Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1647862510/
Visual Studio Code / VSCode Part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/05(火) 10:24:30.63ID:2qO793dJ
982デフォルトの名無しさん
2023/03/04(土) 19:44:37.24ID:qKk5sYYN VSCodeで、仕事をしてるふりをしながらChatGPTでお話してる
拡張機能ってステキ
拡張機能ってステキ
983デフォルトの名無しさん
2023/03/06(月) 11:35:34.78ID:HvL3hNYF コントロールパネル
→システム
→システムの詳細設定
→「詳細設定」タブ
→「パフォーマンス」の設定
→「ウィンドウの下に影を表示する」をオフ
windows10で上記設定でウィンドウの影を消して、代わりに下記でウィンドウ枠を表示しています。
デスクトップ右クリック
→個人設定
→左ツリーの「色」をクリック
→「タイトルバーとウィンドウの境界線」を有効
エクスプローラやoutlook、その他インストールしたmicrosoft以外のソフトのウィンドウは
これでウィンドウ枠が出るのですが、VSCodeだけはなぜかウィンドウ枠が表示されません。。
そこでVSCodeのsettings.jsonでVSCodeの最外周の枠を表示しようと思ったのですが、
下記のように内側の線の設定しかわかりませんでした。
"workbench.colorCustomizations": {
"tab.border": "#ff0000",
"titleBar.border": "#ff0000",
}
VSCodeのウィンドウ枠を表示する方法はありますか?
→システム
→システムの詳細設定
→「詳細設定」タブ
→「パフォーマンス」の設定
→「ウィンドウの下に影を表示する」をオフ
windows10で上記設定でウィンドウの影を消して、代わりに下記でウィンドウ枠を表示しています。
デスクトップ右クリック
→個人設定
→左ツリーの「色」をクリック
→「タイトルバーとウィンドウの境界線」を有効
エクスプローラやoutlook、その他インストールしたmicrosoft以外のソフトのウィンドウは
これでウィンドウ枠が出るのですが、VSCodeだけはなぜかウィンドウ枠が表示されません。。
そこでVSCodeのsettings.jsonでVSCodeの最外周の枠を表示しようと思ったのですが、
下記のように内側の線の設定しかわかりませんでした。
"workbench.colorCustomizations": {
"tab.border": "#ff0000",
"titleBar.border": "#ff0000",
}
VSCodeのウィンドウ枠を表示する方法はありますか?
984デフォルトの名無しさん
2023/03/06(月) 14:37:23.87ID:Khqnhfef >>983
設定のwindow.titleBarStyleをnativeにする
設定のwindow.titleBarStyleをnativeにする
985デフォルトの名無しさん
2023/03/07(火) 22:30:08.86ID:tYanZm8k 拡張機能"Markdown Preview Mermaid Support"でmermaidの図がプレビューはできりうがPDFなどに出力できないで困っていたが自己解決した
どちらかというと、拡張機能の"Markdown PDF"の問題だったが。。。
- 解決方法
settingsで、
Extensions>Markdown PDF>Markdown-pdf: Mermaid Serverが
なぜか”https://unpkg.com/mermaid/dist/mermaid.min.js”
になっていたので
”https://unpkg.com/mermaid@9.4.0/dist/mermaid.min.js”
にした
ただ、mermaid@x.x.xのx.x.xの最新版が知りたいのだがどうすれば調べられるのかどなたかご存知ではないでしょうか?
どちらかというと、拡張機能の"Markdown PDF"の問題だったが。。。
- 解決方法
settingsで、
Extensions>Markdown PDF>Markdown-pdf: Mermaid Serverが
なぜか”https://unpkg.com/mermaid/dist/mermaid.min.js”
になっていたので
”https://unpkg.com/mermaid@9.4.0/dist/mermaid.min.js”
にした
ただ、mermaid@x.x.xのx.x.xの最新版が知りたいのだがどうすれば調べられるのかどなたかご存知ではないでしょうか?
986デフォルトの名無しさん
2023/03/07(火) 22:32:06.17ID:tYanZm8k987983
2023/03/08(水) 00:11:20.82ID:pNr7kFfN988デフォルトの名無しさん
2023/03/08(水) 05:56:18.94ID:4zgNI4VT いいってとこよ
989デフォルトの名無しさん
2023/03/09(木) 04:02:57.79ID:A1FbHTf9 .razorファイルで、
Ctrl+K → Ctrl+F
でフォーマットすると、変な所で勝手に改行されるんですが、何が原因でしょうか?
1行の長いタグが、3行に分割され、
1行目は125カラム、2行目は117カラム、3行目が残りの93カラムになります。
1行の状態でもスクロール不要で画面内に収まっているので、ウィンドウ幅に合わせて改行されているわけではないようです。
関係しそうな設定は下記になっています。
"editor.wordWrapColumn": 1000,
"editor.wordWrap": "off",
"editor.wrappingIndent": "none",
Ctrl+K → Ctrl+F
でフォーマットすると、変な所で勝手に改行されるんですが、何が原因でしょうか?
1行の長いタグが、3行に分割され、
1行目は125カラム、2行目は117カラム、3行目が残りの93カラムになります。
1行の状態でもスクロール不要で画面内に収まっているので、ウィンドウ幅に合わせて改行されているわけではないようです。
関係しそうな設定は下記になっています。
"editor.wordWrapColumn": 1000,
"editor.wordWrap": "off",
"editor.wrappingIndent": "none",
990デフォルトの名無しさん
2023/03/10(金) 09:44:28.87ID:RlhL3+Zt991デフォルトの名無しさん
2023/03/10(金) 13:16:40.29ID:ApBhWIWF PHPのinterephenseが最近
<?php if($hoge){ ?>
<p>~</p><?php
}?>
みたいな書き方すると波括弧部分が赤くなってエラーと勘違いしちゃうケースがある
おま感なのかもしれんけど
<?php if($hoge){ ?>
<p>~</p><?php
}?>
みたいな書き方すると波括弧部分が赤くなってエラーと勘違いしちゃうケースがある
おま感なのかもしれんけど
992デフォルトの名無しさん
2023/03/10(金) 15:02:24.38ID:0M9kZ4Xx ここに書く前に赤くなった理由を確認しろよ
993デフォルトの名無しさん
2023/03/10(金) 18:32:08.10ID:rzb5rLjY これは酷い
994989
2023/03/11(土) 01:50:57.14ID:7yB2lb6q 誰かボスケテ・・・・・
995デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 16:30:00.72ID:bwYjQP2k996デフォルトの名無しさん
2023/03/12(日) 15:12:35.64ID:UHnNkdpy 初見
VS code使い始めたんだが、カーソル移動系のショートカットキーの編集ってできないのか?
さくらEditorみたいにカーソル移動・ドラッグ編集を全部キーボードでやりたいんだが
VS code使い始めたんだが、カーソル移動系のショートカットキーの編集ってできないのか?
さくらEditorみたいにカーソル移動・ドラッグ編集を全部キーボードでやりたいんだが
997デフォルトの名無しさん
2023/03/12(日) 15:47:29.71ID:myYPYrxB998デフォルトの名無しさん
2023/03/12(日) 17:47:27.27ID:umEA9vLT >>996
AutoHotKeyとCtrl以外のキーを使ってどうにかした方が
いろんなアプリとコンフリクトしなくて楽だぞ
これからもいろんなアプリのキーバインドをカスタマイズして
デフォのキーバインドに割り当てられてた機能がどこにいったかで頭を悩ますのか?
それは茨の道だ
AutoHotKeyとCtrl以外のキーを使ってどうにかした方が
いろんなアプリとコンフリクトしなくて楽だぞ
これからもいろんなアプリのキーバインドをカスタマイズして
デフォのキーバインドに割り当てられてた機能がどこにいったかで頭を悩ますのか?
それは茨の道だ
999デフォルトの名無しさん
2023/03/14(火) 23:15:08.03ID:qSp30aHL python使えるならKeyhac
1000デフォルトの名無しさん
2023/03/15(水) 00:27:12.53ID:MGrdLoLX10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 252日 14時間 2分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 252日 14時間 2分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
