C++の色々配慮してめんどくさい感じは好きだけど、実務になったらメモリ安全性とか考えて今後Rustに変わっていくんかな」
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」
っていう雑談スレ。
前スレ: 結局C++とRustってどっちが良いの? 6traits
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1690610746/
関連スレ(マ板): Google&Microsoft「セキュリティバグの70%はC/C++のメモリ管理ミス。Rustにする」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
結局C++とRustってどっちが良いの? 7traits
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/08/31(木) 12:16:53.23ID:dCL063sE
934デフォルトの名無しさん
2023/10/22(日) 20:36:41.40ID:XK8cC57k C++の問題のひとつは
例えば型指定可能な(テンプレートを使った)汎用ライブラリを作るのは中級レベル程度ではほぼ不可能ってことだな
できると思ったやつ、多分お前はC++の規格の30%も理解できてないだろう
型推論を理解して、例外安全を保障して、他のライブラリとの整合性を理解して、と穴のないライブラリを作るのはもう人間業でない
まずユニットテストが作りきれない
例えば型指定可能な(テンプレートを使った)汎用ライブラリを作るのは中級レベル程度ではほぼ不可能ってことだな
できると思ったやつ、多分お前はC++の規格の30%も理解できてないだろう
型推論を理解して、例外安全を保障して、他のライブラリとの整合性を理解して、と穴のないライブラリを作るのはもう人間業でない
まずユニットテストが作りきれない
935デフォルトの名無しさん
2023/10/22(日) 21:33:07.82ID:ENkFuc6F936デフォルトの名無しさん
2023/10/22(日) 21:39:51.69ID:KU4H8hGN 呼び出す側のコンテキストで実際に呼ばれるコンストラクタがガッツリ変わるのはやっぱ難易度高いと思うわ。
c++はなにが呼ばれるのかコード読んでも判断に時間がかかる。
c++はなにが呼ばれるのかコード読んでも判断に時間がかかる。
937デフォルトの名無しさん
2023/10/22(日) 23:44:03.08ID:7wajq4O6 自分用のライブラリか、よそさまに出せるライブラリかでだいぶ変わるけどな
自分用なら、実装しないと割り切った要素は潰しておく(エラーにする)
自分用なら、実装しないと割り切った要素は潰しておく(エラーにする)
938デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 00:19:48.85ID:tCssLiBK >>934
実際仕事のアプリケーションではそこまで凝ったものは見たことないな
せいぜいテンプレートをちょっと使う程度
あと使い方もコピーを禁止するようなlinterかましたり
言語側でちゃんと実装するより別のツールでチェックしてることが多い気がする
実際仕事のアプリケーションではそこまで凝ったものは見たことないな
せいぜいテンプレートをちょっと使う程度
あと使い方もコピーを禁止するようなlinterかましたり
言語側でちゃんと実装するより別のツールでチェックしてることが多い気がする
939デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 01:38:21.75ID:gH2D0E6v むしろ、みんなが可読性や相互理解を必要としているというのが主観で
そういうのをわざと無視したコードは客観的な存在だったりして
そういうのをわざと無視したコードは客観的な存在だったりして
940デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 07:44:03.59ID:eCip+LFq template< >の、何の数学? 論理学?? みたいな世界はまだしも、
こう使うんだぞ、と書いたものを、あとから来た人(未来の自分含む)が間違って使う、みたいのがいかんのよね
その場では、ちゃんと書くに決まってるので
こう使うんだぞ、と書いたものを、あとから来た人(未来の自分含む)が間違って使う、みたいのがいかんのよね
その場では、ちゃんと書くに決まってるので
941デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 09:27:40.91ID:TSQLnlyh942デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 09:32:12.24ID:9KLj8HWs >>940
>こう使うんだぞ、と書いたものを、あとから来た人(未来の自分含む)が間違って使う、みたいのがいかんのよね
>その場では、ちゃんと書くに決まってるので
それはtemplateに限らない悪いコード
>こう使うんだぞ、と書いたものを、あとから来た人(未来の自分含む)が間違って使う、みたいのがいかんのよね
>その場では、ちゃんと書くに決まってるので
それはtemplateに限らない悪いコード
943デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 10:35:59.85ID:j7/Azm2p そういうのをちゃんとするのは、言語の範囲外、としたのがC/C++
言い割り切りっぷりだったが、モダンじゃない
現代的な要求に合ったライブラリと、言語側にもロックダウンモードが欲しいよね
言い割り切りっぷりだったが、モダンじゃない
現代的な要求に合ったライブラリと、言語側にもロックダウンモードが欲しいよね
944デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 12:18:28.66ID:A97l8Oha >>922
書式文字列攻撃
書式文字列攻撃
945デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 14:30:44.87ID:D3lEhHiN C++からRustに移行して幸せになる人、そうならない人 その違いは?
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2310/19/news196.html
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2310/19/news196.html
946デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 15:42:17.38ID:1Wk/iiy/ ゴミ中尉
947デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 15:45:51.38ID:j7/Azm2p 下のtechtargetのページの読みやすい訳。
後半に書かれていること
・Rustが使われる理由: 安全性。ここで大体出ている通り。
・C++が使われる理由: ソースtoマシン語効率。あと、巨大すぎる過去資産。
後半に書かれていること
・Rustが使われる理由: 安全性。ここで大体出ている通り。
・C++が使われる理由: ソースtoマシン語効率。あと、巨大すぎる過去資産。
948デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 18:20:56.02ID:gH2D0E6v >>940
ヒープの使い方を間違ったらデストラクタ実行が保証されないとかね
ヒープの使い方を間違ったらデストラクタ実行が保証されないとかね
949デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 02:35:30.43ID:FaxKDrLq ITメディア達の予定によると、C/C++は既にHaskellに置き換わってるはずだった
950デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 08:37:21.50ID:xTCLjUdP GCが普及するのはいいが、GCと関係ない付加価値も持たされる
予定が遅れるほど付加価値も追加される
予定が遅れるほど付加価値も追加される
951デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 09:10:32.28ID:KxwBQxIK >>949
w
w
952デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 10:05:57.03ID:Y4KOJ+P0953デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 10:48:51.22ID:xTCLjUdP 脆弱なのは可変長引数
悪いのは文字列の特殊な値
どんな型システムも値のチェックができないという意味でアウト
悪いのは文字列の特殊な値
どんな型システムも値のチェックができないという意味でアウト
954デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 11:52:36.56ID:d3Cm49Ov こういう基本的なことがわかってない奴らがウヨウヨいるからCやC++を触らせたらダメなんだよ
955デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 13:03:33.49ID:oyxcPsiu >>950
デスマの典型例乙
デスマの典型例乙
956デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 13:05:38.19ID:oyxcPsiu >>950
流行りはCのフォーマット文字列よりも
テンプレート文字列の変数置き換えタイプだな
mustache template とか tempita とか
どっちにしても iostream の出る幕じゃない
流行りはCのフォーマット文字列よりも
テンプレート文字列の変数置き換えタイプだな
mustache template とか tempita とか
どっちにしても iostream の出る幕じゃない
957デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 13:07:11.32ID:oyxcPsiu >>952 だった
958デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 14:33:16.70ID:xTCLjUdP わかってない奴らと対話するコツは、対話はしても接触はしないこと
959デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 17:31:39.32ID:/TzECSOE キミもわかってない側だからね
自覚してないのが余計にやばいから
自覚してないのが余計にやばいから
960デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 19:03:27.51ID:453Fm5be 同じ穴の狢
とはいえ、C++をディスる輩とは相容れない
あくまで使いこなせない俺が悪い C++は悪くないんだ
とはいえ、C++をディスる輩とは相容れない
あくまで使いこなせない俺が悪い C++は悪くないんだ
961デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 21:24:24.33ID:9VZu9a5B c++は糞だぞ
962デフォルトの名無しさん
2023/10/24(火) 22:34:02.91ID:qc1wKPPx cppは糞とかいう奴が糞
確かに初心者が使うとプロジェクトが崩壊したり、完全に理解した系の人らが使っても画一的なコードにならない欠陥言語ではあるが、糞は言いすぎだ
確かに初心者が使うとプロジェクトが崩壊したり、完全に理解した系の人らが使っても画一的なコードにならない欠陥言語ではあるが、糞は言いすぎだ
963デフォルトの名無しさん
2023/10/25(水) 09:18:24.81ID:nfqMKOx/ 関係ないけどuupdump復帰した (ここ見てるような香具師なら見てるのでは?
964デフォルトの名無しさん
2023/10/25(水) 12:36:45.76ID:3fSQ5Zwa uupdumpとは聞いたことがないのでググったらWindowsのためのソフトの名前か
Windowsを使わない人も多い上に
使用言語はPHPとシェルスクリプトっぽいが
このスレにどう関係するんだ?
Windowsを使わない人も多い上に
使用言語はPHPとシェルスクリプトっぽいが
このスレにどう関係するんだ?
965デフォルトの名無しさん
2023/10/25(水) 13:28:29.15ID:aEsvunYt もう10年くらいMacとLinuxしか使ってないな
久々に使うとwindowsの操作がわからなくて困る
久々に使うとwindowsの操作がわからなくて困る
966デフォルトの名無しさん
2023/10/25(水) 13:33:39.53ID:zg5wGezx wsl面白いよ
967デフォルトの名無しさん
2023/10/25(水) 13:53:01.81ID:0w7kqvd/ windows使ってるけど昔からVMの上でLinux動かしてた
WSLは今更感(否定はしない)
WSLは今更感(否定はしない)
968デフォルトの名無しさん
2023/10/25(水) 23:15:22.46ID:129UCuET Macも正直最近はブラウザしか使ってないので
実質linuxしか使ってない
steamもlinuxで動くようになったらしいから
いよいよlinuxに全面移行するか?
実質linuxしか使ってない
steamもlinuxで動くようになったらしいから
いよいよlinuxに全面移行するか?
969デフォルトの名無しさん
2023/10/25(水) 23:28:55.49ID:HBO6D8Lj steam deckってプレステより高いんだ…いくら円安とは言え…
970デフォルトの名無しさん
2023/10/26(木) 10:50:32.36ID:uiU7pRaB LinuxでMSOfficeが動けばなあ。Officeが使えるunix環境用意するためにMac買ってる感ある。
971デフォルトの名無しさん
2023/10/26(木) 10:58:44.39ID:6n+88kg6 officeっつーかEXCELやろ
972デフォルトの名無しさん
2023/10/26(木) 11:34:18.33ID:cZhl96fn Office365なら普通に動くよ
973デフォルトの名無しさん
2023/10/26(木) 14:13:25.58ID:K017DhVM そう考えるとブラウザって理想の仮想環境かもなあ
webassemblyで速度的な問題も解消されつつあるしサーバーのパワーも借りれるし
webassemblyで速度的な問題も解消されつつあるしサーバーのパワーも借りれるし
974デフォルトの名無しさん
2023/10/26(木) 14:52:00.54ID:35buqziU MacでExcel使ってるとダサいよね
(もちろんMacのExcelが本家なのは知ってる)
(もちろんMacのExcelが本家なのは知ってる)
975デフォルトの名無しさん
2023/10/26(木) 15:10:01.78ID:ZES507rz >>974
同意
同意
976デフォルトの名無しさん
2023/10/26(木) 18:28:07.11ID:1RkcdUQ1 暗号通貨botterの人でrust使いいるけどシープラ見ないのなぁぜ
977デフォルトの名無しさん
2023/10/26(木) 19:03:20.03ID:EFcGcQgS >>974
teamsで使ってる
teamsで使ってる
978デフォルトの名無しさん
2023/10/27(金) 06:42:49.70ID:gRjv8lGZ979デフォルトの名無しさん
2023/10/27(金) 07:06:14.73ID:/fEzl4se980デフォルトの名無しさん
2023/10/27(金) 09:29:03.35ID:YhtQ6Lgo WebAssemblyアプリ開発で最も使われている言語は3年連続で「Rust」、Webアプリ開発が最多。The State of WebAssembly 2023
https://www.publickey1.jp/blog/23/webassembly3rustwebthe_state_of_webassembly_2023.html
https://www.publickey1.jp/blog/23/webassembly3rustwebthe_state_of_webassembly_2023.html
981デフォルトの名無しさん
2023/10/27(金) 10:18:50.62ID:y0LGdXSa 強すぎだな
>>980
WebAssemblyのアプリケーションのコードを記述するプログラミング言語として何を使っているかを尋ねた質問への回答では、
3年連続でRustがトップ。しかも利用率は上昇中です。
今後、WebAssemblyアプリケーションの開発でどのプログラミング言語を使ってみたいですか? という問いに関しても、
1位はRust、2位がJavaScriptでした。
>>980
WebAssemblyのアプリケーションのコードを記述するプログラミング言語として何を使っているかを尋ねた質問への回答では、
3年連続でRustがトップ。しかも利用率は上昇中です。
今後、WebAssemblyアプリケーションの開発でどのプログラミング言語を使ってみたいですか? という問いに関しても、
1位はRust、2位がJavaScriptでした。
982デフォルトの名無しさん
2023/10/27(金) 12:31:28.20ID:Q7ucWJnI983デフォルトの名無しさん
2023/10/27(金) 14:34:10.95ID:EOQmK3vh c++のlegacyディスってんの?
984デフォルトの名無しさん
2023/10/27(金) 15:26:58.64ID:/fEzl4se >>982
採掘すんのかと思ったら、トレーダーBOTか なるほどね
採掘すんのかと思ったら、トレーダーBOTか なるほどね
985デフォルトの名無しさん
2023/10/27(金) 18:12:31.65ID:72qEc/ee adblockplusがつべにblockされるので
独自の拡張機能をRustで描けますか?
独自の拡張機能をRustで描けますか?
986デフォルトの名無しさん
2023/10/27(金) 19:07:21.43ID:0PcwvZlz どのような機能をお考えで?
987デフォルトの名無しさん
2023/10/28(土) 09:43:38.91ID:1iiYkiVL 拡張機能じゃなくてもいいけど
広告だけを通さない(あるいはyoutube側には広告を観たフリをする)proxyを
Rustで描いてローカルで動かしとくって手はやってみたいかな
広告だけを通さない(あるいはyoutube側には広告を観たフリをする)proxyを
Rustで描いてローカルで動かしとくって手はやってみたいかな
988デフォルトの名無しさん
2023/10/28(土) 10:46:17.87ID:xifYN8Cm Privoxyかな?
989デフォルトの名無しさん
2023/10/28(土) 12:15:04.19ID:o0Izqpe5 uBlacklistでフィルタ最新にすればいけるよ
って言えばやめる口ばっかりの馬鹿
そういや行列君はどこ行ったんすかね
って言えばやめる口ばっかりの馬鹿
そういや行列君はどこ行ったんすかね
990デフォルトの名無しさん
2023/10/28(土) 12:49:07.71ID:1iiYkiVL はいはい再発明再発明
991デフォルトの名無しさん
2023/10/28(土) 12:53:35.81ID:pZZ9XkRk Improve YouTube! の方が良いよ
992デフォルトの名無しさん
2023/10/28(土) 13:47:24.09ID:fh9BWjjr993デフォルトの名無しさん
2023/10/28(土) 13:52:31.50ID:1iiYkiVL994デフォルトの名無しさん
2023/10/28(土) 21:09:51.41ID:6Zf7lwg+ ムッシュムラムラ
995デフォルトの名無しさん
2023/10/29(日) 07:58:12.72ID:gMHUg4hp >>985
Rustって何かの役に立つモノを作る言語じゃないんだぞ
Rustって何かの役に立つモノを作る言語じゃないんだぞ
996デフォルトの名無しさん
2023/10/29(日) 13:21:02.43ID:IsQ6p7Vf Rust で chrono を使わないで
cal コマンドを造ってください
そのコードを C/C++ と比べてください
cal コマンドを造ってください
そのコードを C/C++ と比べてください
997デフォルトの名無しさん
2023/10/30(月) 12:26:01.14ID:xnp7PI6y let hoge: HashMap<u64, String> = vec![
(5, "hage".to_string()),
(1, "hoge".to_string()),
];
これが無理なのは判るのですが
let hoge: HashMap<u64, String> = vec![
(5, "hage".to_string()),
(1, "hoge".to_string()),
].try_into().unwrap();
でいけると思ったけどエラー出て
let hoge: HashMap<u64, String> = vec![
(5, "hage".to_string()),
(1, "hoge".to_string()),
].into_iter().collect();
なら通りました
一度 iter にしてまた collect したら一番上のと一緒じゃんと思うのですが
何が違うんです?
(5, "hage".to_string()),
(1, "hoge".to_string()),
];
これが無理なのは判るのですが
let hoge: HashMap<u64, String> = vec![
(5, "hage".to_string()),
(1, "hoge".to_string()),
].try_into().unwrap();
でいけると思ったけどエラー出て
let hoge: HashMap<u64, String> = vec![
(5, "hage".to_string()),
(1, "hoge".to_string()),
].into_iter().collect();
なら通りました
一度 iter にしてまた collect したら一番上のと一緒じゃんと思うのですが
何が違うんです?
998デフォルトの名無しさん
2023/10/30(月) 12:32:12.41ID:Ija5NZge >>976
趣味や
趣味や
999デフォルトの名無しさん
2023/10/30(月) 12:32:20.23ID:Ija5NZge >>976
趣味や
趣味や
1000デフォルトの名無しさん
2023/10/30(月) 12:51:09.32ID:HpKOqjxQ あほ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 0時間 34分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 0時間 34分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 毒親「働かないでいつもゴロゴロして!」俺「…」毒親「あっ近隣に熊が出たって!」俺「ふぅ」毒親「どこ行くんだ」
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 生活保護の受給額ってなんでこんなに安いの?
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 支払い詰まってインターネット止まった
