>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。
ルールを守らない人がいますが、ルールを守ってください。
(注意)
ワッチョイ・IP 表示つきのスレがありますが、
スレ>>1 の指定を無視したアホのスレなので無視してください。
※現ルートの是非と無関係に事業の将来を語りたい人は、未開通スレへ。
※現計画頓挫を前提としたその後の考察は、頓挫後スレも可。
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★357
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1656414240/
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★358
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/06(水) 14:02:45.99ID:aasNz/gV
197名無し野電車区
2022/07/07(木) 16:54:57.70ID:8ogka8Qb 北陸中京新幹線の場合小浜京都ルートとは別だから選定とかしなくてよいな
198名無し野電車区
2022/07/07(木) 17:00:34.54ID:wsQf1XFy199名無し野電車区
2022/07/07(木) 17:01:03.27ID:XbNe/kKS200名無し野電車区
2022/07/07(木) 17:08:44.02ID:8ogka8Qb >>198
北陸中京新幹線米原ルートで推してるから小浜京都ルートは興味無い
北陸中京新幹線米原ルートで推してるから小浜京都ルートは興味無い
201名無し野電車区
2022/07/07(木) 17:11:12.44ID:Xfkv/q6w204名無し野電車区
2022/07/07(木) 17:41:38.90ID:XbNe/kKS205名無し野電車区
2022/07/07(木) 18:15:11.65ID:ciW4aovN206名無し野電車区
2022/07/07(木) 18:28:50.33ID:oQ/TI0kg207名無し野電車区
2022/07/07(木) 18:38:24.41ID:0hS9zVc4208名無し野電車区
2022/07/07(木) 18:43:11.59ID:jKWEoq2W209名無し野電車区
2022/07/07(木) 18:47:05.76ID:8ogka8Qb210名無し野電車区
2022/07/07(木) 18:51:38.34ID:XbNe/kKS >>208
佐賀市も県と同じように思っているの?
佐賀市も県と同じように思っているの?
211名無し野電車区
2022/07/07(木) 18:55:29.97ID:yE/G/OnD212名無し野電車区
2022/07/07(木) 18:56:04.90ID:3xS5CrHD >>201
小浜京都ルートを提案したのはJR西だったよな
提案された途端、一気に米原ルートの支持が失われたのも事実
米原ルートは、JR西からも沿線からもよく思われていないということ
現時点で米原ルートを主張する者は、
おそらくそれを理解できていないんだと思うが
小浜京都ルートを提案したのはJR西だったよな
提案された途端、一気に米原ルートの支持が失われたのも事実
米原ルートは、JR西からも沿線からもよく思われていないということ
現時点で米原ルートを主張する者は、
おそらくそれを理解できていないんだと思うが
213名無し野電車区
2022/07/07(木) 18:58:53.63ID:MI5O9wWL215名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:03:14.20ID:6mtkfYe2 >>209
相互乗り入れできているのは、
運行システムに共通点があるなど、
共通点があるものに限られる
COSMOSとCOMTRACには互換性がないとされる
車両スペックも全く違う
東海道は超高速通勤電車で、東は航空の代替
さらに脱線防止機構も違う
そんなのを相互乗り入れさせたら、
車両のコストも線路設備のコストも上がる
JR東やJR東海がそれを受け入れるわけがない
時代遅れは誰なんだろうね
単に線路をつなげばよいというのは明治の思想だw
相互乗り入れできているのは、
運行システムに共通点があるなど、
共通点があるものに限られる
COSMOSとCOMTRACには互換性がないとされる
車両スペックも全く違う
東海道は超高速通勤電車で、東は航空の代替
さらに脱線防止機構も違う
そんなのを相互乗り入れさせたら、
車両のコストも線路設備のコストも上がる
JR東やJR東海がそれを受け入れるわけがない
時代遅れは誰なんだろうね
単に線路をつなげばよいというのは明治の思想だw
216名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:05:11.23ID:8ogka8Qb217名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:05:39.86ID:kA3B4Po5 >>211
前段の件、おそらくそういう考えを理解できないのだと思うよw
後段の件、基本はどちらでもよいのスタンスだよね
ただ、利用者のことを考えるとどうなるか
佐賀駅に関しては流入のほうが多いと聞いているからね
前段の件、おそらくそういう考えを理解できないのだと思うよw
後段の件、基本はどちらでもよいのスタンスだよね
ただ、利用者のことを考えるとどうなるか
佐賀駅に関しては流入のほうが多いと聞いているからね
218名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:07:27.85ID:8ogka8Qb 小浜京都ルートの莫大な建設費用どこから出るのよ
国から?
まずその問題を無視してる時点でそちらのほうが実現不可能
国から?
まずその問題を無視してる時点でそちらのほうが実現不可能
219名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:08:01.49ID:GLS0xl08 >>216
残念ながら、鉄ヲタの思うようにはならないのだよ
システムを返るメリットが、JR東にもJR東海にもないの
特に、JR東は後でCOSMOSを作ったわけで、
それを米原乗り入れのためだけに
わざわざCOMTRACと互換性を持たせたりはしない
そんなことをしたら株主から訴訟を起こされる
それぐらい理解しなよ
残念ながら、鉄ヲタの思うようにはならないのだよ
システムを返るメリットが、JR東にもJR東海にもないの
特に、JR東は後でCOSMOSを作ったわけで、
それを米原乗り入れのためだけに
わざわざCOMTRACと互換性を持たせたりはしない
そんなことをしたら株主から訴訟を起こされる
それぐらい理解しなよ
220名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:08:48.58ID:Xfkv/q6w221名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:09:53.35ID:8ogka8Qb メリットデメリットじゃ無くて実現可能か実現不可能かの問題なんだがな
京都市からトンネル掘って敦賀まで通すのがまず実現不可能
京都が作ろうとしてないし
京都市からトンネル掘って敦賀まで通すのがまず実現不可能
京都が作ろうとしてないし
222名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:10:42.37ID:OIviqrL8 >>218
2016年時点では、投資が回収されると判断されたから
正式なルートとして選定されたわけだろ
もし再評価で投資が回収できないとしたら、
規模の縮小か凍結が検討されるだけ
最も現実的なのは凍結による敦賀止め
誰の懐も痛まないから文句をいう者はいない
与党PTも無理筋だったとして幕引きを図るはず
2016年時点では、投資が回収されると判断されたから
正式なルートとして選定されたわけだろ
もし再評価で投資が回収できないとしたら、
規模の縮小か凍結が検討されるだけ
最も現実的なのは凍結による敦賀止め
誰の懐も痛まないから文句をいう者はいない
与党PTも無理筋だったとして幕引きを図るはず
223名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:12:52.02ID:yWNpptaD226名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:17:47.34ID:Xfkv/q6w227名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:20:04.07ID:Xfkv/q6w228名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:21:03.20ID:8ogka8Qb229名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:24:11.57ID:8ogka8Qb 別に米原の難癖付けるのは勝手だが小浜京都ルートの方が遥かに難度高いからな
覚えとけ
覚えとけ
230名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:26:30.28ID:Xfkv/q6w >>228
>でもトンネル掘るのは簡単?
簡単とは何に比べて?
南アルプス付近の破砕帯のトンネルや鍋立山の泥火山のトンネル、安房峠のトンネルに比べれば京都のトンネルはかんたんじゃないの?
少なくとも破砕帯や泥火山、火山があると言う話は聞いたことないぞ。
>でもトンネル掘るのは簡単?
簡単とは何に比べて?
南アルプス付近の破砕帯のトンネルや鍋立山の泥火山のトンネル、安房峠のトンネルに比べれば京都のトンネルはかんたんじゃないの?
少なくとも破砕帯や泥火山、火山があると言う話は聞いたことないぞ。
231名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:28:43.75ID:yE/G/OnD >>226
>トンネル掘る費用と比べ物にならんよ
みずほのMINORIシステムの場合、開発費が4500億円と言われている
これは合併時の三行共同システム(変換機を入れて繋げたシステム)を
含んでいない
共同システムの費用は不明だが
住友銀行ー三菱銀行の共同システムは2000億円規模
合計で6500億円
トンネル掘る費用の半分としても
「比べ物にならん」と言うのは嘘だな
>トンネル掘る費用と比べ物にならんよ
みずほのMINORIシステムの場合、開発費が4500億円と言われている
これは合併時の三行共同システム(変換機を入れて繋げたシステム)を
含んでいない
共同システムの費用は不明だが
住友銀行ー三菱銀行の共同システムは2000億円規模
合計で6500億円
トンネル掘る費用の半分としても
「比べ物にならん」と言うのは嘘だな
233名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:38:28.02ID:Xfkv/q6w234名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:41:55.38ID:8ogka8Qb まあデタラメの計算ご苦労様でした
馬鹿だろ
京都が具体的にトンネル掘るんだ?
予算がいつ出るんだよ
借金火の車なのに笑
現実見ましょうね
馬鹿だろ
京都が具体的にトンネル掘るんだ?
予算がいつ出るんだよ
借金火の車なのに笑
現実見ましょうね
235名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:46:05.19ID:Xfkv/q6w >>234
>まあデタラメの計算ご苦労様でした
>馬鹿だろ
え?みずほ統合の失敗の件知らずに、
「科学技術なめてるだろw」
とか言っちゃってるの?w
みずほの4500億は本当の話だよ。
https://president.jp/articles/amp/49573?page=1
>まあデタラメの計算ご苦労様でした
>馬鹿だろ
え?みずほ統合の失敗の件知らずに、
「科学技術なめてるだろw」
とか言っちゃってるの?w
みずほの4500億は本当の話だよ。
https://president.jp/articles/amp/49573?page=1
237名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:49:16.12ID:VkPBmjIM 後北陸新幹線京都府民反対って出てるからな
府民が反対してるのに着工自体不可能な
機械レベルの問題ではないですよ
府民が反対してるのに着工自体不可能な
機械レベルの問題ではないですよ
239名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:51:08.07ID:DaIpGjge240名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:52:54.96ID:DaIpGjge >>235
九州新幹線と東海道山陽新幹線のシステム連携するのも、たいして金かかってないみたいだが。
九州新幹線と東海道山陽新幹線のシステム連携するのも、たいして金かかってないみたいだが。
241名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:54:04.09ID:DaIpGjge 新幹線運行システムは上越妙高で、北陸用の運行システム(JR西)に切り替わる。
E7系はJR東用とJR西用と二種類積んで、上越妙高で通過しながら切り替える。
北陸用の運行システム(JR西)を東海道山陽新幹線の運行システムと繋ぎ、
N700S系にJR東海用(東海道山陽)とJR西用(北陸)と二種類積んで切り替えれば、
米原でも上越妙高と同じように通過しながら切り替えが可能。
このシステム開発に小浜京都の建設費の1/100(210憶)もかからないだろう。
E7系はJR東用とJR西用と二種類積んで、上越妙高で通過しながら切り替える。
北陸用の運行システム(JR西)を東海道山陽新幹線の運行システムと繋ぎ、
N700S系にJR東海用(東海道山陽)とJR西用(北陸)と二種類積んで切り替えれば、
米原でも上越妙高と同じように通過しながら切り替えが可能。
このシステム開発に小浜京都の建設費の1/100(210憶)もかからないだろう。
244名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:57:45.13ID:DaIpGjge 九州新幹線と山陽新幹線(コムトラック)は乗り入れてて、システム改良の内容はこの程度。
九州新幹線乗入れに伴うコムトラックシステムの改良
発行年:2012年01月01日
https://jglobal.jst....D=201202286428285997
全面営業運転を開始した九州新幹線の運行管理に必要な情報を得るために,
東海道・山陽新幹線運行管理システム(コムトラック)を改良した。
両新幹線のシステム間の接続のために新たに作成した機能は,
予測ダイヤ情報,列車走行実績情報および検査情報機能である。
既設機能の改良として,ダイヤ管理区間の拡大,列車設定本数の上限値の拡大,
駅の配線変更に伴う改良および列車愛称名や車両形式の追加などを行った。
九州新幹線乗入れに伴うコムトラックシステムの改良
発行年:2012年01月01日
https://jglobal.jst....D=201202286428285997
全面営業運転を開始した九州新幹線の運行管理に必要な情報を得るために,
東海道・山陽新幹線運行管理システム(コムトラック)を改良した。
両新幹線のシステム間の接続のために新たに作成した機能は,
予測ダイヤ情報,列車走行実績情報および検査情報機能である。
既設機能の改良として,ダイヤ管理区間の拡大,列車設定本数の上限値の拡大,
駅の配線変更に伴う改良および列車愛称名や車両形式の追加などを行った。
245名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:58:48.54ID:Xfkv/q6w >>239
>みずほのシステムと
>コムトラックとコスモスの連携を
>費用を同一視する根拠は何?
ID:8ogka8Qbは連携ではなくて変えると言ってるから、新システムへの移行の話。
新幹線のシステムをガラッと入れ替えるような事例はとうぜんこれまでないわけなので、同じレベルでのシステムの信頼性が求められる銀行システムの移行の事例を出した。
事例がないし、これからもそんな事例はないだろうから金額を出せるわけがないけど、少なくともID:8ogka8Qbが妄言をするような簡単な話ではないことだけは事実。
>みずほのシステムと
>コムトラックとコスモスの連携を
>費用を同一視する根拠は何?
ID:8ogka8Qbは連携ではなくて変えると言ってるから、新システムへの移行の話。
新幹線のシステムをガラッと入れ替えるような事例はとうぜんこれまでないわけなので、同じレベルでのシステムの信頼性が求められる銀行システムの移行の事例を出した。
事例がないし、これからもそんな事例はないだろうから金額を出せるわけがないけど、少なくともID:8ogka8Qbが妄言をするような簡単な話ではないことだけは事実。
246名無し野電車区
2022/07/07(木) 19:58:55.71ID:DaIpGjge248名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:01:50.88ID:yE/G/OnD 何度も言われているが
ホント ニワトリだな
九州新幹線と東海道山陽新幹線のシステム連携
新幹線運行システムは上越妙高で、北陸用の運行システム(JR西)に切り替わる
どちらも最初から互換性と言うかシステム連携を考えて作ってあるから
列車の信号切り替えは、問題なくと言うか難なく出来る。
COSMOSとCOMTRACは、システム連携自体を考えていないのだから
連携自体が難儀と言っているんだよ
お前みたいに「簡単にできるだろ」と言い出す馬鹿が居るから
みずほ大惨事になるんだよ
ホント ニワトリだな
九州新幹線と東海道山陽新幹線のシステム連携
新幹線運行システムは上越妙高で、北陸用の運行システム(JR西)に切り替わる
どちらも最初から互換性と言うかシステム連携を考えて作ってあるから
列車の信号切り替えは、問題なくと言うか難なく出来る。
COSMOSとCOMTRACは、システム連携自体を考えていないのだから
連携自体が難儀と言っているんだよ
お前みたいに「簡単にできるだろ」と言い出す馬鹿が居るから
みずほ大惨事になるんだよ
249名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:02:39.17ID:Xfkv/q6w >>241
>新幹線運行システムは上越妙高で、北陸用の運行システム(JR西)に切り替わる。
>E7系はJR東用とJR西用と二種類積んで、上越妙高で通過しながら切り替える。
北陸新幹線は、1システム2指令です。つまり同一システム。
>北陸用の運行システム(JR西)を東海道山陽新幹線の運行システムと繋ぎ、
>N700S系にJR東海用(東海道山陽)とJR西用(北陸)と二種類積んで切り替えれば、
>米原でも上越妙高と同じように通過しながら切り替えが可能。
>このシステム開発に小浜京都の建設費の1/100(210憶)もかからないだろう。
それを実現するには、米原~新大阪のシステムをCOSMOSに入れ替える必要があります。
米原~新大阪だけを変えるわけにはいかないから、少なくとも新大阪~東京間は全部COSMOSにする必要があります。
210億だと少なくとも1ケタ足りないねぇ。
>新幹線運行システムは上越妙高で、北陸用の運行システム(JR西)に切り替わる。
>E7系はJR東用とJR西用と二種類積んで、上越妙高で通過しながら切り替える。
北陸新幹線は、1システム2指令です。つまり同一システム。
>北陸用の運行システム(JR西)を東海道山陽新幹線の運行システムと繋ぎ、
>N700S系にJR東海用(東海道山陽)とJR西用(北陸)と二種類積んで切り替えれば、
>米原でも上越妙高と同じように通過しながら切り替えが可能。
>このシステム開発に小浜京都の建設費の1/100(210憶)もかからないだろう。
それを実現するには、米原~新大阪のシステムをCOSMOSに入れ替える必要があります。
米原~新大阪だけを変えるわけにはいかないから、少なくとも新大阪~東京間は全部COSMOSにする必要があります。
210億だと少なくとも1ケタ足りないねぇ。
250名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:02:55.79ID:DaIpGjge >>245
小浜厨の詭弁だな。
北陸新幹線が東海道山陽新幹線に乗り入れるには、
システムの連携をすればいいだけだ。
それを相手が変えると言ったから、
変える費用を出したとか、
小浜厨は他人を騙そうとしている。
小浜厨の詭弁だな。
北陸新幹線が東海道山陽新幹線に乗り入れるには、
システムの連携をすればいいだけだ。
それを相手が変えると言ったから、
変える費用を出したとか、
小浜厨は他人を騙そうとしている。
251名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:03:03.70ID:VkPBmjIM252名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:04:27.92ID:Xfkv/q6w253名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:04:42.14ID:VkPBmjIM 小浜厨がさも不可能のようにほざいてるだけ
悲しいなぁ…
悲しいなぁ…
254名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:05:32.15ID:yE/G/OnD255名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:08:47.94ID:DaIpGjge >>248
東京駅のホームが14、15番線だけ曲がっているのは、東海道新幹線と東北新幹線の直通運転を予定していたから。
JR東とJR東海は直通運転の協議を行なっているが、システム連携が困難だったり、巨額費用がかかったりという理由は上がっていない。
だからこそ、
葛西さんも北陸新幹線と東海道新幹線をシステム連携して、米原から乗り入れなさいと提言したわけだ。
東京駅のホームが14、15番線だけ曲がっているのは、東海道新幹線と東北新幹線の直通運転を予定していたから。
JR東とJR東海は直通運転の協議を行なっているが、システム連携が困難だったり、巨額費用がかかったりという理由は上がっていない。
だからこそ、
葛西さんも北陸新幹線と東海道新幹線をシステム連携して、米原から乗り入れなさいと提言したわけだ。
256名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:09:46.92ID:DaIpGjge 葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139
>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、
>リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、
>利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139
>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、
>リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、
>利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。
257名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:10:17.24ID:VkPBmjIM 小浜のバカが妨害する為に不可能不可能とかほざいてるんだよな
悲しいなぁ…
悲しいなぁ…
258名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:10:38.66ID:yE/G/OnD >>253
不可能とは言っていないぞ
システム統合はデメリットがメリットを上回るから、実施するのは無駄と言っている。
ちなみに
新大阪地下に山陽新幹線が乗り入れる時に
新大阪地下~博多をJR西独自システムを作る
東京~新大阪地上は現状のCOMTRAC
そうすれば
北陸~山陽のシステム連携は簡単にできるし
新大阪~博多間でJR西日本は東海の影響を受けずに列車設定が出来る
JR東海も(山陽新幹線直通は残るが)東京~新大阪に特化出来る
こう言うふうにメリットが無ければ企業は動かんのだよ
不可能とは言っていないぞ
システム統合はデメリットがメリットを上回るから、実施するのは無駄と言っている。
ちなみに
新大阪地下に山陽新幹線が乗り入れる時に
新大阪地下~博多をJR西独自システムを作る
東京~新大阪地上は現状のCOMTRAC
そうすれば
北陸~山陽のシステム連携は簡単にできるし
新大阪~博多間でJR西日本は東海の影響を受けずに列車設定が出来る
JR東海も(山陽新幹線直通は残るが)東京~新大阪に特化出来る
こう言うふうにメリットが無ければ企業は動かんのだよ
259名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:10:59.85ID:DaIpGjge ここの誰よりも東海道新幹線をよく知るJR東海 葛西さんがシステム連携しろといってるわけだが、
小浜厨は葛西さんより東海道新幹線のシステムに詳しいの?
小浜厨は葛西さんより東海道新幹線のシステムに詳しいの?
260名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:11:07.12ID:Xfkv/q6w >>250
>北陸新幹線が東海道山陽新幹線に乗り入れるには、
>システムの連携をすればいいだけだ。
同一系統の、連携することを前提としたシステム(コムトラックとシリウス、コスモスとシリウス)の話と、コスモスとコムトラックの連携は全く別の話。
>北陸新幹線が東海道山陽新幹線に乗り入れるには、
>システムの連携をすればいいだけだ。
同一系統の、連携することを前提としたシステム(コムトラックとシリウス、コスモスとシリウス)の話と、コスモスとコムトラックの連携は全く別の話。
261名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:12:10.24ID:DaIpGjge >>249
> それを実現するには、米原~新大阪のシステムをCOSMOSに入れ替える必要があります。
> 米原~新大阪だけを変えるわけにはいかないから、少なくとも新大阪~東京間は全部COSMOSにする必要があります。
COSMOSに入れ替えなければならないソースは?
> それを実現するには、米原~新大阪のシステムをCOSMOSに入れ替える必要があります。
> 米原~新大阪だけを変えるわけにはいかないから、少なくとも新大阪~東京間は全部COSMOSにする必要があります。
COSMOSに入れ替えなければならないソースは?
262名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:12:35.50ID:yE/G/OnD263名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:13:12.21ID:Xfkv/q6w >>259
>ここの誰よりも東海道新幹線をよく知るJR東海 葛西さんがシステム連携しろといってるわけだが、
>小浜厨は葛西さんより東海道新幹線のシステムに詳しいの?
葛西って鉄道システムの専門家だったの?w
>ここの誰よりも東海道新幹線をよく知るJR東海 葛西さんがシステム連携しろといってるわけだが、
>小浜厨は葛西さんより東海道新幹線のシステムに詳しいの?
葛西って鉄道システムの専門家だったの?w
264名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:14:27.38ID:DaIpGjge265名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:14:35.54ID:yikUMDFl 東海が有償で京都〜新大阪を西に貸し出して山陽新幹線化すれば
北陸新幹線は京都から乗り入れできるから京都〜新大阪は建設不要ってことだよね。
北陸新幹線は京都から乗り入れできるから京都〜新大阪は建設不要ってことだよね。
266名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:15:22.24ID:DaIpGjge267名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:16:02.08ID:DaIpGjge268名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:16:22.22ID:Xfkv/q6w >>261
>COSMOSに入れ替えなければならないソースは?
北陸新幹線で実現しているのと同じ方式をとるのなら、同じ構成が必要だからだよ。
システム構成については23ページあたりにあるから勉強してね。
https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2010s/2016/03/pdf/2016_03_02.pdf
>COSMOSに入れ替えなければならないソースは?
北陸新幹線で実現しているのと同じ方式をとるのなら、同じ構成が必要だからだよ。
システム構成については23ページあたりにあるから勉強してね。
https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2010s/2016/03/pdf/2016_03_02.pdf
269名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:18:15.30ID:DaIpGjge >>260
しかし、システムの連携をすればいいということは変わらない。
手間が多少増えるだけ。
葛西さんも、東京駅の直通でも
システム連携は問題にしていない。
小浜厨はこれらJRの中の人より詳しいの?
しかし、システムの連携をすればいいということは変わらない。
手間が多少増えるだけ。
葛西さんも、東京駅の直通でも
システム連携は問題にしていない。
小浜厨はこれらJRの中の人より詳しいの?
271名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:20:29.54ID:Qq4FsnAw 東京駅の場合は異周波セクション設けるのが不可能だからだろうに
で、マイバラーはどうやって東海道、北陸で走れる12両の車両開発できるの?
で、マイバラーはどうやって東海道、北陸で走れる12両の車両開発できるの?
272名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:20:44.27ID:Xfkv/q6w >>266
>しかし、扱う情報量や複雑さが
>メガバンクと新幹線のシステムでは全く桁が違う。
へぇ?どれくらい規模が違うもんなの?
あと求められる信頼性も違うと思うけど、それぞれがどの程度の不良率なの?
>しかし、扱う情報量や複雑さが
>メガバンクと新幹線のシステムでは全く桁が違う。
へぇ?どれくらい規模が違うもんなの?
あと求められる信頼性も違うと思うけど、それぞれがどの程度の不良率なの?
273名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:22:15.08ID:VkPBmjIM274名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:24:18.24ID:VkPBmjIM >>215
COSMOSとCOMTRACの違いとか得意げに語ってるけどな草
COSMOSとCOMTRACの違いとか得意げに語ってるけどな草
275名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:26:40.51ID:VkPBmjIM 米原妨害する為なら嘘つき王に俺はなるっ!
276名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:29:04.33ID:Xfkv/q6w >>269
>しかし、システムの連携をすればいいということは変わらない。
>手間が多少増えるだけ。
手間というのが、在来線でやっているように一度停車して運転士がシステムを切り替える、というならまだ可能性はありそうだけどな。
異システムの切り替えを、ノンストップで簡単にできるとか言っちゃうのはどうしようもない。
>葛西さんも、東京駅の直通でも
>システム連携は問題にしていない。
それは東京停車前提だからな。
しかもコストのかかる話しだと認識してるから提言してるんだろ?
少なくともお前みたいに米原通過でシステム切り替えなんて簡単にできるんだーとかバカみたいな妄言は言ってないぞ。
>しかし、システムの連携をすればいいということは変わらない。
>手間が多少増えるだけ。
手間というのが、在来線でやっているように一度停車して運転士がシステムを切り替える、というならまだ可能性はありそうだけどな。
異システムの切り替えを、ノンストップで簡単にできるとか言っちゃうのはどうしようもない。
>葛西さんも、東京駅の直通でも
>システム連携は問題にしていない。
それは東京停車前提だからな。
しかもコストのかかる話しだと認識してるから提言してるんだろ?
少なくともお前みたいに米原通過でシステム切り替えなんて簡単にできるんだーとかバカみたいな妄言は言ってないぞ。
277名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:29:29.70ID:DaIpGjge >>268
ほう。面白いことが書いてある。
1982年に開業した東北・上越新幹線は当初はCOMTRACだったんだな。
それが1995年にCOSMOSに入れ替えたと。
つまり、後からシステムの入れ替えは可能なんだな。
さて、この資料でも東海道新幹線をCOSMOSにシステム入替しなければならないとは書いてない。
葛西さんのいうようにシステム連携で足りるのではないか。
また、後からCOSMOSに入れ替えれば、北陸新幹線が東海道新幹線に乗り入れることは可能ということ。
1995年に東北上越新幹線がシステム入れ替えで巨額費用や困難があったとは聞いたことがない。
ほう。面白いことが書いてある。
1982年に開業した東北・上越新幹線は当初はCOMTRACだったんだな。
それが1995年にCOSMOSに入れ替えたと。
つまり、後からシステムの入れ替えは可能なんだな。
さて、この資料でも東海道新幹線をCOSMOSにシステム入替しなければならないとは書いてない。
葛西さんのいうようにシステム連携で足りるのではないか。
また、後からCOSMOSに入れ替えれば、北陸新幹線が東海道新幹線に乗り入れることは可能ということ。
1995年に東北上越新幹線がシステム入れ替えで巨額費用や困難があったとは聞いたことがない。
278名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:30:31.39ID:DaIpGjge279名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:31:39.60ID:Xfkv/q6w280名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:34:23.79ID:yE/G/OnD >>269
>システムの連携をすればいいということは変わらない。
>手間が多少増えるだけ。
それで大失敗したのが「みずほ」
何度言っても分からんようだな
>>266
鉄道 最小運転単位の15秒おきに、今どこに何号が居るか把握が必要
銀行 口座から出金するタイミングで、どこへいくらを把握する必要がある。入金時も同じ
鉄道 テスト運用は深夜帯のみ
銀行 テスト運用は休日利用が可能
鉄道 編成に対し、次の運用、点検周期、列車名、乗務員システム等の紐づけが必要
銀行 お金に対し、どこへ引き渡すの紐づけが必要
確かに扱う情報量や複雑さが
メガバンクと新幹線のシステムでは全く桁が違うな
(もちろん新幹線の方が複雑)
>システムの連携をすればいいということは変わらない。
>手間が多少増えるだけ。
それで大失敗したのが「みずほ」
何度言っても分からんようだな
>>266
鉄道 最小運転単位の15秒おきに、今どこに何号が居るか把握が必要
銀行 口座から出金するタイミングで、どこへいくらを把握する必要がある。入金時も同じ
鉄道 テスト運用は深夜帯のみ
銀行 テスト運用は休日利用が可能
鉄道 編成に対し、次の運用、点検周期、列車名、乗務員システム等の紐づけが必要
銀行 お金に対し、どこへ引き渡すの紐づけが必要
確かに扱う情報量や複雑さが
メガバンクと新幹線のシステムでは全く桁が違うな
(もちろん新幹線の方が複雑)
281名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:34:38.48ID:VkPBmjIM282名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:34:53.40ID:zr8ojcMQ >>132
リニア席確保&福井リレーフル新幹線だけ優遇整備したら、たしかにピンポイントで福井市が東京から近くなる。
しかしそのために整備新幹線の秩序をぶち壊す意味はないな。鳥山明の自宅に伸びる市道じゃないんだから。
リニア席確保&福井リレーフル新幹線だけ優遇整備したら、たしかにピンポイントで福井市が東京から近くなる。
しかしそのために整備新幹線の秩序をぶち壊す意味はないな。鳥山明の自宅に伸びる市道じゃないんだから。
283名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:35:20.99ID:Qq4FsnAw284名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:35:51.21ID:DaIpGjge >>272
数が限られる列車の本数とメガバンクの口座数とでは扱う情報量の桁が違う。
さらに証券関係やら複雑怪奇に渡る。
長年トラブル続きなのもわかる。
かたや、九州新幹線が連携するデータ量はこんなもの。
九州新幹線乗入れに伴うコムトラックシステムの改良
発行年:2012年01月01日
https://jglobal.jst....D=201202286428285997
全面営業運転を開始した九州新幹線の運行管理に必要な情報を得るために,
東海道・山陽新幹線運行管理システム(コムトラック)を改良した。
両新幹線のシステム間の接続のために新たに作成した機能は,
予測ダイヤ情報,列車走行実績情報および検査情報機能である。
既設機能の改良として,ダイヤ管理区間の拡大,列車設定本数の上限値の拡大,
駅の配線変更に伴う改良および列車愛称名や車両形式の追加などを行った。
数が限られる列車の本数とメガバンクの口座数とでは扱う情報量の桁が違う。
さらに証券関係やら複雑怪奇に渡る。
長年トラブル続きなのもわかる。
かたや、九州新幹線が連携するデータ量はこんなもの。
九州新幹線乗入れに伴うコムトラックシステムの改良
発行年:2012年01月01日
https://jglobal.jst....D=201202286428285997
全面営業運転を開始した九州新幹線の運行管理に必要な情報を得るために,
東海道・山陽新幹線運行管理システム(コムトラック)を改良した。
両新幹線のシステム間の接続のために新たに作成した機能は,
予測ダイヤ情報,列車走行実績情報および検査情報機能である。
既設機能の改良として,ダイヤ管理区間の拡大,列車設定本数の上限値の拡大,
駅の配線変更に伴う改良および列車愛称名や車両形式の追加などを行った。
286名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:39:06.40ID:DaIpGjge >>279
MINORI4500億円だああ
と他人を脅して騙そうとした
ひねくれ魔小浜厨。
東海道新幹線と北陸新幹線のシステム連携やシステム入れ替えに
4500億円を出して脅したひねくれ魔に
その根拠を聞きたいな。
MINORI4500億円だああ
と他人を脅して騙そうとした
ひねくれ魔小浜厨。
東海道新幹線と北陸新幹線のシステム連携やシステム入れ替えに
4500億円を出して脅したひねくれ魔に
その根拠を聞きたいな。
288名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:41:42.50ID:VkPBmjIM289名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:42:05.52ID:Xfkv/q6w >>277
>ほう。面白いことが書いてある。
>1982年に開業した東北・上越新幹線は当初はCOMTRACだったんだな。
>それが1995年にCOSMOSに入れ替えたと。
>
>つまり、後からシステムの入れ替えは可能なんだな。
銀行の勘定系のシステムも入れ替えるし、入れ替えはできるんじゃないか?
ただ、コストはかかるしリスクも大きいけどな。
そもそもコスモスに入れ替えた動機はコムトラックでは大宮の分岐に対応できなかったことだしな。
>さて、この資料でも東海道新幹線をCOSMOSにシステム入替しなければならないとは書いてない。
え?まだわかんないのかね。
この資料の入れ替え方式(北陸新幹線の方式)と同じことを米原でやれば良いとお前は249で言ったわけだ。
ならば米原~新大阪は当然北陸新幹線と同じシステムでないと実現不可能だよ。
なぜならば、北陸新幹線の方式は1システム2指令で、指令を入れ替えてるだけだからね。
>ほう。面白いことが書いてある。
>1982年に開業した東北・上越新幹線は当初はCOMTRACだったんだな。
>それが1995年にCOSMOSに入れ替えたと。
>
>つまり、後からシステムの入れ替えは可能なんだな。
銀行の勘定系のシステムも入れ替えるし、入れ替えはできるんじゃないか?
ただ、コストはかかるしリスクも大きいけどな。
そもそもコスモスに入れ替えた動機はコムトラックでは大宮の分岐に対応できなかったことだしな。
>さて、この資料でも東海道新幹線をCOSMOSにシステム入替しなければならないとは書いてない。
え?まだわかんないのかね。
この資料の入れ替え方式(北陸新幹線の方式)と同じことを米原でやれば良いとお前は249で言ったわけだ。
ならば米原~新大阪は当然北陸新幹線と同じシステムでないと実現不可能だよ。
なぜならば、北陸新幹線の方式は1システム2指令で、指令を入れ替えてるだけだからね。
290名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:42:36.67ID:Qq4FsnAw マイバラーさん東京駅構内で50Hzと60Hz運用されてるのがわかって無さそう
291名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:46:09.04ID:XbNe/kKS292名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:46:49.28ID:DaIpGjge293名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:47:34.22ID:DaIpGjge294名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:48:32.23ID:DaIpGjge295名無し野電車区
2022/07/07(木) 20:50:25.06ID:DaIpGjge >>289
米原でコムトラックに切り替えれば良いのではないか?
米原でコムトラックに切り替えれば良いのではないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- NVIDIA、グラフィックボードやGPU価格を最大15%値上げか [お断り★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 【石破&トランプ悲報】楽天Kobo, 1年以上電子書籍リーダーの新製品を発売せず、今年の新製品もなしの可能性が大。背景に相互関税との観測 [803137891]
- アルゼンチン、消費税を州税化、都市部は21%から11%に実質減税、クソ田舎は実質81%に😂 [249548894]
- 日本人、気ずく…デジタルや防衛はアメリカ頼り、不動産は中国頼り…日本人は小作人階級じゃん… [819729701]
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦
- 【悲報】女子高生におっさんの趣味をやらせる漫画、流石にもうネタがない [884040186]
- 佐々木朗希、インピンジメント症候群と正式発表。長期離脱不可避