!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。
・当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
・Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
・「Ruby では」「Rubyでは」「Rails」正規表現→「^クソチョンw$」をNGワード登録推奨
・エラーを解決したいときは、かならず
エラー文(勝手に省略orスクショうp等の横着禁止)と
おま環(Pythonのバージョン番号+OS名とバージョン+IDE名)を書け。
★Pythonのソースコードを5ちゃんに直貼はインデントが崩壊するので、
↓等のコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ。(スクリーンショットをうpる「横着」禁止)
ttps://techiedelight.com/compiler/ Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/ デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Pythonオフィシャルサイト http://www.python.org/
◇Pythonドキュメント https://docs.python.org/ja/3/
◇まとめwiki ttp://python.rdy.jp/
※前スレ
Pythonのお勉強 Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1695168821/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Pythonのお勉強 Part72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03c5-hEBs)
2023/12/27(水) 15:42:25.63ID:sVIMH2iW0577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0124-6Gz/)
2024/03/24(日) 01:06:32.77ID:kuKDnmEo0 Ruby でも、join の最後には改行はない。
print の後ろにも改行はないが、
puts の後ろには改行はある
p [ 1, 2 ].join("\n")
print [ 1, 2 ].join("\n")
puts [ 1, 2 ].join("\n")
puts "end"
出力
"1\n2"
1
21
2
end
print の後ろにも改行はないが、
puts の後ろには改行はある
p [ 1, 2 ].join("\n")
print [ 1, 2 ].join("\n")
puts [ 1, 2 ].join("\n")
puts "end"
出力
"1\n2"
1
21
2
end
578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 092a-OTyT)
2024/03/24(日) 08:17:47.29ID:lIFxF9tR0579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8554-0n8J)
2024/03/24(日) 10:04:41.15ID:1wE+QsEF0 逐次処理してて、見つけたらその都度printする
それを改行せずにコンマで区切りたいので、
print(f'{item}, ', end='')
みたいにすると、
1, 2, 3,
みたいに最後に余計なコンマが付く
それが見苦しいので、一旦リストに入れておいてjoinすることはある
最後の余計なセパレータはNGなのか
C言語の文末の;はセパレータだと思えば余計だけど、無い方が不自然
付けたらエラーになるpascalの方がどうかしてる
リストやらの定義で複数行に分けて書く時に最後の行にも余計なコンマをわざと付けることで、
エディタで編集が容易になる
という状況を見ると、セパレータの追加処理は最後にも付ける方が自然な気がする
それを改行せずにコンマで区切りたいので、
print(f'{item}, ', end='')
みたいにすると、
1, 2, 3,
みたいに最後に余計なコンマが付く
それが見苦しいので、一旦リストに入れておいてjoinすることはある
最後の余計なセパレータはNGなのか
C言語の文末の;はセパレータだと思えば余計だけど、無い方が不自然
付けたらエラーになるpascalの方がどうかしてる
リストやらの定義で複数行に分けて書く時に最後の行にも余計なコンマをわざと付けることで、
エディタで編集が容易になる
という状況を見ると、セパレータの追加処理は最後にも付ける方が自然な気がする
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1279-Re1+)
2024/03/24(日) 11:01:35.78ID:LaJqQjFk0 自然とか、一般的とか、多くの場合とか
そんな曖昧な話じゃないでしょ
そんな曖昧な話じゃないでしょ
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9ed-Idh8)
2024/03/24(日) 11:05:01.05ID:W8+loW8t0 csv.writerか似たようなをwriterを書けば幸せになるかもね
582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 092a-OTyT)
2024/03/24(日) 12:00:25.21ID:fFkkn/Xp0 お尻には改行の無い方が官能的。
583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8554-0n8J)
2024/03/24(日) 16:26:21.48ID:1wE+QsEF0 s1 = 'a\nb\nc\n'
print(s1.splitlines())
print(s1.split('\n'))
['a', 'b', 'c']
['a', 'b', 'c', '']
この挙動の違いをどうしたものかと
print(s1.splitlines())
print(s1.split('\n'))
['a', 'b', 'c']
['a', 'b', 'c', '']
この挙動の違いをどうしたものかと
584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e5f-fYKl)
2024/03/24(日) 16:53:56.31ID:IQm2qnYZ0585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce01-k6X0)
2024/03/24(日) 18:13:57.83ID:8dDrHRXl0586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9ed-Idh8)
2024/03/24(日) 18:20:21.33ID:W8+loW8t0 文脈からわかるけど空文字ってどこ界隈で使われてんだろう
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a23d-q9Ga)
2024/03/27(水) 22:09:41.16ID:+peQvmSn0 pycharm使ってるんだが、
Windowsをクリーンインスコしたあとpycharmをインストールすると、
pythonの実行環境を再設定するのが面倒。
環境ってプロジェクトのフォルダー配下にあるはずなんだが、
その環境をpycharmが認識してくれない。
Windowsをクリーンインスコしたあとpycharmをインストールすると、
pythonの実行環境を再設定するのが面倒。
環境ってプロジェクトのフォルダー配下にあるはずなんだが、
その環境をpycharmが認識してくれない。
588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-mU8m)
2024/03/30(土) 01:11:28.89ID:dqZuw9010 自動でインタープリター登録されるけどなー
589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4179-0uk9)
2024/03/30(土) 01:46:37.03ID:x6UQ1ZGB0 単純に、パスが通ってないのでは?
590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 092a-OTyT)
2024/03/30(土) 09:09:25.20ID:FABGEyhJ0 # 他人様の blogを勝手に拝借して恐縮だが、
/usr/lib64/python311.zip とは何ぞ? なんで sys.pathに zipが存在するのだろ。
https://www.tomoyan.net/python/pip#パッケージのインストールパスを調べる
> $ python -m site
>
> sys.path = [
> '/home/tomoyan',
> '/usr/lib64/python311.zip',
/usr/lib64/python311.zip とは何ぞ? なんで sys.pathに zipが存在するのだろ。
https://www.tomoyan.net/python/pip#パッケージのインストールパスを調べる
> $ python -m site
>
> sys.path = [
> '/home/tomoyan',
> '/usr/lib64/python311.zip',
591デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-Me5C)
2024/03/30(土) 13:07:30.33ID:bx8DIuAPa リヌクスならメモリ上に読み込む時にlzhに変換してから名前空間にロードするので
3.11はOS標準のpythonじゃないからzipにしてるんじゃないかな
3.11はOS標準のpythonじゃないからzipにしてるんじゃないかな
592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a901-rfcW)
2024/03/30(土) 13:09:09.77ID:7ofxl8DK0 PEP 273 – Import Modules from Zip Archives
https://peps.python.org/pep-0273/
展開したディレクトリがあるのと同じ感覚で読み込めるらしい
https://peps.python.org/pep-0273/
展開したディレクトリがあるのと同じ感覚で読み込めるらしい
593590 (ワッチョイ 5e2a-gXeP)
2024/03/30(土) 23:08:41.03ID:oJw4P3PU0 >>592
なるほど。どうもありがとう。
なるほど。どうもありがとう。
594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bd9-I3EO)
2024/04/02(火) 11:24:38.04ID:l4MObhbI0 c#とかやってるけど結局人工知能に興味が沸いてpythonに戻ってしまう
就職出来ればc#でもjavaでも何でもいいんだけど
この時代人工知能以外のIT技術って何を習熟していけばいいの?
もうjavaとかc#で文法以上の何をすればいいか分からん
就職出来ればc#でもjavaでも何でもいいんだけど
この時代人工知能以外のIT技術って何を習熟していけばいいの?
もうjavaとかc#で文法以上の何をすればいいか分からん
595デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-1ZPv)
2024/04/02(火) 11:43:45.62ID:M/L8VhMTM 興味あるならpythonでとことんAIやったらいい
他人のgithub落としてサンプル動かす程度は誰でもできるから勘違いすんなよ
他人のgithub落としてサンプル動かす程度は誰でもできるから勘違いすんなよ
596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bd9-I3EO)
2024/04/02(火) 11:48:52.75ID:l4MObhbI0597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d2a-YMVW)
2024/04/02(火) 11:55:28.99ID:9COkmnzG0 >>594
人工知能に訊いてみりゃいいじゃん。人はなぜ生き、如何に死ぬべきでしょうと。
人工知能に訊いてみりゃいいじゃん。人はなぜ生き、如何に死ぬべきでしょうと。
598デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-1ZPv)
2024/04/02(火) 12:01:23.14ID:M/L8VhMTM599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b7d-I3EO)
2024/04/02(火) 12:04:38.44ID:l4MObhbI0600デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-1ZPv)
2024/04/02(火) 12:17:01.37ID:M/L8VhMTM ライセンス等に問題なければしょぼくても堂々と公開した方がいい
デメリットはない、就職時にもプラス評価
そもそも公開しても誰にも注目されないのが普通
デメリットはない、就職時にもプラス評価
そもそも公開しても誰にも注目されないのが普通
601デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b7d-I3EO)
2024/04/02(火) 12:21:08.94ID:l4MObhbI0 >>600
パクられたらどうする?
パクられたらどうする?
602デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-1ZPv)
2024/04/02(火) 12:29:11.86ID:M/L8VhMTM603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d7c-AIK3)
2024/04/02(火) 12:51:07.43ID:lti1kN7b0 >>594
ML.netあるじゃん
ML.netあるじゃん
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6554-snun)
2024/04/02(火) 13:02:26.33ID:JzugVbGP0 適材適所で言語変えてた、言語自体の研究してたくらいじゃないと
言語習得なんて就職時の評価にならん
どんな判断の上どんな応用してきたのかが知りたい部分
言語習得なんて就職時の評価にならん
どんな判断の上どんな応用してきたのかが知りたい部分
605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b89-d/D/)
2024/04/02(火) 13:07:57.25ID:rtC8UGS50 >>594のような有能な人は燃え尽きるタイプかなって思うので、常に謙虚でいられるように学ぶ姿勢を持つと良い。
一生学ばなればならないことを忘れてはならない。
一生学ばなればならないことを忘れてはならない。
606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed54-tMJM)
2024/04/02(火) 13:27:16.23ID:ks869UrN0 AIが代わりに組んでくれる時代がすぐそこまで来てるからな
そのうち手で組むのは趣味だけになるよ
そのうち手で組むのは趣味だけになるよ
607デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b10-POa6)
2024/04/02(火) 17:58:03.63ID:edguWIiV0 AIにプログラムかいてるみたいに指示しなくちゃ
608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 430c-Oneb)
2024/04/02(火) 23:09:10.35ID:IycK4YUS0 AIを育てるためのプログラムを書くんだよ
609デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed54-tMJM)
2024/04/02(火) 23:14:12.52ID:ks869UrN0 プログラムを作るプログラムを作るとシンギュラリティ来るぞ
610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b5b-I3EO)
2024/04/04(木) 11:32:39.11ID:CdzRHaBq0 >>605
有能じゃない
kerasとかtensorflowのバージョン上がって
2,3年前に書かれたコード拾ってもどう修正したらいいかもわからん
仮想環境で前バージョン入れてみるってことかな
流石に新しいコード書くのはスキル的に無理だし
有能じゃない
kerasとかtensorflowのバージョン上がって
2,3年前に書かれたコード拾ってもどう修正したらいいかもわからん
仮想環境で前バージョン入れてみるってことかな
流石に新しいコード書くのはスキル的に無理だし
611デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4b-1ZPv)
2024/04/04(木) 11:54:43.55ID:62FyGjEyM 大丈夫、始める前からパクられることを心配してるタイプの人間はすぐやめるから
612デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b33-g3h8)
2024/04/04(木) 13:11:55.02ID:urFpKkSh0 パクられるようなもん作れたなら大したもん
誇っていい
誇っていい
613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d552-yvLV)
2024/04/04(木) 13:59:33.54ID:e0l7Zmlm0614デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed54-tMJM)
2024/04/04(木) 14:13:56.54ID:aBgF0gOP0 そんな基礎の勉強は速攻で終わるだろ
615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6597-snun)
2024/04/04(木) 14:41:13.90ID:+eFO4igE0616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25f0-yvLV)
2024/04/04(木) 14:56:59.50ID:DfQ58lWt0617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6597-snun)
2024/04/04(木) 15:26:52.17ID:+eFO4igE0 たしかにたまにバグ入れてくるから鵜呑みはできないけど
書き方に関してはそうだね
次の機会に初手ChatGPTで試してみるか
書き方に関してはそうだね
次の機会に初手ChatGPTで試してみるか
618デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b519-d4at)
2024/04/04(木) 18:12:13.68ID:GO3mU0FL0 文法や作法を初めから完璧に仕上げるのは無理なので書ける範囲でどんどん書いたほうがいい
>>615
仕事じゃなければ、後からリファクタリングでいいんだよ。存在しない美しいコードより存在するゴミコードの方が価値がある。
一通り見て作法がわからないと、っていうのはある程度プログラミング経験積んで、新しい言語の効力を最大限に発揮しないことには今よく知ってる言語で書いた方がいい場合でしょう
>>615
仕事じゃなければ、後からリファクタリングでいいんだよ。存在しない美しいコードより存在するゴミコードの方が価値がある。
一通り見て作法がわからないと、っていうのはある程度プログラミング経験積んで、新しい言語の効力を最大限に発揮しないことには今よく知ってる言語で書いた方がいい場合でしょう
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0523-JG6v)
2024/04/05(金) 08:05:59.27ID:UbOZHmwH0 エッジAI時代の到来が後押し、STマイクロが18nm FD-SOIをマイコンに適用する理由
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240405-2921132/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240405-2921132/
620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-590q)
2024/04/05(金) 14:36:58.09ID:mbovlaY80 TwitterAPIV2でpythonで自動投稿するツール作ってるんですが
さっきまで投稿できていたコードで
Your account is not permitted to access this feature.
とターミナルに表示されるようになりました。
アク禁だと思うですが、Developer Portal見た感じ
そういうメッセージは出ていません。
時間経てばまた使えるようになるでしょうか
わかる人いれば回答ほしいです。
それか適切な質問スレ教えて欲しいです。
さっきまで投稿できていたコードで
Your account is not permitted to access this feature.
とターミナルに表示されるようになりました。
アク禁だと思うですが、Developer Portal見た感じ
そういうメッセージは出ていません。
時間経てばまた使えるようになるでしょうか
わかる人いれば回答ほしいです。
それか適切な質問スレ教えて欲しいです。
621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bcf-1ZPv)
2024/04/05(金) 14:41:18.73ID:0ZTil+jf0 キャップじゃねーの、知らんけど
622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed7f-c5D5)
2024/04/05(金) 14:47:50.89ID:FZkYN6go0 少なくともPythonの話じゃねーな
同じやり方ならどんな言語でもそうなるだろって
なんか特別なライブラリ使ってんなら別だけど
同じやり方ならどんな言語でもそうなるだろって
なんか特別なライブラリ使ってんなら別だけど
623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-590q)
2024/04/05(金) 14:50:56.00ID:mbovlaY80 >>622
すみません、TwitterAPIに関するスレ探したんですがみつけられなくて
すみません、TwitterAPIに関するスレ探したんですがみつけられなくて
624デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed54-tMJM)
2024/04/05(金) 15:00:42.97ID:56osili80 twitterはめんどくさいのでcookie読ませてselenium
625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0579-JG6v)
2024/04/06(土) 17:15:54.03ID:1bMg12vP0 CPUの命令セットアーキテクチャ「x86」は近い未来に滅ぶだろうという主張
https://gigazine.net/news/20240406-x86-needs-to-die/
https://gigazine.net/news/20240406-x86-needs-to-die/
626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b39-1ZPv)
2024/04/06(土) 17:36:40.62ID:ofKqxsgm0 20前から言われてる
627デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM91-HM1n)
2024/04/06(土) 18:26:51.64ID:lDTOPyrEM x86が滅びてもx86-64があるじゃない
628デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed54-tMJM)
2024/04/06(土) 18:27:09.28ID:10H5ZQu10 とっくの昔に滅んでるがな
x86はソースコードみたいなもので、全然別の命令セットに翻訳して動いとるよ
x86はソースコードみたいなもので、全然別の命令セットに翻訳して動いとるよ
629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b2a-pb3V)
2024/04/06(土) 18:28:38.81ID:Ro7OZRei0 x86もうダメぽと Intelが IA-64を出したけど、AMD64 (x86)に敗けちゃった。
630デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b34-3hPh)
2024/04/06(土) 18:31:55.31ID:uJR3GA9+0 結局バイナリ互換という強みに
誰も勝てないんだよな
不連続な変化は許容されない
誰も勝てないんだよな
不連続な変化は許容されない
631デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6500-snun)
2024/04/06(土) 21:45:08.83ID:HnbaqZwI0 SurfaceやMacのx64エミュレーションはそこそこ動くし
ユーザじゃなく設備とか特許とか提供側の都合じゃないかな
ユーザじゃなく設備とか特許とか提供側の都合じゃないかな
632デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275a-r2/l)
2024/04/07(日) 08:23:21.86ID:kZhuxMJ+0 疑似的ボイス・トォ・スカル
組織はある程度大きくなるけれど構築方法
@Bluetooth v5.4
マルチ説ぞ可能なので同時に100に接続可能
飛距離は最大400メートル
Aピンマイク.完全ワイヤレスイヤフォン【マイク付き】
★これで司令塔を中心としたエリアが構築官僚
Bピンマイクのみの者は超指向性スピーカーにて指示を受けている
少し上のシステム
C家の防犯カメラを道路が映るように設置
Dすまふぉのai機能拡張により仲間の未認識させる
E口パクによる読み取りやジェスチャーやアイコンタクトによりさらに指示できる内容を増やしている
@司令塔となる者にスマフォと全てのBluetoothをペアーリング
AaIアシストにより各仲間に隠語で話すウ
B警察にばれてモスク罪にAIによるアシストで行動パターンの変化をさせる
空き巣後の闘争中に路地に引き込んでの警察車両の足止め
仲間は通貨そのあとに車の故障で立ち往生これを繰り返す
万引きもチームプレイをすれば店員.万引きジーメンなどもかいくぐれる
ネットを返していない特設通信なのでサイバー警察からも逃げれる
組織はある程度大きくなるけれど構築方法
@Bluetooth v5.4
マルチ説ぞ可能なので同時に100に接続可能
飛距離は最大400メートル
Aピンマイク.完全ワイヤレスイヤフォン【マイク付き】
★これで司令塔を中心としたエリアが構築官僚
Bピンマイクのみの者は超指向性スピーカーにて指示を受けている
少し上のシステム
C家の防犯カメラを道路が映るように設置
Dすまふぉのai機能拡張により仲間の未認識させる
E口パクによる読み取りやジェスチャーやアイコンタクトによりさらに指示できる内容を増やしている
@司令塔となる者にスマフォと全てのBluetoothをペアーリング
AaIアシストにより各仲間に隠語で話すウ
B警察にばれてモスク罪にAIによるアシストで行動パターンの変化をさせる
空き巣後の闘争中に路地に引き込んでの警察車両の足止め
仲間は通貨そのあとに車の故障で立ち往生これを繰り返す
万引きもチームプレイをすれば店員.万引きジーメンなどもかいくぐれる
ネットを返していない特設通信なのでサイバー警察からも逃げれる
633デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3d1-Vwzf)
2024/04/07(日) 12:14:14.34ID:lM4ZZtGa0 X68Kは良かった
634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62ad-aQbW)
2024/04/08(月) 21:16:59.09ID:tyLZDu8s0 >>594
> この時代人工知能以外のIT技術って何を習熟していけばいいの?
> もうjavaとかc#で文法以上の何をすればいいか分からん
就職先によってやることが違ってきますからね。
なんとも言えないんですが、
でも、俺が学生時代の自分に伝えるとしたら、
1.計算機の基礎(アセンブラ)を勉強してモニタ(OS)とコンパイラを作れ。
2.統計学の基礎理論を徹底的に勉強しろ。(数学もね!)
3.論文を書いて投稿しろ。教授か先輩に論文の書き方を教えてもらえ。(できれば英語で)
ですかね。
あなたの状況や能力が不明なのでなんとも言えませんが。。。
> この時代人工知能以外のIT技術って何を習熟していけばいいの?
> もうjavaとかc#で文法以上の何をすればいいか分からん
就職先によってやることが違ってきますからね。
なんとも言えないんですが、
でも、俺が学生時代の自分に伝えるとしたら、
1.計算機の基礎(アセンブラ)を勉強してモニタ(OS)とコンパイラを作れ。
2.統計学の基礎理論を徹底的に勉強しろ。(数学もね!)
3.論文を書いて投稿しろ。教授か先輩に論文の書き方を教えてもらえ。(できれば英語で)
ですかね。
あなたの状況や能力が不明なのでなんとも言えませんが。。。
635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e90-lBRV)
2024/04/10(水) 10:56:03.05ID:sO7N2fsX0 >>634
全く参考にならんな、そんな僅かなシェアの仕事を例にあげられても
全く参考にならんな、そんな僅かなシェアの仕事を例にあげられても
636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b54-ZrtK)
2024/04/10(水) 11:48:57.11ID:T4hLTo6a0 計算機科学を応用せずに、計算機科学そのものを仕事の対象にして食っていけんものか
637デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06d6-nKjL)
2024/04/10(水) 12:23:56.21ID:jUDykRTD0 そういう人は大学教員になってるよ
638デフォルトの名無しさん (エアペラ SDd3-FlJ8)
2024/04/10(水) 13:15:12.42ID:RjRjOyapD >>636
フランスに渡米してMITやStanfordの教授にでもなれば
フランスに渡米してMITやStanfordの教授にでもなれば
639デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e33-WgxL)
2024/04/10(水) 13:55:52.52ID:6Qk40SrX0 フランスに渡米
640デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e02-MjEX)
2024/04/10(水) 18:24:51.86ID:dN69t76M0 コピペに反応
641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0689-dwk+)
2024/04/10(水) 19:05:06.13ID:ymHA7FtA0 俺のちんこは無反応
642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bef-B3tP)
2024/04/10(水) 22:47:11.12ID:QknzdbKS0 pandas使いたかったから公式読んだが英語で全然わかんねーわ
翻訳も効果薄いし
仕方ないから日本語検索やcopilotでやりたいことだけ調べたんだが、みんな英語のマニュアル余裕で読めるの?
翻訳も効果薄いし
仕方ないから日本語検索やcopilotでやりたいことだけ調べたんだが、みんな英語のマニュアル余裕で読めるの?
643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f79-R3wv)
2024/04/10(水) 22:51:20.93ID:e+b8leWv0 義務教育は受けたほうがいい
644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bef-B3tP)
2024/04/10(水) 22:57:57.73ID:QknzdbKS0 /\
/ ヽ\
/ ヽ \ / \
/ ヽ \__ / ヽ \
/ ‐_ ヽ ―――__/ ヽ \
/  ̄ / __ ヽ \
|  ̄ \
| |
| || |
| ゝ_ |||/ |
| ( ・ ブ ゝ__ ┃ ┃ |
|  ̄ ( ・ ̄ ̄ ブ ┛ ┗ |
| ゝ__ ノ ━┓ ┏ | ┃ ┃
| __  ̄ ┃ | ┃ ┃
| | ̄ ̄ーヽ | ┃ ┃
| | ヽ |
| | |ヽ | ━┓
\ _⊥_ | | ┃┛
\  ̄ ̄ヽ_⊥ |
\ | ┏━┓
\ / ┏┛
\ / ・
| |
| \
/ \
/ \
/ ヽ\
/ ヽ \ / \
/ ヽ \__ / ヽ \
/ ‐_ ヽ ―――__/ ヽ \
/  ̄ / __ ヽ \
|  ̄ \
| |
| || |
| ゝ_ |||/ |
| ( ・ ブ ゝ__ ┃ ┃ |
|  ̄ ( ・ ̄ ̄ ブ ┛ ┗ |
| ゝ__ ノ ━┓ ┏ | ┃ ┃
| __  ̄ ┃ | ┃ ┃
| | ̄ ̄ーヽ | ┃ ┃
| | ヽ |
| | |ヽ | ━┓
\ _⊥_ | | ┃┛
\  ̄ ̄ヽ_⊥ |
\ | ┏━┓
\ / ┏┛
\ / ・
| |
| \
/ \
/ \
645デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9781-vWDu)
2024/04/10(水) 23:07:56.21ID:VL22pONo0 コンピュータ英語ってありきたりな表現しかないし翻訳の精度も悪くない
そのドメインの基礎知識が足りないだけじゃ
そのドメインの基礎知識が足りないだけじゃ
646デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 237c-LL07)
2024/04/10(水) 23:13:45.15ID:Q64PiueS0647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7f0-DZOX)
2024/04/10(水) 23:37:53.37ID:4doDGXv00648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fda-Vwzf)
2024/04/11(木) 02:20:40.64ID:V27AEE4+0 翻訳で「パンダ」って出てきても動物の方じゃないことは分かるしな
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f79-5kaD)
2024/04/11(木) 03:31:43.20ID:v5kzIn4e0 たかが英語でサル山の大将かっこいいね
650デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3c6-DZOX)
2024/04/11(木) 06:19:33.34ID:BiLxWaMS0651デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3c6-DZOX)
2024/04/11(木) 06:22:20.33ID:BiLxWaMS0 文系なら言わずもがな
理系でもセンターで英語はやる
英語を捨てて受かる大学などない
理系でもセンターで英語はやる
英語を捨てて受かる大学などない
653デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4205-dTWZ)
2024/04/11(木) 09:18:41.19ID:Zw2dt5Zb0 日本が教えてる英語はテストのための英語だからな
654デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b54-ZrtK)
2024/04/11(木) 09:26:26.69ID:jksv5IZM0 テストでちゃんと実力は判るので問題なし
英会話はできないけど、それは論文読むのに不要
やりたい人は個人的に駅前留学で
英会話はできないけど、それは論文読むのに不要
やりたい人は個人的に駅前留学で
655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b2a8-FlJ8)
2024/04/11(木) 23:03:13.89ID:yDzz9OZU0 駅前のハワイでおしぼりポンと抜いて
シコシコピュしてもらって英語もばっちり
なわけない
シコシコピュしてもらって英語もばっちり
なわけない
656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b54-ZrtK)
2024/04/11(木) 23:10:52.50ID:jksv5IZM0 実際、read/writeとlisten/speakだと役に立つ度合いは圧倒的にR側だと思う
toeicだとLも同じ比重でテストされるので、ちょっと特訓するとスコアどんどん上がる
Rのスコアはもう上がらない
toeicだとLも同じ比重でテストされるので、ちょっと特訓するとスコアどんどん上がる
Rのスコアはもう上がらない
657デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e90-lBRV)
2024/04/12(金) 06:57:24.21ID:KCdkLtI20 お前らスレ違いの話を、下手くそな日本語でずっとしているな
658デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e28-Nnmc)
2024/04/12(金) 06:57:25.25ID:gi41fiD00 普通に喋れて外資系の会社で海外メンバーとコミュニケーション取りながら働けたら給料余裕で一千万円越えるから
エンジニアとして並レベルでもな
エンジニアとして並レベルでもな
659デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b283-zSwZ)
2024/04/12(金) 18:21:30.28ID:vBxq0bZA0 Pythonの検定てとっておいた方が良いです?
受かれば会社から補助は出るので金銭負担は実質ないけど
受かれば会社から補助は出るので金銭負担は実質ないけど
660デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7f0-DZOX)
2024/04/12(金) 23:02:42.76ID:1ecUYjT80 言語の資格に価値はないよ
661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b54-ZrtK)
2024/04/12(金) 23:10:30.67ID:+dvfGVlh0 pythonそのものは1日もあれば理解できるけど、
各モジュールの使いこなしは1年経っても途上
どのモジュールが必要かも判らない状態で一律に検定できる訳がない
各モジュールの使いこなしは1年経っても途上
どのモジュールが必要かも判らない状態で一律に検定できる訳がない
662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9753-vWDu)
2024/04/12(金) 23:42:33.49ID:V3v3xwna0 会社はそれで営業力上がるんだから取ってあげればいい
663デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f0b-Ywb+)
2024/04/13(土) 12:29:48.04ID:VVOzvZda0 brew経由でアップデートしたら、急に仮想環境じゃないとパッケージをインストールできないとか
664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0689-dwk+)
2024/04/13(土) 13:42:10.08ID:IbaNpn9p0 公式ドキュメント丸暗記してくれればいいよ
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9748-vWDu)
2024/04/13(土) 13:57:47.85ID:xM5gelxk0666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f0b-Ywb+)
2024/04/13(土) 14:29:33.39ID:VVOzvZda0667デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb42-Gnpl)
2024/04/13(土) 15:57:22.40ID:pblREcz10 pythonの環境構築は色々ありすぎるな(´・ω・`)
668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f0b-Ywb+)
2024/04/13(土) 16:27:08.52ID:VVOzvZda0 嫌々pyenvにしたら、普通には使えるもののjupyterからは!which pythonでpyenvのものが参照されるのに、python自体はmacのdevtoolの3.9を参照してたり、まじで意味がわからない。macもpythonもセキュアにしようと思ってるのか厳しくなり過ぎじゃないの。
もう嫌になってシステムのpythonにインストールしようとしたら、インストールできないパッケージもあり頓挫。環境構築がつらすぎる。
もう嫌になってシステムのpythonにインストールしようとしたら、インストールできないパッケージもあり頓挫。環境構築がつらすぎる。
669デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9748-vWDu)
2024/04/13(土) 16:42:47.90ID:xM5gelxk0670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f54-Ywb+)
2024/04/13(土) 18:37:09.27ID:VVOzvZda0 jupyterのカーネル設定で、なぜか新しいのが認識されない。消した古いのpyenvを延々に参照したりしてる。minicondaもパスが自動で通ったり通らなかったり、プログラミング以外の部分があまりに辛すぎ。こりゃ大学もcolabになるわ。。。
671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b54-ZrtK)
2024/04/13(土) 18:43:56.03ID:TRNT6FLv0 環境なんか分けない
全部最新で問題ない
全部最新で問題ない
672デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7f0-DZOX)
2024/04/13(土) 18:49:16.41ID:WqUEYZDT0673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b768-5HvV)
2024/04/14(日) 04:36:18.03ID:Idu7Ozn00 儲だからさ
674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7714-V1kM)
2024/04/14(日) 08:07:21.16ID:vOFIHqRM0 公式のインストーラーとvenvが一番楽だろ
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57f0-378W)
2024/04/14(日) 16:04:46.07ID:Jvefqylq0 venvも現在のpython環境との依存があるから大して便利でもない
676デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-FJZ5)
2024/04/14(日) 16:20:39.38ID:F4h+PTLHM バージョン指定できるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★3 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
