>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず、次のスレ番のスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。
小浜厨はスレ立てのルールを守ること
(注意)
ワッチョイ・IP 表示つきのスレがありますが、
スレ>>1 の指定を無視したアホのスレなので無視してください。
※現ルートの是非と無関係に事業の将来を語りたい人は、未開通スレへ。
※現計画頓挫を前提としたその後の考察は、頓挫後スレも可。
現ルートに近いルート>>2
その他ルート概要解説>>3-8の予定
前スレ
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★370
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1663648081/
探検
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★371
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
2022/09/26(月) 06:08:03.84ID:30w0sbQW40名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:22:38.85ID:O/QpsbYu41名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:23:51.41ID:RJvpvFmn 敦賀以西延伸の公式な試算はこれだけ
(本試算の運賃料金は、消費税率8%時)
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
それ以外を貼って強弁する奴はサイコパス
この資料のB/Cしか見ない奴もサイコパス
(本試算の運賃料金は、消費税率8%時)
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
それ以外を貼って強弁する奴はサイコパス
この資料のB/Cしか見ない奴もサイコパス
42名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:27:25.67ID:yjKtK6ri44名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:30:43.75ID:yjKtK6ri45名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:31:50.60ID:szjkEP9q46名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:33:42.84ID:yjKtK6ri47名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:35:17.20ID:yjKtK6ri >>45
お前も勝手に米原なら大阪に遠いとか決めつけてるだけだろ
お前も勝手に米原なら大阪に遠いとか決めつけてるだけだろ
48名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:36:49.24ID:szjkEP9q >>46
>物流の目的地なんて新幹線の駅みたいにピンポイントじゃないんだから、集積地から配送できるエリアならどこでも良いんだよ
>そこから遠いんなら別のルートで配送されるだけ
本当にそうなら、amazonなんかの倉庫はそう言うどこでも良い場所に置かれるはずなのに、そうはなっていませんね。
あなたと物流業の人では考え方は違うようですよ。
>物流の目的地なんて新幹線の駅みたいにピンポイントじゃないんだから、集積地から配送できるエリアならどこでも良いんだよ
>そこから遠いんなら別のルートで配送されるだけ
本当にそうなら、amazonなんかの倉庫はそう言うどこでも良い場所に置かれるはずなのに、そうはなっていませんね。
あなたと物流業の人では考え方は違うようですよ。
49名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:39:58.83ID:yjKtK6ri まあ
問題は小浜京都が頓挫した後、米原で建設するとなった時の方便として貨物新幹線が利用できるか?ってだけ
それでプラスに働くんなら良いんじゃないの
問題は小浜京都が頓挫した後、米原で建設するとなった時の方便として貨物新幹線が利用できるか?ってだけ
それでプラスに働くんなら良いんじゃないの
50名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:41:56.25ID:szjkEP9q amazonの関西の物流拠点は京田辺、茨木、大東、堺、藤井寺、尼崎。
残念ながらマイバラーさんの望む米原にはありません。
やはりマイバラーさんと物流業の人では考え方はちがうようです。
残念ながらマイバラーさんの望む米原にはありません。
やはりマイバラーさんと物流業の人では考え方はちがうようです。
51名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:42:03.06ID:yjKtK6ri52名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:44:54.30ID:yjKtK6ri53名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:48:11.81ID:yjKtK6ri 小浜京都が頓挫した時に敦賀以西は本当に必要なのか?という声は必ず上がる
それでも新幹線を新設したいなら大義が必要なわけ
小浜厨が言うように貨物新幹線の実現性があるなら当然、それは利用するわな
ドライバー不足とかエコとか理由をつけて
それでも新幹線を新設したいなら大義が必要なわけ
小浜厨が言うように貨物新幹線の実現性があるなら当然、それは利用するわな
ドライバー不足とかエコとか理由をつけて
54名無し野電車区
2022/09/26(月) 12:56:03.07ID:wfGGd/O3 もう疲れたよ
新幹線お腹いっぱい
新幹線お腹いっぱい
56名無し野電車区
2022/09/26(月) 13:06:56.30ID:yjKtK6ri57名無し野電車区
2022/09/26(月) 13:07:09.77ID:5HDNFqNw >>34
駅で荷物積み替えのために、荷役作業員がいなきゃいけない時点で終わってる。
トラックなら積み替え不要で出発地から目的地までいける。
小口輸送にも向いてない。
326 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/01(金) 21:08:32.05 ID:zg2/189Q0 [2/3]
利便性は無いし
鉄道貨物は無駄に広いプラットホームが必要な癖に
荷役作業員の効率が悪すぎて論外なんだよ。
仮に1度で100~200トンのJRコンテナを運べるとしてもその荷役を何人で、何時間掛ければ出来るの?って試算を出せないなら使えないんだよ。コスト算出できないから。
貨物列車が来ました。みんなでワラワラ荷役しました。トラックに積み替えました。終わったら大量の作業員はどうするの?
広いプラットホームはどうするの?
一等地なのに1日数時間しか使わないの?それで採算取れるの?
取れないから赤字なんだよね?って。
大型トラックが一台毎に荷物が来ては積み替え出発を繰り返すのは狭いプラットホームと少ない荷役作業員を効率良く使えるから。
雇われる荷役作業員だって常勤でフルタイムやパートタイムで働けた方が所得が安定して良いに決まってる。
それに比べてJR貨物の列車が早朝に入線します。自力で駅まで来てください。一便作業が終わったら次は6時間後です。また来てください。
これで人が大量に集まると思う?
駅で荷物積み替えのために、荷役作業員がいなきゃいけない時点で終わってる。
トラックなら積み替え不要で出発地から目的地までいける。
小口輸送にも向いてない。
326 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/01(金) 21:08:32.05 ID:zg2/189Q0 [2/3]
利便性は無いし
鉄道貨物は無駄に広いプラットホームが必要な癖に
荷役作業員の効率が悪すぎて論外なんだよ。
仮に1度で100~200トンのJRコンテナを運べるとしてもその荷役を何人で、何時間掛ければ出来るの?って試算を出せないなら使えないんだよ。コスト算出できないから。
貨物列車が来ました。みんなでワラワラ荷役しました。トラックに積み替えました。終わったら大量の作業員はどうするの?
広いプラットホームはどうするの?
一等地なのに1日数時間しか使わないの?それで採算取れるの?
取れないから赤字なんだよね?って。
大型トラックが一台毎に荷物が来ては積み替え出発を繰り返すのは狭いプラットホームと少ない荷役作業員を効率良く使えるから。
雇われる荷役作業員だって常勤でフルタイムやパートタイムで働けた方が所得が安定して良いに決まってる。
それに比べてJR貨物の列車が早朝に入線します。自力で駅まで来てください。一便作業が終わったら次は6時間後です。また来てください。
これで人が大量に集まると思う?
58名無し野電車区
2022/09/26(月) 13:07:28.09ID:5HDNFqNw >>34
433 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/02(土) 23:56:47.12 ID:AH2i+uLI0 [6/6]
今のJR貨物は拠点駅(どこぞの貨物ターミナル)から拠点駅(貨物ターミナル)
へのまとめて輸送しかしてないの。
そこの拠点駅にコンテナ持ち込めなきゃ、そもそも鉄道貨物を利用できない
>>1の荷主はあるわけのないトラック並みサービスを求めてるだけの
お門違いの議論だし、細かい輸送を求めてももう遅い
もし以前のように車扱貨物をやりたいのなら、全国津々浦々の駅で貨物扱いを復旧し
ヤードを再開しないとな
ヤードの跡地再開発企業には強制収用して出てってもらおう
435 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/03(日) 00:00:35.36 ID:9ktBr6Jm0 [1/5]
だから鉄道貨物はそういう使い方をするもんじゃないんだよ池沼
大口貨物を拠点間輸送するだけの代物
宅配便会社が使いうとしたら、ドライバー不足対応のため
ある程度まとまった輸送のある東京大阪の拠点間を
列車一本分にまとめて輸送とかになるね
444 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/03(日) 07:50:49.95 ID:lXyv5q6L0 [1/2]
JR貨物が荷役業務と荷物の管理業務をやらない限り無理。
でも鉄道貨物でこれをやると赤字が増えるだけ。
「一度に大量に運べる車両だけ」ではデメリットの方がメリットを上回る。
だから山や谷が少ない大陸で運用してるアムトラックやカナディアン・パシフィックですら赤字。
ロードトレイン(トレーラー)に負けてる。
433 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/02(土) 23:56:47.12 ID:AH2i+uLI0 [6/6]
今のJR貨物は拠点駅(どこぞの貨物ターミナル)から拠点駅(貨物ターミナル)
へのまとめて輸送しかしてないの。
そこの拠点駅にコンテナ持ち込めなきゃ、そもそも鉄道貨物を利用できない
>>1の荷主はあるわけのないトラック並みサービスを求めてるだけの
お門違いの議論だし、細かい輸送を求めてももう遅い
もし以前のように車扱貨物をやりたいのなら、全国津々浦々の駅で貨物扱いを復旧し
ヤードを再開しないとな
ヤードの跡地再開発企業には強制収用して出てってもらおう
435 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/03(日) 00:00:35.36 ID:9ktBr6Jm0 [1/5]
だから鉄道貨物はそういう使い方をするもんじゃないんだよ池沼
大口貨物を拠点間輸送するだけの代物
宅配便会社が使いうとしたら、ドライバー不足対応のため
ある程度まとまった輸送のある東京大阪の拠点間を
列車一本分にまとめて輸送とかになるね
444 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/03(日) 07:50:49.95 ID:lXyv5q6L0 [1/2]
JR貨物が荷役業務と荷物の管理業務をやらない限り無理。
でも鉄道貨物でこれをやると赤字が増えるだけ。
「一度に大量に運べる車両だけ」ではデメリットの方がメリットを上回る。
だから山や谷が少ない大陸で運用してるアムトラックやカナディアン・パシフィックですら赤字。
ロードトレイン(トレーラー)に負けてる。
59名無し野電車区
2022/09/26(月) 13:08:35.42ID:5HDNFqNw60名無し野電車区
2022/09/26(月) 13:08:38.15ID:yjKtK6ri61名無し野電車区
2022/09/26(月) 13:11:11.49ID:5HDNFqNw62名無し野電車区
2022/09/26(月) 13:11:24.53ID:yjKtK6ri63名無し野電車区
2022/09/26(月) 13:13:05.88ID:5HDNFqNw64名無し野電車区
2022/09/26(月) 13:13:46.78ID:5HDNFqNw65名無し野電車区
2022/09/26(月) 13:15:46.28ID:yjKtK6ri67名無し野電車区
2022/09/26(月) 14:13:55.64ID:UJPVdj9W 国土交通省が発足させた「今後の鉄道物流のあり方に関する検討会」の中間報告で、新幹線による貨物輸送について、明記された。
68名無し野電車区
2022/09/26(月) 14:45:58.24ID:NVisfKYJ 明記されたら実現するならFGT早よwww
69名無し野電車区
2022/09/26(月) 15:16:34.01ID:Z3pNRqbG 分割民営化で各社間のテリトリー問題もあるしな(JR貨物含めて)
旧国鉄時代なら実現してたかもな
旧国鉄時代なら実現してたかもな
70名無し野電車区
2022/09/26(月) 15:16:56.09ID:a0EJiZiq 北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html
北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html
北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html
整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000
https://railway.chi-zu.net/46813.html
北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html
北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html
整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000
71名無し野電車区
2022/09/26(月) 16:49:29.00ID:TE66bmI9 政治的に米原こそアピールにすぎないんじゃないんですかね。
あっアピールにもならんかwww
あっアピールにもならんかwww
72名無し野電車区
2022/09/26(月) 16:53:00.53ID:TE66bmI9 物流が本業の会社で、Amazonより拠点の少ない会社なんていっぱい有ると思うぞ。てか多いところなんて片手で足りるかもな
73名無し野電車区
2022/09/26(月) 16:55:33.78ID:IGpJW/GT 首都圏の物流センターは圏央道沿いに多い。
都心から40~50キロ。
都心から40~50キロ。
74名無し野電車区
2022/09/26(月) 16:55:49.74ID:a0EJiZiq シンカリオンZ新幹線なのに犬山駅に行けるとかなんでもありやな
そら米原駅の出番あるわけないわ
そら米原駅の出番あるわけないわ
75名無し野電車区
2022/09/26(月) 17:26:04.17ID:Aq5SOA95 新大阪から40kmって京都市・大津市でヤードが出来る土地がないという
77名無し野電車区
2022/09/26(月) 17:50:44.23ID:a1AbrOBh 明記すらされない米原ルートでも
葛西発言では実現性があるらしい
葛西発言では実現性があるらしい
78名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:13:32.61ID:iAayWFYi79名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:15:00.03ID:iAayWFYi80名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:15:14.72ID:KgeAtrAx アマゾンは消費者向けよ
本当に分かってないな
本当に分かってないな
81名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:19:05.26ID:iAayWFYi82名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:20:09.59ID:iAayWFYi >>77
小浜京都が頓挫すれば明記されるんじゃないの
小浜京都が頓挫すれば明記されるんじゃないの
83名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:32:34.30ID:719p4zR784名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:35:42.21ID:719p4zR7 新幹線運休でリニア必要論高まる…着工認めない静岡県知事は「神奈川県のせい」と主張、「責任転嫁」と批判の声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664176874/1
いよいよリニア待望論と川勝批判の高まりが。
米原延伸に弾みがつく。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664176874/1
いよいよリニア待望論と川勝批判の高まりが。
米原延伸に弾みがつく。
85名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:41:24.00ID:yOZDXvmQ >>83
まず小浜厨ではない
小浜京都の実現は事実上不可能だからな
その上で
貨物新幹線については可能性はゼロとは言わない
北海道とか可能性のあるところもなくはないからな
ただ
それはトラックドライバーの減少の解決策とは全くの無関係
トラックドライバーが減少したとしても、その中でやりくりするしかない
サービスが悪くなるのも致し方ないし、コストも上がるけどな
それは受け入れるしかない
まず小浜厨ではない
小浜京都の実現は事実上不可能だからな
その上で
貨物新幹線については可能性はゼロとは言わない
北海道とか可能性のあるところもなくはないからな
ただ
それはトラックドライバーの減少の解決策とは全くの無関係
トラックドライバーが減少したとしても、その中でやりくりするしかない
サービスが悪くなるのも致し方ないし、コストも上がるけどな
それは受け入れるしかない
86名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:43:12.30ID:yOZDXvmQ87名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:46:15.29ID:yOZDXvmQ88名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:47:40.08ID:719p4zR7 >>85
北海道の玉ねぎも急いで運ぶ必要ないから、
在来線で十分だしねえ。
貨物ターミナルと貨物ターミナル間しか運べないし、小口輸送にも向いてない。
在来線貨物でさえ弱小サービスになのに、
新幹線貨物なんか、さらにニッチなサービスでしかない。
北海道の玉ねぎも急いで運ぶ必要ないから、
在来線で十分だしねえ。
貨物ターミナルと貨物ターミナル間しか運べないし、小口輸送にも向いてない。
在来線貨物でさえ弱小サービスになのに、
新幹線貨物なんか、さらにニッチなサービスでしかない。
90名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:48:54.14ID:719p4zR791名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:49:09.18ID:O/QpsbYu93名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:51:27.27ID:O/QpsbYu >>88
その在来線が途切れるから、話が出てるんだろ。
その在来線が途切れるから、話が出てるんだろ。
94名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:52:40.29ID:719p4zR7 >>89
鉄道貨物は小口輸送には向いてない。
大量の貨物を大口輸送で定期的に運ぶ必要があるもの向けだってさ。
石炭とか燃料とか。
新幹線で運ぶ貨物って、具体的にいったいなんだろう?
トラックや船でもなく、在来線貨物でもなく、
新幹線で運ぶ貨物。
すぐに思いつかないのがまさにニッチなサービス
鉄道貨物は小口輸送には向いてない。
大量の貨物を大口輸送で定期的に運ぶ必要があるもの向けだってさ。
石炭とか燃料とか。
新幹線で運ぶ貨物って、具体的にいったいなんだろう?
トラックや船でもなく、在来線貨物でもなく、
新幹線で運ぶ貨物。
すぐに思いつかないのがまさにニッチなサービス
95名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:53:23.17ID:719p4zR7 >>91
貨物ターミナルを新幹線に設けようとすれば、巨額の投資が必要だよ。
貨物ターミナルを新幹線に設けようとすれば、巨額の投資が必要だよ。
96名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:53:45.32ID:BTZHsI9D97名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:54:21.98ID:719p4zR798名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:55:22.14ID:719p4zR799名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:55:30.28ID:O/QpsbYu >>76
「京都府の説得材料」という建前で整備されそう。
「京都府の説得材料」という建前で整備されそう。
100名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:55:57.79ID:719p4zR7101名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:55:58.05ID:WPfImrHa 米原駅にJR貨物が貨物ターミナルを造ろうとしてやめたんだよ
採算が合わなそうだから
採算が合わなそうだから
102名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:57:36.22ID:719p4zR7103名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:58:21.54ID:BTZHsI9D >>94
コンテナ輸送は小口に向いていない
航空便も船舶便も小口には向いていない
その向いていないものを一定数抱えて規格化して一般向けに卸すのが物流会社の仕事だよ。
別に我々は直接JR貨物と契約する必要はなく、ヤマトや佐川を頼れば良い。
これは企業向けも同じね(頼るべき企業は違えども)
コンテナ輸送は小口に向いていない
航空便も船舶便も小口には向いていない
その向いていないものを一定数抱えて規格化して一般向けに卸すのが物流会社の仕事だよ。
別に我々は直接JR貨物と契約する必要はなく、ヤマトや佐川を頼れば良い。
これは企業向けも同じね(頼るべき企業は違えども)
104名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:59:16.80ID:O/QpsbYu >>102
あんたのは在来線で玉ねぎ運び続ける未来だから、説得力ゼロ。
あんたのは在来線で玉ねぎ運び続ける未来だから、説得力ゼロ。
105名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:59:19.41ID:yOZDXvmQ >>97
基本的にはそうでしょ
それでも北海道のような特殊事情があるところは、全く可能性ゼロではないんじゃないの
逆に札幌延伸してもスカスカにしかならんだろうから、何らかの活用方法は必要でいまでも鉄道貨物のシェアが高い北海道ならあり得るんじゃないの
基本的にはそうでしょ
それでも北海道のような特殊事情があるところは、全く可能性ゼロではないんじゃないの
逆に札幌延伸してもスカスカにしかならんだろうから、何らかの活用方法は必要でいまでも鉄道貨物のシェアが高い北海道ならあり得るんじゃないの
106名無し野電車区
2022/09/26(月) 18:59:57.90ID:719p4zR7107名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:01:00.76ID:719p4zR7108名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:03:49.15ID:H9qISM8G >>105
JR貨物が足を引っ張る「JR北海道」の経営
貨物輸送量を平準化し道内の物流適正化を
2018/07/04 6:00
https://toyokeizai.net/articles/-/227170
JR貨物が足を引っ張る「JR北海道」の経営
貨物輸送量を平準化し道内の物流適正化を
2018/07/04 6:00
https://toyokeizai.net/articles/-/227170
109名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:04:31.54ID:BTZHsI9D >>107
今東阪間を高速道路のトラック便で運んでるもの、かつ新幹線用のコンテナで運べるものなら何でもいけるだろ。
今東阪間を高速道路のトラック便で運んでるもの、かつ新幹線用のコンテナで運べるものなら何でもいけるだろ。
110名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:05:35.53ID:WPfImrHa111名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:05:47.83ID:yOZDXvmQ112名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:09:00.63ID:719p4zR7113名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:09:08.73ID:+V87TOXO 新幹線があろうがなかろうが
在来線は赤字が続けば廃線ですよ
在来線は赤字が続けば廃線ですよ
114名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:11:57.01ID:719p4zR7115名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:12:20.01ID:719p4zR7 >>110だった
117名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:14:00.41ID:719p4zR7118名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:15:48.83ID:719p4zR7119名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:19:46.53ID:BTZHsI9D120名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:21:50.04ID:WPfImrHa >>116
駅近に高速道路が充実してる米原で大阪と名古屋の貨物を集約したかったんだがやっぱり遠かったんだろうねw
駅近に高速道路が充実してる米原で大阪と名古屋の貨物を集約したかったんだがやっぱり遠かったんだろうねw
121名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:22:01.05ID:BTZHsI9D >>118
今東阪間を高速道路のトラック便で運んでるもの、かつ新幹線用のコンテナで運べるものなら何でもいけるだろ。
逆に運べないものはコンテナに収まらないもの、危険物なんかだな。
お前が通販で買ったものの大半は余裕で対象だ。
今東阪間を高速道路のトラック便で運んでるもの、かつ新幹線用のコンテナで運べるものなら何でもいけるだろ。
逆に運べないものはコンテナに収まらないもの、危険物なんかだな。
お前が通販で買ったものの大半は余裕で対象だ。
122名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:23:56.99ID:719p4zR7123名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:24:25.21ID:BTZHsI9D124名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:25:54.67ID:719p4zR7125名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:25:57.98ID:RM+/8iWE126名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:28:59.20ID:WPfImrHa >>125
JR貨物がターミナルを造るの辞めたから北陸新幹線の車両基地を造る土地空いてるよw
JR貨物がターミナルを造るの辞めたから北陸新幹線の車両基地を造る土地空いてるよw
127名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:29:58.98ID:719p4zR7 >>121
> お前が通販で買ったものの大半は余裕で対象だ。
工場から運ばれるものは、トラックで直送が、
安くて、タイムリーで、小口輸送にも向いてるでしょ。
いちいち東京貨物ターミナルまで運んで、
貨物ターミナルで積み替えて、発車を待って、またry
なんてやってるより、
近くのインターから高速で運んだ方が早くて、タイムリーで人の手も介在しないよね。
> お前が通販で買ったものの大半は余裕で対象だ。
工場から運ばれるものは、トラックで直送が、
安くて、タイムリーで、小口輸送にも向いてるでしょ。
いちいち東京貨物ターミナルまで運んで、
貨物ターミナルで積み替えて、発車を待って、またry
なんてやってるより、
近くのインターから高速で運んだ方が早くて、タイムリーで人の手も介在しないよね。
128名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:31:53.94ID:719p4zR7 在来線なら、まだ工場に引き込み線とかあるけど、
新幹線は引き込み線もないし、
安全性の点からも厳しいから、
ますます使い勝手が限られるよね。
新幹線は引き込み線もないし、
安全性の点からも厳しいから、
ますます使い勝手が限られるよね。
130名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:32:20.14ID:BTZHsI9D131名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:33:43.43ID:BTZHsI9D133名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:37:06.08ID:719p4zR7 >>131
例えば、工場から尼の倉庫に輸送するにしても、鉄道は使わないよね。
例えば、工場から尼の倉庫に輸送するにしても、鉄道は使わないよね。
134名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:40:16.83ID:WPfImrHa135名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:40:38.03ID:719p4zR7 トラック輸送全盛の今となっては、
鉄道貨物はすっかり斜陽、国交省が口先だけで「モーダルシフト」と叫んでみても、
次々に鉄道貨物が廃止されています
ってのが現実
https://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou/e/5ae8367e6e43f362d17e74cd0960f7c2
鉄道貨物はすっかり斜陽、国交省が口先だけで「モーダルシフト」と叫んでみても、
次々に鉄道貨物が廃止されています
ってのが現実
https://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou/e/5ae8367e6e43f362d17e74cd0960f7c2
137名無し野電車区
2022/09/26(月) 19:55:26.57ID:89tyD3VI 米原新幹線貨物は論外だけど
トラックも直送なんて無料
高速とか遠距離はトラックや大型トレーラー、宅配とかは小型トラックだよ
配送センターとかで大型トラックから小型トラックに積み替え他の荷物持ちと混載し、さらに宅配のセンターで積み替える
東京貨物ターミナルとかには、通販企業とかが入居する貸仕分け倉庫(レールゲート)があり、そのまま宅配業者が集荷にくるから、在来線貨物は使えるケースもある
トラックも直送なんて無料
高速とか遠距離はトラックや大型トレーラー、宅配とかは小型トラックだよ
配送センターとかで大型トラックから小型トラックに積み替え他の荷物持ちと混載し、さらに宅配のセンターで積み替える
東京貨物ターミナルとかには、通販企業とかが入居する貸仕分け倉庫(レールゲート)があり、そのまま宅配業者が集荷にくるから、在来線貨物は使えるケースもある
138名無し野電車区
2022/09/26(月) 20:02:07.82ID:O/QpsbYu 在来線は、高速道路以上に災害に弱い。
メリットは渋滞がないことと大量輸送だけど、いずれ新幹線に置き換わるよ。
メリットは渋滞がないことと大量輸送だけど、いずれ新幹線に置き換わるよ。
139名無し野電車区
2022/09/26(月) 20:05:25.20ID:O/QpsbYu うわ、図らずも旅客だか貨物だかわからないレスになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、消費減税見送りの意向 [首都圏の虎★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 [お断り★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目★2 [冬月記者★]
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪
- 【動画】蚊さん、ゲノム編集で針をフニャフニャにされてしまう💦🦟 [159091185]
- 【悲報】40代婚活男性「婚活相手がおばちゃんばかりで辛い…もう20代と結婚できない現実が辛い大炎上 [257926174]
- 「ジャベリン」→この名称どこで知った?🤔 [153490809]
- 【脛用ローション】脛の毛★54🏡
- 【動画】キツネとタヌキ、仲良しだった [159091185]