Visual Studio Code / VSCode Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/29(木) 01:02:32.67ID:Hqr1zwwE
Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1591844487/
2020/12/31(木) 22:03:54.32ID:RQX13kAN
普通emacs
2020/12/31(木) 22:22:20.29ID:/doTRuq6
>>420
基地外
2021/01/01(金) 03:58:17.03ID:KCRX9ipj
じゃプラグインの話題は一切禁止で
2021/01/01(金) 18:49:51.28ID:Siff11pN
Visual Studio Codeの話題を禁止にしたほうがいいな
2021/01/01(金) 18:57:15.58ID:soSSLAyc
新年そうそう寒いな
2021/01/01(金) 19:07:17.37ID:3Cyk3fUO
Awesome Emacs Keymap 使うと、
キチガイ扱いされるんでしょ?
2021/01/01(金) 20:14:36.12ID:a5HWfmXn
>>366
サンクス
2021/01/01(金) 21:11:33.09ID:V+E95IDc
vscode初心者です。
Windows10 に 64bit 版を入れています。
0(半角)が打てなくなってしまいました。
しかたなくIMEをONにして打ち、変換で半角にしています。
他のアプリではそういう現象は起きません。

入れている拡張機能は以下のとおりです。
vscode-pdf
Japanese Language Pack for Visual Studio Code
HTMLHint
GitHub Theme
css-minify
CSS Peek
CSS Formatter

どうしたら0(半角)が入力できるようになるのかどなたか教えてください。
2021/01/01(金) 23:08:49.23ID:K4bi2CUk
まず拡張を全て無効にします
2021/01/01(金) 23:09:04.17ID:JK7Y8xuN
>>427
拡張機能を無効にできるし無効にして起動できる
code --disable-extensions
拡張機能が原因か調査できる
430427
垢版 |
2021/01/01(金) 23:12:02.34ID:V+E95IDc
ありがとうございます。
会社のなんで出勤後、試してみます。
431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 11:59:13.57ID:s6JE9AUG
linuxで使えるアウトラインプロセッサーつきテキストエディターってありますか?
vs codeはテキストエディタではないし、、、
emacsやsublime text調べていますけど、情報少なくてわからんですね
2021/01/02(土) 12:05:17.87ID:+tuIz8IE
あなたのテキストエディタの要件って何?
2021/01/02(土) 12:13:44.58ID:YRmKf+cs
>>431
vscodeはテキストエディタだよ
2021/01/02(土) 12:33:53.04ID:JwFbRrKI
VScode以外で、VScodeのRemote Containers拡張と同等程度の機能持ってるエディタってある?
435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:21:07.23ID:s6JE9AUG
軽量なことです
vs codeはideですよね
2021/01/02(土) 13:32:21.52ID:XcmsmesD
ideはcodeが付かないvisual studioです
2021/01/02(土) 13:37:16.45ID:+/UQ1gMN
VSCodeが軽量に動かないものはパソコンではないので今すぐ捨てなさい
2021/01/02(土) 13:47:16.12ID:vJVE1hVY
vscodeがまともに動かないならそのPCでプログラムなんてやめた方がいいよ
2021/01/02(土) 14:10:15.70ID:vWL961FB
>>435
それが基準だとEmacsはヤバいな?w
2021/01/02(土) 14:12:55.31ID:ruHR3lPr
>>439
emacsは世界ですよ
2021/01/02(土) 16:11:08.67ID:Q0IAojcJ
それならvimは銀河ですか
442デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:57:54.04ID:L2Ltbcq9
まーたオレオレIDE定義バトル始めんの?
飽きないねぇw
2021/01/02(土) 17:36:54.26ID:YRmKf+cs
>>435
vscodeは軽量なんだからテキストエディタじゃん
2021/01/02(土) 17:42:21.85ID:aBTsPYwP
emacsはosだから
445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:24:11.09ID:s6JE9AUG
300mbもメモリクウものがテキストエディタではない
2021/01/02(土) 18:52:12.65ID:vWL961FB
今やブラウザよりマシなんだが?
2021/01/02(土) 18:54:04.25ID:3w/94T4P
追加したら何でもIDE奴の理論ではVScodeはもちろんのことブラウザもIDEだし
OSだってIDEだしPC自体IDEだし人間だけでなくこの世界自体がIDEなんだよ
2021/01/02(土) 19:19:11.38ID:4khgpS4D
>>445
エディタやろ?
449デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:34:41.96ID:s6JE9AUG
ideですよ
10mbで起動出来るのがテキストエディタ
2021/01/02(土) 19:40:29.13ID:eG40k/aK
メモ帳でも使ってろ このスレでは扱えない 以上
2021/01/02(土) 19:42:37.42ID:dnQjMDVN
まずvscode以外のものが欲しいとか言ってる時点でスレチ
2021/01/02(土) 21:59:29.58ID:aZhsVY51
>>445
300ミリビットってめちゃめちゃ軽量やん
2021/01/02(土) 23:19:14.13ID:uDUC8kGp
そんなに軽量のがいいならネット上のサービスでやれ
パソコン本体の使用メモリは低いだろ
2021/01/02(土) 23:54:32.07ID:bn1RXKdU
>>452
ビットって小数点以下存在するのか?
2021/01/03(日) 00:42:22.07ID:pAj6Cw9w
>>454
>>445に訊くべきだろw
456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:57:29.87ID:tz0lNZPE
量子ビットなら使い方によっては。
2021/01/03(日) 07:03:37.28ID:2vMMQ8s9
浮動小数点?
2021/01/03(日) 07:15:53.98ID:Oxe0gRld
量子ビットは重ね合わせの確率に対する状態ベクトルなので小数点以下含めた数値などのスカラー量とは違う
2021/01/03(日) 09:08:25.28ID:dOkt9XUT
なるほど…?
2021/01/03(日) 09:22:04.11ID:KIEJcbfW
シャノンの情報理論で普通にビットの小数点以下が出てくるよ
2021/01/03(日) 12:28:48.90ID:pAj6Cw9w
>>460
シャノンな
2021/01/03(日) 12:31:20.53ID:Ka/UonCR
シャノンじゃん
2021/01/03(日) 12:37:05.00ID:Lewq+os1
ロベルト・ファノさんも思い出して下さい
2021/01/03(日) 12:52:17.75ID:Y2yZ564Q
>>460
実際の量ではなく、あくまで理屈の計算結果やろ。
現実には切り上げるしか。
2021/01/03(日) 12:57:19.89ID:myNdCsmw
そこで言う「実際の量」ってなんぞ?
二進論理だとたまたま一桁=1bitに一致するというだけ。
2021/01/03(日) 13:46:11.47ID:XKClo8J3
今どき断りなくビットと言って2進数以外が出てくる人って何してんの?
2021/01/03(日) 13:48:23.35ID:82ol6WhW
1バイトは8ビット。それ以外の概念は死滅した。
468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:54:27.59ID:AYuH2JJK
⌘+. が効かなくなった、た助けて
2021/01/03(日) 18:32:33.50ID:V7mkkNQG
お悔みもうしあげます
2021/01/03(日) 20:06:03.28ID:iCNPSPBR
>>466
情報工学
2021/01/03(日) 20:09:07.72ID:Lewq+os1
Open apple key が使えないなら
Solid apple key を使えば良いじゃない by メアリー
472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 03:50:19.65ID:9bSwERPd
>>468
おれもrefacterメニューにWrap widgetとか出なくなった
なんでこのプロジェクトだけ出なくなったのか・・
2021/01/05(火) 15:14:32.66ID:9b56Sw6l
お絵描き拡張機能が出たぞw
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=Tyriar.luna-paint
2021/01/05(火) 15:41:32.90ID:ZA4DIe72
テキストエディタで画像を編集する時代かあ
2021/01/05(火) 17:09:21.45ID:45SddNlo
こんなの使うわけがない
2021/01/05(火) 17:17:41.19ID:5gRNZud2
>>474
PNMファイルという画像形式があってだな
477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:20:46.11ID:5VdBJDJ4
アウトライン解析についてなんですが、マークダウンではなくてアウトライン解析は出来ないんでしょうか?
マークダウンだと文章部分までレンダリングされますが、見出し部分だけ目次としてサイドに表示させたいのです。
TXTファイルのまま扱えるものがいいですが、アドオンでもないですかね?。
2021/01/06(水) 14:59:32.77ID:POWCpi2B
絵を書いたら自動でコード化してくれる未来きた?
2021/01/06(水) 15:29:12.86ID:Y7FOu5Ta
ペイントソフトで絵を描いてjpgとかで保存すればコード化されてるよ。
コード化の意味わからないならググってな。
2021/01/06(水) 15:37:16.87ID:k0vOylQ2
>>478
画像をAAに変換するアプリはすでにあると思う
2021/01/06(水) 16:15:18.17ID:R//O/S1H
Shift_JIS(古いファイル)とUTF-8(最近のはすべてこれ)なソースコードが混在している環境で
日本語語句をgrepする際、Shift_JISなファイルは検索できない問題を解決する方法はありますか?

Shift_JISなファイルをコンバートはナシで
2021/01/06(水) 18:45:34.24ID:ZisIGs9n
>>481
そもそも誰か解決する気あるの?
2021/01/06(水) 19:23:41.21ID:yCPz0sIg
Windows環境では pLatex + ghostscript が色々と何かとつらいなあ……
2021/01/06(水) 19:30:39.87ID:EMC5ALyL
>>481
文字コード判定付きでかしこくgrepできるソフトを探す。
2021/01/06(水) 20:29:49.48ID:m96KWhfY
>>481
find + iconv + grepでがんばる。
2021/01/06(水) 20:32:50.79ID:XkWPLJA9
>>481
コンバートするのが最適だと自分で答え出しているのに
それ以外でって言う方がXXじゃん
何故出来ないかぐらいの理由かけや
2021/01/06(水) 20:38:36.76ID:gVo+M+hD
>>481
1.ファイル名を先頭に入れるスクリプトを書く(awkでもperlでもrubyでもpythonでもお好きに)
2.1にパイプでiconvで決め打ちでsjisからUTF8に変換してgrep
3.普通にgrep

これで実用的には問題ないような

秀丸とか文字コード判定しながらgrepしてくれそうだけどね。

自分だったら文字コード判定して必要ならiconvしてgrepを呼ぶpythonスクリプト書くけどね。
2021/01/06(水) 21:26:57.04ID:m96KWhfY
>>486
書いてないことを読み取るわりに、考えれば想像のつくことがわからないヤツは、わざわざくちばしをはさむなよ。w
2021/01/06(水) 22:12:29.88ID:R//O/S1H
>>482,484-485,487
それ用の拡張でもあればワンチャンかなと思って
基本的にはvscodeでctrl+shift+fで左ペインに表示される仕組みが便利なんですよね

普段は日本語検索をしないですむ検索ワードを考えながらやっていますが、
どうしても日本語ワードが必要なときは仕方ないのでその時だけは別のテキストエディタでやってます

スクリプトとか駆使してiconvを使ってvscodeでgrepを簡潔する方法までは自分の技量では困難です

>>486
過去の資産遺産負債は変更したくないとか色々
2021/01/06(水) 22:59:05.56ID:2hpPqzu4
Ruby なら、古いNKF モジュールのguess で判別できる

require 'nkf'

str = "漢字"
enc = NKF.guess( str )

p enc.name #=> "UTF-8"
2021/01/07(木) 06:41:41.91ID:ViBFE4Ty
アウトラインガイジにrubyガイジ
今年はこれ以上名物増えないでほしいもんだわ
2021/01/07(木) 07:10:36.20ID:ViBFE4Ty
アウトラインガイジ マルチポスト荒らし一覧

Visual Studio Code / VSCode Part9 (2021/01/02 11:59)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1603900952/431-

Emacs Part 52 (2021/01/02 13:30)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1585125902/570-

Vim Part30 (2021/01/02 21:07)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/17-

teratail (2021/01/03 18:41)
https://teratail.com/questions/313733

テキストエディタ Mery part7 (2021/01/04 09:56)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/252-

HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 46 (2021/01/07 05:03)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1608967433/46-

少し調べただけでこれだけのマルチポストを繰り返している模様
2021/01/07(木) 09:40:02.38ID:80nr/D2s
そう言いながら自分がマルチポストしてりゃ世話無いわなw
2021/01/07(木) 10:08:09.64ID:UiLYnwCx
>>493
詭弁
2021/01/07(木) 16:30:14.56ID:aTKj6syu
>>493
屁理屈
2021/01/07(木) 16:51:41.68ID:3TLTtAUE
>>493
驕り昂り
2021/01/07(木) 16:56:30.47ID:rr4Fdlld
>>493
言語道断
2021/01/07(木) 17:53:27.23ID:80nr/D2s
>>493
自作自演
2021/01/07(木) 19:22:15.91ID:ViBFE4Ty
オレ自身も結果的にマルチになってしまって申し訳ないとは思う
ただオレみたいな暇人じゃなくて各スレの暇じゃない善意で回答してる方の時間を無駄にしてほしくないから共有させてもらった
2021/01/07(木) 19:42:56.03ID:RlYaJFJO
じゃあ最初からほっとけよ
以下VSCodeスレ
501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:32:48.33ID:ZgSXkuSX
メモリ減らせる?起動しただけで300mb使うってなんなのこれ
エレクトロン?
2021/01/07(木) 21:39:23.30ID:XCGQxiHl
>>501
300mbで重いなら秀丸でも使えば?
2021/01/07(木) 21:55:15.84ID:DW4rz7F3
つかメモリ16Gもしくは32Gのっかってる時代に300Mがなんなの。
CPUもメモリも全然使えてないじゃんw
2021/01/07(木) 22:13:22.76ID:DW4rz7F3
vscodeはripgrepが裏で使われててちゃんとsjisいわゆるcp932のgrep検索にも対応したしてる。

日本だけ対応するわけにいかんからvscode本体としては、utf8だけにしてる感じやな。

rg.exe が実体。
rgを差し替えるラッパー作るのが早いやろな。
1時間もかからなそう。
TypeScript層で制御すると逆に汚れて面倒が多くなりそう。
2021/01/07(木) 22:38:19.51ID:C8OfWDJY
VSCodeのメモリ使用量気にする人Chrome開いたら発狂しそう
2021/01/07(木) 22:43:08.98ID:xAiZgVvx
vscodeでc動かしたときメモリを破壊しかねないコードを実行しても止めてくれる?
visual studioなら止めてくれるから安心してデバッグできるけど
2021/01/07(木) 22:53:17.28ID:ikfTGx5+
Chrome Edge がフリーズしたので、タスクマネージャーを見たら、

5GB も動画を読み込んでいたw
2021/01/07(木) 23:51:17.20ID:CAJlIzxl
>>506
vscodeが実行してると思ってんのか
2021/01/08(金) 00:02:31.50ID:jjwFB4QO
ちょっとrgのラップ作ってみたら、普通にutf8とsjis混雑でvscの機能や表示そのままひ検索できるようになったわ。
2021/01/08(金) 00:24:32.14ID:gBB/xJjS
>>509
さらして!
2021/01/08(金) 01:32:58.59ID:7e+EdH4H
>>509
撒いてください
ありがとうございます
2021/01/08(金) 03:09:13.49ID:jjwFB4QO
とりあえずwin用をgithubにあげといた。
(超適当)

githubで「rg sjis」とかで見つかるとオモ。
2021/01/08(金) 04:23:03.78ID:3ONG9Jp/
>>501
300ミリビットってめっちゃ軽いやん
514デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:04:20.19ID:spzP1cvZ
300mbで重いってことはないけど気持ち悪いんだよ
ノートならまだまだ8gbが主流だし
515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:28:54.13ID:spzP1cvZ
vs codeって編集欄だけ拡大出来ないんですかね?
全体が拡大されちます
2021/01/08(金) 09:32:41.65ID:xQv/sRBw
>>514
知らんがな。
どうしても気になるなら、使わなければいい。
2021/01/08(金) 10:00:57.09ID:7bEd90Sw
>>515
エディターのフォントを拡大にキーボードショートカットを割り当てる
2021/01/08(金) 10:07:11.12ID:8TraOwiD
>>508
ありがと
2021/01/08(金) 10:33:44.77ID:GBFyAFBp
vscodeの拡張はwebviewが解禁されたから実質なんでも出来るよね
2021/01/08(金) 10:45:53.93ID:zJ/zUN+4
>>512
横からだけど、ありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況