スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語10[Rust Swift TypeScript Dart]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1524607347/
次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/06/03(日) 23:53:27.92ID:vrBh4O6u2018/06/03(日) 23:54:53.13ID:F6QAGrKP
いざ、語ろうぞ。
2018/06/03(日) 23:59:41.73ID:CcsWt1Gk
内包表記だと
result = [i * 2 for i in range(10) if i%2==0]
で
かっちょええチェーンは
val result = (0 to 10).filter(_ % 2 == 0).map(_ * 2)
で
ちょっとかっちょよくないチェーンは
auto result = iota(0, 10).filter(a => a % 2 == 0).map(a => a * 2)
なんだなあ。最後のはちょっと長いし無駄が多い印象
result = [i * 2 for i in range(10) if i%2==0]
で
かっちょええチェーンは
val result = (0 to 10).filter(_ % 2 == 0).map(_ * 2)
で
ちょっとかっちょよくないチェーンは
auto result = iota(0, 10).filter(a => a % 2 == 0).map(a => a * 2)
なんだなあ。最後のはちょっと長いし無駄が多い印象
2018/06/04(月) 00:01:42.36ID:hc38kpsa
2018/06/04(月) 00:03:00.33ID:kw+VpFDN
2018/06/04(月) 00:08:56.62ID:hc38kpsa
2018/06/04(月) 00:10:35.66ID:ap9RcjQR
2018/06/04(月) 00:13:39.31ID:hc38kpsa
前999
集合論の書き方という発想はなかった
初めに神はxを創造された。
さて、xは0から始まり、荒漠としていて、10まであった。
それから神は言われた、「偶数あれ」。
良く訓練されたパイスォニスタは、コードではなく聖書を書いていたというのか?
集合論の書き方という発想はなかった
初めに神はxを創造された。
さて、xは0から始まり、荒漠としていて、10まであった。
それから神は言われた、「偶数あれ」。
良く訓練されたパイスォニスタは、コードではなく聖書を書いていたというのか?
2018/06/04(月) 00:15:08.35ID:hc38kpsa
2018/06/04(月) 00:22:40.56ID:ap9RcjQR
>>8
そう見ると割と理解しやすいと思うんやけどなあ……
そう見ると割と理解しやすいと思うんやけどなあ……
2018/06/04(月) 00:30:09.23ID:hc38kpsa
2018/06/04(月) 00:31:12.40ID:xG9RTiMQ
pythonはもうドカタが使う言語じゃないからね
内包表記もアレで良いんだよ
内包表記もアレで良いんだよ
2018/06/04(月) 00:31:17.05ID:aWBGEovQ
内包記法は2重ループとか畳み込みでぐちゃぐちゃになるからイラネ
2018/06/04(月) 00:39:52.31ID:zpFlbA/4
Scalaの_は糞やで
外側の_をメソッド呼び出しの引数に渡せないから現実にはほとんど使い物にならない
使えば使うほど理不尽な制約の多さに辟易する
Kotlin関係なく、こんな行き当たりばったりなゴミが元々普及するわけがなかった
外側の_をメソッド呼び出しの引数に渡せないから現実にはほとんど使い物にならない
使えば使うほど理不尽な制約の多さに辟易する
Kotlin関係なく、こんな行き当たりばったりなゴミが元々普及するわけがなかった
2018/06/04(月) 00:41:39.99ID:ap9RcjQR
2018/06/04(月) 00:43:01.33ID:ap9RcjQR
2018/06/04(月) 00:45:26.50ID:hc38kpsa
内糞は、必ずmap句、generate句、filter句の順である・・・と覚えりゃいいんだろうか
どう考えても糞ちゃう?
どう考えても糞ちゃう?
2018/06/04(月) 01:01:34.66ID:ap9RcjQR
それは糞というより慣れてないだけでは
2018/06/04(月) 01:04:54.97ID:zAeRE8t2
SQLのSELECT文に近い順番だけど
あれもROM句から考えるほうがしっくりくるんだよなあ
あれもROM句から考えるほうがしっくりくるんだよなあ
20デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 01:07:53.19ID:efjhcfbb 英米人「Catch me if you can!」
ジャップ「捕まえられるものなら捕まえてみろ!」
長いし冗長。
ジャップ「捕まえられるものなら捕まえてみろ!」
長いし冗長。
2018/06/04(月) 01:09:29.03ID:hc38kpsa
ああ、SQLとも似てるのか、なるほどですね
1ライナーで書くことを強いられてるせいで余計読みづらいのかな
しかし前996に尽きる
前提が数字か文字列か何なのかわからんのに、
いきなり「2倍します」で始まるとかファッ!?てなるですよ
1ライナーで書くことを強いられてるせいで余計読みづらいのかな
しかし前996に尽きる
前提が数字か文字列か何なのかわからんのに、
いきなり「2倍します」で始まるとかファッ!?てなるですよ
2018/06/04(月) 01:14:08.27ID:ap9RcjQR
まあデータを後ろへ流していくパイプラインの方がより書きやすいというのはわかる。書いてるとメソッドチェーンの方が書きやすいわ。
ただ、ラムダ式に毎回引数を書く必要があったり、外側の_の問題が鬱陶しい
ただ、ラムダ式に毎回引数を書く必要があったり、外側の_の問題が鬱陶しい
2018/06/04(月) 01:16:51.18ID:ztrCxIDM
>>20
できるなら捕まえてみ
できるなら捕まえてみ
2018/06/04(月) 01:40:08.83ID:kw+VpFDN
ポイントフリースタイルにすれば引数も書かなくてよくなるぞ
難読具合もUPするとは思うがw
難読具合もUPするとは思うがw
2018/06/04(月) 02:39:33.33ID:aDG5ZZaa
前950
ホイ卒ってなに?
ホイ卒ってなに?
2018/06/04(月) 08:04:26.36ID:hc38kpsa
最終学歴保育園卒
2018/06/04(月) 09:48:53.04ID:X/eaSlg+
普段C/C++使ってる身としてはいくら読みやすかろうと
実行効率犠牲にされると使う気が起きないな
実行効率犠牲にされると使う気が起きないな
2018/06/04(月) 10:29:10.04ID:E3H2GsLM
律速以外でも?
2018/06/04(月) 13:10:56.78ID:eJtFPcnp
横レスだがCPU時間次第では
I/O律速だから非効率でもいいかとガシガシCPU使ってると熱持ったり電池減ったりするからね
I/O律速だから非効率でもいいかとガシガシCPU使ってると熱持ったり電池減ったりするからね
2018/06/04(月) 14:03:57.47ID:w4mYuJva
そんなん気にし始めたらもうPythonに限らずスクリプト言語全般無理やん
2018/06/04(月) 14:27:36.11ID:LPM+TCv0
>>28
最適化作業が当たり前の世界にいるのだけど、最適化って進めるごとにどこがボトルネックは変わっていくんだ
また最近は可能な限りジョブ分割して並列実行させるから特定のcpuが遊んでるってこともあまりない
もし遊んでれば機能追加しようという話になる
そういう世界だと最適化前であっても原則富豪的なプログラミングは許されない
プログラミング言語にもとめるものとして可読性の順位はあまり高くない
どういうバイナリに落ちるか想像つくレベルでないとリバースエンジニアリンクに時間とられるはめになる
最適化作業が当たり前の世界にいるのだけど、最適化って進めるごとにどこがボトルネックは変わっていくんだ
また最近は可能な限りジョブ分割して並列実行させるから特定のcpuが遊んでるってこともあまりない
もし遊んでれば機能追加しようという話になる
そういう世界だと最適化前であっても原則富豪的なプログラミングは許されない
プログラミング言語にもとめるものとして可読性の順位はあまり高くない
どういうバイナリに落ちるか想像つくレベルでないとリバースエンジニアリンクに時間とられるはめになる
2018/06/04(月) 14:32:47.04ID:E3H2GsLM
2018/06/04(月) 14:45:08.21ID:eJtFPcnp
2018/06/04(月) 14:52:51.79ID:w4mYuJva
2018/06/04(月) 15:01:49.69ID:MwYJH1hR
コンパイルと起動用のスクリプトにpython使おう
最適化の世界ではコンパイル時間と起動時間はノーカンだろ常識的に
最適化の世界ではコンパイル時間と起動時間はノーカンだろ常識的に
2018/06/04(月) 15:09:14.29ID:kw+VpFDN
起動時間をノーカンにしてたからクライアントサイドJavaは嫌われて滅びたというのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 集英社「積丹・海田副議長のクマ駆除への介入は、迫りくる脅威の前で、人間が無益な内紛に時間を浪費しうるか、その愚かさの象徴」 [932029429]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 1.5thを迎えた学園アイドルマスター学マススレ
- 父親名義のレクサスを飲酒運転→標識に追突事故→母親を身代わりに替え玉出頭させた男(23)を逮捕
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
