X

西九州新幹線20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/26(土) 16:53:29.86ID:1F6RFM3yd
●このスレでは主に2022年開業予定の西九州新幹線 武雄温泉・長崎間の話題を扱います。
●下品なレスや罵倒などは禁止。安全・快適に運行しましょう。

「2022年秋に西九州新幹線が開業します」
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
西九州新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の「整備計画」により整備が行われている福岡市と長崎市を結ぶ路線であり、現在は武雄温泉・長崎間の整備を進めています。
武雄温泉・長崎間は、線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備し、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により、2022年度秋頃の開業を予定しています。

開業予定駅
佐賀県:武雄温泉、嬉野温泉
長崎県:新大村、諫早、長崎

※前スレ
西九州新幹線19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644766264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/26(土) 17:57:18.13ID:Ha/g9syh0
武雄以東スレとの棲み分け、今一度お願いします
3名無し野電車区 (スップ Sd12-62DB)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:48:43.34ID:F+9pAd5Wd
>>1
乙です
2022/03/27(日) 01:29:16.12ID:LzdKYpGq0
開業当初は32往復/日らしいが、平均乗車率はどれくらいになるだろうかね?
2022/03/27(日) 07:18:29.84ID:BIFTic7X0
開通前にして早くも負の遺産になっちゃった感じだよな↓

リニア中央新幹線
北海道新幹線
西九州新幹線
2022/03/27(日) 08:30:42.94ID:kYFZRsIOp
>>4
そもそも32往復/日走るかがわからんけどな
今の定期かもめが22往復/日だし
2022/03/27(日) 08:39:46.58ID:olycK76pa
長崎県在住(出身)鉄道愛好者と他県愛好者の温度差が373℃
2022/03/27(日) 09:29:20.06ID:EIVkPLpar
>>4
コロナは収束するとして25往復ぐらいかな
9月 80%
10月 50%
11月 20%
年末年始 70%
2月 10%
3月 減便
2022/03/27(日) 12:28:52.14ID:ncIp7r8ha
前スレ>>995
新幹線開業前の高崎線(日中1h当たり片道本)
特急・急行8、普通2、貨物2(いずれも季節・臨時含む)
だよ
朝ラッシュ時は特急到着予定はほとんどないが、下り特急車両の送り込みもあるから余裕はあまりない
上り普通は折り返しに備えて急行型車両使ったり、逆に折り返しを遜色急行にして普通本数をひねり出していた
時代も違うし、過疎地域とは前提条件違いすぎ
10名無し野電車区 (ワッチョイ 1202-8pno)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:35:20.93ID:l3y16oZ30
>>9
ラッシュ時に優等は入ってこないけど、ラッシュ時前に夜行が4-5本もあって遅れが出るとラッシュ時の混雑に拍車をかけていただろうね
2022/03/27(日) 21:52:23.85ID:93U3KdPm0
上越新幹線が出来て
棚からぼた餅的に利益を得たのが大阪人(関西客)

上越新幹線開業
 ↓
富山・金沢の人が米原回りから長岡廻りへ移行
 ↓
米原ひかりの混雑緩和
 ↓
東京〜京都・新大阪の座席が空く
2022/03/27(日) 22:02:34.72ID:xmMIq6o7d
>>11
謎理論だなぁ。
北陸の美人さんが東京に吸い取られただけだろうに。
13名無し野電車区 (スップ Sd12-62DB)
垢版 |
2022/03/28(月) 07:12:12.89ID:U/ij4Qi9d
北陸美人に会いたい
2022/03/28(月) 20:24:49.24ID:reiQzrms0
>>12
謎理論だなぁ
北陸の美人さんが東京に吸い取られただけ
そんなソースが無いんだけど

と言うかここに限らず反対派って
風が吹けば桶屋が儲かる。の考えができなんだよなぁ
2022/03/28(月) 22:55:51.47ID:+46UlrLp0
自分がキチガイなのに気付けww
2022/03/29(火) 01:49:29.53ID:Cj4eiSdgd
なるほど!
https://youtu.be/rLOD_Tt0ZpM
2022/03/29(火) 14:24:17.31ID:6y9h0bKO0
>>15
上越新幹線開業で
米原経由の東京〜北陸客の減少
それに伴い、東京〜関西の座席提供数がUP

これを基地外理論と言うのかww

反論できずに人格攻撃
何処にでもいるんだなぁ
2022/03/29(火) 14:52:26.70ID:FCHB1lW9a
北信越に美人は少ないだろう
やはり九州一択
2022/03/29(火) 21:58:54.36ID:8552l1NEd
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f8b77d763cc206bbaa1a5d6030d9cd40d913024

青森、秋田、山形…新幹線の影響も多分にあるのかと
2022/03/29(火) 22:06:16.54ID:dP7QwNNo0
身近になったからって地方に住まないけど、里帰しやすいから上京しようとは思うもんな
2022/03/29(火) 22:30:47.01ID:ZO6qObDJM
>>17
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFD12H1H_U4A900C1000000?page=2
1982年に東海道新幹線の輸送人員の変化はあまりなかったようですよ。
2022/03/29(火) 23:35:27.92ID:ujmsponw0
何か鉄ちゃんばかりになりましたな
2022/03/30(水) 01:58:54.55ID:JtwjelJd0
鉄しか来ないだろw
24名無し野電車区 (スプッッ Sd12-62DB)
垢版 |
2022/03/30(水) 20:40:51.52ID:8Pn+4zJCd
>>18
九州美人で有名な人は
2022/03/31(木) 15:31:08.95ID:WCgJPR6Aa
>>24
吉瀬美智子、黒木瞳、橋本環奈、上白石萌歌
2022/03/31(木) 18:37:01.55ID:kdH3zX2E0
>>21
上越新幹線の開業は11月だぞ
2022/03/31(木) 20:07:36.66ID:v+ULyTSTM
>>26
翌年もかわってないようだけど…
2022/04/02(土) 22:03:42.55ID:B653HJQeM
上下分離方式って18きっぱーに優しい方式だな。
2022/04/03(日) 00:05:47.18ID:tJcf0fIO0
もしかして羽沢横浜国大駅が初の上下分離JR駅?
2022/04/03(日) 00:17:14.36ID:FUnusdRhM
JR東西線が上下分離方式
2022/04/03(日) 03:01:01.39ID:pCMFF28ZM
成田線とか関西空港線とか…

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85

そもそも羽沢横浜国大駅って相鉄管理じゃ?
2022/04/03(日) 10:00:35.72ID:OP+mwpqJM
上下分離って23年後どうするんだろう?
仮にそのままだったら、永遠に年間9億円かかるってこと?1000年で9000億円佐賀と長崎で負担するの?新幹線建設費より高い。絶対破綻する。
2022/04/03(日) 10:04:22.44ID:o7eUC6kKM
廃止解散だろ
千年もやるかよバーカ
2022/04/03(日) 10:25:20.06ID:OP+mwpqJM
>>33
在来線廃止するの?
2022/04/03(日) 13:14:34.08ID:w7YSem0i0
>>32
完全な第三セクター化か廃線でしょうね。
長武新幹線開業後は輸送密度も激減するだろうから、上の収支も赤字化必至。
23年後は、短期間第三セクターで運営して、バス転換と予想。
2022/04/03(日) 13:54:12.65ID:FFN1EAANa
23年後にもよるが、引き継ぐのも面倒だから期限が来るならちょうどそこで良いタイミングとしてそのまま廃止だろ
2022/04/03(日) 14:15:44.20ID:q6/9FMdXM
新幹線23年もつ?
2022/04/03(日) 14:17:25.65ID:Y+wfpXxHp
現実あのあたりはバスが意外と走ってるから廃止にしてもそこまで困らない
2022/04/03(日) 14:26:44.88ID:q75CRthhr
>>38
鹿島―諫早間は県境部分以外はばすが
2022/04/03(日) 14:29:18.74ID:q75CRthhr
途中送信スマソ
県境以外はバスがあるから、長崎県営バスを1日数本竹崎入口まで越境させて
祐徳バスに接続すれば十分だろう
2022/04/03(日) 16:14:15.04ID:G3CWEIs4p
>>40
確か祐徳バスが県界から撤退した時に長崎県営バスを肥前大浦駅まで伸ばす話あったけど消えたらしいから、それやっても需要が無い気がするわ
週に2日だけコミュニティバスはあるみたいだが
2022/04/03(日) 17:37:06.14ID:c3dHOTlOa
最近、西九州新幹線開業のPR見てたら涙が出てくるよ
おかしくて
2022/04/04(月) 23:16:27.91ID:zd74IgqUM
>>41
鉄道を廃止するならバスはいるだろうな
それでも空気輸送なら数年で廃止になるだろうけど
今、JRで越県通学・通勤してる人どれぐらいいるんだろ
44名無し野電車区 (スップ Sd03-LiFQ)
垢版 |
2022/04/05(火) 18:17:33.71ID:BPVmVu52d
BRTとか
2022/04/06(水) 06:54:29.13ID:MrH8c7LKM
>>44
BRTは意外と金がかかる
宇部線でも事実上見送り
被災して鉄道を復旧するのにも大金がかかる場合ぐらいしかメリットがない
46名無し野電車区 (テテンテンテン MM4b-ukBL)
垢版 |
2022/04/06(水) 08:08:45.25ID:bRBltD0oM
たいして混雑しない平行道路があり輸送量は多くない
バスで充分というか、BRT有意性がない
2022/04/06(水) 10:20:13.36ID:03Jsp9vsp
並行するバス会社に金払って本数増やして県界繋げるようにするのが最適解と言うことに

>>45
四日市でもBRTは乗れる人数少ないって反発食らって3セク化したし、災害復旧か新規にバス路線作るかぐらいじゃないと無理ね
48名無し野電車区 (スッップ Sd43-LiFQ)
垢版 |
2022/04/07(木) 07:17:19.16ID:E75bFd6rd
ローカル路線バス乗り継ぎの旅になるのか
2022/04/07(木) 14:04:48.67ID:+KZR5qD+M
昔は長崎県営バスが諫早から鹿島行走らせてたらしいから
鉄道がなくなるなら復活させるかもね
50名無し野電車区 (ワッチョイ 239f-1m5L)
垢版 |
2022/04/07(木) 14:08:19.37ID:FH1cQFUl0
県営バスは赤字、むしろ今の路線を減らさないと
2022/04/07(木) 14:14:56.86ID:+KZR5qD+M
>>50
赤字の並行在来線を上下分離方式で維持しつつ、ローカルバスも走らせるなら
鉄道は廃止してバスに集約するのもあり
52名無し野電車区 (テテンテンテン MM4b-ukBL)
垢版 |
2022/04/07(木) 14:56:49.20ID:zmKg4yq5M
>>51
鉄道廃止後の話かと
2022/04/07(木) 16:20:31.12ID:8XNkmtsAp
>>50
路線再編ならもうやったぞ
2022/04/10(日) 17:26:37.13ID:mamRUYFIM
上下分離方式だから地元の合意なかったんじゃなかったっけ。廃止とかもめそう。
2022/04/10(日) 23:11:15.49ID:RJi/BD8tM
リレーついでに借り物競争ってことで、0系レストアして走らせたらどうだろう?
2022/04/11(月) 09:06:50.59ID:IuY3oFijp
>>54
ほとんどが3セク化合意したけど鹿島市だけ反対して諦めてこうなった
まあ23年後の鹿島市の行政に誰がいるか次第じゃない
2022/04/11(月) 11:40:18.24ID:T7jSLYrFM
だって鹿島になんの利点も無いじゃん
それにクソJRQのことだから、今は肥前鹿島から(路線バス最寄り、徒歩なら肥前浜駅)祐徳稲荷神社のポスター作ってるけど、JRじゃなくなったらわざわざ割高な嬉野温泉駅から誘導しそうなキチガイな気がするわ
2022/04/11(月) 12:51:28.93ID:bB9Zd8DwM
なんの利点もなく賛成し、鉄道廃止に追い込まれる余市町カワイソス。
2022/04/11(月) 15:10:36.50ID:L14e83xUp
まあ北海道については普通に3セクやるのが非現実的だし
余市の気持ちはわかるがバスでもなんとかなっちゃうレベルな上に金出せなきゃ終わりよ

鹿島は肥前鹿島(肥前浜)まではJRで残すって言ったら気が変わるかもしれない
60名無し野電車区 (ワッチョイ 629f-+A87)
垢版 |
2022/04/11(月) 15:33:25.23ID:D8BLpV5a0
北海道は在来線の上下分離を急ぐべき
2022/04/11(月) 16:36:56.97ID:SHW9j1inM
西九州新幹線とおなじ理屈なら、特急走ってた海線経営分離しろよと言いたいけど、並行在来線はJRが選んで指定できるんだっけ?
2022/04/11(月) 16:43:19.70ID:bEmgF6iup
北海道は海線と新幹線が離れすぎてるのと室蘭〜苫小牧は少なくとも切れないしなあ
2022/04/11(月) 18:28:10.78ID:bHfhM8J8d
管内の始点-(経由地)-終点を結ぶ在来線の内“営業主体が指定した路線”を並行在来線と認定
2022/04/11(月) 18:48:25.48ID:fWO4p6sG0
開通前にして早くも負の遺産になっちゃってるよな

リニア中央新幹線
北海道新幹線
西九州新幹線
2022/04/11(月) 18:56:19.18ID:YL3lO0J+M
>>63
考えてみたら恐ろしいルール。
山陽新幹線作ったから、山陰本線経営分離するわ
みたいなことがまかり通ったかもしれん。
2022/04/11(月) 19:13:28.97ID:bHfhM8J8d
まぁ、山陽本線残して山陰線分離は無理だけどね(新幹線営業を圧迫する在来線が指定対象だから)
2022/04/11(月) 19:38:33.49ID:YL3lO0J+M
>>66
北海道の山線が北海道新幹線を圧迫するとは考えにくいけどね、まぁそういうことなんでしょう。
2022/04/11(月) 23:25:36.76ID:MniRIIE10
ルール的には着工条件だから分離箇所が確定してからの合意、着工になる

実際は在来線の議論する前から合意着工が既定事項扱いされるけどね
69名無し野電車区 (スップ Sd3f-B6R4)
垢版 |
2022/04/16(土) 17:23:59.47ID:k/TjYgPPd
>>55
四国の似非新幹線もどきを走らせたりとか?
2022/04/20(水) 20:27:29.82ID:k0DumpMz0
新幹線ができたら、東京ー長崎は
長崎空港ー新大竹ー長崎がメインルートになるの?
2022/04/20(水) 20:50:48.04ID:gTogtP6MM
大竹?は?
2022/04/20(水) 20:54:19.03ID:gTogtP6MM
そもそも長崎空港からは観光客が歓んでのる船(佐世保、ハウステンボス)もあるし、本数の関係ならそのままバスで長崎市内一択だろ?
新大村は知らんが大村駅なんかみどりの窓口を午前で閉鎖だぜ
午後からならともかく、午前で閉鎖とか何したいのか分からんわ
2022/04/20(水) 20:56:18.55ID:k0DumpMz0
>>71
ごめ。
新大村
2022/04/20(水) 21:20:30.10ID:K6UFe7JUM
廃棄長崎間は子会社に分離して運賃爆上げの可能性が高いな。あと長崎トンネルは長期メンテ突入だ。
2022/04/20(水) 21:53:36.25ID:7F+2myKIr
>>74
だったら新幹線の先行開業区間が、
長崎ー早岐だったらよかったのにね
76名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-0UVf)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:07:33.88ID:9zXYAhiZM
>>75
それだと長崎本線を経営分離できないから営業者の同意が得られない
77名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-WsAa)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:13:09.80ID:IvprheBsa
まあ長崎駅にフル新幹線車両を発着させようとする時点でリレー確定なんですけどね
2022/04/20(水) 23:38:07.37ID:gTogtP6MM
早岐って上で漢字間違えてる人のように多分読める人少ない気がする
自分は何度も言ってるから分かるけど
2022/04/21(木) 11:54:41.31ID:39XhanrBp
>>72
嬉野とか武雄とかに客持ってきたいなら長崎空港〜新大村はありだろうけど、長崎行くなら明らかに直接バスが有利すぎる

>>75
それルートを早岐から嬉野に変えようとした時に比較にあったな(早岐〜諫早だけど)
2022/04/21(木) 18:10:14.05ID:TMphBFHRM
そもそも新大村というより、諏訪大村より前からなんか結構座ってるから大量に空港客から来られても2両編成じゃ足りないし、あの規模の空港なのに色々揃ってる上に長崎直通だけじゃなく、ちゃんと佐世保や諫早行きバスもあるし十分。
飛行機到着遅れでタッチの差でバスが出てしまったこともあるけど、ここのカードラウンジは到着便でも利用出来てそこそこ空いてるからな
2022/04/25(月) 08:18:40.30ID:EM/Cnc6Fp
西九州新幹線、指定席は6000円台前半で検討 博多−長崎間
https://mainichi.jp/articles/20220424/k00/00m/020/099000c

>博多―長崎間の指定席利用で6000円を少し超える水準とする方向で調整している。現行の在来線特急(通常期5590円)より1割程度高く設定する。自由席は5000円台半ばとする方針。

たぶん九州新幹線暫定開業の時と同じ計算方法(幹特在特)だろうね
2022/04/25(月) 15:32:23.45ID:SZWZfmO7M
逆転の発想で今より安くするって考えはないんかね。
ウン千億円も国や自治体に補助されてるし、ユーザには不便を強いているんだし。
2022/04/25(月) 15:51:04.33ID:Hfi4go45M
楽天乞食が何言っても無駄
三セクの料金設定によっては肥前山口〜諫早まで三セク利用の方がマシになりそう
しかも、ダイヤ改正で肥前大浦止まりを廃止するかわりに幾らかを諫早延伸して、途中止まりを肥前浜限定にするなら十分ありだしな。
あの辺りの枯れた海の風景ふくめて好きだから三セクなっても乗るわ、18乞食カスと千賀ってな
2022/04/25(月) 16:22:12.17ID:kRr46MeP0
貧困回線がずっと貼り付いてて気持ち悪いスレ
2022/04/25(月) 16:48:47.43ID:BqY8rbOfp
>>83
並行在来線はJRのままなの知らないの?
2022/04/25(月) 18:08:16.68ID:Hfi4go45M
は?https://s.response.jp/article/2021/09/03/349137.html
https://news.railway-pressnet.com/archives/35790
2022/04/25(月) 18:19:31.65ID:ESgWpIhMM
上下分離方で下半身が三セクでも、一般的に三セクって言わんなぁ。関西高速鉄道とか誰も知らない。
2022/04/25(月) 18:59:48.65ID:dDjSgySQ0
[上下分離は経営分離では無い]との建前で“沿線自治体たる鹿島市等の同意”を得ずに整備を進めた経緯もあるしね。諫早肥前山口は所謂三セク鉄道には該当しないと…
2022/04/25(月) 19:16:13.04ID:SxcciGYEp
http://www.saga-chiji.jp/kaiken/2003_2014/07-12-17/happyou1.html
合意した時の記者会見コメント残ってるね

>全区間をJR九州が運行します。つまり経営分離をしないということになります。普通列車はこれまでどおり、そして運賃はJR運賃を適用すると、こういう内容になりました。

20年間・有償譲渡から23年間・無償譲渡に微妙に変わったけど、こう言う話なので3セク化するとは言えない
2022/04/25(月) 19:28:14.44ID:Hfi4go45M
アホかJR扱いじゃないしハッキリ第三セクターと書いてあるのに
2022/04/25(月) 19:31:03.10ID:7+29Dgc9p
読解力が無いのはわかった
2022/04/25(月) 19:39:15.05ID:Hfi4go45M
第3種鉄道事業が三セクじゃないならなんなんだよ?
上下分離方式が全国で初めてだとでも?
そもそも佐賀からすればこれは大変なJRQの裏切りなわけで
2022/04/25(月) 19:49:35.32ID:A64Zjc/8M
>>90がウソつきにならない方法。
(1)>>90がJR九州株を買う。
(2)>>90の法定相続人がいない状態になる。
(3)>>90が死ぬ。
(4)株が国(財務大臣)所有になる。
(5)JR九州が第三セクターになる。
2022/04/25(月) 20:00:46.24ID:A64Zjc/8M
>>92
ごめんなさい。よくわかってなかった。
第三種鉄道事業者になる予定の
一般社団法人 佐賀・長崎鉄道管理センター
ってひょっとして第一セクターなんじゃないだろうか。
95名無し野電車区 (テテンテンテン MM34-JgK/)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:47:30.93ID:kdGGanauM
>>93
いやいや>90は、どうあがいてもウソつき
国の持分がわずかなら、第三セクターには該当しない
だからと言って大株主になれるほど
>90に財力はない
2022/04/25(月) 23:39:42.57ID:Hfi4go45M
馬鹿なのは楽天乞食だよ
九州内のことしか知らない間抜け
三セク上下分離方式なんか本州にとっくにあるのに
2022/04/25(月) 23:40:47.57ID:Hfi4go45M
だいたい
>>85のとおりにJRのまんまなら運賃変わらないし、通算キロ通しで買えるって話になるわ、バーカ
2022/04/26(火) 00:27:09.71ID:A4VMtpSrM
>>97
あなたの言う楽天乞食の俺は、関西住みで北新地駅使ってるんですが…。
2022/04/26(火) 10:37:54.07ID:OBPrPtdoM
阪神なんば線のようにいずれ加算運賃になるかもしれないけどな
2022/04/26(火) 16:49:32.35ID:sXZId4Rpa
成田空港高速鉄道みたいなもんだろ
利用者にとってJRに関しては今までと変わらん
2022/04/27(水) 10:16:15.99ID:LY58i4Uhp
特急大幅減、普通列車は増 肥前山口−諫早ダイヤ計画案判明
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/846080

「通勤通学には配慮」と評価 沿線自治体 利用者への影響精査 肥前山口−諫早ダイヤ計画案判明
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/846083

・鹿島特急は7往復に
・普通列車は肥前山口〜肥前鹿島で3往復増発、肥前鹿島〜肥前浜で1往復増発
・特急減便ある肥前山口〜肥前鹿島は普通列車13往復が肥前山口で特急に接続
・原則は肥前浜で電車とディーゼルカー乗り換え。朝ラッシュ時は肥前山口までディーゼルカー乗り入れ

正式なダイヤは6月上旬発表
2022/04/27(水) 14:05:36.03ID:KRD6elPNM
鹿島〜肥前浜って隣同士じゃん
鹿島折返しで何の意味が?
2022/04/27(水) 15:15:53.02ID:LY58i4Uhp
西九州新幹線の運賃・特急料金について
https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2022/04/27/220427_nishikyushu_unchinryoukin.pdf

営業キロは諫早〜長崎間は長崎本線と同一扱い、他は建設キロそのまま(大村線はどうするのかわからん)
武雄温泉駅乗り継ぎはそれぞれ1割引

ちなみにリレーかもめは門司港発着が存在するとのこと
104名無し野電車区 (テテンテンテン MM34-JgK/)
垢版 |
2022/04/27(水) 15:25:45.35ID:zhsyXgjsM
>>102
一駅折り返しをやるんじゃなく、鹿島折り返しを肥前浜折り返しに変更する列車があるだろ
2022/04/27(水) 15:35:35.89ID:LY58i4Uhp
博多〜長崎間は計算した感じだと指定席利用の場合は今が5,590円で、新幹線開業後は6,470円
ただ定価で乗るのは現状あまりいないから割引きっぷで比較しないとなんとも言えんな

あと新大村〜長崎間も隣駅扱いなのね、博多〜久留米と同じか
2022/04/27(水) 15:56:41.23ID:KRD6elPNM
>>104
だからだよ、他だと鹿島で折り返しより今みたいに肥前浜で折り返しの方が無駄がないのに鹿島折り返しにいくつかするわけでしょ?
2022/04/27(水) 15:58:21.75ID:KRD6elPNM
>>105
そうしないと乗ってくれないからだと思う
そもそも新幹線特急券の初が高すぎるだけ
今のつばめなんか諫早自由なんか300円台
108名無し野電車区 (スフッ Sd94-u9iS)
垢版 |
2022/04/27(水) 16:03:27.40ID:rP8r4GEGd
肥前浜 100人
肥前鹿島 1200人
こんなのでJRが手抜かるわけがない
109名無し野電車区 (スフッ Sd94-u9iS)
垢版 |
2022/04/27(水) 16:04:17.90ID:rP8r4GEGd
>>108
肥前浜 200弱
でした
俺が手抜かった
2022/04/27(水) 18:12:11.26ID:dd03V48jr
佐賀始発着の特急が肥前鹿島に変わるだけだよね
2022/04/27(水) 20:59:23.21ID:eX/zJwUC0
>>110
開業時肥前鹿島発着7往復。
今も始発はそうだが、基本朝夕だろうね。
2022/04/28(木) 07:29:13.53ID:TCrWDMZpp
>>110
かもめ101は武雄温泉に伸ばしそうな気がする
リレーかもめが門司港行くのと辻褄合うし
2022/04/28(木) 07:36:42.44ID:TCrWDMZpp
西九州新幹線、博多−長崎は指定席6050円 JR九州、新料金を発表
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/914699.amp

あと>>105は計算方法違ってたっぽい
指定席特急料金は、自由席特急料金をそれぞれ1割引して合算した後、そこに指定料金530円足すのが正しいようで
2022/04/28(木) 09:01:01.71ID:jkSwww5t0
特急は席回したり掃除したりがあるから肥前浜折り返し
普通列車は運転士が移動するだけだし鹿島折り返しでもいんじゃね
2022/04/28(木) 11:40:08.30ID:TCrWDMZpp
https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2022/04/28/220428_jikoku_oshirase.pdf

現地行けば鹿島特急の時刻わかりそうな気もする
pdfでもくれ感はあるが
2022/04/28(木) 12:23:41.86ID:jkSwww5t0
ツイッターでも見とけばわかるやろ
2022/04/28(木) 15:59:17.71ID:Idj1v7hdp
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20220428/5080011590.html
肥前山口だけ動画のおかげでわかったわ

鹿島特急の下りは8:47、11:10、14:04、17:27、18:28、19:31、20:29に肥前山口発車
夕方にもディーゼルカーの肥前山口乗り入れあるみたいね
2022/04/28(木) 16:05:22.14ID:Idj1v7hdp
今のダイヤと照らし合わせた感じ、少なくとも夕方から夜にかけての下り4本はみどりに併結して肥前山口(江北)で切り離しっぽい
残りはよくわからんけども
2022/04/28(木) 17:38:24.73ID:Idj1v7hdp
肥前鹿島
https://i.imgur.com/nMceXDk.jpg

今の肥前鹿島始発の102号が残って、佐賀始発の104号を肥前鹿島まで伸ばすのかな
残りのうち3本はみどり併結っぽい
2022/04/28(木) 18:17:54.38ID:t35+wb6LM
本数少なっ
2022/04/28(木) 21:44:40.41ID:jkSwww5t0
102号は1分違うだけ、104号は同じ吉塚行きだから両方それっぽい
併結は…対応した車両はあるのか?
2022/04/28(木) 23:34:58.57ID:YOiNCyT/0
どうせろくに乗らないくせに、利用しないくせに検証するバカが居ると聞いて飛んできました
2022/04/28(木) 23:49:16.34ID:jkSwww5t0
検証しないほうがいいの?
2022/04/29(金) 11:23:38.94ID:z2tdx/Zca
そいつキチガイだから許してw
2022/04/30(土) 16:00:13.36ID:0UrKHZJSp
https://i.imgur.com/c6z7J7W.jpg
武雄温泉は乗り換え改札無いのね
10番線は結局みどり・ハウステンボスも突っ込みそう
2022/04/30(土) 20:07:19.15ID:7rHFG6MCM
>>125
うわぁこれ佐賀民がリレー特急タダ乗りし放題じゃん
全車指定席にすべき
2022/05/01(日) 02:40:16.47ID:V+bxQr/CM
どうやって?今同様に検札するのに
これだから楽天乞食は
2022/05/01(日) 10:19:02.30ID:Xx2GHnRI0
>>121
102号(鹿島特急上り1便)は時間早すぎて相方いないから解結無しだろうね。
編成はみどり+HTBだろうけど。
104号っぽい上り2便はみどり2号と併結可能。
対応する下り6便、7便のいずれかが併結か。

その前の下り4便、5便は併結可能。
ただし下り4便みどり編成が上り最終7便併結となって1本ずれるから、みどり併結編成がもう1本必要。
水没廃車のため貫通編成が1本足りないような気がするんだが、ピークのみだからまあいいか。


みどりと併結3往復、単独1往復。残り3往復は単独かリレーと併結。
リレー(臨時含む)と併結ダイヤとするには新鳥栖通過が必要だな。
2022/05/01(日) 17:32:03.48ID:6Nu+3/WZa
>>125
武雄温泉は大都市近郊区間じゃないから改札出ても問題なくね
東側に延伸した場合は改札出る運用になると思う
新幹線も全部を上りホームに突っ込むわけにもいかない
130名無し野電車区 (ワッチョイ df74-VGkv)
垢版 |
2022/05/02(月) 06:46:43.43ID:4WiZF4Uq0
ワッチョイスレあるのになしスレたてるよね
楽天乞食に都合悪いのだろう
2022/05/02(月) 14:51:58.80ID:c7Ue+HJxa
やっぱりこっちには、IDコロコロ全線フル偏向ツイッター貼り軍団、一切きていないんだなw
132名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-8Mks)
垢版 |
2022/05/03(火) 11:33:12.88ID:3jILu/3Mr
西九州新幹線・長崎線・大村線・島原鉄道
【長崎】諫早駅に交通広場 “交通の要衝”に
https://www.nib.jp/nnn/news106873m16vme8z2yxjy.html
2022/05/04(水) 21:31:46.28ID:IkFLTu1qa
博多・長崎の所要時間
短縮 30分
こんなに短縮効果の無い新幹線って初めてだね、2回の乗り換えだし
2022/05/04(水) 22:22:44.99ID:EO8SHVEa0
>>133
乗り換えは武雄温泉での一回だけですよ。
2022/05/04(水) 23:44:29.19ID:Vp2ok23lM
>>133
>>134
乗り換え時間含まずだからな
2022/05/04(水) 23:55:08.43ID:1atkIhpDM
途中田んぼばかりで作りやすい新鳥栖から佐賀まで作れば博多佐賀も新幹線になって1時間近く時短になるな。それで20年くらい様子を見たらどうだ。
2022/05/05(木) 00:21:36.55ID:F/cdcneA0
リレーかもめで新鳥栖・佐賀駅をとばすだけでタダで10分以上短縮できる
2022/05/05(木) 18:55:44.86ID:jPrESD8r0
長崎、武雄、新鳥栖、博多の最速達便でも一個設定してやれば良いんじゃないかな
かもめ 乗換 リレーかもめ 乗換 リレーかもめリレー号w
2022/05/05(木) 20:12:56.75ID:/H9VhXXlM
真ん中をかもめ、両端をリレーかもめでいいじゃん。
2022/05/05(木) 20:21:20.34ID:/H9VhXXlM
えー本日はリレーかもめ24号長崎行きにご乗車いただきましてまことにありがとうございます。本列車は次の新鳥栖にて特急かもめ号と列車交換いたします。乗り換え改札口から跨線橋を渡られまして在来線2番ホームにおこしください。乗り換え時間は5分を予定しております。くれぐれも乗り遅れ等ございませんようよろしくお願いいたします。
2022/05/06(金) 07:22:07.05ID:mVHYlb3na
次第に中途半端さを露呈してくる孤島新幹線
2022/05/06(金) 11:29:26.78ID:ho/OiA3Y0
標準軌のメリットも少ない孤立新幹線w
アホの証
143名無し野電車区 (ワッチョイ a7f9-R7XL)
垢版 |
2022/05/06(金) 14:20:33.69ID:r1Frn6lS0
西九州新幹線からリニア中央新幹線
長崎から新大阪
144名無し48さん (オッペケ Sr5b-8Mks)
垢版 |
2022/05/06(金) 18:04:05.26ID:4M8AaQM5r
【長崎バス】一足先に「かもめ」登場 長崎市内でラッピングバス運行
https://www.asahi.com/articles/ASQ55748QQ4XTOLB007.html
2022/05/06(金) 22:40:47.91ID:b08ouGvWM
本当にそれ、新幹線のメリット無いししかも各停なんでしょ?
武雄温泉からせめて諫早までぶっ飛ばしか、長崎までノンストップならまだしもさ
2022/05/07(土) 00:44:40.05ID:vAFf3xJAM
>>144
武雄行新幹線が大赤字で廃止になったら
長崎-新鳥栖間に高速バス「かもめ」号を走らせる予行演習ですね
2022/05/07(土) 09:29:06.86ID:sRDmdVsXp
>>145
1時間2本走る時間は片方が嬉野温泉・新大村通過でしょ
ノンストップはアピール程度に1往復走らせて終わり
148名無し野電車区 (ワッチョイ 3305-/51y)
垢版 |
2022/05/07(土) 10:26:36.98ID:kFkYa+Qd0
普通に1本/hに落ち着くだろうね
149名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 10:39:22.72ID:1QN2MUk60
毎時2本で1本は各駅、1本は諫早のみ停車の速達、という形になると思う
特急つばめは毎時1本だったのが、新八代開業で毎時2本化。1本は各駅、1本は川内のみ停車の速達という振り分けになったからね
2022/05/07(土) 10:50:24.36ID:LpaB+N/Vr
開業時:毎時速達型1本、各停型1本
半年後:毎時各停型1本、速達型はピークタイムのみ
1年後:毎時各停形1本のみ
2年後:各停型のみ2~3時間に1本
(コスト節減のため1編成が行ったり来たりする形
残りの編成は鹿児島ルートに転用し検査時はバス代行輸送)
3年後:廃止届提出
4年後:廃止
2022/05/07(土) 10:57:09.67ID:dPERo9NGa
リレー号の方も考えないとなw
みどりのかもめボス号
2022/05/07(土) 10:59:27.68ID:HfJbdY6iM
喜々津ー浦上の新線は廃線するのももったいないし今からでも三セク化した方がいいんじゃないかな。
153名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:09:21.18ID:1QN2MUk60
>>152
シーサイドライナー用に残します
2022/05/07(土) 12:15:39.06ID:HfJbdY6iM
>>153
便利で快適な新幹線かめめ号をご利用ください。
155名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:20:55.27ID:1QN2MUk60
>>154
高速バス使いますね
2022/05/07(土) 14:39:37.28ID:LpaB+N/Vr
便利で快適な県営バスを御利用ください と書こうと思ったらもう書かれてたw
2022/05/07(土) 15:08:33.30ID:8vGjRY5ja
開業初日
武雄温泉に着いた博多行き「かもめ」の車内で
「まだ博多に着かんのか?何のための新幹線なんじゃ!」
と騒ぎ喚くお爺ちゃん
「乗り換えですよ、御客様」

「なにぃ!乗り換えは博多で、と聞いておるんじゃ!ワシは降りんぞ!騙されんぞ!」
2022/05/07(土) 15:23:11.34ID:MfEIv6LQ0
>>157
開業初日は鉄っちゃんはどこに集合するのかな
長崎駅か武雄温泉駅が妥当?
159名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 15:34:05.37ID:3zP832Ada
長崎ー佐世保で新幹線使う客は皆無だろうね
乗換ありで1時間10分5000円と乗換なし1時間半1500円があったら誰も前者を選ばない
2022/05/07(土) 16:45:27.46ID:4IOkwscXM
>>159
5,000円どこからきた?

https://i.imgur.com/3djMRtv.jpg
2022/05/07(土) 17:06:24.45ID:MOvmdlIZM
>>147
>>149
新大村に1時間に一本なんかじゃ、空港利用者が使うわけねーわ。本当に無駄な新幹線だな
2022/05/07(土) 18:49:12.49ID:R6YX6GO6p
>>158
博多か門司港でリレーかもめ待機するのもいそう
163名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 19:16:38.64ID:1QN2MUk60
>>160
長崎ー武雄温泉が3070円
武雄温泉ー佐世保が1510円
別に4000円でもいいけど
164名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 19:19:52.43ID:1QN2MUk60
>>161
新大村で新幹線ー飛行機に乗り継ぐために利用する人なんてそういないよ。
長崎市からは直接バスで空港行くし、武雄と嬉野くらいか。その2つも福岡、佐賀の両空港からのアクセスもできるから、日常使いでは0に近い。
2022/05/07(土) 19:32:06.96ID:ZOLBIJrvM
>>163
新幹線は新大村乗り換えと思ってた。ごめんなさい。
166名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 19:39:19.38ID:1QN2MUk60
>>165
いいよいいよ
新大村乗換でもいいけど、シーサイドライナーに追いつくだけだしね
2022/05/07(土) 20:01:48.85ID:MfEIv6LQ0
>>162
885系を撮っても意味ないし
アナウンス録音する録り鉄?
2022/05/07(土) 21:50:03.59ID:1t5+TEkwp
>>167
乗り鉄もおるんじゃない、久々の「リレー○○」だし
169名無し野電車区 (ワッチョイ 7310-k9wc)
垢版 |
2022/05/08(日) 06:21:45.82ID:kux9Gk5n0
西九州新幹線の運賃についてパブリックコメント募集してる 5月20日まで

西九州新幹線(武雄温泉〜長崎間)開業に伴う運賃及び特別急行料金の上限設定認可申請に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220807&Mode=0
2022/05/08(日) 16:56:31.57ID:nf2MDWto0
>>164
福岡空港からの直通バスは、嬉野温泉3.5往復で使いにくいし、武雄便は存在しない。
よってJRで比較。

福岡空港〜博多〜武雄温泉:特急区間 自由席2,880円、1時間
長崎空港〜新大村〜武雄温泉:新幹線区間 自1,920円、約15分

福岡空港〜博多〜嬉野温泉:特急+新幹線区間 自3,710円、1時間10分
長崎空港〜新大村〜嬉野温泉:新幹線区間 自1,350円、約9分

佐賀空港〜武雄・嬉野:リムジンタクシー1人3,000円、1時間

いずれも総時間は新幹線利用の長崎空港が有利。空路と合算した費用は武雄は福岡有利だが嬉野は拮抗するだろう。
佐賀空港は羽田便以外は殆どなく、タクシー代が高く、所要時間が長いので、長崎空港経由も選択肢となる。
武雄、嬉野は既に地元マイカー客が長崎空港を普通に利用していたが、公共交通機関が不便だったから近いのに利用は伸び悩んでいた。
新幹線開業後は大都市部からの来訪客の長崎空港利用が予想され、特に嬉野は長崎が主流になるんでは。
171名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:10:08.43ID:6laFqJ4q0
>>170
ぶっちゃけ本当に使えそうなのは嬉野だけ、だよね
観光利用の限られた利用のみ。

福岡は便数も多いし、就航路線も多いし、価格帯も幅広い。長崎は基本東京と大阪からしかないからね。
空港からのアクセスからだけじゃなくて全体見ないと

勿論、福岡空港→武雄、嬉野→長崎空港のような利用はあるかもしれんけど。
2022/05/08(日) 18:31:14.08ID:nf2MDWto0
>>171
武雄、嬉野の空路に頼るような遠隔地の旅客って、関東、近畿(伊丹、関空、神戸)で7〜8割程度占めるだろうから、
数的に大方は長崎空港でカバーできている。
例えば嬉野で6〜8割、武雄で2〜4割を長崎空港がシェア取れると仮定すれば、
新大村からの新幹線短区間利用はゼロじゃないどころか結構な数になりますなぁ、って主旨なんだよね。

長崎空港から利用しずらい国内・国外空港(路線無し、便数少)や、廉価な価格帯を狙うっていう
県外から福岡空港を狙う需要というのはレアであって、今回のゼロでない予想の主旨の中で端折って構わないのでは。

長崎空港周辺エリアからの福岡空港需要が数的にレアとなっている傍証として、
九州号・させぼ号の福岡空港経由は毎時1本に留まっていて国際線ターミナルの停車。

この議論の中で福岡空港はメリットを指摘できたけど、佐賀空港が完全に弾き飛ばされている。
やっぱり県西部から見れば税金の無駄遣いなのだろうか。
2022/05/08(日) 19:42:38.17ID:Hu8vso5nr
大村空港~嬉野温泉間の需要なんて乗合タクシーで賄えるレベルだろ
何千億もの国費を使って新幹線を作るようなものではない
新幹線なら新幹線で博多や新大阪につながってなんぼだろう
2022/05/08(日) 20:05:28.45ID:qUKPUSvO0
>>171
その嬉野温泉駅が目の前が大病院で、温泉街まで徒歩は健脚じゃないと無理
宿が送迎だすところは僅かだし、基本路線バス。それなら武雄温泉からのバスでもいいやになる
まあ、その路線がJRバスが殆どだからあからさまに減便しそうだけど
2022/05/08(日) 20:08:07.02ID:dfSLkhRrM
結局空港から駅までと駅からホテルまではバスかタクシーか何かが必要なんだから直接空港からホテルに向かうのが常識人だ。
176名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 20:09:16.76ID:6laFqJ4q0
>>172
武雄温泉に行くのに空路で長崎空港まで行って、バスで新大村行って新幹線戻るのが多いとは思えないね。
来訪者の感覚的にも受け入れられないだろう。

今嬉野に来るような客は長崎空港使ってるのかね?
嬉野温泉のサイトみてもアクセスに長崎空港についての記述がないけど

母数の話だけど、嬉野、武雄の温泉としての評価、観光客数ってそんなにいるのか?
全国のランキングにも出てこないし、新幹線できたからって行くようになるのかね
2022/05/08(日) 20:24:59.68ID:Hu8vso5nr
武雄温泉や嬉野温泉に行くのに長崎空港使う人の数は
開業直後はもの珍しさで少しはいるかもしれないけど
開業効果が消えたらほぼゼロに等しいだろ
佐賀市の反対派は、武雄行新幹線を推奨する以上は、みずから率先して
休みの日は鉄道で嬉野温泉に行くこと
2022/05/08(日) 20:37:03.75ID:dfSLkhRrM
唐津伊万里佐世保あたりと長崎島原をあちこち観光したい場合その中間にある武雄嬉野はちょうど良い宿泊地となる。このような観光プランを鉄道で行うことはまずありえない。
新幹線の影響についてはホテルの量と質で長崎市内に適切なホテルが取れない場合のセカンドベストの選択肢に上がることはあるがそれ以上はない。
2022/05/08(日) 23:28:40.55ID:/67drRRtM
>>177
なんで、もともとフリーゲージトレインで約束したのを勝手にホゴしたんだから長崎クズが責任持って利用するべきでしょ?
2022/05/08(日) 23:29:45.45ID:/67drRRtM
>>160だって自由席特急料金でしょ?
暫定的でそのうち値上げしそうだけど。
2022/05/08(日) 23:30:21.88ID:nf2MDWto0
>>173
乗合タクシーを新幹線料金程度で維持するには地元負担が大きく、社会実験でやめちまったよ。
新大村〜嬉野の区間利用に対して全体事業費を対応付けするのは費用の重複カウント。犯しやすい計算ミスだな。

>>174
その区間の路線バスは6往復だから、こんな少ないのを減便する意味あるの?
温泉街と駅を結ぶコミバスやる方向じゃなかったっけ。

>>175
旅館泊まった経験の無い可哀想な人かな。
個人客に30〜40km離れた空港からの送迎バスなど通常は出さないよ。
タクシー代(数万円)を負担するのは誰?

>>176
遥かに遠い距離となる福岡空港から北九州、広島空港から福山の空港バスが存在するんだから、逆行は普通にやってるよ。
空港の勢力圏って半径40〜50キロまで及ぶでしょ。たぶん県境を心理的な壁として錯覚していると思う。
普通の人はWEB検索で最短ルートを探すから「戻る」ことに気づかない。お利口すぎてどうでも良いことを気にしている。

>嬉野温泉のサイトみてもアクセスに長崎空港についての記述がないけど

新幹線開業後の話なんだから今案内したくても無理。開業済みと勘違いしてない?
現状は公共交通機関で1時間半〜2時間かかるから、案内しないのは当然。

>全国のランキングにも出てこないし、新幹線できたからって行くようになるのかね

行くようになるって話はしてないよ。勘違い。利用空港のシフトでしょ。
2022/05/08(日) 23:48:45.68ID:nf2MDWto0
>>177
データを見れば長崎空港経由がコスト遜色なく最速ルートなんだから、有意な数の利用客は居るでしょ。

>>178
嬉野・武雄泊の場合は有田寄って帰るか佐世保・ハウステンボス泊が多いんでは。
鉄道とバス、タクシーの組合せで十分こなせる。回る場所が少なくHTBの滞在時間が長いから時間縛られる団体ツアーは馴染まない。
全員がレンタカー使うわけじゃないからね。レンタ登録台数を見れば明らか。
中間の武雄・嬉野宿泊プランは雲仙等の連泊となって、連日の懐石料理と泉質効能の相違を嫌って避ける人多いと思うけど、旅行経験ある?

結局、佐賀空港の援護射撃は無いのか。
2022/05/09(月) 07:54:42.20ID:rECMUFCIM
そもそも外部の人間にははるばる長崎まで観光に行って長崎空港から武雄嬉野のホテルに直行ていうシチュが有り得ないんだが。
第一目的地の長崎市内で一泊二日は確定で、でもそれだけじゃもったいないからもう1日と考えた時に唐津伊万里佐世保+武雄嬉野泊というケースしか思い浮かばない。
ホテルのチェックイン時間を考えてもどこか観光してからだろう。
184名無し野電車区 (ワッチョイ 9f5f-7eKA)
垢版 |
2022/05/09(月) 13:41:55.58ID:08XIcShG0
長崎空港-新大村-長崎って、意外とありそうな気がする。
バス停・バスと違って、駅・鉄道は送迎に便利だし、時間に正確だから。
「アミュのスタバで待っとるけん」なんかができるのは駅のメリットだよね。
空港-新大村の格安シャトル便があれば尚良しって感じかな。
それと、長崎駅前の県営バスターミナル(使いづらいし、暗いw)って、どうなるの?
185名無し野電車区 (ワッチョイ 3305-/51y)
垢版 |
2022/05/09(月) 14:09:31.35ID:VUGi9dRP0
ないない

長崎空港から新大村駅まで約10分
待ち時間、乗り換え等考えたら約10分
新幹線で10分ちょっとだとしたら殆ど時間的に変わらん
2022/05/09(月) 14:22:48.34ID:5kpU9hRRd
しかも毎時1便
2022/05/09(月) 16:26:14.13ID:OOS5Uqf3p
長崎空港から長崎市内行くならバス乗るしか選択肢考えないぞ
ワンチャンあるのは嬉野・武雄行くのに乗り換えさせるだけ
2022/05/09(月) 16:29:09.57ID:OOS5Uqf3p
ちなみにちょい昔、大草駅までJR乗ってそっから高速船に乗り換えるきっぷ売ってた時あった
結局撤退したと言うことはまあそう言うこと
189名無し野電車区 (ワッチョイ ea9f-5vN9)
垢版 |
2022/05/09(月) 16:42:06.02ID:89xRWEnL0
大村IC~長崎空港間を高速バスで何度も時間を計ってみたが空いてる時間で12分、新大村駅~長崎空港間も同じか乗り降りに手間が掛かるから14分くらいだろ
新大村駅に新幹線は1日16本(1時間に1本)しか停まらないから、新幹線を使うと長崎空港~長崎市は1時間30分位の掛かり高速バスよりも遅い不便
高速バスなら長崎市~長崎空港を乗り換えなしで50分
ちなみに長崎新地バス停~大村ICで丁度35分 何度も時計を見て計ったから間違いなし 長崎空港~長崎新地バス停は空いてる時間帯で50分が本当
クルマは知らん
2022/05/09(月) 17:38:50.62ID:ytCat/itr
>>189
ちな諫早だとどう?
191名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:00:55.15ID:zNGN9x550
>>181
バス一本で主要エリアに楽していけるからだろ
空港着いてバス乗って駅着いて、毎時一本の新幹線をちょっとだけ乗るのはまた違う
しかも嬉野ついて温泉までまたバス乗るだろ?
普通の人はWEB検索して複数経路を比較して選択するよ。最短とは限らない。
複数経路の中から選択するが、候補として上がりやすいのは福岡>>>長崎。
時間が合わなきゃ候補に出てこない。

嬉野から福岡空港は2時間はかかる。それでも載せてるのはそれがメインルートだからだろ。

あと関西エリアから長崎空港経由での武雄温泉はそういない。対長崎市なら空路一択だけど、武雄なら新幹線&特急で空港経由と時間に差がない。
そうなると価格や本数勝負になる。
2022/05/09(月) 20:47:18.54ID:+V8KW75fd
つか…嬉野温泉や武雄温泉を“目当てに行く”域外人って居る?温泉天国九州なのに

温泉好きでも多分、“メジャーは行き尽くした”ような連中しか行かないような
193名無し野電車区 (ワッチョイ 3305-/51y)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:00:10.43ID:VUGi9dRP0
サウナシュランで3年連続1位に武雄温泉のらかんの湯がなっていてそこそこ有名なのに
2022/05/09(月) 21:09:24.58ID:+V8KW75fd
温泉とサウナは別だし…
2022/05/09(月) 21:14:07.19ID:MgLNuKqEd
嬉野温泉あたりは終末医療の施設を招致しているみたいだから、
これと温泉を組み合わせた産業を考えているのでは?
196名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:16:55.77ID:zNGN9x550
http://www.city.takeo.lg.jp/uploads/takeo_koutuumoukeikaku.pdf
武雄温泉は温泉地の割に宿泊客が少ない。p20
観光消費額にしめる宿泊費の割合も低い。
わざわざ宿泊するような場所ではないという評価。
嬉野はそこそこいるようだが。

新幹線が通ろうが、温泉地としての評価が低ければ客は来ない。船小屋と一緒。
2022/05/09(月) 21:25:03.00ID:hgXrJJWT0
豊肥本線でグモ
2022/05/09(月) 21:25:05.48ID:+V8KW75fd
嬉野温泉も武雄温泉も[良泉を求めて行く]温泉じゃ無いしね
で、九州は温泉天国=良泉天国だもんで、わざわざ“目的地”にはしないだろう
2022/05/09(月) 22:30:44.85ID:+AVy0sgZ0
長崎空港アクセスに鉄道利用を!! と言うのであれば

長与線の本川内~長崎空港~大村に新線を作り
長崎~本川内~長崎空港~大村~新大村~ハウステンボス~佐世保
こう言うルートを作った方が良い
200名無し野電車区 (テテンテンテン MMe6-cwrN)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:34:47.25ID:9188XKnjM
>>198
武雄温泉はそうだが、嬉野温泉は東京でもそこそこの知名度
温泉湯豆腐が有名で、豆腐が溶けるなら肌もツルっツルになる泉質と想像に難しくない
2022/05/10(火) 00:52:28.43ID:mWZwfJAA0
>>183
不思議なことに初日・最終日移動のみって旅行をしている人が結構居るんだよ。
昼頃の飛行機に乗るとそこそこ旅行客みたいお客さんが居て、地方の空港に着くと要領を得ず見回しているから来訪客とわかる。

昼の航空運賃が安いことが多いから、そこを狙うんだろうね。ここで浮かした金で1泊追加できる。
時間のある学生や高齢者が多いようだけど、最近はハタカクで半休制度が普及あるいは取得しやすくなったのも影響しているかと。

南は長崎、北は唐津まで欲張ったプランを言われているけど、昔の修学旅行や団体ツアーの王道ルートだろう。
観光がsightseeingの文字通り一瞬眺めるだけだった時代。昭和の香りを感じるんだよね。

今は世界遺産という新たな観光地(端島、黒島)や大きい施設が出現して、一箇所に時間を掛ける傾向がある。
車が増えて高速使えない区間の移動時間は伸びているし、旅行1回の範囲はかなり小さくなっていると思うよ。

>>189
>新幹線を使うと長崎空港〜長崎市は1時間30分位の掛かり

新幹線を使う時はリムジンバスと同程度か早い場合なんだから、バス14+待10+新幹線17=41分だろう。
待ち時間の最大とか期待値を加算する意味は無い。

開業後しばらくは空港〜長崎のお客さんも新幹線に「試乗」するだろう。わざわざ乗りに行くより安上がりだから。
試乗が沈静化してもエアラインのフリーきっぷが存続されていれば、新幹線利用はまあまあ居るだろうよ。
見掛けても合理性がある可能性が高いから笑ってはいけない。
2022/05/10(火) 00:54:54.02ID:LGpsqeonM
>>192
長崎は雲仙とか除けば市内とかしょぼい温泉しかないし、温泉税別途支払いなのにそれを支払いしないで利用してるクズ市民が本当に多いからな
民度の悪さは長崎と小倉で良い勝負
2022/05/10(火) 02:09:58.97ID:mWZwfJAA0
>>191
>バス一本で主要エリアに楽していけるからだろ

国内線〜国際線ターミナル〜嬉野温泉なので、空港内連絡バスとの乗継1回。バス1本で楽は誤認。
長崎空港経由の場合、新大村までバス、嬉野駅からは送迎かコミバスによって宿至近アクセスが可能。
乗継回数2回だが、空港や駅が小さいし宿至近停車となれば、トータルの徒歩距離は高速バスより短くなる。

>時間が合わなきゃ候補に出てこない。

さらりと納得しちゃいそうな麗句だな。上手いね。
繰り返すけど福岡空港〜嬉野温泉のバスは3.5往復だよ。残念ながら「候補として上がりやすいのは福岡>>>長崎」という結果にはならない。

JR利用の場合、福岡の空路が頻発でも嬉野駅の1時間間隔に縛られる。なんと乗継3回。
長崎空港経由は1時間弱短いから、空路が2時間空く時間帯でも理論上、検索上位に出てくる。乗継2回。

>嬉野から福岡空港は2時間はかかる。それでも載せてるのはそれがメインルートだからだろ。

繰り返し言うけど西九州新幹線は開業してないんだから、掲載したくてもできない。
開業後に初めて言える論法を相変わらず言い続けている。

武雄は最初から嬉野と差を付けて控え目に評価しているよ。
ここは高速バスが1便も無い。バス1本で楽は誤認。
JRの乗継回数1回は両ルート同じで、トータル徒歩距離は長崎空港経由が短い。
多少値段が高くても地下鉄を回避できて体が楽な方を選択するっていうのはあるだろう。高齢者など湯治客の多くを占める層。

嬉野も武雄も現状誤認。
嬉野市内のバスはドアtoドア的に上手くやれば、徒歩を置換する水平エレベーター的なものとなる。負担増でなくアシスト。
2022/05/10(火) 06:42:01.31ID:SYaH4HRYa
九州人なのにめでたくもなく(むしろ)要らない鉄道だと強く感じるのは今回が初めてだよ
205名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 08:01:22.37ID:fzBxZlXla
>>203
色々勘違いして受けとっているから指摘
バスで1本で楽していける、は福岡空港から北九州、広島空港から福山が一般的であることに対するもの。
嬉野、武雄はそういう利便性はないだろと。

JRの乗換回数のうち一回は楽な対面なので騒ぐようなものではないよ。
最初から空港から新幹線使うような利用は嬉野ぐらいの少数しかないだろ、というのが俺の主張。
嬉野の1時間間隔に縛られるのは長崎空港からでも、新幹線利用でも同じだが、ダイヤの接続は新幹線側。
武雄温泉までは本数多いからそこからバスも使える。

飛行機ーバスと乗り継いで新大村に来ても、新幹線が行ったばっかという場合もありそうだ。

WEB検索で最短ルート選択するんじゃなかったのか?
高齢者はツアーが多そうだが
206名無し48さん (オッペケ Sr33-LW5o)
垢版 |
2022/05/10(火) 10:20:39.46ID:HiiAKabVr
【北九州3県】「私は長崎市に行かない」 9月開業・西九州新幹線に地元から「NO」の声、経済効果は本当にあるのか?
https://merkmal-biz.jp/post/10409
https://merkmal-biz.jp/post/10409/2
https://merkmal-biz.jp/post/10409/3
2022/05/10(火) 10:28:34.06ID:pu3RKln/p
まもなく開業の西九州新幹線!! 高速バスが生き残る道はあるのか
https://busmagazine.bestcarweb.jp/feature/column/165678

中身は読んだけどまあ生き残れるとは思うわ
2022/05/10(火) 11:44:41.16ID:vwck77xSd
先行開業ではなく暫定開業

さて、何故でしょう?
209名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:16:48.26ID:OASAkT6/a
>>205
間違えた
ダイヤの接続は特急側、ね。

WEB検索なんて高齢者で使える人は少数だし、乗換時間もタイト。体力も気力もないのに無理というもの。

新幹線組み込んだツアーは否定しないけど、主流ではないだろうな。
2022/05/10(火) 12:35:11.03ID:kK4mLW3wa
>>206
記者昼間たかし氏wiki

遺跡発掘作業員、NTT下請け電話屋、左翼活動家、エロ本編プロのアルバイト等を経てフリーに。

左翼活動家
左翼活動家
左翼活動家

わらかすなよww
2022/05/10(火) 12:36:05.03ID:ipBLzwmJr
Vファーレン長崎の試合見に諫早に来たJ2の他サポはついでに乗りに来るかもね
2022/05/10(火) 18:40:27.50ID:/5cpJJ08M
新幹線反対=共産党
今ごろ知ったの?
2022/05/10(火) 18:44:02.80ID:NlbIfoeZ0
>>208
佐賀のアホが反対しているから

いらねぇんだよ
今のままで良いんだよ
完成しても使わないんだよ
なんで地元が負担するんだよ
余所の利便性なんか知らねぇよ
2022/05/10(火) 18:46:16.51ID:ipBLzwmJr
佐賀は武雄温泉ー新鳥栖の着工に承認してくれよ。

サガン鳥栖がJ1優勝したら来年から着工していいよって覚書を締結して。
215名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-h/8L)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:51:48.29ID:dIvlHDKGa
>>213
よその利便性なんて知らねえというのはお互い様ってもんだろ
2022/05/10(火) 19:05:44.77ID:2RJk2DOrd
新幹線作るなら陸の孤島宮崎に作ってあげた方が良かったんじゃないの?
217名無し野電車区 (ワッチョイ 6668-/AKQ)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:08:20.13ID:hfDhjCVE0
キロポストどうするんだ?
東側のルートがまだ決まってないので武雄温泉起点で暫定的に設置するしかないはず
歴史的経緯からキロポストが滅茶苦茶になってる路線が散見される
2022/05/10(火) 19:23:45.46ID:LGpsqeonM
>>213
なら高くても博多行く際は長崎馬鹿は新幹線経由強制な、
2022/05/10(火) 19:41:32.04ID:dPNH8WOCM
JRTTは建設会社にクーリング・オフしたらいいと思うの。
2022/05/10(火) 20:59:46.46ID:SYaH4HRYa
>>212
ソースは?
221名無し野電車区 (ワッチョイ 3305-/51y)
垢版 |
2022/05/10(火) 21:23:57.26ID:ISn6GwFy0
西九州新幹線の走行試験 今後のスケジュール
https://news.yahoo.co.jp/articles/005ed6ebd6590a90c343e8a3b211fa4ddba95c2f

西九州新幹線かもめがやってきた!車両走行試験始まる【長崎県】
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a6c9e3450bd442c854767d4e4d184178358c74d

【長崎】西九州新幹線「かもめ」走行試験 新大村駅
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f944d48e837e16e068f2533ce8fa6808c2aac0c
2022/05/10(火) 21:30:13.07ID:NlbIfoeZ0
>>218
は? なんで?

つーか
いらねぇんだよ
今のままで良いんだよ
完成しても使わないんだよ
なんで地元が負担するんだよ
余所の利便性なんか知らねぇよ

これって高井戸ICのフル化に反対している
杉並パヨクの事を言っているんだがww


やっぱりガジンと杉並パヨクはレベルが一緒なのかww
2022/05/10(火) 21:30:29.05ID:WjOBO4f40
>>214
鳥栖がクラブワールドカップで優勝したら
2022/05/10(火) 23:04:16.98ID:LGpsqeonM
>>222
?なんで九州のことなのに?無関係なことを持ち出すクソちょん?
長崎がメインで誘致して勝手に佐賀に断りもなく工事初めて田んぼ枯らしたアホじゃん。
未だに枯れたまんまなんだぜw
2022/05/10(火) 23:13:32.24ID:NlbIfoeZ0
>>224
で、お前さんは高井戸ICのフル化に反対している
杉並パヨクの事をどう思う?

思想が一緒だぁ 杉並パヨクガンバレ と思っているの?
それとも
杉並パヨクの反対活動は悪い反対活動だが、佐賀の反対活動はキレイな反対活動だ
と思っているの?
2022/05/10(火) 23:15:09.80ID:NlbIfoeZ0
さぁもう一度

いらねぇんだよ
今のままで良いんだよ
完成しても使わないんだよ
なんで地元が負担するんだよ
余所の利便性なんか知らねぇよ

全体の利便性を考えず
己の利便性のみを考え、他人を利便性を害する

杉並パヨクと佐賀反対派は一緒だよなww
2022/05/11(水) 01:11:20.80ID:EDWuusmf0
>>205
>色々勘違いして受けとっているから指摘

戻りの他事例という参考情報に対して、参照先を示さずいきなり記述したんだから、理解は無理筋でしょ。

>191 バス一本で主要エリアに楽していけるからだろ

いや、福山は過去に岡山空港との直通バスがあったよ。
おたくの説なら戻りが忌避され、順方向でバス1本楽して行ける岡山空港が強いはずだけど、結果は逆。
広島空港は長崎と同程度の利用者数で集客力が突出するわけでないから、単純に時間距離が原因。

空港の勢力圏は同心円状となる。ただし航空運賃・飛行時間は関東・近畿から手前側空港が若干有利だから、
隣接空港との勢力圏境界は遠方側に僅かにずれる。勢力圏は偏心円となる。
これが戻り障壁の理屈だが、20〜30km戻る程度では隣接空港との勢力圏境界まで達しない。

乗換回数、費用などの条件が同列であれば、単純に時間距離が短い空港が選択される。嬉野が該当。
対面が騒ぐほどじゃないのは承知している。それを除いても乗継回数は長崎空港経由より少なくならない。
福岡・長崎両ルートともに乗継2〜3回、嬉野駅間隔上下1時間縛り。ここまで条件概ね同じ、残る時間とコストで決まる。

>武雄温泉までは本数多いからそこからバスも使える。

武雄〜嬉野路線バスの実態を知らないようだけど、また麗句の「さらり」で来たな。
路線バス利用だと新幹線と40分差だよ。特急20〜30分間隔では嬉野着はリレー特〜新幹線の1時間後以降となる。
次の新幹線と同時着か後着。多数の特急は嬉野に対して何の恩恵も無い。

>飛行機ーバスと乗り継いで新大村に来ても、新幹線が行ったばっかという場合もありそうだ。

面白いことを言うね。新大村1時間待ちでも嬉野まで総時間は同じ。費用が同程度であれば問題無いんでは?

>WEB検索で最短ルート選択するんじゃなかったのか?

何の話?
2022/05/11(水) 06:15:37.01ID:Ze/XTCkEM
>>225
在日と老害とヤニカスと無職ハゲが全て死滅すればいいよ
それで解決
2022/05/11(水) 07:03:27.02ID:8TEONcH9d
>>217
長崎駅に66.9キロの表示がある
2022/05/11(水) 07:33:09.83ID:EDWuusmf0
>>209
>WEB検索なんて高齢者で使える人は少数だし、乗換時間もタイト。体力も気力もないのに無理というもの。

WEB検索なんで旅行代理店や子、孫が扱えるんじゃないの?
65歳あたりから下はネット、スマホ使えるから、時間が経てば完璧に無問題だろ。

嬉野、新大村みたいな小さい駅で乗継げないほど頭や体力の衰えた人は、そもそも旅行には出ないだろう。
バスとの乗継ぎ動線の明確な小駅だし、適当に他の客の後に付いてきゃよく、EVも完備。
福岡空港、博多駅と比べれば徒歩距離が短い上に迷うことなく、長崎空港経由はUDを売りにする嬉野と相性良すぎるルートだな。

嬉野市、同観光協会のHPには長崎空港経由は掲載されてるだが。
1カ月後を見ると、神戸〜長崎は伊丹〜福岡の約半額だね。ここまで安いと勢力圏境界が武雄付近に北上するかも。
車が使える地元の人は既に長崎空港経由が主流になっている地域だから、
公共交通が既往ルートと遜色無く確保されれば車を使わない層も同様にシフトするのは自然な流れだよ。
2022/05/11(水) 07:59:05.73ID:18Sm6QcKM
嬉野が目的地の旅行て貸切バスで朝から宴会しながら夕方前に嬉野に到着
一風呂浴びてまた宴会の農協慰安旅行だろ
2022/05/11(水) 08:22:00.12ID:FhmRJTMrr
昭和感半端ないな。
普通の会社じゃ見かけなくなって久しい。
233名無し野電車区 (ワッチョイ 3305-/51y)
垢版 |
2022/05/11(水) 08:27:49.72ID:+bzIyEyG0
惜しい人を亡くしたな
https://youtu.be/_J4fLUUyB8o?t=7m38s
234名無し48さん (オッペケ Sr33-LW5o)
垢版 |
2022/05/11(水) 09:13:00.34ID:+sG4mJ6yr
【長崎】9月開業の西九州新幹線 「佐世保」はなぜルートから外されたのか? 背後にあった政治マターと市長の憤怒
https://merkmal-biz.jp/post/10502
https://merkmal-biz.jp/post/10502/2
https://merkmal-biz.jp/post/10502/3
https://merkmal-biz.jp/post/10502/4
〉停車駅は佐賀、武雄温泉、諌早、長崎の四駅が在来線の駅裏に併設→武雄温泉、諌早、長崎は完成済。
〉鳥栖、佐世保、大村は新駅となる予定→新鳥栖は九州新幹線と長崎線の新駅として完成済。嬉野温泉(西九州新幹線唯一の新幹線単独駅)、新大村(大村線)は完成済。
2022/05/11(水) 12:01:34.93ID:CREB7dSRp
ハウステンボス・佐世保方面も3行あるけど、普通列車も載せるとかじゃなきゃ過剰な気もする
https://i.imgur.com/8YZkL8l.jpg
236名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 12:34:15.61ID:0jPmDiKma
>>227
広島空港については県境があるから、今回の例としては最適ではないかな。心理障壁についての反論ができてない。広島県としても利用促進対象だろうしな。

九州については福岡空港が勢力圏が非常に広く、西九州については佐賀空港もあるので、長崎空港の勢力圏は狭い。
勿論、武雄、嬉野は長崎空港の勢力圏ではあるだろうが、ライバルがいるのでパイを分け合う形になり、数は自ずと減る。
博多ー武雄温泉の特急の本数が現行の3倍&スピードアップになるしな。

嬉野温泉の真前に温泉地があれば確かに何の恩恵もないが、実際はバスに乗らないと着かない。。
そのため、乗り継ぎ時間と嬉野バスセンターまでの移動時間を考慮すると、直後の特急でも早着できる。
バスの本数、ダイヤは未定だが、全体の利便性を考えたダイヤにはするだろう。

飛行機は遅延が意外とある。そう言った場合はバスも接続できず、上記のことになり得る。

武雄は魅力的な観光地ではないから母数は少ないし、有望な嬉野は長崎、佐賀、福岡とパイを分け合う。
高齢者はWEB検索なんか使えず大体はツアーで長崎空港に着いてバス。
やっぱり新大村で飛行機から新幹線の利用は多くないという結論に変わりはない。
2022/05/11(水) 13:29:37.11ID:CREB7dSRp
https://i.imgur.com/V7NE0Xl.jpg
https://twitter.com/tetsudomynavi/status/1524228939987955712

11番のりばの駅名標シール剥がしたみたいね(嬉野温泉、江北)
10番は隠したままだけど透かしでバレてるし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
238名無し野電車区 (ワッチョイ 8f10-U+jd)
垢版 |
2022/05/11(水) 14:06:07.42ID:y+8FiDLE0
ウーム、
JR九州2023年3月期予想
「西九州新幹線開通による増収見込み」ですとw
これ、出だしでショボかったら株主総会て叩かれまくる構図だな。
239名無し野電車区 (スププ Sd8a-3fWA)
垢版 |
2022/05/11(水) 14:54:01.31ID:IG4U5bwZd
>>238
最初は初物でとびつく
利益率激高だしな新幹線
あの閑散区間も分離できるわけだし
25年以降は伸び悩みか減少でしょう
2022/05/11(水) 15:06:09.43ID:zNfLlIwG0
JR九州が山陽・九州新幹線でグランクラスみたいなことやってくれないかな。

現時点でも十分ノウハウあるだろ
241名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:23:49.45ID:0jPmDiKma
>>230
高齢者の利用が多い地域ならその分ツアー率は高くなる。旅行代理店も孫もツアーを進めるよ。
旅行には行きたいが、知らない土地での移動、乗換が不安だからツアーで行くという高齢者は多い。

神戸ー長崎は1日3便だっけ?ゲームチェンジャーにしては随分頼りないな。
2022/05/11(水) 18:57:33.25ID:AB5dk8kPM
そもそも日本の老害はさっさとコロナで滅ぼしておくべきだったろ?
そうしたら、余計な資産没収で足りない社会保障費に回せたのに。
こいつらは本当に害悪、醜いだけあるわ
2022/05/11(水) 19:17:31.05ID:ka+CDWSMd
福岡から観光バスだろ?ツアーなら
244名無し野電車区 (ワッチョイ 3305-/51y)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:32:21.16ID:+bzIyEyG0
そうだよ
だいたい1時間でつく
2022/05/11(水) 19:38:25.47ID:ad/bWiyv0
1時間もバスに乗っているのかよww
2022/05/11(水) 20:20:37.42ID:ka+CDWSMd
福岡-観光バスで各地周遊-嬉野温泉(武雄温泉)宿泊、てのがツアープランとしては普通だろうね
で、嬉野温泉(武雄温泉)-西九州新幹線-長崎-観光バスで長崎周遊-長崎空港-関西着と

まぁ、ツアープランならどこかで西九州新幹線利用は入れてくるだろうね
2022/05/11(水) 20:45:00.61ID:OQxxKABNM
嬉野から新幹線で長崎入りとかあるな。
バスは駅に送り届けた後長崎に回送。
長崎駅からは市電があるからしばらく後でバスが来れば十分。
2022/05/11(水) 20:58:54.69ID:ad/bWiyv0
福岡-観光バスで各地周遊-嬉野温泉

その場合、何処を廻る?
煽りじゃなくて、真面目に聞きたい
2022/05/11(水) 21:16:53.73ID:OQxxKABNM
福岡からアクセスの良い唐津呼子だけで1日潰れるからな。2日目に平戸佐世保方面に行って3日目に長崎入り、4日目に長崎空港から戻りか。
250名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:22:40.25ID:WHOs9sPh0
>>246
そういうツアープランもありそうだね。
最初のうちは、話題の西九州新幹線!という煽り文句使えるし。

落ち着いてきたら結局空港から温泉、観光地直行になりそう。客は乗換面倒だし、ツアー会社も客の誘導、切符の手配、バスの回送で手間がかかる。
2022/05/11(水) 21:36:53.72ID:ad/bWiyv0
>>249
やっぱり佐賀(佐賀市)は無視されるのか…
252名無し野電車区 (ワッチョイ 6668-/AKQ)
垢版 |
2022/05/11(水) 22:11:41.52ID:+6iEDd8T0
>>229
武雄温泉から始まってるな
新鳥栖~武雄温泉間が開業したら付け直すのか?
付け直した事例は内子線で内山線開業による予讃線メインルート変更時に五郎起点から高松からの通算に変更してる
2022/05/11(水) 22:38:10.65ID:AB5dk8kPM
>>251
吉野ケ里歴史公園くらいしかないし
2022/05/11(水) 22:45:50.61ID:gNz3saDGd
>>251
観光立県じゃ無いしね
>>252
暫定整備の暫定開業だから、じゃね?
2022/05/11(水) 22:50:50.02ID:Q7qNFV1Z0
>>252
https://i.imgur.com/Xz1BgxU.jpg

これね
2022/05/11(水) 23:30:29.21ID:R+8iF9n80
>>251
だって、観光周遊で寄る場所ないだろ。
>>253
あれは、吉野ケ里町。佐賀市じゃない。
257名無し野電車区 (ワッチョイ 6ac6-h20A)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:07:54.84ID:VOBUWUu80
全フル化より寝台特急あかつき復活のが老人は喜ぶのにな
博多延伸前の古き良き時代も知ってるし、夜行特急復活なら佐賀も文句は言わん

一部の長崎人と全フル派はゴネすぎだ
あかつきなら大阪駅にも京都駅にも停車するのに無視すんな
2022/05/12(木) 00:10:26.01ID:WZ95sASj0
ごねているのはガジンだろ

いらねぇんだよ
今のままで良いんだよ
完成しても使わないんだよ
なんで地元が負担するんだよ
余所の利便性なんか知らねぇよ

全体の利便性を考えず
己の利便性のみを考え、他人を利便性を害する

杉並パヨクと佐賀反対派は一緒だよなww
259名無し野電車区 (ワッチョイ 3f86-h/8L)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:13:45.39ID:HYntkgEV0
全体の利便性(笑)というか長崎市の利便性のために一方的に不利益を押し付けられたらたまらんでしょ
2022/05/12(木) 00:18:52.98ID:89YX+Mju0
>>236
>広島空港については県境があるから、今回の例としては最適ではないかな。

どういう理由で最適なの?
説明になっていないよ。「、」のところに入るべき説明がすっぽり抜けている。
肝心なところ飛ばしてさらりと先に行っちゃう記述が多いな。

>パイを分け合う形になり、

最初は「来訪者の感覚的にも受け入れられないだろう。 」だったのが、かなり御理解いただけたようで。

>そのため、乗り継ぎ時間と嬉野バスセンターまでの移動時間を考慮すると、直後の特急でも早着できる。

嬉野線のバスに乗ったこと無いでしょ。ルート・ダイヤが観光客に不向きだから公共交通機関の来客が伸びなかった。
使い物にならないものに期待するシナリオは、地元から見れば破綻している。

路線バスで温泉街に乗り付けれる前提のようだけど、路線バスは国道と温泉街から少し離れたバスセンターの停車だよ。
宿まで400m前後、5分前後の徒歩。屋根など無く、大きいスーツケース転がすと10分近くなる。ストレス貯めるための旅行になるな。

嬉野駅からの新幹線連絡バスを温泉街フリー乗降などにより総所要時間を削れば、
先発特急+路線バス+国道徒歩が次便新幹線より早着することは少ないだろう。
特急時間3本と言ってるが、2本の時間帯もあるはず。早着しても時間はごく僅か。

結論として博多方から嬉野温泉に到達可能な時隔は概ね1時間であって、新大村方との差は無い。
ここが両空港経由を比較する上でのキモなんだけど、「早着できる」と尻切れなんだよな。

>バスの本数、ダイヤは未定だが、全体の利便性を考えたダイヤにはするだろう。

路線バスは特急受けの役割を終え、普通列車接続に変更だよ。利用客から喜ばれるから。
特急到着直前に出発もあり得る。

>有望な嬉野は長崎、佐賀、福岡とパイを分け合う。

結論だけをさらりと書いてるけど、佐賀空港を掲げる理由は?
今までの話の流れから公共交通機関のことだよね。だとすれば福岡との相対比較で脱落では。

>高齢者はWEB検索なんか使えず

当方から説明済みだけど、今回も間違ってるよ。評価は開業時点に固定されないことを忘れてる。
時間は止まらない。
2022/05/12(木) 06:51:06.69ID:FVceCZvAa
行きは乗り換え新幹線、帰りは高速バス
募集定員は30人
262名無し野電車区 (ワッチョイ 2a74-uM1l)
垢版 |
2022/05/12(木) 07:01:11.72ID:rqpSSP4G0
>>259
長崎市の利便性でもあり長崎市への利便性でもある
需要を小さく見せようとする言葉選び
2022/05/12(木) 07:46:47.57ID:89YX+Mju0
>>241
18きっぷ利用の高齢者が多いのを知らないのか。不案内な土地で車使わず活発に行動しているよ。
大都市の連中は時刻表調べたり電車乗継など、若い時から鍛えているから慣れたもの。
田舎にはこれが理解できない人がいて、高齢者はツアーと決め打ちする。
文化的地域分断の典型だから、決め打ちは間違いと気付く機会の無い人は死ぬまで気付かない。

さすがに長崎空港が7000〜8000円も安ければ幾らかはシェア動くだろ。
近畿〜福岡って運航間隔で見れば意外にも地方空港線並みだから、圧倒的な強さは無い。
長崎空港〜新大村連絡バスが多方面利用を合算した席がそこそこ埋まる需要があれば丁度良い。
ゲームチェンジなど不必要だよ。
中型バス使用で乗継の新幹線は駅間5%程度の増客となるから無視できない。

>>246
大都市側では新幹線など珍しくないから、県外発着で新幹線試乗組み込むツアーなどごく少数だろう。
新幹線分が確実に値上がりする。バス回送部分の費用が消失するわけじゃない。

>>261
それが効率的だね。リーズナブルに価格設定できる。
逆パターンも設定すれば、バスは往復実車で回送が無くなる。
滞在時間はバス往復より博多、長崎発着で30分、武雄、嬉野発着(又は回転)で40分位増えるのか。
264名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 08:05:27.89ID:11Np0fr+a
>>260
来訪者の感覚的に受け入れられないのとパイを分け合うのは並列した内容だよ。0か100かではない。

嬉野線のダイヤ?新幹線開業によってルートやダイヤにも影響が出るのは簡単に予想できる。
嬉野市の公共交通計画にも出てるよ。
JR九州としては嬉野に毎時一本の新幹線だけをアクセス手段にするより、特急も接続させた方が利便性が上がるんだが。結果的にJR九州も潤う。

特急、新幹線の本数も把握していないのか?
http://www.city.takeo.lg.jp/topics/shinkansen/information/
基本的にはこれと大きく変わらない本数だよ。

総合的な検索で佐賀が有利なケースも存在するだろうという話。佐世保線特急の増発で佐賀空港からの時短も想定されるしね。

時間は止まらないよ。高齢化は進むばかり。
2022/05/12(木) 08:40:16.04ID:89YX+Mju0
>>264
>来訪者の感覚的に受け入れられないのとパイを分け合うのは並列した内容だよ。0か100かではない。

「感覚的に受け入れられない」は非常に強い表現だから、ほぼゼロ回答と解釈されるよ。
思っていることと文書が整合してないんでは。
パイを分け合うと並立させるなら、「感覚的に抵抗がある」あたりが適切だろう。

>嬉野市の公共交通計画にも出てるよ。

何が出てるの? また曖昧にさらりとかわそうとする。

>特急、新幹線の本数も把握していないのか?

どの部分に対してのレス?
その指摘に至った根拠は?

>佐世保線特急の増発

根拠は?
266名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:19:20.33ID:1a8h7Ncwa
>>265
表現に大きな差はないと認識してるよ。先に述べた通り、九州は福岡空港の勢力圏がとにかく広いからね。
鹿児島の除く全県に直通バスがあるのが証拠。

嬉野市の計画では、嬉野温泉駅を中心としたバス路線の計画を考えてるよ。勿論JR九州にも関係ある話。

毎時2本の場合もある、という表現に対してだね。添付資料を知っていれば上下96本=片道48本から算出はできたはずだ。

複線化事業も知らないとかギャグか?
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2022/03/1647312636.pdf
267名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:34:58.71ID:1a8h7Ncwa
>>263
18きっぷ利用の高齢者が多い。これは完全に誤認識。
地方ローカル線乗れば分かるが、男性1人の旅行客は中高年〜前期高齢者レベル。逆に高齢者夫婦や団体を普通列車で見ることの方が稀。
例えば有名な五能線、釧網線、小海線は綺麗な箇所だけ団体で乗ってすぐ降りてバスに戻るスタイル。
高齢者は若い時から鉄道趣味を持った人間がそのまま利用してるというだけ。
晩年のムーンライトながらやシーズンの静岡地区は男性1人客ばかりなのが証拠。気づいてないね。

近畿ー福岡は新幹線もあるから不思議な話ではない。新幹線と飛行機合わせた福岡経由の利用数は圧倒的。
2022/05/12(木) 12:54:08.52ID:EC2BH+x9a
高齢者や鉄はふたつ星4047とか乗るんだろうな
武雄温泉〜長崎をキハで 3時間かけて移動して新幹線で30分で戻ってくるとかスーツ氏あたりがやりそうだ

https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/
2022/05/12(木) 19:15:32.74ID:89YX+Mju0
>>266
>表現に大きな差はないと認識してるよ。

たぶん頭で考えていることと、発出される日本語が乖離していると思う。厳しい・・・

>嬉野市の計画では、嬉野温泉駅を中心としたバス路線の計画を考えてるよ。勿論JR九州にも関係ある話。

あー、やっぱり全然、理解できていないんだな。文面通りに真面目にとってる。

武雄温泉駅〜嬉野駅間を「有意な」毎時2本体制(到着間隔を40・20分程度)とするには、
武雄温泉からの特急接続路線バスの時間短縮が必要。ノンストップバスの新設となる。
これが採算取れるか、あるいは大した補助金なく効果があれば既にやってるよ。

さらに、中型バス以上では温泉街への乗入れは難しいから、結局は嬉野駅でバス乗換え。福岡空港から3回乗継。
まあ武雄からポンチョっでR34経由、温泉街直行が理想的だけど、あの距離を60km/hrで爆走したらクレームの嵐でしょ。

選択と集中が必要。他の生活路線の維持もあるから、市としては観光客対策は駅〜温泉街コミバスが精一杯だよ。
駅〜温泉街〜駅を10分ちょっとで走れるから、毎時2〜3本可能。

>複線化事業も知らないとかギャグか?

遂に独り言?
270名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:47:33.84ID:6jkyv+md0
>>269
ホテルに横付けしないとといけない必要はどこにも無いんだがな。頭が固いようだ。
JR九州バスの時刻表をいじるだけ。
路線バスで来た観光客は最寄りの停留所から歩く。
先行先着であればWEB検索にはヒットするから、何分しか空いてない、なんてのは意味がない。

佐世保特急の増発のために複線化してるんだが、それも知らないで今までコメントしてたのか?もはやギャグだなと。
2022/05/12(木) 20:14:56.40ID:osgEBAtod
佐世保特急増発の為の複線化じゃなく、佐世保特急に+リレー特急が加わるから“きちんと捌く為”に複線化な?
272名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 20:21:02.52ID:6jkyv+md0
>>271
佐世保線特急と少し上では書いていたが線が抜けていたようだ
2022/05/12(木) 21:22:22.49ID:89YX+Mju0
>>266
>毎時2本の場合もある、という表現に対してだね。

その武雄市のHPの冒頭目立つ所に
>※1時間に上下それぞれ2〜3本程度停車
と書いてあるから、意見は武雄市の方によろしく。
FGT計画より1往復増えるみたいだが。

>>267
>地方ローカル線乗れば分かるが、男性1人の旅行客は中高年〜前期高齢者レベル。

またピント外れなことを言ってる。そこじゃなく東海道線、山陽線などの幹線。
「高齢者が多い」は多数派という意味じゃないが、車内そこら中に居るイメージ。
席を譲るとドミノ式に波及して最初の人が恨まれるからか、譲り始める奴すら居ない状況。
コロナ前だが、何しに行くか知らないがグループも多かった。

老若男女問わず車窓を気にする鉄道趣味人など殆ど居ない、18シーズンだけ格安手段として実用的に乗ってる客が圧倒的に多い。
幹線だから客数では例示されたローカル線など塵のようなレベルだよ。
ただし夜遅くなると高齢者は潮が引くように見なけなくなる。夜行もその延長だろう。

試しに今、検索すると大阪〜武雄・嬉野は新幹線、東京からは福岡空港の経由。言う通り福岡経由の圧勝だね。現状は。
ごく稀に佐賀空港、長崎空港(バス彼杵経由)だが、ハウステンボス経由が出た時はワロタ。
新幹線開通すれば、今でも長崎空港経由が出ことがあるんだから、大きく変容するのは間違いない。

新大村のバスにバランスする需要がシフトすれば十分で、ひっくり返す必要は無い。
大村市が補助金が出すだろうから、県外向け受益者が増えすぎると揉め事の種になる。

>総合的な検索で佐賀が有利なケースも存在するだろうという話。

264だけど、佐賀空港経由の人は検索して利用するけど、長崎空港経由の人は検索使わず
気づかないから使わないという解釈でいいのか。将来も。
274名無し野電車区 (ワッチョイ 6668-/AKQ)
垢版 |
2022/05/12(木) 21:33:06.20ID:FD94u4AS0
ミッシングリンク問題が未解決のままだな
高速道路で孤立区間が先行開通した事例は多数だが新幹線では異例
FGTの実験台として適してそう
鹿児島ルートでも新八代のアプローチ線で実験した事がある
2022/05/12(木) 21:51:07.24ID:36MJuRWtd
何故もう無いものをあるかのように語るのやら
2022/05/12(木) 21:55:41.67ID:rqpSSP4G0
>>274
FGTはもう断念されたんだよ
277名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 21:58:04.90ID:6jkyv+md0
>>273
本数と営業時間から計算すればほとんどは毎時3本なんだよ。2本は乗客数の少ない時間帯で観光客に影響ある時間ではないだろう。

東海道線でも同じだよ。静岡地区を出したのにスルー?シーズンの熱海や黒磯の画像漁ってみたらいい。
仮にそうであっても幹線レベルしか乗らないなら、行動範囲は狭いじゃないか。せいぜい日帰りー1泊か。

0か100かなんて話は最初からしてない。シフトは少ないだろうという話でしかない。

何言ってんだ?
検索して福岡、佐賀、長崎の各空港、新幹線それぞれ比較した上で選択だろう。
時間、価格、本数、乗換回数等を総合的に見て決めるのが普通。何回言わせんだ?
278名無し野電車区 (ワッチョイ 3305-/51y)
垢版 |
2022/05/12(木) 21:58:38.14ID:RtNo91570
10年もしたらFGTが走ってそう
279名無し野電車区 (ワッチョイ 3f86-h/8L)
垢版 |
2022/05/12(木) 21:59:13.13ID:HYntkgEV0
国交省にも都合があるので、佐賀がフル全通を望むまで断念されることはありません。
280名無し野電車区 (ワッチョイ 6668-/AKQ)
垢版 |
2022/05/12(木) 22:42:33.57ID:FD94u4AS0
スーパー特急方式が実現してたら787系が走ってたとか?
将来のスーパー特急を目論んで歯車比3.5で6M1Tとかキチガイスペックだった
本気出せば180キロ位出せそう
885系も10‰均衡168キロとかいうキチガイっぷり
281名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:08:59.70ID:AH1BR9iqa
本数どうなるんだろうな…
4編成しか導入しないんじゃ片道30分の路線とはいえ1本は検査考えたら予備だろうし、3本常時フル回転は考え辛いからかなり少なそうな気がするが…
2022/05/13(金) 07:24:56.47ID:aFcobHs9p
九州新幹線は部分開業時は全部使ってたらしいけども
2022/05/13(金) 07:30:38.43ID:c0G7kheC0
西九州新幹線の路線部分だけなら
FGTはすでに実用化できる程度の
性能と耐久性はある。

あとは決断するかどうかだけ。
2022/05/13(金) 07:51:43.41ID:KwLBTgG20
なんで今回は800系みたいに車両を自社開発しなかったんや...
2022/05/13(金) 08:00:07.33ID:PuopcN780
>>270
>ホテルに横付けしないとといけない必要はどこにも無いんだがな。

言う通りだよ。横付けが目的でないから、温泉街のバス停間隔が短くてもよい。
嬉野駅からのバスと宿との徒歩距離を縮め、所要時間を短縮したいだけ。
現状がスーツケースを400m転がす路線バスなんだから、この部分の改善が最重要。

>先行先着であればWEB検索にはヒットするから、何分しか空いてない、なんてのは意味がない。

例えば特急+路線バスが嬉野の宿まで最早着と検索され、
20分後に出発のリレー特急+新幹線が上記の5分後着の第2位の場合、
わずか5分早く着くために宿まで400m歩く前者は忌避される可能性が高いでしょ。自分で言っている総合的判断による。
そこを路線バスが挽回するためには、到着を5分前から10〜15分前と繰り上げる必要があり、
結果として到着時間が均等に近くなるんだよ。(その手段は路線バスの時短のみ)

>>277
>仮にそうであっても幹線レベルしか乗らないなら、行動範囲は狭いじゃないか。せいぜい日帰りー1泊か。

行動範囲や泊数はどうでもいいのでは。高齢者が鉄道で動き回る「能力」を有しているから、
ツアー決め打ちはおかしいだろうというのが、そもそもの論点だよ。
足の速い新快速とその隣接域が顕著な気がするが、電車が速いから「能力」が増長すると思えない。
潜在的な能力が顕在化したものだろう。
2022/05/13(金) 08:01:16.58ID:HGJZqdRTM
数編成製造なら台湾新幹線みたいに2倍、3倍の価格になるんじゃない?それ考えればFGT2倍は高くないのかも。
2022/05/13(金) 08:02:09.20ID:HGJZqdRTM
>>284へのレスね
2022/05/13(金) 09:15:06.93ID:CIep1xyea
武雄温泉のホームって、かつての新八代みたいに同じホームで乗り換えるの?
2022/05/13(金) 09:42:29.56ID:IyKlmBjFp
>>288
そうだよ
290名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:35:37.50ID:S6g6IawT0
>>285
嬉野でバス停から400m以上離れている旅館で全体の何割程度なんだろな。川向こうくらいしかないように思うが。嬉野BC、体育館、公会堂からの徒歩でだいたいカバーできそう。そこまで距離あるように見えない。

武雄温泉で新幹線行った次の特急からのバス接続であれば、有意な先着はできる計算。
フリー乗降って計画にでてるんだっけ?

ツアーを勧める&ツアー率が高い、というのが主張なんで少数の話を出されても大勢に影響はないよ。
そもそも高齢者が鉄道で動き回る能力がないなんて発言はしていない。ツアーだとしても出発地の新幹線駅や空港までは自力で行く必要があるからね。
日帰りと何泊も必要な旅行だと後者はより高い能力が要求されると思うよ。
2022/05/13(金) 13:40:16.40ID:K5oEsXq5M
>>290
駅からなら大半離れてるし、今のバスターミナルならまだ近い方だけどね
292名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp33-ojei)
垢版 |
2022/05/13(金) 14:34:23.43ID:QhoEIBZEp
>>237
在来線の駅名標もこのスタイルにしてほしい
真ん中のイラストなんていらんから
2022/05/13(金) 15:49:37.81ID:rb70cv6up
さすがに新幹線はちゃんと自動放送録音してるみたい
https://twitter.com/TheDonnaBurke/status/1524986725696565249
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/13(金) 23:54:11.47ID:PuopcN780
>>290
>そこまで距離あるように見えない。

GoogleMapを見るだけじゃ答えは書いてないよ。徒歩距離を測れる機能を知らないの?
各エリア中心施設をとれば、公会堂前から和多屋別荘350m、バスセンター〜シーボルトの湯450m。
塩田川右岸は絶望的に遠いから測るのやめた。

モニター上で物差し当てて直線距離を測ったのかもしれないが、「格子状街路」なのを忘れてる。
理屈が分からなければ中学数学の教科書を参照のこと。
ICT苦手な爺って、もしかすると自分基準かよ。

>フリー乗降って計画にでてるんだっけ?

「横付けが目的でないから、温泉街のバス停間隔が短くてもよい。 」
とこちらから回答した矢先、フリー乗降に固執するとは、意図がわからん。

>日帰りと何泊も必要な旅行だと後者はより高い能力が要求されると思うよ。

前者も後者も「高い能力」は要らんだろ。
高齢者って生まれた時から高齢じゃなく、若い頃は自力で出張、旅行してたんじゃないの。
能力の高くない人は日帰りだったのか?
295名無し野電車区 (ワッチョイ 2b01-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 00:22:25.34ID:wtKfSZJj0
>>294
具体的に全体のうち何割なんだ?そとそも徒歩5分程度の距離にそこまでの意味を感じないがな。

体力も気力も年齢と共に落ちてくるもの。若い時にできたことができなくなるのは普通。
長距離乗り物に乗るのも負担がかかる。
296名無し野電車区 (ワッチョイ 2b01-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 00:40:15.18ID:wtKfSZJj0
https://www.city.ureshino.lg.jp/var/rev0/0014/6859/siryouNo.1.pdf
嬉野来訪者の内訳は佐賀と福岡で48%、その他九州21%、中国地方12%。近畿は5%、関東は数%しかいない
外国人は韓国人が90%。

嬉野温泉は乗降2100人想定。九州、中国、近畿の一部、それに長崎空港に韓国便は飛んでいないので韓国人も武雄温泉を経由する。
甘めにみて嬉野温泉の利用者数の内訳は福岡方対長崎方で7対3くらいだろう。

ついでに長崎新幹線の他地域へのPRもうまく出来ない可能性が高い。
新幹線は9月末開業だが、JR東日本管内では10月に期間限定の乗り放題切符が販売されるので、趣味人はそっちに気が行く。
メディアも東京発着ではないのでさほど報道しない。

24年春になると北陸新幹線が延伸開業する。東京、名古屋、大阪から北陸、北信越の各温泉へのアクセスがよくなるので話題はそっちに取られるだろう。
2022/05/14(土) 00:41:52.90ID:nbyUHf25M
そもそも老害は生きなくていいから
嬉野温泉より武雄温泉の方がマナー悪い老害多い
嬉野もシーボルトは止めとくのが無難
武雄温泉では湯船でハミガキしようとしてた老害に一喝してやったわ
2022/05/14(土) 01:57:14.79ID:ky7ppVo00
>>295
飽きる程書いたが、スーツケースを転がして舗装の粗い車道の400m、5分じゃ無理だよ。
それに平均だろ。もっと長いところもある。
長崎駅前は散々言われてるのに、あの2〜3倍を転がせとは観光客の限界を超えている。
雨の日はタクシー呼ぶかね。どうせタクシーなら嬉野駅だよ。屋根も土産物屋も観光案内所もある。

>若い時にできたことができなくなるのは普通。

今までのレスを見ていると、自分を基準で言ってるように思えるんだが。

>>296
最強メディアのNHKが上田会長退任後なのに長崎シフトって話を知らないのか。
今年に入って連ドラ2本、影響力の強い朝ドラも始まる。
ちょっと調べりゃわかるけど、地方舞台の連ドラって民放含めて少ないから、異例中の異例。
新幹線の内容じゃなくても、その地域に関心を向けさせるサブリミ的な効果はある。
金沢開業の時は、新幹線効果が同年朝ドラ舞台となった能登に及んだ。

そもそも開業効果は数年だから、北陸があろうが無かろうが客足は落ちる。
それは萎むのではなく本来ベースに戻るだけのこと。
299名無し野電車区 (ワッチョイ 2b01-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 07:10:47.07ID:wtKfSZJj0
>>298
空港なり駅なりで散々スーツケースを転がしてるんだから、今更どうということもないだろ。
そんなに不便ならツアーがいいかもな。
若しくはバスセンターを移転しろってか

老人が身の回りにいないことはわかるよ。

NHKが最強メディアっていつの時代だ?紅白打ち切りなんて話が出てるこの時代に。
新幹線効果が能登に及んだのはドラマの効果というより、単純に開業の効果。
https://www.customs.go.jp/osaka/news/news_pdf/20160607epa_shiryo2_2.pdf
資料見りゃわかる通り、周辺観光地が軒並み増えてる。能登が特別増えてるように見えない。

PR、周知が上手くできないという話をしてるんだが?よく読んでるか?ご祝儀相場効果も薄いという話だ。

本来ベースは先の添付資料に準じたものになるだけ。
2022/05/14(土) 09:19:26.02ID:bEGonWEAM
リレー新幹線を推進する佐賀民は、武雄嬉野新幹線が開業したら文句言わずに
休みの日には率先して嬉野温泉へ行くこと
武雄で乗り換えてまた嬉野温泉駅からバスかよ、と文句言う権利はない
2022/05/14(土) 09:58:24.33ID:RGefvh8bd
>>300
長崎とJRQの為に“最大限の譲歩として[武雄温泉迄なら整備しても良いよ]と提案し、双方納得して合意したのではなかったかな?

何で譲歩した側にそんな義務が発生するのか、論理的に説明してもらおうか
2022/05/14(土) 10:53:26.57ID:9s66kVUCr
>>301
長崎とJR九州は武雄乗換を希望したことはなく
リレーで開業してFGTができたらアプローチ線を作る、という合意は六者それぞれが譲歩したもの
佐賀だけが一方的に譲歩したものではない
2022/05/14(土) 10:58:35.98ID:ky7ppVo00
>>299
空港はツルツルのフロアで勾配・段差ほとんど無く、屋根あり壁あり冷暖房完備。でかい所は動く歩道あり、介助体制もある。
同じ距離でも、歩道の無い屋外車道の路面の粗いところをスーツケースを転がすのは大変だよ。
マジで旅行したこと無いんでは?

公共交通で移動したいけど路線バスの不便さに他を選んでいる層を想定だから、ツアーは的外れ。
路線バスが大きくて温泉街に入れないのが問題だから、バスセンター移転は現実的でない。
道路拡幅とセットの大事業となり、その金額を使ってコミバスを数十年無料運行できるのでは。
よくもまあ次々と条件ぶれたり現地知らない思い付きが湧いてくると、むしろ感心してしまう。

>紅白打ち切りなんて話が出てるこの時代に。

報道後に会長が明確に否定したよ。
週刊誌が面白おかしく煽ってる記事を公式回答後に使うとは。
情薄であればやむを得ないが、博識なお方だから確信犯的に使ったと疑われて、
ここの住人の多くは不快感を抱くのではないかね。メディア、エンタメに疎いと舐められたとの解釈。

鉄道が無く不便な輪島が明確に増えたんだから、「新幹線効果が同年朝ドラ舞台となった能登に及んだ。」でいんじゃないの。
304名無し野電車区 (ワッチョイ a586-ZQNh)
垢版 |
2022/05/14(土) 11:08:35.27ID:JePrT+Uv0
>>302
その各者ギリギリの譲歩のキーとなるFGTがダメになったとしたら計画全体が破綻したってことだね。
廃線にして長崎本線使い続けるしかないわ。
2022/05/14(土) 11:12:50.96ID:RGefvh8bd
>>302
一番最初に[武雄温泉接続.新幹線鉄道規格新線]で合意してますし、後にFGT導入やその断念によりリレー長期化になったのも“全て長崎(山陽直通を望んだ)とJRQの手落ち”から発生したもの
当初から武雄温泉迄の整備で合意していた計画。FGT失敗したらリレー長期化は自明だったのに何等の次善策も講じないまま突き進んだのだから、リレーで不便を被るのも“不便だと思う側の自業自得”なわけです
2022/05/14(土) 11:12:53.71ID:wne55D0wM
>>302
FGTが失敗したからアプローチ線は作りません、佐世保線肥前山口武雄温泉間完全複線化も中止しますで解決。
鳥栖武雄温泉間は在来線活用の合意を何が何でも遵守しないといかんな。
2022/05/14(土) 11:24:02.00ID:elNmzfuCM
>>305わかりやすいね、長崎の自滅がw
2022/05/14(土) 11:32:37.39ID:ndcaJKJT0
>>305
>リレーで不便を被るのも“不便だと思う側の自業自得”

他人の不幸を喜ぶのが鮮人、じゃなかったガジン
2022/05/14(土) 11:37:19.88ID:bMd5gx800
全線フルが無理だと分かった時点で線路だけ狭軌にしておけば良かったのに
310名無し野電車区 (ワッチョイ 2b01-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 11:40:07.75ID:wtKfSZJj0
>>303
具体的な数字の反論がないからガッカリ。
個別案件でしかもはや返せないようだね。

この前ウポポイに行ったけど、駅からスーツケース転がしてる人は普通にいたよ。北国で舗装も荒いし、土の部分もあった。それでも案内さえわかれば最寄りの駅、バスから目的地までスーツケース転がすよ。とくに抵抗ないだろね。

文章をよく読んでいないんだね。
バスセンター移転しろ、とは言ってないよ。

紅白の存続は正直どうでもいいんだわ。NHKに関する評価がズレてる。紅白の視聴率が年々下がって、NHK解約が叫ばれ、メディアが多様化する中で最強メディアって言えないね。
朝ドラ効果仮にあっても数年じゃん。結局本来ベースに戻るだけ。
あまちゃんとかとっくに忘れてるでしょ?

鉄道がなく不便な五箇山や白川郷あたりも新幹線効果で増えてるからね。
2022/05/14(土) 11:43:32.74ID:ky7ppVo00
>>299
>PR、周知が上手くできない

北海道新幹線の暫定開業よりマスコミの反応は順調だけどな。
この時の反省からか特にQがメディア対策を重視しているみたいで、
東京から遠い西端でどうでもいいはずなのに、違和感を覚えるほど露出が多い。
車両航送をヘリ飛ばして放映したり、船見学ツアーに添乗報道した。
たかが試運転列車の初運転が、ヤフーニュースのヘッドラインなんだから。

朝ドラはあさイチとの連携戦略により社会現象化するから侮れないよ。カムカムは影響大きかった。
今年は九州沖縄の舞台が連続というのが異例中の異例。沖縄は本土復帰50年に合わせたが、
長崎は新幹線開業が最大の要因としか思えない。内容は金沢開業時みたいにリンク不要だからね。

長崎が今年〜来年にかけて全国的に話題になりそうなのは、IR(最終的な成否は知らんが認定可能性大)とG7保健相会議。
長崎大には熱医研(BSL-4施設)、原爆後障害研があって知事が医師だからほぼ当確だろう。
G7保健相なんて知名度無いに等しかったが、コロナで重要度が一変した。

節目ごとに良いポジョンで(例えばニュース7の上位)メディア露出し、HTB、長崎市内、駅や新幹線をを見せられる。
興味を引くCM的効果は、ここしばらくは地方県としてトップクラスなのは間違いない。
そこが妬まれる原因なんだろうな。歴史や偶然の積み重ねだけど、他県が真似できないものを持ってしまっているのは事実。
312名無し野電車区 (ワッチョイ 2b01-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:00:44.54ID:wtKfSZJj0
>>311
車両輸送はメディアでも取り上げられることは確かに多かったな。開業後の方が大事だけど。

後ろの方は何を伝えたいのかちょっとよくわからん。
ブームはいつか収斂するし、本来ベースになるだけ。

地元民でテンションが上がってるのかな。
2022/05/14(土) 13:35:00.27ID:eQke9Ja70
今の時代、いくらメディア戦略を立ててもネット上に過去の経緯含めて情報が出ているので、
調べりゃ新鳥栖ー武雄温泉間の建設要求が無理だっていう事を普通の考え方をする大人ならば判る。
2022/05/14(土) 14:37:24.57ID:ndcaJKJT0
>>313
新鳥栖ー武雄温泉間が在来線のまま?
佐賀県てバカかアホか小一時間… となるさ
2022/05/14(土) 14:55:24.56ID:kPgkt1vqa
>>314
バカやアホは長崎県やJRQだと数時間は軽く反論されるだろうなw
2022/05/14(土) 17:12:29.53ID:WR/8T5vj0
>>313
佐賀ケチん知事が相当変わり者だって事はネットですぐにわかるね
2022/05/14(土) 17:43:53.57ID:eQke9Ja70
>>314
>>316
在来線特急で十分な区間に新幹線作ろうとした長崎に批判が集まるだけ。
それも本来は佐世保市の原船受け入れのための建設なのに長崎市とJR九州の我儘で歪められた事も含めてね。
2022/05/14(土) 17:59:55.53ID:qTQp9Jutp
>>299
九州新幹線開業のときのPRのことですね分かりますん
2022/05/14(土) 18:53:01.17ID:DizNSotkM
>>300
勝手に佐賀の許可取らずに工事始めたのは長崎だと何度言わせんだ?
>>317
ほんこれ
2022/05/14(土) 21:10:30.63ID:lQ65LIhsa
赤字自動計上新幹線
2022/05/14(土) 21:36:43.81ID:09jVl3ABM
>>319
県境~新大村~長崎間の工事に佐賀の許可はいりません
いいがかりは大概に
2022/05/14(土) 21:54:22.67ID:ky7ppVo00
>>310
>鉄道がなく不便な五箇山や白川郷あたりも新幹線効果で増えてるからね。

市集計の入込数は精度低いから参考程度だろ。県公式はこれ。
https://toukei.pref.ishikawa.lg.jp/dl/3229/kankoutoukeiH27.pdf
P4
>NHK連続テレビ小説「まれ」の放映によるPR効果などにより、対前年比118.3%の8,203千人となった。

地域別観光入り込客数 H27対前年比
加賀地域 108.6%
金沢地域 119.2%
白山地域 105.8%
能登地域 118.3%

主要温泉地別宿泊者数 H27対前年比
山中温泉 110.2%
山代温泉 113.1%
片山津温泉 110.9%
粟津温泉 102.6%
湯桶温泉 125.6%
和倉温泉 118.8%
輪島温泉郷 126.9%

輪島の入り込客数増は最高の金沢に迫り、宿泊者増は県下最高。
県公式で能登の朝ドラ効果を認めている。
2022/05/14(土) 22:02:05.04ID:ndcaJKJT0
>>317
>在来線特急で十分な区間

博多~長崎   約150㎞
京都~名古屋 約150km

在来線でなく新幹線を使う距離だな
2022/05/14(土) 22:15:55.31ID:kPgkt1vqa
大阪~名古屋、近鉄特急を出されたくないから京都なのか?
2022/05/14(土) 22:26:08.43ID:wKqD62W6M
>>321
県境のトンネルの中でリレーがお望みだったか。
信号場作って安全のために200mばかし離して停車させて400mくらい歩かせた方が良かったよな。
嬉野温泉は博多直通だしそれがベストじゃね?
2022/05/14(土) 22:30:45.14ID:CSND1v6zM
>>325
現実的には大村車両基地で乗換だな
武雄~大村車両基地が狭軌
大村車両基地~長崎が標準軌
どっちみち大村線・長崎本線の狭軌気動車の車庫もできる予定だし
県境~大村車両基地間に枕木敷くコストぐらいは佐賀が払えや
2022/05/14(土) 22:53:19.53ID:ndcaJKJT0
>>324
その区間だと約190kmだろ
比較するにはチト距離が違う
328名無し野電車区 (ワッチョイ 2b01-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:53:34.94ID:wtKfSZJj0
>>322
やっぱり文章が読めてないね。
>朝ドラ効果仮にあっても数年じゃん。結局本来ベースに戻るだけ。
2022/05/14(土) 22:56:15.86ID:kPgkt1vqa
>>327
190キロだと新幹線の距離ではない、と
2022/05/14(土) 23:07:51.64ID:ndcaJKJT0
>>329
充分新幹線の距離だよ
そしてそれより短い距離(長崎~博多150km)も新幹線の距離だよ
2022/05/14(土) 23:43:03.62ID:xlQZdCBn0
>>323
東京ー大阪間の高速鉄道を敷いた結果のお零れ区間と比較してどーする?
2022/05/14(土) 23:48:22.82ID:ky7ppVo00
>>310
>この前ウポポイに行ったけど、駅からスーツケース転がしてる人は普通にいたよ。北国で舗装も荒いし、土の部分もあった。

それって事実上、徒歩が唯一の手段でしょ。
嬉野で新幹線+コミバスが設定されれば、荷物持った観光客はその瞬間から路線バス利用時の400m前後の徒歩を無理と感じ始める。
昔は1里2里歩くのは日常だっけど、今は無理と言う。「無理」とは相対問題。

>バスセンター移転しろ、とは言ってないよ。
>>299には
>若しくはバスセンターを移転しろってか

と書いてある。移転は当方から発したものでなく、そちらから言い始めたことだから、単純に見解を返信した。

>朝ドラ効果仮にあっても数年じゃん。結局本来ベースに戻るだけ。

ブーム後は本来ベースに戻るとはこちらから先に言ったことだ。当たり前の話だから議論に値しない。
>>318から指摘され、それでも気付いていないようだけど、朝ドラ効果は以下の御意見に対しての返信なんだけどね。

>>296
>ついでに長崎新幹線の他地域へのPRもうまく出来ない可能性が高い。
>メディアも東京発着ではないのでさほど報道しない。

「統計からみた石川県の観光」の言葉を借りれば、朝ドラ「放映によるPR効果」。
新幹線開業直後に長崎を舞台にした朝ドラが始まり、新幹線の間接的なPR効果が期待される。
視聴人口が半端なく多く社会現象を起こすようなドラマ枠でであり、過去の例では効果が非常に大きかった。

>紅白の視聴率が年々下がって、NHK解約が叫ばれ、メディアが多様化する中で最強メディアって言えないね。

紅白を引き合いに出すの理由が分からんな。
下半期朝ドラの寸劇は紅白でやらないよ。あまちゃんと同じと思ってるとすればシーズン違い。
朝ドラ番宣しないから紅白の視聴率が下がっても、朝ドラによる長崎のPR効果には影響しない。

最強メディアと言えない主張は、朝ドラ自体に向けて展開すべきだろう。
現実には朝ドラ枠って視聴率V字回復し、視聴人口でいけばお化け番組なんだから、それは容易じゃない。
朝ドラ受けの華大さんを論破するスキルが必要だろうな。
2022/05/15(日) 00:07:01.40ID:RNQRRot70
>>331
はっ?

おこぼれ区間と非おこぼれ区間は比較してはいけないと言うのか?
京都-名古屋 と 博多ー長崎
距離はほぼ同じでも、片方は新幹線の区間と認めるが、片方は新幹線の区間と認めないと言うのか?

ガジンの言う事は分からんぜ
2022/05/15(日) 00:18:03.25ID:V4t3w7Mra
その区間のためにかけられる整備費用は全然違うわな。
博多~長崎は、沿線自治体に整備費用たかって並行在来線を分離廃止しなければ成り立たない程度の需要なんだろ。
途中の博多~佐賀需要を無理やり取り込まないと運営会社の収益すら成り立たない程度じゃ、整備する価値(需要)はないと言われても仕方がない。
2022/05/15(日) 00:46:59.10ID:wvsIoxy4D
>>281
遅レスすまんが、武雄市のHPによれば、ほぼ毎時2本の本数なんだよな。
民主政権時代のFGT資料の引用かと思ったら、注釈によれば所要時間のみ。
1往復増えている(レコード列車かも)から、Qの内示を記載している可能性が高い。

最初1〜2年はご祝儀客が多く、休日などフル稼働が必要な日が多いだろうし、
リレーのハンデをカバーする唯一の手段は頻度という新八代で得たノウハウから、
意地でも大増発するのかなと思える。
数年後には需要に応じた臨時化減便の含みを持たせるも、客が付けばそのまま本数でいくという。

さすがにほぼ1日30分間隔をやられると、九州号も安泰じゃないな。
リレー方式では大部分の時間帯が毎時1本という読みがあって、バス転移説が強かった。
武雄市情報が本当なら前提が崩れ去る。
さらにユタカが復活すれば、博多駅需要を再びごっそり奪われる。

>>313
メディア戦略って、整備方式に向けての効果などないよ。記事本体には誘導的なことは一切書かれていない。
開業ブームの賞味期限内にPRしてもらって、利用客を目一杯伸ばしたい目先目的だろう。
どうやらとんでもない本数を走らせるらしく、コスト増の回収が最優先。
2022/05/15(日) 00:52:02.56ID:RNQRRot70
>その区間のためにかけられる整備費用は全然違うわな。

確かに
名古屋ー京都の方が市街地を通る距離が長い分
こっちが高いだろうね
しかも
博多―長崎のうち、博多ー新鳥栖は整備済みだしな

>博多~佐賀需要を無理やり取り込まないと運営会社の収益すら成り立たない程度じゃ、整備する価値(需要)はないと言われても仕方がない。
意味不明
名古屋~京都間のウチ
 京都ー米原
 京都ー岐阜羽島
 米原ー岐阜羽島
 米原ー名古屋
 岐阜羽島ー名古屋
これらの区間は需要は考えるな!! と言うのか?
(まぁ無視できる区間はあるが)

(博多~長崎は)在来線特急で十分な区間
これが嘘だと分かったら、話をすり替える
国賊パヨクの点綴的な手法だな
337名無し野電車区 (ワッチョイ df9f-zpPI)
垢版 |
2022/05/15(日) 01:10:32.70ID:fqS/W5JT0
米原駅と岐阜羽島は佐賀駅と同じで素通りされるだけの駅だからww
2022/05/15(日) 01:49:38.80ID:cR5fVSBgM
>>335
開業時は毎時各停1本、速達1本だろ
しかし半年後には武雄強制乗換で不便で高くてたいして早くない新幹線は客離れが進み
空気輸送が目立ち速達便は朝夕数本ずつ以外は臨時列車に格下げ
1年後には速達便は朝夕1往復ずつに減便
2年後には地元と存続を前提としない協議開始、あわせて各停便が閑散期の昼間は2時間間隔に
3年後、万策尽きて廃止届が出て
4年後廃止
339名無し野電車区 (ワッチョイ f3e4-l38t)
垢版 |
2022/05/15(日) 02:11:09.29ID:VT3IYYlg0
>>336
154qなんぞ特急電車で十分だし、新幹線は片道300qが目安だ
長崎市は高松と同等のくせに老害全フル厨は威張るな

名阪間ですら近鉄移動でも十分なのに、博多ー長崎は全フル化しろとか贅沢抜かすな
2022/05/15(日) 05:07:20.85ID:TBm6EADf0
>>333
東京ー大阪間の建設が無ければ、そもそも建設される事も無かった区間でしょ?

東海道新幹線は鈴鹿越えが断念されなければ京都は経由せずに作られる予定だった時点で、
京都ー名古屋は在来線で十分と思われていた区間。
2022/05/15(日) 08:59:37.88ID:MLZjaKSuM
>>332
長崎を舞台
市長や県知事が長崎されるドラマを朝からはちょっとな
342名無し野電車区 (ワッチョイ 2b01-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 09:24:29.54ID:R/vH9Lup0
>>332
長々と書いてるけど、それらは個別の話なんだよ。全体は296で既に述べてる通り。

コミバスとやらが設定されるのか、ルート、本数、停留所はどうなのか?だし
ウポポイは調べりゃわかるけど
http://www.town.shiraoi.hokkaido.jp/docs/2021032600035/files/g2110_1.pdf
これ以外にもバスあるからね

石川は北陸新幹線で東京直通だからね。開業した時はCMも多かったし、駅のチラシもテレビ番組も多かった。長崎は東名阪からのアクセスが新幹線開業で劇的に改善されるわけでもないし、直通があるわけでもない。条件が違う。

所詮朝ドラなんてシーズンもの。あまちゃん放送時、久慈のネット検索回数は多かったが、終了後ガクッと減った。
あと長崎の朝ドラって五島が舞台。新幹線沿線とは直接関係ない。離島だから面的な広がりもない。
大都市圏から空路でアクセスするだけだよ。
2022/05/15(日) 10:27:50.08ID:RNQRRot70
>>339
>154㎞なんぞ特急電車で十分だし
全然、遅すぎるんだけど

>名阪間ですら近鉄移動でも十分なのに
新幹線と近鉄特急の乗車人員の差をご存知か?
何故、圧倒的な差がつくか理解できるか?

そもそも在来線特急と言う贅沢なモノ、佐賀には不要だよな
普通列車と高速バスで我慢しとけwww
2022/05/15(日) 10:33:17.51ID:zHVbI3JFM
しかし現実は特急街道、長崎はリレー
2022/05/15(日) 10:41:37.32ID:lNpMtrTar
北海道もリレーやってる
東京から新函館北斗に来るはやぶさと新函館北斗から札幌にいく北斗は号数を合わせてるし。

はやぶさ4号 東京~新函館北斗
  北斗4号 新函館北斗~札幌
2022/05/15(日) 10:42:27.57ID:RNQRRot70
そのリレー特急
佐賀駅通過になるかもなw

博多ー武雄温泉間ノンストップの方が
車内が落ち着く
2022/05/15(日) 10:47:05.77ID:RNQRRot70
別のとこでも書いたが

杉並パヨクが高井戸ICのフル化に反対して
他所に迷惑かけているのと
同じ事を佐賀反対派はしているんだよな
2022/05/15(日) 10:48:32.44ID:zHVbI3JFM
アホ長崎民の期待は全て妄想レベルw
現実は長崎がリレー、佐賀は直通特急、長崎もシコシコ狭軌で通過w
2022/05/15(日) 10:51:23.26ID:RNQRRot70
長崎もシコシコ狭軌で通過

意味不明
ついに壊れたかww
2022/05/15(日) 10:53:58.74ID:zHVbI3JFM
佐賀県内在来線廃線のために、頑張ってバスでも使ってみればw
存続に貢献しちゃうぞ?頑張れ‼︎
2022/05/15(日) 10:59:00.20ID:RNQRRot70
佐賀県内在来線廃線のためなら
佐賀通過のリレー特急使うわ
佐賀駅通過で何も問題ないからな
どうしても佐賀に行く必要があるのなら「みどり」を使えば良いんだし
2022/05/15(日) 11:01:40.29ID:zHVbI3JFM
佐賀駅通過だと良いねえw
あ、虎の子の短小リレー新幹線は乗らないといけないもんねぇ
大変だなwww ただでさえ僻地なのにw
2022/05/15(日) 11:09:10.24ID:V4t3w7Mra
佐賀通過で、露骨にみどりとリレーかもめの乗車率の差が博多時点で明確になったら恥ずかしくないのかな?
2022/05/15(日) 11:35:11.35ID:RNQRRot70
>>352
他人に迷惑をかけて、それで困っているのを見て喜ぶ
「佐賀は北朝鮮」 名言と言うか真実だな

>>353
リレー特急 > 佐賀特急
恥ずかしいかもなww
2022/05/15(日) 11:47:20.69ID:zHVbI3JFM
佐賀県民じゃねーしw
長崎の夢、新大阪直通0.01%なのが笑えるわw
2022/05/15(日) 12:04:36.54ID:NsB5sWfr0
赤字路線とか、ろくすっぽ納税してないくせに何言ってんだか
軽トラさえあれば生活出来る連中には何も変わらんだろうが
2022/05/15(日) 12:25:13.19ID:ACsVBzLSa
長崎=ロシア
佐賀=フィンランド
2022/05/15(日) 12:38:49.33ID:RNQRRot70
>新大阪直通0.01%
なぜその確率かと言うと佐賀が反対しているからだろう
お前さんが佐賀県民でないと言うのであれば
長崎県民が困っているのを見て高みの場所から喜んでいる
朝鮮人そのものじゃん
2022/05/15(日) 12:45:01.76ID:RNQRRot70
>>357
違うな
国際情勢で言うなら

長崎=日本
佐賀=韓国
JR九州=アメリカ

アメリカー日本ー韓国の東アジア同盟に反対している所がそっくりじゃん
それでいて新鳥栖・武雄温泉・嬉野温泉等、良いとこ取りする
朝鮮人そのものじゃん
2022/05/15(日) 12:46:34.26ID:O/6uYCW4a
>>354
佐賀特急を延長して佐世保線は成り立っていると言いたいのかな?
長崎は、このように無駄に佐世保をも敵にまわすw
2022/05/15(日) 12:50:43.48ID:O/6uYCW4a
>>359
さすが長崎、韓国と同じ自覚のなさだ。

合意はすり替え前提で、すり替えに応じない相手が一方的に悪いと言い張る。これを繰り返せば、嘘は真実になるを実行して世界から孤立している。
それが韓国長崎。日本にはあり得ない発想をおしつけてばかり。
2022/05/15(日) 13:03:13.04ID:RNQRRot70
>>360
>佐賀特急を延長して佐世保線は成り立っていると言いたいのかな?

???

>>361
>合意はすり替え前提で、すり替えに応じない相手が一方的に悪いと言い張る。
自らの悪行を消しさるために相手が悪いと言う
まさに朝鮮人そのものじゃん
2022/05/15(日) 13:03:59.90ID:O/6uYCW4a
>>362
そう、まさに長崎は朝鮮人
364名無し野電車区 (ワッチョイ 5105-TxEc)
垢版 |
2022/05/15(日) 13:22:05.69ID:r5+Xux+c0
平均年収は佐賀県民の方が高いのに土地は長崎県の方が高いだろうから大変だな
2022/05/15(日) 13:40:07.64ID:zHVbI3JFM
困ってる長崎民には言ってないよ、長崎の強要タカりクソ野郎に言っているのよw全国民側である都民の立場から。
2022/05/15(日) 14:12:47.67ID:RNQRRot70
>>365
都民さ~ん

お宅の杉並パヨクさんのせいで
高井戸ICがフル化にならず困っているんですけど
余所に口出す前に自分の所を何とかする気は無いんですかぁ
2022/05/15(日) 14:14:37.16ID:RNQRRot70
>>364
アナタでないけど
佐賀県民は平均年収が低いから、料金の高い新幹線が有ってもだれも使わない。と言っていたのに
その場その場で口先合わせww

あぁちなみに
平均年収の低い東北人は新幹線使っているね。と言ったら火病おこしたなww
2022/05/15(日) 14:15:44.78ID:O/6uYCW4a
なんか朝鮮人がよそにまた口出ししているw
2022/05/15(日) 14:26:28.41ID:RNQRRot70
朝鮮人と言われたら朝鮮人と言い返せ pgr
2022/05/15(日) 14:28:49.30ID:V4t3w7Mra
>>369

>>363
で言われたから言い返したってかw
朝鮮人は自分が朝鮮人である自覚なく、他所に要求ばかり押しつける。
2022/05/15(日) 14:41:48.79ID:zHVbI3JFM
杉並は知らんけど、どこにでもいるんだろ、自分さえよければ他はどうだって良い長崎みたいな奴がw
だからルール通りにやらないとな?
2022/05/15(日) 14:59:28.75ID:RNQRRot70
>>370
???

スレを読めよ
俺が先に(佐賀県民は)朝鮮人 と言っているんだよ

>>371
>自分さえよければ他はどうだって良い
ガジンとか杉並パヨクとかww
ホント 何処にでもいて迷惑だよな
2022/05/15(日) 15:09:00.92ID:O/6uYCW4a
長崎って、本当に身勝手な決め付けレッテル貼りしか能がない連中ばっかり。
佐賀への恐喝たかりに失敗したら、恐喝に応じない佐賀が悪いなんて平然と主張できるのは長崎韓国朝鮮人だけだ。
2022/05/15(日) 15:09:12.26ID:zHVbI3JFM
長崎が掌返しして迷惑かけてるのは自覚してるのか、じゃ、迷惑だから口だけ出すならリレーだな。もうそうなってるけどなw
迷惑長崎県民は博多すら乗り換えで当然だよな、合意してるし。めでたしめでたしw
2022/05/15(日) 15:51:38.14ID:RNQRRot70
長崎がリレーで困っていると言うのは理解しているのかな?
それを知ってるうえでリレーを喜んでいるなんて
やっぱり「ガジン・鮮人・アカパヨク」
碌なもんじゃなぇな
2022/05/15(日) 16:02:54.33ID:zHVbI3JFM
合意したリレーで困ってんのw
自業自得だしお前みたいなのに同情するわけなかろうw
乗り換え僻地民が現実だよ。現実を見ろ現実を
2022/05/15(日) 16:24:41.12ID:NsB5sWfr0
だぢづでどと言わせて噛んだら朝鮮人だ
その場で吊るせ
2022/05/15(日) 16:25:03.76ID:RNQRRot70
>現実を見ろ現実を

佐賀の反対でフル規格新幹線が建設されない
そしてそれを見て
ガジンは喜んでいる

現実だよな
2022/05/15(日) 16:31:59.42ID:zHVbI3JFM
A君はスジが通ってる。B君は騙し討ち。
さて、第三者はどちらに味方するでしょう?
2022/05/15(日) 16:44:57.79ID:dJwSh0umM
スジ論は「正式文書ガー」が論破されて以降、佐賀県すら言わなくなったぞ
2022/05/15(日) 16:46:18.06ID:zHVbI3JFM
長崎がB君の自覚はあるわけねw
2022/05/15(日) 16:48:26.25ID:zUVZDHLR0
>>375
後先考えずに押し進めたのは長崎も同罪
武雄温泉以東は当面は整備しない!という条件で西九州新幹線は整備決定したのに、FGT導入に際してスーパー特急に戻れる目を潰したのだから
383名無し野電車区 (スププ Sd2f-7P1Y)
垢版 |
2022/05/15(日) 16:49:37.79ID:Txn0/PUId
バカが貼った2つのレッテルの1つが論破されただけで
もう片方には誰も何も言ってないだろ
ガキかよ
384名無し野電車区 (スププ Sd2f-7P1Y)
垢版 |
2022/05/15(日) 16:52:08.84ID:Txn0/PUId
JRや国交省や長崎の騙し討ちでないことは
何度もこの板で検証されてる
はいもう一つのレッテルも脂肪
2022/05/15(日) 16:53:17.59ID:RNQRRot70
a君が困っています
b君はそれを見て「他人の不幸は蜜の味」と笑っています

さて、第三者はどちらに味方するでしょう?
2022/05/15(日) 17:00:50.46ID:zHVbI3JFM
A君の発言をみればB君だろうな。ここ関連のスレ見てりゃわかるw
佐賀たるC君がA君より支持されない訳がないし。長崎の負けじゃん
2022/05/15(日) 17:14:08.78ID:RNQRRot70
A君はスジが通ってる。B君は騙し討ち。
さて、第三者はどちらに味方するでしょう?

スレチだけど忠臣蔵だな
A君…吉良
B君…赤穂
2022/05/15(日) 17:16:58.09ID:5ZE8VTy9a
>>385
【】書きは補足

385 名無し野電車区 (ワッチョイ 19da-mOD9) [sage] 2022/05/15(日) 16:53:17.59 ID:RNQRRot70
a君が困っています【長崎や与党に恐喝されている佐賀】

b君はそれを見て「他人の不幸は蜜の味」と笑っています【恐喝がうまくいかなくて、佐賀は「他人の不幸は蜜の味」とかレッテル貼りで言い出したキチガイ朝鮮人354のID:RNQRRot70】

354 名無し野電車区 (ワッチョイ 19da-mOD9) [sage] 2022/05/15(日) 11:35:11.35 ID:RNQRRot70
>>352
他人に迷惑をかけて、それで困っているのを見て喜ぶ
「佐賀は北朝鮮」 名言と言うか真実だな

さて、第三者はどちらに味方するでしょう?

aのキチガイ朝鮮人に絡まれている恐喝被害者佐賀に決まっているだろうがw
2022/05/15(日) 17:21:33.31ID:5ZE8VTy9a
ID:RNQRRot70をはじめフル強行恐喝たかり派は、たかり恐喝に失敗して対面リレーになった自分を被害者にすり替えて同情をひこうと開き直っているリスカブス韓国朝鮮人。
2022/05/15(日) 17:29:15.33ID:26Y0KWC60
誰もたかり乞食長崎に同情してないねw
当事者長崎県民のくせに「全国」目線で語るアホ
2022/05/15(日) 17:31:38.35ID:5ZE8VTy9a
長崎が対面リレーで困る以前に、佐賀は「ただでも要らない長崎ルート全線フルを整備しろ」とまとわりつかれ続けて大迷惑している事実。
2022/05/15(日) 18:04:34.58ID:5ZE8VTy9a
なんだかどさくさにまぎれて、長崎やJRQや与党PTの騙し討ちではないとか、加害者自らの身構え宣言がいくつか紛れているwスジが通っているのは佐賀県まで否定w
長崎新聞の紙面で、社長対談記事の誤報訂正記事を出させてから言えよw
2022/05/15(日) 18:05:26.64ID:5ZE8VTy9a
>>392
身構え→身勝手 訂正
2022/05/15(日) 18:08:45.32ID:5hUybvP10
新幹線開業で観光客が殺到して一時的に長崎が潤うな。

あとはVファーレン長崎の試合でアゥエーサポーターがやってきてついでに乗りに来るぐらいか。
2022/05/15(日) 18:15:31.89ID:5ZE8VTy9a
アウェイへの遠征で長崎サポが使うこと想定がないのが、長崎の身勝手体質を表している。自分等は使わないものの整備をなかり、利用者収入源も外部頼り。一切身銭をきるつもりはなく、収入増だけを享受したいというのは自分勝手そのもの。
2022/05/15(日) 18:19:44.86ID:5hUybvP10
>>395
同じ九州内の大分や熊本はバスで行くか、おトクなきっぷで新幹線使う。

それ以外だと近隣の山口戦は新幹線使うかもね。あとは長崎空港から飛行機かな。
2022/05/15(日) 18:44:40.71ID:zUVZDHLR0
>>384
は?
2022/05/15(日) 20:27:45.52ID:WL7O+nvDM
リレーは嫌→なら自分の金でスーパー特急にしろ
これが日本国民の総意
2022/05/15(日) 20:32:24.70ID:26Y0KWC60
長崎「スパなんて嫌‼︎」
2022/05/15(日) 20:49:51.08ID:VTotoBSrM
>>392
立憲共産党機関紙が何だって?
401名無し野電車区 (アウアウウー Sa31-ZQNh)
垢版 |
2022/05/15(日) 20:50:34.46ID:YiJaCYXOa
じゃあリレーだよねえ
2022/05/15(日) 21:13:54.69ID:RNQRRot70
>>388
「他人の不幸は蜜の味」と笑っています 
自分(佐賀)がしていることを、他人がしていると言う
まさに
息を吐くように嘘を吐き

ガジン・鮮人・赤パヨク

しかも
リスカブス韓国朝鮮人
フル強行恐喝たかり派
たかり乞食長崎
短小リレー新幹線
アホ長崎民 etc

他人の悪口が次から次へと出てくる
ほんと、鮮人そっくりww
2022/05/15(日) 21:16:31.08ID:5ZE8VTy9a
まだこのリスカブス、相手してほしいのか?いつまで引っ張っても誰もとめないぞ。
2022/05/15(日) 21:22:38.63ID:26Y0KWC60
いつものキチガイ1匹で頑張ってんのなw
頭の中湧いてんのはわかったけど、リレーなんだよ、長崎民は。他人に責任なすりつけてないで、努力してリレーを解消しような?
無理だと思うけどww
なし崩しに賭けたバカだからなwww
2022/05/15(日) 21:39:41.35ID:RNQRRot70
>>403
ホント ガジンと朝鮮人は悪口合戦では右に出る者はいないね

>>404
>努力してリレーを解消しような?

まぁその第一段が今秋の開業だな
道路工事でもゴネて用地買収が出来ない区間を後回しにして
その前後を開通させ、地主にプレッシャーを与えると言うのは常套手段だからな
2022/05/15(日) 21:46:52.99ID:5ZE8VTy9a
佐賀県内で嫌がらせからの強制収用したくても、その権限は佐賀県が握っているという現実w
407名無し野電車区 (ワッチョイ df9f-zpPI)
垢版 |
2022/05/15(日) 23:22:38.08ID:fqS/W5JT0
都民は地方に対して無関心、地方の新幹線スレに突っ込むやつは新幹線も出来ない僻地出身のお登りさん(元かっぺ)妬みの書き込みだろうww
2022/05/15(日) 23:29:31.24ID:26Y0KWC60
そう思いたいところ、都民で悪いねぇ
新大阪ごとき二回乗り換えになる僻地長崎の身にもなってあげようw
2022/05/16(月) 00:10:31.82ID:4EPSVRSGM
>>346
通過できる仕組みになってるの?佐賀駅
まさか知らんで書いてないよね?
通過出来無い、停車駅じゃなくても必ず減速や一旦停止しないと行けない駅なんか沢山あるんだがw
2022/05/16(月) 00:12:03.89ID:4EPSVRSGM
どうでもいいけど、武雄~諫早の間のトンネルがスピードもろくに出せないのに携帯ドコモすら圏外だったら、長崎は責任取れよ
2022/05/16(月) 00:13:04.83ID:4EPSVRSGM
>>408
都民とかいいながら環八問題引き合いに出すクソチョンじゃんw
412名無し野電車区 (ワッチョイ df9f-zpPI)
垢版 |
2022/05/16(月) 01:13:41.57ID:jD4L7ag10
>>408
成り立て都民乙ww

俺も都民だが 地方を見下すのは元カッペの成り立て都民くらいだな
2022/05/16(月) 01:22:02.91ID:mbaYeJswd
>>375
他人が自分の望むままに言うことを聞いて、金まで出してくれると思うような能天気なバカに、同情する人はいない。
楽天的にも、程がある。
2022/05/16(月) 07:20:29.66ID:7mEQxJvDa
長崎さんちの新幹線
この頃かなり変よ、どうしたのかな?
リレーにしようて言っても
乗り換えいいね!て言っても
いつも答えは同じ
佐賀が悪い!
バカなのね 🎵
2022/05/16(月) 07:24:23.64ID:rNVTFv350
そう、結局リレーなのよ。バカが乗り換えるだけ
2022/05/16(月) 09:34:05.74ID:S0aE1D/5M
佐賀県、静岡県、沖縄県を廃止すれば日本は良い国になるのに
417名無し野電車区 (ワッチョイ a586-ZQNh)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:29:43.29ID:Utsh0Sdq0
>>416
県という枠をなくしてもその土地に住むやつらはいなくならない。
そいつらを奴隷にでもするつもりかね?
2022/05/16(月) 19:02:19.55ID:4EPSVRSGM
>>416
楽天乞食も0円廃止で消えるしなw
北海道クズ含めて消えていいよw
2022/05/16(月) 19:12:57.47ID:QYD5EF7qd
屑はフル推進派だろ?
2022/05/16(月) 19:27:10.64ID:4EPSVRSGM
うん、そのとおり
421名無し野電車区 (ワッチョイ 5b10-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:44:37.33ID:cD8o/EN/0
佐賀県は既存の交通網で利益を得ているからな反対するだろうな、言い方を変えたら既得権益
長崎からしたら新幹線を整備して博多や中国、関西と繋がりたいと思うのは当然
この状況なら国は佐賀県の財政負担を減らしたのち整備するべき、公共事業の可哀想なんてよくある話
422名無し野電車区 (オッペケ Sr6f-ON8y)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:51:17.63ID:NSmOAdWPr
【長崎】「すごく便利になった」西九州新幹線開業に向け…諫早バスターミナルの利用開始
https://www.fnn.jp/articles/-/360934
駅向かいの古いバスターミナル→駅近くに移転
423名無し野電車区 (アウアウウー Sa31-ZQNh)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:52:59.10ID:+i6i9/Toa
>>422
新幹線イラネのプレリュード?
2022/05/16(月) 20:01:37.88ID:u1grGV7I0
>>409
一時停車や減速でもかまわんさ
扉を開けなければ良いのだから

>>411
俺は都民と言ってないぞ

>>413
>他人が自分の望むままに言うことを聞いて、金まで出してくれると思うような能天気なバカに、同情する人はいない。

佐賀の事だね
駅ビル作れ、赤字路線維持しろ、もちろん佐賀は金は出さん

>楽天的にも、程がある。
楽天的と言うか馬鹿だよな
2022/05/16(月) 20:03:28.09ID:4EPSVRSGM
>>424
>>408
2022/05/16(月) 20:10:39.32ID:YBssRtIFd
>>421
財政負担軽減は無意味。[タダでも要らない]の言葉通りにね
必要なのは在来線利便性の現状同等維持。ただ、これは西九州新幹線が“長崎の需要だけで成立する”事が必須条件で、現状の長崎人や長崎来訪者の鉄道利用状況を鑑みるに到底不可能なのです(鉄道より道路事情の改善が先に進んだから)
元々、九州のハブである福岡博多からの距離的な理由もありますしね
2022/05/16(月) 20:13:23.26ID:YBssRtIFd
はい!また捏造始まりました
>佐賀に駅ビル作れ

要求したソースを是非!
むしろ[要求もしてないのに勝手に拒絶した青柳氏]と認識してるのだが…
2022/05/16(月) 20:29:26.73ID:4EPSVRSGM
佐賀に駅ビル需要無いのは周りの店の在り方してから分かるのにね
429名無し野電車区 (アウアウウー Sa31-ZQNh)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:42:19.86ID:jnZWkGBoa
西友も潰れちゃったしなあ
2022/05/16(月) 20:43:33.33ID:3DATi4vWp
佐賀はJRQですら高架下リニューアルで十分やろって感じだし
2022/05/16(月) 20:44:12.60ID:7RFNs1kza
最近佐賀がJRQに駅ビル整備を要望して、アホヤギが断った的なデマが増えているんだけど、何でなのかな?
コピペネタ仕込み部隊みたいなのが本当にいて、相変わらずのバレバレのウソをまきちらすしかない無能がやらかしているのか?
2022/05/16(月) 20:49:03.01ID:rNVTFv350
たぶん、諫早長崎間は分離されないんだぜエッヘンと同じ奴だろ。お察し
2022/05/16(月) 21:24:53.35ID:zBWCKipU0
佐賀は国鉄時代に高架化が完了し駅舎が完全にホーム下のみで周辺用地を売却済みなので再開発の旨味がない。
博多と小倉は立地が良くホーム下以外の駅舎駅ビルがあったのでホーム上も利用して駅ビルを建てたが佐賀と同様の構造の別府は放置状態だ。
2022/05/16(月) 22:45:46.27ID:wbRnBQeeM
佐賀駅前は買い物をする場所ではなく
ウマ娘のデバッグをする場所だから駅ビルはいらない
2022/05/16(月) 22:51:38.39ID:wbRnBQeeM
>>426
まだ新幹線を拒否すれば在来線は安泰だと思ってるのか
明治の狭軌鉄道では高速道路に勝てないし
武雄強制乗換長期化は問題外
こんなことやってたら近い将来、紀勢線(新宮-白浜)と同じように
長崎本線・佐世保線も存廃問題になる
2022/05/16(月) 23:19:11.13ID:u1grGV7I0
>431
「佐賀駅の乗降客が少ないから駅ビルは作らんよ」ってJR九州の社長が発言したら
「佐賀への愛は何ニカ」って知事が火病おこした。 ってのが有ったと思ったが
2022/05/17(火) 01:04:36.18ID:f+8Ij6gV0
高速バスと新幹線で客を取り合うことはないだろ
速さを取るか安さを取るかで完全に分業できる

両方の需要とさらに短距離需要をカバーしてるのが在来線
2022/05/17(火) 01:10:29.83ID:rBdY91YN0
在来線特急は遅くて高いから
高速バスに負けっぱなし

しなの、サンダバのように
並行する高速道路が遠回りで、特急の方が所要時間が短いとか
かもめ かつての かいじ のように
実質特急料金なしで乗車可能とか
そう言う武器が無ければ高速バスには勝てない、
2022/05/17(火) 03:53:04.48ID:dqtLANh9a
>>436
ウソばっか。ソース出せ
2022/05/17(火) 05:33:01.36ID:qpwhwk+Ed
>>435
肥前山口-鳥栖間が安泰なら最低限の利便性は確保可能ですので(鹿児島本線久留米-博多は安泰だしね)
2022/05/17(火) 05:36:49.07ID:qpwhwk+Ed
>>436
2020年度駅別乗車人員
佐賀11位(長崎本線トップ)
長崎20位(長崎本線2位)
なんですが?
2022/05/17(火) 07:06:17.62ID:QanciLiYa
長崎にはプーチンがいるのか?プライド高過ぎて自滅しウクライナな佐賀にボロ負け
2022/05/17(火) 07:43:38.06ID:lEHtCIst0
うっ暗いな
2022/05/17(火) 07:50:34.88ID:rBdY91YN0
>>440
鳥栖ー佐賀はともかく
佐賀以西は分離される可能性はあるだろうな
2022/05/17(火) 08:17:41.99ID:qpwhwk+Ed
>>444
リレーのままなら武雄温泉以東は安泰だろう
肥前山口以西の長崎本線は…輸送密度的にも廃止か転換は免れないと思う。今現在ですら(コロナ禍とはいえ)廃止基準待った無し状態だもんね
2022/05/17(火) 09:06:20.78ID:OnRmnOw4M
>>445
そこを23年間維持する約束で新幹線作ったからどうにもならんよ。
23年後に筑肥西線も含めて久保田以西長崎までまとめて廃線だ。
長崎は新幹線があるからJRなし県にならなくてよかったじゃん。
447名無し野電車区 (テテンテンテン MM17-7P1Y)
垢版 |
2022/05/17(火) 09:49:09.70ID:pOEgwIaNM
反対派「2019年末の予算承認まで粘れば佐賀の勝利」
佐賀新聞「2020年7月が新幹線財源のタイムリミット」
反対派「2020年末の予算承認がタイムリミット」
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/548725

ウクライナ侵攻の展開にそっくりだね
2022/05/17(火) 10:11:48.99ID:dqtLANh9a
>>447
タイムリミットで焦っていたの、国土交通省内のフルフル派だけだろ
事前アセスメント実施見込みなければ予算計上困難なんて国土交通省と財務省の内輪の問題だから、国土交通省があがけばある程度は調整できたんでしょ。
最近は五択対応(本当はフル規格のみ必要)事前アセスメント実施のなげかけすら国土交通省はしなくなった。本当にタイムリミット過ぎたんじゃないの?今さら環境アセスメントの予算計上できても、整備予算確保ムリになったんじゃw
449名無し野電車区 (テテンテンテン MM17-7P1Y)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:22:04.59ID:07BA3y6oM
反対派「2019年末の予算承認まで粘れば佐賀の勝利」
佐賀新聞「2020年7月が新幹線財源のタイムリミット」
反対派「2020年末の予算承認がタイムリミット」
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/548725
反対派「今2022年だけど、もうタイムリミットは過ぎてる」 ←New!

反論したいのに自らの行動をもって相手の説を補強するの何なんだろ
天然?
2022/05/17(火) 10:26:03.83ID:dqtLANh9a
ん?予算確保したい国土交通省フルフル派が気にしているだけでしょ、そんなの。

佐賀県は、タイムリミットがあろうがなかろうがずっと全線フル前提の着手行為に同意しないことに変わりはない。
2022/05/17(火) 10:28:11.73ID:dqtLANh9a
>>449
ワッチョイスレでも、いつものようにIDコロコロしているマヌケは天然?
2022/05/17(火) 10:38:15.44ID:X51p8/Y2d
テンテンコロコロw
2022/05/17(火) 11:55:57.07ID:6xKzHBZvd
https://twitter.com/guyperryman/status/1525768211693568000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
454名無し野電車区 (ワッチョイ 5105-TxEc)
垢版 |
2022/05/17(火) 12:06:47.25ID:XxxBx3kX0
テテンテンテンって楽天か
勉強になるわ
2022/05/17(火) 12:15:56.44ID:P729oIcQM
楽天は意図的に何かしなくてもIP変わりやすいので
2022/05/17(火) 12:21:28.94ID:07BA3y6oM
ほっといていいですよ
子供みたいなレッテル貼りしかできないからそいつら
457名無し野電車区 (ワッチョイ 5105-TxEc)
垢版 |
2022/05/17(火) 12:24:43.04ID:XxxBx3kX0
やっぱりワッチョイは必要だな
idコロコロ要らんわ
2022/05/17(火) 17:04:30.89ID:9Pf1HwDGM
移動してるわけでも無いのにコロコロの時点でな
0円乞食だろ、どうせ
2022/05/17(火) 18:13:12.05ID:nZLW0p5h0
全フル賛成佐賀ディスはIDコロコロしてた証拠となる神レス
永久保存版
つか同じ文体で西新関連スレで暴れてるやつ止めないと、ウソばっかついてて長崎の恥晒しやでこいつ
2022/05/17(火) 18:16:34.68ID:9Pf1HwDGM
単発ワッチョイ単発IDの時点でブーメランだぜ

楽天乞食臭するがw
2022/05/17(火) 18:23:00.64ID:H+SSB/UUp
https://www.mlit.go.jp/common/001481979.pdf

しれっと西九州新幹線が22往復になることが書いてあった
ほぼ現行のかもめと同じ本数で1時間あたり1~2往復だな、臨時で多少は増えるだろうけど
2022/05/17(火) 18:58:02.95ID:nZLW0p5h0
>>460
錯乱されてますね、今日一回しか書込みしてないですよ。私のワッチョイで履歴を検索してくださいな
証拠ないのに都合悪いとIDコロコロレッテル良くないです🤔
2022/05/17(火) 18:59:26.69ID:bsLzU9/Nd
実需要と動向把握の為の初期設定だろう
2022/05/17(火) 19:25:20.41ID:JF3KdSDkM
つまりこれが減便の叩きか。
2022/05/17(火) 19:32:13.94ID:w6UNtawB0
最初からかもめより少なくはしづらいんかなw
最初から赤字予想?
2022/05/17(火) 19:33:43.20ID:bsLzU9/Nd
長崎本線の需要動向からしても、朝夕以外は毎時1便でも足りると思われ
2022/05/17(火) 19:34:51.09ID:bsLzU9/Nd
>>465
現状かもめだって、佐賀以西の乗車率は悲惨らしいし…
2022/05/17(火) 19:36:20.80ID:rBdY91YN0
>>445
>リレーのままなら武雄温泉以東は安泰だろう

甘い
京成線と北総線のように
特急(リレー特急)利用の場合は、運賃通算(全額JR九州の収入)
普通列車利用の場合、佐賀駅~武雄温泉間は別建て運賃
こう言うのも考えられる
2022/05/17(火) 19:44:35.40ID:bsLzU9/Nd
>>468
は?
リレーのままなら武雄温泉以東もJRQだから“別建て運賃”なんて認可されるわけ無いだろ
京成と北総みたいに別会社じゃ無いんだから
2022/05/17(火) 19:47:43.94ID:w6UNtawB0
まぁ、0.1%くらいはあるかもねw
楽しみな新幹線だぜ
471名無し野電車区 (ワッチョイ 5105-TxEc)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:59:15.85ID:XxxBx3kX0
今日分かったのはテテンテンテン(楽天モバイル)が2人いてIDコロコロやっているってことだな
そら単発が多くなるはずだわ
2022/05/17(火) 20:33:40.24ID:rBdY91YN0
>>469
>京成と北総みたいに別会社じゃ無いんだから
JR佐賀 みたいなのを作る。 って発想はないのか?
2022/05/17(火) 20:39:44.06ID:l5KEYM0m0
なかなか香ばしいスレになってきますた
474名無し野電車区 (テテンテンテン MM17-kfZy)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:58:32.71ID:3FVh7b0nM
>>471
俺もテテンだけど今日初めてカキコ
2022/05/17(火) 22:45:38.21ID:5Shuel5Dd
>>472
認可下りないし?
2022/05/17(火) 23:10:57.23ID:5kf1P4OMM
JR九州の運賃を1.5倍に値上げ
ただし佐賀県以外は3割引の企画乗車券を売る
2022/05/17(火) 23:35:58.20ID:9Pf1HwDGM
>>462
ワッチョイは一日では変わりませんよw
ほーら、バレたw
2022/05/18(水) 00:42:02.70ID:JBus0UXd0
>>475
何故?
2022/05/18(水) 07:05:41.97ID:+zLNEa8Xp
>>461のpdf差し替えられて本数と所要時間が消された
運輸審議会限りとか書いてあったから怪しいと思ったけど
https://www.mlit.go.jp/common/001482012.pdf

まあアーカイブはしてあるから
https://web.archive.org/web/20220517093008if_/https://www.mlit.go.jp/common/001481979.pdf
2022/05/18(水) 07:51:11.38ID:2i75J4/wd
資料見たけど…駄目じゃんw
先ず輸送人員からして出鱈目だしw
収支予測はその出鱈目な輸送人員をもってしても赤字だしw


やっぱ作っちゃダメだった新幹線だね
2022/05/18(水) 07:52:38.54ID:2i75J4/wd
>>478
あからさまな利便性低下を目的に会社分割なんて認可されると思う?
2022/05/18(水) 08:52:17.87ID:kSRD8XJKp
>>479の差し替えたpdf見たら需要予測のところの本数は残ったままだし、44本(22往復)なの隠しきれてないな
2022/05/18(水) 12:09:27.09ID:Iev596T3a
高齢者・子供連れの家族・観光客に優しくない新幹線
2022/05/18(水) 12:17:54.30ID:IATx8qLBa
確かに長崎駅の役所側移転による不便化、一般利用者には不評だろう
485名無し野電車区 (ワッチョイ 854b-bE3o)
垢版 |
2022/05/18(水) 12:27:39.91ID:9SHkkrWU0
長崎駅の最果ての駅といった風情はもうなくなってしまったのか。
2022/05/18(水) 13:46:17.86ID:Qsf/RQZCr
諫早駅追記
【長崎】「イーサ」に移転 諫早バスターミナル業務開始
https://nordot.app/899135797307473920
バス→鉄道乗り換え
鉄道→バス乗り換え
2022/05/18(水) 14:11:36.36ID:5Qf8hYGYM
>>437
全線フルならそうだろう
高くて途中乗換でたいして早くないリレー新幹線は高速バスにボロ負け空気輸送
2022/05/18(水) 14:17:19.11ID:5Qf8hYGYM
>>486
そんなの作ってもどうせ数年後新幹線廃止でムダになるのに
諫早ICに高速バスと市内路線バスを乗換できる拠点を作るべき
489名無し野電車区 (ワッチョイ df9f-zpPI)
垢版 |
2022/05/18(水) 15:10:03.27ID:bks/2ahe0
左翼どもは騒ぎすぎww
2022/05/18(水) 18:13:01.56ID:Qsf/RQZCr
【5月23日まで】長崎ちゃんぽんなど本場の味を楽しめる 「佐賀・長崎大物産展」佐賀玉屋(佐賀市)
https://www.fnn.jp/articles/-/361954
西九州新幹線関連を含めたイベント
2022/05/18(水) 19:34:13.20ID:JBus0UXd0
>>481
JRに限らず、大企業が儲からない地方を分社化するのは常識
そもそも利便性低下が嫌なら子会社に出資して三セクにすれば良い
2022/05/18(水) 19:42:04.56ID:C/4YVFTDa
>>491
旧国鉄路線でない長崎~武雄温泉の対面リレー新幹線ならそれも可能だね。
長崎は、対面リレー区間新幹線の収益厳しいとJRQに言われているなら廃止されないように三セク運営頑張ってね。
2022/05/18(水) 19:50:48.96ID:2/OaiM+cM
>>492
長崎としては武雄行新幹線に税金投入してまで残す必要がない
そのときは廃線
2022/05/18(水) 19:53:42.17ID:GnXgH3F60
陸の孤島・僻地戦術か、良いかもねw
2022/05/18(水) 19:56:19.27ID:JBus0UXd0
>>492
旧国鉄線の佐賀周辺の在来線が
分離される可能性は見ないふり

パヨクってのは都合の悪い事から目を背けるんだよなぁ

>>493
金出して新幹線作って赤字出して廃止

佐賀も長崎もアホやなぁ
2022/05/18(水) 20:01:18.97ID:C/4YVFTDa
>>495
分離って、整備新幹線の整備に合意しないかぎりできないって基本ルールも知らないの?

491は、自治体自ら路線への影響力を得たいから出資して自ら三セク化する話でしょ。全然前提違うのに、バカのひとつ覚えで分離される可能性だのパヨクだの、自民ネトウヨは本当にピント外れの自爆ばかり。
2022/05/18(水) 20:47:32.57ID:4tS2CsaI0
>>491
諫早長崎より儲かってる区間を分割する正当な理由は?
2022/05/18(水) 20:50:02.70ID:4tS2CsaI0
>>491
佐賀として利便性低下が嫌だから“鳥栖-博多の鹿児島本線も含めて”分離して下さいね!
其れなら佐賀は喜んで在来線分離に同意するでしょう
2022/05/18(水) 22:03:30.94ID:XlxLemuMM
楽天乞食は夏以降に変更したら生きた無駄
2022/05/18(水) 22:29:59.04ID:JBus0UXd0
>>496
>分離って、整備新幹線の整備に合意しないかぎりできないって基本ルール
そのルールでなく、赤字路線だから分離すると言う話しなんだが

>>497
新幹線開業後も同じ事が言えるのか?
もし同区間が黒字なら、分離されることはない

>>498
“鳥栖-博多の鹿児島本線も含めて”分離
他人の足を引っ張ってやろうと言う根性
まさに鮮人そのものじゃん
2022/05/18(水) 22:52:00.68ID:4tS2CsaI0
>>500
レス遡ってみれば?
>リレー運用のままなら武雄温泉以東は安泰
という前提の話なんだけど
あと、佐賀が求める在来線利便性とは現状の“博多直通”速達列車のことだからね?
利便性維持には博多迄の一体運用は必須ですので
2022/05/18(水) 22:59:58.29ID:JBus0UXd0
>>501
>リレー運用のままなら武雄温泉以東は安泰

安泰とは言い切れんぞ。と言っているのだが

>佐賀が求める在来線利便性とは現状の“博多直通”速達列車

二枚切符の廃止が噂されている中で
いつまで現状の“博多直通”速達列車 = 安い特急 が運行されるかな

少しは危機感を持った方が良いぞ
2022/05/18(水) 23:37:16.29ID:4WKmaQ6WM
ならなおのこと新幹線はいらないな。
佐賀県知事は永久リレー宣言したらどうだ。
2022/05/18(水) 23:41:08.72ID:4tS2CsaI0
>>502
西九州新幹線がリレー運用のまま→武雄温泉以東在来線維持が不可欠
西九州新幹線が廃止→佐世保線運用が続く限りは肥前山口以東在来線は安泰
西九州新幹線廃止+佐世保線.長崎本線廃止→肥前山口以東は線区として黒字区間なので安泰(廃止不可能)
佐賀博多二枚切符は長崎特急.佐世保特急の乗車率維持目的(高速バス対抗)な面もあるので、特急(車)を廃止して快速列車に転換とかはあるかもね
2022/05/18(水) 23:56:57.33ID:JBus0UXd0
西九州新幹線がリレー運用のまま
→武雄温泉以東在来線維持が不可欠
→但し特急と普通で運行会社を分ける可能性あり >>468

西九州新幹線が廃止
→佐世保線運用が続く限りは肥前山口以東在来線は安泰
→鳥栖以西をバッサリ切り離す可能性あり

西九州新幹線廃止+佐世保線.長崎本線廃止
→肥前山口以東は線区として黒字区間なので安泰(廃止不可能)
→肥前山口以西の客で以東が黒字なのでは?

と言うか、金だしで、西九州新幹線作って、赤字だして、廃止
佐賀はアホだな

佐賀博多二枚切符は長崎特急.佐世保特急の乗車率維持目的(高速バス対抗)な面もあるので、特急(車)を廃止して快速列車に転換とかはあるかも
→二枚切符の廃止が相次いでいるが、そう言う例を取ったところはないだろ
2022/05/19(木) 00:07:39.10ID:TuhnffVM0
良いおはなしがあれば拒否する必要は無いから現状で最適だろ
2022/05/19(木) 00:32:56.45ID:GY1jEJFM0
陸蒸気に反対した人たちと同じ思考なんだろうな
2022/05/19(木) 01:18:05.11ID:GY1jEJFM0
>>503
それこそ高井戸ICのフル化に反対している
杉並パヨクと同じ思考だよな
2022/05/19(木) 06:36:20.29ID:okl1HhgZa
>>505
特急みのり→快速くびき野
使用車両も変わらなかったし、単に料金無料化の例だな。
急行→快速の例なら腐るほどあるだろう。
急行仙山→快速仙山、が高速バスも強い区間の例か。今は対抗諦めた感あるが。
2022/05/19(木) 06:53:27.78ID:fkBKfvMXF
佐賀博多って、高速バスと鉄道が最も拮抗してる(しやすい)区間では
区間快速と高速バスが所要時間と料金で完全互角でしょ?確か
2022/05/19(木) 08:05:19.24ID:okl1HhgZa
>>510
そんな区間を料金値上げで本数半減させるために税金貢げ、てバカでしょ。
新幹線になったら利便性落ちるんだもん。
2022/05/19(木) 08:24:32.85ID:OSWhPLadM
長崎はバカだから乗り換えなのよ
2022/05/19(木) 09:05:45.72ID:FAT9ejgFM
>>508
楽天なんか無視すべきだけど、お前もそれしか言わないキチガイチョンだなw
2022/05/19(木) 09:27:17.32ID:Gk6jELqdM
佐賀の反対派はなんとかの一つ覚えのように
新幹線を作ったら在来線の利便性が落ちる、だけど
孤立新幹線では客が高速バスやマイカーに流出して
客数減とJR九州の赤字拡大で在来線の利便性は守れない
鳥栖-肥前山口間は黒字のはずだと主張するが
黒字なら三セク化すれば儲かるじゃん
博多-長崎間の客が消えた後の長崎本線はお荷物と認識してるから
JR九州に押し付けたいんだろ
2022/05/19(木) 10:32:05.58ID:G+XzG7WCd
かもめウルトラマンカラーよくない?
2022/05/19(木) 10:34:27.61ID:OSWhPLadM
色々コラボして遊ぶんじゃないかな?
スタンプラリーとか、ちょうど良いレベルの駅数だし
2022/05/19(木) 10:36:01.14ID:+vlqn+hpM
>>514
元々の需要と後先の事を考えずに武雄温泉以西のフル軌道化を進めた国交省、長崎、JR九州の失態。
それを新型コロナで観光需要どころかビジネス需要も消失・激減となり、建設の意義さえ無くなってる。
2022/05/19(木) 10:38:37.45ID:RF2cckpcd
>>517
ビジネス需要はコロナ禍前に無くなってたよ
2022/05/19(木) 10:48:12.65ID:+vlqn+hpM
>>518
益々フル新幹線の意味無いじゃん(笑)
JR九州お得意の観光特急を走らせた方が儲かる。
2022/05/19(木) 11:19:09.46ID:Gk6jELqdM
>>517
高速道路が整備されて明治規格の狭軌在来線では大都市圏の通勤路線を除き
道路にかなわない
長崎本線は長崎と佐賀の両方の需要でやっとこさ採算に乗るかどうかの路線
ここから長崎の需要をはがしたらやっていけない
孤立新幹線は客の道路への逸走を加速する最悪手
全線フル新幹線を作って、並行在来線は地域輸送に必要なら三セク化するのが
西九州の鉄道の最適解
佐賀の反対派の主張では、目先の地域エゴで西九州の鉄道を崩壊させる
2022/05/19(木) 11:34:50.34ID:RF2cckpcd
長崎本線の需要動向をみれば“長崎や佐世保の鉄道需要は然程重要では無い”事が明白で、肥前山口以西の鉄道を切り離す方が実は収支改善効果が高かった
2022/05/19(木) 11:45:15.80ID:Gk6jELqdM
全国で、かつては客が多かった在来線特急が
高速道路整備でどんどん苦境に陥っている
西九州では、まず佐世保線が道路に完敗
かつては満員だった特急みどりも今や空気輸送に転落
そしてかもめの客もどんどん道路に取られて
新幹線を作るしか地方の鉄道が生き残る道はないんだよ
2022/05/19(木) 11:48:40.69ID:OSWhPLadM
それで孤立新幹線つくったのか。バカだなw
2022/05/19(木) 12:22:12.19ID:lWfqdj9xd
国策事業に反対した地域住民のその後の運命はどうなるのだろうか
子供が国家公務員になったとしても出世は無理だろうし
どこ行っても佐賀県民だしな
という目で見られるだろうか
2022/05/19(木) 12:52:58.31ID:fhYuP91T0
そんなこと考えないって。
親が率先して運動に参加してたら、別だが。
2022/05/19(木) 12:53:31.96ID:Gk6jELqdM
国土交通省所管の佐賀の公共事業は全部ストップだろ当然
2022/05/19(木) 12:55:55.12ID:CGRmBLLYd
思い通りいかないからと関係ない県民叩き
一番の間違いは中途半端になるのわかってたはずなのに工事進めたアホのせいだからな
工事進めれば色々とうやむやにして完成すると思ったのか?
今はもう昭和じゃねーんだよ
2022/05/19(木) 13:00:56.35ID:OSWhPLadM
そうそう、自業自得なアホ長崎
2022/05/19(木) 13:33:48.00ID:WOqq2bYQM
明治規格の狭軌鉄道にしがみつく佐賀の反対派にいわれたくないわ
2022/05/19(木) 13:35:09.54ID:okl1HhgZa
今日のテテンIDコロコロ、朝からずっとID変わっていないw
テテンは何にもしなくてもID変わるからとかテテン仲間が擁護していたが、あれもウソっぽいなw
531名無し野電車区 (ワッチョイ 854b-bE3o)
垢版 |
2022/05/19(木) 14:01:27.14ID:e1O72tMk0
>>529
在来線が標準軌だったとしても、そこに新幹線相当の高速車両は走れないわけで、新線作って新在両立の問題が生じるのは変わらない。
2022/05/19(木) 14:09:07.26ID:hfxB5tbK0
>>531
新線作って新幹線と鈍行の両方を走らせればいい
2022/05/19(木) 14:17:36.81ID:WOqq2bYQM
>>531
大隈重信が標準軌鉄道を作っていたなら、長崎へはミニ新幹線になっただろうな
534名無し野電車区 (ワッチョイ 854b-bE3o)
垢版 |
2022/05/19(木) 14:29:38.72ID:e1O72tMk0
>>531
地面に敷設された踏切のある線路に260km/hの電車が走るの?
2022/05/19(木) 14:34:40.90ID:WOqq2bYQM
>>531
ヨーロッパでも特急だけ列車でローカル輸送はバスという路線はある
乗車人員が100人程度の駅に列車は非効率
2022/05/19(木) 15:02:14.83ID:N4lnKTU90
>>524
バカなのかな?
我が国は法治国家であり、隣国のような人治国家では無いのだけれど…
2022/05/19(木) 15:03:49.67ID:OSWhPLadM
国策やぞ!が主体だからそのキチガイ。そして当然のように現実はリレー新幹線。
2022/05/19(木) 16:00:15.24ID:okl1HhgZa
>>536
長崎は北朝鮮のようだ、は
もはや基本だから
2022/05/19(木) 17:57:11.78ID:HQ+X9hxDr
>>536
権利とエゴを履き違えてる人って多いよな
民主主義国家での権利とは公共の福祉の範囲内で認められる
国家の利益を損なうような地域エゴは許されない
2022/05/19(木) 17:58:37.06ID:N287S4LDM
国策やぞ!以外言えないのかねアホはw
2022/05/19(木) 18:01:13.75ID:okl1HhgZa
またバカのひとつ覚えの国策やぞ、だw
長崎のワガママたかりを容認することは、国家の利益に全くならない。ルール無視のごり押しを国家が容認したら秩序が破壊される。
2022/05/19(木) 18:49:32.47ID:GY1jEJFM0
>>509
くびき野はとうの昔に廃止され、今ではロングシート快速
(固定クロスシート席アリ)
仙山も同じだっけ?
区間快速は1本/日だっけ?

>>511
時間を金で買うと言う発想が無いんだな

>>513
で、お前は杉並パヨクの運動をどう思っているんだ?
2022/05/19(木) 19:04:28.83ID:lrGxpAbSr
>>534
フルに駅いっぱい作る
2022/05/19(木) 19:19:32.97ID:lWfqdj9xd
武雄−鳥栖間をフル規格工事したほうが土方日当出て潤うんじゃないの
あの辺、無人の荒野と変わらんだろ
777の看板だけ目立つけど、あれは何だね?
2022/05/19(木) 19:29:48.67ID:okl1HhgZa
>>542
本数減らして待ち時間増加を買う?何のために?

くびき野の例は、特急→快速の例はないとか主張していた奴への反証だ。並行在来線分離されたら当然消えた。分離によるとばっちり新潟県内移動の利便性低下の実例だ。

仙山線のE721をロングシート車扱いするやつを鉄道専門板で初めて見た。

お前、内容よく分からないまま思い込みで適当に書いているだろ。
2022/05/19(木) 20:32:28.14ID:GY1jEJFM0
>>545
君は機能性文盲かな?

くびき野は特急→快速になったが、数年後に車両更改のタイミングでグレードダウン
分離によるとばっちり新潟県内移動の利便性低下となんか関係が無い

仙山はよく分からんから、ロングシートだっけ? と言っているのだが

>本数減らして待ち時間増加を買う?何のために?
まったく意味不明だな
待ち時間は長くて、本数の少ない列車は不要と言うのか?
それなら在来線特急要らないよな
高速バスで充分ww

で、お前は杉並パヨクの運動をどう思っているんだ?
賛成と言うのなら、やっぱりお仲間と言う事だし
反対と言うのなら、それと同じ事をしている自覚はあるのか?と聞きたい
2022/05/19(木) 20:37:22.25ID:okl1HhgZa
>>546
在来線特急→フル新幹線で、本数減って平均所要時間が伸びるってことをどうしても認めたくないフルキチガイw
2022/05/19(木) 20:43:12.98ID:okl1HhgZa
快速くびき野の廃止に関するウイキの記載

「北陸新幹線の長野駅 - 金沢駅間延伸開業に伴う2015年3月14日のダイヤ改正をもって「くびき野」「妙高」ともに廃止された。」さすが、キチガイ世界は事実関係ねじ曲げまくりw
2022/05/19(木) 21:07:38.56ID:a2hq0RlAM
だからさー、なんで無関係な新潟地区、しかも(どうせろくに利用しなかったくせにw)特急や無料快速のことをほざいてるんだ?
乞食には特急形自由席快速なんか分不相応だから与えるべきじゃないと、JR各社共通認識なのにw
2022/05/19(木) 21:10:07.64ID:7QkYSO7Kd
>>539
佐賀の負担がゼロならそうかもしれない。
沖縄の基地移転みたいに。
地域に負担を求めては、そうはいかんだろ。
2022/05/19(木) 21:16:56.06ID:okl1HhgZa
>>549
フルキチガイの嘘っぱちがバレたら、今度はその話には触れるな、かw
そもそもフルキチガイ側が、特急→快速に変更された例はないなんてぬかしていたことが発端だからなw
2022/05/19(木) 21:17:07.32ID:GY1jEJFM0
>>547
>在来線特急→フル新幹線で、本数減って
朝ラッシュ時は本数が減るかもしれんが
日中帯は変わらんだろ
それに本数が減っても所要時間短縮になるだろうから、均所要時間が伸びると言うのは嘘くさいな

>>548
(略)ダイヤ改正をもって「くびき野」「妙高」ともに廃止された と
並行在来線分離されたら当然消えた は成り立たんぞ

ホント嘘つきぱパヨクは別次元に話を一緒くたにするよなぁ

で、お前は杉並パヨクの運動をどう思っているんだ?
2022/05/19(木) 21:23:14.95ID:okl1HhgZa
>>552
平均所要時間の想定算出を出してみて?時間何本の設定をこのド素人がしてくるのか興味がある。
2022/05/19(木) 21:37:48.27ID:okl1HhgZa
しかし、快速くびき野が数年後に車両更新でグレードダウン、ロングシート化のネタ元が全く出てこないw
どんだけ確認しても、2002年~2005年の運行期間はずっと485系なんだよな?485系にロングシート改造車がキチガイ世界には存在していたのかなw
2022/05/19(木) 21:39:44.28ID:okl1HhgZa
>>554
2005年廃止ではなくて2015年廃止。うちまちがいで、キチガイ説に近づく感じで、数年で廃止されたことになってしまう。訂正。
2022/05/19(木) 21:48:26.08ID:a2hq0RlAM
な、キチガイだろw
2022/05/19(木) 21:54:32.03ID:GY1jEJFM0
>>554
あぁ俺の書き方が悪かったかな
485系のくびき野 車両更新でなく車両置換、車両変更で
名無しの快速になりグレードダウン と言う意味な

>>553
平均所要時間の想定算出

言い出しっぺはお前なんだから、お前が出せよww
まぁ出せるわけ無いからな

都合の悪い事はひたすら無視
それが ガジンとアカパヨク
で、お前は杉並パヨクの運動をどう思っているんだ?
2022/05/19(木) 22:08:15.80ID:xV5r5Y+/0
>>520
孤立のフル新幹線を作ったのが失態なのだから使わずすてるか、狭軌に帰るかの2択。
2022/05/19(木) 22:10:46.20ID:LUd6RBvD0
西九州新幹線20
スレです。
2022/05/19(木) 22:19:43.64ID:okl1HhgZa
>>557
くびき野の名無しロングシート快速化っていつ?設定されてから数年後、がお前の設定だよな?2002年から数年後に消えているはずなんだが、実際には2015年のフル規格金沢延伸開業まで継続しているんだが?

佐賀~博多の平均所要時間の推計もできずに、「新幹線で時間を金で買う)が成り立つとか言い切ったのか?佐賀~博多をフルにすると、いくらの費用でどれだけの時間が買えるのか、言い出したのはお前だからまずは示せよ。
こちらの想定の平均所要時間なんて何回も書いているんだけどな。まずはキチガイフルフルの試算を知りたい。くびき野が数年後に車両更新されて485系で無くなったとか主張できるやつのトンデモ試算、出してみろよ。

ちなみに杉並がどうこうに異常に拘っているか、興味ないから分からん。事情も知らないで適当な意見は、お前らと違って言わないからな。
2022/05/19(木) 22:39:52.96ID:xAHvJoHqM
新幹線を通せんぼすれば在来線の利便性が維持されると思ってるのが間違い
客が高速バスに流出して減便
JR九州の損益悪化で大幅値上げ
さらに保線コスト削減のため最高速度引き下げも
佐賀の新幹線通せんぼは、値上げ減便所要時間増をもたらすだろう
2022/05/19(木) 22:50:37.25ID:TuhnffVM0
その程度ならタダでも要らないフルを拒否の方が賢いね。
タダなら欲しい奴ですら、金銭的負担をも拒否してるし。
馬鹿にはわからないか
2022/05/19(木) 22:54:53.11ID:xAHvJoHqM
佐賀の反対派によれば、鳥栖-肥前山口間の在来線はドル箱らしいから
三セクにしても金銭負担はないはずだけどなw
564名無し野電車区 (ワッチョイ 2b01-I6VG)
垢版 |
2022/05/19(木) 22:56:15.07ID:qP7Hj7tC0
>>561
面白いね
長崎に投資しても益々リターン無さそう
2022/05/19(木) 23:09:11.28ID:okl1HhgZa
結局、「金で時間を買う」概念だけ喚くだけで、全線フルに応じることが「いくらで何分」を買えということは示せず、か。

現行で35分(国土交通省幅広い協議対面リレー資料)、フルで20分(同)。つまり15分短縮。
本数は、現行在来線特急は時間2~4本。平均すれば実質3本だから平均待ち時間は20分。
長崎ルート全線フルは、博多南~博多の線路容量だので散々専門スレで言われているように時間2本が限度。全列車停車タイプだとしても平均待ち時間は30分。
これだけで、平均所要時間には5分しか違いはない。

更に、新幹線駅はメインの改札口からの駅内移動時間が在来線よりも必要となる。少なくともより高い場所の高架ホームへの上り下りが発生し、階段やエスカレーターから乗車車両停車位置までの移動距離も伸びる。同じ6両編成だと、1両あたり1.25倍の時間となる。
この駅内での移動時間の伸びを乗車・降車ともに3分かけてしまうと、「フルにしたら平均所要時間伸びた」という本末転倒な事態になる。

ちなみに、この間抜けな状態を実現するための費用は、並行在来線関連費用を除き、上振れ前の甘い数値で真水で660億w

こんなの、ただでも要らないw
2022/05/19(木) 23:21:16.34ID:okl1HhgZa
もちろん現在時間4本設定されている利用ピーク時なんて、4本から2本にされただけで、走行時間短縮と待ち時間増加が完全に相殺されてしまう
2022/05/19(木) 23:23:06.58ID:eWHDJINp0
三ちゃん農業頑張れよ
チミたちには新幹線どころか在来線もいらんだろうて
軽トラ走る農道、引っ剥がされても知らんぞ
2022/05/19(木) 23:28:24.37ID:xSODNtdTa
乗り換え民は現実逃避してないで自分の心配してろw
2022/05/19(木) 23:41:24.22ID:XgtzPbXAr
《JR只見線・全線開通》赤字路線でも地元からの強い要望で復活へ【上下分離方式】の利点と欠点
https://www.fnn.jp/articles/-/362606
上下分離方式と言えば9月23日以降の長崎線江北~諫早も
2022/05/19(木) 23:44:39.99ID:GY1jEJFM0
>>565
博多~佐賀だよな
現行で40分以上は掛かっているのだが
35分で走破するのは何号?
2022/05/20(金) 00:12:21.30ID:rS7Fs104M
武雄乗換新幹線では客が高速バスに流出するから毎時3~4本の特急が
維持できるわけないじゃん
半年後にはみどりとリレーかもめ1本ずつの毎時2本に
1年後には閑散時間帯はみどりで新幹線リレーも担い毎時1本になるよ
鹿島特急も3年後減便だしな
2022/05/20(金) 03:28:49.02ID:7S31z8fWr
>>565
平均待ち時間の計算を間違ってるぞ。特急所要時間と併せてやり直し。
特急毎時3本平均での評価もおかしいな。
毎時2本(フル後も変化なし)、毎時3本(計算やり直し)、朝上りの場合分けで評価すべきだろう。
さらに>>571の言う毎時1本のケースも必要では?

朝は料金が絡んで評価は一筋縄ではいかない。
通勤通学主体だから2枚きっぷ利用は少なく、よく言われる特急料金タダ状況ではない。
特急もエクセルパス金額の追加負担があるから、フル規格後には特急料金を減額して区間快速
を選ぶ金銭評価が加わり、言ってるような時間評価だけでは論じきれなくなる。
2022/05/20(金) 03:41:13.10ID:ASPlsGqNr
嬉野温泉駅には副駅名が必要
嬉野温泉(嬉野医療センター・嬉野高校前)駅
574名無し野電車区 (ワッチョイ 5105-TxEc)
垢版 |
2022/05/20(金) 04:38:41.75ID:ZZiUW6wZ0
このスレは長崎~武雄温泉の区間についてのスレなんだよ
2022/05/20(金) 06:52:41.24ID:cTPYOswMa
>>570
国土交通省幅広い協議資料での対面リレーでの所要時間と書いてあるだろ。
フルの所要時間を国土交通省の想定資料時間を使うなら、現行だって同じ資料の数字を使う。国土交通省の想定の精度は、国土交通省の能力の問題だ。
2022/05/20(金) 07:07:16.78ID:cTPYOswMa
>>572
自分でやれば。「平均」の意味も分からず時間帯の本数別に分けろとか、好きにやってろ。

在来線「だけ」本数減の可能性でフル優位の数字誘導しようとしているが、フルの本数も毎時1本になる可能性とか言い出したらきりがないぞ。在来線20m6両編成がフル25m8両編成へと、車両の輸送力は無駄にでかくなるのは本数絞る要因にはなる。
2022/05/20(金) 07:30:30.46ID:ugNnM1iTr
Google Earthで嬉野温泉駅前を調べたら嬉野医療センターや嬉野高校があったので

武雄温泉~嬉野温泉(嬉野高校、嬉野医療センター最寄り駅)は新幹線通学、新幹線通院もありあり。

鹿児島県内某駅~久留米の新幹線通学↓
【福岡】往復5時間!鹿児島の小学生が九州の名門・久留米大学附設に新幹線で通う決断をした理由とは?高校生の今、変化が...
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2021/024784.html
2022/05/20(金) 07:52:11.07ID:cTPYOswMa
あっ、最大待ち時間を平均待ち時間として書いていたんだな。時間3本在来線平均待ち時間は10分、時間2本フル平均待ち時間は15分ね。差は5分。
新幹線ホーム乗降ドアへの移動時間増が3分として計6分。
乗車時間15分短縮、待ち時間と駅内移動時間11分増加。

更にフル時間2本停車の保証なし(アホヤギは国土交通省想定時間より速く長崎~博多を結ぶ宣言済み、即ち中間駅通過しまくり宣言)
これに660億に上振れ分も青天井追加、在来線分離三セク費用別途負担。受入れの価値があるか?

通勤住民には一番大事な時間4本時間帯だと、新幹線駅階段やコンコース移動も渋滞気味になるだろうから、一駅3分増加でも済まないだろう。待ち時間7.5分増、駅内移動10分増でも、既に所要時間短縮を上回る。実際に、佐賀県なり地元自治体が重視するのはこの時間帯だし。
2022/05/20(金) 08:43:19.54ID:54cdKh9DM
地元自治体とは佐賀市だけではない
新幹線を作って在来線を三セク化して特急を廃止すれば
神埼市や吉野ヶ里町など在来線特急が止まらない自治体は
普通列車の特急退避がなくなり所要時間短縮
特急の合間に普通列車を走らせるのではなく地域密着ダイヤが可能になる
マイカー通勤の人は特急がなくなったぶん踏切閉塞時間が減る
神埼市が前からフル新幹線賛成は当然なんだよ
2022/05/20(金) 08:49:05.47ID:cTPYOswMa
特急待避のタイムロスって、JRQのダイヤ設定が下手ってだけじゃんw
踏切解消って、在来線改良でクリアできないのか?
2022/05/20(金) 12:18:50.82ID:pdVm3+vDr
【NHK BSプレミアム】にっぽん縦断 こころ旅
https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_2021spring/20210420/index.html
2021年4月20日放送分:塩田川にかかる嬉野橋(佐賀県)
現在の嬉野は鉄道不毛地帯ですが、9月23日に念願の鉄道(新幹線)が開通予定。
2022/05/20(金) 12:55:02.53ID:MQGb2XfYM
>>580
まず東海道山陽新幹線のダイヤが決まって、九州新幹線のダイヤも決まって
その次に在来線特急のダイヤを決めて、最後にそのスキマにローカル列車を入れるから
JR九州にローカル列車のダイヤを組む自由度はほとんどない
2022/05/20(金) 13:21:50.29ID:cTPYOswMa
>>582
待避時間が長すぎるなんてのは、JRQで調整可能でしょ
584名無し野電車区 (ワッチョイ a586-bE3o)
垢版 |
2022/05/20(金) 13:26:10.73ID:QKy/qowo0
JRQの無脳共に首都圏鉄道各社のスジ屋の爪の垢でも煎じて飲ませたい。
2022/05/20(金) 14:32:41.06ID:VkNMvlSCM
>>584
国鉄時代からのルールで、首都圏と近畿圏の通勤電車は特急列車より優先だから
あずさが中央特快の後ろ走ったり
大阪では先に新快速のスジを引いてスキマにサンダーバードやスーパーはくとを入れるから
佐賀のローカル列車を特急より優先しろといわれてもな
2022/05/20(金) 15:07:34.71ID:RBH48suLa
長崎は孤立してるから関係ないものなw
2022/05/20(金) 15:38:27.40ID:CIWp9zSBp
さすがに9月の臨時は出さんか
1ヶ月後ぐらいにダイヤ改正発表と同時に出すだろうけど
2022/05/20(金) 15:41:55.11ID:TgScgaJ9d
佐賀を通っているのに
長崎本線とか佐世保線じゃ
佐賀人がひねくれるのも無理はない
2022/05/20(金) 15:53:22.22ID:4eJ/L4EVM
>>588
並行在来線を三セク化して佐賀がお好みの名前を付ければいいのでは
2022/05/20(金) 16:05:20.06ID:a7Uyjs7fM
もういっそのこと
九州の在来線は全部三セクにすればいい。
国鉄からJRに変わったときのように
社員と路線はそのまま移行すればいい。
2022/05/20(金) 16:14:09.97ID:kZk+f6LSr
>>590
いっそ九州各県が必要株数を按分して買えば?
2022/05/20(金) 16:25:43.47ID:2FQI7azkM
ヤマプーチンが金出さないとゴネて佐賀のぶんも長崎が出せって
集るじゃん
2022/05/20(金) 17:29:01.70ID:a7Uyjs7fM
>>591
オーナーを九州各県にして
九州鉄道の復活ですね。
2022/05/20(金) 17:32:12.63ID:a7Uyjs7fM
>>591
あと、土地と線路と当時の職員は
国鉄に代わって在来線を経営するためにもらったものだから
JQに代わって在来線を経営するなら
タダでもらえばいいんですよ。
2022/05/20(金) 17:39:44.50ID:aLDuOAvmM
佐賀は完全民営化したJR九州の私有財産をタダで強制収容言い出したぞ
発想が北鮮かロシアだな
2022/05/20(金) 17:46:24.45ID:a7Uyjs7fM
明治時代からの九州鉄道や
鉄道省、国鉄時代の資産である線路や土地が
本当にJQの私有財産なのだろうか?

私有財産ならやろうと思えば、
土地建物設備売っぱらって
株主でお金を分けて会社潰すこともできるよね。

まあ、何らかの法律でできないように
なっていると信じたいが。
2022/05/20(金) 18:44:07.17ID:PC7c7fi20
>通勤住民には一番大事な時間4本時間帯だと、新幹線駅階段やコンコース移動も渋滞気味になるだろうから

と言う事は今の在来線特急でも同じ事が言えるじゃんww
2022/05/20(金) 18:47:48.89ID:PC7c7fi20
山田線はJR東から三陸鉄道へ
無料どころか熨斗つけて渡したからなぁ

佐賀に限らず赤字路線を切り離すなら
受け皿の三セク会社に無償譲渡しても良いと思うぞ
経理上無償がヨロシクないのなら
ローバーのように10ドルと言う格安値で譲渡させるとか
2022/05/20(金) 18:58:57.32ID:7/Cimtwba
>>597
駅構内の移動距離が、新幹線高架ホームとの移動や在幹車両長の違いで伸びると書いているはずだが?
2022/05/20(金) 19:28:25.09ID:aLDuOAvmM
>>598
さすがヤマプーチンを当選させる佐賀県民は上場企業の私有財産を接収とは
やっぱり発想がロシアか北鮮だな
2022/05/20(金) 19:39:59.78ID:PC7c7fi20
>>599
駅構内の移動距離が長くなるなら、階段やコンコース移動での渋滞は緩和されるだろ
2022/05/20(金) 19:40:22.13ID:7/Cimtwba
分離三セク促進長崎をロシアだの北朝鮮だの指摘するのは間違っていないが、長崎を佐賀に書き間違えるなよ。
さすが、長崎はロシアか北朝鮮のようだ。
2022/05/20(金) 19:42:58.90ID:7/Cimtwba
>>601
移動距離が長くなるから、単純に所要時間は伸びる。更に、歩行速度も人が多ければ遅くなる。

更に、在来線時間4本が新幹線2本になったら、単純に1本への乗車人数も倍になるな。特に降車時には渋滞するだろう。
2022/05/20(金) 19:56:55.16ID:PC7c7fi20
>長崎はロシアか北朝鮮のようだ

何をもって、そのように思うのか? 理由を述べよ
「佐賀は北朝鮮」
おれは何度もその理由を言っているし、俺だけでなく政治家も言っているんだぞ
2022/05/20(金) 20:01:50.61ID:7/Cimtwba
>>604
だって、今だに長崎市民は長崎駅から在来線特急博多行きが無くなるのも、武雄温泉対面リレーなのも知らないくらい情報統制しているんでしょw
何人も、これから長崎市民がその事実を知ったら~とか喚いているもんw県外のニュースとかネットを遮断して隠ぺいして情報統制しているとか、長崎は北朝鮮そのものじゃんw

ちなみに、谷川は佐賀は北朝鮮のようだは不適切な発言だったとして「取り消したい」と、不適切であったことは認めているぞ。
2022/05/20(金) 20:34:22.34ID:3wpx1esx0
長崎はむしろジャイアンだろ?
2022/05/20(金) 21:24:01.43ID:7/Cimtwba
長崎は本当は良いヤツ、なんて要素は全くないなw
2022/05/20(金) 21:37:29.48ID:PC7c7fi20
>>605
情報統制しているとか 妄想が激しいようだなww

と言うかやっぱり朝鮮人が使う日本語はオカシイネ

一行目目
「だって、今だに長崎市民は長崎駅から在来線特急博多行きが無くなるのも、武雄温泉対面リレーなのも知らないくらい情報統制しているんでしよ」
これだと
長崎市民は 情報統制している って文になるぞ
2022/05/20(金) 21:54:52.95ID:7/Cimtwba
さすが朝鮮人は日本語が不自由なんだなw

長崎市民は~情報統制しているが主語述語対応していたら、誰が(在来線特急廃止や対面リレーを)知らないことになるんだ?
情報統制している側は、当然その内容を知らないはずだぞ?
長崎市民を情報統制しているのは誰なのか。話の流れ的には、これから長崎市民が本当のことを知ったら~とか書いている長崎フルフル連中だ。
2022/05/20(金) 21:56:06.51ID:7/Cimtwba
>>609
情報統制している側は当然その内容を知っているはずだ、に知らないはずだ、から訂正。真逆だ。
611名無し野電車区 (ワッチョイ 0d4e-bE3o)
垢版 |
2022/05/20(金) 22:34:17.98ID:VIq1M14T0
佐賀県 賛成反対 いろんな意見が自由に言える
長崎県 反対意見は見られない (ご法度扱い?)
2022/05/20(金) 23:07:51.86ID:PC7c7fi20
>>609
過ちを認めると死ぬ病なのかな?
まぁパヨクってどいつもこいつもそう言う連中だが

お前さんの言う主張を書くなら
×長崎市民は長崎駅から在来線特急博多行きが無くなるのも、武雄温泉対面リレーなのも知らないくらい情報統制している
○長崎市民は長崎駅から在来線特急博多行きが無くなるのも、武雄温泉対面リレーなのも知らないくらい情報統制されている

>>611
佐賀県 賛成反対 いろんな意見が自由に言える
 ↓ 
 ↓ 現実
 ↓
フルありきは認めん

そしてとどめは
県民「コロナ鐘を作るのは如何なものか?」
知事「ちょっお県庁まで来い」
2022/05/20(金) 23:09:18.87ID:PC7c7fi20
と言うか
散々 暫定開業、武雄温泉でリレー特急に乗り換え と報道されているのに

長崎フルフル派によって情報統制されているんだぁ と言う

バカかアホかと…
2022/05/20(金) 23:11:12.05ID:7/Cimtwba
佐賀県内で、自民や土建商工業界のフルバカが自らバカ晒す決起集会とかを制限なく開いているのを、この朝鮮人は知らないのかな?
2022/05/20(金) 23:17:21.35ID:7/Cimtwba
>>613
そうだね、対面リレー開通してから初めて利用者が博多行き特急無くなって、武雄温泉で乗換させられて現実を知ったら、佐賀に対してどう思うんだろうね?みたいな書き込みをできる長崎フルフルは本当にバカだね。
数年前の実際の長崎県内のアンケートで、在来線長崎~博多特急の廃止をリアルに知らない県民が多かったという現実には笑ったけどw
2022/05/20(金) 23:46:52.15ID:zLEENebYM
そして長崎県内電化廃止で追い討ちを掛けろ。武雄温泉以西の佐世保線は非電化して松浦鉄道でいいよね。
2022/05/21(土) 00:02:48.76ID:oNy4KHME0
>>615
>数年前の実際の長崎県内のアンケートで
鉄道に興味のない人は、そんなモノだよ
それを持ってして情報統制していると言うのは…

自分(佐賀)が悪い事をしているから、相手も悪い事をしていると思い込む例だな


でもって相変わらず都合の悪い事は無視するのがガジンww
2022/05/21(土) 00:21:48.95ID:fsY06J/Fa
>>617
ま、谷川発言を「佐賀は北朝鮮のようだ」の唯一の根拠としてあげてくる間抜けが何をほざいてもなw日本語もまともに使えなくて応用力皆無。
自分の文章以外はダメ出ししなくちゃならないから勝手に改変して正当化してくる。「長崎市民は」を主語に「情報統制」を述語にしないと理解できない朝鮮人なのは理解できた。
お前が、過ちを認めると死ぬ病なんだろ。

そもそも最初の597から話の流れ読めない自爆からはじまっているしw前の書き込みから続いている流れを全く理解できないから、自分勝手な決め付けを押し付けてくる。

最後は長崎フルバカ共通のデマレッテル貼りとパヨク、ガジンだもんwバカ工作員の自白だ。

フルありきは認めんってなんだ?
>>614
で、自由に意見表明は認められているだろ。いつかの長崎市長のように銃撃とかされていない。県の協議として「フルありき」を認めたらフルに決まっちゃうんだから拒否して当たり前。
2022/05/21(土) 01:02:55.26ID:fsY06J/Fa
「フルありきは認めん」は駄目だと長崎のバカは言った。

これこそ「フル以外の整備方式は認めん」と自分が気に入らない意見は抹殺事例そのもの。即ち、長崎は北朝鮮のようだの証明完了。
2022/05/21(土) 01:28:18.70ID:hjCd+RCR0
既に知っているとは思うが佐賀の出鱈目ぶりを知らしめるため、国交省と日本会議に、ここともう一つのスレのURLを連絡しておいた
2022/05/21(土) 01:35:52.51ID:fsY06J/Fa
あああ、谷川の取り消した発言を根拠に「佐賀は北朝鮮だ」とレッテル貼り工作をフルバカがやっていることを自爆報告しちゃったのかw
どこまでもフルバカはブーメラン自爆しかできないんだなw
2022/05/21(土) 01:37:09.46ID:oNy4KHME0
>>618
>「長崎市民は」を主語に「情報統制」を述語にしないと

「だって、今だに長崎市民は長崎駅から在来線特急博多行きが無くなるのも、武雄温泉対面リレーなのも知らないくらい情報統制しているんでしょ」

主語はどれですか? 述語はどれすか?


自由に意見表明は認められているだろ
でも
「フルありき」は拒否して当たり前

これが佐賀流のいろんな意見が自由に言えるww


県民「コロナ鐘を作るのは如何なものか?」
知事「ちょっお県庁まで来い」
かつてのアメジョだな
わが国には言論の自由がある。
しかし言論の自由を行使した後、身体の自由は行使されない。と言う奴だな
2022/05/21(土) 01:43:38.01ID:oNy4KHME0
>>619
今日のガジン君

佐賀以外 フルを含んだ幅広い協議を
佐賀馬鹿 佐賀は賛成反対いろんな意見が自由に言えるんだ。でもフルは言うな

長崎は県外のニュースとかネットを遮断して隠ぺいして情報統制しているんだぁ


これがお前の主張だろ
もちろん、その通りだ。と言うのだよな
2022/05/21(土) 01:55:51.50ID:QirEitc1M
まぁまぁ、現実はリレー解消の気配無しなんだからw
2022/05/21(土) 02:01:42.65ID:fsY06J/Fa
佐賀は「フルを言うな?」自民議員とか言いまくっているが?幅広い協議でも五択のひとつとして、普通にメリットデメリットの確認対象にしているけど?

本当に長崎フルバカはウソばっか
2022/05/21(土) 02:04:26.84ID:fsY06J/Fa
あと、佐賀以外が「フルを含めた幅広い協議を」?
幅広い協議は国土交通省だけだろ。与党PTとか長崎とかは「フルありき」協議しか佐賀に求めていないんじゃ。
627名無し野電車区 (ワッチョイ f3e4-Lgm1)
垢版 |
2022/05/21(土) 02:07:46.03ID:F1HxjqmR0
2022年4月時点

高松 41.3万人
長崎 40.1万人

佐賀「高松にすら勝てんくせに威張るな。こんな僻地の為の全フル化とか嫌だねw」

佐賀の全フル化反対は正しい罠
2022/05/21(土) 02:14:31.27ID:QirEitc1M
大阪東京のためだろうが要らんもん買えは誰だってお断り。「欲しいならお前が買え」が当然
2022/05/21(土) 03:01:14.94ID:oNy4KHME0
>>625
佐賀県知事は「フルを言うな」と言っているけど
都合の悪い事は無視ww

>与党PTとか長崎とかは「フルありき」協議しか佐賀に求めていないんじゃ
そこも「フルを含めた幅広い協議を」と言っているのだが
それに反対しているのが、佐賀の反対派じゃんww

さすがパヨガジン 平気で捏造をするんだな
2022/05/21(土) 03:08:48.67ID:oNy4KHME0
「だって、今だに長崎市民は長崎駅から在来線特急博多行きが無くなるのも、武雄温泉対面リレーなのも知らないくらい情報統制しているんでしょ」

主語はどれですか? 述語はどれですか?

都合の悪い事は無視ですか?

そう言えば現行の特急で
博多ー佐賀35分で走行する列車は何号ですか?

これもまた無視ですかかww
2022/05/21(土) 03:32:05.39ID:fsY06J/Fa
>>629
長崎や与党PTが「フルを含めた幅広い協議を」と呼びかけたという根拠ソースを出してみろよ。
長崎県なんて、「フル規格の場合の佐賀県としての問題点をまとめて教えろ」と県庁担当部署が、佐賀県担当部署に乗り込んだのが最後の動きじゃなかったか?事実上のフル限定協議のごり押し。与党PTはお馴染み谷川の「お前は韓国か北朝鮮か。情をもって接しろ」だろ。

佐賀県知事の直近の定例会見では「国土交通省は佐賀市経由の全線フルしか事実上候補を出してこない。他の案も含めた幅広い協議を」のような主旨の発言だったはず。「フルを言うな」とは一言も言っていない。フルは採用を検討できる内容てはないから不採用合意拒否しているだけ。
最終決定権限者である県知事は、採用可能方式以外は採用の可能性ある言い方はできないのは当たり前。
2022/05/21(土) 03:34:17.62ID:fsY06J/Fa
>>630
在来線(現行)35分は、幅広い協議国土交通省対面リレー資料からと、最初から書いてあるだろ。
日本語読めない・理解できない朝鮮人は、もう長崎県外の日本に口出すな
2022/05/21(土) 03:45:18.49ID:fsY06J/Fa
(ワッチョイ dfda-A7oz) はなんで既に書いてあることを完全無視して、自分の妄想思い込みをあたかも絶対真実であるかの如く、ウソを書き続けているんだろう
2022/05/21(土) 06:17:06.33ID:QNjJZ5nwM
このままでは長崎は早く知事を長崎しないと大変なことになるな。
2022/05/21(土) 08:00:09.13ID:E8XfYBuX0
>>583  >>585
退避待ちを詰めるのは簡単だよ。特急を速度ダウンさせればね。
首都圏のスジ屋をもってしても答えはそれだよ。
答えが得られても、要求仕様を満たさなければ駄目だろ。

130キロ運転だからスジはガチガチに硬直化しているし、
鹿児島線の特急・快速・普通のパターンと長崎線普通が噛み合わない。
だから鳥栖の標準接続時間が15〜20分というふざけた状況が、国鉄時代から続いている。
地元佐賀県の特急が使えない中間駅や使うメリットの無い鳥栖などは、ストレスが溜まっている。

解決策の第1案は鹿児島線の複々線化だが、糞ほど金が掛かるからあり得ない。
第2案は長崎線の複線化だが、ネックの鹿児島線は手つかずだから特急の時短は期待できない。
それで第3案フル規格新幹線となる。鹿児島線・長崎線の特急が退くから、
快速・普通列車だけで最適ダイヤを組めるようになる。
博多〜佐賀直通化、あるいは鳥栖での3分対面乗継も可能だろう。吉野ケ里・神埼等にとってメリット絶大。

これだけのために新幹線とはペイしないと言う輩が現れるが、
特急の新幹線化による費用対効果を確保した上での地域輸送への副次効果であることを失念した誤認。
2022/05/21(土) 09:29:35.98ID:oNy4KHME0
>>632
>在来線(現行)35分は、幅広い協議国土交通省対面リレー資料から

で、実際に35分で走行している列車は無いんだろ。と言っているんだが
現行の所要時間を、実際にない列車で答える
アホだろ

往年の東海道新幹線
東京ー新大阪は3時間10分だが
但し開業前の予定時間は3時間丁度

東京ー新大阪の所要時間は? と問われて
開業前は予定時間は3時間だから3時間で走行する列車が無くても
3時間なんだ。とアホな事を言っているのがお前なんだよ
2022/05/21(土) 09:31:32.28ID:oNy4KHME0
長崎は県外のニュースとかネットを遮断して隠ぺいして情報統制しているんだぁ

ホレホレ これのソースはww

自分が嘘ついているからと言って
他人も嘘をついている。と思わない方が良いよ
2022/05/21(土) 09:36:26.96ID:OjlzLwlNa
対面リレーから全線フルに変わるんだろ。対面リレーは開通確定なんだから。全線フルの所要時間を国土交通省試算値を使うなら、対面リレーの想定所要時間も同じ国土交通省試算値を使うのが公平ってことだ。

あくまでも試算見積りである以上、根拠ある公式試算がある以上はそれをベースにすべきである。今の在来線特急が対面リレーになると速度アップされる理由は国土交通省に聞けよ。
対面リレーの所要時間想定値が信用できないというなら、幅広い協議での国土交通省資料そのものが信用できないことになる(個人的には信用していないが)。
2022/05/21(土) 09:38:44.94ID:OjlzLwlNa
>>637
完全にお前が文章読めずに、自分の主張だけを押し付けるキチガイだと分かった。二周目ループさせるな。
2022/05/21(土) 10:29:44.18ID:0rqwJ7RMp
ID真っ赤にして煽る人
せめて3行にまとめて
2022/05/21(土) 10:47:36.13ID:NBTOdVcQa
いつも同じ文体のキチガイ野郎ww
2022/05/21(土) 12:26:00.35ID:OjlzLwlNa
wがいつも二個なのがキチガイ野郎だと自認告白か。携帯回線切り替えても丸分かりだなw
2022/05/21(土) 14:41:52.77ID:oNy4KHME0
>>640
基地外アウアウウーの主張

長崎市民は長崎駅から在来線特急博多行きが無くなるのも、武雄温泉対面リレーなのも知らないくらい情報統制している
博多~佐賀の特急での所要時間は、現在運転されていない35分で計算する
長崎には言論の自由がある。でもフルは言うな
2022/05/21(土) 14:44:28.10ID:oNy4KHME0
と言うか元々の

現行で35分(国土交通省幅広い協議対面リレー資料)
 と言っていながら >>638
35分は現行の所用時間ではなく対面時(時系列で言うと将来)の所要時間と言う

矛盾って言葉、知ってる?
2022/05/21(土) 14:53:53.83ID:OjlzLwlNa
wを二つ書くのを忘れているな

そういえば佐賀は北朝鮮、の根拠を何度も書いていると言いながら全く根拠を出していないよな?谷川は不適切発言として取消し済みだし。

長崎や与党PTが、佐賀に幅広い協議を呼びかけて佐賀県が拒否しているとの根拠もまだ出していないよな?

佐賀県知事の「フルは言うな」と言っている根拠も出ていない。

wwキチガイの喚き主張はウソでまかせキチガイデマばっか。日本語も自分固有の文法しか理解できないから、話の流れも全く把握できてないピンボケレスばかり。
2022/05/21(土) 15:00:51.23ID:OjlzLwlNa
>>643
実際には長崎に言論の自由はないことを認めるんだな。
「フルありき」を(県の最終結論判断権限者である県知事が)認めないのは言論の自由に反するなんて、キチガイ長崎しか主張できないよなwフル以外の意見を封じているんだもんw
2022/05/21(土) 15:16:31.18ID:oNy4KHME0
>>645
自分(佐賀バカ)が根拠を求められても、答えることが出来ないから
相手に根拠を求める

質問に対し質問で答えるパヨクそのものだな

・現行と将来の事項の区別もつかんし
・長崎市民は長崎駅から在来線特急博多行きが無くなるのも、武雄温泉対面リレーなのも知らないくらい情報統制している
誰が情報統制しているんですかねぇ
2022/05/21(土) 15:34:29.93ID:OjlzLwlNa
>>647
昨日からずっと根拠ソースを求められていながら完全無視しておいて、よくぬかせるよなw

こちらが答え書いていても無視して、自分勝手にデマカセを根拠なく喚き続けるだけ。

現行って、対面リレーで整備完了するんだから、対面リレーのままか全線フル他の別方式に変更するか否かが問題なのに、今の在来線特急の所要時間なんかを執拗に喚いてくる。ほんの少し前に、対面リレーの場合には佐賀~博多の所要時間は何分と五方式比較資料で明示されているのに、それを使うと不適切だと決め付ける。
国土交通省の想定の精度があやしいのは承知の上で、フルの所要時間はそれを使わざるを得ないから、在来線活用対面リレーも同様の試算基準の数字を使わなければ公平性がなくなる。
在来線活用は現行の在来線のリアルな数値で、フルは国土交通省の適当鉛筆なめなめ数字で比較してフル優位に誘導したい思惑がみえみえ。それこそ矛盾だ。
2022/05/21(土) 15:35:48.21ID:oNy4KHME0
>>643
×長崎には言論の自由がある。でもフルは言うな
○佐賀には言論の自由がある。でもフルは言うな

日本人の俺、間違いが有ったら訂正する
ガジンアウアウアー 間違いをしても間違いと認めず、嘘に嘘を重ねる
2022/05/21(土) 15:38:19.26ID:oNy4KHME0
>国土交通省の想定の精度があやしいのは承知の上で、
>フルの所要時間はそれを使わざるを得ないから、
>在来線活用対面リレーも同様の試算基準の数字を使わなければ公平性がなくなる

それは否定していない
国交省の出した数値は 対面乗換え時=将来の数値だ
それを現行 と言うのは間違いだ。 と言っているんだが
理解できないのかなぁ
2022/05/21(土) 16:20:18.18ID:OjlzLwlNa
>>650
対面リレーが現行の合意だろうに。
日本語理解できないキチガイしか、あえて日本人だなんて自分で言わない。

>>649
「でもフルは言うな」の根拠はどこに?フルフル関係者がフルフル言いづらい雰囲気があるなんて言っていたことがあるようだが、誰も言うななんて言っていないぞ。
まともにフルキチガイを相手しても面倒くさいから、適当にスルーされるだろうけど。恐喝に応じて長崎や自民に情をもって屈するべきだ(利権おこぼれは貰うけど)なんて賛同するやつは利権関係者以外にはいない。
2022/05/21(土) 16:55:11.75ID:oNy4KHME0
>>651
>対面リレーが現行の合意だろうに

今現在の所要時間が現行の所要時間だろ
ホント 日本語を理解できない奴だな

昭和38年
在来線特急こだまが6時間30分で運転している
新幹線開業後は3時間運転を想定している
では
昭和38年時点での現行の所要時間は?
2022/05/21(土) 17:26:12.51ID:OjlzLwlNa
>>652
ねえ、佐賀はフル言うなと言っているとか、佐賀は北朝鮮のようだ(谷川は不適切として取消し済み)とか、長崎は幅広い協議をしたがっているとか、散々書き散らかしたお前の妄想主張の根拠ソースは?

現行整備内容である対面リレーでフルとの想定比較をしていると、最初から書いてあることにばかり噛みついて誤魔化すつもりなのか?
2022/05/21(土) 17:35:05.33ID:bHVG2F0rr
>>653
中国と韓国の間で通せんぼする国があるけど
福岡と長崎の間で通せんぼする県も発想が同じです
2022/05/21(土) 17:54:21.91ID:OjlzLwlNa
>>654
通せんぼって、そもそもなに?自民フルフル専門用語だっけ?

佐賀県は博多~長崎、スパ特でもFGTでもどうぞ通過してくださいって合意を維持し続けているけど?今日だって、在来線特急かもめでも博多~長崎を佐賀県スルー通過しているけど何にも文句言っていないでしょ。
2022/05/21(土) 17:56:15.61ID:oNy4KHME0
>>654
しかも、通せんぼして他人を困らせそれを喜んでいる
だからなぁ
2022/05/21(土) 17:57:52.31ID:OjlzLwlNa
>>655
重箱の隅つつき朝鮮人が突っ込んでくるかもしれないから修正しておく。
博多~長崎を佐賀県スルー通過しているのは利用客ね。列車として停車無しスルーしているという意味ではない。これを明記しておかないと、また無停車の在来線かもめは何号だ?とか絡まれてしまう。
2022/05/21(土) 17:59:17.26ID:oNy4KHME0
現行で35分(国土交通省幅広い協議対面リレー資料)、フルで20分(同)。つまり15分短縮。
本数は、現行在来線特急は時間2本~4本。平均すれば実質3本だから平均待ち時間は20分。


所要時間は将来の所要時間
列車本数は今の列車本数 

日本語と言うより知能が足りねぇんじゃね?
2022/05/21(土) 18:02:49.47ID:oNy4KHME0
>>655
スパ特 = スーパー特急のことだと思うが
スーパー特急と言うのは
フル新幹線規格のインフラ(但しレール幅は狭軌)に在来線規格の車両を走らせる。と言う意味だぞ

覚えておくように
2022/05/21(土) 18:09:13.41ID:OjlzLwlNa
>>659
バカ?博多~長崎を利用者が佐賀県スルーで通過できる方法に変わりはないだろ?スパ特合意、それに反する内容だったのか?
事実ねじ曲げデマカセ製造朝鮮人には合意内容はそもそも理解できないか。
2022/05/21(土) 18:27:12.75ID:oNy4KHME0
>>660
>博多~長崎を利用者が佐賀県スルーで通過できる方法に変わりはないだろ?

変わらないのと、お前がスーパー特急の意味を間違って使用しているのとは別だぞ
ホント
自らの過ちを認めない野郎だな
これで何度目だ

もう一度言うぞ
スーパー特急とは
フル新幹線規格のインフラ(但しレール幅は狭軌)に在来線規格の車両を走らせる。と言う意味だぞ
2022/05/21(土) 18:27:15.99ID:OjlzLwlNa
>>658
現在の在来線→対面リレーで在来線区間の運行本数減少の発表、JRQからあったっけ?
いきなりJRQが一方的にダイヤ変更で減便してきたら、より佐賀県の態度は硬化するだけだぞ?
2022/05/21(土) 18:31:31.74ID:OjlzLwlNa
>>661
朝鮮日本語教室準拠のお前の文法に従えこだわり定義はいいから、さっさと
>>653
で求められた根拠ソースを出せよ。

あと、長崎ルート最初の六者合意の内容(スパ特活用合意)も出してみて。まさか、博多~武雄温泉も狭軌新線ひかなきゃならないみたいに主張したいのか?
664名無し野電車区 (ワッチョイ c786-0WQC)
垢版 |
2022/05/21(土) 18:38:57.45ID:1LNW/wVr0
>>661
武雄温泉ー長崎間をスーパー特急として走り、博多ー武雄温泉間をふつーの特急として走るのがFGT前の合意内容だね。
2022/05/21(土) 18:41:01.35ID:oNy4KHME0
>>664
その方が良かったと思うけどね
666名無し野電車区 (ワッチョイ c786-0WQC)
垢版 |
2022/05/21(土) 18:43:13.84ID:1LNW/wVr0
>>665
そうだよねえ
2022/05/21(土) 18:44:05.46ID:oNy4KHME0
>>662
運行本数の減少・増加 ともに発表はないね
だから運行本数は今と同じで計算する
これは間違いではない。
でも
所要時間だけは将来の数値で計算する
しかもその数値を信用していない

バカだよな
2022/05/21(土) 18:50:49.10ID:OjlzLwlNa
>>667
フル側だけ国土交通省鉛筆なめなめ試算計算を採用しろ、とはさすが朝鮮フルフル。フルありき以外は認めないの主張通り、公平さのかけらもない。
2022/05/21(土) 19:06:53.91ID:oNy4KHME0
所要時間は将来の所要時間
列車本数は今の列車本数 

こちらの方が不公平と言うか整合性が取れていないだろ
2022/05/21(土) 19:31:48.60ID:OjlzLwlNa
>>669
対面リレー運行開始時の運行本数と所要時間試算で見積もる以外、どんなやり方があるんだ?
対面リレー開業までの数ヶ月の期間と全線フル開業想定を比較してなんの意味がある?
2022/05/21(土) 19:54:23.05ID:DSsXn6ql0
JRもなし崩し狙いだからな、ほんとタチが悪い
2022/05/21(土) 20:02:38.50ID:mQx994bdM
よくろくに将来も利用もしない、する金も無さそうな馬鹿が講釈たれるよね?w
2022/05/21(土) 20:04:14.07ID:oNy4KHME0
フル化後と現行を比べれば良いんだよ

まぁお前さんは「現行」の意味が分かっていないようだけど
現行で35分(国土交通省幅広い協議対面リレー資料)
これがもう矛盾しているのき気づかないアホだからなぁ
2022/05/21(土) 20:12:50.60ID:OjlzLwlNa
>>673
都合悪いウソでまかせのソースを出せないから延々とスレ消費して流そうとしているお前が一番アホだと思うけど?

(653より)
佐賀はフル言うなと言っているとか、佐賀は北朝鮮のようだ(谷川は不適切として取消し済み)とか、長崎は幅広い協議をしたがっているとか、散々書き散らかしたお前の妄想主張の根拠ソースは?
2022/05/21(土) 20:32:13.23ID:oNy4KHME0
>>670
>対面リレー運行開始時の運行本数と所要時間試算で見積もる以外、どんなやり方があるんだ?

お前がしているのは
「フル化後とリレー運行開始後の比較」であり
「フル化後と現行の比較」と言う表現にはならん。 と言っているのだが

朝鮮人には日本語が難しいようだね
2022/05/21(土) 20:52:52.03ID:OjlzLwlNa
さっさとお前のデマカセの根拠ソース出せよ。完全無視は、都合悪くなると日本語分からないふりする朝鮮人の常套手段か。
2022/05/21(土) 20:55:31.04ID:oNy4KHME0
都合が悪くなると話を変える
朝鮮人の得意技だね

で、>>675でお前の日本語がおかしいのは理解できたか?
それだけじゃないぞ
「長崎市民は長崎駅から在来線特急博多行きが無くなるのも、武雄温泉対面リレーなのも知らないくらい情報統制している」
誰が情報統制しているんだ

お前の日本語がおかしいのを理解しているのか?
2022/05/21(土) 21:10:49.94ID:OjlzLwlNa
>>677
これまでに書かれた文を無視して無回答だと装うキチガイ、本当に身勝手だよな。一方的に自分の主張だけ喚き続けて攻める側でいなければ、根拠なきデマばかり書いていたことが明確になってやばいんだろうとはいえ、本当に長崎キチガイは韓国か北朝鮮のようだ。

これまで言われた話は完全に無視して、自分の身勝手主張だけを繰り返し喚くだけ。
2022/05/21(土) 21:25:27.34ID:DSsXn6ql0
JRも期待してるようです
https://news.yahoo.co.jp/articles/cef121b6057dd451cc4009b6a9ed883e25fde02e
2022/05/21(土) 21:30:55.56ID:9H1Q21smM
>>679
世の中にはホンネとタテマエがあってな
武雄乗換新幹線なんか誰が乗るかよ、開業効果が終わったら客がマイカーと高速バスに流れて
武雄行新幹線は空気輸送だ
と思っていてもそう言っとくものだ
2022/05/21(土) 21:36:45.41ID:DSsXn6ql0
ヤフコメでは散々ですw
2022/05/21(土) 21:57:58.04ID:U9Mado7oa
西九州新幹線があって東九州新幹線が建設されないのは不公平

なんで東九州はないの?
2022/05/21(土) 22:01:22.73ID:yvpemqsB0
>>675
「フル化後と現行(合意に基づくリレー)の比較」

>>677
「長崎市民は長崎駅から在来線特急博多行きが無くなるのも、武雄温泉対面リレーなのも知らないくらい(誰かが)情報統制している」

とか読めなくもないな。知らんけど
2022/05/21(土) 22:04:53.61ID:oNy4KHME0
>>683
アウアウウーはそう言いたいのだろうけど
( )を付けないと意味がオカシイだろ
だから日本語がおかしいぞ と言っている
2022/05/21(土) 22:06:41.98ID:mQx994bdM
>>682
小倉からソニックが十分速いのと運ぶ人数満たせてるのと、大分宮崎は分不相応なことをするほど馬鹿じゃないってこと。
それやるなら、IC区間増やしてが本音で実際増えたわけで。
長崎が分不相応な阿呆
2022/05/21(土) 22:07:34.33ID:oNy4KHME0
>>682
東九州の場合

博多
 | JR西日本
小倉
 | JR九州
大分

と言う運行形態になり、九州は
在来線特急なら100%自社収入だが
新幹線化をすると収入割合が減る と考えちゃうから
積極的になれないのだろうな
2022/05/21(土) 22:15:48.74ID:mQx994bdM
>>686
博多基点にする意味ない
そもそも新幹線なのにスイッチバックさせるきかよ?ミニ新幹線じゃあるまいし
2022/05/21(土) 22:23:44.02ID:oNy4KHME0
>博多基点にする意味ない

博多発着の列車は必要だろ
2022/05/21(土) 22:24:48.47ID:OjlzLwlNa
>>684
朝鮮人独自文法はいいから、お前の主張の根拠ソースをさっさと出せ
2022/05/21(土) 22:35:55.77ID:yOVtWadBM
>>687
地図を見ればわかるけどスイッチバックにはならない
日豊本線がグリっと遠回りしている
https://ku-tetsu.net/208530.html

JR西も東九州新幹線を作るなら
新大阪方面からは直通しない方針
2022/05/21(土) 22:41:30.21ID:oNy4KHME0
>>690
新大阪方面と直通しないなら、魅力半減だし
博多方面へ直通するなら、JR九州の取り分の割合は減るし

積極的になる理由が無いよな
2022/05/21(土) 23:58:30.80ID:yvpemqsB0
>>688
必要だけど、容量考えたらなるべく減らしたい
2022/05/22(日) 00:00:35.49ID:jizi+nHv0
>>691
デルタ線にしよう
2022/05/22(日) 00:10:11.17ID:9GYitVg0M
>>690
だから、そうすると小倉の駅が離れた所になるけどいいのか?
そもそもなんでも博多発にする理由もメリットもないわ
博多民なんか小倉民同様にキレやすい阿呆だし
2022/05/22(日) 09:09:19.23ID:6ZjuX4+FM
>>694

小倉から大分方面へは、西向きに線路を伸ばしたほうが東向きより曲線きつくなるし
市街地通過が増えるのだが
696名無し野電車区 (ワッチョイ 1a02-+b+W)
垢版 |
2022/05/22(日) 10:18:57.40ID:T6bEGqoG0
小倉から東側での分岐=博多直通は無理
市街地、線形、トンネル、海と支障が多い
小倉から西側での分岐=新大阪直通は可能
直方付近で分岐、田川経由で行くしかない
2022/05/22(日) 11:22:14.85ID:cZbTCVHH0
>>635
訂正
第2案は長崎線の複線化 ->(正)複々線化

上から目線、ヲタ目線でなく、地域に寄り添って考えることが肝要だな。
佐賀地元ではない「なりすまし」は、こういった現地視点が欠けているから容易に判別できる。

>>679
殆ど指摘されていないけど、長崎-->大阪の最終は18時51分が19時20分頃発になって、新幹線がラストを獲る。
新鳥栖にみずほを止めればさらに10分縮むが、接続マージン減るし、みずほ新鳥栖〜博多の乗車率が上がってしまうから、
そこまで無理するかどうか。
空路は長崎駅前ターミナル18時55分発。

始発終発の他3パターンはどうなのか。

>>693
国鉄時代の基本設計は上香月〜直方PA隣接のデルタ線だったと推定されているな。

>>696
小倉駅分岐は、東西いずれもトンネルへ入るまでの距離が知れているから、市街地影響は大差ない。
東は現線を南側にミラーリングした平面線形が可能だから、国鉄基本設計分岐の一つと思われ。
西は現線が低い山の被り最大を先取りしていて、分岐線はRが急になるし筋が悪い。
確かに小倉直近の分岐は難しく上香月だろうな。
2022/05/22(日) 12:10:49.13ID:Btx36cVGa
大分・宮崎からだと博多方面と山陽方面が小倉を境に逆方向になってしまうのが
東九州新幹線を渋ってる原因かなって思ってるけど。
長崎だと博多も山陽も同一方向にあるから運用はやりやすかった。
まあそれもフリーゲージトレインがポシャって無意味だけどな
2022/05/22(日) 13:20:32.87ID:cZbTCVHH0
国鉄分割民営化、福岡市の中枢性の顕著な進展、福岡県の負担問題など基本計画策定時に想定外のことが起こり、
東九州は行政・事業者が身動き取れなくなっている。

あと、大分県、市が四国新幹線豊予海峡ルートを提唱していて、
2ルートを要望した格好になっているのが足を引っ張る。
四国4県が大阪〜徳島に封印したから、豊予を諦めれば東九州が動き出すと思うんだが。
豊予は四国十字ルートにもぶら下がれて、整合性あるから撤回していない。
700名無し野電車区 (ワッチョイ 8b01-+b+W)
垢版 |
2022/05/22(日) 16:02:20.88ID:lmkoPDjP0
>>697
東側は用地が準備されてる箇所は見受けられない
西側は小峯にそれと思わしき土地がある
2022/05/22(日) 16:22:57.02ID:8Dm0UW8i0
>>700
東九州新幹線の期成会が東側で考えてる
北九州市は北九州空港接続が目的じゃないかな

小峯(小嶺?)だの直方の田舎に通しても、何の役にもたたんよ
2022/05/22(日) 16:56:25.64ID:rWL/SHZG0
武雄−鳥栖間にネオナチがウヨウヨいて、プーチンの悪口言っているとロシア大使館にメールしといた
近々ロシアの爆撃機が更地にしてくれるので、さっさとフル規格で引こうぜ
703名無し野電車区 (アウアウウー Sac7-0WQC)
垢版 |
2022/05/22(日) 18:00:42.58ID:Lt50IA14a
>>860
外患誘致罪は死刑だよ
2022/05/22(日) 18:12:21.58ID:saEzxk65M
東九州新幹線を作るなら北九州空港に通さないと意味がないだろう。
博多駅から25 分以内の24時間空港だ。
しかも離島で隔離しやすい。
福岡空港から国際線や離島便の移動先として申し分ない。
北九州空港の先は行橋、中津、新宇佐、湯布院、別府、大分、三重町、延岡、以下略でいい。中津以南は全部並行在来線だ。宮崎から先は宮崎空港を経由するのも有りだな。
2022/05/22(日) 23:58:39.04ID:XdlwFp4S0
>>700
分岐を設計に入れておいて用地を買っていない隠し球がある。岡山市撫川など。
分岐線の用地を大々的に買うことに変わりないから、線路沿いの用地確保は殆ど意味を持たない。
新規分岐は運転系統、平面線形、縦断形、既設構造物対応性(改造含)の条件を満たす候補から
補償物件を加味して決まり、小倉駅東は可能だろう。立体交差は難しいが。

>>704
北九州空港経由となるのであれば福岡県は負担を認めるだろう。
福岡空港の容量オーバーが確実視されるも新空港断念、豊予諦め、大分暫定を宮崎認める
という条件が揃う日まで、東九州フルは動きなしということ。
妥協案として宇佐付近〜別府のスパ特なら、見切り発車ありかもだが。
2022/05/23(月) 02:39:25.41ID:dyRbIsdPM
東九州は大分から先の需要が無さ過ぎてお話しにならない。
西九州ですら佐賀から先が空気なのに。
707名無し野電車区 (ワッチョイ fae4-plky)
垢版 |
2022/05/23(月) 02:53:55.01ID:Mbjqkl6N0
九州新幹線も本来は不要で、九州内の新幹線は山陽だけで十分
鹿児島ー福岡は出張客の割合は少ないんだから、バスや在来線特急で十分だった

老害小里や古賀誠はとんでもない負債を作ってくれたものだ
2022/05/23(月) 04:46:57.52ID:23HGl48Y0
西九州新幹線不用派だけど、九州新幹線と北海道新幹線は[国土基幹線]として納得してるな
2022/05/23(月) 08:24:13.97ID:bYJCRQ1P0
>>706
東九州新幹線は小倉ー大分と宮崎ー鹿児島となり
大分ー宮崎の過疎地帯は通らないよ
2022/05/23(月) 08:44:55.13ID:0YuJ0LZip
宮崎はB&Sみたいに新八代分岐して作った方が良さそうな感じは
2022/05/23(月) 09:06:43.43ID:pBwRcVIqM
>>709
宮崎~鹿児島が過疎地帯じゃなくなんなんだよ?アホか
宮崎県民や鹿児島県民も必要となんか全く思ってねーわ
BS宮崎で十分
2022/05/23(月) 11:11:21.67ID:6Vi0nbzer
>>711
県民が必要と思ってるとか、俺は一言も言ってないが
お前も、見えない敵と戦ってる系なのか

宮崎、鹿児島は東九州新幹線の期成会に参加しており建設に同意してる
宮崎は建設費の負担が一番多く、計画の変更を、求めてる
2022/05/23(月) 18:28:19.95ID:97J20SB40
佐伯ー延岡は新線に切り替えるかスーパー特急にして欲しいぞ
2022/05/23(月) 19:56:00.05ID:pBwRcVIqM
>>712
東九州新幹線とか誰も望んでない
2022/05/23(月) 20:12:52.83ID:lY+RGMjzM
>>713
大分延岡を三重町経由の新線に切り替えよう。
2022/05/23(月) 21:15:20.61ID:RZqlRJGNa
んー。
「みどり」単独編成に885系を入れてくれると、楽しみにしていたのだが
それに「肥前鹿島特急」を併結運転するのなら、783系のままじゃん。

上りの場合、「肥前鹿島特急」が肥前浜-江北間で遅延したら
「みどり」も江北駅での併結待ちで、発車遅延するのかよ・・・
2022/05/23(月) 21:16:41.98ID:bYJCRQ1P0
>>714
だから、いつ俺が誰それが望んでるとか言ったんだ?
訳の分かん事言われてもな


東九州新幹線の期成会が、建設を国に働きかけていて、それについて言ってるだけなんだが
2022/05/24(火) 06:55:11.26ID:tD555FxCp
>>716
全部の単独みどりが肥前鹿島特急と連結するわけじゃないぞ
2022/05/24(火) 07:34:52.00ID:9pMBGc5va
肥前鹿島発特急は無くして武雄温泉(もしくは有田)発リレーかもめでいい
佐賀駅が乗り換えで賑わう
江北〜諫早は在来線だが非電化
720名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbb-so8y)
垢版 |
2022/05/24(火) 11:27:04.58ID:RpO6qYdVp
いつも思うんだけど佐世保の人って新幹線ルートから外されたり中途半端な改良策でよくブチキレないよね
2022/05/24(火) 11:47:04.29ID:kuQ/Ty7GM
佐世保はいつになるか分からない新幹線より今すぐ可能な博多直通電車特急と高速道路を選んだ。
だからみどり廃止は受け入れられない。
2022/05/24(火) 12:41:31.78ID:ZQBmJ4Fhp
佐世保はハウステンボスにIR実現したらJRももっと力入れそう感はある
2022/05/24(火) 12:57:52.48ID:9pMBGc5va
>>720
> 新幹線ルートから外されたり
国県JRQにはブチキレましたよ、何年前の話だ
> 中途半端な改良策
どの策を指してるのか明記してね

個人的にはヤマプ・佐賀にはブチキレたまま
もはや他人事と興味がない人の方が多いかもね
2022/05/24(火) 13:57:30.77ID:3a7yLt/70
>>723
佐賀県のお陰で佐世保特急は博多直通で存続するのだが?
2022/05/24(火) 14:10:50.60ID:7S/C8Jtvp
https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2022/05/24/220524_futatsuboshi.pdf
ふたつ星の時刻と停車駅決まる
2022/05/24(火) 17:51:38.15ID:80TowIy7a
>>724
みどり・ハウステンボスは運用のみになっても残すでしょ
直通が無くなったらその時に謝るよ、無くなったらな
アホ柳のリンクなんか貼るなよ
2022/05/24(火) 20:56:06.33ID:wXOydha7a
>>725
ありがとう。

千綿に10分停車とは、粋な事やるなww
佐世保に行く人で、それなりに下車客が居る早岐はたった1分停車かよ・・・
2022/05/24(火) 20:59:57.45ID:wXOydha7a
>>722
肥前山口ー武雄温泉間を、完全複線化しないとどうにもならん。
ハウテンの単独運転速達化は出来ん。
2022/05/24(火) 21:02:43.81ID:wXOydha7a
>>720
博多に遊びや買物行くのは、高速バスだから。

JRに乗るのは関西に行く時だけ。
頻度極めて低いから、どうでも良いんだろ。
2022/05/25(水) 06:37:13.36ID:GPCzNzdi0
>>729
自分はJRだ、決めつけは良くない
2022/05/25(水) 10:38:19.27ID:cQM7O8SXp
>>727
まあ佐世保は36ぷらす3が主体になるだろうし
2022/05/25(水) 10:55:45.89ID:lyUPF6cXa
天下のJR九州
2022/05/25(水) 11:21:56.89ID:vKOSHZ0Ma
>>730
・佐世保駅の利用客数
・「みどり」佐世保駅発車時点での乗車率
・佐世保バスセンターの混雑ぶり

この3点が全てを物語っている。
地元民がほとんど「みどり」を利用していない証。
現在の佐世保駅利用者数は、他地域から来た人の利用実績数でしかない。

西九州道が佐世保に開通したの、2000年頃だったろ。結構早かった。
この20余年に、自家用車や高速バスでの移動が「常識化した」んだよ。

783系で長期間、放置プレー続けたらダメだよ。
特急車なんて25年で廃車しないと。何のための特急料金徴収かよ・・・
あんなポンコツに『乗りたいと思わない』のが、普通一般人の感覚だと思うよw

九州内で長年、散々使いまわしたボロ車両って位、素人だってわかるし。
そんなのを回される地元民が、怒って乗らなくなるのは必然の事だわな。
「特急車両=商品」ですからね・・・。ボロに金払って買う人はいないって事。

利用率が低いからとボロ車で済ませては、どんどん低下を助長するだけ。
利用率が苦戦しているからこそ、新車投入で回復を目指す事も必要な訳で…。
JR九州の考えはおかしい。 まあ、『金が無い』のが主因なんだろうけどw
2022/05/25(水) 12:00:13.97ID:aVVR02m1p
>>728
それくらいやってくれたらって願望ね
ただ肥前山口~大町はいいとして、高橋~武雄温泉って元は新幹線高架伸ばす三線化前提だったから在来線だけ複線化させるのは厳しそうな気配
せめて一線スルー増やしてくれとは思う
2022/05/25(水) 13:30:18.82ID:yvzkF/4yr
佐世保は、JR九州と佐賀県、長崎県が密約して佐世保飛ばしやったと思ってるから佐賀中央には反感が大きい
有田、伊万里など、佐賀西部とは相互に協力するけど
そして日常利用は西肥バス、博多へも西肥バスの高速バス
東京、大阪へも西肥バスで長崎空港行って飛行機なので
もうJR九州には何も期待していない
公共交通は西肥バスが最重要
次に松浦鉄道
2022/05/26(木) 10:54:48.94ID:QGbxtSCSp
肥前山口ー諫早「並行在来線ダイヤ案」に利用者から不安の声も 西九州新幹線開業まで4カ月 【佐賀県】
https://news.yahoo.co.jp/articles/77907f7b38352920fa772eefdf600137f243a6c7

>JR九州は、来月上旬ごろに正式発表する見通しです。
思ったより早くプレス出しそうね。たぶん来月10日にダイヤ改正発表か
2022/05/26(木) 22:29:44.44ID:VzKFWMeF0
>>342
一旦、白老駅北口に出てしまえば1日3往復のバスに絶望し、バス・タクシーをを諦めて歩き始める。
事実上の徒歩一択なんだろ。HP案内やGoogleMapから第1アクションを決めるのが主流だから。
嬉野では宿泊客の比率が高いから荷物大きいけど、ウポポイでスーツケース転がす客って1列車当たり約何人中の何%なの?

>これ以外にもバスあるからね

「ある」じゃ説明になってない。「これ以外」のバスと、駅からウポポイへのアクセスとの関連性は何?

>あと長崎の朝ドラって五島が舞台。新幹線沿線とは直接関係ない。離島だから面的な広がりもない。

NHKが今年やってる長崎舞台のドラマ3本って最初に言ったのをもう忘れてるな。2本は本土だよ。
まあ朝ドラも空港〜長崎で新幹線に乗せる可能性はあるけどね。無理矢理移動手段は映画ドラマあるある展開。
24年大河は福井・敦賀開業とのコラボみたいだし、北陸の成果から開業に看板ドラマを合わせ込む路線が定着しつつある。
札幌開業時はウポポイでロケじゃね。

>大都市圏から空路でアクセスするだけだよ。

舞台の能登に限らず、北陸全体への呼び込み効果があった。
今年度後期も同じ現象が生じて、西九州域に朝ドラPR効果が及ぶのだろう。
全国からの来訪客の総数が増えるわけだから、全モードが同じような伸び率になるよ。
西九州は、九州、特に福岡からの入り込み客数が圧倒的に多いから、同じ伸び率だと空路は数的に少数。
大都市圏から空路と決め打ちするのは無理がある。

「終了後ガクッと減った」など書いているけど、放送終了後減るのは当たり前。
この件も本来ベースに戻るとこちらから先に釘を刺してるんだから、論点とする気は無い。
意図不明な記述が相変わらず多いな。
738名無し野電車区 (ワッチョイ 1aad-so8y)
垢版 |
2022/05/27(金) 07:36:29.64ID:+nfiwhdV0
長崎舞台のドラマって次の朝ドラと幕末のわげもんと佐世保でロケやってる17歳の帝国かな
2022/05/27(金) 14:49:54.84ID:qCdP10Uvp
認可されたのでパブコメ(1は文面見たけど無意味だったから略)
https://i.imgur.com/gp1Ru4c.jpg

2・3もわりかしどうでもいいけど4はまあ質問した意味はありそう
西九州新幹線は長崎本線の増設扱いだから、大村線とはキロ数変えると
740名無し野電車区 (スフッ Sdb3-XuwJ)
垢版 |
2022/05/28(土) 06:22:21.53ID:QMnHC8Ykd
>>43
大浦→長崎県だったら数名いるな
2022/05/28(土) 08:04:13.55ID:wbE8cpN6r
>>740
長崎市の大浦地区(大浦天主堂など)は長崎県
肥前大浦は佐賀県
742名無し野電車区 (ワッチョイ db5f-VwMx)
垢版 |
2022/05/28(土) 12:42:11.88ID:rckkALEv0
西九州新幹線の武雄温泉~諫早が別線扱いということは
最長片道きっぷのルートが変わるのか
743名無し野電車区 (ワッチョイ 5b68-KQ4a)
垢版 |
2022/05/28(土) 13:12:20.67ID:NVxh1pPX0
米原~京都間より短く幻に終わった成田新幹線と同レベルの短さ
成田新幹線も所要時間30分程度の超短距離新幹線になるはずだった
2022/05/28(土) 14:34:09.91ID:NLogvOvv0
>>742
江北ー諫早ー廃棄ー武雄温泉ー新大村だが日田英彦山線添田以南がなくなった影響は大きいぞ。
門司ー小倉ー都城ー吉松ー隼人ー鹿児島中央ー久留米ー原田ー折尾ー香椎ー長者原ー吉塚ー博多ー新鳥栖ー以外略となる
2022/05/28(土) 16:41:00.45ID:Pi6YlHkSp
日田彦山線BRTは鉄道通算出来るだろうしあまり変わらんのでは
気仙沼線BRTも現状通算できるし
2022/05/28(土) 17:39:04.58ID:etamiMNqM
クイーンビートル高い。高すぎる。
https://trafficnews.jp/post/119029
747名無し野電車区 (ワッチョイ 915f-XuwJ)
垢版 |
2022/05/28(土) 17:52:03.32ID:BnOqraNS0
>>409
今でも回送列車で通過とかあるぞ。
2022/05/28(土) 19:48:50.75ID:Vmj6ujuir
SONY長崎の一部従業員も新幹線通勤を利用するのか?
【長崎県諫早市】SONYがスマホカメラ向け半導体工場の拡張へ
https://www.fnn.jp/articles/-/366807
※SONYセミコンダクタマニュファクチャリング長崎テクノロジーセンター Fab5(諫早市津久葉町)
2022/05/28(土) 20:07:53.81ID:Cuv1Bz7eM
>>748
新幹線通勤はないだろ
ただ佐賀が、通せんぼをやめて全線フルになれば、熊本−長崎間の技術者の行き来は楽になる
佐賀は長崎や熊本が栄えたら悔しいから間で通せんぼするのだろう
日本の半導体産業を復活させたくない半島人が糸を引いてるかもしれない
750名無し野電車区 (スフッ Sdb3-XuwJ)
垢版 |
2022/05/28(土) 22:29:05.64ID:Y3JkRDuyd
>>741
それだったら長崎県とは書かんわw
肥前長田から多良に通ってる固定客もいるな
2022/05/28(土) 23:10:06.72ID:7LN/YhQLM
数人程度なら長崎県営バスの県境折返し便を竹崎入口まで延伸して
祐徳バスに接続させれば十分だな
2022/05/28(土) 23:19:00.89ID:qNBjgPj6M
https://news.yahoo.co.jp/articles/89bcc9e129b591c1abb8d034fded2e5b76cc64f6
先手先手が重要だ
2022/05/28(土) 23:45:19.38ID:D/yKzMC10
>>749
熊本〜長崎を車で移動させて貴重な技術者を交通事故で失うことは避けたい。

さらには技術屋の全国からの往来がある。技術協議、製造機器の設置、維持、修理などリモートでは不可なもの。
用件終了が不規則に遅くなることが事務系より多く、全線フル化によって関西以西の帰路のタイムリミットが
遅くなることは非常に有難い。生産性の向上に繋がり、海外との競争力が強まる。

SUMCOなど大村市内であれば長崎市からの通勤がいる。現状は車主体で大村線が少しだろうけど、
新幹線使う人が一部出るだろう。駅駐車場のキャパ増えるし特に工業団地は新大村から近い。
2022/05/29(日) 00:13:59.42ID:e1aWteszM
>>744
実際ろくにやらないやつがそういうこと書いていてもな
2022/05/29(日) 00:15:17.65ID:e1aWteszM
>>747
一旦停止してから動いてるじゃん
場合によっては回送なのにそこで乗務員交代や交代じゃなくそこから乗るだけの乗務員も居る
2022/05/29(日) 01:31:24.90ID:0ehmT79Z0
>>753
技術者ほど車になる。
営業は体1つでいいが、技術屋は製品なり商品なりモノと道具持参が多い。
2022/05/29(日) 02:54:19.01ID:JiQOTI780
>>756
言ってるのは電気、ガスなどの設備工事、塗装工事などの「作業員」のイメージだな。
バンかハイエースで道具持参でやって来る。それは「技術者」とは呼ばない。混同、勘違いしているよ。

技術協議って全然理解できていないようだけど、計算書・図面中心。基本的にモノ・道具は持参しない。
製造機器って車に積んで一緒に動けるような大きさじゃない。別途トラックで人は最速交通機関。
メンテ、修理機器だってメーカーから宅急便かトラックの別便。
九州だけから来るわけじゃない。各細分野の国内数十人しかいないような専門技術者(エキスパート)が
東京、大阪から荷物と一緒にハイエースで事故リスク冒して駆けてくるなどあり得ない。
一番の好例が肥前鹿島の機械メーカー。技術対応でも特急列車を使うことが多い。

素人でも脳味噌を少し使えば想像できること。んなこと言ってたら社会経験無い人と疑われるよ。
2022/05/29(日) 03:24:23.24ID:JiQOTI780
>>735
長崎方面も、区間快速化で高速バスに白旗。
福岡へは、ほぼ無料高速が加わる。長崎市の場合は高い高速料金が必須で車利用のハードルが高いが、
佐世保は1人乗りでも当たり前に福岡へ行ける。
このため都市間では鉄道への依存度が低く、現状維持(博多〜佐世保の直通体制)ではジリ貧が見えている。

>>734
武雄温泉〜県境の高速化が未実施だから、速度アップの余地はある。誰が金出すか知らんが。
江北〜大町を複線化すれば増発枠(ただし最速でない)は確保できるはず。
単線で残る高橋〜武雄温泉は大駅の構内並みに短いから。

IR対応にはHTB編成長を伸ばす方法もある。武雄以西の特急停車駅のホーム延伸。
ただし新鳥栖通過の割り切りが必要。


歴史探偵で、鉄道推進派の大隈・伊藤と反対派西郷の話やってた。ぶらタモと同じネタをNHKも執拗だな。
佐賀藩が長崎の台場を手掛けたとか、それが高輪築堤に関係した可能性があるとか。
知事は鹿児島の学校出だから西郷に染まったのか。
2022/05/29(日) 07:28:27.65ID:G0QB3Xiya
九州新幹線(全線)開業の時は何となく九州全体が盛り上がっていた気がするけど
孤島は沿線の長崎県民だけが歓喜しているみたい、正に孤島
760名無し野電車区 (スフッ Sdb3-XuwJ)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:48:31.66ID:2u7Z5MU8d
>>755
貨物とかも一旦停止してるっけ?
A列車の回送も通過してたけど。本線は進行定位で入ってるし。
2022/05/29(日) 10:06:48.19ID:/cL3NVCf0
交直流電車みたいなどっちでも走れる車両投入するだけなのにバカなの?
2022/05/29(日) 16:52:29.55ID:ETEzoqHh0
新幹線に親でも轢き殺されたのか
佐賀人は
2022/05/29(日) 17:24:36.67ID:NIKDw+uar
>>761
JR九州は関門トンネルに交直流電車を買う金をケチってJR東から中古車を買ったわけだが
2022/05/30(月) 00:19:14.42ID:LlclEkfM0
佐世保方面こそFGT車両だなよなぁ
博多
 | 在来線
竹下駅付近
 | 新幹線
武雄温泉
 | 在来線
佐世保

2回ゲートチェンジするが今よりはスピードUP
博多駅新幹線ホームに入らないから、JR西日本への影響も少ない
2022/05/30(月) 00:59:58.69ID:72pmdAXN0
佐賀と長崎は肥前県にしろよ
2022/05/30(月) 02:14:21.47ID:GniR3OzFa
佐賀と長崎の合併は、もう時間の問題かと・・・

鳥取と島根
高知も秋田も近隣県と。
和歌山も奈良と
767名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8d-lqT8)
垢版 |
2022/05/30(月) 10:25:02.67ID:c3JLVe75p
しかし鳥栖とか長崎と一緒にされても困るだろとしか
旧対馬藩は福岡にくっつけないと現実厄介では?
2022/05/30(月) 14:38:46.99ID:zxdJlvrAM
>>764
博多で乗り遅れたら、竹下へタクれば間に合うか?
2022/05/30(月) 15:07:09.75ID:Lga3TwIPM
>>768
金に糸目をつけないなら、そのままタクで佐世保行ったほうが早く着きそうw
低速FGTでは高い車両買ってもマイカーや高速バスに勝てないから
収益性がないというJR九州の判断は正しいよ
770名無し野電車区 (ワッチョイ 939f-kZ1R)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:54:10.87ID:xDR0TYDm0
ミニ新幹線なら九州新幹線のつばめと同様に博多駅折り返しで問題なかろう、FGTは車輌が高価で、車体が重くレールの保線費用も高くつく、車輪の幅を変える装置に2回で10分を要する
武雄温泉~佐世保の狭軌線路に平行して標準軌を造る方が安上がりでFGTより10分短縮
771名無し野電車区 (アウウィフ FFc5-uBgK)
垢版 |
2022/05/30(月) 16:48:08.38ID:F5ZHmvfNF
FGTできるまでリレーなんだから、
FGTがないならリレーが続くだけだよなあ
2022/05/30(月) 16:59:59.71ID:pG6RXeeHd
こっちは“今秋に開業する西九州新幹線”のスレッドでは?
武雄温泉以東の話は
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 94 【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1645589798/
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1653577562/
へどうぞ
2022/05/30(月) 17:31:53.64ID:w7UiEkzjd
誰がどう見ても佐賀が貧乏県に見えるよなあ
魅力度ランキングでもドンケツ彷徨っているし
新幹線誘致で脱却出来たものを
2022/05/30(月) 17:38:39.53ID:bpxLqgC1M
実際ナマポもクズも在日シナチョンカス含めて変な害人多いのが長崎だけどなw
2022/05/30(月) 18:23:28.79ID:LlclEkfM0
>>770
武雄温泉~佐世保の狭軌線路に平行して標準軌を造る

それならいっそフル新幹線を作った方が良い
2022/05/30(月) 18:42:50.00ID:CWdTn8KRd
>>773
流石にそれは昭和脳だわ
新幹線は万能アイテムじゃない
2022/05/30(月) 18:52:38.95ID:w7UiEkzjd
吉野ヶ里遺跡がんばれ
今のままでは遺跡ではなく、今も住んでると思われるぞ
2022/05/30(月) 19:13:46.69ID:Mv3aie9vM
>>772
テンプレに「主に」が復活してるからええんやで。
779名無し野電車区 (JP 0H2b-LNK/)
垢版 |
2022/05/31(火) 00:20:45.83ID:zJ6R9nUqH
>>773
新幹線があっても人気無いのが青森な
で、長崎は新幹線が一切無い愛媛(松山)に人口以外でも負けまくりと

全フル厨は佐賀叩きしてないで、愛媛にすら負けるヘボ長崎を心配せいw
2022/05/31(火) 00:36:57.22ID:997akki+M
https://diamond.jp/articles/-/275138?page=2
沖縄は新幹線もないし人口も少ないと思うけど…
2022/05/31(火) 00:55:59.83ID:xgjSdfzwa
>>780
でも羽田~沖縄の航空便は全国3位なんだよね
2022/05/31(火) 01:59:33.42ID:xgjSdfzwa
永久に武雄温泉乗り換えにするの?
783名無し野電車区 (ワッチョイ 7986-uBgK)
垢版 |
2022/05/31(火) 02:24:03.77ID:7rtDd/ie0
>>782
永久ってことはありません
廃線になるまでです
2022/05/31(火) 02:54:47.20ID:fxPr5suUM
中華FGTができちゃったら、国も威信をかけてFGT実用化するでしょう。
2022/05/31(火) 11:36:19.38ID:f3G64uzV0
国内利用ですら限定されるFGTに国の威信はかけないでしょ。
国の威信というなら、主要都市を結ぶ高速鉄道(新幹線)網の完成だと思うぞ。
ま、JRにとっては国の威信はどうでもよくて、
将来の経営も見据えた高収益構造の構築だろうけど。
2022/05/31(火) 11:46:33.85ID:xn6outltr
>>785
高速鉄道網を完成させるのにFGTが必要だったんだよ
787名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp8d-LhUI)
垢版 |
2022/05/31(火) 11:53:53.55ID:5aNP8AlFp
>>767
県庁どこに置くかで揉めそう
2022/05/31(火) 12:15:02.64ID:HVOEgvrHd
FGTは高速鉄道網を“暫定的に”構築するものでしか無いけどね
2022/05/31(火) 12:18:24.65ID:xn6outltr
>>788
それは、お前が勝手に暫定って言ってるだけ
国交省が、いつ暫定としたんだ
2022/05/31(火) 12:24:49.13ID:BaxtLk7jd
>>785
高速鉄道輸出の必須条件になる可能性。
2022/05/31(火) 13:23:15.77ID:HVOEgvrHd
>>789
途中に普通鉄道(在来線)区間があるのに、どうすれば“新幹線鉄道による高速鉄道網”になるのかな?
2022/05/31(火) 13:26:14.12ID:my8mQIfVM
>>791
それは元は新八代駅での接続という経験値が九州にはあるからじゃね?
新潟で東が真似たけど、新八代みたいに上手くできてないよ
2022/05/31(火) 13:48:16.00ID:euTC+hHSd
鹿児島ルートは全線フル規格決定と同時に暫定整備計画の撤回がなされています

西九州新幹線は未だ全線フル規格での整備未定ですから暫定整備計画の撤回はなされていません(あくまで工事実施計画の変更のみ)
2022/05/31(火) 13:52:14.47ID:my8mQIfVM
新幹線通した後に鹿児島本線は線路の規格落として速度出せなくしたのは覚えてる
2022/05/31(火) 14:02:08.26ID:fxPr5suUM
>>792
もとをたどれば国鉄の大宮駅?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E5%8F%B7
新幹線リレーは数あれど、九州はうまかったようだ。
2022/05/31(火) 14:39:36.80ID:c+030t5fa
俺今年30だけど、俺の生きてる間に新幹線が廃止になるという事件が見れるのか。
797名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp8d-LhUI)
垢版 |
2022/05/31(火) 15:06:03.01ID:FylWlBp4p
東北上越も大宮暫定開業時代の上り新幹線に【やまびこ上野】や【あさひ上野】なんて表記はしなかったからな
ただ新幹線の乗車券がないとリレー号に乗車できないところは徹底してたみたいだが
798名無し野電車区 (ワッチョイ 939f-kZ1R)
垢版 |
2022/05/31(火) 15:16:43.63ID:ZYpcOeo30
>>796
北海道新幹線は札幌まで開通しても、利用客は今と変わらないだろ 大赤字
旅客新幹線から貨物専用新幹線に代わるかもな
2022/05/31(火) 15:24:26.14ID:Piv9B+/B0
>>791
まさか、新幹線が全区間200km/h以上で走ってと思ってるじゃないだろな
2022/05/31(火) 16:11:24.35ID:H5g4Grk10
>>799
普通鉄道と新幹線鉄道は別扱いの路線でして…
2022/05/31(火) 16:43:32.65ID:Piv9B+/B0
>>800
国交省が別路線といってないのに、なんでお前が決めれるんだ
2022/05/31(火) 16:55:18.97ID:H5g4Grk10
>>801
法的に別扱いなので
2022/05/31(火) 17:07:14.18ID:Piv9B+/B0
>>802
何の法?
2022/05/31(火) 17:39:17.86ID:ACvaQNMip
https://www.jrtt.go.jp/project/asset/pdf/kyushu/assessmentH2802-02.pdf
普通鉄道とは、「鉄道事業法による鉄道(懸垂式鉄道、跨座式鉄道、案内軌条式鉄道、無軌条電車、鋼索鉄道、浮上式鉄道その他の特殊な構造を有する鉄道並びに新幹線鉄道及び新幹 線鉄道規格新線を除く)」である。(環境影響評価法施行令 平成9年12月3日 政令第346 号 別表第1)
2022/05/31(火) 18:52:23.08ID:H5g4Grk10
>>804
代返、ありがとう
2022/05/31(火) 18:56:39.52ID:H5g4Grk10
ついでに言うと、新幹線鉄道規格新線(スーパー特急)は“見做し新幹線”なので、全線が新幹線鉄道規格新線であっても[既存新幹線鉄道とは接続しない]と解されるので“暫定整備”扱いのままになります(ま、そんな事例は起こり得ないけど)
2022/05/31(火) 22:06:27.17ID:zlPx/wEa0
>>793
・S48.11.13 第7条により整備計画決定(福岡市〜佐賀市附近〜長崎市)

7条とセット義務付けの8条「整備計画を決定したときは建設主体に対し、整備計画に基づいて
当該建設線の建設を行うべきことを指示しなければならない。」まで到達している。

・H13.12.26 武雄市〜長崎市間 新幹線鉄道規格新線暫定整備計画(スーパー特急)の決定、建設の指示

附則第6項「建設線の全部又は一部の区間について」
「(以下「新幹線鉄道規格新線等」という。)の建設に関する整備計画(以下「暫定整備計画」という。)を
決定することができる。」とある。
武雄市〜長崎市間に関しては、H13に建設線の一部の区間として暫定整備計画が決定され、H24に効力を失った。
附則第10項に基づき、8条が効力回復した。

福岡市〜武雄市間(鹿児島ルートとの共用区間を除く)は、整備計画以降の動きは無い。
8条「建設線の建設を行うべきことを指示」、つまり建設線(フル規格)を建設すべき指示で止まっているよ。
金沢市〜大阪市と同じ状態。
2022/05/31(火) 23:58:21.16ID:zlPx/wEa0
>>807
×金沢市〜大阪市と同じ状態。
○敦賀市〜大阪市と同じ状態。

>>699
豊予海峡ルート、東京で推進シンポジウム 大分市、構想を広く周知
https://news.yahoo.co.jp/articles/d40c23012f63c9d5e5fab05ce6cf02b64e963d80

東京とは豊予の方が力入ってるかも。
東九州新幹線が、福岡県の意向や事業者(2社)都合で頓挫を勘ぐってしまう。
本線を北九州空港を経由させるのは難しいな。
2022/06/01(水) 00:39:32.09ID:14yxmFm1M
生まれた時からJRだから大宮のリレーとか知るわけねーわ
2022/06/01(水) 00:44:50.50ID:hUNdtDQbM
>>809
ファっ?
2022/06/01(水) 01:04:24.33ID:14yxmFm1M
国鉄時代語る老害なんかどうせろくに利用しないくせにウンチク語るだけでしょ?
812名無し野電車区 (ワッチョイ 939f-kZ1R)
垢版 |
2022/06/01(水) 01:31:33.49ID:bGp7ArYI0
豊予海峡トンネルは整備新幹線と比較して桁違いに莫大な工事費がするだろ
大分の工事試算は全くのデタラメ
国交省は相手にしないな
2022/06/01(水) 04:49:51.76ID:tun8PZL80
>>807
暫定整備計画が撤回されたソース提示宜しく
2022/06/01(水) 04:55:32.10ID:tun8PZL80
>>807
ついでに…建設線の一部区間でも暫定整備計画に変更されたら“その建設線の全部”の建設指示は効力停止だからね?
だから暫定整備計画の撤回が必要になるし“建設線の全区間の着工に目処”がつかないと暫定整備計画は撤回されない
2022/06/01(水) 12:16:36.03ID:ig2Rqsd/p
在来線特急かもめ最終日は、上り最終かもめが長崎駅出るのと下り最終かもめが長崎駅着くのどっちが群がるんだろうなあ
時間は下り最終かもめが着く方が遅いから後者が人多そうだが
2022/06/01(水) 12:37:51.05ID:14yxmFm1M
そんなのクソヲタしか気にしない
どうせ乗らずに見るだけのカスが特に気にするよなw
2022/06/01(水) 13:14:16.06ID:MKjjxB6Ja
そりゃあ後者でしょう。そんでリレーを味わって博多から帰れば効率良い
2022/06/02(木) 00:12:45.01ID:uoOPqybF0
>>813
「暫定整備計画が撤回」という直接アクションは全幹法には規定されていないよ。

附則第10項
>当該指示に係る新幹線鉄道規格新線等の区間について
>建設線の建設を行うことが必要かつ適切であると認めて
>国土交通大臣がその建設の開始を決定するまでの間は、
>当該区間に係る第八条の規定による建設の指示は、その効力を停止する。

つまり、8条建設線(フル規格)の「建設の開始を決定」すれば
「第八条の規定による建設の指示は、その効力を停止」しなくなる。
すなわち、8条建設線(フル規格)を建設すべき指示が効力回復する。

・「建設線の建設を行うことが必要かつ適切であると認めて」
--> H24.4.4 整備新幹線問題検討会議
   政府として未着工3区間の収支採算性と投資効果を改めて確認(前田国土交通大臣のコメント)

・「国土交通大臣がその※建設の開始を決定」※8条建設線(フル規格)
--> H24.6.29
   工事実施計画(その1)武雄温泉〜長崎(フル規格) 認可

>>814
>ついでに…建設線の一部区間でも暫定整備計画に変更されたら“その建設線の全部”の建設指示は効力停止だからね?

書いてあることを主張したいのか、
「?」を付して書いてあることに疑問を呈しているのか、言いたいことが意味不明だな。
いずれであっても、根拠となる該当条文を提示してくれ。
2022/06/02(木) 05:06:19.42ID:ktnlypQad
10 前項の規定により国土交通大臣が新幹線鉄道規格新線等の建設の指示を行つたときは、当該指示に係る新幹線鉄道規格新線等の区間について建設線の建設を行うことが必要かつ適切であると認めて国土交通大臣がその建設の開始を決定するまでの間は、当該区間に係る第八条の規定による建設の指示は、その効力を停止する。

当該区間に係る=当該区間と関係する第八条規定で建設指示を出した区間、すなわち西九州新幹線全区間
2022/06/02(木) 13:35:49.21ID:8PzsYmXnp
【独自】西九州新幹線開業後、博多―長崎1日22往復規模 JR九州方針
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/933314/

>9月23日の西九州新幹線(武雄温泉-長崎)開業後、新幹線「かもめ」と在来線特急「リレーかもめ」で運行する博多-長崎間の本数について、JR九州が現行の特急列車(1日22往復)と同規模にする方針であることが分かった。新幹線区間では停車駅を減らした「速達型」も投入する。

>現在、博多-長崎間を結ぶ在来線特急「かもめ」は、定期列車22往復(上下44本)と、臨時列車1往復(上下2本)が運行されており、JR九州はこの水準を維持。1時間当たり1~2本とし、通勤・通学の時間帯にも配慮したダイヤにする。

>JR九州によると、5月の鉄道取扱収入(25日時点)のうち、特急や新幹線の「中長距離」は、コロナ禍前の2018年5月の64・8%。新幹線開業後も中長距離の利用がすぐには大きく伸びないと判断したとみられる。

>西九州新幹線では各駅停車のほかに、一部の駅を通過する「速達型」を投入する。同新幹線は駅間の距離が短く、各駅停車では新幹線の時間短縮効果を十分に引き出せないため、通過駅を設ける。

この前の資料で本数漏れてたけどこれで確定
速達型やるのはわかってたけど1時間2本の時だけだろうな
2022/06/02(木) 13:38:25.33ID:8PzsYmXnp
http://www.nishitetsu.ne.jp/kyushugo/db/wp-content/uploads/2022/05/74c33e7b9ed76d45c28014beae25e92f.pdf

ついでに九州号は8月から値上げとのこと
片道2,620円→2,900円、往復4,800円→5,400円
2022/06/02(木) 17:09:22.92ID:vKyvLETad
>>820
昼間は下手すりゃ1時間ごとに速達と緩行かもね。新大村.嬉野は2時間1本とか
2022/06/02(木) 17:23:40.57ID:LqqHsNIkp
>>822
新大村は人口考えたら1h/本でない?嬉野は否定できんが
824名無し野電車区 (ワッチョイ d105-mb7R)
垢版 |
2022/06/02(木) 17:28:49.42ID:G3R9Z+yC0
大村駅の乗車人員は2000弱人/日
新大村駅は嬉野温泉駅と乗車人員はそう変わらん
2022/06/02(木) 17:44:21.60ID:LqqHsNIkp
新大村は単純な鉄道利用だけなら北側の主要駅の竹松も含めて計算しないとダメだし、
実態としては特急乗るために諫早までJR以外で移動してる人もいるだろうから諫早からの転移も考えないと
2022/06/02(木) 19:23:31.15ID:RFAxsPF4M
まあ、秋に暫定開業後したら、利用客から『乗換不便過ぎる』って
苦情が相当数、国、JRにも九、佐賀、長崎に行くよ。

割とスムーズに全フルでまとまるかもしれん。
2022/06/02(木) 19:29:40.96ID:G1dZCPvX0
それで佐賀県に良いおはなし持ってく流れになると良いね。そしたら目出たく全フルの芽が出て来る
828名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-uBgK)
垢版 |
2022/06/02(木) 19:50:51.27ID:1KOI4WHma
>>826
なあに、じきに慣れる
2022/06/02(木) 19:56:56.86ID:V4S51qzn0
>>828
全線フルになっても
なあに、じきに慣れるよ

と言うか828氏の言い方どっかで聞いたことあるなぁ と考えたが
なあに、かえって免疫力がつく
と記事を書いた東京新聞だぁ
やっぱりパヨクは似てくるのかなぁ
2022/06/02(木) 20:19:07.41ID:tQfcuwJ5a
>>826
そうなったらFGT開発がんばれ、でおしまい。開業前に狭軌にしなかったバカどもの自業自得だね
2022/06/02(木) 20:27:51.48ID:V4S51qzn0
開業前に狭軌にしなかったバカども

あぁ佐賀はバカと言う事だね
その点は納得
2022/06/02(木) 21:26:02.28ID:tQfcuwJ5a
うん、長崎に配慮しちゃってFGTへの合意変更に応じた佐賀県はバカだったね。そもそも、長崎なんかのためにスパ特合意に応じたことすらお人好しすぎた。
バカで税金めちゃくちゃムダに浪費しちゃったから、これからは無駄使いを繰り返さないようにずっと対面リレーに甘んじよう。長崎も国土交通省もJRQも、FGT断念を言った時に狭軌に変更しなかったバカなんだから同じだね。
2022/06/02(木) 21:39:45.76ID:V4S51qzn0
そうそう
君の言う通り佐賀はバカだね
バカに付ける薬はないと言うけど、ホントだね
2022/06/02(木) 21:43:00.56ID:s3cIV+A00
>>826
暫定?
工事計画はこれで、終わりだが
2022/06/02(木) 21:44:53.55ID:tQfcuwJ5a
バカの長崎につきあってギリギリの妥協をしちゃうくらい佐賀県はバカだね。
でも、情をもって接しろとバカ丸出しの恐喝されても応じないくらいの学習はしているよね。
最初から今までずっと、フルフルフルフル喚いているだけの学習能力ない大バカとは違う。
2022/06/02(木) 22:09:12.52ID:V4S51qzn0
そうそうその通り
佐賀県はバカ
ようやくココの佐賀派も分かってきたようだね
2022/06/02(木) 22:16:52.28ID:tQfcuwJ5a
長崎やJRQ、与党PTは大バカだと、やっと認めたんだなw
2022/06/02(木) 22:55:20.17ID:uoOPqybF0
>>820
九州号との関係は本数・運賃比は変わらず、時短30分と対面乗継が相殺。
だから福岡〜長崎の需要予測はシェア変化無しなんだな。
一方、近畿〜長崎は空路が運航間隔や最終時間帯が強いと言えないから、鉄道へのシフトを見込んでいる。
山陽新幹線方面の客数は対博多の半数近くに上るから、無視できない。労せずして増益は根元のW。

>>264
嬉野停車パターンじゃないリレー特急とJRバス嬉野線を接続させる目論見だったが、
22往復程度じゃ組めるダイヤが少ないな。
朝夕は国道混むから後発新幹線に追い越されるし、もうJRバス側はどうでもいいんじゃないの。

>>266
>複線化事業も知らないとかギャグか?

名言だな。現状程度の本数なんて大概の連中が予想していたことだ。
フル賛成派である武雄市のガセ鵜呑みしてて草
839名無し野電車区 (ワッチョイ 93c6-LNK/)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:10:17.57ID:4Pt+F4lY0
FGT実用化を邪魔する全フル派は谷川みたいな老いぼれ揃いのようだ
FGTが走れば注目度はアップで佐賀も納得するのに、新たな列車を潰すなよ土人ども

ダサイN700SよりFGTのが革新的でスマートなのにな
840名無し野電車区 (ワッチョイ c102-csqA)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:18:44.70ID:/745vGJC0
西九州新幹線、22往復程度に 9月23日開業、特急と同規模
https://news.yahoo.co.jp/articles/434e0706c9e1be68bb7b9f5c20ce731b9216db91

↑とのことだけど、佐世保行きみどりも現状維持するなら、
肥前山口~大町と高橋~武雄温泉を単線のまま残すことが
ダイヤ編成上のボトルネックにはならんのかね?
2022/06/02(木) 23:58:40.07ID:uafYAvvZp
ボトルネックにならないから複線化区間短縮したんや
2022/06/03(金) 00:15:36.80ID:hMHeKnetM
>>840
毎時片道あたり特急2本普通1本程度なら単線でも捌けるが
特急どうしの離合が発生するので一部複線化
宇野線(岡山-茶屋町)は毎時特急2本快速2本普通1本でも
一部複線でやっている
2022/06/03(金) 02:55:56.43ID:sDYLaoogM
>>826
未だに新八代の乗り換えで十分だったと言われてるのに
2022/06/03(金) 05:18:33.08ID:KlQZ8Zta0
>>843
その声はどこにある?
2022/06/03(金) 10:57:02.53ID:sDYLaoogM
鹿児島本線の線路規格が低規格に変更され最高速度下げられた時に何度も議論されたことじゃん
2022/06/03(金) 12:13:07.20ID:eytvhuaEp
【独自】西九州新幹線開通後 並行在来線の特急「かささぎ」に 長崎本線博多ー肥前鹿島結ぶ【佐賀県】
https://www.fnn.jp/articles/-/369469

鹿島特急は「かささぎ」だそうな
由来は佐賀県の鳥
2022/06/03(金) 12:40:23.77ID:lk3ZPIIv0
ムツゴロウでよかったのに
2022/06/03(金) 12:48:09.71ID:6D7CU1jka
地元呼びはカチガラスだろ
佐賀県長(=佐賀県知事)は価値がラス(全国最下位)では皮肉が過ぎるか文字通りか
2022/06/03(金) 13:38:37.39ID:rLTExLW80
博多直通だからって妬むなよw
2022/06/03(金) 17:15:49.76ID:sDYLaoogM
干拓でいいだろ?
財源も干拓予定
2022/06/03(金) 19:15:25.67ID:KlQZ8Zta0
サギかもめ で良いんじゃんね
2022/06/03(金) 19:34:38.87ID:KKDXE14s0
サガサギでいい
2022/06/03(金) 21:11:29.23ID:aejh+y0Fr
西九州新幹線の武雄温泉以東の建設は佐賀県知事の認可が無ければ絶対に開始する事ができない。
つまり、西九州新幹線の武雄温泉以東が建設される事は未来永劫無いという事だ。
854名無し野電車区 (ワッチョイ 597c-XuwJ)
垢版 |
2022/06/03(金) 21:36:07.05ID:ZJ3mUNIT0
知事が代われば方針が変わる可能性はあるから絶対ではない
2022/06/03(金) 22:15:51.34ID:YOPKIC/r0
次の知事選は年末か。
現職が勝ちそうだが。
その次は2026年末か。
そこで流れが変わって2045年くらいに開通かな。
2022/06/03(金) 22:18:58.07ID:aejh+y0Fr
知事選挙で、新幹線反対派の候補が勝ち続ければ半永久的に建設は開始されない事になる。
2022/06/03(金) 22:19:37.49ID:1p+BXXher
地方自治は国益の範囲内で認められる
佐賀や静岡のようなあたおか知事が新幹線を妨害する場合
国土交通大臣は知事の権限を一時的に停止し、大臣が建設命令を出せるようにすべき
2022/06/03(金) 22:32:42.81ID:aejh+y0Fr
佐賀県知事は何も間違った発言はしていない。
佐賀県がフル規格に手を挙げていないのにも関わらず、国やJR、長崎が勝手にフル規格で話を進めようとする事に違和感を感じるのは当然の事。
859名無し野電車区 (ワッチョイ 597c-XuwJ)
垢版 |
2022/06/03(金) 22:35:57.54ID:ZJ3mUNIT0
>>856
それは絶対確実なことではないな
2022/06/03(金) 22:56:58.26ID:KlQZ8Zta0
>>858
>佐賀県知事は何も間違った発言はしていない。
まぁそれは否定しないけど
自県と言うか自エリアだけの事を考えて、全体の利益を考えない

まじめな馬鹿 って奴だな
861名無し野電車区 (ワッチョイ 5105-YvZZ)
垢版 |
2022/06/03(金) 23:01:30.56ID:PFarlFBb0
国が全部出しても国益は守られるんだから必要な新幹線は国が全額負担して作ればいいんだよ。
必要じゃない所が欲しがるから変なことになる。
862名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-uBgK)
垢版 |
2022/06/03(金) 23:04:38.39ID:mi3wE7dka
>>860
国全体の利益を考えるのは内閣総理大臣以下国の仕事
県の利益を考えるのは県知事以下県庁の仕事

国全体の利益のための事業であるならば、国はその事業によって地方に不利益のないようにしなければならない。
2022/06/03(金) 23:06:47.16ID:aejh+y0Fr
>>860
自治体の首長が自エリアの事を第一に考えるのは当然。国益という全体の利益になる事でも自エリアに悪影響を及ぼす物に対して反対するのは自治体のあるべき姿。そうでなければ自治体の存在意義は無い。
2022/06/03(金) 23:12:29.80ID:YOPKIC/r0
まあ、そうだね。
国の事業として、整備新幹線のスキームの外で作る。
国が全額出して、並行在来線の分離も無しで。
865名無し野電車区 (テテンテンテン MM4b-4t/2)
垢版 |
2022/06/03(金) 23:15:10.26ID:Oc253PxgM
「国益ガーガガガガガー」つって
世界益も国益も失ってるのがロシアのプーチン
反対派はバカだバカだとは思ってたが、ニュースから抽象的なことを何一つ読み取れてないんだな
2022/06/03(金) 23:16:06.85ID:aejh+y0Fr
>>864
それをやると、今まで新幹線建設費を払ってきた自治体からの不満が出てくるだろうし、北陸新幹線の敦賀〜新大阪整備の際の費用負担問題
867名無し野電車区 (ワッチョイ 93e4-LNK/)
垢版 |
2022/06/03(金) 23:16:27.99ID:HyEhLDHz0
>>860
全体の利益を考えたら長崎に全フル化なんぞ要らん
愛媛にすら勝てない田舎の分際で贅沢だわ

長崎人も岡山から松山まで全フル規格を通すと言ったら違和感抱くだろ?
佐賀の長崎に対する見方はそう言う事だ
868名無し野電車区 (テテンテンテン MM4b-4t/2)
垢版 |
2022/06/03(金) 23:22:10.07ID:Oc253PxgM
国益や県益の具体的な数字の根拠となりうるのは
国交省試算や新幹線ビフォーアフターの類例だけ
反対派が反対の根拠にできる具体的な数字は無い
869名無し野電車区 (ワッチョイ 93e4-LNK/)
垢版 |
2022/06/03(金) 23:31:13.87ID:HyEhLDHz0
全フル化のが儲かると言っても、佐賀・長崎や沿線市町村に建設費と並行在来線を
負担させるのが絶対条件だからな

それらを隠して儲かると言っても説得力が無いし、佐賀が難色示すのは当たり前
ガチで儲かるなら、並行在来線も建設費も全部全フル派やJRが負担してみろやw
870名無し野電車区 (ワッチョイ 5105-YvZZ)
垢版 |
2022/06/03(金) 23:48:44.20ID:PFarlFBb0
>>866
国益のためなんだから今まで払ってきた所には国が返せばいい。
2022/06/04(土) 00:06:25.39ID:GElMVuIB0
鳥栖、武雄、嬉野の住人は佐賀から離れたいんじゃないの
この三都市を福岡、長崎に割譲すれば佐賀には何も残らんじゃないか
住民投票でもすれば
2022/06/04(土) 00:06:56.75ID:kVwsBPSjM
佐賀県の地方交付税交付金を22億円×30年間減額で
2022/06/04(土) 00:21:14.29ID:wf0gZlgIM
>>869
本当にそれ
それを期に社員も出向名目で送り出し解雇なのにね
2022/06/04(土) 00:24:11.45ID:WwVo6Djj0
>>862
>県の利益を考えるのは県知事以下県庁の仕事

その通り、それは否定しない
但しそこで考えが止まって全体の事を考えないのがアホ
875名無し野電車区 (ワッチョイ 5505-7bPT)
垢版 |
2022/06/04(土) 00:37:39.90ID:inbuB8L+0
どうでもいいけどここは長崎~武雄温泉までのことについてのスレだよね
いい加減ウザいんだけど
2022/06/04(土) 00:47:33.88ID:6DRHL613M
>>875
●このスレでは【主に】2022年開業予定の西九州新幹線 武雄温泉・長崎間の話題を扱います。

"主に"だからええんやで。だめだったのは14スレ~17スレのとき。
2022/06/04(土) 00:54:10.01ID:wf0gZlgIM
でも、この板に武雄温泉から長崎まで以外のスレがちゃんとあるじゃん
878名無し野電車区 (ワッチョイ b986-KFDT)
垢版 |
2022/06/04(土) 01:17:49.77ID:Rrprg+di0
>>874
長崎県は佐賀県のことを考えていますか?
長崎県は、佐賀県のために県税を使えないと断言してますよ。
それは正しいのですが、佐賀県も同様に他の都道府県のために支出することはできません。
2022/06/04(土) 01:28:08.49ID:kVwsBPSjM
佐賀県は佐賀市以外の佐賀県のことを考えていますか?
2022/06/04(土) 02:27:46.99ID:ZCPpjQ2xM
国益のために長崎県人税を新設し長崎新幹線の受益者となる全国の長崎県人から広く浅く集めた税金で新鳥栖武雄温泉間をフル規格で建設し上下分離で設備を維持すればよい。
これなら国、佐賀県、長崎県、JRQのいずれも建設費を負担する必要がなくなりJRQは在来線に加えて長崎新幹線を運行しても利益が出せる。
881名無し野電車区 (ワッチョイ 2d02-Q5o7)
垢版 |
2022/06/04(土) 02:40:41.22ID:2mCHVwRT0
>>879
唐津民「新幹線なんか関係ないし無駄」
2022/06/04(土) 02:51:33.77ID:wf0gZlgIM
唐津、伊万里なら普段来なかった人が来るという需要は一時的にはあるけど、佐賀とか無いからな
2022/06/04(土) 04:03:22.65ID:GElMVuIB0
なんでそこまで貧乏なのか
佐賀人は
百姓で稼げないなら仕事変えろ
新幹線引いたところで身銭が消えるわけでもあるまいし
884名無し野電車区 (ワッチョイ 5505-7bPT)
垢版 |
2022/06/04(土) 05:33:33.86ID:inbuB8L+0
>>883
欲しい奴が金だせばいいのにね
2022/06/04(土) 05:57:47.57ID:/ybOHSe80
>>819
「当該区間」に係る=「当該指示に係る新幹線鉄道規格新線等の区間」
当該区間について他条項に及ぶ断り書きがないから、付則10項内の記載が優先するよ。
よって8条効力停止は、新幹線鉄道規格新線暫定計画武雄市・長崎市間が対象。

★類例
○戦傷病者等の旅客鉄道株式会社の鉄道等への無賃乗車等に係る運賃の負担方法等に関する省令
(国の負担額) 第一条
>ただし、引換証に表示された区間のうち、法及びこれに基づく命令の規定に違反して使用された区間又は
>戦傷病者等が現に乗車若しくは乗船しない区間があるときは、当該区間に係る普通旅客運賃に相当する額を控除した残額とする。

「当該区間」=「法及びこれに基づく命令の規定に違反して使用された区間又は戦傷病者等が現に乗車若しくは乗船しない区間」
「引換証に表示された区間」、すなわち引換証の全区間ではない。
附則第10項と同じ構文だから、片方が雛形になってるのは間違いないな。
886名無し野電車区 (ワッチョイ 697c-TGTW)
垢版 |
2022/06/04(土) 07:03:03.84ID:y8/EL9k50
>>884
欲しい奴が金だしても妨害すると言ってるけどね
2022/06/04(土) 07:20:59.79ID:RwEqp+Dj0
唐津も福岡市営地下鉄が乗り入れてる
筑肥線があるから困ってないし
金を出す気もない。
福岡も福岡市営地下鉄を潰すことになるから
唐津経由は反対にまわるだろ。
888名無し野電車区 (ワッチョイ 9505-3gbt)
垢版 |
2022/06/04(土) 07:46:09.85ID:Wt3aGBSH0
BCが3.1あるなら受益者負担でやればどこも犠牲にならないでやれると思うんだけどな。
889名無し野電車区 (ワッチョイ d902-Rl6H)
垢版 |
2022/06/04(土) 08:49:36.69ID:MhnjgbTL0
JR九州がクラウドファンディングして
単独で佐賀県内開通させれば?
目標金額、ウン億円で
2022/06/04(土) 08:54:27.87ID:kVwsBPSjM
>>888
鳥栖、武雄、嬉野に受益がある
2022/06/04(土) 09:16:20.83ID:0bln3GY/M
鳥栖 特急大幅減便でマイナス
武雄温泉 博多まで速達化するが各駅停車のみの停車となり差し引きゼロ
嬉野温泉 博多直通となりプラス
全体では在来線維持、建設費負担なしならペイする程度
毎時一本の新大阪直通便が全停車なら作ってもよいレベル。
892名無し野電車区 (ワッチョイ 9505-3gbt)
垢版 |
2022/06/04(土) 09:18:02.06ID:Wt3aGBSH0
>>890
受益者負担だから佐賀県も受益割合に応じて負担する。
2022/06/04(土) 09:20:23.06ID:WwVo6Djj0
>>881
東京民「西九州自動車道なんか無駄 唐津なんて一生行くことないし無駄」
2022/06/04(土) 09:21:45.31ID:WwVo6Djj0
>>878
自県(自エリア)だけを考え、全体を考えないアホ

阪急の小林一三爺の爪の垢でも飲ませたいよ
2022/06/04(土) 09:25:15.06ID:lkQguGdXM
わけがわからない屁理屈こねないで
アリーナで金を使い果たして新幹線を作るカネがないって正直に言えよ
2022/06/04(土) 09:32:48.18ID:bs7DOOPdM
https://news.yahoo.co.jp/articles/88d5c56914b7bf980ae650b3b276bfcc870cb002?page=3
並行在来線のことかんがえれば、ただでも要らないな
2022/06/04(土) 09:41:30.44ID:BmTS9vUrM
>>891
新鳥栖、佐賀、武雄はほぼ全列車止めるだろ
嬉野は暫定開業時の乗降客数しだいかな
止める列車を増やしたければ客を増やさないとな
並行在来線も同じ
客が通学定期の高校生ばかりでは儲からない
ふだんマイカーばかり乗ってるくせに、新幹線止めろ並行在来線維持しろといわれてもな
2022/06/04(土) 09:57:23.81ID:PX7u0/5L0
>>883
贅沢三昧した挙句鍋島藩潰しかけて借金踏み倒して貧乏暮らしした記憶がまだ新しい
それじゃジリ貧だと思ったのか500億サンライズパークを作ってる訳だがインフラ整備が先じゃないかね
899名無し野電車区 (ワッチョイ 9505-3gbt)
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:33.06ID:Wt3aGBSH0
>>891
その前に新幹線いらないって言ってるから。
2022/06/04(土) 10:28:58.68ID:py341xnQ0
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/00b652ee770cc682b180295f930a1d2b23a2ef58&preview=auto
2022/06/04(土) 10:31:07.55ID:orJIUhJYp
【独自記事】西九州新幹線は「速達型」4割、嬉野温泉は通過駅に 在来線特急は愛称「かささぎ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/00b652ee770cc682b180295f930a1d2b23a2ef58

44本(22往復)のうち19本(9.5往復)が速達型
速達型は嬉野温泉は全通過、新大村は7本(3.5往復)が通過

早朝と深夜に3本(1.5往復)新大村~長崎の区間列車設定

A(3.5往復):武雄温泉-諫早-長崎
B(6往復):武雄温泉-新大村-諫早-長崎
C(12.5往復):武雄温泉-嬉野温泉-新大村-諫早-長崎
2022/06/04(土) 10:35:16.28ID:9JabiuD9p
嬉野は25本、武雄は44本停車 西九州新幹線のダイヤ
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/865080

https://i.imgur.com/B4ICHSl.jpg

こっちにはリレーかもめの本数も載ってた
リレーかもめは34本(17往復)運行で、残り10本(5往復)はみどり・ハウステンボスと接続とのこと
2022/06/04(土) 10:47:06.04ID:CEgGB3wVp
リレーかもめは九州新幹線のリレーつばめみたいに長崎行きって案内できるだろうけど、みどりはどうすんだ
佐世保・長崎行きとか表示するんだろうか
2022/06/04(土) 11:36:52.05ID:py341xnQ0
>>903
ソニックの大分(宮崎空港)みたいな感じだろうかね
905名無し野電車区 (ワッチョイ b986-KFDT)
垢版 |
2022/06/04(土) 11:41:40.97ID:Rrprg+di0
>>903
佐世保行きじゃねーの?JK
2022/06/04(土) 12:01:48.60ID:b5x5eJDMM
リレー乗り換えでギリギリ「長崎行き」が詐欺でない
みどりで「長崎行き」は詐欺w
2022/06/04(土) 12:07:17.81ID:wbdmSmvta
>>903
今と同じだろ
2022/06/04(土) 12:08:50.84ID:0bln3GY/M
何両かリレー専用指定席にしてそこだけ長崎行きになるのは有り。
909名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-KFDT)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:35:56.31ID:LjyNUbDva
>>903
逆に長崎発新幹線はどう謳うんだろう?
博多行新幹線かもめ?
2022/06/04(土) 12:52:38.43ID:TinI0bFN0
>>909
九州新幹線の時はそうしてた
2022/06/04(土) 12:56:16.52ID:vNNY2s2Da
>>908
みどり4両にリレーつばめ4両を併結して
みどりに併結したまま佐世保まで回送するとかは全然ありだよな
912名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-KFDT)
垢版 |
2022/06/04(土) 13:33:30.05ID:LjyNUbDva
>>910
詐欺だなw
913名無し48さん (オッペケ Sred-h5R5)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:05:59.90ID:/On648CDr
>>902
【長崎】西九州新幹線 新大村に8割停車 JR九州 回送も活用、諫早は全22往復
https://nordot.app/905641449895149568
諫早は予想通り全停
2022/06/04(土) 14:16:44.15ID:P6Bg9nufd
>>860
整備新幹線の負担金ががエリア毎になってるから地元の事を考えるのは当然じゃないのか?
国の事は国会議員がやらなきゃ
県知事は件の事を優先して当たり前だ
2022/06/04(土) 14:47:46.08ID:pjx52s0T0
>>913
回送の利用ってあるが要は早朝と深夜の出入庫の区間便ってことか
博多南線みたいに特別安いわけでもないだろ?
2022/06/04(土) 15:10:45.75ID:VWN8KBVVr
>>914
じゃあ佐賀のローカル鉄道は三セクで地域密着経営でやればいいじゃん
2022/06/04(土) 15:31:45.66ID:x7Omc5eiM
>>916
武雄温泉~新鳥栖の新幹線を佐賀三セクが運営して、JR九州は在来線を運営すると…
2022/06/04(土) 15:47:33.29ID:fWuRm2lxd
>>866
その反発を乗り越えて、それでも国が作りたいかどうかでしょ。
整備新幹線のスキームを遵守するなら、今のままじゃ埒が明かないんだから。
2022/06/04(土) 16:36:38.41ID:b5x5eJDMM
長崎ごときのためにやるかねえ?
税金の無駄すぎるぜ
2022/06/04(土) 19:18:45.50ID:Kfsro8HQM
「博多まで30分早くなります」で集客しておいて
「みどり・ハウテン」が遅延してしまい、武雄温泉で乗換待ち・・・

Qは客に怒られるでw
経費節約に熱心なQ
やはり、座席取外すだけの事はあるなw
2022/06/04(土) 19:28:58.68ID:PX7u0/5L0
やはり全線フルだな
2022/06/04(土) 19:44:43.84ID:MoUggnw6M
>>920
猛暑の中、武雄温泉駅のホームでリレー特急を待たされて
新幹線を妨害している某県知事が国民の注目を浴びるだろう
923名無し野電車区 (ワッチョイ b986-KFDT)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:49:18.07ID:Rrprg+di0
妨害っつーか、武雄温泉以東に新幹線を作ることにはなってないし。
2022/06/04(土) 19:55:51.02ID:MoUggnw6M
>>923
その理屈が通じるのは佐賀以外では静岡と沖縄だけだろうな
2022/06/04(土) 20:43:11.38ID:mQHo8UcSp
>>912
もう駅の案内が「新鳥栖・博多方面」になってる時点で()
2022/06/04(土) 20:57:47.28ID:PX7u0/5L0
>>922
武雄温泉駅対面乗り換えホームに知事のポスター貼っておこう
「世界に誇れる佐賀づくり 元総務省 地域再生のスペシャリスト 県民・団体が太鼓判 山口よしのり」

利用者「こいつか(怒)」
利用者2「こいつのせいで(怒)」
利用者3「大天使様ぁぁぁ!!(バロスwwww)」
2022/06/04(土) 21:06:29.81ID:poqr2JUya
>>923
何をもって作ることになっていると言うかだな
整備計画なら昭和48年からずっとあるし
工事実施計画は今のところない
928名無し野電車区 (オッペケ Sred-3gbt)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:19:07.28ID:siDPprGPr
FGT開発失敗が問題になるだけ。
2022/06/04(土) 21:25:29.98ID:5122dyxQM
FGT量産の暁にはフル派なぞあっと言う間に叩いてみせるわ!
2022/06/04(土) 22:23:14.50ID:iXi4KSxU0
東京でも通じてるよ。特殊な長崎で通じないことを他県と一緒にしないで貰えるかな?
2022/06/04(土) 22:43:17.78ID:poqr2JUya
>>928
2005年に間違ったことを言った国交省職員に責任を取って貰わないといけないな
932名無し野電車区 (ワッチョイ 2d05-+J4x)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:08:55.35ID:KbxHVpTg0
ほれ

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2206/03/news061.html
933名無し野電車区 (JP 0H6e-l3yj)
垢版 |
2022/06/05(日) 01:49:00.89ID:iFgQVQjqH
>>924
必ず全フル化するルールがどこにあるんだよ
佐賀が合意しない限りはリレー式が正解だろうよw

客観的に見ても、政令指定都市になれない長崎市に全フル化を計画する方がおかしい罠
100万人どころか50万人にも満たないくせに偉そうだわ
2022/06/05(日) 02:41:28.67ID:5aIWLFq8M
>>883
金無いのは長崎、ナマポや在日やクソ系の害人多いのも長崎だぜ。
つまり、他人に金せびるのが多いのが長崎。
なんなら、有名な稲佐山には複数の温泉施設あるけど、受付前に入湯税払う券売機を眺めてみ。
その程度の金もろくに支払いしない奴ら多いから。そのくせに温泉の場所には必ず行くカス多い
2022/06/05(日) 02:42:18.19ID:5aIWLFq8M
>>887
地下鉄と新幹線が排他になるわけねーじゃん。アホなのかな?
運賃面でも地下鉄有利なのに
2022/06/05(日) 02:43:29.11ID:5aIWLFq8M
>>891
何勝手に新幹線フル化前提で語ってるの?アホなのかな
937名無し野電車区 (ワッチョイ 2d02-Q5o7)
垢版 |
2022/06/05(日) 03:31:09.91ID:3jSZDWNq0
>>922
佐賀県のせいで武雄温泉乗り換えになったわけではない。
もともと武雄温泉対面乗り換え前提で建設された。
2022/06/05(日) 04:07:12.56ID:urHyHwA50
>>737 >>738
わげもんは全編が出島の観光CMみたいな内容だった。
帝国は知名度の低い個性的景観が多いから聖地巡礼型となって新規伸びしろが大きそう。
ニイタカヤマノボレの塔。星野源が佇むバルコニーは天神山。
加えてこんなのもやっててNHKは長崎シフト全開中。

探検ファクトリー「日本全国!どんな列車の座席でも作る工場」
NHK総合  2022年6月4日 再6月10日午前11:05
>漫才コンビ・中川家がモノ作りの現場を“探検”。日本全国!どんな列車の座席でも作る工場で、
>9月開業の西九州新幹線の座席を発見!共演者はすっちー(吉本新喜劇座長)

住江工業だろう。通常なら圧倒的多数の海仕様を扱うところが、まさかの西九州。
指定席の製造過程と完成品20席程度の並びを放送してたから、偶然じゃなく最初から狙っている。

秋からの朝ドラ舞台が東大阪の町工場であることと連携した番組。
第二の舞台である長崎にリンク張るとは徹底している。
朝ドラに新幹線かもめ登場をと、礼二さんや近田アナがアピールしてるかもしれんな。

>>937
リレーとなった原因のことじゃなく、長期化の原因が知事にありと言いたいのだろう。
2022/06/05(日) 05:31:35.35ID:jQm6kTLK0
>>938
リレー長期化の原因は[出来てもいないFGT前提で長崎武雄温泉間を標準軌整備]してしまった事
佐賀はリレー長期化でも別段困らないので合意したけど、リレー長期化が困る側まで合意しちゃったからな=今、困って文句を言ってる連中がリレー長期化の主犯
2022/06/05(日) 06:31:19.20ID:nR3E8fKcM
弾丸列車しかり、日本の鉄道は技術的目処がたってなくても見切り発車してきた。今回はいい教訓になった。
941名無し野電車区 (オイコラミネオ MMce-Q5o7)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:46:32.37ID:eWQ8h7Y6M
もともと2035年あたりまでは武雄温泉で乗り換えという前提で着工したんだから、
のんびり乗り換えていればいいと思うよ。もしかしたら誰かが素晴らしい案を
出して解決してくれるかもしれない。
2022/06/05(日) 20:39:33.97ID:JzqPdE7J0
>>914
県知事が県の事だけを考え、全体の事を考えていないから馬鹿と言っているのだが
943名無し野電車区 (ワッチョイ b986-KFDT)
垢版 |
2022/06/05(日) 20:55:04.79ID:6sPMZA9r0
>>942
県知事は県のことを考えるのが仕事です。
佐賀県知事も長崎県知事も同様に自県の利益を考えています。
全体の調整役ではありません。
2022/06/05(日) 21:00:23.01ID:JzqPdE7J0
>>943
「全体の調整役」なんて言っていないんだけど?
自県利益だけしか考えていないから馬鹿と言っているんですけど

機能性文盲ですか?
2022/06/05(日) 21:10:22.94ID:PctfL9T6M
全国の知事が佐賀、静岡、沖縄みたく地域エゴで動いたら国が滅ぶわマジで
946名無し野電車区 (ワッチョイ 5505-7bPT)
垢版 |
2022/06/05(日) 21:22:38.61ID:lwPdCyZ70
法律変えてやればいい
なぜしない
2022/06/05(日) 21:25:01.32ID:lnvP71rc0
バカな長崎の妬みが酷いな
2022/06/05(日) 21:31:24.39ID:JzqPdE7J0
言い負かされると人格否定
やっぱり佐賀はバカだ
2022/06/05(日) 21:33:17.84ID:lnvP71rc0
欲しいくせに佐賀県分負担すらしない長崎が良く言えるよなw
まぁリレーで乗り換えてろww
2022/06/05(日) 21:43:13.73ID:JzqPdE7J0
費用は長崎が出せ
でも
収入(固定資産税)は佐賀が貰うぞ

さすが強欲佐賀
こう言うのをガジンと言うんだっけ?
2022/06/05(日) 21:49:49.65ID:lnvP71rc0
長崎以外何も言ってないけどww
長崎以外要らないのにウダウダ言ってるから構ってやってるだけだろう。文句あるならウダウダ言わずリレー乗り換え民の称号で生きていけよww
欲しいのは自分なのにバカなの?
952名無し野電車区 (ワッチョイ 9505-3gbt)
垢版 |
2022/06/05(日) 22:12:09.01ID:nHgIFiIS0
全体でメリットがあるのにその分配がが公平にならない法律やスキームの不備を指摘すればいいのに。
2022/06/05(日) 22:20:28.32ID:lnvP71rc0
自県にも全体にもメリットがあるらしい長崎が何にもしないんだからな
バカな長崎県民論はなんなんだろう
>>942からすると、長崎知事は国策の妨害でもしてるんだろうか?
まぁ>>950も言えちゃうおバカさんだからしようがないのかねえ
2022/06/06(月) 00:50:19.95ID:XrO7KnWE0
>>939
「リレー」「長期化」と明確に分離したことに対して、
断り書きなしに「リレー長期化」と一括りにしたのでは0点答案だよ。
確信犯的に言葉を束ねたとすれば、頭良いんだろうな。
現時点を基準点として「長期化」に特化した見解ある?

>>953
幅広い協議のお題がフル規格の費用負担や並行在来線まで到達してないんだから、
話が終わるか呼ばれるまで口出ししないのが筋だろう。幅広い協議の開始以降はね。
AさんBさんの話合いが終わるまで黙って観ているのを「何もしない」と罵るのは
モラル的に不味いと思うよ。そこに気付いてないかもしれないけど。
「長崎知事」が国策の妨害してるとは言いがかりだな。川勝の仲間でないのは誰でも知ってること。
2022/06/06(月) 01:28:17.44ID:AkKJUr19M
リレーになったのはFGTを持ち出した国交省の責任
長期化したのはスーパー特急に戻さなかった長崎県の責任
2022/06/06(月) 03:41:39.45ID:yTnbSwL40
>>954
読解力無いの?
2022/06/06(月) 04:27:10.91ID:0GE3u80zd
元々“武雄温泉以東は当面の間整備しませんよ?それでも良ければ武雄温泉迄の整備には合意します”という条件で各者が合意して始まった整備事業
2022/06/06(月) 06:41:21.25ID:XrO7KnWE0
>>955
長期化の意味が理解できてないな。
最初から12〜13年間のリレーは織り込み済みで、そこから先のことだよ。
FGT断念時点で関係者全員がリレーに異議を唱えなかったから、織り込み済みなわけ。
佐賀県も単純傍観の受け身でなく、フル規格の工事に対して知事が予算案を提出し議会が承認している。
2022/06/06(月) 06:54:51.37ID:PwM0CCxBd
そりゃ、佐賀はリレーで何も問題無いからね
知事も言ってるじゃん?[リレー長期化が困る側が、佐賀が納得出来る案を]と
リレーで困らないから標準軌整備変更でも予算執行したわけで
2022/06/06(月) 07:05:37.04ID:PwM0CCxBd
あと、長崎武雄温泉間はあくまでも“標準軌敷設”への工事実施計画の変更であって、FGT車両導入迄“暫定的にフル規格車両導入”で合意して以降、何等かの変更もありません
フル規格整備では無く暫定整備(軌間は標準軌敷設に変更)のままです
2022/06/06(月) 07:24:07.91ID:XrO7KnWE0
>>960
>フル規格整備では無く暫定整備(軌間は標準軌敷設に変更)のままです

その認識、法的に間違ってるのはこのスレで証明済みだけどな。
2022/06/06(月) 07:43:25.62ID:PwM0CCxBd
JRTTのホームページにも“暫定整備の撤回”は記されていません(九州新幹線の経緯にはきちんと記されているにもかかわらず)
963名無し野電車区 (オッペケ Sred-3gbt)
垢版 |
2022/06/06(月) 07:59:16.66ID:Qpfu5xTir
>>953
長崎県は何もしないというより費用負担の打診を断ってるからね。
国は佐賀県と協議する際も長崎県が費用負担しない前提でしか話が出来ずこの協議が不調に終わればリレー長期化はしょうがない。
964名無し野電車区 (ワッチョイ b986-KFDT)
垢版 |
2022/06/06(月) 08:26:45.46ID:dVNOnuaY0
>>958
12年やっていけるならずっとやっていけるだろ
2022/06/06(月) 09:51:27.95ID:jtmTxS8IM
23年すれば江北諫早間が廃線可能になるので何らかの動きがある。
筆者は最低でも久保田以西佐世保長崎までまとめて廃線と考えているが西鉄貝塚線で福岡市営地下鉄を千早に牽引回送可能にして唐津線も廃線という可能性も大きい。
2022/06/06(月) 10:12:46.76ID:UcCyHbFbr
狭軌車両の検査回送だけど、
工事用チキのでかいの作ってそれに載せて
夜間保線車両扱いで新大村⇔新鳥栖を運ぶとかだめ?
2022/06/06(月) 10:23:18.41ID:jtmTxS8IM
FGT断念で一旦永久リレーが確定しており、それを上書きする修正ができない状態が現状だ。
968名無し野電車区 (ササクッテロラ Sped-v1CU)
垢版 |
2022/06/06(月) 10:35:51.44ID:xB80b2yup
>>854
売国奴の古川がどうなったか見たらそう言い切れるのか?
自民が守ってゾンビやってるけど、確かゾンビ連続3期はなかったはず
969名無し野電車区 (ササクッテロラ Sped-v1CU)
垢版 |
2022/06/06(月) 10:36:58.51ID:xB80b2yup
>>857
国益とやらのために県に被害しかもたらさないことをごり押しされてもな
住民訴訟起こされて詰むぞ
970名無し野電車区 (ササクッテロラ Sped-v1CU)
垢版 |
2022/06/06(月) 10:46:00.46ID:xB80b2yup
>>942
全体のことを考えた結果が武雄温泉までの開業なのに何言ってんだ?
大被害を受けた鹿島市にどう顔向けするつもりだ?
971名無し野電車区 (ササクッテロラ Sped-v1CU)
垢版 |
2022/06/06(月) 10:48:28.48ID:xB80b2yup
>>965
23年経っても廃線は不可能
鹿島市の同意もないのに勝手な真似ができるわけない
つかスキーム違反で裁判起こされて敗訴するのがオチ
2022/06/06(月) 10:57:52.82ID:4tQkHje7d
>>971
23年後にJR九州は上下分離の上の契約を終了させるので、3セクで存続させるか廃止するかは、地元で決めろってことだよ
2022/06/06(月) 11:05:54.04ID:Oy93x5Knp
23年経ったらJRが切り捨てるのは何も問題ない
と言うか上場企業だしやろうと思えば協議せずに終わりなんて可能だし
2022/06/06(月) 11:23:18.04ID:QpSsBfka0
上場企業だから協議が必要
会社の規模が大きくなるほど社会的責任が大きくなり、社会を混乱させるようなことは出来ない

何で23年という中途半端な期間にしたのか25年とかでもいいような気がするけど
975名無し野電車区 (オッペケ Sred-3gbt)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:26:24.14ID:Qpfu5xTir
着工条件で経営分離の同意が決められてるので23年経ってもJRが上下分離のまま続けるか上下分離やめるかのどちらかになるんじゃないの?
どっちにしても経営は継続するんでしょ。
2022/06/06(月) 13:57:07.73ID:WW5PTBNw0
地元の反対という要素で、3セク移管や廃止が不可能になり、
加えて現状維持でJRでの運用管理が継続されるとするなら、
全ての自治体が反対を掲げるだろうし、
3セクというシステム自体が存在していないのでは?
2022/06/06(月) 14:17:59.29ID:UcCyHbFbr
3セクにしてでも新幹線が欲しい地元もあったらしいよ
2022/06/06(月) 14:27:15.65ID:OsoytN3z0
もともと設備も土地も旧国鉄からタダでもらったもんだし
経営出来ないなら国にタダで返せばいいんじゃない?
979名無し野電車区 (スフッ Sdea-TGTW)
垢版 |
2022/06/06(月) 14:49:30.36ID:QPi8YzpCd
設備は引き継いだただでもらったのとは違うから更地にして国庫返納すればよい
ただでもらったのは経営安定基金のほうだろ
2022/06/06(月) 15:51:31.04ID:3ZXfLFvxM
次スレ、どうする?ここままで良い?
以西スレ化したい人が多ければテンプレ変えるけど…
2022/06/06(月) 16:02:16.89ID:jtmTxS8IM
駅前の土地を全部返さないとな。
鳥栖とか千早とか大分とか見渡す限り返却だ。
2022/06/06(月) 17:16:28.46ID:OpX/rriTd
「四国新幹線」は実現するか 全国の新幹線フィーバーから蚊帳の外 地元の危機感(乗りものニュース)
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/826a32dc40f4be7ce6d8bb552154436bfa204226&preview=auto
983名無し野電車区 (ワッチョイ 4a9f-PT5C)
垢版 |
2022/06/06(月) 18:14:26.27ID:ZxTJzWr40
四国では県ぐるみの新幹線乞食活動が活発ww

国交省から全く相手にされない馬鹿行動
2022/06/06(月) 18:36:35.59ID:sa/vW8Qbr
松山や高知の人の多数は、佐賀のせいで次の新幹線を作れない、四國に新幹線が来ないと思ってるぞ
2022/06/06(月) 19:01:28.22ID:QpSsBfka0
>>984
四国に出来ないのは岡山が、反対してるから
四国の連中が佐賀のせいとか言ってるを聞いた事ないな

それに、最弱の四国が何と思おうと大勢に影響はない
2022/06/06(月) 19:29:09.04ID:3H0NV3fQ0
うるせー全部造れ
金か?刷れ!!!
987名無し野電車区 (テテンテンテン MMde-2xyn)
垢版 |
2022/06/06(月) 19:37:44.26ID:RB9KcboXM
長崎孤立新幹線なんかつくらなければ、今ごろ四国に新幹線が……
2022/06/06(月) 19:41:18.37ID:sa/vW8Qbr
佐賀や静岡のゴネを許せば日本中でゴネまくるところが出てくるだろうな
公共事業停止、知事権限の一部停止、地方交付税交付金減額などゴネたら明確に損するようにしないと
日本中で地域エゴが蔓延する
989名無し野電車区 (ワッチョイ 4a9f-PT5C)
垢版 |
2022/06/06(月) 19:50:58.56ID:ZxTJzWr40
四国は人口密度が気薄で鉄道そのものが成り立たない鉄道過疎地
普通の鉄道路線が無理なのに新幹線は不可能
2022/06/06(月) 19:53:00.09ID:Clu/MKkf0
四国は橋の借金返さないと永久に無理
2022/06/06(月) 20:13:29.17ID:gBuGrooGM
次スレたてるよ?
武雄温泉以西化の意見もありますが、以下よりそのままとします。
>>980以降以西化の意見がない。
・スレ全体で、武雄温泉以東のみならず鹿児島地区、四国地区、九州全体との対比などを含めると、書き込みの大半が以西のみの話題ではない。
2022/06/06(月) 20:15:56.76ID:R4xiA/0dd
たてました
西九州新幹線21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1654514058/
2022/06/06(月) 22:10:29.68ID:Mg1dwZzI0
>>985
整備新幹線予算が年間1000億円程度は変わらないから、北陸と北海道が終わらないと、四国の順番は回ってこないよ。
逆に、その2つが終われば、チャンスは来るよ。
2022/06/06(月) 22:38:14.36ID:XrO7KnWE0
>>959
予算承認は佐賀県含めてリレーに異議を唱えなかった根拠として示したもので、
こちらが言ったことを追認するだけじゃ答えになっていない。
織り込み済みリレー期間の先をどう考えてるの?
佐賀県も一枚岩じゃないけど、(賛否は別として)割れないように立ち回っている人物が存在するのは事実でしょ。

>>962
同じことを繰り返すが、2条件が整えば8条指示の効果停止の状態が自動的に解消し、8条に復帰だよ。
「暫定整備の撤回」は全幹法に無い便宜的表現だから、法の下での行政行為としては行うことはできない。
できないことが書かれていないのは当たり前のこと。それを根拠に8条復帰が行われていないとは飛躍している。
標準軌認可であってフル規格では無いと主張しているようだが、JRTTの「整備新幹線の手続状況」によれば
「追加認可(フル規格)」武雄温泉・長崎H24.6.29と書いてある。こちらは信用しないのかい。

>>963
>長崎県は何もしないというより費用負担の打診を断ってるからね。

条件が揃わないから無回答だった話でしょ。「無」と「0(ゼロ)」の区別ぐらいつくよね。
それに「幅広い協議の開始以降はね。」と条件付けてたのを見落としてる。これも0点答案だな。

>>964
逆だろ。12年やったらうんざりだからフルにしてくれ、となりそうな気がするけど。
その頃は特急は激減してるだろうから。秋から10本減るからな。
リレーで在来線守れるストーリーが早くも崩壊。不都合な真実には誰も触れようとしないな。

>>970
鹿島の高校生は、夕方のかささぎを各停にして欲しそうだったよ。白石だって同意見だろう。
車使える大人の都合で特急優先して交通弱者へシワ寄せしていいのかなぁ。
生の声を聴いて利害調整するのが知事の仕事じゃないのか。
2022/06/06(月) 22:46:50.11ID:5yHQ2OfxM
長崎は大人しく、乗り換えでりゃ良いんだよwしゃしゃんな
2022/06/06(月) 22:59:07.23ID:D79EvzcXM
さっさと新幹線は全線フルにして
在来線は三セクで地域密着運営するのが正解だよね
マイカーばかり乗って鉄道なんか乗らない人に限って
事情もしらずに新幹線を作れば在来線がなくなるとか
新幹線を作らなければ在来線の利便性が保てるとかいう
実際は真逆
新幹線を作って在来線を三セクにするほうが利便性が向上する
2022/06/06(月) 23:08:29.23ID:br1pEdJa0
アホ論唱えられてもね‥
誰も聞いてないし聞く耳も持ってないよw
2022/06/06(月) 23:27:09.07ID:XrO7KnWE0
現時点では内部補助で回せるから3セク化は時期尚早な気がするけど、20〜30年のタイムスパンで見ればそれが正解だろうな。
上下分離等による鉄道への公的支援の進展は避けられず、上場の旅客鉄道会社や大手民鉄に対しては
高率の差益分を積み増しする必要がある。高コスト構造であるばかりでなく、
交通弱者のための政策が、富裕層への利益供与システムに組み込まれるとは本末転倒。市井の納税者は浮かばれない。
公的支援が進むほど、JRを支援するより3セクとして引き取るのが主流となるのだろう。
999名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-KFDT)
垢版 |
2022/06/06(月) 23:53:30.69ID:eNTbCKBHa
>>998
その3セクを成り立たせるためには新幹線が邪魔ですな
1000名無し野電車区 (ワッチョイ 2d02-Q5o7)
垢版 |
2022/06/06(月) 23:57:26.78ID:NCsEsoIA0
永久リレー新幹線
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 7時間 3分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況