Vim 6以降に関する話題、Part26です。
http://www.vim.org/
前スレ
Vim Part25 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/
関連情報は>>2-6あたり
探検
Vim Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/14(日) 16:52:31.90
2016/02/14(日) 16:54:29.71
■ 入手場所関連
* 総合情報・スクリプト・Tips
http://www.vim.org/
* ソースコード他
https://github.com/vim/vim
* KaoriYa.net (Windows/Mac OS X バイナリ、掲示板)
http://www.kaoriya.net/
* Vim UTF-8 日本語版 - fudist
https://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban
■ Vimの情報ソース(国内)
* vim-jp >> Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
http://vim-jp.org/
■ プラグイン検索
* VimAwesome
http://vimawesome.com/
■ 関連ツール・ライブラリ
* libiconv (ソースコード)
http://www.gnu.org/software/libiconv/
* ctags (日本語対応版)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/
* C/Migemo
http://www.kaoriya.net/software/cmigemo/
* 総合情報・スクリプト・Tips
http://www.vim.org/
* ソースコード他
https://github.com/vim/vim
* KaoriYa.net (Windows/Mac OS X バイナリ、掲示板)
http://www.kaoriya.net/
* Vim UTF-8 日本語版 - fudist
https://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban
■ Vimの情報ソース(国内)
* vim-jp >> Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
http://vim-jp.org/
■ プラグイン検索
* VimAwesome
http://vimawesome.com/
■ 関連ツール・ライブラリ
* libiconv (ソースコード)
http://www.gnu.org/software/libiconv/
* ctags (日本語対応版)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/
* C/Migemo
http://www.kaoriya.net/software/cmigemo/
2016/02/14(日) 17:00:24.58
■ 過去ログ・関連スレ
Vim
- Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990764339/ (dat落ち)
- Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006246205/ (dat落ち)
- Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019011083/ (dat落ち)
- Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034455617/ (dat落ち)
- Part5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1045365370/ (dat落ち)
- Part6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058706125/ (dat落ち)
- Part7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068963346/ (dat落ち)
- Part8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073825479/ (dat落ち)
- Part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086135625/ (dat落ち)
- Part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096785924/ (dat落ち)
- Part11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110817975/ (dat落ち)
- Part12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132968803/ (dat落ち)
- Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1151423973/ (dat落ち)
- Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174302567/ (dat落ち)
- Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202050038/ (dat落ち)
Vim
- Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990764339/ (dat落ち)
- Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006246205/ (dat落ち)
- Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019011083/ (dat落ち)
- Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034455617/ (dat落ち)
- Part5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1045365370/ (dat落ち)
- Part6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058706125/ (dat落ち)
- Part7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068963346/ (dat落ち)
- Part8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073825479/ (dat落ち)
- Part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086135625/ (dat落ち)
- Part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096785924/ (dat落ち)
- Part11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110817975/ (dat落ち)
- Part12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132968803/ (dat落ち)
- Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1151423973/ (dat落ち)
- Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174302567/ (dat落ち)
- Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202050038/ (dat落ち)
2016/02/14(日) 17:01:33.91
■ 過去ログ・関連スレ2
- Part16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1232035011/ (dat落ち)
- Part17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1258278511/ (dat落ち)
- Part18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1284344926/ (dat落ち)
- Part19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1308288838/ (dat落ち)
- Part20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1322212163/ (dat落ち)
- Part21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342368545/ (dat落ち)
- Part22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/ (dat落ち)
- Part23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1393376019/ (dat落ち)
- Part24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1413122189/ (dat落ち)
- Part25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/ (dat落ち)
- Part16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1232035011/ (dat落ち)
- Part17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1258278511/ (dat落ち)
- Part18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1284344926/ (dat落ち)
- Part19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1308288838/ (dat落ち)
- Part20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1322212163/ (dat落ち)
- Part21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342368545/ (dat落ち)
- Part22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/ (dat落ち)
- Part23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1393376019/ (dat落ち)
- Part24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1413122189/ (dat落ち)
- Part25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/ (dat落ち)
2016/02/15(月) 00:16:50.49
>>1 乙
6名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 18:14:12.89 python3 や +luaのビルドで躓いた
make install 後に luaなどが+になってない
./configure の時に
オプションで --enable-xxx=yes か
./src/Makefile のところをコメントアウト消して末尾の説明消して同様のオプション指定を効かせる
のどちらかでいいんだよな?
make install 後に luaなどが+になってない
./configure の時に
オプションで --enable-xxx=yes か
./src/Makefile のところをコメントアウト消して末尾の説明消して同様のオプション指定を効かせる
のどちらかでいいんだよな?
2016/02/17(水) 07:45:55.86
" 日本語入力で”っj”と入力してもEnterキーで確定させればインサートモードを抜ける
inoremap <silent> っj <ESC>
これみて同じ設定にしたんだけど、抜けてくれない。
皆さんできますか?グーグルIMEが悪いのかな?
inoremap <silent> っj <ESC>
これみて同じ設定にしたんだけど、抜けてくれない。
皆さんできますか?グーグルIMEが悪いのかな?
2016/02/17(水) 09:45:48.90
2016/02/17(水) 10:15:19.51
>>8
IMEで日本語入力中でもアルファベットは半角にできます
あと一応全角の”っj”バージョンも設定してます
それと
inoremap <silent> jj <ESC>
も設定してるので半角jがうまく機能しないのかなと思って
IMEでアルファベット全角に設定しなおしてもダメでした。
あと<C-[>って一番使わないでしょ、エンターと近くて押し間違えやすいし端端で両手使うってありえない
IMEで日本語入力中でもアルファベットは半角にできます
あと一応全角の”っj”バージョンも設定してます
それと
inoremap <silent> jj <ESC>
も設定してるので半角jがうまく機能しないのかなと思って
IMEでアルファベット全角に設定しなおしてもダメでした。
あと<C-[>って一番使わないでしょ、エンターと近くて押し間違えやすいし端端で両手使うってありえない
2016/02/17(水) 10:55:13.87
>>9
右Ctrlないの?
右Ctrlないの?
116
2016/02/17(水) 20:57:11.61 OK できた
vim-7.4.1328/scr/auto/config.log
見てxxx がnot found だったエラーを調べて
どこかでsudo ln -s で参照エラー直したらうまくいった
vim-7.4.1328/scr/auto/config.log
見てxxx がnot found だったエラーを調べて
どこかでsudo ln -s で参照エラー直したらうまくいった
2016/02/25(木) 08:28:58.70
C-[なかったら死ぬ
Vimに限らずEscにしてる
Vimに限らずEscにしてる
13名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/26(金) 02:42:54.52 Escはキーボードによっては小さかったり位置が変だったりするんだよな
2016/02/26(金) 03:32:41.99
C-iをEscにしてます……
すいません質問させてください。指定ディレクトリ以下の.txtはsyn match hogehoge
すいません質問させてください。指定ディレクトリ以下の.txtはsyn match hogehoge
2016/02/26(金) 03:34:40.00
すみません切れました。追記↓
".+マミさん.+"が効かなくなるようにする設定無いでしょうか?
スクリプト書かなきゃダメ?
".+マミさん.+"が効かなくなるようにする設定無いでしょうか?
スクリプト書かなきゃダメ?
2016/02/26(金) 17:32:42.64
:syn clear hogehoge
じゃいかんのか
じゃいかんのか
2016/02/27(土) 01:19:38.76
syn clear hogehogeの使い方はわかりました。あとは開いてるファイルのパスを判定して〜ってやれば良いんですかね
ありがとうございます
ところでnetrwで[]が含まれるディレクトリ開くと中身が空になってて入ってるものの表示が出来ないんですが……F1押してヘルプはそこそこ見たつもり……です
ありがとうございます
ところでnetrwで[]が含まれるディレクトリ開くと中身が空になってて入ってるものの表示が出来ないんですが……F1押してヘルプはそこそこ見たつもり……です
2016/02/29(月) 12:55:00.86
>>6
質問なら省略せずに引数を全部書けよ
質問なら省略せずに引数を全部書けよ
19名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/02(水) 15:42:19.91 sudoつけないでvimをたちあげるとtagのエラーが出る、困った
20名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/02(水) 20:19:43.98 一応エラー文は?
21名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 08:47:56.07 前スレで、まだunite使ってんの?ってカキコあったけど、今は何がつかいやすいんだろうか
2016/03/03(木) 16:38:34.66
Vimでファイラー使っていいのは初心者だけ
2016/03/03(木) 18:03:08.31
2016/03/03(木) 18:14:46.94
一時期使ってたけど
コロコロ仕様変わって動かなくなるし
微妙に痒いところに手届かないし
IDEでええわってなってしまった
コロコロ仕様変わって動かなくなるし
微妙に痒いところに手届かないし
IDEでええわってなってしまった
25名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/05(土) 20:26:08.67 vim7.5はいつ頃出るの?
2016/03/05(土) 21:38:02.05
7.5aの一ヵ月後
27名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/05(土) 23:24:55.74 思考速度で編集する。
(´・ω・`)/~~
(´・ω・`)/~~
2016/03/06(日) 01:15:26.79
29名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 01:52:25.60 Windowsユーザーとかは無理にVim使うこともないんだろうけど、
MacとLinuxでCUI環境がメインな俺は、もし仮にVimが使えない(使ったらいけない)ことになったらもう廃業するしかない(ホンマに)
MacとLinuxでCUI環境がメインな俺は、もし仮にVimが使えない(使ったらいけない)ことになったらもう廃業するしかない(ホンマに)
2016/03/06(日) 12:39:53.78
unite使ったことないんだけどファイラ的なものとしてはCtrlpそれなりに使いやすいよ
2016/03/06(日) 13:35:12.59
2016/03/06(日) 21:31:43.44
7.4のnetrwで日本語のフォルダを正常に扱える?
”日本語”ってフォルダを参照すると
{語/../
{語/./
{語/a/
{語/あいうえお/
{語/日本語z/
{語/b.txt
とかなる
b.txtを編集しようとすると”{語/b.txt”のバッファを開いてる
xpで6.xを利用してた時にはこんな現象なかった気がするんだけどね
windows7 32ビット
スレチなら誘導ヨロしくです
”日本語”ってフォルダを参照すると
{語/../
{語/./
{語/a/
{語/あいうえお/
{語/日本語z/
{語/b.txt
とかなる
b.txtを編集しようとすると”{語/b.txt”のバッファを開いてる
xpで6.xを利用してた時にはこんな現象なかった気がするんだけどね
windows7 32ビット
スレチなら誘導ヨロしくです
2016/03/07(月) 04:16:49.34
>>32
試してみた
7.4 (パッチ未適用版) だと、現象が再現した
vim 本体と netrw のバージョンが古くてその現象が起きてるみたい
Kaoriya とか、Cream で配布されてる最新版の Vim では、修正されてるよ
試してみた
7.4 (パッチ未適用版) だと、現象が再現した
vim 本体と netrw のバージョンが古くてその現象が起きてるみたい
Kaoriya とか、Cream で配布されてる最新版の Vim では、修正されてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 新米の予想収穫量、1割増 746万8000トン―農水省 [蚤の市★]
- 高市「発言は撤回しない。謝罪もするな。外務省局長!任せたぞ。」👈なにをさせたかったの?😲 [826239858]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【悲報】『岡田が日和って逃げたのに高市が自分から突っ込んだ発言をして自爆した』⬅国会答弁、実際はこれだった…… [158478931]
- 自分に自信がない女の子、陽キャ美容室で80cmのエクステを付けた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
