X

◆JR東海在来線車両スレッド112◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2022/08/14(日) 14:49:16.00ID:FMonvaZi
JR東海の在来線車両について語ろう。
このスレは米原以東豊橋以西の東海鉄道事業本部およびその沿線にある私鉄や三セクの車両の話題専用とします。それ以外、特に豊橋以東は他スレへ。同じJR東海だから、は理由になりません。
その他脱線についても控えるようにお願いします。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います、ただし相手が静岡、山梨、神奈川の場合を除く。
グリーン車に関わる話題は特急型に限ります。
静岡広報の○○にゃんと徳田都は書き込み禁止、通り抜けるだけでろくにカネを落とさない18きっぱーと撮り鉄の書き込みも禁止します。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)
以上。

関連スレ

東海道・山陽・九州新幹線車両総合スレッド Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622196466/

鉄道車輌製造総合スレッド―第23工程―
(ただし日車のアンチにつき注意)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1606618803/

本社専用であるにもかかわらず支社を混ぜたがる静岡神奈川山梨の渋茶原理主義者が立てた隔離スレと区別するために◆をつけました
理由は本(社直轄)スレだから(笑)

部外者、特に身延線、御殿場線の沿線住民が現れたらほうじ茶でも出してやってください(笑)

前スレ
◆ JR東海(鉄道事業本部専用)在来線車両スレッド103 ◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647054427/
※104から106と109,110は重複スレとの混同を避けるため欠番です(笑)
◆JR東海在来線車両スレッド107◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1649164791/
◆JR東海在来線車両スレッド108◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1653243405/
◆JR東海在来線車両スレッド111◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1654608105/
2022/08/25(木) 20:00:52.25ID:Fe5h+/C/
>>323
何かに突っ込まれて凹んだか擦り傷があったんじゃないか?
いかにも応急処置っぽいし
2022/08/25(木) 20:04:19.30ID:5qLi99nQ
>>330
反論できないから捨てゼリフワロタ
333名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 20:06:37.40ID:jqOQbvmQ
>>328
名古屋市民が行き来する先は
東濃>県内市町村>東京大阪>静岡キリッ!
だっておwww(AA略)
334名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 20:07:54.86ID:jqOQbvmQ
>>332
事実ですがなにか?
文句あるなら家康に言え
2022/08/25(木) 20:09:52.73ID:aI2xfLDB
愛知岐阜三重と静岡の間には高い壁がある
ふだん自分達だってそう思っているのに、都合のいい時だけ東海を名乗る静岡の勘違い
336名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 20:14:56.81ID:jqOQbvmQ
>>335
岐阜は東山道だからそもそも東海地方ではないですが?
東海面してんじゃねぇよ学もねぇくせに
2022/08/25(木) 20:19:02.53ID:aI2xfLDB
>>336
これ書くとID変えて否定するのはお見通しとして、貴方は顔文字だよな
30代既婚とか大嘘ついてる人
338名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 20:21:30.03ID:jqOQbvmQ
>>337
違いますぅ
残念w
2022/08/25(木) 20:22:18.74ID:imZmiWAC
>>335
静岡県の中にも壁がいくつかあるぞ()
三河と同じじゃんだらりんの地域はゆるしてやれ()
340名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 20:27:10.38ID:IGCwX9/y
>>337
呼んだー?
30代既婚はホンマのことやで(^^)
341名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 20:30:35.89ID:mKb/5vAf
あ、婚姻届のうpはムリだからね!

なんかTK式だとそれで証明できるらしいけどw
2022/08/25(木) 20:44:18.92ID:w2vYNpb4
大阪府の転入元のトップは東京都だけどだからといって大阪府を関東だとか言わないだろ
すぐにわかるインチキ書くんじゃねえよ屑岡
343名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 20:45:52.91ID:jqOQbvmQ
むりくりで草
2022/08/25(木) 20:59:44.33ID:kQ++l3i1
静岡とひとくくりにするのはよろしくない
やはり清水がダントツでおかしい
345名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 21:00:29.17ID:Ce+YpwiR
>>327
ついに本性表したかよそ者
346名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 21:02:06.05ID:mKb/5vAf
土岐or御殿場なら御殿場だな。
2022/08/25(木) 21:10:36.06ID:AGGScNcd
くだらないことで言い争いすんな馬鹿
2022/08/25(木) 21:19:18.16ID:aI2xfLDB
一番の元凶は>>293だな
客の少ないエリアに会社のメインの通勤型車両を大量投入すると意地になってるからな
2022/08/25(木) 21:22:20.74ID:aI2xfLDB
鉄路の星君ですね
350名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 21:27:49.24ID:lUWq70m/
>>300

電化区間と非電化区間の車両設計の共通化、どこまで進むんだろうね
キハ25の仕様を踏まえると快速みえの運用だけ分離できれば最高速度95km/hで良いわけよね
ローカル線向けの2連は発電設備とパンタグラフの有無以外共通設計にして
発電設備を載せた車両だけ最高速度を120km/hから95km/hまで下げればなんとかなるんじゃねと素人が申しております
351名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 21:34:30.35ID:mKb/5vAf
>>348
図星で顔真っ赤かよ( ´,_ゝ`)プッ

ちなみに>>293は僕やでw
2022/08/26(金) 00:42:33.51ID:0Y7BBeGP
>>293
コンプレックスだと思うがね
他との比較で優越感に浸ることでしか自己の存在価値を見出だせないというか、劣等感の裏返しというか。
上級名古屋市民にはない感覚。
なあ、顔文字。
2022/08/26(金) 05:29:47.16ID:Op6beWUl
>>329
徳川家康は名古屋(息子を置いて御三家の一つを創設)は重要だと思っていただろうけど
岡崎に対してはそこまで強い思い入れはなさそうなんだよなぁ

出生地とはいっても幼少期に暮らしていたのは5歳までだし
独立の大名になってから暫くは岡崎にいるが東に領土を拡大するとすぐに浜松に移転

幕府を立ち上げた後も御三家の一つを置いた名古屋や自らの隠居場所にした静岡と異なり
岡崎には親藩ですらない単なる譜代大名を置いただけで扱いが雑すぎる
354名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 08:28:15.88ID:kH9/dNlb
>>352
そういうマインドな国もあるから、そういう考え方があるのもわからんではないけど、なんか不健康に思ってしまうなぁ。。

コンプレックスといえばやっぱりビーマイベイベーてすね(^^)
2022/08/26(金) 08:41:49.74ID:WinH7H1W
>>353
西国からどのように江戸を防衛するかを考え、時間稼ぎの適地は名古屋城と駿府城だと家康は思ったんじゃないの
家康がその判断を下さなかったら愛知県の中心が清洲のままだったりしてな
それに比べると岡崎城は行政拠点としてはともかく、名古屋や駿府に比べると防衛の適地では無かったのかもね
2022/08/26(金) 10:51:05.32ID:Ih0E022O
>>348
輸送密度数千人の客の少ないエリアに会社のメインの通勤型8両編成を投入して統一するだろ?
2022/08/26(金) 11:06:12.22ID:Ih0E022O
>>328
あとこれも何度でも言うけど転入者だけでなく名古屋市からの通勤通学者の数も東濃全体≦静岡県全体<東京都全体<桑名・刈谷等なんだわ
つまり名古屋市から周辺他市に数千人規模で通勤通学するのは普通なのに東濃だけはそれがなく、名古屋市民にとっては遠く離れた東京や静岡よりも縁がない場所になっちゃってるのよ
もちろん東濃の自治体は先細りになるのはめちゃくちゃ警戒してて地元の産業創出や観光需要創出とかやり始めてるんだけどね
2022/08/26(金) 11:47:59.75ID:yQFoZIOt
今朝は見習い運転士だったもので
数分遅れで運転
そんな時は添乗の指導者は
回復運転を指示したり、教えないものなの?
2022/08/26(金) 12:11:26.74ID:5NvYIx/D
>>348
同感だな。なぜ名古屋地区より静岡地区を優先すると思えるのだろうか。
地域で洗脳されてるのかもな。
川勝を熱烈に支持する体質だしな。
2022/08/26(金) 12:20:31.78ID:4fXda5ud
壺サポもきもいし
361名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:36.20ID:Oe5H2HbB
東濃って大学あったっけ?
362名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 13:09:41.70ID:kH9/dNlb
核融合科学研究所(土岐)とか名工大の先進セラミックス研究センター(多治見)はあるね。
2022/08/26(金) 13:14:53.49ID:cKVbFGFn
>>360
東濃人って学会員?
統一叩きは大体叩いてる側のメンツでお察し
創価本体はやけに静かだしな
2022/08/26(金) 14:33:45.62ID:0Y7BBeGP
>>359
川勝は南アルプストンネルに反対はしているが、
リニアそのものは熱烈な推進派だしな。
今の日本の電力事情で、リニアを動かす莫大な電力をどうやって調達するの?
浜岡再稼働などと言ったら、支持率急落は必至だよ。

N700Sや315に至るまでの消費電力削減の努力が馬鹿らしくなる技術だわ、リニアは。
365名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 14:44:45.49ID:SnjrLE/I
>>364
経歴から考えると諏訪派だからなぁ
彼のお友達とかがあの辺りに土地を持っていて
その腐れ縁で諦め切れないのかもな
2022/08/26(金) 14:57:07.30ID:p0Nouh20
屑岡のおっさんが絶賛自演中
367名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 15:22:56.02ID:+dXHxYQe
>>358
それより安全第一、指差連呼第二
客の都合など無視
車掌が新人でも「乗降終了!ドア閉!」ってやってるからどんどん遅れる
2022/08/26(金) 15:38:55.91ID:qLVaPQME
過去のこのスレで、東日本が振り子車両をやめたから他社も追随するとしつこく書いてた奴がいた

しかし、そもそも東日本がうまくいかなかったのは、JR他社に比べ振り子車両についてのノウハウが基本的に足りなかったからというのが業界の共通認識だそうで、他社で振り子をやめたところはない

最近出たJR中央線についての本(小林拓矢というライターが書いている)にはっきり書かれてあった
2022/08/26(金) 15:44:35.15ID:Vah64XtX
四国は模索したが向き不向きがあることが分かった
西日本もやくもで振り子式の改良型で行くこととなった
370名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 15:46:39.90ID:kH9/dNlb
他社で振り子をやめたところは無いだと…

JR北海道は辞めたし、西もくろしおに関しては振り子辞めたよね。
371名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 16:59:00.81ID:KEfc1TUO
>>368
北海道のこともたまには思い出してあげてください
あと小林はアテにならないから話半分で聞く程度にしとけ
2022/08/26(金) 17:12:00.53ID:8SE7Ju1S
>>371
東日本が批判されたからアテにならないと書いたんでしょ?
ここは東海のスレなのに自分のご贔屓にこだわるのは、ほどほどにしとけ
373徳田都
垢版 |
2022/08/26(金) 17:12:45.34ID:OFy3EmHR
>>364
電源については申込みを受理して契約した以上調達するのは電力会社の方にせきあるからね…

東京電力の方の動きは知らんが、中電側は愛岐幹線93号を分岐型に改築したし、恵那分岐線と恵那変電所の新設工事は始めちゃってるからねぇ
どーすんのやら
374名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 17:13:23.81ID:KEfc1TUO
>>362
核融合研は院大だからなぁ
何が言いたかったって、大学ってそれなりの大きさのがあるとそこに通う学生だけで結構な数になってそれだけで結構な通学需要になる
さすがにその辺は核融合研じゃアテにならんね
それが無いとなるとその手の話も無ければ学生世代は吸われる一方ってことに
2022/08/26(金) 17:41:19.41ID:etNk5bSc
>>374
やっぱりそういう意味ですよねーw
中央線沿線の大学でそれなりに大きいところだと東海スレでは知らない人はいないであろう中部大ぐらいじゃなかろうか。。
ちょっと前まで名古屋芸大があったけど名古屋市内に移転しちゃった。

東濃エリアで考えると名城大の可児キャンパスがあったけど、ここも名古屋市内に移転しちゃった。
跡地はは岐阜医療科学大になってるみたいだけど、どのみち中央線はほぼ関係ないね。
2022/08/26(金) 17:49:36.14ID:K9o1kYuI
>>375
そもそも名大医学部や名工大は鶴舞なのだが
まさか中央線は関係ない、とは言わないよね
2022/08/26(金) 18:03:57.65ID:z1/pmxp2
大学は都心回帰が流れで、郊外の学部など自慢することでもなんでもない
ま、静岡への315大量投入希望が無茶だとわかるにつれて、変な話題を出す人がいらっしゃるな、と見てるよ
2022/08/26(金) 18:04:47.73ID:etNk5bSc
>>376
もちろん知ってるし、中央線に全く関係なくはないけど、今の話の流れには関係なくない??
だからあえて挙げなかったんだけど。
379徳田都
垢版 |
2022/08/26(金) 18:05:10.66ID:OFy3EmHR
>>375
可児は東濃じゃないぞ
2022/08/26(金) 18:06:45.31ID:etNk5bSc
>>377
オススメは大垣22本、神領8本、静岡12本ですか?( ´,_ゝ`)プッ
2022/08/26(金) 18:12:23.83ID:Vah64XtX
>>379
だが岐阜県民ですら東濃扱いしてるの多いぞ()
なんせ西側は東側のこと曖昧だし逆もまた然り
382徳田都
垢版 |
2022/08/26(金) 18:26:05.00ID:OFy3EmHR
>>381
岐阜県を西濃・東濃・飛騨で分けてる人かな?

中濃は影が薄いな…
2022/08/26(金) 18:31:10.26ID:zv2zoyww
と、なぜか静岡の奴が威張ってます
2022/08/26(金) 18:43:07.79ID:T5Rd5kbF
日車豊川、製造状況は中の人以外はわからないが、外から眺めた感じだとHC85とN700S以外は全く見えない
Twitterでは9月上旬にC8との噂も飛び交っているが、やはり昨年度と同様、今年度の315系納車は11月以降になると考えるのが無難か
HC85が315系より急ぐ案件なのは確かだしな
8連の方はシンプルにC8〜C13(昨年度の続きって意味)で決まりだが、問題は2編成作られる4連
俺なりの注目点を箇条書きしてみる

1 号車表示シールが貼ってあるか?
2 ドア開閉ボタンはあるか?
3 電連はあるか?
4 番台がどうなっているか?
5 その他外見上の変化はあるか?
6 そして、所属はどこか?

こんなところか
今さらクロスシート車登場とか思う人はいないだろう
2022/08/26(金) 18:45:05.21ID:P6cfOjKz
>>373
東電は、東山梨変電所と柏崎刈羽を超高圧系統で直結しとる。
再稼働出来なかったら、どーすんのやら。
2022/08/26(金) 18:47:10.96ID:T5Rd5kbF
そして、ここからは俺の予想
考えは一切強制しないので、読みたくない人はあぼーんしてくれ

1 貼らない
 理由は3のところであわせて書く

2 ある
 今回はあまり多種多様な番台を作らないのではないか
 4連を様々な条件で使用することを考慮する
 なお、4連でワンマンをやるかどうかとは関係ない

3 ある
 8連と異なり単独運用専用ではないと思われるため
 東海道線での8連使用や313との併結があるかないかは置いとくとしても、中央線の予備編成が8連23本では足りないことから、×2での使用を想定する
 そして号車表示もLEDで対応する

4 例として1000番台とか
 ここまでの話から、8連をそのまま4連化するとは考えにくく、番台は変えてくるかと

5 上記以外はなし
 変える理由もないし

6 あえて、大垣
 客観的に見れば明らかに神領の可能性の方が高いが、ニュースリリースで、中央線、東海道線、関西線に順次投入、とあったため、今年度はあえて大垣とし、神領への4連投入は来年度と予想
 中央線の車両確保は来年度分と考えた
 それから神領車による東海道線運用拡大は現実的にあり得ず、初めから頭にない
2022/08/26(金) 18:50:56.21ID:IrBGbsw5
ここでCMです

もらって迷惑なものは
贈ったら張り倒されます
tps://youtu.be/nQuK8SQUBU4
tps://i.imgur.com/IxScUty.jpg
tps://i.imgur.com/toew8r5.jpg
388徳田都
垢版 |
2022/08/26(金) 18:56:16.89ID:OFy3EmHR
>>385
東北電と北電に泣きつくのかな?

愛岐幹線も陸電の超高圧系統に繋がってるし岐阜開閉所は関電に繋がってる線路が来てるんだっけか

中電はその気になったら泣きつけるところが多いね
2022/08/26(金) 18:58:55.72ID:zv2zoyww
>>386
仮に半自動がなかったとしたら投入線区大幅限定になるな
2022/08/26(金) 19:14:50.20ID:8WyJV6jF
>>384
幌があるか?
電連だけだと回送や救援専用の可能性が捨てきれない。
もちろん幌なしで併結営業運転の可能性もなくはないが、幌があれば少なくとも315同士の併結営業運転があると言い切ってよさそう。
2022/08/26(金) 19:28:40.58ID:Vah64XtX
>>382
俺はもう少し細かく分けているがな西濃育ちの人間としてな()
実際西濃の人間も東濃の人間も互いに名古屋より身近に感じないことが多いからね
中濃は確かに影が薄いというか特に意識することがない
2022/08/26(金) 19:33:56.84ID:8WyJV6jF
西濃と聞くと運輸だけど、中濃はソースだな。東濃は知らん。
393名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 19:37:22.82ID:KEfc1TUO
>>392
東濃もソースだろ
思いっきり古い昭和脳のな
2022/08/26(金) 19:38:57.06ID:IrBGbsw5
出たな山本陽子め
https://youtu.be/Ak2Xz_wzWOw
2022/08/26(金) 19:44:15.23ID:3QMmAplZ
4連は315系同士はもちろん313系とも併結できると思うけどなあ
211系と313系みたいな積極的に併結させる関係ではなく311系と313系みたいになるのかなと
基本的には併結するとしても315系同士だけど313系ともできますという感じで
4連は今年度の一番の楽しみ
8連のときは一番乗り出来なかったから4連が営業運転するときは一番乗りしたい
396徳田都
垢版 |
2022/08/26(金) 19:53:24.69ID:OFy3EmHR
>>391
あ、なるほど
西濃・飛騨じゃない=東濃ってことか
2022/08/26(金) 20:10:41.48ID:Vah64XtX
>>396
西濃からで言えば

西濃があって岐阜(と各務原)があって東の向こう側が東濃で岐阜と東濃の間が中濃くらいの認識
この説明からして中濃の扱いちょっと酷くないかと思うかもしれないが残念ながら…
2022/08/26(金) 20:11:16.38ID:jyAXUpWL
>>384
今更クロスも何も315系は既に全車ロング確定だからな
399名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 20:16:07.17ID:KEfc1TUO
>>398
プレスが出てからもしばらくは名古屋はクロスとか言ってる奴がかなりいたからなw
こいつら文字読めないのか?っていう
400名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 20:21:42.30ID:UehAg90n
   / ̄\
  .|    |   
 /\_+_/\  知性と品格が劣るワッチョイ隠しよりスレが荒れております。
 |_l   |   l_|  ご利用の皆様には大変ご迷惑を
 ヽ.|=ロ=|/   おかけしております。
   .|_|_|
   (_|_)
2022/08/26(金) 20:52:42.66ID:8WyJV6jF
>>399
8両のうち1両はμシートのような特別車両とか言ってる奴もいたな。大垣配置で快速用。
402名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 21:21:23.10ID:r8as0U4Y
特別車というおいしい特典をJR東海は活かすことができるのだろうか(キリッ

可児が中濃(ソースじゃないよw)というのは普通に知らなかったわ。
でも、言われてみると天気予報で中濃という言葉は聞いたことがあるような気もする…
2022/08/26(金) 21:26:52.90ID:WinH7H1W
西濃、東濃、飛騨は愛知県民でも知ってる頻出分類だが、中濃は地元民や地理ヲタじゃないとわからないんじゃ…
普通、中濃ソースを連想するんじゃね
2022/08/26(金) 21:36:58.10ID:zv2zoyww
そもそも中濃ソース自体、愛知では売ってはいても地元民がそんなに手にしないマイナーな存在
東京にいた時コンビニにブルドックの中濃ソースしか売ってなかったことがあって仕方なく使ったが、甘ったるいあの味をソースの味というのは抵抗があった
まさか焼きそばでもこれ使うのかと職場の友人に聞いたら焼きそばはウスターだとあっさり返された
2022/08/26(金) 21:44:51.19ID:Vah64XtX
>>402
むしろ天気予報でしか…
406名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 21:52:50.82ID:sz0lbOKR
レールキヤ四国にも入るってよ
どんどん東海以外にも導入されていくね
ttps://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/shizai/jisseki/advance-notice.pdf
407名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 21:57:06.46ID:r8as0U4Y
自分の中でのイメージ

西濃→おるかー?
東濃→東濃鉄道(栄でよく見るから)
飛騨→高山!
(中濃→ゴメンナサイ、知りませんでした><)

名古屋でソースといえばコーミソースかな??
どーでもいい話ですけど、僕はオタフクが好みなので家に常備しているのはオタフクのお好みソースw
2022/08/26(金) 22:05:54.93ID:nckltEIC
>>406
>当社としてはキヤ97系気動車、又はキヤE195系気動車と同等の機能・性能を有するものを所望している
事実上日車製品のお買い上げやねw
もし日車が入札しなかったらどうなるんだろう?
2022/08/26(金) 22:10:17.72ID:Vah64XtX
>>408
日車が入札しなくて実車が無い他社が入札してきたらそれはそれで見てみたい()
410名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 22:16:18.37ID:+VsR3Zfr
>>408
1行目見れば日車と契約ありきって事が書いてあるしこんなん形だけの公募だぞ
411名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 22:22:55.53ID:r8as0U4Y
随契にしたいけどいいよね?って確認みたいなものかと。
物品購入で3000万以上はWTO案件だから面倒くさいねー。
412名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 22:31:31.80ID:r8as0U4Y
JR(北海道・四国・貨物)は1900万以上だった(´・ω・`)
413徳田都
垢版 |
2022/08/26(金) 22:47:14.75ID:AwMsd21r
>>407
鉄道的には企画倒れの水子と化したが、「中濃軽便鉄道→中濃電気鉄道」と「中濃鉄道」という会社が存在したこともあるのに…

ただ、両社とも岐阜起点で後者は目的地は本巣だったそうで何故「中濃」を名乗ったのかは謎なんだけどねw
414名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 22:54:01.97ID:uRs2X71p
大垣⇒静岡
J151〜J153
J161〜J164
J171〜J173

神領⇒大垣
B1〜B6
B511〜B524
415名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 23:00:03.64ID:uRs2X71p
315系投入
神領
8両23編成
4両12編成

大垣
4両16編成

静岡
4両14編成

転入

大垣
313系4両6編成
313系2両14編成

静岡
313系3両10編成
2022/08/26(金) 23:26:31.80ID:G/ZPbMzK
また東濃人が妄想書いて荒らしてる
2022/08/26(金) 23:50:33.13ID:3QMmAplZ
そもそも神領に12本もいらないだろ
418名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 00:08:10.53ID:ZWJTBWQT
関西線全置き換えならむしろ足りないくらい
2022/08/27(土) 01:07:39.33ID:vcPRCbeh
関西線も315系統一なら東海から発表あるはずだしこの段階で発表ないなら統一はない
ワンマン対応したB400と315系が半々で中央線予備も兼ねて315系は8本
大垣は武豊線が大垣管轄になるのと快速完全8連化で増車すると予想して15本
静岡は現状維持なら23本だけど利用者減を考慮してGGの分は減車して19本
QRが貼ってあるB0とB500(木曽以外)だけ神領→大垣で他の313系は動かないという予想
420名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 01:12:39.24ID:QjwmXS8s
>>404
名大にはキャンパスソースといふ名の中濃ソースあるが
名古屋大阪は焼きそば専用ソースもある
421名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 01:21:28.07ID:ZWJTBWQT
>>419
関西線は315をいつ入れるかすら発表されてないからその考えは甘いぞ
422名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 01:32:01.10ID:Z0WLrEvW
昨年と同じなら11月頃にニュースリリースが来るかもしれない感じ?
今年度の導入分は順当に考えれば8連が中央線で4連が中央線予備も兼ねる他線区向けよね
K100+K100+B400がちょうど7運用だから
もし大垣に入ったら某リーカー噴死なのでそれはそれで面白いがまぁもし入る可能性があるとしても来年度以降だろうな
入らないとは思うが
423名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 01:40:39.25ID:2GiLOI/j
コロナ禍での投資抑制によりN700Sの製造ペースを落とす一方で在来線のHC85と315にメスが入らないあたり中央と東海道と在来線の中ではやっぱり東海道への投資抑制が1番マシなんかね
N700とかN700AはまだN700S化しやすいだろうけど85とか311とか211の延命は大変そう
2022/08/27(土) 03:13:35.35ID:vcPRCbeh
211系はマシだけど311系はボロボロだからね
なるべく普通列車で負担かけないようにはしてるけどいつ壊れてもおかしくない
313系と比べると明らかに乗り心地が悪い
酔いそうになる
2022/08/27(土) 05:23:03.70ID:BA85dyjr
>>406
おおー!!
エンジンどうするんかなぁ…四国初のカミンズになるのか?
そして形式名は、4000番台か9000番台かな…
2022/08/27(土) 08:18:50.34ID:QtGP7Eqy
日本向けカミンズ設計エンジンはコマツがライセンス生産しているから
そちらになる可能性が高いかと
427名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 08:40:24.51ID:eDIyJ1zF
>>425
東の時みたいに日車がエンジン含め設計変更認めない可能性はある
2022/08/27(土) 10:18:59.51ID:pokU8vRL
貨物以外はキヤかそれに近い形のだけになりそうレール運搬
2022/08/27(土) 10:34:20.82ID:jMyYok0x
貨物版というかコンテナ輸送用に設計変更したキヤも後々出来たりして
2022/08/27(土) 10:49:39.38ID:pokU8vRL
佐川のやつのエンジン版DF200と同等のを両端にとかになりそう_JR貨物だと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況