The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/
FreeBSDを語れ Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
探検
FreeBSDを語れ Part51
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 09:48:39.012020/07/21(火) 17:56:16.88
達人さん達、ヤバいっす
2020/07/21(火) 17:57:47.28
2020/07/21(火) 18:00:12.80
>>858
alias vi 'vi %1;rm %1'
alias vi 'vi %1;rm %1'
2020/07/22(水) 07:25:34.60
rm -rf /*
バカ向けの呪文
バカ向けの呪文
2020/07/22(水) 07:41:21.02
バカ向けの呪文なんか興奮しないんだよ。
頭良さそうなの下さい。
頭良さそうなの下さい。
2020/07/22(水) 08:29:11.19
だっておまえら知恵遅れイジリが大好きなんだろ?w
2020/07/22(水) 08:54:57.78
2020/07/22(水) 08:55:42.39
POSIXに準拠してても、POSIXに準拠してないコードも書けるからね
なにが条件かをちゃんと理解するべきだ
なにが条件かをちゃんと理解するべきだ
2020/07/22(水) 08:59:04.14
それよりお前、Linuxはどの鳥使ってんの?
2020/07/22(水) 11:01:47.48
>>871
*の意味は?
*の意味は?
878名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 11:04:01.25 .対策か
2020/07/22(水) 11:10:04.48
2020/07/22(水) 12:29:06.88
2020/07/22(水) 12:51:29.90
Windowsマシンからクラウド上のDebianを使っているらしい
2020/07/22(水) 16:40:40.70
Ubuntu増加 - 4月Webサイト向けLinuxシェア
https://news.mynavi.jp/article/20200402-1008653/
わずかだがCentOSよりもDebianの方が多い。
しかしそのDebianの倍ぐらいUbuntuがある。
業務でよく使われてるのはUbuntuである。
これは事実
https://news.mynavi.jp/article/20200402-1008653/
わずかだがCentOSよりもDebianの方が多い。
しかしそのDebianの倍ぐらいUbuntuがある。
業務でよく使われてるのはUbuntuである。
これは事実
2020/07/22(水) 16:42:56.30
6月のデータではCentOSがわずかにDebianを超えていたか
Debian系であるUbuntuがその倍以上あることは変わらんけど
https://news.mynavi.jp/article/20200602-1046722/
Debian系であるUbuntuがその倍以上あることは変わらんけど
https://news.mynavi.jp/article/20200602-1046722/
2020/07/22(水) 18:08:22.21
Ubuntu ベースの鳥さんがいるから、その開発者はUbuntu ユーザでもあるのだろう、というのはわかる。しかし業務で利用されている、というのが理解できません、先生。
2020/07/22(水) 19:37:56.13
>>885
Webサイト向けだからこれは業務
Webサイト向けだからこれは業務
2020/07/23(木) 06:57:48.18
FreeBSDスレ
2020/07/23(木) 06:58:20.68
ウブナントカでハカーごっこしてればいいのに
なんでこっちに来るんだよw
なんでこっちに来るんだよw
2020/07/23(木) 08:17:17.57
どMな彼はDebian & Ubuntuスレ出身で、いじめられネタが枯渇したから進境地を求めて引っ越して来たらしい
2020/07/23(木) 08:19:06.70
うぶんつ程度ですら覚えられない人のために来てあげてるんですよ?
2020/07/23(木) 08:57:21.76
LinuxはArch使いのワイ、高みの見物
2020/07/23(木) 09:52:32.94
ubuntu とのベンチマークに負けたのに(小声)
2020/07/23(木) 10:49:00.43
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html
2020/07/23(木) 15:06:01.27
どうでもよくて覚えないものはバカが何を騒いでも覚えないと思うw
2020/07/23(木) 15:33:31.51
バカと罵る→ムキになって連投する
優しくする→調子に乗ってURL貼り出す
結論:バカの発する特定の単語をまとめてNG登録するに限る
あースッキリ
優しくする→調子に乗ってURL貼り出す
結論:バカの発する特定の単語をまとめてNG登録するに限る
あースッキリ
2020/07/23(木) 15:35:16.80
コイツと同じじゃん。
https://i.imgur.com/UzxcB9g.jpg
https://i.imgur.com/UzxcB9g.jpg
2020/07/24(金) 06:03:57.97
FreeBSDの子孫達、三つ巴
https://i.imgur.com/r7sO0fE.png
じわじわ上がってきてるのと、どこまでも下がり続けるのと、
そもそも俗世間に興味がなさそうなのと
低位争いではあるがなかなか面白い
https://i.imgur.com/r7sO0fE.png
じわじわ上がってきてるのと、どこまでも下がり続けるのと、
そもそも俗世間に興味がなさそうなのと
低位争いではあるがなかなか面白い
898名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/24(金) 07:17:42.70 ランキングが好きっておまえ朝鮮人なの?
2020/07/24(金) 07:26:24.44
朝鮮人の特質なんか知らんけど、
おまえなんでそんなに朝鮮人好きなの?
韓国でも北朝鮮でも好きな方に帰化すれば?
おまえなんでそんなに朝鮮人好きなの?
韓国でも北朝鮮でも好きな方に帰化すれば?
2020/07/24(金) 08:09:51.53
2020/07/24(金) 08:49:28.27
BSD 使いはネトウヨ
コスモポリタンなリベラルは Linux を使う
コスモポリタンなリベラルは Linux を使う
2020/07/24(金) 09:10:05.73
コスモポリタンなリベラルは
2ちゃんで板違いな振る舞いなんかしてる時間無いと思うの
2ちゃんで板違いな振る舞いなんかしてる時間無いと思うの
2020/07/24(金) 09:44:01.02
BSD の方がリベラルのような...
2020/07/24(金) 09:48:47.26
西海岸育ちだしな
905名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/24(金) 11:58:28.79 >>900
ファクトチェックωωω
ファクトチェックωωω
2020/07/24(金) 15:55:53.25
2020/07/24(金) 16:08:17.55
そいつ等はUNIXの操作なんか知らん
2020/07/24(金) 16:28:49.73
>>897
三つ巴も何もその辺り全体から見りゃシェアがしょぼ過ぎて誤差レヴェルだから順位の変動は激しいしアテにならんでよ
三つ巴も何もその辺り全体から見りゃシェアがしょぼ過ぎて誤差レヴェルだから順位の変動は激しいしアテにならんでよ
2020/07/24(金) 19:35:52.05
>>897
TridentってLinuxベースにしたら途端に価値が無くなったよね
TridentってLinuxベースにしたら途端に価値が無くなったよね
2020/07/24(金) 20:59:48.35
2020/07/25(土) 00:22:20.78
2020/07/25(土) 02:39:21.65
>>911
この画像作った後ちょっと可哀相になったので踏んで差し上げた
この画像作った後ちょっと可哀相になったので踏んで差し上げた
2020/07/25(土) 05:52:08.82
2020/07/25(土) 07:22:29.76
少なくともdistrowatchのクリックランキングを鵜呑みにするようなガイジはここにはいないだろう
2020/07/25(土) 09:30:03.44
田代砲の末裔達の独断場
2020/07/26(日) 09:22:52.46
13のスケジュールが出た。
2020/07/26(日) 14:38:26.08
2020/07/26(日) 15:21:48.45
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2020/07/26(日) 16:42:16.75
2020/07/26(日) 16:52:53.32
2020/07/27(月) 15:53:03.01
vt(4)の機能を,XTermとは言わないからlibvte程度には拡充して欲しいね。
(自分は貢献できそうもないのでここで愚痴るだけだがw
(自分は貢献できそうもないのでここで愚痴るだけだがw
2020/07/27(月) 16:22:01.70
vt(4)のスクリーンセーバー、デーモン君のAA位は再実装して欲しいね。
(自分は貢献できそうもないのでここで愚痴るだけだがw
(自分は貢献できそうもないのでここで愚痴るだけだがw
2020/07/27(月) 19:24:12.90
>>688
「笑点」久々の舞台復活も座布団運びの山田隆夫の姿なし 自らを鼓舞のダジャレ
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/17_9_r_20200726_1595754722929929
「笑点」久々の舞台復活も座布団運びの山田隆夫の姿なし 自らを鼓舞のダジャレ
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/17_9_r_20200726_1595754722929929
2020/07/30(木) 06:37:58.67
 起動時に単語ハイライトするのできたわ
ありがとう
nvim $file_path "+call cursor($line_number, $column_number)" "+set hlsearch | let @/ = \"$search_words\""
ありがとう
nvim $file_path "+call cursor($line_number, $column_number)" "+set hlsearch | let @/ = \"$search_words\""
2020/07/31(金) 00:32:01.43
GRUB2に脆弱性あり。使っている人は早めの更新をすべし
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268335.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268335.html
2020/07/31(金) 07:35:52.47
grubにしとけってのに
余計なものばっかりつくる
UEFIもそうだが
ナチスMSに加担するのはやめれ
余計なものばっかりつくる
UEFIもそうだが
ナチスMSに加担するのはやめれ
2020/07/31(金) 07:57:53.96
セキュアにするには関与する因子の数を最小にする。
使わないサービス、アプリ、コードはインストールしない!
使わないサービス、アプリ、コードはインストールしない!
2020/07/31(金) 07:58:27.91
ここの人達、多くはPC-98のMS-DOSが生まれ故郷なんじゃないの
2020/07/31(金) 08:06:55.48
初めて手に入れたパソコンはMSXだった
FreeBSDって事ならPC98で使ったのが最初だけど
FreeBSDって事ならPC98で使ったのが最初だけど
2020/07/31(金) 08:42:03.53
俺の初パソコンはMZ-700だったな
よくタイムシークレットで遊んでた
よくタイムシークレットで遊んでた
2020/07/31(金) 09:21:43.38
自分は68kのMac
932名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/31(金) 10:06:28.83 初めて触れたのはPC8001無印
初めて手に入れたのはX68000無印
初めて手に入れたのはX68000無印
933名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/31(金) 11:34:54.38 Free-BSD(98)
2020/07/31(金) 12:26:01.05
2020/07/31(金) 12:45:21.29
X68000が先に死ぬなんて思ってもなかったろ?w
そういうのを先見の明っていうやで?
そしてFreeBSDをまだ使ってるんやろ?w
そういうのを先見の明っていうやで?
そしてFreeBSDをまだ使ってるんやろ?w
2020/07/31(金) 12:51:34.21
X68000が先に死ぬというか新製品が出なくなるのは
そこまでの違和感は当時からなかったというか。
すでにそのころPC互換機でFreeBSD使ってたしね。
そこまでの違和感は当時からなかったというか。
すでにそのころPC互換機でFreeBSD使ってたしね。
937名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/31(金) 12:55:08.07 OS-9やろ
わかるで
わかるで
2020/07/31(金) 14:59:22.69
しょうもない年寄自慢はやめろ。どうせ俺が最高齢。
2020/07/31(金) 15:29:12.93
(リスペクトを込めながら)長老の若かりし頃の愛機は何ですか?
2020/07/31(金) 16:39:43.60
OS-9買えるような金持ってるということはvaxとかも触ったことあるんじゃないの?
2020/07/31(金) 17:53:53.52
OS-9 ? ガッカリ UNIX 擬き OS。
欲しかったのはこんな擬きでは無くFreeBSDのような本物のUNIXなんだよ。
欲しかったのはこんな擬きでは無くFreeBSDのような本物のUNIXなんだよ。
2020/07/31(金) 18:09:46.95
OS-9は毛色がかなり違うから、UNIXが欲しい人には向かないわけ。
2020/07/31(金) 18:13:42.03
ウンコと言えばアスキーのBowも苦労して作った割にはイマイチだったな。
土台のWindowsが腐っていたから仕方が無いとも言えるが。
土台のWindowsが腐っていたから仕方が無いとも言えるが。
2020/07/31(金) 18:16:33.17
Windows 3.1 時代のものだからねえ。
2020/07/31(金) 18:28:59.43
FreeBSD の使い勝手は素晴らしくて感涙ものだったけど、使ったハードかドライバが悪かったのか、Maxtor のhdd がよく飛んで死んだのには閉口した。
2020/07/31(金) 22:03:22.58
>>925
そもそもgrub.cfgを書き換えられてる時点で脆弱性とか言われてもなー
そもそもgrub.cfgを書き換えられてる時点で脆弱性とか言われてもなー
2020/07/31(金) 23:28:41.13
2020/08/01(土) 00:03:03.40
>>941
本物はAT&TのUNIXしかありません。ソースコードテープでもらってPDP11でコンパイルして使う。
本物はAT&TのUNIXしかありません。ソースコードテープでもらってPDP11でコンパイルして使う。
2020/08/01(土) 08:21:07.83
2020/08/01(土) 09:29:20.19
UEFI マシンだけになったらマズいよ
MBRがなくなったらx86_64を棄てるつもり
MBRがなくなったらx86_64を棄てるつもり
2020/08/01(土) 09:48:09.78
そうなの?
手元のマシンはGPTでUEFIブートするようにしちゃったけど。
手元のマシンはGPTでUEFIブートするようにしちゃったけど。
2020/08/01(土) 09:59:32.31
セキュアブートに対応するにはMicrosoftと取引しなきゃならんとかそういう事かい?
2020/08/01(土) 10:04:13.92
セキュアブートは今のところon/off可能で、
一応FreeBSDの目標としては何らかの形でSecureBootを有効にしたいのがある
という認識。
一応FreeBSDの目標としては何らかの形でSecureBootを有効にしたいのがある
という認識。
2020/08/01(土) 10:13:27.87
CSMも消え始めてるし時代の流れですかね・・・・
2020/08/01(土) 10:27:58.98
GPTにしてUEFIブートするようにしたら悩みは消えたよ。
2020/08/01(土) 14:59:46.85
>>950
心配しなくてもすでにCURRENTからはマスターブートレコードはなくなってるよwww
心配しなくてもすでにCURRENTからはマスターブートレコードはなくなってるよwww
2020/08/01(土) 15:18:46.96
>>952
まあ取引もなにも、AzureではMS製のFreeBSDイメージが提供されているしね。
まあ取引もなにも、AzureではMS製のFreeBSDイメージが提供されているしね。
2020/08/01(土) 15:23:10.15
959名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/01(土) 22:42:46.45 大麻効果のある大麻マスク!
http://rakuten-shop.livedoor.biz/archives/6406884.html
医療大麻CBDもあり
プログラマーはみんなやっている
アセンブリやCPU自体をハックしたないと
この先やっていけないAIの時代
http://rakuten-shop.livedoor.biz/archives/6406884.html
医療大麻CBDもあり
プログラマーはみんなやっている
アセンブリやCPU自体をハックしたないと
この先やっていけないAIの時代
2020/08/01(土) 23:10:48.26
961名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/01(土) 23:53:09.01 UNIXに従え
2020/08/01(土) 23:59:27.06
963名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/02(日) 09:06:32.33 UNIX、人類の歴史から抹消される [732912476]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596262685/
なんで,嫌韓でこのネタでもるあがるのか
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596262685/
なんで,嫌韓でこのネタでもるあがるのか
2020/08/02(日) 13:35:45.50
もるあがってまいりました(aary
2020/08/02(日) 13:36:34.48
なんか思い出したからモルアーガの塔を60階までやってくる。
2020/08/02(日) 13:43:22.19
2020/08/02(日) 14:03:50.72
ググった結果、この結論になった奴がいる、っていう話じゃないのか?
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8688-zfgM) 2020/08/01(土) 15:18:05.53 ID:bUVpitGY0 BE:732912476-2BP(1000)
発明家:⚡北神雄太⚡ @nonNoise
いっくら探しても "UNIX" というOSが見当たらないんだよ。
UNIXから派生したBSDやSystemVやらの話があるのに、UNIX本体が見当たらない。
調べていくと段々怖くなってくるよ。歴史が無いんだよ。
記録か、記事が無いんだよ・・・怖い。
なんか別の次元からUNIXが突然現れたような感じで、めっちゃ怖い
https://togetter.com/li/1568480
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8688-zfgM) 2020/08/01(土) 15:18:05.53 ID:bUVpitGY0 BE:732912476-2BP(1000)
発明家:⚡北神雄太⚡ @nonNoise
いっくら探しても "UNIX" というOSが見当たらないんだよ。
UNIXから派生したBSDやSystemVやらの話があるのに、UNIX本体が見当たらない。
調べていくと段々怖くなってくるよ。歴史が無いんだよ。
記録か、記事が無いんだよ・・・怖い。
なんか別の次元からUNIXが突然現れたような感じで、めっちゃ怖い
https://togetter.com/li/1568480
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 偏差値35大臣「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」 [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【朗報】高市、中国からの日本行き空路49万件キャンセルを達成🤩オーバーツーリズム対策の手腕が光る [359965264]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
