X



Pythonのお勉強 Part72
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03c5-hEBs)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:42:25.63ID:sVIMH2iW0
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。

・当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
・Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
・「Ruby では」「Rubyでは」「Rails」正規表現→「^クソチョンw$」をNGワード登録推奨
・エラーを解決したいときは、かならず
エラー文(勝手に省略orスクショうp等の横着禁止)と
おま環(Pythonのバージョン番号+OS名とバージョン+IDE名)を書け。

★Pythonのソースコードを5ちゃんに直貼はインデントが崩壊するので、
 ↓等のコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ。(スクリーンショットをうpる「横着」禁止)
ttps://techiedelight.com/compiler/  Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/      デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Pythonオフィシャルサイト http://www.python.org/
◇Pythonドキュメント https://docs.python.org/ja/3/
◇まとめwiki ttp://python.rdy.jp/
※前スレ
Pythonのお勉強 Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1695168821/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3c5-hEBs)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:43:24.25ID:sVIMH2iW0
●関連スレ● 自称初心者は↓へ
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/

次スレの建立は>>985が挑戦する。(980通過して24h後も落ちなくなった)
### END of TEMPLATE ### ?
0006デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a372-Vioh)
垢版 |
2023/12/28(木) 09:54:35.25ID:GpULO4aD0
>>3
スタック、キュー、再起
好きなの選べ
0007デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f354-NbWU)
垢版 |
2023/12/28(木) 10:03:58.31ID:3LJz5hCH0
BeautifulSoupだと階層無視して検索とかできるけど、
あんな感じでキーは判ってるので構造に対して柔軟に取得したい

再帰で辞書かリストか判断しながら辿っていけばいいのは判るけど、
自分でいちいち書きたくない
0014デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0916-NoMX)
垢版 |
2023/12/31(日) 23:26:27.13ID:zAD+40EH0
Ruby なら、dig で、
配列はインデックスで、ハッシュはキーで指定できる

require 'json'

# 改行を削除する。削除しなくても同じ結果
json_str = <<'JSON'.delete( "\n" )
[{"あ":[{"い":1}, "x"]}]
JSON

p json_obj = JSON.parse( json_str )
#=> [{"あ"=>[{"い"=>1}, "x"]}]

p json_obj.dig( 0 ) #=> {"あ"=>[{"い"=>1}, "x"]}
p json_obj.dig( 0, "あ" ) #=> [{"い"=>1}, "x"]
p json_obj.dig( 0, "あ", 0 ) #=> {"い"=>1}
p json_obj.dig( 0, "あ", 0, "い" ) #=> 1
0018デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd54-Sdmn)
垢版 |
2024/01/01(月) 09:41:18.11ID:LVCnPGal0
GUIは簡単にやれるならやってみようと手を出したけど、
全然簡単じゃない上にやりたいのと違うのしかできない
どうせ自分しか使わないならGUIにする必要もない
ということで見限ってる
0026デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd54-Sdmn)
垢版 |
2024/01/02(火) 10:36:02.44ID:YHSrr3CM0
UIが欲しい訳でもないんだよな
設定やら入力はファイルから読み込むとかの方が楽に決まってる
動いてる最中に現在のステータスを表示させたり、
オプションをリアルタイムで変更したりしたい

CUIだと、コンソールにスクロールして表示されるのを目で追うとかになるし、
リアルタイムでの変更もできない
0031デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd54-Sdmn)
垢版 |
2024/01/02(火) 21:01:40.65ID:YHSrr3CM0
def fill_rcsv(field, name, position):
  candidate = search(name, field)
  for position in candidate:
    fill_rcsv(field, name, position)

要素だけ書くとこんな感じの再帰呼出しで、
複数回呼ぶとうまくいかない
  for position in candidate[0:1]:
みたいに1回だけにするとばっちり動く

再帰で何かが上書きされてるんじゃないかと疑ってるけど、
そんな筈は無いし、何がおかしいんだろう
0035デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b18d-nK/n)
垢版 |
2024/01/02(火) 21:51:12.00ID:gERpN8hs0
map(lambda x: list2[x], list1)
0036デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd54-Sdmn)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:23:44.72ID:YHSrr3CM0
実際には終了条件の為にrestという変数も渡してる
fill_rcsv()の中でrest.pop(0)する
最初から空なら終了

呼び出しの時のrestを、rest.copy() にするだけで挙動が全然違う
再帰の時の引数にリストを渡した時の呼び出し元に対する影響がよく判らない
0037デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMb1-SV6x)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:56:33.18ID:iDasqM+7M
>>36
いや再帰どうこうの以前に>>31見ただけでなんか設計おかしいのがわかるでしょ
candを計算するのにname, fieldしか使ってないのに
変数名positionをcandから取り出したやつで上書きしてイテレートしてる
0039デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd54-Sdmn)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:06:10.04ID:YHSrr3CM0
省いちゃったけど、positionはfieldを更新するのに使ってる

ループが1重ならちゃんと動作するので、設計自体はおかしくないんだけど、
2回目以降を呼ぶ時に前回の影響が何故か残ってるとしか思えない
0040デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4601-EF0K)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:27:49.93ID:tsCK1S6o0
>>36
>呼び出しの時のrestを、rest.copy() にするだけで挙動が全然違う
そりゃそうでしょ

>再帰の時の引数にリストを渡した時の呼び出し元に対する影響がよく判らない
再帰関係ないじゃん

引数にリストを渡した時の呼び出し元に対する影響がよく判らないのに
設計自体がおかしくないと思うのが間違い
0041デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd54-Sdmn)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:32:04.47ID:YHSrr3CM0
そりゃそうでしょ、というのが全く実感できないんだよな
なんで動かないのか不思議で仕方ない

その根拠を知りたくて質問してるのに、
そんなの動かないよーだけでは同類
0043デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c56e-NoMX)
垢版 |
2024/01/03(水) 00:20:02.95ID:WAHmHtMV0
Elixir の再帰では、リストの要素をすべて走査したら終了する。
引数には、accumulator・蓄積変数を持っている

リストを、[ head | tail ] に分解して、headを処理する。
tailを引数に渡して再帰する

終了条件は、tailが空[ ]になった時

[1, 2, 3] → [1,[2,3]] 1を処理
[2,3] → [2, [3]] 2を処理
[3] → [3, []] 3を処理
[] → 終了
0044デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c279-9iEs)
垢版 |
2024/01/03(水) 00:24:10.82ID:tiof+l/G0
再帰呼び出しがうまくいきません
・終了条件のための引数restは省略しています
・引数positionの参照は省略しています
・引数fieldの更新も省略しています
・引数positionの算出も省略

重要な部分が省略されてて不具合なんて分かるわけがない
0045デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c56e-NoMX)
垢版 |
2024/01/03(水) 00:30:19.66ID:WAHmHtMV0
Ruby のオブジェクトは、shallow copy だから、参照しかコピーされない。
内側のオブジェクトはコピーされずに、同一オブジェクトを使い回す

deep copy は難しい。
Python もそうなのかも?
0046デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd54-Sdmn)
垢版 |
2024/01/03(水) 00:31:22.73ID:LcImUTxt0
添削を依頼してる訳じゃないんだよな
400行のコード貼ったって誰も読まない
ループじゃ無ければ動く、という部分をとっかかりに
はまりポイントが思いつく人だけ反応してくれればいい
0047デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMb1-SV6x)
垢版 |
2024/01/03(水) 00:32:41.65ID:1+Mz/XnMM
今後もプログラミング続けるなら、まず質問する時に、後出し後出しで事故ってるとこをどんどん出すのはやめたほうがいい
教える側が普通に想像する事態について丁寧に説明しても、あとからあとから「いや、実はこうなんで」って出てくるなら、
どんな初心者の変なコードにも対応できる一般論や抽象的な話しかできなくなってしまう
そうなると有意義なアドバイスは難しい

それとは別に、ごくまともな指摘をもらっておいて
いや俺はわかってる、設計はあってる、でもなんかおかしい、俺は悪くない みたいなことを言わないほうがいい ムカつくし、単に嘘をついてるから
断片的な話だけで完全に設計間違ってることがわかるレベルで間違ってる
0053デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd54-Sdmn)
垢版 |
2024/01/03(水) 01:56:55.37ID:LcImUTxt0
リストをコピーして渡したいだけなのに、別モジュールのimportまで要ると思わんやん

ぐぐって見つかる再帰呼び出しの例は、再帰の魔法みたいな部分を強調したいので、
そんな面倒くさいケースは紹介しない

list.copy()というそれっぽいものが用意されていて、
大抵はそれでちゃんと別物として扱ってくれるので疑ってなかったのが敗因

浅いコピーと深いコピーの違いはぶっちゃけまだよく判ってない
0054デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMb1-SV6x)
垢版 |
2024/01/03(水) 03:27:46.18ID:1+Mz/XnMM
ここまでで二重配列って説明一切出てないけどどうやってバグらせたかはわかるよ
そもそも再帰なのに入れ子のミュータブルをdeepcopyで渡さないといけない時点で書き方確実に間違ってるからどうでもいい
0057デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b1d7-jLm+)
垢版 |
2024/01/03(水) 12:42:33.64ID:8a8+YZHz0
>>53
>浅いコピーと深いコピーの違いはぶっちゃけまだよく判ってない
もう答え出てるやん
0060デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf1-SV6x)
垢版 |
2024/01/03(水) 16:16:50.31ID:TWtcN/3Cr
だろうね
再帰でイミュータブル渡すならまずコピーでなく参照を渡して済むことがほとんどだし
そうじゃないならリストで渡さずタプルにして値で渡せばいい
あらゆる意味で変
0061デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e57c-lTP4)
垢版 |
2024/01/03(水) 16:17:41.41ID:9d0scbEX0
>>26
遅レスだけどWebで良いやん
streamlitみたいなのでサクッと作れば良くね?
0062デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM19-MN+v)
垢版 |
2024/01/04(木) 08:43:33.03ID:Bfa1kVrNM
>>61
これ
もうネイティブアプリの時代じゃないんだよな
0067デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd54-Sdmn)
垢版 |
2024/01/04(木) 12:49:45.92ID:TXiVOLS30
組み込みとか、金融とか、PGの仕事のジャンルという大きなくくりの一つとして、
webがあるんだよな
どこかの会社のホームページ作る仕事がそんなにあるの?
という話でもないらしい
0069デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b153-nK/n)
垢版 |
2024/01/04(木) 14:36:17.83ID:Dez+na860
redditかなんかでwebはゴールデンハンマーじゃないって言ってる人いたな
0070デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b13c-aezk)
垢版 |
2024/01/04(木) 18:14:28.57ID:AtEpitve0
pythonでスクレイピングを行うvbaを起動するとTimeoutになってしまうんだけど、どうしたいいでしょうか。
ただ、VBA単体で実行するとブラウザは起動します。

エラー文:TimeoutError The driver failed to open listening port 127.0.0.1:54568 within 10s

■python構文
app = win32com.client.Dispatch("Excel.Application")
app.Visible = 1
app.Workbooks.Open(Filename=r"C:\XXX\XXX\XXX\XXX.xlsm")
app.Application.Run('OpenScrping02')

■VBA構文
Dim Driver As New ChromeDriver
'Dim Driver As New Selenium.ChromeDriver
Dim XPath As String
Dim element As String
Dim FWFlag As Boolean
Dim myBy As New By
Dim tmp As String

Driver.Get "chrome://settings/defaultBrowser"
↑でエラー文が発生します
0072デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e57c-lTP4)
垢版 |
2024/01/05(金) 15:42:25.38ID:OXJtFwUv0
exe化しなきゃ良いんじゃね
寧ろexe化って何でするの?
0074デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e57c-lTP4)
垢版 |
2024/01/05(金) 16:16:04.20ID:OXJtFwUv0
だからさstreamlitみたいなのでサクッとWebアプリ化して自社鯖なりクラウドにおいてURL叩くだけで使わせれば良いじゃん
わざわざexe化して配布して回るの?
修正とかしたらまた配り歩くの?
0077デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c202-9lks)
垢版 |
2024/01/05(金) 20:59:15.61ID:P3pj9U7P0
raw=pandas.DataFrame({…
gb=raw.groupby(['name1','name2'])
gbmaxts=raw.loc[gb['totalScore'].idxmax(),:]
とやって、グループごとのtotalScore最大値の行を抜き出したいのですが、
問題はtotalScoreが重複した場合、どれを抜き出すか選べないのです。
score2というのがあって、重複した場合それの最大値で抜き出したいのですが、
どうやって記述すればいいでしょうか?
0078デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4601-EF0K)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:53:58.62ID:CVYX6lXR0
>>70
外部のスクリプトからExcelを開いたときはアドインとかライブラリへの参照が自動で追加されてないからとか?
エラーの内容がちょっと違う気もするけど念のためVBAで追加するようなコードを書いてみては
0083デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e57c-lTP4)
垢版 |
2024/01/06(土) 05:01:59.44ID:JjfDjvUq0
今時の企業PCでexeファイルを許可なしでインスコ出来る事有る?
大抵は監視ソフト入っててインスコ出来ないようになってるよね
システム部門に申請して云々って手続きが必要とかさ
0084デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e64-aezk)
垢版 |
2024/01/06(土) 13:03:27.75ID:Bm30fRbr0
>>78
ありがとうございます。他を調べても同様のケースがないため、大変助かります。
可能でしたら、外部スクリプトから実行する際の構文などをご教示いただけないでしょうか。
また、改善するか不明ですが、現状のPythonでブック開く・マクロ実行までを、Pythonでブック開くまでにしてそれ以降はOpenイベントでマクロを実行する方法を試してみようと思います。
0085デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd54-Sdmn)
垢版 |
2024/01/06(土) 13:11:34.66ID:O8iz2Lme0
print('' in 'abc')
はTrueになる

print('abc'.index(''))
も0になって、
print('abc'.index('a'))
と区別が付かない

その文字が含まれるかどうかのテストに''ならFalseになるように
書くにはどうしたらいいだろう
0086デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed68-xj2q)
垢版 |
2024/01/06(土) 15:02:18.93ID:B8r3vk8n0
なんじゃ?
0095デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b119-nK/n)
垢版 |
2024/01/06(土) 18:53:00.25ID:TtodDVSd0
そう決められてるからで良いと思う
0097デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4690-NoMX)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:39:07.75ID:R3OUyaI00
>>96
勘違いしてるが、別に君のために開発された言語ではないよ。
君が言語に合わせるか、君が別の言語に移るかだ。

毎度毎度、知能が足らないのか?
0098デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b175-jLm+)
垢版 |
2024/01/06(土) 21:58:55.80ID:TtodDVSd0
"" in ""
0099デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f24-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 02:32:16.08ID:AyQnYcYI0
>>92
知らんかった、、
forの場合、in後の反復オブジェクトをiter化してStopIterationが出ると止めてるらしいので
in演算子後の文字列をiter化すれば同じ結果になるだろうけど
0101デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f54-RBu5)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:02:41.98ID:D2Jhfkux0
文字列だと「なにもない」を部分であるとみなして、
集合は「なにもない」は部分ではないとする

わざわざそうするのは、こういう処理の時にシンプルに書けて合理的でしょ
という例が思い浮かばないんだよな
0103デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-BDiM)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:54:53.69ID:UlWxidQqr
1文字が含まれるかどうか調べるときは1文字でin演算すればいい
部分列を高速に検索かけられる分できること増えてるだけじゃん
言語仕様に文句を言っていいのは、不必要に文法を複雑にしてるor性能を落としてるときだ
文字列検索ほど頻出なものに不平を言うのは想像力も経験も知恵も足りてないだけ
0104デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f54-RBu5)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:09:13.58ID:D2Jhfkux0
つまり、変なのは判ってるし、本当はFalseを返したかったけど、
アルゴリズム的にTrueにした方が高速に検索できるということかな

空で検索するのって、そんなにコストかかるか?
最初にFalseで落とすだけな気がするけど
0105デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-BDiM)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:14:01.04ID:wa10GErKr
リストや文字列の+、 *は、数の+、*と動きが全くちゃうでしょ
でも同じ演算子を使う
inの動きが変わるのも、それと実装の仕組みは同じ
+、*は盲目で受け入れてこれには文句言うのは、君にプログラミングの才能がない証拠
0108デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-BDiM)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:28:34.29ID:wa10GErKr
その質問が、もう頭悪い
'' in 任意の文字列 は君の定義なら常にFalseでPythonの定義なら常にTrueなんだからどっちでも計算量O(1)
文字列照合のアルゴリズム1つも知らないでしょ
周りがおかしいんじゃなく、自分がおかしいと気づいて
0109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f54-RBu5)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:30:47.74ID:D2Jhfkux0
まあ、そんなのはどうでもよくて

ちゃんと意味があってそうなってるんだから
っぽいことを口々に言ってるけど、誰も具体的に説明しない
疑問を持ってはいけない信者にしか見えない
0113デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f54-RBu5)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:57:16.52ID:D2Jhfkux0
print([] < ['a', 'b', 'c'])
print(set() < {'a', 'b', 'c'})
これはどちらもTrue

存在と包含は区別されている
文字列に対しては、部分文字列が存在するか、ではなく
部分文字列が包含されているか、という判断になっている

数学では、空集合は全ての全ての集合の部分集合と定義されている
pythonはそれを何の気なしに真似しただけで、
コーディング上のメリットは多分ない
0117デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-BDiM)
垢版 |
2024/01/08(月) 01:47:28.12ID:+d9aYMzGr
何故 'abc' でforループ回して出てくる  'a' でさらにforループ回せることは気にならなかったのかな。
for c in 'a':
print(c)
って書いてみな
その考えで言うとまず 'a' in 'abc' が判定できる時点でおかしいはず
'a'が配列なんだからね

君は論理的思考が苦手。論理的な人が文句をいうならそこに気付くはず
初心者が間違った思い込みを持って、現実で痛い目見てベソをかいてるだけ
0118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f46-vxeA)
垢版 |
2024/01/09(火) 18:33:15.79ID:Vu9b1JtR0
2は、シバン(1行目)をどう記述するといいの?

1 実行できる。(前提)
$ cat hello.py
#!/usr/bin/python3

print('こんにちは')
$ ./hello.py
こんにちは

2 エラーになる。但しコマンドラインからは実行できる。
$ cat trace.py
#!/usr/bin/python3 -m trace --trace

print('こんにちは')
$ ./trace.py
/usr/bin/python3: No module named trace --trace
$ /usr/bin/python3 -m trace --trace trace.py
こんにちは
$
0120デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f46-vxeA)
垢版 |
2024/01/09(火) 20:16:21.36ID:Vu9b1JtR0
>>119
なるほど。ありまとう。

$ ./env-s.py
--- modulename: env-s, funcname: <module>
env-s.py(3): print('おはよう')
おはよう
$ head -1 env-s.py
#!/usr/bin/env -S /usr/bin/python3 -m trace --trace
0121デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMd3-iwr3)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:56:04.87ID:yAWwPWIFM
>>1
データを作りたいのだが、
配列の応用のページはないですか、
辞書と組み合わせて作るのかな、、、
0122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff16-CQ+T)
垢版 |
2024/01/10(水) 02:15:30.29ID:jb9etaSC0
もうちょっと具体的に例出して
サンプルがほしいなら適度に複雑なjsonファイルを読み込んでマッピングされた構造を見れば、Pythonコンテナ型を組み合わせたデータの参考になるかもね
0123デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f26-dvWY)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:03:25.99ID:1+rGKMzm0
/usr/bin/python3 を単に、python3 と書けないの?

WSL2, Linux なら、
Ruby は、anyenv で入れた
which ruby
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/rbenv/shims/ruby

which python3
/usr/bin/python3

ファイルの形式
file /usr/bin/python3
/usr/bin/python3: symbolic link to python3.6

file `which python`
/usr/bin/python: symbolic link to python2.7

file `which python2`
/usr/bin/python2: symbolic link to python2.7

file `which python3`
/usr/bin/python3: symbolic link to python3.6

readlink -f /usr/bin/python3
/usr/bin/python3.6
0124118 (ワッチョイ ff2a-vxeA)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:28:20.35ID:tkcC6j/f0
>>123
書けない。

$ head -1 seabang.py
#!python3 -m trace --trace
$ ./seabang.py
bash: ./seabang.py: 実行できません: 必要なファイルがありません

またコマンドラインで、
> $ /usr/bin/python3 -m trace --trace trace.py
と敢えてフルパスで書いたのは、コマンドサーチパスによって、
/usr/local/bin/python3 や、
/opt/bin/python3 をつかまされたのでなく、
> #!/usr/bin/python3 -m trace --trace
と同じものである事を明示した。
0128デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae70-EszD)
垢版 |
2024/01/14(日) 00:31:39.78ID:2hOInSqy0
>>123
alias python=/usr/local/bin/python3
0130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae70-EszD)
垢版 |
2024/01/14(日) 01:10:46.48ID:2hOInSqy0
はーUNIXってめんどくせーな
0133デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e2a-Y4mw)
垢版 |
2024/01/14(日) 17:09:07.05ID:TH9x5mnt0
日本の風邪には lru 3錠
0134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 024f-U/PV)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:43:10.52ID:YNA0HNCL0
SQLAlchemy 2.0.x
リレーションシップ周りでめっちゃエラー出まくる
一応未だに更新のある1.4.x系の最新版で安定
速度とか関係あるのかわからないけど2.0.xはもう諦めた・・
0135デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799a-yxEf)
垢版 |
2024/01/20(土) 19:56:04.61ID:/L7Db3ea0
FastAPIで画像を返す方法です
以下のurlをコピペしましまたが、/image/jpgにアクセスすると、サーバー側に
AttributeError: 'tuple' object has no attribute 'tobytes'
とエラーが出て画像が表示されません
どこがおかしいんでしょうか?

ttps://qiita.com/chikiku/items/e73ae8ff281c48e7f361
0137デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799a-yxEf)
垢版 |
2024/01/20(土) 20:38:57.00ID:/L7Db3ea0
>>136
どうもありがとうございます!うまくいきました!
「_, 」はなにを表しているんでしょうか?
0139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799a-yxEf)
垢版 |
2024/01/20(土) 21:08:58.00ID:/L7Db3ea0
>>138
どうもありがとうございます!
何かを省略する方法っぽい事はなんとなく分かりましたがそれ以上は全くわかりませんでした。。。😢
0140デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-EszD)
垢版 |
2024/01/20(土) 22:11:16.53ID:Wt8BDq5K0
3.12.1でlen(list[str])=1270のlenを大幅に超える[8950:]でスライスすると
ランタイムごとコケるバグ見つけた
詳しい条件わからん
バグ報告任せた
0144135でないが (ワッチョイ e746-3F89)
垢版 |
2024/01/21(日) 10:23:36.26ID:o2VBG8hD0
>>138
「_, 」と、(1)アンダースコア(2)カンマ(3)空白の説明を求められたのに、(2)しか説明していないじゃないか。一を聞いて1/3を知る病気ならともかく、そうじゃないなら真面目にやりたまえ。
0146デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-ShDD)
垢版 |
2024/01/21(日) 13:17:49.68ID:sojbDPP/M
pythonはdictionary型の扱いが超簡単だから
あえてリストやタプル使うメリットは少ない
0148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8733-z3Rm)
垢版 |
2024/01/21(日) 14:21:19.60ID:4j/edAe10
defaultdictというのがあってだな
0149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8733-z3Rm)
垢版 |
2024/01/21(日) 14:23:04.39ID:4j/edAe10
リストもタプルも使うべきところがある
位置引数とキーワード引数の使い分けも同じ話
常にどちらか一方が優れてるわけではない
0151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a79c-amFq)
垢版 |
2024/01/24(水) 17:22:01.11ID:qE5i82RQ0
simplenote のAPIを使いたいと思っています。
PIPでのインストールはできたのですが、
その先に進めずにいます。
特定のノートの表示、或いは書き込みのサンプルって
どこかにありませんでしょうか。
0153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a79c-amFq)
垢版 |
2024/01/24(水) 17:45:37.79ID:qE5i82RQ0
>>152様、
早々のレスありがとうございます。上のサイトは確認しました。
ただ、まだそれを見て理解できるレベルに無い為、サンプルがあればなぁと思った次第です。
下のサイトはもう少し詳しい情報があるようなので、読んでみてすすめてみたいと思います。
0154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bffd-EFyZ)
垢版 |
2024/01/27(土) 11:53:42.32ID:0NhbJ8Wy0
モザイクを検出して、透過に塗りつぶして、別の画像に貼り付けるプログラムを
作ったので良かったら遊びにきて下さい

wikiwiki
同人誌同人ゲーム無修正化差し替え備忘録まとめ Wiki*
https://wikiwiki.jp/mozanashi/
左のメニューのところにプログラムを貼り付けてあります
0156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-1Z//)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:12:03.24ID:iYaqlGb/0
Pythonやってるのはアメリカ人では?
0162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-1Z//)
垢版 |
2024/01/27(土) 14:32:21.12ID:iYaqlGb/0
>>158
優雅にシェルスクリプトやるけど
0163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2754-08sO)
垢版 |
2024/01/27(土) 14:38:47.19ID:iVwMSijj0
自作言語はみんな作るでしょ

たとえば、改行で区切られたテキストファイルがいくつかあって、
それらのandをとりたいとか、orをとりたいとか、
引き算したいとかの要求があって
それぞれ別に演算したものを最後に結合するとか複雑になってくると、
簡易言語にして処理させた方が楽だし間違わない
0164デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-1Z//)
垢版 |
2024/01/27(土) 14:42:45.64ID:iYaqlGb/0
>>163
それsedやawkとかを駆使するんじゃだめなん?
0165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77c-3nFm)
垢版 |
2024/01/27(土) 15:11:07.85ID:JGqkehCy0
>>158
Adaは必須だぞ
0167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fad-MQtI)
垢版 |
2024/01/27(土) 17:41:35.12ID:adhbL1sP0
Pythonやってるのは朝鮮人だよ。
朝鮮民族は優秀だからね。
マンセー!
0168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb2-lb9z)
垢版 |
2024/01/27(土) 18:20:33.14ID:XATQ3Seh0
Ubuntuでpythonの仮想環境を作ってやろうと、virtualenvwrapperインストールしてみたんだけど、python2.7の仮想環境作れない
python3の仮想環境は作れるのになんでなんだよ
0169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7968-Ys2T)
垢版 |
2024/01/28(日) 08:27:37.48ID:oGUqOnQT0
10年くらい前のうぶんちゅでやればいいんじゃね
0177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a510-7cac)
垢版 |
2024/01/28(日) 22:00:26.48ID:YIEH2wXy0
EXEを作るのにPyinstallerを単純に使うとDefenderに引っかかる上にできたEXEをマルウェアと誤認識する。
EXEを作るのに何かいい方法は無いですか?
0179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6eb-9npH)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:35:55.61ID:XA4USmaU0
beautifulsoup使うとpylanceに怒られて真っ赤になるのが悩みなんですが
isinstance使わないでアノテーションで上手く誤魔化す方法って無いんですかね
0182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a510-7cac)
垢版 |
2024/01/29(月) 14:19:04.33ID:eAHTiPqF0
>>180
>>181
ありがとう
0188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4954-gQi4)
垢版 |
2024/01/29(月) 18:58:08.69ID:oRNxL8Vy0
誰かがライブラリ作ってくれるのを待つのではなく、
時間がかかると判ってる部分を自力でCで書いて高速化するハードルが低いといいのに

あるべき進化の方向じゃない気がするけど、結局そういうのが楽で速い
0194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6eb-9npH)
垢版 |
2024/01/29(月) 22:01:30.36ID:mQhOsrx10
CodonとかPyPyとかnumbaは終わるよ
mojoが完成したら
0196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a510-7cac)
垢版 |
2024/01/29(月) 22:30:11.59ID:eAHTiPqF0
>>194
DecimalとかMpmathも高速化する?
0199デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ab2-LB4U)
垢版 |
2024/01/30(火) 03:56:42.44ID:PGl7GW0y0
>>198
その方法がわかんねって意味で書いたんだよ
メインのpythonの環境がpython3.11だったからこいつにvirtualenvwrapper入れたんだけど、ネットで調べた方法のようにmkvirtualenvで、python2指定してもエラーでて仮想環境作れない
python3なら作れるんだけど
0202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 112a-Z59g)
垢版 |
2024/01/30(火) 07:13:51.04ID:+4xIQxEO0
>>197
プログラム言語の字句解析と構文解析と意味解析ができないと、プログラムを組めないでしょ。
0203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e90-NbCu)
垢版 |
2024/01/30(火) 08:00:52.37ID:fCAo4qGj0
>>201
実行したコマンドとどんなエラーが出ているかを書かないと参考意見も言えないよ。
0204デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0a-9npH)
垢版 |
2024/01/30(火) 09:04:31.78ID:QQNZbOthM
>>197
ある日急にニューロン繋がって分からなかったものが分かるようになるよな
脳みそって不思議
0207デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0a-9npH)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:53:01.90ID:Eh+GjWICM
もともと速度欲しいなら自分でCython書けよって方針だろ
0209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5702-dRex)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:51:26.92ID:zIIwAdPc0
すみません
めっちゃ初心者なんですけど勉強でWEBアプリをM1 Macで作りたいです
フレームワーク?はDjango使おうと思うんですが多機能なので小規模開発にはかえって向かないみたいなのをみましたがどうなんでしょうか?
またIDEはVSCで良いですかね?

ドキュメントは検索ではなかなか欲しい情報に辿り着けないので本を買おうかと思います。
(スクールなり行けるのが一番でしょうが…)
0211デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-MO48)
垢版 |
2024/02/07(水) 01:00:36.24ID:ndXvW9ZXa
Ruby on Rails 以外をやっても無駄

フレームワークの米国年収は、
Rails : 9 万ドル
Django : 6
Laravel : 3.8

筑波大学でも使っている、Railsチュートリアルのサイトで、
古いRails 5 なら、無料で読める。

ただ大規模すぎる。
未経験者が学ぶ、プロの転職用

だからSinatra で、MVC の構造だけを学んだりする
0212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3768-jSnV)
垢版 |
2024/02/07(水) 01:03:45.37ID:5kFjsFmA0
import email.policy
e = email.policy.EmailMessage()
print(type(e))

これをVSCodeで書くと補完が効かない上にmypyで
Module has no attribute "EmailMessage"
って出るんですがなぜでしょうか?
標準ライブラリのpolicy.pyでは
from email.message import EmailMessage
していますし実際上記のコードはエラーなく実行できます

いま自作のライブラリでは内部でimportしているモジュールの隠ぺいのために
__init__.pyで公開APIだけ__all__に入れて実装ファイルは先頭にアンダースコアをつけています
自作モジュールでは__all__に公開APIだけを書いても非公開部分まで補完候補に出てきました

email.policyと同じ要領でツールの補完から隠ぺいできるなら採用したいのですがどうすればいいですか?
0213デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMeb-G92d)
垢版 |
2024/02/07(水) 06:21:33.17ID:J6JTwYeoM
>>1
p = [29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37]
q = [31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39]
r = [ [29,31], [30,32],,,]
としたい、
AIに聞いたがわかってもらえない、、、
0215デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMeb-G92d)
垢版 |
2024/02/07(水) 09:19:17.35ID:zJW1HRUSM
>>214
そこに聞いたのだが、、、
ありがとう、
0216デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-MO48)
垢版 |
2024/02/08(木) 14:50:23.52ID:ngxLlRuda
複数の配列から、各要素を取り出すのは、
Ruby では、zip を使う

ary_1 = [ 1, 2, 3 ]
ary_2 = %w(a b c)
res = [ ]

ary_1.zip( ary_2 ){ |num, text| res.push [num, text] }

p res #=> [[1, "a"], [2, "b"], [3, "c"]]
0217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3768-hfrZ)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:26:22.81ID:kvHDgZ4J0
誰も聞いてねえよ
0218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 978e-hfXr)
垢版 |
2024/02/08(木) 16:44:19.98ID:PMTWmDyI0
こうしないと消えていくだけだから必死なんだろ
0221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b754-yvjo)
垢版 |
2024/02/08(木) 19:51:03.04ID:axYTDzFb0
無関係なリストから順に取り出して組み合わせることなんか無いしな
それは本来関係あるペアを別のリストに入れてしまったことがそもそもの間違い
r[i].pとr[i].qとして取り出せるように設計しておくのが正解
0222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f79-x1eQ)
垢版 |
2024/02/08(木) 22:28:46.38ID:3TIGOFzk0
VSCodeで表示される関数等の説明の吹き出しが、Colaboratoryを使ってる時より少ないんだけどさ
これってどうすれば同等に表示されるようになるの?
初心者すぎて何を聞いたらいいのかもよくわかんないんで、どうかエスパーの人教えて!!!
0232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7c-wVMh)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:31:15.01ID:EJGfS3Xj0
JavaScript
0234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d637-43hX)
垢版 |
2024/02/14(水) 06:01:22.07ID:sdaXCx8K0
C#以外の選択肢あるのか?
0235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 162a-RHzx)
垢版 |
2024/02/14(水) 06:56:10.28ID:w4cuQUw80
C#はMS-Windowsでしか使えない言語ちゃうの?
0238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7c-wVMh)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:00:44.37ID:Znx+PLfz0
>>235
MacでもLinuxでも普通に動く
0239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 162a-GIuZ)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:21:36.04ID:w4cuQUw80
>>238
C#の C++部分が動くだけちゃうの?
0241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62e1-9m7S)
垢版 |
2024/02/14(水) 11:03:41.96ID:6VHR37br0
>>239
何じゃそれww
0243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 162a-RHzx)
垢版 |
2024/02/14(水) 11:43:22.97ID:w4cuQUw80
C++をパクって COMだか .Netだかに対応させたんちゃうの?
0246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7c-wVMh)
垢版 |
2024/02/14(水) 17:42:36.12ID:Znx+PLfz0
腐るほどC#製ばかりやん
0248デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7c-wVMh)
垢版 |
2024/02/14(水) 17:54:42.44ID:Znx+PLfz0
UnityはC#かJSやん
0251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7c-wVMh)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:12:48.08ID:Znx+PLfz0
>>249
言いたい事は分かるけどその目的の為に言語の熟練度が関係するとか有るじゃん
お前さんの言う様な感じで決まるのって要は「プログラムなんて誰でも出来る」って言ってる技術知らないバカな経営者と一緒やん
0252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7c-wVMh)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:13:51.77ID:Znx+PLfz0
>>250
せやろか?
クライアントとしては特になにも思わない

サーバお前はダメだ!
0256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d63c-43hX)
垢版 |
2024/02/14(水) 21:33:48.05ID:sdaXCx8K0
>>251
設計がガチガチのウォーターフォールだと
末端のPGは誰でも出来るぞ
0257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-hhyF)
垢版 |
2024/02/14(水) 23:23:52.75ID:HY9rp7w40
昔のWindowsならともかく現行のはWSLで簡単にLinux/Ubuntu環境を作れるから便利になった
最近C#がまた注目されるようになったのは似たC#とよく似たJavaがOracle問題で自滅しかけたからかなあ

サーバーサイドならJava/Kotlin、C#、Go、Rustのどれを使うか決めてからフレームワークを選んでやる
ゲームやりたいなら強力な3DレンダリングエンジンフレームワークのUnity、UnrealEngine、Godotのどれを使うか決めてから言語を選んでやる
0260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fff0-xX1Q)
垢版 |
2024/02/14(水) 23:35:45.55ID:Q08aEmFz0
>>258
後方互換のため
pythonは最初はオブジェクト指向機能はなかった
グイドは後付けでオブジェクト指向をどう実現するか考えた

その結果第一引数に明示的にレシーバー(メソッドを呼び出すオブジェクト)をselfとして渡すことで
通常の関数呼び出しと差別化する案を思いついた
0262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 271a-DlM1)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:48:53.52ID:W+PvA2Yc0
今頃になって気がついたけど、IDLEってi=1+1って打っても半スペが自動で入らないんだな
IDLEみたいに軽くて自動で半スペが入る奴ってある?
0263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f18-FPUM)
垢版 |
2024/02/15(木) 01:20:36.77ID:+nkTxZxo0
>>261
名前解決の拡張が前提にあるけど
selfを引数で渡すことで従来の関数処理そのままでメソッドが実現できてる
いまとなってはメソッド呼び出しかどうかランタイムで知れるので
言わんとしてることはわかる
0265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1689-YTX9)
垢版 |
2024/02/15(木) 02:04:54.37ID:mUN3/Ifr0
>>261
thisポインタを第1引数に取ってる感じ
じゃないとインスタンス空間に入らない。
ダンダーメソッドは オペランドのオーバーロードと同じ
純粋仮想関数はインターフェース使う感じ
0273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de01-tZKL)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:03:48.10ID:3rKktGL80
>>268
C++とかのthisはキーワードで明示的に引数として渡さなくても
thisを使えばインスタンスにアクセスできるように作られてる

Pythonのselfはキーワードではなく名前は何でもよく
__init__などの第一引数で渡されるものがインスタンスへの参照というルールしかないので
引数にselfがないとメソッド内でインスタンスへのアクセスができない
0278デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e7f-lmPU)
垢版 |
2024/02/15(木) 19:10:00.60ID:OO4P5JSq0
>>225 関係ないスレに愚痴書き込むようなやつだから冷たくされてるだけだろ
IT関係なくみんなから冷たくされてるのがわかんないかな?
0280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d63c-43hX)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:41:46.49ID:lAMWIukf0
まぁJavaとかC#だとメソッドしかないから
それら上がりはメソッドと関数が両立してるpythonには違和感あるだろうな
0288258 (ワッチョイ 1202-hHXc)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:48:35.04ID:BaZMPoI80
>>283
ありがとう。
最初にそこ見ればよかったw

でも、「第二」の説明がよくわからなかった…
0294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9279-BOeC)
垢版 |
2024/02/17(土) 19:30:35.14ID:Gp/yCd5j0
>>291
https://docs.python.org/ja/3/reference/expressions.html#boolean-operations
> 式 x and y は、まず x を評価します; x が偽なら x の値を返します; それ以外の場合には、 y を評価した結果値を返します。
> 式 x or y は、まず x を評価します; x が真なら x の値を返します; それ以外の場合には、 y を評価した結果値を返します。
> なお、 and も or も、返す値を True や False に制限せず、最後に評価した引数を返します。

ブール演算だけど、TrueやFalseを返すわけじゃない
0298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9354-+RoF)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:14:12.42ID:hXgN2YMd0
TrueとFalseだけを返す仕様でも殆ど困らないよな

result = check() or error_process()
みたいに、評価したりしなかったりする処理が短く書けるけど、
それは果たしてpython的なのか
0310デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23f0-8u4Y)
垢版 |
2024/02/20(火) 17:07:23.78ID:1CgxDriU0
PySimpleGUIって趣味アプリ公開で金取らないなら無償なんか?
いまいちわかりにくい
何かあった時のリスク高いからもう使えないな
Qtとかもそうなんだけど難癖つけられたら詰むし
0311デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-VubJ)
垢版 |
2024/02/20(火) 17:12:11.14ID:oBR9eIxF0
何でこの手のGUI使うのか俺には理解出来ない
StreamlitとかWebのUIで良いじゃん
0319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4377-DpTM)
垢版 |
2024/02/20(火) 20:54:30.95ID:7RH+9v0I0
>>312
ネイティブっていうけど、GUIのネイティブ感出したいならそれぞれのOSの GUI書くのに適した言語を多少は学ばないと意味なくない?
0324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23f0-8u4Y)
垢版 |
2024/02/20(火) 23:22:03.43ID:1CgxDriU0
見た目ゴミで良いからとにかく無料で作りたい
tk

多少覚えること多くても良いからしっかり作りたい
kivy、PySimpleGUI

実績あるクロスプラットフォームのライブラリを使いたい
PyQt、PySide、wxWidget、gtk

未来のホープ
flet
0325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7368-NG0q)
垢版 |
2024/02/20(火) 23:26:38.41ID:91VjRzYN0
GTKはメジャーVUP関連で多大な迷惑を世界中に(ryしたばかりだからな
0331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf2a-LtO+)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:29:19.62ID:pTbo5Mh00
社内ツールに GPLが障害となるケースってなんじゃい。

>>329
なんで??
0333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-VubJ)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:43:43.57ID:AUvxq0CN0
>>331
手塩じゃ無くて天塩掛けたからじゃね
0335デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fad-PEji)
垢版 |
2024/02/22(木) 10:09:13.03ID:1eORtE8r0
>>331
圧縮ファイルを解凍するのに遣ってたライブラリ引っかかったことならあった
公共交通機関関係の機器
0336デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fad-PEji)
垢版 |
2024/02/22(木) 10:10:10.09ID:1eORtE8r0
ごめん無視して
0341デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-VubJ)
垢版 |
2024/02/22(木) 13:03:46.00ID:AUvxq0CN0
>>337
最初からFlutterやれば良いやん
0343デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 832a-LtO+)
垢版 |
2024/02/22(木) 13:35:15.22ID:70K/BySr0
>>338
> GPLやLGPLは社内ツールだと使いにくいからねえ

いやマジどういう場面で、GPLで社内ツールが使いにくいのよ??
0344デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-ewg4)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:46:32.00ID:K6xnKFGiM
GPLって外部公開に制約あるだけでは
0346デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff9e-V99R)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:48:12.31ID:uAOlO4Bi0
>>340
社内ならコードを見せてもいいという感覚は理解できないな

ただGPLの場合同じ組織内なら配布には該当しないから社内ユーザーにソースを見せる必要はないんだけどね
0348デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23f0-8u4Y)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:56:25.92ID:8vT7CeOy0
独自のパッチ当てることは普通にあるからな
特に社内でいろんな部署が使うと要求が強くなってきてコア部分に手を入れなきゃいけない場合が出てくる
最初は必要なくても数年使ってると必ずパッチを当てる日が来る
その時はもう手遅れ
とんでもないミスをしていたと気がつく
だから俺はGPL系は仕事では使わない
0353デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3354-Go7P)
垢版 |
2024/02/23(金) 10:12:25.45ID:oyx4DsI90
公開すりゃいいだけなのにな
公開を要求したら配布自体辞めちゃうフリーソフトとかある

GPLを設計した段階では、みんなソース公開したらユートピアになるくね?
と思ってたけど実際はディストピアだった
0354デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 832a-LtO+)
垢版 |
2024/02/23(金) 10:38:08.32ID:OAuv5pAJ0
>>349
> 社内利用の「公開」とは使う会社に対して公開すればいいってこと?

ツールが会社資産なら当然でしょ。
公開範囲は社の規程する事で、開発者の専断できる事じゃない。
部外秘コードを社内部外者が GPLをたてに見せろと言ったところで、社内規程的に無理。
0358デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae7-cjJ+)
垢版 |
2024/02/23(金) 11:59:51.40ID:QK/ZoJ33a
>>353
そりゃ学生やフリーのうちはよくても
企業に属して色々縛られたら自分のコード公開するのは余計なリスク背負い込むだけだし
何の見返りも返さない連中にやってあげる義理はないだろ
0360デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-VubJ)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:46:50.91ID:UO7UUnod0
ThinkPadにLinuxインスコしてるやつが最強だと思うの
0363デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-VubJ)
垢版 |
2024/02/23(金) 13:22:10.26ID:UO7UUnod0
スタバでマック開いてる奴いたけどプログラミングじゃ無かったな

俺が見たのは某スポーツの試合を分析してる人だった
試合の動画を所々をコマ送りにして何か書き込んでる感じだった
0367デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-VubJ)
垢版 |
2024/02/23(金) 16:39:19.04ID:UO7UUnod0
>>365
この言葉だけで無能って分かる

コード書くのに手首の位置にあるパッドって邪魔じゃん
家とかオフィスならマウスとか繋いで本体パッド無効にする
だけど本当に出先でラップトップ1台でコード書くならThinkPadみたいなキーボード中央のポインタ有る機種以外選択肢無いよね
0375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7368-NG0q)
垢版 |
2024/02/23(金) 18:10:59.51ID:qhwOPEo00
ThinkPadは支那に売られてから買わなくなったわ
0376デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-VubJ)
垢版 |
2024/02/23(金) 18:23:21.40ID:UO7UUnod0
>>370
コード書く時にポチを使うんじゃ無くてトラックを無効にしたい
0383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb2-jXq3)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:59:34.79ID:RuV8P9R20
シナが差別用語なのは戦時中日本が差別や侮蔑の意味を込めて使っていたからです
膺懲支那、戦時中の日本のスローガンですね
あとシナは国名じゃありません
0384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf2a-LtO+)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:17:32.50ID:JOYc3YZl0
>>370
> タッチパッドがダメな理由が全く理解できん

スペースバーの手前にタッチパッドがあると、親指の付け根、手相で言うところの金星丘がパッドに触れる場合がある。マウスポインタが移動して、大変邪魔だ。

> それにコード書いてる時はポチなんて触らんだろう

viエディタならそうだね。ただ、マウス必須のエディタも多いから、そんなのでコーディングしている場合、人差指が届くトラックポイントは便利だよ。
0385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23f0-8u4Y)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:24:36.84ID:jTrUecQ50
>>384
だから今時そんなクソ性能のトラックパッドないってw
どんなマシンを使ってるの?

どんなエディタでも基本的にマウスなんか使わないぞ
どのエディタ使ってるの?
教えてくれ

まさかカーソル移動にマウス使ってるの?
俺からアドバイスするとまずそれをやめた方が良い
0389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23f0-8u4Y)
垢版 |
2024/02/24(土) 02:18:21.59ID:vVxC7GCC0
windowsとか関係ないよ
むしろwindowsはやりやすい部類
Macはキーバインドがシステムのものと被りまくるからデフォルトでは訳わからないキーバインドになってる
まずそれを一斉に変更するところからはじめる
やってられんぞ
0390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe3-cjJ+)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:58:44.09ID:n/iOvpLo0
昔は1日に数回しかマウスポインタ動かさない人とか結構いたよなあ
コーディングのみ=CLIで完結(キーボード配列の方が重要でGUI操作は何でもいい)
資料作りやデザイン=マウス(マウスぐりぐり操作多用)
マウス持ち歩きたくない=トラックパッド、赤ポチ等(非製造者、営業向け)

マウス、トラックパッドと赤ポチを天秤に掛けてるのは
単に赤ポチに最適化されてる人がいるんだなってだけの話しでしかないように思う
0391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf2a-LtO+)
垢版 |
2024/02/24(土) 15:03:12.98ID:+KG0y1AD0
>>389,390
もう皆呆れ果てたと思う
0398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3e2-3q3Q)
垢版 |
2024/02/24(土) 21:08:53.85ID:21u/SpE20
VSCodeのVim拡張で編集モード中に日本語入力した後エスケープで抜けた時に日本語入力から抜けるってどうしたらいいの
0400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23f0-8u4Y)
垢版 |
2024/02/24(土) 22:12:41.85ID:vVxC7GCC0
さらにMacだとキーボード設定の「書類ごとに入力ソースを切り替える」にしてIMEのモードをアプリごとに固定する

こうすることで切り替えごとにモードがコロコロ変わるのを防ぐ
このように徹底的に効率にこだわる
それこそ常人からしたら理解不能なレベルのね
0407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bf0-3nrQ)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:15:49.34ID:na8ub8Oh0
事務というか営業とかマネージャーでしょ
こういうデータやグラフ欲しいとかいって開発に丸投げしてたものが
直接自分たちでできるようにするってことかと
良いことだと思う
0408デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a64-g1P5)
垢版 |
2024/02/25(日) 13:52:02.78ID:qsle6rXj0
Rustで有名アルゴリズムに挑戦 第16回 Rustで機械学習に挑戦 - k近傍法でアヤメの分類をしよう
https://news.mynavi.jp/techplus/article/rustalgorithm-16/
共同作戦で壊滅したマルウェア「Qakbot」復活、米国は犯行グループを逮捕できず
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240225-2885670/
悪意あるPythonパッケージを2つ発見、DLLサイドローディング技術悪用
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240225-2889952/
充電式バイブレータからマルウェア検出、USB充電デバイスに注意
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240224-2889949/
0411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f54-W+Hw)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:09:19.23ID:AW7vA//Q0
いちいち新言語にしないで、基本はpythonのままで、
書き方に制約を入れて高速実行可能にするとかのアプローチがいい

例えば型が決まってないことがかなり足枷になりそうだけど、
実際のpythonのコードは同じ変数をいろんな型に使わないケースが殆どなので、
それをルール化してしまえばいい
0415デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f54-W+Hw)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:18:38.72ID:AW7vA//Q0
Cの方が多数派な感じだけど

CもC++も中身は同じだけど、C++の方がバイナリが大きくなって速度が落ちる
低級な言語で苦労して書いてるのは少しでも小さいメモリと安いプロセッサで動かす為なんだから、
C++に甘えていては本末転倒
0417デフォルトの名無しさん (ワッチョイ decf-V2t0)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:56:21.80ID:8kN+ncrQ0
>C++に甘えていては本末転倒

そういう精神論的なやり方してるところってまだ多いのかな。組み込みの世界は。
footprintが必要なサイズに収まりゃいいだけなのにな。
0420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f54-W+Hw)
垢版 |
2024/02/25(日) 18:21:41.05ID:AW7vA//Q0
C++で使える便利なあれこれを使ってる余裕なんか無い
数千とかある変数は全てグローバル変数
言語仕様にスコープして貰うのではなく、干渉は人力で避ける

競合相手も同じことしてるんだから、その方法を続けるしかない
0422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a64-g1P5)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:26:04.86ID:qsle6rXj0
風景画ではAIと人間のどちらが描いたかを見抜けないことが明らかに
>>これらの生成AIは、事前に与えられたトレーニングデータを学習した情報やパターンを基に、画像や文章、動画などの新たなコンテンツを作り出すよう設計されています。
>>それゆえ生成AIが生み出す作品は高品質で、人間の作品と見分けがつかないものも存在します。
>>ロンドン大学のウルリッヒ・カーク氏(Ulrich Kirk)らの研究では、AI生成と人間が描いたアートに対する美的な評価を実際に比較しています。
>>実験では、fMRIに入った状態で参加者に、AIによって生成されたというラベルが貼られた絵と人間が描いたというラベルが貼られた絵を見て、美しさを評価してもらいました。
>>実験の結果、人間が描いたというラベルが貼られた絵は、AI生成されたというラベルが貼られた絵よりも美しいと評価されました。
>>新たに慶應義塾大学の周儀珍氏(Yizhen Zhou)らの研究チームは、AI生成のアートに対するネガティブなバイアスに関するより詳細な検討を行いました。
>>実験の手続き。参加者は20秒間自由に画像を観察することができた。 / Credit: Zhou et al., (2023).
>>実験者は、Vienna Art Picture System(VAPS)のデータセットから風景画20点と、Disco Diffusionにその風景画の名前と作成者の名前をプロンプトに入れ、生成された風景画20点を用いました。
>>また評価時には参加者の眼球運動を測定しており、注意が向いた場所や観察時間に違いがあるのかを比較しています。
>>またAIと人間のどちらが描いた絵なのかの判断においては、人間が描いた絵は約68%が正確に分類できたのに対し、AIが描いた絵を正確に分類できた確率は約43%に低下しました。
>>つまり、私たちは人間が描いたのか、AIが生成したのかを正確に判断することはできず、具体性や美しさなどの美的観点では同等の評価を下しましたが、人間が描いた

背景画像を先に描いてから人物を描けば正常な映像が描けるともとれる
0424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ decf-V2t0)
垢版 |
2024/02/25(日) 23:02:15.98ID:8kN+ncrQ0
>>421
ふつう、ファームウェアはそのソフト自身が見積もるもんだと思うが、
その上で動くアプリって何だ?なんかあまり一般的じゃない例に聞こえるが。
まあなにか別のソフトを動かすためにメモリを空けておかないとならないんだとしても
どれだけ空けておくかは決めながら進めることになるだろうがな。
0428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0aaa-g1P5)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:13:15.22ID:hotfpUjh0
【AI】Stable Diffusion 3発表、Soraで話題の拡散トランスフォーマーを採用 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1708865670/l50

ボイス・トォ・スカるしている者も攻撃を受けるようになりました
0432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f54-W+Hw)
垢版 |
2024/02/27(火) 17:30:39.64ID:b6xkedSv0
emoji.emojize()すると、ある程度はちゃんと変換してくれるけど、
:hand-pink-waving:
:face-pink-drinking-tea:
:yougotthis:
みたいなのが結構残る
バージョン上げても全く変わらなかった

もっと完璧版は無いのかな
0434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33af-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 20:10:36.61ID:6oVsYmrr0
>>417
組み込みでC++があまり使われないのは精神論じゃなくて、処理系が中途半端な実装であることも多くて処理系の癖をよく調べないとトラブルの元になるからだと思う。
Cに比べてC++は機能がリッチだからその分だけ調査対象が増える。特定の処理系しか使わないならその処理系とじっくり付き合っていけばいいけど、
組み込みの人っておそらく色々な処理系を相手にしているし、
ハード固有の事情も調べないといけないから処理系のことばかりに時間を割けないのだと思う。
組み込み屋さんと一緒に働いて感じた印象だけども。
0436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de89-u/TK)
垢版 |
2024/02/27(火) 20:20:12.46ID:fOaJslKZ0
組み込みってどこからどこまでが組み込みなんやろな?
バイナリエディタ使ってないならもうそれは組み込みではなくてソフトウェアの領域な気もするし
制御は、また組み込みともちがうくね?
デバイスドライバー限定で組み込み?
それも違う気がするんだよなぁ。
エンベデッドって一体どこまでがエンベデッドって感じ
0438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ decf-V2t0)
垢版 |
2024/02/27(火) 20:59:36.37ID:K6/gYDs00
マイナーなマイコンで炊飯器の制御するとかからARMでLinux動かすとかまで、
一口に組み込みといっても幅が広いからね。
罰ゲームみたいな環境での開発を強いられている人はご愁傷様。
0440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4371-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 21:26:54.34ID:TpoGbef80
個人的にはデータシートじゃなくてAPIだけ読めばいいのは組み込みじゃない感じがするな。
つまり、少なくともハードウェアに直接アクセスするメモリマップドI/Oを自分で叩く、またはかなり薄いミドルウェア経由で叩くのが組み込みって感じ。
HALで抽象化されてるのはもうソフト屋な感じがする。
0441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f54-W+Hw)
垢版 |
2024/02/27(火) 21:51:30.69ID:b6xkedSv0
新規開発だったらどうしてもそうなるけど、
変更するだけならハードは何も触らない
世の中の開発の大半は変更なので、
組み込みといいつつハード知らなくてもどうにかなる
0446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfbe-EVRh)
垢版 |
2024/02/28(水) 16:45:56.65ID:ATYO+5mI0
日経ソフトウェアの2024年3月号を図書館から借りてきました。

佐賀大学の上田俊さんのNetworkxを使ったグラフ理論の連載がありませんでした。
前号、前前号には連載がありました。

なぜですか?
0450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfbe-EVRh)
垢版 |
2024/02/28(水) 20:39:41.88ID:ATYO+5mI0
>>448
そうなんですか。ありがとうございました。
0451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ab5-X2Nm)
垢版 |
2024/02/29(木) 14:33:39.81ID:eayaXhXN0
fastapiなりのマイプロジェクトで自作モジュールをインポートしたければプロジェクトルートの親フォルダーまでのパスをmain.pyみたいな起点モジュールでsys.pathに読み込めばいいの?
0455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be2-r8/V)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:12:27.56ID:XbR0osaw0
>>453
pipでインストールできるようにパッケージ化する
0459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be3-r8/V)
垢版 |
2024/03/01(金) 17:36:27.31ID:EgTqvqRz0
pipでインストールできるようにするのとpypiで公開するのは別の話ぞ
デプロイの手段として、
開発環境でビルドして作ったwhlファイルをデプロイ先にもっていってpip install whlファイル
とか
gitリポジトリからcloneしてきて、pip install -e .
みたいなやり方もある
0460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de89-u/TK)
垢版 |
2024/03/01(金) 18:50:12.79ID:g3D8Yvhm0
どうもそのやり方にピンとこないのだけど
whlは枯れたやり方だよね?
ならgit cloneしてmakeでビルドしてもらって
ローカルでpython setupでインストールしてもらったほうが…安全なのでは
0461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e726-fCbz)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:05:48.69ID:/x5Apzvs0
とりあえず>>460が枯れたの意味を誤解していることはわかった
0468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b56-FMHB)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:28:00.80ID:XiiyvCf20
pyinstallerでexe化するのにexeのファイルサイズが出来るだけ小さくしたいから、venvで新しいシンプル環境作ってプログラムが最小限に動くライブラリをpip installしてexe化したら
ごちゃごちゃしてる環境のexeよりファイルサイズがでかくなったんだけど、そんなことある?
pyinstallerに渡す引数は全く同じ
0472デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3bae-SjYY)
垢版 |
2024/03/04(月) 16:28:12.88ID:ETj/Gcd40
まずは中身を比較してサイズが増えてる原因を正確に特定する
妥当かどうかを確認するのはそれから
0475デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b7c-G8yA)
垢版 |
2024/03/04(月) 18:47:37.16ID:VAlGEMnv0
アンチウィルス反応するからexe化なんてしないしな
0477468 (ワッチョイ 7b56-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 21:04:38.61ID:Vj0t3bl30
うーんfletのバグなのかな?
pyinstallerでやるとファイルサイズがシンプル環境<開発環境になるんだけど
flet packでやると逆になるんだよね。
よーわからんけど、exeにするなら別にpack使わなくてもいいか。
0479デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb5f-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 01:37:02.43ID:wH8Twu5z0
pythonめちゃ面白いな
ChatGPT使いながらだけど色んなの自動化したよ
0480デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b7c-bwa2)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:09:50.80ID:D6vxYOmR0
宿題スレが機能してないっぽいけどここで質問しても良い?
難易度多分高くて普通の人には無理だと思うけど…
0482デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b7c-bwa2)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:16:16.20ID:D6vxYOmR0
一応はスレ違い?だしレベル高い人居るのかな?って事で聞いてみた
0483デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fa9-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:20:45.09ID:LxhnEpO/0
もしスレ違いでも誘導されるか無視されるか罵倒されるだけなんだから、気にせずさっさと本来の質問をしろってことだよ
答えられる人が居るかどうかなんて分かる訳が無い
ちなみに俺は答えられない
0485デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f94-SjYY)
垢版 |
2024/03/08(金) 16:42:27.95ID:fxzqFXBC0
>>480
もちろん良くないです。
宿題なら宿題スレへどうぞ。
0487デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b56-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 19:35:54.57ID:vAVScbep0
VSCodeで右上の三角ボタン押すと開いてるPythonファイル実行できるけど、カレントディレクトリがルートディレクトリになっちゃう。
カレントディレクトリをファイルのある場所にしたいからとりあえずはCodeRunner入れてCTRL+ALT+Nで実行して
settings.jsonに
"python": "cd $dir && python -u $fileName"
追加すればできるけど、三角ボタン押してこの挙動にする方法ある?
0489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e3b-UCxz)
垢版 |
2024/03/13(水) 02:18:51.44ID:ptopN5lQ0
VSCode の拡張機能・Code Runner は、
右クリックメニューから、選択したコード、またはファイル全体を実行する

この設定をチェックしておく
Code-runner: File Directory As Cwd
Whether to use the directory of the file to be executed as the working directory.

そうすると実行時にcd で、そのファイルがある場所へ、
current working directory(cwd) を移動してから、

例えばRuby なら、ruby "絶対パス/ファイル名.rb"
又は、ruby "絶対パス/tempCodeRunnerFile.rb"
で、そのファイルを実行する

tempCodeRunnerFile.rb は、Rubyのコード片をコピーした、一時的なファイル

設定項目、executorMap には、多くの言語の実行コマンドが書いてある。
"code-runner.executorMap": {

"javascript": "node",

"c": "cd $dir && gcc $fileName -o $fileNameWithoutExt && $dir$fileNameWithoutExt",
"cpp": "cd $dir && g++ $fileName -o $fileNameWithoutExt && $dir$fileNameWithoutExt",

"python": "python -u",
"ruby": "ruby",
0493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 012a-fdoY)
垢版 |
2024/03/16(土) 08:44:07.40ID:ehDOPhAD0
def func(number = 1) に型ヒントつけると、
def func(number = 1: int) でなく、
def func(number: int = 1) なのが不条理に感じられ腹立つ。
0494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 012a-fdoY)
垢版 |
2024/03/16(土) 12:14:39.86ID:ehDOPhAD0
なんでやねん。__str__ は str とちゃうんか。

$ python3.9 x.py
Traceback (most recent call last):
 File "/home/u-suke/x.py", line 8, in <module>
  '区切'.join(l)
TypeError: sequence item 0: expected str instance, type found
$ cat -n x.py
   1 #!/usr/bin/python3
   2
   3 class C:
   4   def __str__(self):
   5     return 'いろは'
   6
   7 l = [C, C, C]
   8 '区切'.join(l)
0495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 012a-fdoY)
垢版 |
2024/03/16(土) 12:18:09.53ID:ehDOPhAD0
>>494 もとい。
インスタンス化しても、変わらんな。

$ python3.9 x.py
Traceback (most recent call last):
 File "/home/u-suke/x.py", line 8, in <module>
  '区切'.join(l)
TypeError: sequence item 0: expected str instance, C found
$ cat -n x.py
   1 #!/usr/bin/python3
   2
   3 class C:
   4   def __str__(self):
   5     return 'いろは'
   6
   7 l = [C(), C(), C()]
   8 '区切'.join(l)
0497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 012a-fdoY)
垢版 |
2024/03/16(土) 12:48:34.30ID:ehDOPhAD0
>>496
ありがとう。でも変わらん感じ。

$ python3.9 x.py
Traceback (most recent call last):
 File "/home/u-suke/x.py", line 8, in <module>
  j = '区切'.join(l)
TypeError: sequence item 0: expected str instance, C found
$ cat -n x.py
   1 #!/usr/bin/python3
   2
   3 class C:
   4   def __repr__(self):
   5     return 'いろは'
   6
   7 l = [C(), C(), C()]
   8 j = '区切'.join(l)
   9 print(j)

str()してやらんといかんのかねえ...
   7 l = [str(C()), str(C()), str(C())]

# あ、ユーザ名書いてもた。
0500デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e33-nAFc)
垢版 |
2024/03/16(土) 17:44:30.66ID:th97aYFF0
withの中でループして
その中で関数にsession渡すと閉じられるとかいう謎仕様気づかなかくて
1週間かかったわクソ
0502デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 334b-QqTZ)
垢版 |
2024/03/19(火) 08:06:09.90ID:5NLdVBPt0
初心者だけどflaskでポートフォリオいっぱい作ったら就職できますよね?

基本覚えてこのスレでtkinterとかarcadeとかpyxelとかfletとか触ってきて
あんまりしっくりこなくて
こんなの覚えても仕事ないよなあって思って
flask学び始めて、なんかこれ使いこなせたら強そうって思ってるところ

flaskだけで仕事できますか?
0503デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 817c-mjK0)
垢版 |
2024/03/19(火) 10:05:08.65ID:wtc0Lz+o0
>>502
無理
まずc10K対応がされてないflaskでシステム作る事は殆ど無い
あっても極小規模システムというかツールなので単価は安い

何の仕事をしたいのか?
pythonを使うならデータサイエンスとか統計やってAI関係をやるしか報酬の良い仕事は無い

Web系がやりたいならNextjsやらJavaやらC#をやるのが仕事も多いし報酬も高い
0504デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b7b-CPfk)
垢版 |
2024/03/19(火) 10:18:42.10ID:a4ZvOblx0
>>502
> flask
しっくりくるってより単に他より簡単だったってだけなんでないの?
どれも使った事ないから知らんけど。

とっかかりとしては良いんだろうけど、
簡単だから良いとか思っているようでは仕事にはならんと思うわ。
0505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b89-1ti0)
垢版 |
2024/03/19(火) 10:21:48.51ID:1Yyr6tl50
>>502
flaskだけでは無理とは言わないが難しいかもしれないね。
プロジェクト毎に違うと思われるので、無駄にならないように基本型を学ぶ必要はある。
てゆーか、アーキテクチャに慣れたら他全部同じように使用されるので
フレームワークに依存しないよう別のフレームワークやツール使っても同じこと出来るようにしておくと生存確率もあがるし、選ばれやすくなる。
0506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 334b-QqTZ)
垢版 |
2024/03/19(火) 19:09:18.91ID:5NLdVBPt0
3人も詳しくて厳しいレス、本当に感謝です
flaskだけでは厳しいですか・・・

初心者はFlaskを選ぼうって聞いたんだけど、Django以外選択肢はないってことです?
Webアプリだとそれ以外ないですよね

Flaskだけって聞いたのは、モジュール毎に作法が違うから
なんか広く浅く手を広げても全然スキルアップしてる気がしなくて・・・

Webアプリって作ったことなかったけど、flaskは
テンプレートとかがあって、無駄を極限に削ぎ落として
無理やり汎用性をもたせようとする感じがなんか気持ちいいって感じです

Pythonが好きってわけでもないですが、
pycharmが好きで一生pycharm触っていたいなって感じです
でもWeb系は他の言語になるんですね

ブラウザでどこからでもアクセスできるものを作りたいって思ってますが
高卒なんで、AIとかできる気がしないから、Webアプリしかないですよね
0508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b14-g2Qx)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:59:22.66ID:fqmtal7Y0
こういうスレで就職できますか?
はどういうところを目指してるんだろう、システム開発専門のとこならPythonだけで済むわけないし、詳細設計書をもらって組むだけなら昔からのIT土方だし。設計できなければ将来はない。一般企業の情シス目指すならB2B(実際の会社はこれがほとんど)だとまずは会社の業務を知るところから始まる。ホームページはとりあえずあるけど、で放ったらかしは多い。
うーむ謎だ。
0509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b89-1ti0)
垢版 |
2024/03/19(火) 22:09:10.11ID:1Yyr6tl50
pythonだけで済むわけないのは同意だが
他のその分で単価上がってなければできる必要はない
ボランティアではないし、安く使おうとするところに居てはいけない
0510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 136d-0rOl)
垢版 |
2024/03/20(水) 00:58:53.81ID:X/D8hGgX0
全言語中、Python だけが供給過多。
プログラマーはいらない

Pythonで欲しい人材は理系の大学院数学科か、
AWS 機械学習資格を持っている香具師

だから文系は、Ruby on Rails がチート職業と言われるわけ。
筑波大学も、Railsチュートリアルを使っている。
少し古いRails 5 なら、Railsチュートリアルのサイトで無料で読める

言語でも、Rubyは、Go/Rust/Elixir の3大言語を超えた!
Stack Overflow 米国年収。2022 -> 2023

Ruby : 9.3 -> 9.9 万ドル
Pythonなど多くの言語 : 6.5〜7 -> 7.3〜7.8
PHP : 5 -> 5.9

もし、ウェブ系でPythonを選ぶと、
なぜ、Railsを選ばなかったのかと聞かれて窮するw

KENTA や、Rails専門学校のRunteq の動画でも見れば?
0511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 334b-QqTZ)
垢版 |
2024/03/20(水) 04:26:45.24ID:tI1evDEg0
勤怠管理、社内チャットツール、顧客管理、商品管理
こういうの買ってる会社にいてて
自分で作れたら買う必要内容なあってのと

教育関係にいるから、成績推移管理、内申点管理、進路希望管理
こういうのを一つにまとめて個人面談に使えるようなあってイメージ

以上のもの作るのにもPythonは向かないって思われます?
プログラマーってこういう仕事してるんだというイメージです

高校情報IがPythonかJavaScriptなんで
他の言語の選択しないし、一度Pythonを使うと
波括弧やセミコロンが鬱陶しくて他言語使おうと思わない
Pythonでやりたいってなるのは自然なことだと思ってました
0512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b8e-adAD)
垢版 |
2024/03/20(水) 05:09:52.14ID:nR+Nyrib0
>>511
まずその馬鹿な頭から作り直す必要があるぞ
0515デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b9e0-xSIh)
垢版 |
2024/03/20(水) 07:57:20.46ID:jWohLXWy0
webアプリならフレームワークはflaskなり好きなの使えばいいけど、html, css, javascriptは必須やん
あとdbも
0517デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 334b-QqTZ)
垢版 |
2024/03/20(水) 08:35:24.55ID:tI1evDEg0
教育関係って言っても高卒の校長教頭の事務ITサポートだから
学力の低さと日本語能力は簡便してください

html、css、javascriptは習いましたが
学校出てからは全然書いてません

Webアプリケーション作るのにPythonが最適解で無いのだけは伝わりました
もうちょっと調べます
0518デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 817c-mjK0)
垢版 |
2024/03/20(水) 08:42:05.37ID:UVjDJWIi0
>>517
いや学校の教師だけが使う程度ならpythonで十分
問題は買った方が安いのを自分で作ればと勘違いしてる点

不具合対応や追加機能
インフラ整備
教職員への操作説明
そもそもの開発作業

どう考えても買った方が安いです
0519デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b911-7lhN)
垢版 |
2024/03/20(水) 10:40:39.28ID:jWohLXWy0
職場で使うことをターゲットにするなら買ってる部分以外にした方がいいと思うけど
まだ何にも作ってないなら、とりあえず買ってるものでも何でも動くもの作ってみたらいいんじゃね
ただ、確実に予算はつかないから職場で勝手につくるのと、職場から勝手に個人情報に限らずデータを持ち出すのはやめとけよ
0520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4930-LHRN)
垢版 |
2024/03/20(水) 11:01:36.64ID:gROW7CBF0
仮に有用なものができたとしても事故か何かで突然作者が維持できなくなった時のことを考慮できるかというのが内製の一番の課題では?
その場合に予算つけて外に投げたとして業務を知らない赤の他人が処理を追える程度のコメントやドキュメントを維持することができるのかどうかとか
0521デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 817c-mjK0)
垢版 |
2024/03/20(水) 11:09:18.51ID:UVjDJWIi0
まあ高校の情報処理でプログラミングしか勉強してないから運用とか保守とか事業継続とかそういう視点が分からんのだろうね

だから自分で作れたら買う必要が無いって変な思考になってる
0523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 817c-mjK0)
垢版 |
2024/03/20(水) 12:07:43.50ID:UVjDJWIi0
>成績推移管理、内申点管理、進路希望管理

この辺なら個人レベルで済むからpythonでstreamlit辺りでツールとして作るのは有り

俺だったらプログラミングの部活を作るかな
部活としてプログラミングを教え更に作品として学校関係のシステムを徐々に構築していく
代々の部員が機能追加しつつ修正しつつ作り直ししつつと受け継がれていく
0526デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b89-1ti0)
垢版 |
2024/03/20(水) 13:01:35.88ID:l6xT9WiR0
学校教育で教えるならJavaかc++だろう
Pythonはかゆいところがありすぎて結果的に自作ライブラリになってしまう。
サードパーティライブラリでできない事がまだまだ多いのでもっと楽させてくれ。
0527デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 817c-mjK0)
垢版 |
2024/03/20(水) 13:18:14.74ID:UVjDJWIi0
>>526
何言ってんだお前?
高校の教科書見た事ないのか?
0530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 817c-mjK0)
垢版 |
2024/03/20(水) 18:34:33.69ID:UVjDJWIi0
>>529
ありえない
やってもC言語

何故が分からないなら無能
0534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b14-g2Qx)
垢版 |
2024/03/20(水) 21:43:24.93ID:ldXEkDHo0
結局Cになってしまうのか、でポインターってなんですかあ?から始まるのよな。
NiftyのCのフォーラムで同じ事が繰り返し聞かれるけど根気よく答えましょう、とか主が言ってたな。皆頑張れよ!ああジジイだよ。
0540510 (ワッチョイ 73b0-0rOl)
垢版 |
2024/03/21(木) 00:19:55.22ID:rg25AMYe0
>>511
>勤怠管理、社内チャットツール、顧客管理、商品管理
Excel/VBA かRuby on Rails で、データベースもいるのか?

>成績推移管理、内申点管理、進路希望管理
統計・図なら、VBAかPython。
Rubyでも、HTML, CSS, JavaScript(JS)で図も描ける

そりゃ、高校ではPythonかJSになる。
でも職場では、VBA

それ以上のデータベースを使ったシステムなら、Rails。
AI・機械学習なら、Python

3大プログラマー投稿サイト、Qiita, Zenn, Note はRails製。
他にも、Shopify, Airbnb, Cookpad, Github, Gitlab, Hulu なども
0542510 (ワッチョイ 5126-0rOl)
垢版 |
2024/03/21(木) 11:35:26.02ID:KjjlcHl70
掌田津耶乃のFlask の本を見たけど、Ruby のSinatra に相当するもの。
Rails ほど大規模ではない感じ

Bootstrap, Vue.js, データベースなども使う

{{ 式・文 | フィルター }}
みたいに書くのは、Shopify のRuby製のLiquid に似た文法

まあでも、Python でウェブ系をやる意味はない。
KENTA も初心者のキャリアパスは、Rails → Go のみと言ってるし
0544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 817c-mjK0)
垢版 |
2024/03/21(木) 12:57:00.28ID:gM/gTjZ50
>>543
無い無い

まず求人サイト見てご覧よ
言語で言うならPythonの求人はJavaの4分の1程度
その上でPythonの仕事内容の多くはデータサイエンスやAI

PHPは言うように以外と求人はある

でも多くのWeb案件はNextJSやJava C#
0546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 817c-mjK0)
垢版 |
2024/03/21(木) 14:19:46.57ID:gM/gTjZ50
>>545
だから求人や転職サイト見てこいよw
0548デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 334b-QqTZ)
垢版 |
2024/03/21(木) 21:07:44.91ID:9b/QHgHP0
Indeed

Next.js 4696
Vue.js 17271
Laravel 12150

Python 8637
Flask 1191
Django 4221

Rails 10694
Ruby 15154
React 24415
C# 45325

Php 60515
Java 85065
Javascript 85087
TypeScript 20636

Pythonは求人少ないんですね
0550510 (ワッチョイ b9ba-0rOl)
垢版 |
2024/03/22(金) 01:12:15.29ID:8suVyaLb0
Runteq の菊本だったか忘れたけど、誰かが言ってたかも知れないけど、

最近、Wantedly の求人の質が下がってきて、
Ruby on Rails は、Geekly へ行ってるとか

他には、Green とかはどうなの?
0551510 (ワッチョイ b9ba-0rOl)
垢版 |
2024/03/22(金) 01:22:27.96ID:8suVyaLb0
>>510
にも書いたけど、

PHP はKENTA がオワコン認定した。
サーバーの8割がPHPだけど、要するにWordPress 専門言語だろ。
AWS Lambda にも、デフォルト言語として採用されていない

米国年収でも、Dart と並び断トツに低い。
情報学部に行っていない高卒言語

Ruby : 9.9 万ドル
Pythonなど多くの言語 : 7.3〜7.8
PHP : 5.9
0552デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b8e-adAD)
垢版 |
2024/03/22(金) 04:36:29.81ID:+D2jQexH0
必死にRubyを宣伝する馬鹿
Rubyこそオワコンなのに
0553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5168-04QQ)
垢版 |
2024/03/22(金) 14:08:00.90ID:cr2FSyBv0
オワコン以前に始まってないディスコン
0556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f154-Mu7U)
垢版 |
2024/03/23(土) 08:02:41.25ID:t+stlfG80
何か言語を選択しなければ、という発想が間違い
適したものや使えと言われたものを使えばいいだけ
この言語をやるとこの言語ができなくなる、みたいな制約は一切ない
0557デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f930-Yx5a)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:10:32.39ID:NOwjrP0s0
最初の段階でデータ構造とアルゴリズムを分離して考える癖さえ付いてれば
LispだのPrologだのHaskelだの(Visualでない)Basicだのならともかく
普通の手続き型なりオブジェクト指向なりの言語、どれ使ったって書けるよ
それよりフレームワークなりライブラリの揃い方のほうがよっぽど重要
0559デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 817c-mjK0)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:33:41.37ID:AUCc8azU0
>>557
書けるのと使いこなせるの間には大きな壁がある

大抵の「なんでこんなコードなんだ?」ってのはお前のいう書ける程度の奴の戦犯
0560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f154-Mu7U)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:22:37.54ID:t+stlfG80
ファイルから読み込んで改行を外してリストにする
lines = f.read().splitlines()
これと、リストに改行を付けてファイルに書き込む
f.write('\n'.join(lines))
は逆の処理ではない
最後の行だけ改行が消えるから

joinの代わりに内包表記使うのも、最後に追加で改行書くのも、なんかスマートじゃない
0561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-nJs6)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:51:31.28ID:ajeW61YS0
writelinesは?
0562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f154-Mu7U)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:04:09.17ID:t+stlfG80
改行が付いてたらそのままで無かったら改行を付ける、
みたいなインテリジェントwritelinesがあればいいのに

そもそもリストに入ってるものをセパレータも何もなしに結合するという破壊的な処理が
必要になる局面なんか無い
0563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-nJs6)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:21:34.72ID:ajeW61YS0
writelinesは改行いれてくれんのか
0564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-nJs6)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:24:21.54ID:ajeW61YS0
じゃあprint手をうってくれ
0567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb01-SZO8)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:28:44.56ID:iuEZ2m8N0
>>565
メモリの使い方ば少し違う
でかいファイルの場合は多少気ににする必要がある

Pythonのread/readlines/write/writelinesは
改行を追加したり削除したりできないので使いにくいのは確か
こことか見ればみんな不満に思ってるのがわかる
ttps://stackoverflow.com/questions/13730107/
0568デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b2a-Rw/6)
垢版 |
2024/03/23(土) 17:15:24.40ID:BSpZXxX90
>>565
> writelineswithoutanyseparators

読みにくいわー。日常的に、

def supercalifragilisticexpialidocious():

とか書いてるの?
0569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f154-Mu7U)
垢版 |
2024/03/23(土) 17:45:08.31ID:t+stlfG80
要は、リストがあってそれをファイルに保存したりファイルから取り出したりしたい
csvやjsonやpickleのtxt版
もう少し処理が込み入ってればライブラリ化するんだけど、
1行で書けるからそんな気にもならない
0573デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f154-Mu7U)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:10:17.94ID:t+stlfG80
splitlines()はまさにそういうものを対象にした関数
splitといいつつ、末尾にnullができればそれは無視する

writelinesもどう見ても行は書いてなくて、行を結合したものを書いてる
このへんの関数名と処理内容の不整合が一番の問題
想定と違えば作ればいいだけだけど、欲しいものが既にあるように見える
0576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb01-GM1j)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:39:19.22ID:iuEZ2m8N0
>>572
>'1\n2\n3'
バイナリじゃなくテキスト処理の対象なら
こういうのは改行コード入りの正しい形式に統一するほうが一般的には望ましいので
split/join使っても1つ足しとけば多くの場合は問題ない
末尾の改行コード入りで行単位のテキスト処理をするよりかは楽になることが多い
0577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0124-6Gz/)
垢版 |
2024/03/24(日) 01:06:32.77ID:kuKDnmEo0
Ruby でも、join の最後には改行はない。
print の後ろにも改行はないが、
puts の後ろには改行はある

p [ 1, 2 ].join("\n")
print [ 1, 2 ].join("\n")
puts [ 1, 2 ].join("\n")
puts "end"

出力
"1\n2"
1
21
2
end
0578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 092a-OTyT)
垢版 |
2024/03/24(日) 08:17:47.29ID:lIFxF9tR0
>>576
splitlines() は split() と挙動が違うのに split を名乗るなやゴラーと、>>560 氏は言ったのでないの。どう処理するかでなく。
0579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8554-0n8J)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:04:41.15ID:1wE+QsEF0
逐次処理してて、見つけたらその都度printする
それを改行せずにコンマで区切りたいので、
print(f'{item}, ', end='')
みたいにすると、
1, 2, 3,
みたいに最後に余計なコンマが付く
それが見苦しいので、一旦リストに入れておいてjoinすることはある

最後の余計なセパレータはNGなのか
C言語の文末の;はセパレータだと思えば余計だけど、無い方が不自然
付けたらエラーになるpascalの方がどうかしてる
リストやらの定義で複数行に分けて書く時に最後の行にも余計なコンマをわざと付けることで、
エディタで編集が容易になる

という状況を見ると、セパレータの追加処理は最後にも付ける方が自然な気がする
0582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 092a-OTyT)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:00:25.21ID:fFkkn/Xp0
お尻には改行の無い方が官能的。
0584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e5f-fYKl)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:53:56.31ID:IQm2qnYZ0
>>583
splitlinesは改行コードまでを一塊として処理する
\nだけに限らない

splitは指定したキーワードで分割する
0585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce01-k6X0)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:13:57.83ID:8dDrHRXl0
>>583
その2つは用途が異なるからそれぞれ別の関数が用意されてるわけで挙動が違って当然
何を問題視してるのかわからない

>>584
splitもセパレータを指定しなければ\nに限らず空白文字(whitespace character)なら分割される
(それと連続した空白文字はまとめられるので空文字は含まれなくなる)
0587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a23d-q9Ga)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:09:41.16ID:+peQvmSn0
pycharm使ってるんだが、
Windowsをクリーンインスコしたあとpycharmをインストールすると、
pythonの実行環境を再設定するのが面倒。
環境ってプロジェクトのフォルダー配下にあるはずなんだが、
その環境をpycharmが認識してくれない。
0590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 092a-OTyT)
垢版 |
2024/03/30(土) 09:09:25.20ID:FABGEyhJ0
# 他人様の blogを勝手に拝借して恐縮だが、
/usr/lib64/python311.zip とは何ぞ? なんで sys.pathに zipが存在するのだろ。

https://www.tomoyan.net/python/pip#パッケージのインストールパスを調べる
> $ python -m site
>
> sys.path = [
> '/home/tomoyan',
> '/usr/lib64/python311.zip',
0593590 (ワッチョイ 5e2a-gXeP)
垢版 |
2024/03/30(土) 23:08:41.03ID:oJw4P3PU0
>>592
なるほど。どうもありがとう。
0594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bd9-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:24:38.04ID:l4MObhbI0
c#とかやってるけど結局人工知能に興味が沸いてpythonに戻ってしまう
就職出来ればc#でもjavaでも何でもいいんだけど
この時代人工知能以外のIT技術って何を習熟していけばいいの?
もうjavaとかc#で文法以上の何をすればいいか分からん
0596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bd9-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:48:52.75ID:l4MObhbI0
>>595
いうて発展的にやることって大規模なデータ訓練とかでしょう?
それか卒論レベルの論文書けるくらいの研究を試してみるってこと?
0597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d2a-YMVW)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:55:28.99ID:9COkmnzG0
>>594
人工知能に訊いてみりゃいいじゃん。人はなぜ生き、如何に死ぬべきでしょうと。
0599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b7d-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:04:38.44ID:l4MObhbI0
>>598
そうだな
ただ成果はネットに公開しないほうがいいよね
0600デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-1ZPv)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:17:01.37ID:M/L8VhMTM
ライセンス等に問題なければしょぼくても堂々と公開した方がいい
デメリットはない、就職時にもプラス評価
そもそも公開しても誰にも注目されないのが普通
0601デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b7d-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:21:08.94ID:l4MObhbI0
>>600
パクられたらどうする?
0603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d7c-AIK3)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:51:07.43ID:lti1kN7b0
>>594
ML.netあるじゃん
0604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6554-snun)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:02:26.33ID:JzugVbGP0
適材適所で言語変えてた、言語自体の研究してたくらいじゃないと
言語習得なんて就職時の評価にならん
どんな判断の上どんな応用してきたのかが知りたい部分
0608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 430c-Oneb)
垢版 |
2024/04/02(火) 23:09:10.35ID:IycK4YUS0
AIを育てるためのプログラムを書くんだよ
0610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b5b-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 11:32:39.11ID:CdzRHaBq0
>>605
有能じゃない
kerasとかtensorflowのバージョン上がって
2,3年前に書かれたコード拾ってもどう修正したらいいかもわからん
仮想環境で前バージョン入れてみるってことかな
流石に新しいコード書くのはスキル的に無理だし
0615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6597-snun)
垢版 |
2024/04/04(木) 14:41:13.90ID:+eFO4igE0
>>613
使いながら?ライブラリと勘違いしてない?
あとから新発見があった場合にリファクタしに戻るんだろうか
言語仕様はひと通りみて作法がみえないと使いたくないな

>>614
どう適用して応用するかって一生つきまとう
道具の使い方じゃなくてそういう話
0618デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b519-d4at)
垢版 |
2024/04/04(木) 18:12:13.68ID:GO3mU0FL0
文法や作法を初めから完璧に仕上げるのは無理なので書ける範囲でどんどん書いたほうがいい
>>615
仕事じゃなければ、後からリファクタリングでいいんだよ。存在しない美しいコードより存在するゴミコードの方が価値がある。
一通り見て作法がわからないと、っていうのはある程度プログラミング経験積んで、新しい言語の効力を最大限に発揮しないことには今よく知ってる言語で書いた方がいい場合でしょう
0620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-590q)
垢版 |
2024/04/05(金) 14:36:58.09ID:mbovlaY80
TwitterAPIV2でpythonで自動投稿するツール作ってるんですが
さっきまで投稿できていたコードで

Your account is not permitted to access this feature.

とターミナルに表示されるようになりました。
アク禁だと思うですが、Developer Portal見た感じ
そういうメッセージは出ていません。

時間経てばまた使えるようになるでしょうか
わかる人いれば回答ほしいです。
それか適切な質問スレ教えて欲しいです。
0623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-590q)
垢版 |
2024/04/05(金) 14:50:56.00ID:mbovlaY80
>>622
すみません、TwitterAPIに関するスレ探したんですがみつけられなくて
0629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b2a-pb3V)
垢版 |
2024/04/06(土) 18:28:38.81ID:Ro7OZRei0
x86もうダメぽと Intelが IA-64を出したけど、AMD64 (x86)に敗けちゃった。
0632デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275a-r2/l)
垢版 |
2024/04/07(日) 08:23:21.86ID:kZhuxMJ+0
疑似的ボイス・トォ・スカル
組織はある程度大きくなるけれど構築方法

@Bluetooth v5.4
マルチ説ぞ可能なので同時に100に接続可能
飛距離は最大400メートル
Aピンマイク.完全ワイヤレスイヤフォン【マイク付き】
★これで司令塔を中心としたエリアが構築官僚
Bピンマイクのみの者は超指向性スピーカーにて指示を受けている
少し上のシステム
C家の防犯カメラを道路が映るように設置
Dすまふぉのai機能拡張により仲間の未認識させる
E口パクによる読み取りやジェスチャーやアイコンタクトによりさらに指示できる内容を増やしている

@司令塔となる者にスマフォと全てのBluetoothをペアーリング
AaIアシストにより各仲間に隠語で話すウ
B警察にばれてモスク罪にAIによるアシストで行動パターンの変化をさせる

空き巣後の闘争中に路地に引き込んでの警察車両の足止め
仲間は通貨そのあとに車の故障で立ち往生これを繰り返す
万引きもチームプレイをすれば店員.万引きジーメンなどもかいくぐれる

ネットを返していない特設通信なのでサイバー警察からも逃げれる
0634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62ad-aQbW)
垢版 |
2024/04/08(月) 21:16:59.09ID:tyLZDu8s0
>>594
> この時代人工知能以外のIT技術って何を習熟していけばいいの?
> もうjavaとかc#で文法以上の何をすればいいか分からん

就職先によってやることが違ってきますからね。
なんとも言えないんですが、
でも、俺が学生時代の自分に伝えるとしたら、
1.計算機の基礎(アセンブラ)を勉強してモニタ(OS)とコンパイラを作れ。
2.統計学の基礎理論を徹底的に勉強しろ。(数学もね!)
3.論文を書いて投稿しろ。教授か先輩に論文の書き方を教えてもらえ。(できれば英語で)
ですかね。
あなたの状況や能力が不明なのでなんとも言えませんが。。。
0635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e90-lBRV)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:56:03.05ID:sO7N2fsX0
>>634
全く参考にならんな、そんな僅かなシェアの仕事を例にあげられても
0642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bef-B3tP)
垢版 |
2024/04/10(水) 22:47:11.12ID:QknzdbKS0
pandas使いたかったから公式読んだが英語で全然わかんねーわ
翻訳も効果薄いし
仕方ないから日本語検索やcopilotでやりたいことだけ調べたんだが、みんな英語のマニュアル余裕で読めるの?
0644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bef-B3tP)
垢版 |
2024/04/10(水) 22:57:57.73ID:QknzdbKS0
    /\
     / ヽ\
    /  ヽ \             / \
   /    ヽ \__        / ヽ \
  /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
 /        ̄           / __ ヽ \
|                          ̄  \
|                             |
|        ||                   |
|  ゝ_  |||/                  |
|  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
|    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
|              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
|    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
|     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
|     |     ヽ                 |
|     |     |ヽ               |      ━┓
 \   _⊥_    |                |      ┃┛
  \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
   \                         |     ┏━┓
    \                       /        ┏┛
     \                     /         ・
     |                   |
     |                   \
    /                     \
   /                       \
0646デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 237c-LL07)
垢版 |
2024/04/10(水) 23:13:45.15ID:Q64PiueS0
>>642
日本人でも読み書きは普通に出来るし得意な奴は多いぞ
日本人が苦手なのは聴くと話すな訳で…
0650デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3c6-DZOX)
垢版 |
2024/04/11(木) 06:19:33.34ID:BiLxWaMS0
>>647
Twitterとかでも英語わかんないとか言ってる奴いてお察し
その発言自体がやばいと認識できてない
それなりの大学に行ってるやつは英語ができるのが当たり前という意識がない
0656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b54-ZrtK)
垢版 |
2024/04/11(木) 23:10:52.50ID:jksv5IZM0
実際、read/writeとlisten/speakだと役に立つ度合いは圧倒的にR側だと思う
toeicだとLも同じ比重でテストされるので、ちょっと特訓するとスコアどんどん上がる
Rのスコアはもう上がらない
0657デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e90-lBRV)
垢版 |
2024/04/12(金) 06:57:24.21ID:KCdkLtI20
お前らスレ違いの話を、下手くそな日本語でずっとしているな
0659デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b283-zSwZ)
垢版 |
2024/04/12(金) 18:21:30.28ID:vBxq0bZA0
Pythonの検定てとっておいた方が良いです?
受かれば会社から補助は出るので金銭負担は実質ないけど
0661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b54-ZrtK)
垢版 |
2024/04/12(金) 23:10:30.67ID:+dvfGVlh0
pythonそのものは1日もあれば理解できるけど、
各モジュールの使いこなしは1年経っても途上

どのモジュールが必要かも判らない状態で一律に検定できる訳がない
0663デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f0b-Ywb+)
垢版 |
2024/04/13(土) 12:29:48.04ID:VVOzvZda0
brew経由でアップデートしたら、急に仮想環境じゃないとパッケージをインストールできないとか
0666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f0b-Ywb+)
垢版 |
2024/04/13(土) 14:29:33.39ID:VVOzvZda0
>>665
3.11までは問題なかったんだけど PEP 668 とかいうので急に。
anacondaもプラン登録とかめんどくさそうなので、pyenvが良いですかね。色々乱立しすぎて辛い。
0668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f0b-Ywb+)
垢版 |
2024/04/13(土) 16:27:08.52ID:VVOzvZda0
嫌々pyenvにしたら、普通には使えるもののjupyterからは!which pythonでpyenvのものが参照されるのに、python自体はmacのdevtoolの3.9を参照してたり、まじで意味がわからない。macもpythonもセキュアにしようと思ってるのか厳しくなり過ぎじゃないの。
もう嫌になってシステムのpythonにインストールしようとしたら、インストールできないパッケージもあり頓挫。環境構築がつらすぎる。
0670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f54-Ywb+)
垢版 |
2024/04/13(土) 18:37:09.27ID:VVOzvZda0
jupyterのカーネル設定で、なぜか新しいのが認識されない。消した古いのpyenvを延々に参照したりしてる。minicondaもパスが自動で通ったり通らなかったり、プログラミング以外の部分があまりに辛すぎ。こりゃ大学もcolabになるわ。。。
0673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b768-5HvV)
垢版 |
2024/04/14(日) 04:36:18.03ID:Idu7Ozn00
儲だからさ
0674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7714-V1kM)
垢版 |
2024/04/14(日) 08:07:21.16ID:vOFIHqRM0
公式のインストーラーとvenvが一番楽だろ
0680デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-29lp)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:07:17.15ID:EpHEK9NBa
Linux のローカル開発なら、Docker を使うのが簡単だが、
日本人が作った、多言語バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv も使える。
pyenv も同様。
asdf でも、多言語の好みのバージョンを入れられる

echo $(anyenv root)
ただし、$ANYENV_ROOT は定義されていない
/home/ユーザー名/.anyenv

echo $(rbenv root)
echo "$RBENV_ROOT"
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/rbenv

echo $(nodenv root)
echo "$NODENV_ROOT"
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/nodenv

システムに最初から入っているバージョンをいじってはならない!
他のアプリがシステムバージョンを使っているから、
それを変更すると、多くのアプリが動かなくなる

だから開発環境は、自分だけのユーザー環境以下の
/home/ユーザー名/.anyenv 以下に入れる

システムバージョンは、
file `which python`, file `which python2`, file `which python3` で確認できる。
/usr/bin/python, /usr/bin/python2, /usr/bin/python3 など
0683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8e-Gdqw)
垢版 |
2024/04/15(月) 03:02:37.70ID:GNSnE1Ve0
その程度ならDockerを使うまでねえな
0685デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcb-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 07:36:43.94ID:PoKx/si/0
>>646
読みは出来るが書きは難しいぞ
0689デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fb9-SYlu)
垢版 |
2024/04/15(月) 15:10:16.44ID:FxizxKZc0
>>688
例えば?
0691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fb6-0iGJ)
垢版 |
2024/04/17(水) 05:35:49.48ID:w7jXmCDp0
そんなマイナーパッケージを使う方が悪いし、そもそもPythonとは関係ないだろw
0692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-tBl0)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:07:36.28ID:oiqb0p+K0
普通に関係あるでしょ

Pythonのライブラリは古いバージョン対するサポート期間よりも
新しいバージョンへの対応がめちゃくちゃ遅いほうが問題
メジャーなライブラリでも3.12対応してないものまだまだある
0693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7da-SYlu)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:16:42.46ID:anDoJWcI0
>>692
>普通に関係あるでしょ
例えば?
0694デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d70b-FtXC)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:47:07.16ID:Mhy5FviN0
どんなプログラミング言語でもあることだし、使いたいライブラリに合わせてPythonのバージョンを選ぶくらい普通のことでは
JavaみたいにEOLまでの期間がめちゃくちゃ短いならわかるけど、
3.9ですらあと1年以上あるでしょ
そもそもOSSにそこまで期待してもねえ
金払って作らせてるならともかく
3.12を使わなければならない理由があるの?あるのだとしたら自分で直すぐらいの気概でいる必要があるのでは
0695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f89-C2uO)
垢版 |
2024/04/17(水) 14:43:57.59ID:l+WaPe/x0
pythonで顔を検出してモザイクかけるのができるのなら
陰部に自動でモザイクかけることもできる?
というかそういうソフトってあるの?
0696デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-WF48)
垢版 |
2024/04/17(水) 14:56:00.57ID:HjKtRqgu0
>>695
陰部がそのままなら難しくは無い
だけどオモチャだったりプレイだったりすると判定が難しい

まあ顔もそうでしょ
パーティグッズみたいなの付けてたら判定難しいのと同じ
0697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7701-tBl0)
垢版 |
2024/04/17(水) 16:21:55.20ID:2IBcVhjM0
>>694
メジャーなライブラリが言語の新バージョンに対応するのに
半年〜1年かかるのが常態化してるのはPythonだけ
Java、C#、Go、Swift、Ruby、JavaScript、PHPあたりではなかなか見ない

3.9は去年の10月でSPEC 0のサポートが切れてるから特別な事情がない限り選択肢としては無い
Numpyとかでも既に落とされてる

言語の公式サポートは5年と長いけど
ライブラリの関係で実質サポートは2年〜2年半程度と短いのが実状
0698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f89-C2uO)
垢版 |
2024/04/17(水) 16:41:16.73ID:l+WaPe/x0
>>696
プレイは難しいか…
Inpaint-Anythingみたいなので頑張るしかないのな…
手動はもう嫌だ…
0699デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-1A5Z)
垢版 |
2024/04/17(水) 18:11:24.73ID:03ECfOBvM
>>694
JavaよりPythonのほうがランタイムのEOL短くね?
来年のEOLでどう更新するか既に頭痛いぞ
0700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-WF48)
垢版 |
2024/04/17(水) 18:26:16.61ID:HjKtRqgu0
お前らそんな事気にしてるのか?

客先でWindows95でVB5で動くシステムが現役で今でもメンテと追加機能開発が普通に有るんだぞ
0701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-WF48)
垢版 |
2024/04/17(水) 18:27:45.12ID:HjKtRqgu0
ちなみその客は大手チェーン店で件のシステムがインスコされてるPCが5万台だぞ
0710デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-WF48)
垢版 |
2024/04/18(木) 06:15:43.01ID:9mBgHjTU0
大きな駅とかイベント会場に設置してある電子看板とか偶にシステムエラーでデスクトップ画面見えるけどWindows95とか多いからね
0712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f89-q2Vu)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:23:16.44ID:mnftgO6U0
顔検出のやつでこういうの見つけたんだけど
https://huggingface.co/Bingsu/adetailer

import cv2
from PIL import Image

img = "https://farm5.staticflickr.com/4139/4887614566_6b57ec4422_z.jpg";
output = model(img)
pred = output[0].plot()
pred = cv2.cvtColor(pred, cv2.COLOR_BGR2RGB)
pred = Image.fromarray(pred)
pred

これをどういじれば赤枠内をモザイク処理させることができる?
0713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-WF48)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:56:44.51ID:9mBgHjTU0
デジタルサイネージ Windowsでググると面白いな
95 98 MEでまだ動いてるんだな
0717デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f89-q2Vu)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:25:22.62ID:E/UPL6z30
>>716
やってみる
0718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd68-BZjc)
垢版 |
2024/04/22(月) 03:09:31.20ID:W6CuBV210
>>694
専ブラ動かすのにしか使ってないから実情知らんけど
JavaはLTS選べば長い方になるんじゃね
今からなら17
>>707
FC知らないのかガキめ
0719デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a779-208W)
垢版 |
2024/04/28(日) 21:50:25.97ID:zlR73q8o0
スレ立てあらしスクリプト対抗age
0722デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c77c-mYO8)
垢版 |
2024/05/03(金) 08:15:24.69ID:+XfJbNI80
別にどっちでも良い
細かいことを気にし過ぎ

ただし頭に入ってこないってのは不味い
自分は書かなくても書かれてるコードを理解して頭に入る様にする必要はある
0726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2a-KT8O)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:55:16.59ID:NFxQvANq0
>>721
現実に前者を書くことは無いような気がする。大抵は、

if a < b:
 flag = 'hinomaru'
else:
 flag = 'union jack'

みたいな使い方でしょ。
a < b の評価値を保存したい場合は、自然と後者になるように思う。
0728デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27ca-UlK4)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:44:25.52ID:00No5FFk0
霊感的には、それは、
(flag = a) < b と解釈させたら、
flagがtrueかfalseにより動作が
違くなるような気がする。というか
flag ← (a < b) って感じで
ゼッタイ何時でもπソンは解釈するのだろうか。
0729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c77c-mYO8)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:24:56.50ID:+XfJbNI80
お前はスタックを理解しろw
0731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-suKS)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:16:12.11ID:zLu7Yc6Y0
>>728
>(flag = a) < b と解釈させたら
Pythonの場合はflag=aがstatementで値を返さないのでそういう解釈をさせることができない
(flag=a)だけでもassignment statementの文法に反してるからエラー

(flag := a > b)と(flag :=a) > bでflagの値が変わる
前者が後者のように評価されないのは演算子の優先順位で決まってるから
0732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-suKS)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:35:34.78ID:zLu7Yc6Y0
>>726
>a < b の評価値を保存したい場合は、自然と後者になるように思う。
boolを返すa < b を保存するのが妥当な場合ってどんな用途を想定してるの?

・a < bの処理にそれなりの時間がかかる
・a < bの結果を繰り返し使う
・比較演算子がbool値を返す
・関数ではなく演算子を使うのが妥当

俺は↑これを全部満たすような用途は思いつかない
いずれにしろflagを使うほうのコードも含めて考えたほうがいいように思う
0734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2a-E0+q)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:28:19.15ID:NFxQvANq0
>>732
> ・a < bの結果を繰り返し使う

繰り返しというか、後で使いたいのだろうな。
a と b 各1ワードを保存できる余裕はないけれど、評価結果 1ビットなら64個保存できる! みたいな。いつの時代の話だよ...
0735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0754-GuTi)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:45:12.16ID:KC1xrygK0
元は、後でif文で使う条件が複数あって、最初Falseで初期化して、
一つでも成立したらTrueにして、みたいな処理になってた
で、いろいろリファクタリングしてる途中で、>>721みたいな変形があった
最終的には条件が1つになったのでそのままif文に入れた
0738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0754-GuTi)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:56:00.35ID:KC1xrygK0
forの中でアーリーcontinueとか、関数からアーリーreturnは便利に使うけど、
抜ける先が無くてアーリーなんやらできないと困る
関数内関数はなんか読みにくいし
0739デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3cd-s5QI)
垢版 |
2024/05/05(日) 11:44:12.57ID:yE3a1mT70
735みたいに、コードの詳細がわからないのにこう書くべきって決めつけてくる人ってなんでなのかな
理想的なケースでは切り出しやすくても、泥臭いケースだと切り出しても見通し悪くなるだけ、みたいなこと
よくあるのに
0740デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be2a-gL2P)
垢版 |
2024/05/05(日) 12:25:14.46ID:RstXWqFu0
>>739
話題の発端の人だろ、 >>735 は。
0741デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a03-ggbZ)
垢版 |
2024/05/05(日) 12:59:39.57ID:JJQb3/s80
仕様書を書いてないから、条件分岐の意味がわからなくなるんだよ。
0742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3e3-s5QI)
垢版 |
2024/05/05(日) 14:54:59.47ID:yE3a1mT70
>>739
>>740
ごめん、まちがえた。737だった。735すまん。
0748デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f54-wePh)
垢版 |
2024/05/06(月) 11:03:33.16ID:poYagYhe0
たくさんのファイルを3ステップで加工したい
一つずつやると時間かかるので、並列処理させる
全ファイルをステップ1処理 -> 全ファイルをステップ2処理、という感じ

それでかなりスピードアップはするけど、
ステップの継ぎ目部分で全体の完了を待つのが無駄
全体は待たずにファイル毎にどんどん先に進む並列処理を
簡単に書くモジュールある?
0751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f54-wePh)
垢版 |
2024/05/06(月) 12:28:01.25ID:poYagYhe0
あんまりいいサンプルが見つからない

キモは、プロセスの実行に条件があるという点
file1-step1が完了してないとfile1-step2は実行できない
必要なプロセスを全部登録して実行させるとそんなことは考慮されないので、
どのプロセスが実行可能か依存関係を教えてやらないといけない
0752デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b3f-U069)
垢版 |
2024/05/06(月) 13:02:05.97ID:6LmmIky40
モジュール使う分には単純だから公式ドキュメント読んで
https://docs.python.org/ja/3/library/multiprocessing.html
https://docs.python.org/ja/3/library/concurrent.futures.html
それでファイル単位に並列にして
ファイルを引数にstep1/step2を関数化したら後は呼ぶだけよ

あるいは外部コマンド化して
cat paths | xargs -IZ -P $(nproc) sh -c 'step1.py Z; step2.py Z'
0754デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-levy)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:25:03.16ID:JLRUeB280
for file in files:
 step1.exe file
for file in files:
 step2.exe file
という形じゃなく
step1.exe files
step2.exe files
という形で実行してるなら各exeがファイル毎に進捗報告やコールバックしてくれないと
ファイル単位で処理を先に進めるのは無理

前者でやってるならやりようがあるけど
ファイル単位じゃなくステップ単位にまとめるとスピードアップしたということなので
その原因を先に確認した上でやり方考えたほうがいい

性能向上のための並行/並列化は
具体的な処理内容やワークロードの特性によってアプローチが変わる
one size fits allなやり方は存在しない
0757デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-levy)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:41:01.35ID:JLRUeB280
>>755
なるほど
実際にはまだ何も並行化/並列化できてないという話なのか

>実際にはそれぞれで別のexeファイルを実行するのでなかなか難しい
だったら↑この思い込みを捨てることから始めたほうがいいよ

結局のところPythonで並行/並列化するなら以下の4択なので
具体的な処理内容とワークロードの特性を加味して適切なものを選んでね
1.非同期
2.マルチスレッド
3.マルチプロセス
4.非同期+マルチプロセス
0758デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f54-wePh)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:12:43.39ID:poYagYhe0
結局、
proc1.exeをsubprocess.Popen()で並列処理
proc2.exeをsubprocess.Popen()で並列処理
proc3.exeをsubprocess.Popen()で並列処理
となっていたものを、
proc1.exe
proc2.exe
proc3.exe
を実行するbatファイルに移動させて、
batファイルをsubprocess.Popen()で並列処理で目的は達成できた

batファイルかー、という気もするけど、並列処理で依存関係を気にした例は見つからなかった
(並行処理なら普通)
0759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:51:46.91ID:mwAWJr9U0
バッチファイルのことをbatファイルと書いているのは初めて見た
0760デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f54-wePh)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:58:25.18ID:poYagYhe0
マジか
"バッチファイル" 473,000
"batファイル" 134,000
だから少数派ではあるけど、22%くらいの勢力はあるのに

そもそも、batファイルを使った経験自体が少ないのでは
0761デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:58:39.61ID:mwAWJr9U0
>>758
テキストファイルの操作みたいだけど、そういうのは処理範囲を指定して同時に動かすんだよ。
0763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 20:04:20.54ID:mwAWJr9U0
>>760
batファイルという書き言葉は最近、発生しているようだけど、一般書籍でもマイクロソフトでもbatファイルとは呼んでいない。

日本語ではバッチファイル、英語ではbatch file。

バッチファイルを使ったことがないというのは、シェルスクリプトを使ったことがないというのと同じで、Pythonコードも動かいたことがないと思われてしまうレベル。
0764デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 20:06:52.12ID:mwAWJr9U0
>>762
ステップは行という意味に思われるからやめた方がいい
0765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 20:13:01.17ID:mwAWJr9U0
>>762
複数のファイルと書いてあったな。

並列化には担当するファイルを分けるなどいくらでも方法はある。

マルチプロセスの日本語訳が並列処理、マルチスレッドの日本語訳が並行処理だが、英語ではマルチという言葉で同時実行という言葉ではない。

同時実行という意味を付加しているのは日本語。
0767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 20:21:34.96ID:mwAWJr9U0
EXEファイルを二重起動とかPythonもバッチファイルも関係ねえな

実行ファイルを引数なしで実行するとか、シリアル前提処理を多重起動して、想定どおりにならないとか狂っんなw
0768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 20:23:17.58ID:mwAWJr9U0
>>766
本人不在だったのか
0769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 20:24:57.69ID:mwAWJr9U0
ID:poYagYhe0 は自作自演のネタ野郎だった
0771デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:40:01.57ID:mwAWJr9U0
テキストファイルの拡張子をtxtとしているのはWindowsの世界だけ

Windowsを使っていてバッチファイルを知らないなんて素人だろ
0772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:47:03.75ID:mwAWJr9U0
>>770
拡張子は拡張子でしかない

JPEGのファイルの拡張子はjpegが本来の拡張子で、jpgはWindows、MS-DOSの拡張子は3文字までという仕様で発生したもの。

さらにWindowsのデフォルト設定だと拡張子を表示しないんだぜ?

何をどう勘違いしているのかな。
0774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be2a-R/2N)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:24:52.88ID:BKncXC1b0
>>772 の中では噛み合った会話なのかな。
0776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 23:45:29.15ID:mwAWJr9U0
txtファイルなんて書くやついるのか?
0777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 23:50:45.62ID:mwAWJr9U0
拡張子がhtmlだとhtmlファイル、拡張子がhtmだとhtmファイルだと呼ぶなら、単に無知をごまかしているだけ
0778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-ggbZ)
垢版 |
2024/05/07(火) 00:02:15.12ID:pgxJqkT00
バッチファイルはマイクロソフトの命名のセンスが悪かっただけだが、バッチファイルと作っている会社が言っている名称を使うのが素直

拡張子が3文字だと思っている疑惑があるのと、UNIX、Linuxの世界では拡張子はあくまで目印にすぎない

ファイルが何のファイルかは少し読み込んで判断する
WindowsでUTF-8のテキストファイルを扱う場合は、テキストファイルにBOMという情報を先頭に書く

シェルスクリプトも1行目に自分自身の種類と何で実行するのかを書く
0780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-Jq+s)
垢版 |
2024/05/07(火) 01:25:06.73ID:H+bNZbY80
どうでもいいことで盛り上がってんなww
batファイルってのは同じバッチファイルでも.cmdじゃなく.batだぞってこと
htmファイルも同じ
まあ個人的には.batファイルのようにドット付きでなら書くけどドット無しでは書かないな
0781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-Jq+s)
垢版 |
2024/05/07(火) 01:49:44.68ID:H+bNZbY80
>>758
proc1.exeをsubprocess.run()
proc2.exeをsubprocess.run()
proc3.exeをsubprocess.run()
↑この一連を関数にまとめればbatファイルはいらない
それとまとめた関数は直接Popenじゃなくmultiprocessing経由で処理すれば
Poolを使う分だけオーバーヘッドが減る

あと処理内容次第だけどasyncio使って全部非同期ににしたほうが
コードは多少面倒でもリソースが減って速度も出る可能性もある
0783デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f54-wePh)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:13:11.88ID:Ik+FWYJJ0
子供がエラー出てもなんも判らんのな
get() すると判るけど、マルチプロセスにならないので、デバッグ終わったら外す
グローバル変数経由で参照させようとしても見えないとか罠がいろいろ
0787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f54-wePh)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:55:19.18ID:Ik+FWYJJ0
グローバル変数が参照できるかどうかは処理系依存な気がするんだよな
Copy-On-Writeでプロセス増やしてたら普通に参照できる筈
そんな互換性の無いコードが書けていいのかとは思うけど
0790デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f54-wePh)
垢版 |
2024/05/07(火) 16:11:14.75ID:Ik+FWYJJ0
要素1個のタプル 1,
要素0個のタプル ()

なんでやねん
コンマこそがタプルを表しているなら、コンマだけが空タプルの本質だろうに
冗長に書いて(,) でもエラーになる
コンマがタプルで括弧はおまけだけど空の時だけ例外ルール
0791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 177c-0EWD)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:25:27.35ID:pe1yL5GL0
>>790
あのさ(1)だとタプルじゃなくてただ数値がカッコで括られてるだけと判別出来ないだろ
0793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-c3oD)
垢版 |
2024/05/08(水) 00:49:45.86ID:Y9XLt/8j0
>>792
要素数が変化しない空のシーケンスを表現するためにある
fが引数1個を取る関数、gが引数を取らない関数だとしたら
apply(f, (1,))とapply(g, ())
のようにempty tupleを使うのが理にかなってる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況