎は残してほしい

>>302
土地柄いたずら対策もあるだろうね。

>>301
柳本駅は今年4月26日にリニューアル記念式典をしたらしい
http://sankei-nara-iga.jp/news/archives/15690

>>38
おでかけネットの香久山駅舎の写真新しくなった。
312名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 14:47:01.06ID:A0t8822X
櫟本も駅事務所あった所はカフェに改装するだろう
2019/05/08(水) 15:04:50.79ID:ZX2ZKrtg
柏原駅。
JR難波(湊町)ー柏原 開業130周年記念イベント。
5/12に、柏原駅で何やらイベントあるみたいなんだが、そのうちの一つに、JR難波ー柏原に臨時列車が設定されて、ブラスバンドがお出迎えみたいなことするみたい。
ただ、その臨時列車は乗車不可という案内がされてるんだけど、詳細ご存じの方いる?
314名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 15:12:48.69ID:A0t8822X
和歌山線だと隅田、船戸、布施屋の駅を改装してほしい
2019/05/08(水) 15:29:36.66ID:TzM4bWVs
>>313
駅に貼られてたけど、誰が乗ってるかは書いてないけど何故か一般の客は難波からも柏原からも乗れないらしい。
おそらくどこかの鉄道研究クラブみたいな奴等じゃね?
316名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 16:16:27.73ID:LO0BJIJW
香久山駅舎撤去だけにされなかっただけマシ
トイレは一応あるんだっけ?なくても仕方ないし郵便局にやらせ手って言うしかないな
317名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 16:18:30.30ID:A0t8822X
隅田駅だと地元中学の美術部が制作した壁画が駅舎全体を覆っている
318名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 16:24:04.65ID:6aQJy73q
         /  ̄`Y  ̄ ヽ
         /  /       ヽ
        ,i / // / i   i l ヽ
        |  // / l | | | | ト、 |
        | || i/ ‐、  -、 | |
       (S|| |  ⌒   ⌒ | |
        ,_| || |   _'  ) | ほほう、それでそれで?
     r'"ヽt| || |ヽ、__`ー´_/ | |
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
319名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 16:32:30.44ID:A0t8822X
その隅田駅の壁画は萌えキャラだな
2019/05/08(水) 18:49:50.16ID:FOiqwT2n
隅田と下兵庫だね
なにげに奈良と和歌山の境界線付近
大回り乗車だとついつい見落としがち…
2019/05/08(水) 19:18:11.07ID:lG3oLs/R
駅前共々綺麗に整備した感じの長柄も
昔は駅舎あったって認識でOK?
322名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 19:18:26.32ID:A0t8822X
下兵庫駅の壁画も萌えキャラ
隅田駅の壁画と同じ地元中学校の美術部の製作だ
323名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 19:26:04.32ID:A0t8822X
隅田と下兵庫の壁画は落書き被害防止のため
324名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 19:43:30.56ID:tsukMV8j
>>317
駅舎より駅全体を覆っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況