Windowsに押しまくられ
Linuxに押しまくられ
頼みのMacOSXもAppleはiPodに注力して半ば放置状態。
BSDって死滅しちゃうの?
探検
BSDって死滅しちゃうの?
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2016
NGNG s/./お前ら、全員死ね。/g
NGNG
22名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>21
思想とダイナミクスと両方あるから。
思想とダイナミクスと両方あるから。
NGNG
> その比較はフェアじゃないな。
> *BSDの人数からカーネル触ってない人(ユーザランドやports/packages専門
> の人)を除外するか、
では、カーネルリポジトリに直接触れる人間だけに限定しよう。
ディストリビューションなんて、Linux だろうが、*BSD だろうが、
プロジェクトをフォークさせれば、誰でも一瞬にして作れるわけ
だから、公正に比較するのは無理だしね。
*BSD 系の場合、カーネルに限っても数十人はいる。NetBSD のプラット
フォーム移植責任者だけで10人くらいはいるんだし。
Linux カーネル場合、bitkeeper リポジトリにアクセス可能な日本人
って、誰がいるの?
> あくまでも「どうすればcommitterになれるか」が
> 話題の中心にあるべきだ。
*BSD 系の場合は簡単。メーリングリストやバグレポートなどで、
ソースコードの貢献を続け、推薦を受ければ良い。実際、そうやって
沢山の日本人がコミット権を得ている。
で、Linux の bitkeeper リポジトリへのアクセス権を得るには
どうすれば良いの? って、日本人がゼロでは話にならないかな。
> *BSDの人数からカーネル触ってない人(ユーザランドやports/packages専門
> の人)を除外するか、
では、カーネルリポジトリに直接触れる人間だけに限定しよう。
ディストリビューションなんて、Linux だろうが、*BSD だろうが、
プロジェクトをフォークさせれば、誰でも一瞬にして作れるわけ
だから、公正に比較するのは無理だしね。
*BSD 系の場合、カーネルに限っても数十人はいる。NetBSD のプラット
フォーム移植責任者だけで10人くらいはいるんだし。
Linux カーネル場合、bitkeeper リポジトリにアクセス可能な日本人
って、誰がいるの?
> あくまでも「どうすればcommitterになれるか」が
> 話題の中心にあるべきだ。
*BSD 系の場合は簡単。メーリングリストやバグレポートなどで、
ソースコードの貢献を続け、推薦を受ければ良い。実際、そうやって
沢山の日本人がコミット権を得ている。
で、Linux の bitkeeper リポジトリへのアクセス権を得るには
どうすれば良いの? って、日本人がゼロでは話にならないかな。
NGNG
>>1
> 頼みのMacOSXもAppleはiPodに注力して半ば放置状態。
今Tigerに向かってまさに追い込み中。
中の連中はみんな気合い入ってるよ。
FreeBSD 5.xベースだってさ。
歪んだ三次、四次情報と妄想で電波ゆんゆん
> 頼みのMacOSXもAppleはiPodに注力して半ば放置状態。
今Tigerに向かってまさに追い込み中。
中の連中はみんな気合い入ってるよ。
FreeBSD 5.xベースだってさ。
歪んだ三次、四次情報と妄想で電波ゆんゆん
NGNG
NGNG
はずがおなじならにじゅうこん
NGNG
linux カーネルの日本人 committer って、具体的には
何人くらいいるの?
何人くらいいるの?
NGNG
世界的な開発者数比から推定するとBSDの人より100倍は多いはず。
NGNG
100倍はいないでしょう。
NGNG
開発者つってもカーネルハッキングまでしてて、
なおかつ優しい独裁者閣下のところまでコミットしてる人間数を考慮すると、
linuxも高がしれてるのでわ?
なおかつ優しい独裁者閣下のところまでコミットしてる人間数を考慮すると、
linuxも高がしれてるのでわ?
NGNG
つかコミッターなんて働き蟻の存在価値なんて高がしれてるのでわ?
論ずるに値しないよ君
論ずるに値しないよ君
NGNG
2chのアパッチはLinuxで動いてるみたいだけど
2chの雑誌には2ch管理してるアメリカ人が鯖にBSDいれてるとか
かいてたが意味がわからん。システム管理はBSDで
WEB鯖はLINUXなのかな
2chの雑誌には2ch管理してるアメリカ人が鯖にBSDいれてるとか
かいてたが意味がわからん。システム管理はBSDで
WEB鯖はLINUXなのかな
NGNG
>2chの雑誌
NGNG
>>19 >>21 >>31
そもそも*BSDが閉鎖的だと大声で言い出したのはESRだよね。
committerの輪に入ることが難しいという事実無根のでっちあげ。ヽ(`д´)ノ
すべての変更はほとんどタイムラグなしにログと共に追うことができるし、
技術的な議論はすべて公のMLで行われ、方針が決定される。
もちろん、議論に収拾がつかない場合は、技術責任者なり、コアチームなり、
独裁者なりが裁定を下すわけだが、その過程や理由もまた開示される。
>>23で言われるように、committerになる敷居も高くない。
緩やかな同心円を閉鎖的と断ずる根拠は何もないようだ。
そしてcommitterの価値ということでは、その数が増えれば増えるほど、
committer以外の人のパッチが取り込まれるルートも増えることになる。
誰かが忙しくても、ほかの人が面倒を見てくれる可能性は高まる。
結局、日本では開発者は相対数はおろか、絶対数でも*BSDの方により
多く流れた事実も否定できないようだ。これについてはなぜだと思う?
そもそも*BSDが閉鎖的だと大声で言い出したのはESRだよね。
committerの輪に入ることが難しいという事実無根のでっちあげ。ヽ(`д´)ノ
すべての変更はほとんどタイムラグなしにログと共に追うことができるし、
技術的な議論はすべて公のMLで行われ、方針が決定される。
もちろん、議論に収拾がつかない場合は、技術責任者なり、コアチームなり、
独裁者なりが裁定を下すわけだが、その過程や理由もまた開示される。
>>23で言われるように、committerになる敷居も高くない。
緩やかな同心円を閉鎖的と断ずる根拠は何もないようだ。
そしてcommitterの価値ということでは、その数が増えれば増えるほど、
committer以外の人のパッチが取り込まれるルートも増えることになる。
誰かが忙しくても、ほかの人が面倒を見てくれる可能性は高まる。
結局、日本では開発者は相対数はおろか、絶対数でも*BSDの方により
多く流れた事実も否定できないようだ。これについてはなぜだと思う?
NGNG
NGNG
NGNG
ESRのやったことは国防関係で予算をもらっていたこともある
CSRGとその後のBSDフォロワーを意図的に混同させたことじゃ
ないか?
「BSD」って便利な言葉だな
CSRGとその後のBSDフォロワーを意図的に混同させたことじゃ
ないか?
「BSD」って便利な言葉だな
NGNG
論点をはっきりさせるためにこれからは「BSD」ではなく「キチガイ」と呼ぶ事になりました。
NGNG
Linuxよりはやってないのは何でなの?
NGNG
Linuxとキチガイを比べたら誰でも「仕方ない、Linux使うか」となるだろ
NGNG
Linusとキチガイを比べたら誰でも「仕方ない、キチガイ使うか」となるだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG キチガイ定着記念age
NGNG
>>39
Linuxは宣伝のために予算を組む企業がいるからだよ。
Linuxは宣伝のために予算を組む企業がいるからだよ。
NGNG
キチガイのために予算を組む企業も居ないわけじゃないだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 日本はBSDに肩入れしすぎてLinuxに乗り遅れたと。
また世界標準から隔離されたわけだ。
また世界標準から隔離されたわけだ。
NGNG
Linuxは特許問題で死滅しそうだな。
*BSDでクリーンなソースを。
*BSDでクリーンなソースを。
NGNG
48小東夷
NGNG つまり47は犯罪者ってことか(
著作者が訴えて証明できればだけどな
著作者が訴えて証明できればだけどな
NGNG
脳内committerキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
50名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 思 人 語 L ま | | ご
わ 生 れ i さ. | ,. -──- 、、| め
な を な n か | // ̄:::::::::::::::::::`l ん
か 過 く u 君 | /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\ :
っ ご て x が | /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\ :
た し さ し . | /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
か て び か | |::::::::/ |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
ら る し | |::::::| ,. -ヘ::::| ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
: と い / |::/レ',ニミ ヽl ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
は __/` |n:| |::::j ′|::::j ヾ|:|Fl::|
> < { |:| ` ̄´ ` ̄´ |::「 |:|
: 浮 あ \ ヽl:! , U |::レ'::|
: か た . | /! |:ヽ「Y^!| ___ ,ィl/|:::::トィ!l
: れ し | (/ _ノ:n:| | | | `__` , イ从|:トゝ-'´
ち | /! `ー| |j l レ'/-‐'´ |: :〈
ゃ | (/ _」′ r'、___./: : :|ー-- 、_
っ | /: : | ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
て | /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
/ /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/ /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
/:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
_//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
//: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : |
わ 生 れ i さ. | ,. -──- 、、| め
な を な n か | // ̄:::::::::::::::::::`l ん
か 過 く u 君 | /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\ :
っ ご て x が | /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\ :
た し さ し . | /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
か て び か | |::::::::/ |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
ら る し | |::::::| ,. -ヘ::::| ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
: と い / |::/レ',ニミ ヽl ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
は __/` |n:| |::::j ′|::::j ヾ|:|Fl::|
> < { |:| ` ̄´ ` ̄´ |::「 |:|
: 浮 あ \ ヽl:! , U |::レ'::|
: か た . | /! |:ヽ「Y^!| ___ ,ィl/|:::::トィ!l
: れ し | (/ _ノ:n:| | | | `__` , イ从|:トゝ-'´
ち | /! `ー| |j l レ'/-‐'´ |: :〈
ゃ | (/ _」′ r'、___./: : :|ー-- 、_
っ | /: : | ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
て | /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
/ /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/ /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
/:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
_//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
//: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : |
51名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/05/news010.html
この訴えによれば、市が提案したLinuxクライアントソフトはざっと分析しただけでも、
50を超す欧州のソフト特許に触れることが分かったという。
こうした特許を保有する会社がミュンヘン市当局に対して停止命令を申し立てる可能性があり、
市のコンピュータシステムが事実上停止に追い込まれるか、
ライセンス料の支払いを命じられる可能性もあると訴えでは指摘。
同市はこれに応え、法的・経済的リスクを完全に分析し終えるまで、Linuxプロジェクトを中断すると表明した。
この訴えによれば、市が提案したLinuxクライアントソフトはざっと分析しただけでも、
50を超す欧州のソフト特許に触れることが分かったという。
こうした特許を保有する会社がミュンヘン市当局に対して停止命令を申し立てる可能性があり、
市のコンピュータシステムが事実上停止に追い込まれるか、
ライセンス料の支払いを命じられる可能性もあると訴えでは指摘。
同市はこれに応え、法的・経済的リスクを完全に分析し終えるまで、Linuxプロジェクトを中断すると表明した。
52部外者
NGNG とりあえずSystem V系列もどきのLinuxより見通しが良いので
個人的には*BSDの方がとっつきやすいかと思うのだが。
大昔…、って言っても1996年か1997年くらいだったと思うが、
Linuxのインスコに四苦八苦してたが、FreeBSDはスカっと入った思
い出があるので、いまだにPTSD的にBSD擁護派です。
と、言いつつ無節操にナンでも使ってる自分にチト自己嫌悪…。
個人的には*BSDの方がとっつきやすいかと思うのだが。
大昔…、って言っても1996年か1997年くらいだったと思うが、
Linuxのインスコに四苦八苦してたが、FreeBSDはスカっと入った思
い出があるので、いまだにPTSD的にBSD擁護派です。
と、言いつつ無節操にナンでも使ってる自分にチト自己嫌悪…。
NGNG
私はSolarisやLinuxのランレベルという考え方が嫌い
54名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG BSDって特許侵害の危険性は無いの?
NGNG
>>54
あると思う?
あると思う?
NGNG
NGNG
*BSDは distributionとpackagesに分かれているから、
packages部分に見つかってもそれほど困らないんじゃないかな。
packages部分に見つかってもそれほど困らないんじゃないかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 配布系として歴史を重ねると、標準配布物に化石みたいな
ツールやライブラリが紛れ込む。*BSDを使ってそう思った。
ツールやライブラリが紛れ込む。*BSDを使ってそう思った。
NGNG
BSDから化石ツールを取り除いたら何も残らない。
NGNG
BSD自体が化石。
NGNG
/usr/src/gnu/dist/*が増えてますよね。
findも入れて欲しいなあ。なんて。
findも入れて欲しいなあ。なんて。
62名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG NetbSDはfやobjcみたいな余計なものを外してほしい。ウザイ。
NGNG
本当に要らないとなったものはどんどん消えたりパッケージに追い出されてるじゃん。
互換性維持と廃止、新しい物の取り込みのバランスが良好だと思う。
互換性維持と廃止、新しい物の取り込みのバランスが良好だと思う。
NGNG
ttp://www.t72.ru/~nullguid/freebsd.jpg
こういうことするから死滅する
こういうことするから死滅する
NGNG
NGNG
NGNG
ここでBSDイイ!って言ってる人たちって少数派なの?
68名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG うん
NGNG
この
スレ
を見
てる
奴も
小数
派。
スレ
を見
てる
奴も
小数
派。
NGNG
FreeBSDとNetBSDとDragonFlyBSDを統一しちまえよ。
OpenBSDみたいに明確なポリシー持ってるわけじゃないんだし。
OpenBSDみたいに明確なポリシー持ってるわけじゃないんだし。
71名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG BSDなんていくつあってもいい。
名前に惑わされるような素人はいらない。
名前に惑わされるような素人はいらない。
NGNG
73小東夷
NGNG BSDなんて名前はいらない
名前に惑わされるような素人はいらない
名前に惑わされるような素人はいらない
NGNG
このさいBSEでいいじゃん。
その方が世界に名が通ってメジャーになれるかも。
その方が世界に名が通ってメジャーになれるかも。
NGNG
とりあえず先に/.jを死滅させてやりたい。
あそこが*BSDユーザーの評判を落としている温床だ。
あそこが*BSDユーザーの評判を落としている温床だ。
NGNG
ZAKZAKのBSD版だな、あそこ。
NGNG
ひたすら馴れ合ってるだけで。
ZAKZAKの低俗な面白さすらないよな。
つかスコアの評価基準が分からん。
Win叩いてUNIX褒めれば上がるってか。
ZAKZAKの低俗な面白さすらないよな。
つかスコアの評価基準が分からん。
Win叩いてUNIX褒めれば上がるってか。
NGNG
え?UnixじゃなくてLinuxを褒めないと上がりませんが
NGNG
スラドは口だけのハッタリ連中ばっかだろ。まともな人が
少数だけどいて、定期的にレス入れてるからまともに見えるだけで。
バカの集まりを自覚してる2chの方がナンボかまし。
少数だけどいて、定期的にレス入れてるからまともに見えるだけで。
バカの集まりを自覚してる2chの方がナンボかまし。
NGNG
本家はそれなりに機能してるんでしょ。
トピックによってはエロイ人が降臨するみたいだし。
トピックによってはエロイ人が降臨するみたいだし。
NGNG
>>70はソースなど読んだこともないし政治もわからないド素人
NGNG
BSDって言うと大体のLinux系雑誌とかの解説には
「FreeBSDとNetBSDとOpenBSDと言う種類があります」
とか書かれているわけだが(FreeBSDだけの場合も多いか……)
OpenBSDってなんでこんなにメジャーなの?
教えてえろい人〜〜〜
ついでにOpenBSDの紹介に「セキュリティーを重視した」って絶対あるのはなぜ?
他にも特徴あるだろうし、セキュリティーは当然、重視される物だろうし。
GPL使っちゃダメとか書いたらGPLな人たちに怒られるのかな。。。
「FreeBSDとNetBSDとOpenBSDと言う種類があります」
とか書かれているわけだが(FreeBSDだけの場合も多いか……)
OpenBSDってなんでこんなにメジャーなの?
教えてえろい人〜〜〜
ついでにOpenBSDの紹介に「セキュリティーを重視した」って絶対あるのはなぜ?
他にも特徴あるだろうし、セキュリティーは当然、重視される物だろうし。
GPL使っちゃダメとか書いたらGPLな人たちに怒られるのかな。。。
NGNG
世の中には知らない方がいいこともあるんだよ
NGNG
偉大なるTheo氏の御力のおかげだよ。
NGNG
*BSDの人たちは*BSDという井戸の中でしかお話しません
FreeだのOpenだのSecureだのは、その他の*BSDとの比較において、です。
FreeだのOpenだのSecureだのは、その他の*BSDとの比較において、です。
NGNG
脳内*BSDでつか?
NGNG
>>82
RedHatにセキュリティを重視って売り文句が付かないのと反対の理由。
RedHatにセキュリティを重視って売り文句が付かないのと反対の理由。
88名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG committer の数が云々言ってるやつがいたが
過剰にオープンだったり、自由だったりすることが
いいわけじゃないと思うがな。
少なくとも、そういう方向性はあんまり普通じゃないらしい。
以下、Mozilla ロードマップより引用
「これからはFireFox(当時は Firebird か)中心で行きます!」って
決めたときに発表されたものだな。
無制限の CVS アクセス権を持つハッカーの集団が関わるという
オーナーシップ開発モデルを捨てて、強いリーダーシップと
明確な委任制度によってモジュールが強固に守られるという、
オープンソース界でより一般的な開発モデルへの移行をさらに進めます。
例えば、NSPR や JavaScript、最近の主なマイルストーンでの Gecko、
そして Mozilla Firefox のように
過剰にオープンだったり、自由だったりすることが
いいわけじゃないと思うがな。
少なくとも、そういう方向性はあんまり普通じゃないらしい。
以下、Mozilla ロードマップより引用
「これからはFireFox(当時は Firebird か)中心で行きます!」って
決めたときに発表されたものだな。
無制限の CVS アクセス権を持つハッカーの集団が関わるという
オーナーシップ開発モデルを捨てて、強いリーダーシップと
明確な委任制度によってモジュールが強固に守られるという、
オープンソース界でより一般的な開発モデルへの移行をさらに進めます。
例えば、NSPR や JavaScript、最近の主なマイルストーンでの Gecko、
そして Mozilla Firefox のように
NGNG
つまり、オープンソースより commercial なソフトの開発体制の
方が素晴らしいと、そういうわけでつね。
方が素晴らしいと、そういうわけでつね。
NGNG
↑こいつバカ
91名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG こういう奴らが死期を早めているんだろうな
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1085930894/849
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1085930894/849
92名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG top500で最速のOSってBSDだったような。
間違ってたらスマソ
間違ってたらスマソ
NGNG
数値計算みたいな分野じゃOSの違いってあんまり重要じゃない気がするけど気のせい?
NGNG
>>92
BSDの機能を取り入れたSystem Vみたいですな。
べつにBSDではない。
http://www.top500.org/lists/2004/06/1/
http://www.sw.nec.co.jp/hpc/super-ux/Superux/super-ux.html
>>93
そうか?
通信やスケジューリングの良し悪しは数値計算の速さにも関係してくると思うが。
BSDの機能を取り入れたSystem Vみたいですな。
べつにBSDではない。
http://www.top500.org/lists/2004/06/1/
http://www.sw.nec.co.jp/hpc/super-ux/Superux/super-ux.html
>>93
そうか?
通信やスケジューリングの良し悪しは数値計算の速さにも関係してくると思うが。
NGNG
コンパイラの最適化に因るだろ。
その意味でgcc使ってるBSDは糞。
もっとまともなコンパイラ買うなら別だけど。
その意味でgcc使ってるBSDは糞。
もっとまともなコンパイラ買うなら別だけど。
NGNG
日本のFreeBSDのインストールベースって1万台くらい?
Linux だと数十万台くらいかな?
Linux だと数十万台くらいかな?
NGNG
>>95
BSDコミュニティだって、使いたくて使ってるわけじゃないし。
BSDコミュニティだって、使いたくて使ってるわけじゃないし。
NGNG
NetBSDのポータブルなものを目指すのとはそれほどずれてなさそうだけど。
gcc/ia32,x64,ia64が遅いっていうなら、インテルのコンパイラ使えばいいんじゃないの?
gcc/ia32,x64,ia64が遅いっていうなら、インテルのコンパイラ使えばいいんじゃないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 漏れの周りでは、BSDももう終わりだなー っていう雰囲気になりつつあってちょっとヤバイっす
NGNG
BSD三兄弟が亡びず、OSXやDFBSDがフォークしたのは
コミュニティの活性が失われてないっつーこと。
BSDライセンスに支えられてる企業も多くなってきてるわけで、
滅亡はまだまだ先のようでつ。
コミュニティの活性が失われてないっつーこと。
BSDライセンスに支えられてる企業も多くなってきてるわけで、
滅亡はまだまだ先のようでつ。
NGNG
NGNG
ヴァインとかターボとかジェンツーとかって存在価値あるの?
小粒な癖に独自ツールとか抱えこんでて、キモいんだけど。
小粒な癖に独自ツールとか抱えこんでて、キモいんだけど。
NGNG
存在価値っていうか混沌とした非効率的な現状を正当化したいだけだろ。
NGNG
>>100
滅亡や死滅は無いだろうけど、衰退はしてるんじゃないの?
ライセンス的には企業で使いやすいから、今後成長が見込める気もするけど。
でも個人的には組み込みはLinuxでやって欲しい。ソース見れるからさw
滅亡や死滅は無いだろうけど、衰退はしてるんじゃないの?
ライセンス的には企業で使いやすいから、今後成長が見込める気もするけど。
でも個人的には組み込みはLinuxでやって欲しい。ソース見れるからさw
NGNG
オープンソース市場自体のパイがでかくなったっていうのは大きいが、
衰退はしとらんだろう。いつの話だ?
衰退っていうのはSUNやvine、turbo、momonga、あげればきりがないが。。。
彼らと違って、BSD3兄弟の方向性は時流に逆らってない。
まあ慢性的な開発者の人手不足なのは事実だな。
衰退はしとらんだろう。いつの話だ?
衰退っていうのはSUNやvine、turbo、momonga、あげればきりがないが。。。
彼らと違って、BSD3兄弟の方向性は時流に逆らってない。
まあ慢性的な開発者の人手不足なのは事実だな。
NGNG
>>104
犬だからソース見られる、とは限らない罠。
犬だからソース見られる、とは限らない罠。
NGNG
( ´_ゝ`)フーン
NGNG
そーね。
GPLが契約だとしたら権利侵害を訴えることが可能なのは
権利者だけだから、権利者が自分の権利の及ぶソースコード
が使われていることを証明しなければならない。
んで組み込み系だと証明することは事実上不可能ってことで
OK?
GPLが契約だとしたら権利侵害を訴えることが可能なのは
権利者だけだから、権利者が自分の権利の及ぶソースコード
が使われていることを証明しなければならない。
んで組み込み系だと証明することは事実上不可能ってことで
OK?
NGNG
NGNG
だからさ、その信者さんはコードの権利者なわけ?
第3者がいくら騒いだところで法的には意味無しだが
それから組み込みだとROMも普通には読み出せなか
ったり(=業務上の秘密を守るため)する場合もある
けどそういう場合は無力だろ?
第3者がいくら騒いだところで法的には意味無しだが
それから組み込みだとROMも普通には読み出せなか
ったり(=業務上の秘密を守るため)する場合もある
けどそういう場合は無力だろ?
111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG GPLは「公共」の利益をかなえるっつー理念に根ざしてるわね。
つまり、その第三者をふくめて、「公共」の権利が侵害されてる状況。
第三者のブーイングを的外れを切ってしまう事はだれもできないわけで、
法的には告発、じゃないのかな?
不正にコードを隠蔽する思想はライセンスから見ても糾弾されて当り前で、
リナックス入ってマースって自称してる企業がGPL対策とってないのは非常に危険ですな。
だってさー、GPL主義者って原理主義的じゃん。どうみても恐いよ。
RMSにしても、敵に回しても得しないキャラクター。
epsonなんかは事が有るたびうまく懐柔してるし、諸氏の支持もえられとるね。
つまり、その第三者をふくめて、「公共」の権利が侵害されてる状況。
第三者のブーイングを的外れを切ってしまう事はだれもできないわけで、
法的には告発、じゃないのかな?
不正にコードを隠蔽する思想はライセンスから見ても糾弾されて当り前で、
リナックス入ってマースって自称してる企業がGPL対策とってないのは非常に危険ですな。
だってさー、GPL主義者って原理主義的じゃん。どうみても恐いよ。
RMSにしても、敵に回しても得しないキャラクター。
epsonなんかは事が有るたびうまく懐柔してるし、諸氏の支持もえられとるね。
NGNG
↑
×的外れを切ってしまう
○的外れと切ってしまう
GPLが法的にはヨワッチイ理念的契約、っていうのは有ると思う。
(欧米ではどうなんやろ?)
BSDライセンスは現実的で格好いいよな。
×的外れを切ってしまう
○的外れと切ってしまう
GPLが法的にはヨワッチイ理念的契約、っていうのは有ると思う。
(欧米ではどうなんやろ?)
BSDライセンスは現実的で格好いいよな。
NGNG
>>110
>だからさ、その信者さんはコードの権利者なわけ?
>第3者がいくら騒いだところで法的には意味無しだが
ゴネ屋の基本は、自分だけでなく他人のそういう機会も
探し回ってるということをお忘れなく。
>だからさ、その信者さんはコードの権利者なわけ?
>第3者がいくら騒いだところで法的には意味無しだが
ゴネ屋の基本は、自分だけでなく他人のそういう機会も
探し回ってるということをお忘れなく。
NGNG
ゴネ屋はそもそもネットで悪評たてて社会的制裁を加えるのを生きがいにしてるんだよ。
裁判とか問題解決とかコードとか著作権者自身には全く興味なし。
裁判とか問題解決とかコードとか著作権者自身には全く興味なし。
NGNG
んでIntel版ではないその他のCPUでコンパイルオプションがどうなっ
ているかわからないもので(場合によってはコンパイラ自体をいじって
あるかもしれない)著作者を示すような文字列をつぶしてあるバイナリ
から特定のソースコードを使っていることを証明できるの?
できなかったらただの中傷/恐喝じゃない
ているかわからないもので(場合によってはコンパイラ自体をいじって
あるかもしれない)著作者を示すような文字列をつぶしてあるバイナリ
から特定のソースコードを使っていることを証明できるの?
できなかったらただの中傷/恐喝じゃない
NGNG
↑そもそもソースを公開すれば証明になる。
ソースを公開してない場合、Linuxをうたうなんてナンセンスだよね。
ソースを公開してない場合、Linuxをうたうなんてナンセンスだよね。
NGNG
BSDを使ってるぜ!っていう場合ソースまで晒す必要もないわ。
あまりにも安易にGNUな資産を利用する企業が増えてるのはもはや客観的事実。
玄人しこうとか、わざわざCDROMまで注文しなきゃならないし。
webで公開しろっての。普通そうする。
っつーか、あれって第三者が公開しちゃまずいの?
GPLって継承するよね?
あまりにも安易にGNUな資産を利用する企業が増えてるのはもはや客観的事実。
玄人しこうとか、わざわざCDROMまで注文しなきゃならないし。
webで公開しろっての。普通そうする。
っつーか、あれって第三者が公開しちゃまずいの?
GPLって継承するよね?
118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG FreeFEMLEEGとかはソース公開するの厳しいと思う。
NGNG
普通にBSDからソースを引っ張ってくれば良いのに。
もっとも実際に、そういう企業も増えてるんだけどさ。appleとか。
もっとも実際に、そういう企業も増えてるんだけどさ。appleとか。
レスを投稿する
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 【ラジオ】週刊誌報道は「8割ぐらいウソ」 マツコが言及「この立場になってみて分かるけど」 [湛然★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 ★2 [蚤の市★]
- 【京都】逆子を治す外回転術で医療事故 生まれた子どもに重い障害…医師を書類送検「息子の人生にどれほど重いものを残したか…」と母 [ぐれ★]
- 生活保護の受給額10〜13万って安すぎない?
- 【動画】撮り鉄さん、電車が来ただけでキレてしまう
- 【超絶悲報】岸田前首相「玉木雄一郎は首相候補🤓」自民党が敗北すれば自公国連立政権へ [519511584]
- VIPでウマ娘
- 【画像】パパ活援交でエッチする様子を隠し撮りしてその動画を売って元を取るおっさんшшшшшшшшшшшш [632966346]
- 彼女と別れる方法