語りましょう
次スレは>>950がたててね
探検
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2019/06/29(土) 17:22:37.85ID:EQbXVoeo595デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 02:21:36.35ID:oR8oV6c6 blueprismは硬派だね
596デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 07:28:40.21ID:cUyj1xN/ >>592
400万って個人含むだろw
400万って個人含むだろw
597デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 07:42:50.93ID:Txt0y7ne 日本 企業数 2019
これでググったら出てきた情報
2016年
>経営組織別に企業等数をみると、「法人」(会社以外の法人を含む。以下同じ。)が187万7438企業(全企業等の48.7%)、「個人経営」が197万9019企業(同51.3%)となっている
2014年
>企業数は約410万。個人経営が全体の209万(51%)、会社企業が175万(42.7%)、会社以外の法人が約26万(6.3%)
だいたい半分ぐらい個人経営らしい
何れにせよ1000の単位じゃスズメの涙
これでググったら出てきた情報
2016年
>経営組織別に企業等数をみると、「法人」(会社以外の法人を含む。以下同じ。)が187万7438企業(全企業等の48.7%)、「個人経営」が197万9019企業(同51.3%)となっている
2014年
>企業数は約410万。個人経営が全体の209万(51%)、会社企業が175万(42.7%)、会社以外の法人が約26万(6.3%)
だいたい半分ぐらい個人経営らしい
何れにせよ1000の単位じゃスズメの涙
598デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 07:48:18.39ID:cUyj1xN/ 100以上だと激減するけどね
599デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 07:51:02.08ID:Txt0y7ne 100以下は企業じゃないんですかね?
600デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 07:54:38.21ID:cUyj1xN/ そんな事書いてないけどw
400万だの170万だのアホ分析だからw
400万だの170万だのアホ分析だからw
601デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 07:57:04.28ID:Txt0y7ne 某記事の統計でも思ったけどこうやってRPAを導入しにくいかしても効果が出ない小さい企業を切り捨てて統計をとって
普及率が高まってるだとか大きな導入効果が出てるということしたい勢力が居るのは確かなようだ
その記事の統計は年商50億以下の大半の企業は切り捨てている
にもかかわらず冒頭には国内企業のRPA導入率は32%などと全体の3割に導入されたかのような誤解を招く表現を使っている
普及率が高まってるだとか大きな導入効果が出てるということしたい勢力が居るのは確かなようだ
その記事の統計は年商50億以下の大半の企業は切り捨てている
にもかかわらず冒頭には国内企業のRPA導入率は32%などと全体の3割に導入されたかのような誤解を招く表現を使っている
602デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 08:04:46.83ID:6UBtwfSA よくRPA導入した銀行系の記事あって広まって来たなあって思ってたら、
銀行とシステム屋がRPAソリューションで提携したって記事もある。
売るためのネタである可能性も疑った方がいいと思う。
銀行とシステム屋がRPAソリューションで提携したって記事もある。
売るためのネタである可能性も疑った方がいいと思う。
603デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 08:07:32.98ID:Rn2rET4f604デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 08:08:22.05ID:Rn2rET4f605デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 08:10:35.93ID:Rn2rET4f606デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 08:14:32.04ID:Txt0y7ne >>602
なるほどなぁ
なるほどなぁ
607デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 08:53:20.09ID:9w975R+i 勤務表何枚も書いてる上に職場から電子データ持ち出しできんから
印刷したのフリーの画像解析ソフトで読み取れんかと思ったが
ぜんぜんだめだった
印刷したのフリーの画像解析ソフトで読み取れんかと思ったが
ぜんぜんだめだった
608デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 09:04:48.97ID:6aUY36UQ >>607
職場で各方面向けに印刷して紙を持ち出せば済む話では?
職場で各方面向けに印刷して紙を持ち出せば済む話では?
609デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 09:51:47.57ID:Rn2rET4f610デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 10:04:02.49ID:6UBtwfSA >>609
提灯記事どころか広告記事の区別もわからない経営層はまだまだ多い。中小なんて特に。
それどころか普通の経済欄の記事として「RPAすごい」って出てるから
新聞至上主義な世代の経営層なんて完全にコロってなるだろうな
提灯記事どころか広告記事の区別もわからない経営層はまだまだ多い。中小なんて特に。
それどころか普通の経済欄の記事として「RPAすごい」って出てるから
新聞至上主義な世代の経営層なんて完全にコロってなるだろうな
611デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 10:15:38.35ID:Txt0y7ne VisualStidioのWWFが使いやすい
クラスライブラリプロジェクト、カスタムアクティビティプロジェクト、ワークフロープロジェクトをソリューション単位でまとめて管理できるから快適だ
クラスライブラリプロジェクト、カスタムアクティビティプロジェクト、ワークフロープロジェクトをソリューション単位でまとめて管理できるから快適だ
612デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 11:32:05.17ID:C3MoBINd RPAって社内で取り組む分にはいいけど外向けに売ろうとすると結構大変なんだね・・
数ヶ月前からウチの会社のWebサイトでアピールしてるけど未だに受注0ですわ
値段もおそらく業界最安だとは思うけど実績ないとやっぱ駄目なんだろうか
数ヶ月前からウチの会社のWebサイトでアピールしてるけど未だに受注0ですわ
値段もおそらく業界最安だとは思うけど実績ないとやっぱ駄目なんだろうか
613デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 11:40:52.57ID:wsvOVTvR 売り込みかけられたり、それなりに付き合いあるところから勧められたり、経営者の口コミとかなんじゃね? なんとなくこのスレの雰囲気見てると
614デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 11:53:20.81ID:Rn2rET4f615デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 12:01:44.16ID:6aUY36UQ616デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 12:36:03.82ID:eMrIiCqn617デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 15:02:46.32ID:KHKKHDon >>612
外向けの販売はめっちゃ難しいからな
デモ動画とか見せても、わちゃわちゃ動くから所はすごいけど、自分達の業務に結びつかないから反応が薄い
どうやって魅力とか強みを見せようかこっち悩みまくってる
外向けの販売はめっちゃ難しいからな
デモ動画とか見せても、わちゃわちゃ動くから所はすごいけど、自分達の業務に結びつかないから反応が薄い
どうやって魅力とか強みを見せようかこっち悩みまくってる
618デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 15:10:28.89ID:Txt0y7ne freemiumで行こう
最初タダでやるから気に入ったら課金してください
最初タダでやるから気に入ったら課金してください
619デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 16:41:17.68ID:2moN++D8620デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 19:02:43.00ID:dcJVD8jk 外に売り込んでもな。Ui変わったら即死するシステムとかいらね。内製専用だろこれは
621デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 08:26:48.30ID:AH0Bbo6r すぐ壊れる方がメンテナンス料金取りやすいから美味しい
622デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 16:42:05.79ID:n7sXoZZS 月間8,400時間を削減。佐川急便が配送伝票入力を自動化するAIシステム本稼働
https://ledge.ai/sagawa-automate-input-data/
https://ledge.ai/sagawa-automate-input-data/
623デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 16:44:11.81ID:AH0Bbo6r >>622
RPAすげえええええええ!!!!
RPAすげえええええええ!!!!
624デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 17:41:10.59ID:D28Rg0Cj これもROAなの?
625デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 17:50:53.83ID:82dcI7fH626デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 19:31:24.47ID:e+QrsXpG >>623
RPAじゃ無理だろw
RPAじゃ無理だろw
627デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 20:07:36.30ID:s1STjseD628デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 20:52:17.17ID:sRccBQe1 >>622
このOCRすげえな、AI-OCR系を自己開発ってどこがやったんだろう
このOCRすげえな、AI-OCR系を自己開発ってどこがやったんだろう
629デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 21:41:25.01ID:e+QrsXpG 佐川SGだろ?
南砂の。
南砂の。
630デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 21:54:54.20ID:9TK9SdH7 伝票入力を電子化した場合はどのくらい削減になるのだろ?
631デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 22:21:46.61ID:IWfZ+tal すげぇけど、効果こんなもんなんかな
一人あたり月150時間勤務だとすると、だいたい50〜60人分くらいか パッと見だとなんかもっとインパクトありそうに感じるけど
一人あたり月150時間勤務だとすると、だいたい50〜60人分くらいか パッと見だとなんかもっとインパクトありそうに感じるけど
632デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 23:31:03.60ID:sRccBQe1633デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 07:03:06.20ID:ekBqPi6C 毎日やるような仕事がなくて自動化アイディアがないわ
634デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 07:04:19.84ID:mgN2TYCy つかOCRの世界はパナソニックが標準でしょw
https://www.panasonic.com/jp/business/its/ocr_sdk/formocr_option.html
DLL化してるからExcelマクロでもOKだし。
RPA化も簡単かと。
https://www.panasonic.com/jp/business/its/ocr_sdk/formocr_option.html
DLL化してるからExcelマクロでもOKだし。
RPA化も簡単かと。
635デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 07:09:54.60ID:j4lDYGOV >>632
手書きOCRの精度向上はブレイクスルーになるだろうね
手書きOCRの精度向上はブレイクスルーになるだろうね
636デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 07:19:27.85ID:JQviwx+Y 佐川のRPAまじ凄いな
637デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 08:04:28.09ID:PKF7pXcE638デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 08:06:59.51ID:PKF7pXcE >>622
うちに売れええええええ
うちに売れええええええ
639デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 08:08:42.51ID:mgN2TYCy >>636
フツーのAIシェルかと。
フツーのAIシェルかと。
640デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 08:09:27.95ID:PKF7pXcE641デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 08:17:33.72ID:dzuMs9n7 >>637
バーカ、お前みたいなアホからむしり取るのが俺らの仕事だよw
バーカ、お前みたいなアホからむしり取るのが俺らの仕事だよw
642デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 08:34:15.27ID:mgN2TYCy ウチのUiPath担当は導入から1年経って、未明のエラーの対応を、朝イチにメールや内線殺到して対応するのがルーティンになった。
夏休みも交代だし誰かが欠勤したら休み返上のようっ。
RPA担当、特別扱いだったから、今になって処遇がキツイの笑える。
夏休みも交代だし誰かが欠勤したら休み返上のようっ。
RPA担当、特別扱いだったから、今になって処遇がキツイの笑える。
643デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 08:44:43.60ID:JQviwx+Y >>639
RPAだろ?
RPAだろ?
644デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 08:46:06.54ID:JQviwx+Y645デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 09:59:57.79ID:mgN2TYCy646デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 10:16:05.41ID:mgN2TYCy >>642
プロ呼ぶと高いからなあ。
ウチはプログラマが自動ロボット内製出来るから、RPAは初めての自動ツール作成する奴専門だし。
httpXMLとJavaスクとVBA出来るプログラマとRPAツールマンの値段が去年まで変わらなかったからプログラマ集めちゃったし。
「できるUiPath 実践RPA 」書籍が発売されたんで、RPAは安い時給で派遣で調達出来るようになっなし、使い分けてるよ。
元々 Excelと IEメインみたいなツールだし。
PythonやC#で乗り切れるしな。
トヨタもTMSがUiPath入れたけど、ライセンスとエンジニア代ボッタクリだから活用してないみたいだしな。
プロ呼ぶと高いからなあ。
ウチはプログラマが自動ロボット内製出来るから、RPAは初めての自動ツール作成する奴専門だし。
httpXMLとJavaスクとVBA出来るプログラマとRPAツールマンの値段が去年まで変わらなかったからプログラマ集めちゃったし。
「できるUiPath 実践RPA 」書籍が発売されたんで、RPAは安い時給で派遣で調達出来るようになっなし、使い分けてるよ。
元々 Excelと IEメインみたいなツールだし。
PythonやC#で乗り切れるしな。
トヨタもTMSがUiPath入れたけど、ライセンスとエンジニア代ボッタクリだから活用してないみたいだしな。
647デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 10:32:44.02ID:PKF7pXcE648デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 11:06:55.22ID:dzuMs9n7 ろくろく金出さないのに丸投げとか失敗プロジェクトの典型やな
まあお前さんの業務なんて知ったことじゃないから貰うもんさえ貰えればいいよw
まあお前さんの業務なんて知ったことじゃないから貰うもんさえ貰えればいいよw
649デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 11:20:29.32ID:mgN2TYCy >>648
まあ非正規の賃貸乞食が時給貰って保守してれば良いんじゃない?
RPAなんてMicrosoft Officeと IEくらいしか出来ないんだから。
機械語、制御語が使えなきゃタダのゴミw
仮装サーバの IPすら勿体無い。
httpRequestがReadyState判定しか出来ないの笑えたw
アレでウチは使い物にならんの判ったし。
まあ非正規の賃貸乞食が時給貰って保守してれば良いんじゃない?
RPAなんてMicrosoft Officeと IEくらいしか出来ないんだから。
機械語、制御語が使えなきゃタダのゴミw
仮装サーバの IPすら勿体無い。
httpRequestがReadyState判定しか出来ないの笑えたw
アレでウチは使い物にならんの判ったし。
650デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 12:47:05.59ID:dzuMs9n7651デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 13:05:13.97ID:mgN2TYCy >>650
つか、まさかUiPathセットアップしなかったの?
ウチはVMWareだから仮装と言ったんだがw
まさかのソコまで判らん奴と会話してんのか?w
スキャナーとかマシン語叩かないと画像認識どうやるの?w
まさか昨日から語ってたの何レベル?w
ちょっと待って。RPAをAIだと思ってるのか?w
つか、まさかUiPathセットアップしなかったの?
ウチはVMWareだから仮装と言ったんだがw
まさかのソコまで判らん奴と会話してんのか?w
スキャナーとかマシン語叩かないと画像認識どうやるの?w
まさか昨日から語ってたの何レベル?w
ちょっと待って。RPAをAIだと思ってるのか?w
652デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 13:44:57.11ID:dzuMs9n7 スキャナーでマシン語?
いつの時代の爺だよw
今どきデバイスドライバですら滅多にアセンブラなんて使わんのに何言ってるんだか
いつの時代の爺だよw
今どきデバイスドライバですら滅多にアセンブラなんて使わんのに何言ってるんだか
65399
2019/08/06(火) 14:33:43.81ID:ZK+L+aI+ ローカル語を一般語と勘違いしてるようだから、関わらないほうがいいと思う。
654デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 15:36:32.68ID:89Ju6sOH 自動化案件で入ったはずなのに未だに提案書?作ってる段階で何しに入ったのかわからなくなってきた…
これ、ちゃんと進むのかな?
スキルアップ全くした気がしないので早々に契約更新せずに次探した方がいいのかも…
これ、ちゃんと進むのかな?
スキルアップ全くした気がしないので早々に契約更新せずに次探した方がいいのかも…
655デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 16:33:04.87ID:mgN2TYCy656デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 16:43:07.30ID:dzuMs9n7 >>655
どこから手差しのスキャナの話が出てきたんだよw
そもそも複合機とか使ったことないのか?
Twainでもオートシートフィーダぐらいは普通に使える
https://dev.grapecity.co.jp/support/kb/detail.asp?id=19749
どこから手差しのスキャナの話が出てきたんだよw
そもそも複合機とか使ったことないのか?
Twainでもオートシートフィーダぐらいは普通に使える
https://dev.grapecity.co.jp/support/kb/detail.asp?id=19749
657デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 17:09:18.16ID:mgN2TYCy >>656
あららw
じゃあさw
>>622 の受領印の画像システム作れって言われたらさ、
https://ledge.ai/sagawa-automate-input-data/
アンタは1日100万枚の処理を
市販の複合機のオートフィーダで乗り切れると思ってる?www
ロジスティックのOCRとか全部機械語だよ?
Pythonであれ。
多分、パソコンでの事務処理しか経験無いでしょw
少し組込系やった方が良いかも?
自動運転とかさすがに電圧系からhttpに切り替わってるから入れるだろうしw
あーでもRPAしか経験無いから無理か。
あららw
じゃあさw
>>622 の受領印の画像システム作れって言われたらさ、
https://ledge.ai/sagawa-automate-input-data/
アンタは1日100万枚の処理を
市販の複合機のオートフィーダで乗り切れると思ってる?www
ロジスティックのOCRとか全部機械語だよ?
Pythonであれ。
多分、パソコンでの事務処理しか経験無いでしょw
少し組込系やった方が良いかも?
自動運転とかさすがに電圧系からhttpに切り替わってるから入れるだろうしw
あーでもRPAしか経験無いから無理か。
658デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 17:19:42.17ID:mgN2TYCy 素人さんだったら郵便局の郵便番号読取機とか想像すると判ると思う。
1秒間で12枚読み取るのにRPAじゃ間に合わないと思うよ?
読取って信号生成してる間に次のペーパーが搬送機を通り過ぎてるから。
空港の顔認識とかもね。
まあアンタ達の仕事はExcelだのCSVだIEのタグ出力だのを待ちの状態で処理するだけが仕事だから、別に良いんだろうけど。
まあ少なくともAIと言えるレベルでは無い事だけ覚えておいた方がイイな。
複合機のオートフィーダトレイに人間が手でmax400枚ずつセットするとか毎回やってる時点で手作業だから。
1秒間で12枚読み取るのにRPAじゃ間に合わないと思うよ?
読取って信号生成してる間に次のペーパーが搬送機を通り過ぎてるから。
空港の顔認識とかもね。
まあアンタ達の仕事はExcelだのCSVだIEのタグ出力だのを待ちの状態で処理するだけが仕事だから、別に良いんだろうけど。
まあ少なくともAIと言えるレベルでは無い事だけ覚えておいた方がイイな。
複合機のオートフィーダトレイに人間が手でmax400枚ずつセットするとか毎回やってる時点で手作業だから。
659デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 17:45:08.59ID:3NdLHAZS 全国の営業所で紙から電子に1枚1枚しこしこ手打ちコピー
↓
全国の営業所の複合機でスキャン(1セット数百枚の伝票補給は手作業) & 画像解析バッチ
革命的な進歩と言っていいと思うぞ
ただこのスレ的に問題があるとしたら
・RPAは全く関係ないのでは?
・配送依頼者に電子入力させてペーパーレスにすればこの処理まるまる不要だったのでは?
といったところだな
↓
全国の営業所の複合機でスキャン(1セット数百枚の伝票補給は手作業) & 画像解析バッチ
革命的な進歩と言っていいと思うぞ
ただこのスレ的に問題があるとしたら
・RPAは全く関係ないのでは?
・配送依頼者に電子入力させてペーパーレスにすればこの処理まるまる不要だったのでは?
といったところだな
660デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 17:54:16.32ID:3NdLHAZS いやまて冷静に考えるとダンボールに張り付いてる伝票を剥がしてまとめてスキャナに掛けるのは全く現実的じゃないな
専用のリーダーで人が1枚1枚ピピッと読み込んでるのかな
ベルトコンベアで流れてくる荷物を撮影して解析するのはひっくり返ってるやつとかあったら使えないし
専用のリーダーで人が1枚1枚ピピッと読み込んでるのかな
ベルトコンベアで流れてくる荷物を撮影して解析するのはひっくり返ってるやつとかあったら使えないし
661デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 18:18:20.28ID:JARmr2wp662デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 18:18:59.14ID:1eOw7LT+ そもそも今まで手打ちだったんだから複写の伝票ペリッと剥がして打ってたんだろう…
それをガーっとスキャンして伝票Noと入力データのセットをCSVかなんかで吐いて既存システムにインポートって流れだろうなあ
RPA使われるとしたら既存システムがレガシーすぎてインポート機能が追加できなかったとかのケースとかかなあ
それをガーっとスキャンして伝票Noと入力データのセットをCSVかなんかで吐いて既存システムにインポートって流れだろうなあ
RPA使われるとしたら既存システムがレガシーすぎてインポート機能が追加できなかったとかのケースとかかなあ
663デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 18:22:03.68ID:mgN2TYCy664デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 18:35:47.02ID:JQviwx+Y665デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 19:22:46.94ID:dzuMs9n7 >>657-658
一台で処理してるとでも思ってるのかよw
佐川の営業所は400箇所以上ある
全営業所でなくても100箇所ぐらいに2台ずつ配置して200台でやれば5,000枚/日でしかない
そもそも田舎の営業所なら家庭用のスキャナおいてデータはネットワークで送って解析結果だけもらう(って言うか集中管理してるからデータはサーバーに送ればいいだけ)でいいし
あと最近のOCR事情知らないみたいだから教えて上げるけど業務用とかのOCRの画像処理はFPGAだよ
機械語とかアホすぎる
そもそもこのシステムでRPAとかアホしか言ってないしw
一台で処理してるとでも思ってるのかよw
佐川の営業所は400箇所以上ある
全営業所でなくても100箇所ぐらいに2台ずつ配置して200台でやれば5,000枚/日でしかない
そもそも田舎の営業所なら家庭用のスキャナおいてデータはネットワークで送って解析結果だけもらう(って言うか集中管理してるからデータはサーバーに送ればいいだけ)でいいし
あと最近のOCR事情知らないみたいだから教えて上げるけど業務用とかのOCRの画像処理はFPGAだよ
機械語とかアホすぎる
そもそもこのシステムでRPAとかアホしか言ってないしw
666デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 19:27:11.56ID:dzuMs9n7667デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 20:14:51.18ID:WCQdPB6Q つーか郵便局で手書きの宛名から、目に見えないバーコードに転換して印刷してるのからすりゃ2周遅れだろ
668デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 20:25:26.39ID:JQviwx+Y669デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 20:48:26.73ID:7siSKpYh >>668
皮肉を言い続けてる奴がまともとか言うのか?
皮肉を言い続けてる奴がまともとか言うのか?
670デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 21:40:25.42ID:e8+v0pSP なんか住所限定だと一般の文章より精度あげられるとかあるのかね?
671デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 21:58:58.95ID:b5ICrW7g 組み合わせが限定的だからねぇ。一般文章と比べると精度を上げるのははかなり有利にできる。
672デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 21:59:33.93ID:JQviwx+Y >>669
はいまたまた論理性欠如
はいまたまた論理性欠如
673デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 22:03:37.09ID:xM6x+Ixb 仕事で郵便番号調べることが結構あるからわかるんだが、住所が読みとれたとしても住所から郵便番号の変換自体のハードルがアホみたい高いけどなあ
大分県や京都市が厳しいのはもちろん、それ以外にも住所のみでは完全な郵便番号判定が無理な地域があるし
まあ配達する方もプロだから、送達出来るレベルの判定で済ませているのかもしれないけど
大分県や京都市が厳しいのはもちろん、それ以外にも住所のみでは完全な郵便番号判定が無理な地域があるし
まあ配達する方もプロだから、送達出来るレベルの判定で済ませているのかもしれないけど
674もちろんわざとだよ~ん
2019/08/06(火) 22:13:41.39ID:7siSKpYh675デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 22:14:52.77ID:7siSKpYh676デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 22:23:59.95ID:JQviwx+Y677デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 22:39:38.20ID:OMnm9Oj7 次から次へと香ばしいなw
678デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 23:27:06.27ID:xM6x+Ixb679デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 04:50:33.83ID:pbLMtMrA680デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 05:02:43.11ID:pbLMtMrA681デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 06:15:33.44ID:RGreJFx3 >>680
確か新宿区内とかのビルがそうだね
確か新宿区内とかのビルがそうだね
682デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 07:09:11.23ID:8qGaT6aO683デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 07:13:05.05ID:CLqTh0PZ684デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 07:15:35.18ID:L5q6QYeP も、もちつけ!
685デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 07:17:04.02ID:8qGaT6aO 全く論理性に欠ける主張で人を貶しておいて
そのことを指摘されたら触っちゃいけない人だったなどと言って逃げようとする
対話が通じず他人をけなすことしかできない
本当に触っちゃいけない人というのはこういう野蛮な人のことなのだろうね
そのことを指摘されたら触っちゃいけない人だったなどと言って逃げようとする
対話が通じず他人をけなすことしかできない
本当に触っちゃいけない人というのはこういう野蛮な人のことなのだろうね
686デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 07:24:35.32ID:8qGaT6aO687デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 07:28:48.77ID:8qGaT6aO なにも別に皮肉を複数回書き込むこととアホであることの因果関係を頭ごなしに否定してるわけではない
純粋に因果関係がわからないからまずは説明してくれと言ってるんだ
純粋に因果関係がわからないからまずは説明してくれと言ってるんだ
688デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 07:33:13.31ID:20s6KTHp 論理性欠如おじ爆誕
689デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 07:46:23.86ID:5WRwCMTx アホも何もw
「できるUiPath 実践RPA (2,160円)」発売されたら派遣さん呼ぶ料金とか大暴落w
ウチの会社も派遣さん安いのに買えたしね。
RPAは派遣会社も力入れてるみたいで売込みと値引きが凄いからw
Excel吐いたり http打って戻り取る程度だから、人が変わってもそれほどスキル変わらんし。
プログラマは枯渇してるけどUiPath使いは春以降は「始めました」が増えたからw
まあ大丈夫w
Java Scriptも、.Netも、Swiftも、Pythonもみんな同じ運命だったみたいだからw
「はじめての」シリーズ書籍が出たら大暴落ですよw
「できるUiPath 実践RPA (2,160円)」発売されたら派遣さん呼ぶ料金とか大暴落w
ウチの会社も派遣さん安いのに買えたしね。
RPAは派遣会社も力入れてるみたいで売込みと値引きが凄いからw
Excel吐いたり http打って戻り取る程度だから、人が変わってもそれほどスキル変わらんし。
プログラマは枯渇してるけどUiPath使いは春以降は「始めました」が増えたからw
まあ大丈夫w
Java Scriptも、.Netも、Swiftも、Pythonもみんな同じ運命だったみたいだからw
「はじめての」シリーズ書籍が出たら大暴落ですよw
690デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 08:06:27.29ID:8qGaT6aO RPAは普及率がまだまだ低いからね
トップクラスベンダーでも数年かけて1000のオーダーしか導入できてない
それで人材ばかり増えれば暴落は当然の帰結
派遣さんは大変そうだね
トップクラスベンダーでも数年かけて1000のオーダーしか導入できてない
それで人材ばかり増えれば暴落は当然の帰結
派遣さんは大変そうだね
691デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 08:14:34.16ID:CLqTh0PZ692デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 08:31:29.90ID:8qGaT6aO693デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 08:46:03.06ID:CLqTh0PZ >>692
言うのか言わないのか二択で答えればいいのにわからないとか意味不明w
言うのか言わないのか二択で答えればいいのにわからないとか意味不明w
694デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 08:54:53.94ID:8qGaT6aO695デフォルトの名無しさん
2019/08/07(水) 09:00:18.14ID:CLqTh0PZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 来年は卵が1パック400円以上になるらしい
