ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:15:45.21ID:a+miF64E
前スレ

ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599110613/
987デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:08:43.11ID:nHzCWsfU
エディタはVSCodeがいいと思う
この世に存在する殆どの言語に対応してるから
あとGUIだからちょっと使えばすぐ慣れるし
2021/06/04(金) 00:58:16.57ID:aFDiGVLB
いやだ、俺はEmacs使いになるんだい!
2021/06/04(金) 01:06:38.36ID:yXI/MC9G
>>984
未だにアルファベット書くときに当時のクセが出るわ
ゼロにスラッシュつけたり、Dの縦線部分にチョン入れたり
2021/06/04(金) 01:09:56.07ID:n50ApA7d
emacs lispは確かにいい選択じゃないか?
関数型プログラミングの考え方は早めに覚えた方がいい。
しかも、emacs lispに精通したらemacsカスタマイズし放題、何やるにも役立つだろう。
2021/06/04(金) 01:15:49.89ID:dBWuTFfm
ボク精通未だです…
2021/06/04(金) 01:19:44.46ID:ALohbJyN
今では考えられないけど、一人ひとりに端末がないから、コーティングシートに鉛筆でCOBOLとか書いて、パンチャーさんに入力してもらってパンチカードにして…って
2021/06/04(金) 01:27:20.69ID:aFDiGVLB
>>990
あざっす頑張ります!
1人前のEmacs使いになって両親を楽させたいと思います
2021/06/04(金) 02:10:10.09ID:MjKwKQTU
残念ながらEmacs使いは今では独善的なコード書いたりパイプラインの統一を拒否ったりする傾向があるから、いまでは国内国外関わらず敬遠される。
2021/06/04(金) 02:14:19.08ID:n50ApA7d
>>993
真面目な話、両親の介護サービスとか金銭やら契約やらも管理する、なんてことになったらemacsのorgモードくらいしか管理しきれるもんはなかろうw
精進するんだねw
2021/06/04(金) 04:52:38.52ID:a7aeY4e3
Dockerら来たのかヴァンパイアウーマーン
2021/06/04(金) 07:47:42.48ID:L+lUyWaH
クロスプラットフォームかぁ
Excel VBA推してる立場としてはクロスプラットフォームを考えると
実はLinuxに入れられるLibreOfficeというソフトが一応互換性があるからさほど問題ではないけど
やっぱり無料のものってしょぼいからその辺は自分への、社員への投資だと思って
お金掛けてもEXCELで勉強して欲しいなぁ

ま、LibreOfficeはPythonが使えるという利点はあるけどね。
2021/06/04(金) 08:19:03.33ID:56fkmw6f
>>989
ゼロにスラッシュの方がかっこいいんでオーの上に横棒は人気がなかった
2021/06/04(金) 09:18:36.97ID:6z41VGxe
>>989
iは小文字が原則だったけど、今じゃ通用しないな。
大小の区別のないCOBOLだから出来たことだった。
1000デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:25:42.24ID:nHzCWsfU
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1622766330/l50
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 19時間 9分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況