Emacs Part 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/23(日) 17:21:02.75
GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/

EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/

前スレ
Emacs Part 51
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1514601894/
Emacs Part 50
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1482097785/
Emacs Part 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1585125902/
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 00:09:02.80
>>670
wslとかは知らんがそれ固有の問題ではないような

ttps://stackoverflow.com/questions/50842913/how-to-bind-c-x-spc-locally-to-gud-mode-in-emacs-25
2022/04/15(金) 00:25:43.48
>>671
ありがとうございます。
結局、リンクをたどって、
https://stackoverflow.com/questions/39394456/how-to-change-gud-breakpoint-keybinding-to-the-old-one
の最後に書かれている方法を試したら出来ました。
2022/04/15(金) 01:49:20.98
>>668-669
一気に入力した方が速いってのが一般常識なの?
自分は、単語ごとに変換する (つまりskkのやり方でやる) ようになってから誤変換しなくなったわ
2022/04/15(金) 02:48:03.09
私もそうだけどIMEの性能が悪かった頃から使ってる人は単語ごとの変換をする癖がついてる気がする
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 07:05:12.02
skkは商用ATOKよりミスらない
2022/04/15(金) 08:21:34.00
ミスらないかもしれないけど、一々考えながら入力する手間があるからテンポが悪い
ATOKとかは入力したいことを一気に入力してから変換だから、やっぱり長文入力するときは楽
ソースコードのコメント入力程度ならskkで何も問題ない
2022/04/15(金) 08:50:56.14
十年くらい前一時期ATOK使ってたけど
驚異的に快適やったわ
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 09:11:15.55
SKKは手で漢かカA混じり文を書くときにの思考に近い感じで入力できてよいなあ(IMEは添削しながら口述筆記させる感じ?
2022/04/15(金) 10:43:58.44
文、句、単語のどれが自分にとって快適な単位かってのは人によって違うんだなあ
僕は単語です
2022/04/15(金) 11:56:31.41
>>673

最近はあまり他のやり方を試さなくなっているが、
充分に賢かったら一括変換でよいのではないだろうか。
日常的に入力している文章では特に不便を感じていないし、
文節ごとに入れるのは面倒に感じてしまう。

そんな私はカナ入力で、
絶滅危惧種とか隠れキリシタンとか言われていて
最近は迫害されているように思う

自分のPCで、他人に日本語を入力させると
ぎゃ、何これ!!と言われるw
2022/04/15(金) 13:45:22.78
>>680
> 充分に賢かったら一括変換でよいのではないだろうか。

んだと!
俺がSKK使ってるのは賢くないからって言いてえのかよ!
2022/04/15(金) 13:47:08.03
長く打ってから一括変換するより単語単位で変換していく方が楽だと思うのは、精度よりも目線を動かさなくて良いからってのが自分は大きいかな
2022/04/15(金) 14:39:29.33
>>681
安心しろ。skk使ってる時点でおまいのほうが賢い。ただおれらがサボれる程度にかな漢字変換システムが賢くあるいは便利になってきてるかもね、というこったろ。
2022/04/15(金) 19:28:36.02
ワイは、あとから文節を正しく直すんがイヤ。
アイツら、いうほど間違わないか?
2022/04/15(金) 20:27:45.86
変換精度以前の問題としてIMEはアップデートで
挙動がコロコロ変わってある日突然辞書がアホになってたりするのがやりきれない
2022/04/15(金) 21:07:28.55
職場で仕事の文書作るときなんかはMS-IMEとかもかえって効率良かったりする。
なるべく定型的な表現や仮名遣いを守る方が都合がいいし、
入力の都合で変な切り方しても割と平気だし。

同じ表現でも漢字の当て方や送り仮名を文脈に応じて一つ一つ決めたり、
個性的な文書を書くのには向かない面もあるけど。
2022/04/16(土) 14:10:11.13
ATOKを使いたかったらSolarisを使えば
2022/04/16(土) 21:36:54.15
前世紀からの終わりなき戦端をまた開いてしまったようだな

T-Code
無連想2ストローク最強!

dvorak日本語対応改造版
母音と子音を左右に振った合理性!

親指シフト
日本語入力のために設計された至高のキー配置!

jisカナ
君らカナひとつ入力するのに2ストロークとか同時押しとかダサい

・・・
一般人
あんたらおとなしく隔離されててください
2022/04/17(日) 01:26:34.18
T-Codeとかの漢字直接入力は、あんまり変換とかしない一文字単位の入力だから、SKKより更に手書きに近いんだよね。
2022/04/17(日) 15:41:33.58
IDEやEmacs の completion を使っていると、
そもそも定型文などを打ち込むのに単語をいちいち打ち込んで変換して出すのがたるい。
例えば、バッファがビジネスメールモードなら、「h」と入れてスペースキー押したら「拝啓」
そのあと「i」と入れてスペース押したら「いつもお世話になっております。○○社の○○です。」
とか出るようになってほしい。
2022/04/17(日) 16:36:58.60
つ abbrev

デフォルトキーバインドが C-x a eでめんどくさいけど
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 17:13:17.20
skkとかの変換指定するのも良く聞くよね

いつも => xxx
https://i.imgur.com/erItF2Z.png
2022/04/17(日) 17:37:37.92
>>690
つ 単語登録
2022/04/17(日) 23:30:34.38
日本語変換辞書に登録すると
h 一文字だけで要らぬところで長文が出てしまう
abbrev なら global にも mode 別にも登録できるので
2022/04/18(月) 00:42:10.15
職場で仕事の文章を短時間で入力したいだけなら
変換のくせがわかっていれば済むことかもしれないけど、
一言一言考えながら書くときには
無駄な候補が出る方が煩わしいかもしれないので、
場面によるんじゃないかな?
2022/04/18(月) 02:06:06.07
>>694
つ 辞書切替
2022/04/18(月) 07:27:17.05
xinput2って何じゃら?
2022/04/18(月) 18:50:02.97
今は失われた、いにしえの技術じゃ
2022/04/18(月) 18:55:06.86
文脈が分からないけど、kinput2でないの?
2022/04/18(月) 19:00:28.91
ximとkinputかな
2022/04/18(月) 19:51:17.53
キンプット懐かしいな
2022/04/18(月) 23:16:01.75
** Emacs now supports use of XInput 2 for input events.
If your X server has support and you have the XInput 2 development headers
installed, you can configure Emacs with the option '--with-xinput2' to enable
this support.
2022/04/19(火) 02:07:27.26
なぜだか大昔にHP-UX上でktermとkinputを使ってたのを思い出した。
なつかC
2022/04/19(火) 05:39:46.01
kon や jfbterm に タマゴじゃダメですか?
2022/04/19(火) 06:05:00.29
configure: WARNING: unrecognized options: --with-xinput2

w
2022/04/19(火) 06:07:50.20
emacs-jp 再始動か?w
2022/04/19(火) 06:08:53.51
28.1 はゴミ
2022/04/19(火) 06:30:28.96
google に都合がいいように変えたかな?
2022/04/19(火) 10:46:47.14
C-¥で日本語入力してるね
2022/04/19(火) 10:48:19.26
円マークがコード表示になってしまった…
2022/04/19(火) 11:37:07.68
C-\
2022/04/19(火) 14:09:24.69
大昔kinputに慣れてしまい
いまだに Shift-Space で日本語入力
時々 C-Space と押し間違える…
2022/04/19(火) 14:33:49.82
さすがEmacsスレ、みなさん年期が違うねぇ。平均年齢は45才と予想w。
2022/04/19(火) 14:38:00.43
調べてみるか?俺は45歳
2022/04/19(火) 14:44:39.04
妄想乙 おれ45歳
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 14:58:43.14
おいおいエイプリルフールはもう終わったぞ
そして45歳
2022/04/19(火) 15:20:21.24
>>713
> 平均年齢は45才
んなわけない。俺45歳だし。
2022/04/19(火) 17:03:13.49
おっさんばっかりやん。
俺は41歳だし。
2022/04/19(火) 17:11:58.83
emacs スレどうのこうのの前に 5ch なんて年寄りの出殻ししかおらんやろ?
2022/04/19(火) 17:31:53.37
ワイはリアル50代だがサーバ仕事が多かったからEmacsはあまり使って無い
2022/04/19(火) 20:09:12.50
ed かぁ…懐かしいねぇ
2022/04/19(火) 20:13:00.32
>>696
それだとメジャーモードすらガン無視だから

>>691
それプラス、文脈を読んで候補を出してほしい。
クラス変数の後でドットを打ったらメンバの一覧が出るみたいに、
営業部って打ってスペースを打ったら第一営業課、第二営業課、営業支援課とかが候補に出るみたいな機能。
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 20:14:08.57
> サーバ仕事が多かったから
と、
> Emacsはあまり使って無い
が、全く繋がらない
2022/04/19(火) 23:30:54.24
Emacs使わなくてもおちんぎんたくさんもらえる
2022/04/19(火) 23:54:23.40
昔、emacsはメモリを喰うからサーバーで起動してはいけない
ということでふつうのサーバーにはinstallされていなかった
開発用サーバーでメモリ沢山積んでるところだけ許可
それでも4人がログインしてemacs起動してるともっさり、みたいな
そんな俺も45歳
2022/04/20(水) 00:05:15.47
>>722
無理矢理Emacsに閉じこもろうとするからだよ。
逆に考えるんだ、『Emacsの外でも使えていいさ』と考えるんだ。
2022/04/20(水) 00:06:05.23
>>725
今も、実運用サーバーの多くはそうちゃう?
2022/04/20(水) 00:27:21.41
>>713
半笑いで予想するなら、まずは自分の年齢を言うべし
2022/04/20(水) 01:19:59.02
いや、今はコンテナなので ed も vi もインストールしないだろ。
2022/04/20(水) 06:07:16.68
コンテナなんて役立たず
2022/04/20(水) 06:11:18.27
>>729
素のサーバを管理する流れだろ? コンテナ云々は一部の見方だよ。
2022/04/20(水) 07:15:10.18
edやviが無くてもecho,cat,grep,sedがあればファイル作成出来るしな
2022/04/20(水) 07:43:10.13
28.1の意味がない無駄な機能をさっさと元に戻せよロリ
2022/04/22(金) 19:33:11.86
28.1はゴミ
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 12:24:49.11
奇遇ですね
自分も45歳、1995年に大学に入って学内コンピュータ環境のUNIXを触ったのが出会いでした。
当時はmuleで、共同購入のノートパソコンのMS-DOS環境にはdemacs が入っていて、それでLatexでレポートを書いていた。
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 13:28:53.35
ひょっとしてこのスレ全員45歳か?
2022/04/23(土) 13:43:53.60
俺も45歳です
大学に入ってmuleを使いました
そのちょっと前はnemacsだったみたいだけど
2022/04/23(土) 13:45:26.52
何を今更 俺も45歳だしな
たまに鯖読んでる人もいるみたいだが
2022/04/23(土) 15:24:17.56
くさそう
2022/04/23(土) 16:00:38.53
おっさんの軍団がくさくないとでも?
2022/04/23(土) 18:06:06.69
28.1
xim-uim + anthy で日本語入力をするとき、
buffer を開いたwindow以外に小窓が出きる。
入力の度に小窓とbuffer と目が行ったり来たりして大変なんだけどw
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 18:20:49.37
やはりddskkが安定しますよ
2022/04/23(土) 18:43:58.89
つーかEmacs外のIME使ってる奴多いことに驚き
2022/04/23(土) 18:49:05.58
で、今までなかった問題が発生したのは、使ってるモノが悪いから、emacs の問題じゃないと?
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 18:53:15.96
そりゃ汎用IMEが最適化の効いたIMEに負けるのは当然だろう
vimのほうも同じ感じですよ
というかescあたりのモードチェンジで苦戦する人も居たとか
2022/04/23(土) 19:06:05.57
へぇ
2022/04/23(土) 19:12:58.07
おい俺はまだ41歳だって言ってるだろ。
2022/04/23(土) 19:22:00.80
おまえらフェップは何つかってるの
2022/04/23(土) 19:53:07.33
>四十にして惑わず
>五十にして天命を知る
そろそろ己は何のために生きてるのか分かったかね?
2022/04/24(日) 00:21:12.24
当時ならたぶん平均寿命くらいか?w
人生百年なら折り返しでしか。
2022/04/24(日) 05:16:41.57
歳をとると思い込みが激しくなるからな。

今は40を超えたら職場で誰も言うことをきかなくなって何も迷うことがなくなる

不惑

今は50くらいから職場や年金にしがみつくしか命の使い方がない

天命
2022/04/24(日) 07:02:32.14
まあ、外観に拘って基礎的な機能を蔑ろにするなんて、

脱ヲタで失敗したロリみたいなもんだ
2022/04/24(日) 07:51:21.21
28.1 のxim入力、早く戻せ

棄てるぞ
2022/04/24(日) 08:21:20.08
emacs-28.1のWindows版バイナリが最近差し替えられていた。
変更点は分からないが、実行可能ファイルのサイズは変わっているのはわかった。
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 09:17:49.87
>>726
いや、emacs 以外ならこういう機能が実現されてるエディタなんてあるの?
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 10:12:21.70
たまご、wnn 使っている人いまでもいるのかな?
揶揄しているのではなく、wnn は単体で売られていた気がするが、いまでも売ってるんだろうか
2022/04/24(日) 10:21:50.98
売ってるだろ
「Wnn8 for Linux/BSD」
・ 2020.09.10 Red Hat Enterprise Linux/CentOS の 7.8 および 8.2 対応版アップデートを公開しました。
・ 2020.07.16 FreeBSD 11.3-R/12.1-R 対応版アップデートを公開しました。
2022/04/24(日) 11:57:10.73
Wnnはスマホ用日本語変換で一山当てただろう
京セラのスマホで使ってたな
今も京セラのスマホに入ってると思われる
なので、Wnnは今もバリバリ現役
2022/04/24(日) 12:26:07.41
FreeBSD 版がこっそりでていたことに2年くらいきづかなかったwnn8。まだ続けてることには頭がさがるが、だれも買わんような。
2022/04/24(日) 12:26:24.21
実際入ってるよ
2022/04/24(日) 13:02:51.31
公称でandroid 搭載実績No.1 らしいが

https://socialsolution.omron.com/software/products/product_text/iwnn-ime-for-android/
2022/04/24(日) 14:54:18.80
necのタブレットで確か見た
2022/04/24(日) 17:49:44.28
私の名前は
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 17:54:21.51
何じゃったかのう
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 18:09:42.85
おばあちゃん、さっき食べたでしょ?
2022/04/24(日) 20:41:58.61
>>756
wnnというかegg使ってる
25だか26だかでtamago-tsunagiが正常に動かなくなって困ってたら
egg-tartというのを作ってくれた人がいて今でも使えてる。感謝
2022/04/24(日) 21:02:01.04
ワイはsdicが正常に動作しなくなったから
コード弄って動くようにして使ってる
英語が苦手なワイには
アレをコンパイルしたのは必須

作ってくれた人には勿論感謝してるけど
メンテナンスもやってて欲しい
2022/04/24(日) 21:05:39.96
>>767
w3m-search-engine-alist に英辞郎登録しとくと幸せかも?
2022/04/25(月) 05:48:22.98
早く戻せよゴミ
2022/04/25(月) 14:01:27.93
AndroidだとGBoardが一番賢いし安定してる
ASUSスマホのATOKも良いが、単体売りのは何故か品質低い
iWnnは今となっては過去の遺物だが国産スマホにはしつこくプリインストールされてる
Shoin()
2022/04/26(火) 08:52:48.82
gboardたいがい頭悪いというかおせっかいがひどいけどな。
「か」と「は」に勝手に濁点つけたり外したり。
google日本語入力のままのがよっぽど良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況