FreeBSDを語れ Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デーモン君
垢版 |
2019/09/06(金) 20:47:50.69
The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part47
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1507827321/
FreeBSDを語れ Part47 (再利用のため実質Part48)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1508085628/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その123
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1522192115/
2019/12/16(月) 20:54:53.18
>>799
まさか利用者が減ったからじゃ...
2019/12/16(月) 21:56:48.08
春頃はまだ鈍足だったな
2019/12/16(月) 22:35:06.29
そりゃあ、皆さんの寄付金でサーバー増強しているからな
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:10:58.85
まだZFSで消耗してるの
2019/12/17(火) 16:43:25.87
12.1になってから益々有意義に使ってる
作ったzpoolをまんまLinuxでimport出来るし
(但しZoL0.8以降)
2019/12/17(火) 21:15:02.72
OSのことなど分からなくても使えるレベルにならないと本当のOSとは言えないな。
2019/12/17(火) 21:33:41.32
そのためにはパソコンを買ったら入っていたという状況にしないとな。
別にインストールする場合はどうしてもOSのことを知らないといけなくなる
2019/12/17(火) 21:45:47.69
OSを使うってどう言う意味合いなんだろうか

単にユーザーインターフェースの話なのか
うーん
2019/12/17(火) 22:08:37.63
MS-DOSで十分
2019/12/17(火) 22:44:00.40
文字コードが〜、ファイルシステムが〜動画のフォーマットが〜みたいなことは
一般ユーザにとってはどうでもいいことで隠蔽されて勝手にやってくれということさ。
2019/12/17(火) 23:06:18.77
確かに某大手家電メーカー製品で番組を録画するにあたり、
中でどんなOSが動いていて、どんなFSにどんな形式の動画ファイルを保存するかなんて
一般人は気にも留めていない
2019/12/17(火) 23:16:39.13
>>808
天然記念物だな
2019/12/17(火) 23:21:27.56
スマホはほぼそういうレベルにあるな
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 11:06:07.09
ラウンコのボウリングのオートスコアラーとか
各種イベント参加の操作システムはWindows10で動いてるっぽいが
たまに障害起きて再起動してるの観てるとマウスコンピューターのロゴと
BIOSが出てなぜかAndroidの画面が出てからWindows10が起動する
2019/12/18(水) 13:25:29.82
今マルスって何で動いてるんだろ
10数年前はAIXだったみたいだけど
2019/12/18(水) 13:39:43.91
動力源は飛行石だろ
2019/12/18(水) 13:52:04.35
最高のショーだと思わんかね
2019/12/18(水) 21:04:30.69
最高だジョー
2019/12/18(水) 21:30:54.31
もう既にポンコツだからとか勝ち目があるとかないとか、そう言う事じゃない
俺はそうやって此処まで来た
そして‥これからもだ‥
2019/12/19(木) 03:04:03.08
使いたいから使う、ただそれだけ
2019/12/19(木) 05:27:29.84
紅は名作

13歳じゃ分からない

18歳でいいかなと思える

20代後半になるとバカバカしいと思い

40代後半になるととても懐かしく共感する
2019/12/19(木) 05:36:59.07
>>819
https://youtu.be/FgkzvSiCy0M
わかると思ったのだが
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 07:47:33.66
>>814
はいたっく
2019/12/19(木) 09:15:22.26
>>822
両面テープですねわかります
2019/12/19(木) 12:20:55.27
>>821
突然カラオケになるのは笑った
2019/12/19(木) 17:31:51.45
おまえらBSDなんてどうでもいいんだろw
2019/12/19(木) 17:42:49.01
そういうチミはどうなのかね
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 08:13:31.56
おまえらFreeBSD使てないやん
2019/12/20(金) 08:20:49.26
そういう君はどう使ってるのかね
2019/12/20(金) 08:22:11.62
また自分がそれしかできないから、ヴァーチャルマシンにインストールしただけとか言い出すの?w
2019/12/20(金) 08:40:31.16
質問に答えようか
2019/12/20(金) 09:11:05.68
質問する前に実機にインスコしろってw
2019/12/20(金) 09:31:11.28
https://i.imgur.com/dRsw4tX.png
出先からサブマシンにアクセス
君のも見せてよ
2019/12/20(金) 09:45:08.96
uptime 16h7m www
2019/12/20(金) 10:02:55.55
自宅のマシンなんてそんなもんじゃないの
それより君のは見せてくれるのかな
2019/12/20(金) 10:29:48.88
おれより早いCPU使いやがってw
2019/12/20(金) 10:30:35.94
Linux ***** 4.19.86 #1 SMP Sun Dec 1 12:24:14 JST 2019 i686 Intel(R) Core(TM) i3-4130T CPU @ 2.90GHz GenuineIntel GNU/Linux
2019/12/20(金) 10:38:22.92
古いマシンでも有効活用してて素晴らしいじゃないか
ちなみに俺のサブマシンはNAS用にジャンク屋で5000円で買ったもの
君の用途は研究用かな?
2019/12/20(金) 11:15:57.24
SPARCなのかAlphaなのかどっちだよと思ったら、日曜日12月か… orz
2019/12/20(金) 11:15:59.04
自宅で使ってるのはコレ LANポートが2個なのを選んでみた
https://shuttle-japan.jp/ds57u/
2019/12/20(金) 12:21:33.42
>>839
いいねこういうの
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 19:38:44.15
>>836
板違い
2019/12/21(土) 07:45:13.74
おまえらBSDなんてどうでもいいんだよな
2019/12/21(土) 08:46:56.34
>>839
発熱が気になるな
2019/12/21(土) 09:16:13.60
>>843
アイドル状態で筐体を触ると「ちょっとヒンヤリからほんのり暖か」程度
負荷をかけるとさすがに熱くなるけど安定して動作してます

TDP 15WのCPUにACアダプタ電源

dmesgの抜粋
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-5200U CPU @ 2.20GHz (2194.97-MHz K8-class CPU)
em0: <Intel(R) PRO/1000 Network Connection>
igb0: <Intel(R) PRO/1000 PCI-Express Network Driver>

koji@alpha:~ % uptime
9:14AM up 20 days, 20:07, 1 user, load averages: 0.31, 0.23, 0.18
2019/12/21(土) 09:48:48.87
>>844
わざわざ貴重な情報をありがとう
2019/12/21(土) 09:49:45.89
>>844
まあアイドル時の消費電力(ワットチェッカーとか)を知りたいところだけどまあ余裕があるときで。
2019/12/25(水) 10:18:35.91
12.1にしたついでにjail.confからiocageに移行中なんだがどうやってもデフォルトルーターが設定出来ないんで
コード見に行ったらデフォルトルーターを設定するコード自体が存在しなかったので適当に付け足したら問題なく設定出来た

あとjail内ipfwのデフォルトが全拒否で出来たばかりのjailにpingも通らないのにも嵌まった
2019/12/25(水) 10:48:46.18
もともとデフォルトではjail中でping通らないやろ。
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 10:58:20.39
久しぶりに脊髄反射レス観たω
2019/12/25(水) 15:33:38.40
どうにも気になったので開発版のソースを丸ごと持ってきたらトラブルの原因はすでに解消済みだった
こんな未完成バージョンをパッケージ化してあるとは…
2019/12/25(水) 15:57:06.20
テストはユーザーがする文化だからなw
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 21:36:53.09
>>851
えっ?
修正すらユーザーがするんでしょ?
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:39:17.38
https://twitter.com/buenoknk/status/949656826697588736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/27(金) 01:22:04.93
knkをフォローするやつが2千人以上いるとは、世の中どうなってんだ
2019/12/27(金) 02:52:58.04
さくらを見る会
2019/12/27(金) 12:44:57.29
きいてるきいてるwwww





# time pkg upgrade -Fy
Updating FreeBSD repository catalogue...
FreeBSD repository is up to date.
All repositories are up to date.
Checking for upgrades (5 candidates): 100%
Processing candidates (5 candidates): 100%
Checking integrity... done (0 conflicting)
Your packages are up to date.
pkg upgrade -Fy 0.16s user 0.04s system 4% cpu 4.861 total

# pkg shell 'vacuum; reindex'

# time pkg upgrade -Fy
Updating FreeBSD repository catalogue...
FreeBSD repository is up to date.
All repositories are up to date.
Checking for upgrades (5 candidates): 100%
Processing candidates (5 candidates): 100%
Checking integrity... done (0 conflicting)
Your packages are up to date.
pkg upgrade -Fy 0.16s user 0.05s system 16% cpu 1.322 total

SSDだからってほっとくと遅くなるのねwwwww
2019/12/27(金) 13:34:40.89
>>797
2回目でキャッシュが効いた説
2019/12/27(金) 20:20:31.06
>>857
vacuum; reindexする前は何度やっても5秒前後をウロウロするばかりだったけど
2019/12/28(土) 07:22:27.09
VitaのOSがFreeBSDらしい
2019/12/28(土) 09:31:05.15
>>859
Vita/PS3についてはFreeBSDの何らかを(ネットワークスタックとか?)利用しているのは確かだけど
カーネルとかがFreeBSDなのかは不明だな
https://doc.dl.playstation.net/doc/psvita-oss/
https://doc.dl.playstation.net/doc/ps3-oss/index.html

PS4は明確にFreeBSDカーネルを使ってるって書いてあるな
https://doc.dl.playstation.net/doc/ps4-oss/
2019/12/28(土) 09:55:52.28
BSDの配布じゃ使えないってことだよね。
2019/12/28(土) 11:48:50.03
Switchのカーネルは3DSと同じ独自のマイクロカーネルだけど、3DSには有ったUbiquitous TCP/IP+SSLの表記が無くなって、代わりにFreeBSDが追加された
ネットワーク部分にFreeBSD使ってるのは確定だろう
2019/12/28(土) 12:07:07.42
PS3はPowerPCなんでFreeBSDのコードをまんま使うわけにいかずNetBSDと混ぜて使ってると推測する
PS4はIntelなんでまんま使ってるというわけだろう
2019/12/28(土) 12:28:18.20
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20061130/rt020.htm
>>Cell OSは家電・ゲーム機由来のリアルタイムOSを起源としており、PC系OSよりも即応性に優れる。

とか書いてあるけどな
2019/12/28(土) 13:07:45.36
リアルタイムOSのリアルタイムって即応性が高いって意味じゃないだろ。
その時間に必ずイベントが起こることを保証するってことだ。
2019/12/28(土) 14:13:27.49
>>865
その時間に必ずイベントが起こる = 即応性が高い よね
2019/12/28(土) 14:31:21.48
そうじゃないんだよ。設計思想、実装が根本的に違うからOSの区分を分けている。
ベツモノなのだ。同じ尺で計るものではないんだ。
2019/12/28(土) 14:33:33.25
だからPS3のOSはFreeBSDのソースの一部は利用していても
FreeBSDではないって事でしょ

「Cell OSは家電・ゲーム機由来」
2019/12/28(土) 17:31:39.56
>>864
その記事は大したソースも示さずに伝聞だけで適当なこと言ってるだけだがな
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 20:37:23.33
公式サイトだと"NetBSD"はページ内検索してヒットするけど、"FreeBSD"なんてヒットしないぞ
嘘だと思うならお前らも確認してみろや
https://doc.dl.playstation.net/doc/ps3-oss/
2019/12/28(土) 21:13:27.23
ホントだ

「Free BSD」ってなってる

Free BSD のリンク先がこれ
https://doc.dl.playstation.net/doc/ps3-oss/freebsd.html
2019/12/29(日) 02:36:16.10
文中では FreeBSD と書かれてるけど、タイトルは確かにそうなってる
2019/12/29(日) 08:39:56.90
Copyrightc 1992-2005 The FreeBSD Project. All rights reserved.
2019/12/29(日) 13:56:24.79
Theo FreeBSD Project. に見えた
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 15:44:08.51
Switchのコントローラー部分はiTRONベースのRTOS
2019/12/29(日) 16:05:05.75
PlayStation3のWiFiモジュールにはeCosというRTOSが利用されているらしい
https://www.ecoscentric.com/ecos/

>>It has been deployed in a huge variety of markets and devices.
>>Examples include Sirius satellite radio receivers, Sony Playstation 3 Wi-Fi modules, NETGEAR routers and major aerospace applications such as the Alpha Magnetic Spectrometer.

WikipediaによるとeCosにはFreeBSD由来のTCP/IPネットワークスタックが含まれているんだそうな
https://ja.wikipedia.org/wiki/ECos
2019/12/29(日) 21:47:53.85
>>874
Theo-free BSD ならさほど間違いではない。
2019/12/29(日) 23:33:50.21
FreeBSDはみんなのゲーム機の中にありまーす!
2019/12/30(月) 12:37:01.18
みんなのJuniperの中にもありまーす!
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 13:38:58.63
本当にあったかどうかも判らないsurpriseな話
https://megalodon.jp/2019-1225-1001-08/https://qiita.com:443/unico/items/76499d1e20042d929aa1
2019/12/30(月) 14:07:17.83
大事なデータは手元にも置いておくに限る
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 14:34:37.59
さくらってそこまで対応悪いの?
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 15:01:00.30
ayaC
https://it.srad.jp/story/19/12/25/1846256/
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 15:07:53.53
あらら公式が謝罪した
https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2019/12/27/1968202441/
ウソについては黙殺か
2019/12/30(月) 20:21:47.06
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1505956006/27n
最近はこんな愉快なブルドッグは現れないんだね
2019/12/30(月) 20:52:12.20
なんかさくらってものすごい会社みたいだw
http://www.rental-server.ws/rentalserver/49/#kuchikomi_hyouban
2019/12/30(月) 21:05:30.28
サポートを育てるのはユーザーの責任(とお財布で)
ただし成長するとは限らないw
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 00:17:20.35
サポートはクソだけど、専用サーバレンタルという概念を作り出したのは評価するよ、FreeBSDも使えたし
もっとも、VPSが誕生した瞬間に存在価値を失ったサービスだけれども
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 12:37:37.63
>>886
これはヤクザなのでは??
2019/12/31(火) 12:47:46.28
やくざ怪獣じゃないもん!
2019/12/31(火) 13:12:10.71
CCさくらとか歳いくつだよ...
2019/12/31(火) 13:38:04.62
まあ今年新作ゲームも出ているようだしそこはまあ。
2019/12/31(火) 14:56:39.09
>>891
たかが2年前の作品やろ
2019/12/31(火) 17:59:39.27
顧客の会社の技術担当者と揉めたらアウトだとわからないのかねえ
顧客がどんどん逃げるだけだろ
2019/12/31(火) 18:31:06.22
日本の企業って責任感や当事者意識の低い下請けに回しすぎ.
電話サポートのカキコを見たって電話の受け子が話を聞くだけ(本当に聞くだけ)で,作業責任者と電話を代わるわけじゃなかったんだろ?
しかもまともな連携も取れてなさそうだし.
責任者出てこいや!
2019/12/31(火) 18:58:31.05
海外の方がもっと適当だけどな
2019/12/31(火) 19:14:11.60
UNIX板も惨いよな。まず質問に答えてくれない。Windows板とエライ違いだ。
2019/12/31(火) 19:19:23.89
しょうがないじゃん
自分が苦労して得たものを易々と赤の他人にシェアする位なら
もうすぐ墓まで持って行く輩の集まりなんだから
2019/12/31(火) 19:52:15.57
>>897
ロリロリ小学生以外に答える気力はない
女児になって人生やり直せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況