FreeBSDを語れ Part49

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デーモン君
垢版 |
2019/09/06(金) 20:47:50.69
The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part47
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1507827321/
FreeBSDを語れ Part47 (再利用のため実質Part48)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1508085628/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その123
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1522192115/
2019/12/31(火) 20:55:42.57
そのコントのようなやり取りの事例
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 21:09:52.62
>>894
ひろゆきのscの鯖はさくらだよ
scさえあればさくらは後10年は戦えるさ
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 21:10:48.63
>>898
2ちゃんねるを救ってあげた時のUNIX板とはえらい変わりようだな…
恥ずかしくないのかお前
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 21:27:49.44
>>903
全然
だってスレ読者としての感想だし
どうせread.cgi改良したようなすげえ人達はとっくにいなくなってて、こう言う事平気で言えちゃう爺さんの住処だろここは
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/748n
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 21:43:56.70
>>904
教育ってのはただじゃない
他人にそれを押し付けるとか厚かましすぎ
906898
垢版 |
2019/12/31(火) 21:56:53.18
>>905
ところで俺がいつ何か教えてくれって言ったっけ?
あんたみたいな吝嗇家の人柄がにじみ出てる様な人間に聞かなくても別に困ってる事無いし
実社会でも周りにどう思われてるか、たかが知れている
2019/12/31(火) 22:16:11.87
>>900
質問に答えない理由にはとても詳しく答えてくれるんですね^^
2019/12/31(火) 22:34:20.21
>>907
既に内容がわかっているからすぐに答えられるんだよw
こういうことには技術的な難解さがつきまとわないし、日本語が読めれば誰でも理解できるからね。
2019/12/31(火) 22:44:12.57
>>908
なるほど、名選手名監督にあらずと言う事が明瞭に理解出来た
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:16:27.76
>>906
お前は自覚がないのかよ
人前にしゃしゃり出てきてわからない人に教えてやればいいのにって喚き散らすだけじゃん
でもお前はそいつに何も教えてやらないとw
2019/12/31(火) 23:39:08.03
2chはUNIX板と電車男の頃が最盛期
後は落ちぶれるだけ
2019/12/31(火) 23:40:38.87
>>910
あるよ。二流三流の自覚も、教えた事も。
教え方がわかんないんじゃなくて、大した事知らないから「私は何でも知ってるがタダでは教えん」なんて態度は烏滸がましくて取れないがねw
2020/01/01(水) 00:29:44.13
いい訳スキルばかり伸ばしやがって公務員かよ。
2020/01/01(水) 05:36:23.89
公務員に限らず日本人一般の傾向じゃないのい

いかに働かず働いたフリするかだけを考えるやつも多いな
915 【ゾヌ】 【75円】
垢版 |
2020/01/01(水) 12:15:27.69
うっかり質問に答えると
質問が増えるだけだからさ
それで発散することを過去に何度も経験すると
もう簡単に質問に引っかからなくなるだけ
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 12:23:34.57
18年ほど前のPCを引っ張り出してFreeBSDをぶっこんでみたけどちゃんと動く
処理は遅いしUSBメモリのマウントすら5秒は待たされる
でもなんか面白かった

---<<BOOT>>---
Copyright (c) 1992-2019 The FreeBSD Project.
Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
The Regents of the University of California. All rights reserved.
FreeBSD is a registered trademark of The FreeBSD Foundation.
FreeBSD 12.1-RELEASE r354233 GENERIC i386
FreeBSD clang version 8.0.1 (tags/RELEASE_801/final 366581) (based on LLVM 8.0.1)
VT(vga): resolution 640x480
CPU: VIA Samuel 2 (533.36-MHz 686-class CPU)
Origin="CentaurHauls" Id=0x673 Family=0x6 Model=0x7 Stepping=3
Features=0x803035<FPU,DE,TSC,MSR,MTRR,PGE,MMX>
AMD Features=0x80000000<3DNow!>
real memory = 268435456 (256 MB)
avail memory = 217001984 (206 MB)
random: unblocking device.
Timecounter "TSC" frequency 533364019 Hz quality 800
random: entropy device external interface
....
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 12:49:30.27
RaspberryPi 4B に FreeBSD 入れた人いますか?
2020/01/01(水) 15:19:35.15
>>917
https://qiita.com/bsd-hacker/items/77b2d9b1c8e58e8d7a2b#先に結論
2020/01/01(水) 15:57:38.90
この年始の休み中に入れて見ようと思ってたが出鼻を挫かれたw
まぁ暫くはraspbian入れとくか
2020/01/01(水) 17:46:38.87
>>919のちょっといいところ見てみたいなあ
2020/01/01(水) 18:17:11.76
>>919
インスコ成功したら神
2020/01/01(水) 20:54:48.98
>>916
同じくらい古いノートPC持ってる。Win2000が入ってるやつ。
Win2000以外で動くのはFreeBSDとOpenBSDくらいだった。
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 21:39:44.57
紅白に出てたKing GnuてRMSリスペクトとかそういうのある?
2020/01/01(水) 21:44:16.73
Microsoft の AD RMS は嫌がらせ?
2020/01/01(水) 21:51:19.66
>>923
>>924
マルチポスト
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1573529997/560n
2020/01/01(水) 23:15:10.26
キングヌーだからな
キンググヌー(またはグニュー)じゃないと駄目
2020/01/02(木) 01:41:11.53
今年いっぱい
https://lists.freebsd.org/pipermail/svn-ports-all/2020-January/238283.html
+DEPRECATED= EOLed upstream
+EXPIRATION_DATE= 2020-12-31
2020/01/02(木) 06:16:52.37
えくすぱいれいしょん…
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 08:01:33.12
>>917
モニタかなと思って raspbian で画面が出るとこまで行ったgpio用の液晶モニタで
pi3 用のfreebsd入れてみたが、画面真っ黒のままだった
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 09:33:36.37
>>925
お前さん、精神病か?
2020/01/02(木) 09:38:06.05
>>930
?
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 14:31:27.27
東芝の TECRA 740 に入れた FreeBSD はちゃんと動いてた
今ぐぐったら本体価格80万円とかなってるけど
そんなに高くない金額で買えたんだが
2020/01/02(木) 14:36:51.42
定価からの値引きが大きい時代だったしナ。
2020/01/05(日) 08:44:16.02
寒くて手がかじかんでFreeBSDをインストール出来なかった
2020/01/05(日) 09:16:32.42
20年前のIBMは暖房兼用だったから厳冬期でも余裕だったw
2020/01/08(水) 22:55:56.58
お古PCを使ってて、やけにUSBメモリが遅いなって思ったら、USB 1.1にしか対応していなかったでござる
2020/01/08(水) 22:59:35.78
>>936
2パラにして使うと2.2になるよ
2020/01/09(木) 08:12:01.97
USB 1.1 x2本でストライピングという倒錯
2020/01/09(木) 08:26:59.13
三本寄れば文殊の知恵
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 11:05:39.42
>>936
USBポートが複数あるPCだと
たまに挿す口まちがえて遅い方に挿してて
あとで気付くことはあるな
もちろん挿しなおせば速い
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 11:09:07.29
swap space って 64GB までなのか
と今頃気がついた@12.1
2020/01/09(木) 14:26:23.94
64G超のスペースをとって、何して遊ぶんだよ?
2020/01/09(木) 15:01:31.27
メモリガン積なら処理内容にも依るが大概swap要らん
2020/01/09(木) 17:17:38.75
swapファイルで追加してみたけど、1つあたり64GBまで認識される。
複数作ればもっといけるみたい

# swapinfo
Device 1K-blocks Used Avail Capacity
/dev/nvd0p2 16777216 0 16777216 0%
/dev/md1 67108864 0 67108864 0%
/dev/md2 67108864 0 67108864 0%
/dev/md3 67108864 0 67108864 0%
/dev/md4 67108864 0 67108864 0%
/dev/md5 67108864 0 67108864 0%
/dev/md6 67108864 0 67108864 0%
/dev/md7 67108864 0 67108864 0%
/dev/md8 67108864 0 67108864 0%
/dev/md9 67108864 0 67108864 0%
/dev/md10 67108864 0 67108864 0%
/dev/md11 67108864 0 67108864 0%
/dev/md12 67108864 0 67108864 0%
/dev/md13 67108864 0 67108864 0%
/dev/md14 67108864 0 67108864 0%
/dev/md15 67108864 0 67108864 0%
/dev/md16 67108864 0 67108864 0%
/dev/md17 67108864 0 67108864 0%
/dev/md18 67108864 0 67108864 0%
/dev/md19 67108864 0 67108864 0%
/dev/md20 67108864 0 67108864 0%
Total 1358954496 0 1358954496 0%
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 17:40:58.15
dmesg に
WARNING: reducing swap size to maximum of 65536MB per unit
なんてあったから気がついた
gpart show してみたら
=> 40 500118112 ada0 GPT (238G)
40 409600 1 efi (200M)
409640 230686720 2 freebsd-ufs (110G)
231096360 268435456 3 freebsd-swap (128G)
499531816 586336 - free - (286M)

ワロタ(256GB SDD がもったいない)
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 17:43:23.75
>>943
その通りなんだよな
ってことで鯖屋のにいちゃんを説得してたところw
頑なに mem サイズの2倍を守ってたらしい
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 19:11:06.09
これってFreeBSDでも参考になるのかな?

https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/7/html/storage_administration_guide/ch-swapspace#tb-recommended-system-swap-space

140 個を超える論理プロセッサーまたは 3 TB を超える RAM があるシステムには、最低でも 100 GB の swap 領域を確保することが推奨されます。
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 22:13:12.50
お前らも当然個人のパソコンにはWindows10入れてるよな?
2020/01/09(木) 22:19:40.70
FreeBSDのパソコンにWindows10入れてますよ
2020/01/09(木) 22:31:21.38
bhyveに入れてる
2020/01/09(木) 22:36:41.41
Xとは10ということなので、X Window SystemはWin10と同じようなものじゃろ。
2020/01/09(木) 23:05:38.89
昨年末にXPS13買ったけど速攻でLinuxに入れ替えたわ。
2020/01/09(木) 23:08:22.36
>>952
どの鳥入れてんの?
2020/01/09(木) 23:22:34.22
>>953
Ubuntu 18.04.3です。
新しいのがいいだろうと思ってManjaroなど色々試したのですが、GUIなど含めて最もスムーズに動いたのがこれでした。
2020/01/09(木) 23:35:12.70
何だかんだ言われつつ、Ubuntuも出来は悪くない
ただ面白くはないんだよな‥
2020/01/09(木) 23:46:34.07
XPS 13 developer edition は ubuntu がプリインだから一番確実に動く。
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 01:10:55.94
Ubuntuは、自分のやり方では、
nfsマウントした先のディレクトリに
シェルの実行ファイルのリンクを張っておいてダブルクリックしても
反応しないのが残念。

それができてたらBSDからUbuntuに移行してたかも
2020/01/10(金) 07:50:55.75
pi/poさせたら負けかなと思っている
2020/01/10(金) 07:51:45.14
>>950
qemuやないんか
2020/01/10(金) 09:10:40.76
>>955
それな
2020/01/10(金) 20:19:06.29
>>951
おまえは一体何を言ってるんだ?
2020/01/10(金) 20:33:18.20
https://www.freebsd.org/releases/11.4R/schedule.html
https://www.freebsd.org/releases/12.2R/schedule.html

11.4が6月23日、12.2が10月27日に予定されている。
この分だと13.0は翌年中頃に来る?
2020/01/11(土) 02:51:25.19
Current追ってる方、どうよその辺は
2020/01/11(土) 23:58:09.96
上から目線なんで答えるのやだ
2020/01/12(日) 01:22:03.68
そんなクソつまらん返しする奴に全然興味ないから答えなくていいよ
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 18:57:52.21
>>952
せっかくXPS13持ってるならWindows10に戻せ
UbuntuはWSLから使った方がスマートだぞ?
2020/01/13(月) 01:52:27.09
えぇー、それじゃあ自分好みのDE・WMで生活できないじゃないですかー
2020/01/13(月) 02:55:10.38
マルチブートorVMorXonWSL
2020/01/15(水) 09:50:08.81
bhyve で USBパススルーって使える?
コントローラーごとパススルーすれば大丈夫?
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 10:05:14.27
>>966
Windowsなんて今更いらねーよバーカ
2020/01/15(水) 14:37:25.30
>>969
pci passthroughすれば出来る。
2020/01/15(水) 16:06:03.50
>>969
stable12ならxhciもイケる。
https://svnweb.freebsd.org/base/stable/12/sys/amd64/vmm/intel/vtd.c?r1=339434&;r2=355440
pci passthroughってbarのあれやこれやでゲスト側で認識出来る出来ないモノがあるのは修正されたんだっけ?
2020/01/15(水) 17:30:32.74
ラズパイ4の対応マダー?
2020/01/15(水) 18:51:37.72
開発者が居ないので対応出来ません
2020/01/15(水) 18:54:16.46
未だにWiFi対応も出来ていない@RPi3
俺はいらんけど
2020/01/15(水) 22:12:41.79
windows7終了でMac特需だのLINUXだの言われてるようですがFreeBSDは言われませんね
2020/01/15(水) 22:35:54.75
>>976
一般人はどうせ使いこなせないしね。そういう人にはバカチョンのMacがいいんじゃないかな。
2020/01/16(木) 07:53:01.78
あれ、おまえらMACもFreeBSDとか言ってなかったっけ 
2020/01/16(木) 07:57:22.10
BSD(Mac)特需だよな。
2020/01/16(木) 08:14:33.86
>>976
一般人はインストール時のダイアログ見ただけでそっ閉じしそう
2020/01/16(木) 09:53:31.89
>>980
ブート時に止めると思う。
2020/01/16(木) 10:08:00.18
>>981
これ
2020/01/16(木) 11:35:35.35
ナウなヤングはBSD
2020/01/16(木) 12:20:11.85
タスクバーってかわいい姉ちゃんいるのか?
2020/01/16(木) 14:30:49.23
http://www.littlebsd.com/
2020/01/16(木) 15:12:12.43
LiteBSDに空目
2020/01/16(木) 22:11:02.98
>>984
ガールズバー かわいい姉ちゃん
シガーバー たばこ
タスクバー 仕事の山
2020/01/16(木) 22:12:13.08
>>985
まだあるんか
2020/01/16(木) 22:56:00.57
英語でbarといったら、
鉄格子の意味もあるのな。
2020/01/16(木) 22:56:33.16
変数
2020/01/16(木) 23:39:05.96
>>978
カーネルはそうでもUIが全然違う。Macはコマンドラインでも使わない限り面倒なことはしなくていい。
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:51:57.35
https://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/nutshell.html#introduction-nutshell-users
OS X は、 FreeBSD から、ネットワークスタック、仮想ファイルシステム、 そして多くのユーザランドコンポーネントを取り入れています。
Apple iOS も FreeBSD から取り入れた要素を含んでいます。
2020/01/19(日) 23:15:41.72
mac で man ls 実行すると BSD の man page 表示されるよな
2020/01/20(月) 04:35:23.21
macOSはBSD派生だしそらそうやろ…
2020/01/20(月) 08:22:01.22
次スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/
2020/01/20(月) 09:06:39.05
>>995

わざわざ2つ書いたのは何故?
2020/01/20(月) 09:46:48.88
ミラーリングの無意味さを…
2020/01/20(月) 23:35:42.46
間違い探し
2020/01/21(火) 01:12:03.52
彼にとっては大事な事(スレ)だったんだろう
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 01:17:33.66
1000だったらFreeBSD13は中止
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況