ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:25:30.26ID:nHzCWsfU
前スレ

ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615612545/
331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:40:38.93ID:pKMde1Q/
あなたのプロジェクトを成功に導くたった一つのOS、それがUbuntuですよ。
332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:17:21.79ID:dJmQ4tzT
このスレタイでスレ立てたやつは何を選んだのか
333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:26:45.36ID:eirwu2H4
…JSじゃね?
334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:24:12.22ID:kkfSQaf+
>>330 最初にHaskellとかLISPとかそういう変なのを選ばなければいける
細かな違いはあれど根本は一緒だから
2021/06/28(月) 10:05:18.23ID:TkfcQ6KN
最初にForthとかPrologを選ぼう!
336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:23:29.47ID:lT773x6k
C#と局所的にpython書ければ最強だろ。出来ない事なんて無い
2021/06/28(月) 12:39:55.22ID:HriI4Sff
javascriptは書けないと無敵ではないだろう
どうしてもちょっと書かなきゃいけないことはある
338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:02:43.64ID:bIZ7S0Sd
機械語
2021/06/28(月) 18:39:36.18ID:2XO+WanJ
Pythonってしっくりくるっていうか初心者の私でも書きやすいからいいと思った
340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 19:35:16.96ID:fg6LgdNP
むしろ最初にHaskellをやるべき。
そしてHaskellだけをやるべき。
日本が復興を果たすにはそれしかない。
2021/06/28(月) 19:56:38.36ID:hSv3zN64
最初はGUIで目に見える成果が出やすいC#あたりでいいんじゃね
C言語でコマンドプロンプトぽちぽちするだけじゃモチベ続かないだろうし、javascriptやPHPみたいなWeb系言語はローカルサーバーの構築とかFTPみたいな初心者には難しい作業が多い
2021/06/28(月) 20:54:58.30ID:toBhw30j
>>341
そういう話をするとまたベンダーロックインがどうのこうのと言い出すバカが出るから困る
2021/06/28(月) 21:34:01.17ID:P/MSL5OD
環境込みでかんがえると
Scratchかマイクラ、Pyxel
かな
Squeakは多機能すぎて発散しそう
2021/06/28(月) 22:20:13.09ID:quG4wdoj
Ruby on Rails では最初から、Heroku, Cloud 9 で、リモート開発

ローカル開発なら、Docker Compose か、
日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv とか
2021/06/28(月) 23:25:49.67ID:+NMrGGDR
jsだろうね。実用的でもあるし。
2021/06/29(火) 02:56:46.34ID:CX61IjMf
HTML 言語じゃないっていう人がいると思うけど、入門にはいいし、後で役に立つ
2021/06/29(火) 04:16:51.26ID:SmSl8CvY
>>346
nodeあるからねーー

未来思考でTypescriptとかも
2021/06/29(火) 09:02:29.37ID:ZnfLMVci
マークアップ言語だろ〜ってやつか
2021/06/29(火) 10:11:26.22ID:GoT1Gq/M
一番儲かる言語は?
ゲーム言語は?
一番使える言語は?
2021/06/29(火) 11:01:05.87ID:DHbCLfYV
>>349
Go、C#、C/C++
2021/06/29(火) 11:39:16.40ID:GoT1Gq/M
>>350
サンガツ
2021/07/01(木) 14:56:13.66ID:BbpseIi3
VBってどうなの?
2021/07/01(木) 18:06:35.12ID:79OH3ZpR
VBSとVB.Netはお勧め出来ないです
VBAはEXCELひとつあれば環境が整う上にこれ以上ないくらい簡単で間口が広い言語なのでお勧め出来ます。
354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 18:51:36.28ID:OBl+E7vs
ベンダーロックインされるのでMS言語はやめましょう。
2021/07/01(木) 19:12:54.05ID:oC0Y5noa
MS言語も教養として1つぐらい覚えてもいいと思う
特に規模の小さいデスクトップアプリを作るときは1つ覚えておくと便利
現時点ではVB.NETでも実は十分なんだけど世の中の流れ的にはC#だね

AndroidやiPhoneのアプリだとパソコンのほかに実機が必要
WEB系はコーディング以外の要素が強い
だから最初に1つ覚えるのはC#かVB.NETがいいと思うよ

DB連携して住所録作れる程度になったらもう他の環境いってもやっていけるはず
そこまで到達するのに最短なのはやはりC#/VB.NETじゃないかな

DB連携の部分はWEB系のほうが手っ取り早いかもしれないけど懸念はそれぐらいじゃないかな
2021/07/01(木) 19:16:32.72ID:oC0Y5noa
言語ぐらいでベンダーロックインになってしまうんだったら
PHPでもJavaでもMySQLでもベンダーロックインになってしまうぞ
357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:29:58.55ID:OBl+E7vs
ハイ、あなた、ベンダーロックイン。
ご愁傷さま。
2021/07/01(木) 19:35:07.37ID:oC0Y5noa
ちなにおまえらは日本語という究極のベンダーロックインされとるぞ
2021/07/01(木) 19:37:31.11ID:79OH3ZpR
あなたのベンダーにロックイン!!
360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 20:00:38.23ID:OBl+E7vs
ココだけの話、MSは悪です。
2021/07/01(木) 20:10:21.77ID:mgiCx+NM
マジかよ
うぶんちゅ捨ててくる
2021/07/01(木) 20:15:28.73ID:NZSkQyJ1
あわしろ氏も
うぶんちゅ!まがじん 残飯♪
という漫画を愛読している
2021/07/01(木) 20:25:38.45ID:AeY1/BeM
CentOSでもマンセーしてろ
2021/07/01(木) 22:28:07.75ID:FtQP+R2v
うぶんつは言語じゃないと何度言ったら…
2021/07/01(木) 22:31:30.14ID:Eft27ipG
マジかよ bash アンスコしてくる
2021/07/02(金) 14:47:30.75ID:3S1JNUsi
>>281
20年後はRubythonに止揚します^^
367デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 18:57:10.65ID:5BM6qdJp
悪い悪いOS〜〜〜Windows〜♪
2021/07/02(金) 19:04:12.12ID:mD7WpMWU
ドスッ、ドスドスドッスー♪ ウィンドーズ、ウィンドーズ♪

オーエス、オーエス!
2021/07/02(金) 19:18:53.36ID:ILBLMl6W
OSがねむいだえう
2021/07/02(金) 19:19:40.38ID:ILBLMl6W
頭がぼけるというか混線してる
なんか年取ったら気がくるってそう
2021/07/02(金) 22:03:26.75ID:KbsTJtp3
カレー食べたら頭がよくなった
2021/07/02(金) 22:28:04.86ID:hnNHmRxy
全部カリー化しよう
2021/07/03(土) 00:49:46.20ID:Jn6hdO/o
>>367
ubuntuとか好きそう
374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 02:44:09.74ID:HAk/Aizq
ゲイツOS。
375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 03:15:41.37ID:+XLu6eR7
ティラノスタジオでゲーム作る為にJSと自然言語処理のためにPython使ってる作りたいもので分けるのが一番
2021/07/03(土) 11:47:35.72ID:TQLM8oVL
なぜ自称中級者はバカの一つ覚えみたいにOSの話題をしたがるのか
2021/07/03(土) 12:29:20.84ID:Va+gE9om
>>376
バカだからさ
2021/07/03(土) 22:57:32.51ID:TQLM8oVL
>>377
いや、開き直られても困るんだが…
2021/07/03(土) 23:02:13.94ID:5hKB9RwD
>>378
直径何センチ?
380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:38:47.04ID:HAk/Aizq
あわしろ氏もオープンなOSを推奨している。
381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 09:42:02.46ID:IB79O3O7
一般書店に並んでて複数本が出てる言語から選べばいい
情報がないとどん詰まりするし、その言語始めたからって他に移ってはいけないルールはないし
2021/07/04(日) 10:57:25.43ID:6ePuFFzz
あわしろ氏も中国共産党のモンゴル人大量虐殺を賛同している
383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 16:22:49.27ID:DDnLb3K7
>>382
していない。
2021/07/04(日) 16:49:34.75ID:FwTkTZ8M
あわしろ氏も14歳の少女とのセックスは合法であるべきだと言っている。
385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 18:01:33.84ID:DDnLb3K7
それは法で取り締まる性質のものじゃないだろう。
386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 19:57:57.50ID:FEBamilM
>>382
これ名誉毀損じゃない?
2021/07/04(日) 21:08:49.48ID:mnNgk4+b
あわしろ氏も助走つけて殴るレベル
2021/07/04(日) 21:21:49.24ID:sL1Oxzg+
>>382>>384 は訴えられたら負けるだろう
2021/07/04(日) 22:12:02.97ID:YeQMNH7b
なんでも良いから失せろスレ違の宣伝、糞信者ども
390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 23:05:23.54ID:DDnLb3K7
糞ドザは去れ。
2021/07/04(日) 23:33:01.49ID:jr19Y+mK
JSが初心者向けとかとんでもない
環境構築が簡単というだけで、FWも含めた習得はかなり大変
しかも初心者に優しい入門者がほとんどない
2021/07/05(月) 10:58:14.20ID:Mc+0EkJP
あわしろ氏もjavascriptやる奴はカスだと言っている
2021/07/05(月) 11:29:25.62ID:C2dE6hoH
じゃあtypescriptでいいじゃん
2021/07/05(月) 14:06:41.80ID:CvYJ65QR
あわしろ氏もキノコよりタケノコと言っている
2021/07/05(月) 15:43:36.29ID:iyZc/fZS
あわしろ云々言ってる奴はゴミ
そんな雑魚誰も知らん
396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:14:42.49ID:0uJZju98
あわしろ氏もあわしろ氏は知らないと言っている
397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:27:38.71ID:BS+xo2T5
>>395
業務では、あわしろ必須ですよ。
知らなかったじゃ済まされない。
398デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:30:02.93ID:BS+xo2T5
ぶっちゃけJavascriptはやらんほうが良いよ。
やることになってから渋々やれば良いと思う。
2021/07/05(月) 18:33:30.44ID:3pt4iKXK
「あわしろ」NGワード推奨
400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:04:56.45ID:BS+xo2T5
あわしろ氏を知らないとか素人丸出し。
2021/07/05(月) 19:10:37.38ID:6UiPMMeh
KENTAもNGで
2021/07/05(月) 23:26:28.13ID:4FP/G+25
今業務系の大半がWeb系のシステムなのに
プロをめざしてんなら、js使えない時点で
仕事の半分以上はなくなるよ
2021/07/05(月) 23:47:28.81ID:pPzSK71s
代わりにやっといてくれ
2021/07/06(火) 01:24:58.76ID:AJxevGXU
Ruby on Rails では、Node.js, jQuery, React, Bootstrap も入る

雑食系エンジニア・KENTA の最近のカリキュラムでは、
初心者同士の転職競争を勝ち抜くために、Vue.js, TypeScript も入れてきてる

今までは、Bootstrapで、ちょっとReactコンポーネントを使うだけで良かったのが、
1年ぐらいの初心者の技術力が高すぎて、Vue.js, TypeScript が主戦場になってきた

サーバーも、Docker Compose, Heroku, CircleCI だけで良かったのに、
最近は誰でも、Docker出来るから、
AWS Fargate, Terraform が主戦場になってきた

だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある

KENTA

Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ、2021/2
www.youtube.com/watch?v=0TABrlhci5M

2021年のWeb系エンジニア転職を成功させる3つの技術要素、2021/4
www.youtube.com/watch?v=70VrB7LTe9g
2021/07/06(火) 02:53:11.47ID:de/LcWOv
あわしろ・KENTAもそうだが、
>>404を一番NGにしたい
2021/07/06(火) 03:38:14.24ID:nSctAZgU
>>404
グロ
2021/07/06(火) 14:07:23.39ID:wjzQnxxu
あわしろ氏、KENTA氏は5chで自分の名前を連呼することで信者数を増やそうとしているがことごとく失敗している
408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:32:59.93ID:EtADI2xo
>今業務系の大半がWeb系のシステムなのに



.
そうなんですか?どれくらいの割合ですか?
2021/07/06(火) 14:52:04.72ID:1wxKYJ6u
>>408
自分のまわりじゃ
新規は殆どの勢い
リプレースも大抵がWeb化

ちなみにスマホもWebView使った
実質Webアプリ多いから
Web出来ないと仕事ない
410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:42:40.01ID:GIfx1U+J
登録者数は順調に増えてますが。
2021/07/06(火) 18:56:02.25ID:80VVLE5x
Railsガイジは一周回ってkentaアンチ、railsアンチ説まである。
2021/07/06(火) 21:17:10.35ID:J18HwiaT
昔クラサバでやってたような業務システムはたいていWebになったな。
ただそうじゃないスタンドアロンのツールはうちみたいなメーカーじゃまだまだ多い。わざわざWebにする方が面倒くさい。
413404
垢版 |
2021/07/07(水) 00:58:33.86ID:bUHYGk47
今回の不況の株高で、Amazon の時価総額が、80兆円から150兆円になった!
ベゾスが世界一の金持ちになった

米国年収で、AWS Solution Architect が、1,400万円となり、
Ruby on Rails の1,300万円を抜いて、トップになった!

ただし、Node.js は900万円だけど、Railsの2倍募集あるけど

会社全体で、AWSの資格を800持ち、
全12資格を持つ、ジェダイマスターが8人いる、
クラスメソッドの時価総額も、千億円ぐらい行くかも

要するに、全システムがクラウドへ移っている。
だから猫も杓子も、Docker, AWS Fargate って言う
2021/07/07(水) 01:25:35.63ID:7r/+mfxP
>>355
VB.NETやるくらいならC#だろ
415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:39:36.62ID:49748z4f
そんなに凄いことか?
https://jp.reuters.com/article/auction-nft-www-code-idJPKCN2E73CO
416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:13:05.56ID:fGKjH9yB
あわしろ氏の一番弟子、ケンタがお勧めするRuby。
417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:27:25.34ID:z2yMw6Yu
KENTAってあわしろの弟子なの?
2021/07/07(水) 22:58:36.55ID:4ALWqgte
あわしろ氏、で始まる文章投稿する奴出禁にして欲しい
2021/07/08(木) 05:26:22.32ID:S/uzcyB1
文末に
置けばオッケー
あわしろ氏
〜友蔵こころの俳句〜
420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 07:20:34.73ID:skkiyaKP
>>419
天才現る。
2021/07/08(木) 07:40:59.90ID:GaxhaLaf
ローカルネットワークで複数台同時共有使用するデータベースを使った業務システムを開発するのにぶっちゃけどの言語使う?
2021/07/08(木) 07:50:37.52ID:xjRdYI9Q
>>421
WEB系、言語は会社の都合次第
おそらく人を調達しやすいPHP

印刷が重視されるようなシステムだとVB.NETの可能性もあり
423404
垢版 |
2021/07/08(木) 07:51:19.53ID:3cxWeTdK
>>404
に書いたけど当然、Ruby on Rails です!
2021/07/08(木) 07:53:08.71ID:hcvY/pCa
>>422
(;´д`)
2021/07/08(木) 09:35:16.16ID:GaxhaLaf
>>422
印刷は重要だからvb.netを勉強しようかな。
c#も勉強した方が良いだろうか?
2021/07/08(木) 10:48:32.42ID:oSqIVDjt
>>425
両方やっとくといいよ
なに、文法以外は70%くらい一緒だから大丈夫
427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:23:46.90ID:nEG9xKCJ
出禁にして欲しい
2021/07/08(木) 11:26:07.99ID:9qLtCOJ2
>>426
ありがとう。
社内でエクセルとは別にデータ管理や帳票などきちんとシステム化しようという案が出て言語は何にすればいいか迷っていたところ。
少し前に進んだ。
2021/07/08(木) 12:12:18.73ID:2xQyyxJV
神Excel有れば十分
2021/07/08(木) 14:08:50.96ID:oSqIVDjt
いつもVBA推しではあるけれど
こういうレスをみるとやっぱり起点は
EXCEL VBAだって再認識出来るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況