ExcelのVBAに関する質問スレ
コード書き込みや作成依頼もOK
次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定
関連スレ
Excel VBA 質問スレ Part79(ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674875532/
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674874007/
Excel VBA 質問スレ Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/
探検
Excel VBA 質問スレ Part81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2024/04/18(木) 14:03:38.03ID:cMr18rZu394デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 07:44:54.86ID:vcC7C3Xj >>392
let
let
395デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 09:18:09.45ID:PTeNYZCX >>392
javas少し覚えたら、C#でWinアプリとか作ってみるといいかもね
それで勘所がわかったら、Android使ってるならそのアプリとか
アプリ完成しなくても軽く動かして体験してみるのもいいよ
javas少し覚えたら、C#でWinアプリとか作ってみるといいかもね
それで勘所がわかったら、Android使ってるならそのアプリとか
アプリ完成しなくても軽く動かして体験してみるのもいいよ
396デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 09:35:02.97ID:PTeNYZCX >>395
VBA知ってるとVB.net行きたくなると思うけど、似て非なるものなのでその非なるもの覚えるよりはC系に慣れたほうがと思う
(あくまで主観)
もちろんVB.netも書いて体験してみるのは悪いことではない
VBA知ってるとVB.net行きたくなると思うけど、似て非なるものなのでその非なるもの覚えるよりはC系に慣れたほうがと思う
(あくまで主観)
もちろんVB.netも書いて体験してみるのは悪いことではない
397デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 10:04:01.38ID:9Uz9N2V1 Python は大学院数学科みたいな高度技術者を求めているので、求人が少ない。
求人倍率は全言語中、唯一の1以下。
理系で、勉強期間が8年掛かるから効率が悪い
よって文系のバックエンド開発なら、Ruby on Rails 一択!
Linux, WSL2, Docker も使う
筑波大学も使っている、Railsチュートリアルのサイトで、
古いバージョンのRails 5 なら無料で読める
Rubyの作者・まつもとの故郷、島根県の商業高校でも、Railsでアプリを作っている
求人倍率は全言語中、唯一の1以下。
理系で、勉強期間が8年掛かるから効率が悪い
よって文系のバックエンド開発なら、Ruby on Rails 一択!
Linux, WSL2, Docker も使う
筑波大学も使っている、Railsチュートリアルのサイトで、
古いバージョンのRails 5 なら無料で読める
Rubyの作者・まつもとの故郷、島根県の商業高校でも、Railsでアプリを作っている
398デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 10:27:30.66ID:b6KEZC78 Rubyは宗教臭いからイヤ
399デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 10:54:52.97ID:vcC7C3Xj >>398
めっちゃわかる
めっちゃわかる
400デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 11:27:11.36ID:dXQLugyN >>395
Winアプリ作れるようになってると、世の中に無い(単独で動く)自分専用アプリ作れるのが役に立つ
C#でやっとくとRPAにも使える
UiPath(個人無料)ってやつではC#でも書ける(VB.netでも可だが)
Winアプリ作れるようになってると、世の中に無い(単独で動く)自分専用アプリ作れるのが役に立つ
C#でやっとくとRPAにも使える
UiPath(個人無料)ってやつではC#でも書ける(VB.netでも可だが)
401デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 12:32:04.14ID:vcC7C3Xj402デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 12:53:33.43ID:aXMzb0wj403デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 18:09:21.21ID:lug/hhyo ちょっと気になって調べてみたら何の冗談かVSCodeでもEXCEL VBAって組めるみたいだね。
ただインテリセンスが効くようになるのとGITによるソースコード管理が出来るようになるくらいであまりメリットが感じられない。
まぁまだ試してもいないし記事を飛ばし読みした程度だからハッキリしたことは分からんけど。
ただインテリセンスが効くようになるのとGITによるソースコード管理が出来るようになるくらいであまりメリットが感じられない。
まぁまだ試してもいないし記事を飛ばし読みした程度だからハッキリしたことは分からんけど。
404デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 18:22:16.67ID:vcC7C3Xj >>402
別にVBAなんかがベンダーロックされてるってのを否定してはいないよ
そこから出て新たにベンダーロックされに行くのはちがくね?ってだけ
モラハラDV男と別れた!さあ別のモラハラDV男と添い遂げるぞ!とはならんでしょって話
別にVBAなんかがベンダーロックされてるってのを否定してはいないよ
そこから出て新たにベンダーロックされに行くのはちがくね?ってだけ
モラハラDV男と別れた!さあ別のモラハラDV男と添い遂げるぞ!とはならんでしょって話
405デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 20:40:23.17ID:MuSWDPjK406デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 21:02:35.94ID:lug/hhyo うん?
何を持ってしてベンダーロックインとするかの定義によるのかも知れないけど、昔は知らないけど今は普通にLINUX上でもC#は使えるんじゃないかなぁ。
VSCodeはLINUXにも入れられるし、プラグインにC#あるし。
まぁ、普通のVSにあるWeb系じゃない方のUI系のコントローラーやASP.Net独自のコントローラーみたいのを使うって言うなら話は別だけど、それを言ったらPythonも一緒だし。
何を持ってしてベンダーロックインとするかの定義によるのかも知れないけど、昔は知らないけど今は普通にLINUX上でもC#は使えるんじゃないかなぁ。
VSCodeはLINUXにも入れられるし、プラグインにC#あるし。
まぁ、普通のVSにあるWeb系じゃない方のUI系のコントローラーやASP.Net独自のコントローラーみたいのを使うって言うなら話は別だけど、それを言ったらPythonも一緒だし。
407デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 21:30:08.66ID:vcC7C3Xj 本筋じゃなく言葉尻だけ捉えてイチャモン付ける奴多いな
ベンダーロックの話はC#じゃなくUIPathのことだよ
RPAツールで使えることなんて何の優位性もない
なぜなら大抵の言語は習熟すればRPAとして動作させられるから
VBAも例外じゃなく、ね
ベンダーロックの話はC#じゃなくUIPathのことだよ
RPAツールで使えることなんて何の優位性もない
なぜなら大抵の言語は習熟すればRPAとして動作させられるから
VBAも例外じゃなく、ね
408デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 22:05:36.36ID:Y6gC47u6 ID:vcC7C3Xj
話しの流れ、内容読めてないバカ
話しの流れ、内容読めてないバカ
409デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 22:54:25.81ID:vcC7C3Xj410デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 23:02:56.62ID:PTeNYZCX411デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 23:08:54.16ID:vcC7C3Xj 理論立てて反論できないのでバカというレッテル貼りしかできない
憐れw
憐れw
412デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 23:17:57.80ID:MN9lH0vG たったあれくらいのレスを理解できないなんて相当なバカなのに理論立ててとか腹痛いw
413デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 23:30:45.79ID:vcC7C3Xj サーバサイドの勉強したい相手にC#勧める方はさすが頭よろしおすなぁ
内容に対する意見じゃなく書き手を打ち負かしたい、
手段は人格否定とレッテル張りでと考えてる時点でもはや建設的な議論にはならないな
内容に対する意見じゃなく書き手を打ち負かしたい、
手段は人格否定とレッテル張りでと考えてる時点でもはや建設的な議論にはならないな
414デフォルトの名無しさん
2024/08/17(土) 23:51:33.20ID:mjVkf3Fy バカの上塗りしてるだけって分かんないよね
思考が貧相だから永遠に分からずバカをさらし続けるだけw
思考が貧相だから永遠に分からずバカをさらし続けるだけw
415デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 08:16:23.58ID:XS9Mn0G9 しょーもない争いしてんな
読むのメンドイから三行でまとめろ
読むのメンドイから三行でまとめろ
416デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 10:26:07.26ID:EbtsM1RD バカは話しを点でしか読めない
417デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 10:44:42.46ID:XS9Mn0G9 5chの専門板はオワコンへ向かってるのに
もっと仲良くできないのかYO
もっと仲良くできないのかYO
418デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 10:53:31.34ID:525XOaph >>407
≫RPAツールで使えることなんて何の優位性もない
なぜなら大抵の言語は習熟すればRPAとして動作させられるから
VBAも例外じゃなく、ね
どういう意味?VBAでRPAツールを作れるってこと?
≫RPAツールで使えることなんて何の優位性もない
なぜなら大抵の言語は習熟すればRPAとして動作させられるから
VBAも例外じゃなく、ね
どういう意味?VBAでRPAツールを作れるってこと?
419デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 11:44:44.72ID:oXgoFL51420デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 12:47:43.13ID:PxnYJG/C それPowerShellでもできるデショ
(話をややこしくするクズ参上☆)
(話をややこしくするクズ参上☆)
421デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 13:46:08.78ID:oXgoFL51 できる
RPAやりたいからってわざわざRPAツール買うのはコード書けないか無知か両方か
RPAやりたいからってわざわざRPAツール買うのはコード書けないか無知か両方か
422デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 15:01:57.67ID:EbtsM1RD RPAツールという便利なものがあるのに使わないバカ
excelという便利なものがあるのに使わないバカと何ら変わらない
excelという便利なものがあるのに使わないバカと何ら変わらない
423デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 16:00:16.87ID:Nyh7C61Z RPAツールとは?
424デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 16:28:21.62ID:MeXPw8we RPAは何時間短縮とかなんか回覧で回ってくるけど
詐欺みたいで好きでになれない
詐欺みたいで好きでになれない
425デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 18:28:52.87ID:+O87Ex/N オレならVBAでもできますって言ってみれば?
426デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 19:14:24.46ID:UcfF2AfT RPAスレではVBAも普通に話題に上る
AutomationAnywhereやUIPath、Winactorなんかははぼ話題に上らず、
既存のプログラミング言語で自動化する手法の情報交換が活発だった
ところがRPA自体銀の弾丸にはなり得ないと判り一気に過疎スレ化
RPAツール導入各社も星野リゾート初め数件しか成功事例を残せず雲散霧消でもはやRPAは死語
AutomationAnywhereやUIPath、Winactorなんかははぼ話題に上らず、
既存のプログラミング言語で自動化する手法の情報交換が活発だった
ところがRPA自体銀の弾丸にはなり得ないと判り一気に過疎スレ化
RPAツール導入各社も星野リゾート初め数件しか成功事例を残せず雲散霧消でもはやRPAは死語
427デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 19:45:41.54ID:xF14sZDo 中小とかでは出す金ないし作る技量もない
さらに給料少なくてダラダラ残業してる輩が残業代稼げなくなるからと、マジの抵抗勢力となってるw
そもそも何が自動化できるかほとんどの人がわかってませんからw
さらに給料少なくてダラダラ残業してる輩が残業代稼げなくなるからと、マジの抵抗勢力となってるw
そもそも何が自動化できるかほとんどの人がわかってませんからw
428デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 19:55:40.01ID:gyuqdQ7j429デフォルトの名無しさん
2024/08/18(日) 21:56:30.22ID:XS9Mn0G9 (手さぐりで学んだ)VBAとパワークエリで自動化した作業があるしメンテもしてたりで事務系チームでは有り難がられてるけど
DX人材として見たら底辺確定(根本的に仕事は遅いノロマ)なんで適度にダラダラ仕事を進めてるクソ人材ならここにおりゅお( ^ω^)
DX人材として見たら底辺確定(根本的に仕事は遅いノロマ)なんで適度にダラダラ仕事を進めてるクソ人材ならここにおりゅお( ^ω^)
430397
2024/08/19(月) 01:44:55.21ID:WtwRo2mX 文系のバックエンド開発は、Ruby vs Java
それ以外は理系で大学院数学科なら、Python。
PHP は問題外
Javaは個人開発ではないし、
多重請負構造でかなり抜かれるから、やっても仕方ない。
Java土方は最底辺で、どんな香具師でも採用されるから勉強不要
だから、Ruby on Rails 一択!
Shopify, Gitlab も、Railsを使い続ける
それ以外は理系で大学院数学科なら、Python。
PHP は問題外
Javaは個人開発ではないし、
多重請負構造でかなり抜かれるから、やっても仕方ない。
Java土方は最底辺で、どんな香具師でも採用されるから勉強不要
だから、Ruby on Rails 一択!
Shopify, Gitlab も、Railsを使い続ける
431デフォルトの名無しさん
2024/08/19(月) 03:42:58.97ID:7ZqiAYJw Rubyはもう終わってる
432デフォルトの名無しさん
2024/08/19(月) 07:02:08.33ID:nb+RYuBs Rubyは言語そのものよりもRubyバカのせいで嫌いになった
433デフォルトの名無しさん
2024/08/19(月) 08:50:53.50ID:fjcykWh5 そもそもプログラマは
複数の言語をマスターしないといけない境遇の人が多いのに
わざわざRubyを作った松本なんとかというアホのせいで
さらに学習コストがあがるようなバカなことをしやがった。
だから個人的にはRubyは意地でも学習しない。
複数の言語をマスターしないといけない境遇の人が多いのに
わざわざRubyを作った松本なんとかというアホのせいで
さらに学習コストがあがるようなバカなことをしやがった。
だから個人的にはRubyは意地でも学習しない。
434デフォルトの名無しさん
2024/08/19(月) 08:54:16.52ID:fjcykWh5 数年前にブームになったプログラミングスクールがたまたまそのときが人気の最大期だったRubyを採用したところが多いだけの理由で
それを始めた人が多い。
でもスクールは初心者やアホを大量に入学させようとしたので
Rubyが本当に身に付いた人は少ない。
それを始めた人が多い。
でもスクールは初心者やアホを大量に入学させようとしたので
Rubyが本当に身に付いた人は少ない。
435デフォルトの名無しさん
2024/08/19(月) 09:59:14.56ID:r5bjtZ4H そこらのスクールで身に付くのはごく一部の生徒だけ
言語がメジャーかどうかなんて関係ないぞ
言語がメジャーかどうかなんて関係ないぞ
436デフォルトの名無しさん
2024/08/19(月) 10:36:56.24ID:aaMIOSkT PC教室もプログラミングスクールも大して変わらんイメージ
437デフォルトの名無しさん
2024/08/19(月) 10:57:59.24ID:MHv1Ok4j 駅前の教室ってのはね、パソコンでも英会話でも授業料で儲けるのが目的のビジネスなんですよ
あれでできるようになった人は、最初から素質があった選ばれた人なんです
あれでできるようになった人は、最初から素質があった選ばれた人なんです
438デフォルトの名無しさん
2024/08/19(月) 12:16:05.87ID:Qkd1XPzK 言語の選択は個人の勝手にすればいい
職場で使うかどうかは職場内で決めることであり
余所の人間が口挟む事じゃない
それ以上はスレ違い
職場で使うかどうかは職場内で決めることであり
余所の人間が口挟む事じゃない
それ以上はスレ違い
439397
2024/08/20(火) 00:50:27.87ID:HSnXENdq 学校で学んで転職できるのが、Ruby on Rails だけ。
予備校と同じで、再現性が高い。
勉強した分だけ点数が取れる
だから、チート職業。
未経験から、1,500時間ぐらい。
これが例えば看護師なら、何年も掛かる。お金も掛かる
一方、Python はプログラミングとは無関係。
転職は理系で大学院数学科で決まる
大学院数学科の香具師が、プログラミングを勉強する。
逆に、プログラミングを勉強しても、大学院数学科にはなれない。
これを分かっていない香具師が多いから、だまされる
Pythonの学校が無いのは、プログラミングを教えても転職できないから。
だから、ほとんどの学校がRails
PHP は論外。
Java 土方は誰でもなれる
予備校と同じで、再現性が高い。
勉強した分だけ点数が取れる
だから、チート職業。
未経験から、1,500時間ぐらい。
これが例えば看護師なら、何年も掛かる。お金も掛かる
一方、Python はプログラミングとは無関係。
転職は理系で大学院数学科で決まる
大学院数学科の香具師が、プログラミングを勉強する。
逆に、プログラミングを勉強しても、大学院数学科にはなれない。
これを分かっていない香具師が多いから、だまされる
Pythonの学校が無いのは、プログラミングを教えても転職できないから。
だから、ほとんどの学校がRails
PHP は論外。
Java 土方は誰でもなれる
440デフォルトの名無しさん
2024/08/20(火) 00:56:12.83ID:Y5jYBi/d KENTAと書かなくなってやんの( ´,_ゝ`)プッ
441デフォルトの名無しさん
2024/08/20(火) 07:57:13.13ID:coHQsSsM >>439
言語は道具でしかないし数学教室の連中が使うのはLISPやR、Wolfram
Pythonが世間で良く使われてるのはライブラリが豊富だからだよ
RubyはかつてPerlが6.0への移行を失敗して死んだように、
3.0への移行を失敗して死んだ
Railsで辛うじて延命してる終末期医療患者
言語は道具でしかないし数学教室の連中が使うのはLISPやR、Wolfram
Pythonが世間で良く使われてるのはライブラリが豊富だからだよ
RubyはかつてPerlが6.0への移行を失敗して死んだように、
3.0への移行を失敗して死んだ
Railsで辛うじて延命してる終末期医療患者
442デフォルトの名無しさん
2024/08/20(火) 10:04:40.88ID:AQ3XXqQr また宣伝
443デフォルトの名無しさん
2024/08/20(火) 12:41:49.88ID:7kkCCkcv Railsまだ生きていたのね
444デフォルトの名無しさん
2024/08/20(火) 16:27:25.35ID:7gW0oenX VBAも糞だがRailsはそれ以上に糞
ところでRoRってなんで
Rails on Ruby じゃなくて
Ruby on Rails になったん
ところでRoRってなんで
Rails on Ruby じゃなくて
Ruby on Rails になったん
445デフォルトの名無しさん
2024/08/20(火) 21:31:59.23ID:9xrQhKN6 香具師とかいつ以来だ…
446デフォルトの名無しさん
2024/08/20(火) 22:03:20.45ID:mIRryT6n (ワラ
447デフォルトの名無しさん
2024/08/21(水) 17:56:09.15ID:p6R299lZ まーでも次の言語となったときにWeb系やるならjavascriptは必須だろうね
よくは知らないけどweb版のEXCELもtypescriptって似たようなのが使えるらしいし
よくは知らないけどweb版のEXCELもtypescriptって似たようなのが使えるらしいし
448デフォルトの名無しさん
2024/08/21(水) 19:53:29.30ID:leobAF1O449デフォルトの名無しさん
2024/08/21(水) 21:11:18.35ID:imFiEHqt 25年くらい前のPC教室は本当のPC教室だった記憶。講師陣がパソヲタばかりだったから。
今じゃ何故かお遊戯レベルらしい。
今じゃ何故かお遊戯レベルらしい。
450デフォルトの名無しさん
2024/08/21(水) 22:05:33.99ID:6l3+xVC2 >>449
給料が安すぎるから、素人が素人にテキスト通りに教えているだけだしな。
給料が安すぎるから、素人が素人にテキスト通りに教えているだけだしな。
451デフォルトの名無しさん
2024/08/21(水) 22:06:03.45ID:6l3+xVC2 >>447
いまはJavaScriptそのものを書く時代ではない。
いまはJavaScriptそのものを書く時代ではない。
452デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 10:59:48.92ID:IKT838Oo453デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 12:44:57.48ID:QvnctahQ >>449
今何歳?
今何歳?
454デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 13:35:59.57ID:13ZvCKwS455デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 13:48:48.18ID:3qb/muJZ >>449
オタくらい知ってないと、子供のなぜなぜに答えられない
オタくらい知ってないと、子供のなぜなぜに答えられない
456デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 17:19:57.36ID:0OofYQEx 今日、YouTubeのおすすめ動画にUSBメモリの使い方を教える動画が出てきた。
キャップのあり、なしと銀色の方が指すとかこんなのでも需要があることに少し驚いた。
USBを使うことになって参考になったというコメントがたくさんあって説明書を読む習慣もない人間だらけなんだと改めて思った。
そもそも「USB」はUSBメモリのことじゃないのも気持ち悪いコメント。
キャップのあり、なしと銀色の方が指すとかこんなのでも需要があることに少し驚いた。
USBを使うことになって参考になったというコメントがたくさんあって説明書を読む習慣もない人間だらけなんだと改めて思った。
そもそも「USB」はUSBメモリのことじゃないのも気持ち悪いコメント。
457デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 17:26:45.95ID:93tDdVa7 Excel VBAの動画みたいだね
458デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 19:12:51.77ID:4iA6d+k7 PC教室は爺様婆様の相談所ところかお茶会(笑)を開く場所になりつつある近所のPC教室。
年賀状の作り方とメールとラインと調べ物の検索のやり方の基本操作教えてあとはお茶会開いて談笑で終わるw
年賀状の作り方とメールとラインと調べ物の検索のやり方の基本操作教えてあとはお茶会開いて談笑で終わるw
459デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 20:15:42.12ID:0OofYQEx >>458
結局、お金に困ってないからそうなる。iPhoneアプリをガンガン作っているおばあさんのような日本人が多ければ、日本の未来はまだ明るい。
結局、お金に困ってないからそうなる。iPhoneアプリをガンガン作っているおばあさんのような日本人が多ければ、日本の未来はまだ明るい。
460デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 20:43:48.46ID:4iA6d+k7 あのお婆さんは特別だね。もって産まれた才能みたいな
461デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 21:06:44.66ID:jQ+azWdr でもiPhoneの開発ってwindowsPCじゃ厳しいんでしょ?
462デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 21:56:50.96ID:ClQu8McD VBAが使えれば大体の事できるから困らない
463デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 22:41:37.08ID:0OofYQEx >>461
素人童貞は不可
素人童貞は不可
464デフォルトの名無しさん
2024/08/23(金) 11:41:14.53ID:ua4lXpr7 お、おう
465あぼーん
NGNGあぼーん
466デフォルトの名無しさん
2024/09/07(土) 11:13:37.83ID:wXnXY4Hk 今まで普通に軽く動いてたVBが極端にメモリ食うようになって重すぎて動かなくなってしまった
メモリ解放のコード入れたり配列化したりしてコード軽くしてもダメで、何か対策ありますかね
多分officeのバージョン上がったのが原因っぽいです
メモリ解放のコード入れたり配列化したりしてコード軽くしてもダメで、何か対策ありますかね
多分officeのバージョン上がったのが原因っぽいです
467デフォルトの名無しさん
2024/09/07(土) 11:54:53.47ID:NJX9jJLt VBはスレチガイだろ
468デフォルトの名無しさん
2024/09/07(土) 17:29:43.63ID:xeyH6OqA ヨソのネタの焼き直しだろ うっかりAを書き損ねただけで
未知のウィルスかも知れないから勝手に判断しないで専門機関にただちに通報して調査してもらえ
と、ここでは目先の変わった回答しといてあげよう
未知のウィルスかも知れないから勝手に判断しないで専門機関にただちに通報して調査してもらえ
と、ここでは目先の変わった回答しといてあげよう
Officeのバージョンが… とあるから、VBAの話だろう
うちもずっと問題なかったプログラムが、「メモリー不足」のような理由で停止した
うちもずっと問題なかったプログラムが、「メモリー不足」のような理由で停止した
470デフォルトの名無しさん
2024/09/07(土) 18:52:09.08ID:fjK8Ihmv ひょっとしてメモリ4GBとかなのかな?
今は最低でも8GBは必要だし
出来れば16GBくらい欲しいところだよね
今は最低でも8GBは必要だし
出来れば16GBくらい欲しいところだよね
471デフォルトの名無しさん
2024/09/07(土) 18:59:51.26ID:N9ZAZJtk [2年後]
ひょっとしてメモリ8GBとかなのかな?
今は最低でも16GBは必要だし
出来れば32GBくらい欲しいところだよね
ひょっとしてメモリ8GBとかなのかな?
今は最低でも16GBは必要だし
出来れば32GBくらい欲しいところだよね
472デフォルトの名無しさん
2024/09/07(土) 19:13:02.79ID:E5jzofde オプション→セキュリティ センター
信頼できる場所→新しい場所の追加
ファイルの格納フォルダを追加
信頼できる場所→新しい場所の追加
ファイルの格納フォルダを追加
473デフォルトの名無しさん
2024/09/07(土) 20:15:57.38ID:z1Hda+/l474デフォルトの名無しさん
2024/09/08(日) 12:02:11.54ID:p7GGKajw EXCELのバグだとしたらEXCEL再起動や、メモリにゴミが残るならメモリ解放アプリ(MSが出してるのあったはず)で一時しのぎしながら修正待つのが無難
うちは32gbだし、それほどマクロ使いまくってないので問題に遭遇していない
(=対策考えようというモチベが沸かない)
うちは32gbだし、それほどマクロ使いまくってないので問題に遭遇していない
(=対策考えようというモチベが沸かない)
475デフォルトの名無しさん
2024/09/08(日) 20:09:15.39ID:y6plKiua コピペさせてると右下ににゅにゅーっとなんか出てきてしばらくの間動作とまるけどあれ何?
とんでもなく時間かかるようになっちまったんだけど
とんでもなく時間かかるようになっちまったんだけど
476デフォルトの名無しさん
2024/09/08(日) 23:44:38.83ID:XpVygUQ/ 10年ぶりくらいにリリースノート見たわ
えっ、こんなバグあったの? これまでの大丈夫か? と昔も思ってた記憶が蘇ったわ
またしばらく見ないw
えっ、こんなバグあったの? これまでの大丈夫か? と昔も思ってた記憶が蘇ったわ
またしばらく見ないw
477デフォルトの名無しさん
2024/09/09(月) 11:40:58.77ID:CQiqzRbc イルカ思い出したわωωωωωωωωω
478デフォルトの名無しさん
2024/09/09(月) 13:32:37.22ID:HTEgQ7lD なんか出てきてじゃあ判らない 見てる本人が何なのか把握してから相談しないと
設定のクリップボードで履歴残すようにしてるのでは? 常に消すように設定しとかないと
「今、これコピペしたよ!またしたよ!またまた・・」ってのじゃないのか?
エロ画像次々にDLすると「今、AエロDLしたよ!またBエロDLしたよ!またまたCエロ・・」てのは出る
すべてのDL履歴とかまでご丁寧に残すから、そのたんび履歴削除しないといけなくて面倒
「すべて見ているぞ」っつー典型だな
設定のクリップボードで履歴残すようにしてるのでは? 常に消すように設定しとかないと
「今、これコピペしたよ!またしたよ!またまた・・」ってのじゃないのか?
エロ画像次々にDLすると「今、AエロDLしたよ!またBエロDLしたよ!またまたCエロ・・」てのは出る
すべてのDL履歴とかまでご丁寧に残すから、そのたんび履歴削除しないといけなくて面倒
「すべて見ているぞ」っつー典型だな
479デフォルトの名無しさん
2024/09/09(月) 20:33:23.82ID:7blItiVr コパイはそれがもっと酷くなる
家族共用なんて今まで以上に丸見えにw
コパイのせいでxxバレましたってのがこれから溢れるようになる
家族共用なんて今まで以上に丸見えにw
コパイのせいでxxバレましたってのがこれから溢れるようになる
480デフォルトの名無しさん
2024/09/10(火) 13:13:04.96ID:KGjTz1X0 win8辺りから迷走してるな
勝手に個人情報晒すのやめてくれ
macとかでもそうなんか
勝手に個人情報晒すのやめてくれ
macとかでもそうなんか
481デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 16:48:56.96ID:8aiHgdAj VBA素人なんですが、教えて…
for文とCaseって組み合わせて出来ないの?
うまく作動しないし、脳みそが出る
Microsoft365 business
Private Sub cmb_mda_Change()
Dim i As Integer, s As Integer
With Me
i = .cmb_mda.ListIndex
For s = 0 To 30
Select Case i
Case s
cmb_color.RowSource = "基材マスター!V" & "1" & s
s = s + 1
End Select
Next s
End With
End Sub
for文とCaseって組み合わせて出来ないの?
うまく作動しないし、脳みそが出る
Microsoft365 business
Private Sub cmb_mda_Change()
Dim i As Integer, s As Integer
With Me
i = .cmb_mda.ListIndex
For s = 0 To 30
Select Case i
Case s
cmb_color.RowSource = "基材マスター!V" & "1" & s
s = s + 1
End Select
Next s
End With
End Sub
482481
2024/09/11(水) 16:49:54.62ID:8aiHgdAj 追記
Private Sub userform_activate()
With Me
.cmb_mda.RowSource = "基材マスター!" & "Q2:Q" & Range("Q" & rows.Count).End(xlUp).row
.cmb_color.RowSource = "基材マスター!" & "V2:V" & Range("V" & rows.Count).End(xlUp).row
.cmb_mdaThic.RowSource = "基材マスター!" & "w2:W" & Range("w" & rows.Count).End(xlUp).row
.cmb_accColor.RowSource = "アクセサリーマスター!" & "G2:G" & Range("G" & rows.Count).End(xlUp).row
End With
End Sub
Private Sub userform_activate()
With Me
.cmb_mda.RowSource = "基材マスター!" & "Q2:Q" & Range("Q" & rows.Count).End(xlUp).row
.cmb_color.RowSource = "基材マスター!" & "V2:V" & Range("V" & rows.Count).End(xlUp).row
.cmb_mdaThic.RowSource = "基材マスター!" & "w2:W" & Range("w" & rows.Count).End(xlUp).row
.cmb_accColor.RowSource = "アクセサリーマスター!" & "G2:G" & Range("G" & rows.Count).End(xlUp).row
End With
End Sub
483デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 17:50:24.06ID:Y0T74YZt >>481
For ~ Nextの中でsを変えちゃだめ (s = s + 1 の部分)
Caseが1個しかない時は、わざわざSelect Caseなんか使わない (If を使った方がシンプルに書ける)
For ~ Nextの中でsを変えちゃだめ (s = s + 1 の部分)
Caseが1個しかない時は、わざわざSelect Caseなんか使わない (If を使った方がシンプルに書ける)
485デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 23:08:59.50ID:6PhQvlaY 部内使う処理程度の話だけど
新人の女の子から先輩まで俺が作ったVBA処理を必須レベルで当たり前に使ってるのを見ると嬉しくなってしまう
これが社畜ってことだな
新人の女の子から先輩まで俺が作ったVBA処理を必須レベルで当たり前に使ってるのを見ると嬉しくなってしまう
これが社畜ってことだな
486481
2024/09/12(木) 08:51:21.97ID:w0nxnzjv >483
>484
ありがとうございます。
意図として連携してるコンボボックスが3つあり、コンボボックスの中身が今後増えていく予定があります。
中身が増えたときに、Caseを使っていたのですが、Caseだと長々とコードを書かなくてはならないと思い、Forを使いました。
>484
ありがとうございます。
意図として連携してるコンボボックスが3つあり、コンボボックスの中身が今後増えていく予定があります。
中身が増えたときに、Caseを使っていたのですが、Caseだと長々とコードを書かなくてはならないと思い、Forを使いました。
487デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 10:14:19.60ID:wdLRCtoQ for文以降をインデントしてないことにイラつく
488デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 11:12:58.05ID:w0nxnzjv >>487
短気は早漏(損気)だぜw
短気は早漏(損気)だぜw
489デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 12:47:42.20ID:BT175jx4 (掲示板では)インデントが難しい
490デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 14:28:52.49ID:5K/F1aNR 初めて書いたときにビックリしたわ
491デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 15:08:24.92ID:wdLRCtoQ 全部ならともかくDim以降はインデントできてるからな
492デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 16:35:19.97ID:BT175jx4 これがインデントのお手本らしい
https://i.imgur.com/QIQ1bp8.png
https://i.imgur.com/QIQ1bp8.png
493デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 16:43:16.05ID:wdLRCtoQ >>492
安心する
安心する
494デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 21:56:53.49ID:zb+H+Z7x excelであるセル、例えばセルA5の数字がランダムに変化するのですが、
セルA5に表示された数値の最大値を知りたいのです。
MAX関数等は既に使って知っていますが、MAX関数ではこれは出来ません。
何か方法ないでしょうか?
セルA5に表示された数値の最大値を知りたいのです。
MAX関数等は既に使って知っていますが、MAX関数ではこれは出来ません。
何か方法ないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪
- 高市早苗、怒号「岡田呼んでこいやぁ!」 [856698234]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- VIPでウマ娘
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- 日本の中高年ネット民「「徴兵制復活してほしい!中国と戦争したい!」 」
