GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/
前スレ
Emacs Part 51
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1514601894/
Emacs Part 50
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1482097785/
Emacs Part 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1585125902/
探検
Emacs Part 53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/23(日) 17:21:02.75
2022/04/27(水) 01:46:08.51
絵文字にもカラーとモノクロがあって
色がどうこうというのはカラーのことだろ
色がどうこうというのはカラーのことだろ
2022/04/27(水) 01:47:29.60
2022/04/27(水) 01:48:20.17
絵文字フォントにカラーとモノクロがあると書くべきか
2022/04/27(水) 01:48:51.94
あれ…絵文字は書き込めたはずだけど、板によって違うのか?
文字化けすまん
文字化けすまん
2022/04/27(水) 01:50:16.12
フォントはプラットフォーム毎に好きに決めるだけだね
肌の色変え機能まであるのは面白い
肌の色変え機能まであるのは面白い
2022/04/27(水) 01:50:25.75
41byteの家族絵文字を書き込みたかったけど、文字化けしそうなのでやめておく…
2022/04/27(水) 01:52:20.41
👨‍👨‍👧‍👧
2022/04/27(水) 01:53:29.91
UNIX板は BBS_UNICODE=change だから
2022/04/27(水) 02:13:40.05
41byteの家族絵文字は↓のサイトで知った
https://www.buildinsider.net/language/csharpunicode/01
ちなみにEmacsではちゃんと表示出来ない
1文字32bit前提だから簡単に表示出来るようになるとは思えない
https://www.buildinsider.net/language/csharpunicode/01
ちなみにEmacsではちゃんと表示出来ない
1文字32bit前提だから簡単に表示出来るようになるとは思えない
2022/04/27(水) 05:14:03.53
Emacs の rst-mode で reStructuredText を編集してるんだが、
"→" の文字幅が Emacs と Windows メモ帳とで異なって見えるため
少しだけ困ってる。
以前の Emacs では問題なかったけど、数年前から変わった。
"→" の文字幅が Emacs と Windows メモ帳とで異なって見えるため
少しだけ困ってる。
以前の Emacs では問題なかったけど、数年前から変わった。
796名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 06:54:21.38 >>795
これかも?
Emacs 25.2以降でASCIIと日本語のフォントを別々に設定する(一部の記号のフォントが変更できない場合) | Misohena Blog
https://misohena.jp/blog/2017-09-26-symbol-font-settings-for-emacs25.html
(setq use-default-font-for-symbols nil) で元に戻せる
この件には長らく悩まされてたのだけどまさか設定変数一つで直せたとは
てっきりバグかフォント設定の仕方間違えてるかだと思い込んでた
そんでstandard-display-tableをいじって似た別の文字に表示を差し替えたら何とかなったんで、それっきりすっかり忘れてた
これかも?
Emacs 25.2以降でASCIIと日本語のフォントを別々に設定する(一部の記号のフォントが変更できない場合) | Misohena Blog
https://misohena.jp/blog/2017-09-26-symbol-font-settings-for-emacs25.html
(setq use-default-font-for-symbols nil) で元に戻せる
この件には長らく悩まされてたのだけどまさか設定変数一つで直せたとは
てっきりバグかフォント設定の仕方間違えてるかだと思い込んでた
そんでstandard-display-tableをいじって似た別の文字に表示を差し替えたら何とかなったんで、それっきりすっかり忘れてた
2022/04/27(水) 17:06:22.16
>>796
ありがとう。悩んでる人が他にもいたんだね。時間を作って確かめます。
ありがとう。悩んでる人が他にもいたんだね。時間を作って確かめます。
2022/04/27(水) 17:34:51.67
>>770
よく使うスラッシュが右下の長押しプルダウンから選ばなきゃならんのが辛い、キートップに割り当てられてる記号が変えられると嬉しい
そして辞書だけは育ってるから移行しにくい…
ctrl/meta入力も他の手段に頼るしかないのも辛い
よく使うスラッシュが右下の長押しプルダウンから選ばなきゃならんのが辛い、キートップに割り当てられてる記号が変えられると嬉しい
そして辞書だけは育ってるから移行しにくい…
ctrl/meta入力も他の手段に頼るしかないのも辛い
2022/04/27(水) 17:37:39.22
usb-cで繋ぐキーボードを買ってはみたものの、インターフェイスが一つで充電出来ないから気付いたら落ちてる
Bluetoothにしときゃ良かった
Bluetoothにしときゃ良かった
2022/04/27(水) 18:36:50.49
>>796
上手くできたようです。上が変更前で、下が変更後。フォントは Consolas です。
数年来の悩みが解決でき、助かりました。
https://i.imgur.com/9naJ5Wl.png
上手くできたようです。上が変更前で、下が変更後。フォントは Consolas です。
数年来の悩みが解決でき、助かりました。
https://i.imgur.com/9naJ5Wl.png
2022/04/28(木) 23:05:06.33
>>799
Bluetoothでも充電中は使えないのが普通では?
それに青歯はそれでいろいろ不具合あるしねえ。
接続切れたら繋がらない、つながってもパッドが効かない、繋ったけどプロファイルが違う、などなどそりゃいろいろw
Pipewire絶対許さん
Bluetoothでも充電中は使えないのが普通では?
それに青歯はそれでいろいろ不具合あるしねえ。
接続切れたら繋がらない、つながってもパッドが効かない、繋ったけどプロファイルが違う、などなどそりゃいろいろw
Pipewire絶対許さん
2022/04/28(木) 23:19:58.75
会社で使う奴は仕方ないけど
自分で買うのにAの左に CAPSLOCKがついてるような
キーボードは買いたくないからキーボードの選択肢はめっちゃ限られる。
自分で買うのにAの左に CAPSLOCKがついてるような
キーボードは買いたくないからキーボードの選択肢はめっちゃ限られる。
2022/04/28(木) 23:25:19.55
刻印なしにすれば
2022/04/28(木) 23:30:27.95
敵に遭遇した時にダチョウが穴に首を突っ込む的な話か?
2022/05/04(水) 05:31:46.43
xim 入力を戻せよ
2022/05/04(水) 07:41:10.97
バカが一人で暴れてら...
2022/05/04(水) 11:44:21.84
まあ場の空気を悪くするのはキムチかそうかかgoogleだよ
2022/05/04(水) 12:23:24.12
gitとVSCodeの組合せが最高で
今やvimやEmacsは時代遅れだから
って講説垂れるヤツも業界の荒らしだろ
今やvimやEmacsは時代遅れだから
って講説垂れるヤツも業界の荒らしだろ
2022/05/05(木) 12:23:27.42
plantumlをorg-babelから使おうとしている
emacs(千葉大の先生?がmacにポーティングしてる奴)の配色はSolarized darkすなわち深緑のバックグラウンドに文字色は白
plantumlで生成したpngはバックグラウンドが白、文字色が黒なので問題無く読めるが、svgを生成するとバックグラウンドが深緑(透明?)になって読めない
svgの表示の際にバックグラウンドを指定、あるいは生成の際に指定する方法ある?
emacs(千葉大の先生?がmacにポーティングしてる奴)の配色はSolarized darkすなわち深緑のバックグラウンドに文字色は白
plantumlで生成したpngはバックグラウンドが白、文字色が黒なので問題無く読めるが、svgを生成するとバックグラウンドが深緑(透明?)になって読めない
svgの表示の際にバックグラウンドを指定、あるいは生成の際に指定する方法ある?
810 【末吉】
2022/05/05(木) 17:51:01.21 >>809
はい
https://pastebin.com/3Q8QZxPM
正攻法(設定変数とか)は見つけられなかったのでアドバイスで無理やり。
生成時の色指定は、たとえば
org-plantuml-executable-args に "-SbackgroundColor=#ffffff"
を追加すればsvg要素のstyle属性に設定されるけど、org-mode の
インライン画像や image-mode では無視されてしまうみたいです。
参考
https://plantuml.com/command-line
https://plantuml.com/skinparam
はい
https://pastebin.com/3Q8QZxPM
正攻法(設定変数とか)は見つけられなかったのでアドバイスで無理やり。
生成時の色指定は、たとえば
org-plantuml-executable-args に "-SbackgroundColor=#ffffff"
を追加すればsvg要素のstyle属性に設定されるけど、org-mode の
インライン画像や image-mode では無視されてしまうみたいです。
参考
https://plantuml.com/command-line
https://plantuml.com/skinparam
2022/05/06(金) 00:43:49.53
おー、ありがとう
emacs 28.1だとtarget-modes: Symbol's value as variable is void
と宣うのでlet外して'(org-mode image-mode)を直接埋め込んじゃいました
もう、死ぬまでemacsで良いや
emacs 28.1だとtarget-modes: Symbol's value as variable is void
と宣うのでlet外して'(org-mode image-mode)を直接埋め込んじゃいました
もう、死ぬまでemacsで良いや
2022/05/06(金) 04:30:26.95
>>811
Visual Studio Code「こっちに来てもいいんやで」
Visual Studio Code「こっちに来てもいいんやで」
2022/05/06(金) 05:11:37.24
死ぬまでemacs でいいと思っていましたが
xim 入力を駄目にされて少しずつ代替を探し始めました
google ものはハナから除外です
xim 入力を駄目にされて少しずつ代替を探し始めました
google ものはハナから除外です
814名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 05:53:00.02 Bow to ddskk, emacsers one
2022/05/06(金) 06:04:38.61
見かけのしくみのために機能を損わせるなんて
知恵遅れのやることです
知恵遅れのやることです
816名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 06:46:42.43 >>811
あれ、それもでしたか
そっか lexical-binding: t じゃないと駄目なんですね
https://pastebin.com/YbKNJBjW
両方ともdefvarにしてどこで評価しても動くように修正
ついでに (display-graphic-p) を (display-images-p) に差替
あれ、それもでしたか
そっか lexical-binding: t じゃないと駄目なんですね
https://pastebin.com/YbKNJBjW
両方ともdefvarにしてどこで評価しても動くように修正
ついでに (display-graphic-p) を (display-images-p) に差替
2022/05/06(金) 10:06:12.57
818名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 12:22:56.24 >>817 シンタックス単位でのカーソル移動ってどういう意味ですか?
M-f で単語単位での移動のこと?
M-f で単語単位での移動のこと?
2022/05/06(金) 22:33:12.02
Emacsのテトリスって本家の権利を侵害してますか?
2022/05/06(金) 22:47:03.83
テトリスそのものには版権やパテントはあるかもしらんがスクラッチから実装していれば問題無いのでは
リバーシや上海やトランプゲームと同じようなもの
リバーシや上海やトランプゲームと同じようなもの
2022/05/06(金) 23:17:05.59
>>818
頻繁に使うのはforward-list, backward-list, down-list, backward-up-list
頻繁に使うのはforward-list, backward-list, down-list, backward-up-list
2022/05/07(土) 00:31:25.86
テトリスと言ってる時点で、確実に商標を侵害してるだろう
ソースコードの公開にはやたら厳しいが、商標侵害には寛容なGNU
ソースコードの公開にはやたら厳しいが、商標侵害には寛容なGNU
2022/05/07(土) 03:58:08.86
なるほどありがとうございます。自分でも調べてみたところ、
M-x tetrisで起動して10×20マスのエリアに7種のブロックが落ちてくるのは
やはり権利の侵害になるみたいですね。
M-x tetrisで起動して10×20マスのエリアに7種のブロックが落ちてくるのは
やはり権利の侵害になるみたいですね。
2022/05/07(土) 09:15:19.05
>>823
テトリスはまあ変な判決があるんだけど、まずならない
テトリスはまあ変な判決があるんだけど、まずならない
2022/05/07(土) 09:43:54.35
オセロは商標なんでリバーシと言ってるように、テトリスも一般的な名称を考えるべきだな
何も思い付かんがw
何も思い付かんがw
2022/05/07(土) 09:53:58.54
ブロックパズルで良くない?
2022/05/07(土) 10:16:17.37
http://www.heimat.gr.jp/pipermail/elips/2000.txt
ここに遺跡の記録があるけど、初出時はgetrisだった
tetris.elは別インプリかもしれんけど
GNUは1文字目をgに換える, あるいはg,gnuを加えて商標を回避する簡単かつ明瞭な回避手段を持っている
ここに遺跡の記録があるけど、初出時はgetrisだった
tetris.elは別インプリかもしれんけど
GNUは1文字目をgに換える, あるいはg,gnuを加えて商標を回避する簡単かつ明瞭な回避手段を持っている
2022/05/07(土) 10:25:51.97
gnome使ってるように思われるからやめた?
2022/05/07(土) 18:26:52.08
>>825
オセロは逆で、大昔からあるリバーシというゲームを自分の発明と偽って特許をとって、オセロという商標つけて売り出した。それでも商標は独自なので有効。
オセロは逆で、大昔からあるリバーシというゲームを自分の発明と偽って特許をとって、オセロという商標つけて売り出した。それでも商標は独自なので有効。
2022/05/07(土) 19:22:29.45
「偽って」と書くと言い過ぎかもしれないので訂正しておく。発明者の長谷川五郎(本名:長谷川敏)いわく、「オセロの発明」ではなく「プラスティックでできた白と黒のオセロの駒」の発明者という主張らしい。
2022/05/07(土) 21:36:17.01
その言い分も変遷があるからね
2022/05/07(土) 22:01:03.41
日本人がパクったっぽい雰囲気があるな
モグタンにでも聞かなきゃ分からんなw
モグタンにでも聞かなきゃ分からんなw
2022/05/07(土) 22:26:54.48
落ちものパズルでよろし
ぷよぷよやKLAXやさめがめは
ぷよぷよやKLAXやさめがめは
2022/05/07(土) 23:15:13.14
>>833
KLAXは、転がりがメインやからセーフ!
KLAXは、転がりがメインやからセーフ!
2022/05/13(金) 07:56:31.93
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
836名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 20:57:41.02 この前、やっとテトリスの点数が2000を超えるまでに上達したw
2022/06/05(日) 06:35:54.06
さっさと直せよ
2022/06/05(日) 06:37:06.07
書き込み屋だらけだな
839名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 08:39:43.70 >>837
お ま え が な お せ
お ま え が な お せ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 08:50:07.78 >>837
Patches are always welcome.
Patches are always welcome.
2022/06/05(日) 15:05:32.09
地溝油
製造方法
マンホールの蓋を開け、下水道内の黒く濁り、赤みを帯びたのり状の物体を掻き出し、一昼夜かけて濾過した後、
不純物を凝固させる薬品と共に煮詰めて精製、沈殿、分離など複数の工程を経て、再生食用油に仕上げる。
悪臭を放っていた物質は、この工程によりほとんど無臭になり、腐敗したドロのような廃棄油は澄みきった食用油となる。
見た目や臭いだけでは地溝油と本物の食用油を見分けることは困難であるとされる。
ただし、糞尿を加工して生産しているのではなく、レストランからの下水などに流れ込む油分を地溝油の生産に使用している。
製造方法
マンホールの蓋を開け、下水道内の黒く濁り、赤みを帯びたのり状の物体を掻き出し、一昼夜かけて濾過した後、
不純物を凝固させる薬品と共に煮詰めて精製、沈殿、分離など複数の工程を経て、再生食用油に仕上げる。
悪臭を放っていた物質は、この工程によりほとんど無臭になり、腐敗したドロのような廃棄油は澄みきった食用油となる。
見た目や臭いだけでは地溝油と本物の食用油を見分けることは困難であるとされる。
ただし、糞尿を加工して生産しているのではなく、レストランからの下水などに流れ込む油分を地溝油の生産に使用している。
2022/06/05(日) 20:22:02.49
>>837
無能
無能
843名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/25(土) 09:36:20.18 日本語になったらしい6000円Mastering Emacs買う勝ちある?
2022/07/05(火) 05:30:59.54
さっさと直せよカス
2022/07/05(火) 09:37:26.09
>>844
お ま え が な お せ
お ま え が な お せ
2022/07/06(水) 16:45:40.26
google 蔓延り フリーソフト滅ぶ
2022/07/10(日) 19:28:51.83
emacs ソースを読んでいますが、buffer オブジェクトの定義部分が見つかりません。
どのあたりに書いてありますか?
どのあたりに書いてありますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 19:36:58.39 helm や anything 入れてない?
anything なら
M-x anything-apropos から飛べそうだけど
入ってないならF1 やdefolt C-h からのやつで飛ぶ感じ
anything なら
M-x anything-apropos から飛べそうだけど
入ってないならF1 やdefolt C-h からのやつで飛ぶ感じ
2022/07/10(日) 20:08:57.11
2022/07/15(金) 00:25:15.95
NTEmacsのスレに書き込めないのでこちらに
msys2のucrt64レポジトリにいつのまにかucrt版emacsがアップされてた
mingw-w64-ucrt-x86_64-emacs
ちょいちょい不安定だが動くことは動く
msys2のucrt64レポジトリにいつのまにかucrt版emacsがアップされてた
mingw-w64-ucrt-x86_64-emacs
ちょいちょい不安定だが動くことは動く
2022/07/16(土) 12:05:16.41
msys2のucrt64版emacsはCLIの挙動がおかしい
bashのコンソール上でdynamic-library-alistを標準出力に表示させたくて
echo 'dynamic-library-alist'| emacs -Q --batch --eval '(print (eval (read standard-input)))'
ってコマンドを発行してもうんともすんとも言わない
mingw64版はちゃんと出るけどね
おかげでEmacsに必要なDLLを見つけてコピーする自動化シェルスクリプトが動かない。
bashのコンソール上でdynamic-library-alistを標準出力に表示させたくて
echo 'dynamic-library-alist'| emacs -Q --batch --eval '(print (eval (read standard-input)))'
ってコマンドを発行してもうんともすんとも言わない
mingw64版はちゃんと出るけどね
おかげでEmacsに必要なDLLを見つけてコピーする自動化シェルスクリプトが動かない。
2022/07/16(土) 21:51:29.45
>>851
素朴な疑問だけど、--eval '(print dynamic-library-alist)' じゃだめなの?
素朴な疑問だけど、--eval '(print dynamic-library-alist)' じゃだめなの?
2022/07/18(月) 06:08:34.80
もうすっかりVScodeに食われているな
2022/07/18(月) 08:01:00.19
VScodeっつーかLSP+好きなエディタが一番自由度高いはずだけど、最近の人たちはそこまで環境の整備に興味ないみたいだね
855名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 09:41:51.37 >>843 この mastering emacs日本語版ってどこで買えるの?
https://www.masteringemacs.org/article/mastering-emacs-now-available-in-japanese を見ても、日本語版の購入ページがわからなかった。
https://www.masteringemacs.org/article/mastering-emacs-now-available-in-japanese を見ても、日本語版の購入ページがわからなかった。
2022/07/18(月) 10:13:55.89
>>855
> So, once again, thanks to Takesi and Kenta for their hard work. If you own my book, you can download the translated version for free.
原本をもっている人は翻訳版は無料、かな。
> So, once again, thanks to Takesi and Kenta for their hard work. If you own my book, you can download the translated version for free.
原本をもっている人は翻訳版は無料、かな。
2022/07/18(月) 12:32:25.22
英語版の購入時に日本語版のダウンロードも可能。
日本語版はEPUBのみで2020版。英語版は2022版。epubはcalibreでよめた。
目次を見て三割くらいを流し読みしてみたけど内容はデフォルトのEmacsで基本的コマンドの解説。
カーソルキーとキーリピートに頼るウインドウズエディタ使い(偏見だぞ)を
カーソルを行と列とバッファの端から端までスキップさせるラインエディタ使いに変貌させる解説(これも偏見)をしてます。
カスタマイズなんかしなくてもここまで出来るんですよ~?と、いうよりカスタマイズする前にこれくらいできるようになりましょうね?という感じ。
日本語版はEPUBのみで2020版。英語版は2022版。epubはcalibreでよめた。
目次を見て三割くらいを流し読みしてみたけど内容はデフォルトのEmacsで基本的コマンドの解説。
カーソルキーとキーリピートに頼るウインドウズエディタ使い(偏見だぞ)を
カーソルを行と列とバッファの端から端までスキップさせるラインエディタ使いに変貌させる解説(これも偏見)をしてます。
カスタマイズなんかしなくてもここまで出来るんですよ~?と、いうよりカスタマイズする前にこれくらいできるようになりましょうね?という感じ。
2022/07/22(金) 17:01:46.13
Windows版Emacs が 28.1 にしてから起動に2秒くらい余分にかかる場合があってうざかったけど
Windows Defender でインストフォルダを除外指定したら直ったわ。俺環かもしれないけど。
Windows Defender でインストフォルダを除外指定したら直ったわ。俺環かもしれないけど。
2022/07/22(金) 18:19:38.96
っていうかUNIX板なんですけど...
860名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/22(金) 18:59:25.61 init.el は共通なんでしょ たぶん
2022/07/22(金) 21:45:27.07
windows板でEmacs使いなんて皆無なんだから許してやれや
2022/07/22(金) 22:01:24.01
でも NTEmacs スレありますしお寿司
2022/07/22(金) 22:16:36.94
今はWSL2あっからね
2022/07/22(金) 22:20:35.65
macもwindowsももはやunix系OSと言ってよい(違う)
2022/07/22(金) 23:23:52.70
WindowsでもEmacsを使ってるが。
.emacs.dもできるだけ同じにして。
.emacs.dもできるだけ同じにして。
2022/07/23(土) 00:25:16.79
こんな過疎スレで板分けする意味なんて無いだろ
逆にマルチプラットフォーム板ってどこにあるんだ?
逆にマルチプラットフォーム板ってどこにあるんだ?
2022/07/23(土) 01:17:59.87
むしろemacs板を創設すべきではないだろうか?
2022/07/23(土) 01:49:54.23
今のままで良いと思うがマルチプラットフォーム的にはソフトウェア板なんだろな
オレはLinuxやWindowsで使うしそこでテストもしてレスしてたのに、UNIXじゃないと追い出されたくないな
>>859
こんなこと言われるとね
オレはLinuxやWindowsで使うしそこでテストもしてレスしてたのに、UNIXじゃないと追い出されたくないな
>>859
こんなこと言われるとね
2022/07/23(土) 01:59:54.49
Windows以前に馬鹿が追い出されるのは仕方無い
2022/07/23(土) 04:38:44.86
2chできた当時はUnixでしか動かなかった (と思う) からUNIX板にあるのは妥当と思う。
OSに共通した話題も少なくないし、今は複数のOS下で使ってる人もいるし、非Unixだからという理由で不可なんていったら不利益が大きいと思う。
OSに共通した話題も少なくないし、今は複数のOS下で使ってる人もいるし、非Unixだからという理由で不可なんていったら不利益が大きいと思う。
2022/07/23(土) 05:01:59.94
Mule for Win32でさえ2ch開設の何年も前だし
NemacsとかDOSでも動いてた
NemacsとかDOSでも動いてた
2022/07/23(土) 07:42:27.73
scoopとか使ってWindowsでも楽々インストール
2022/07/23(土) 13:35:55.57
Linuxで使ってるのはセーフですか?
Androidにインスコしてキーボード繋いで使うのはセーフですか?
Androidにインスコしてキーボード繋いで使うのはセーフですか?
2022/07/23(土) 16:37:20.94
>>871
ご指摘ありがとう。Wikipediaで読んだら、2chは99年に対し、Mule for win32は97年(orそれ以前)とさらに前なんだね。
ご指摘ありがとう。Wikipediaで読んだら、2chは99年に対し、Mule for win32は97年(orそれ以前)とさらに前なんだね。
2022/07/24(日) 00:07:10.64
Linux版も別にあるわけだから、Linuxでの話も板違いになるよなw
純粋なUNIXでEmacs使ってる人はどれだけ居るんだ?
macOSは完全にUNIXだけどmac板が別にあるから微妙なとこだな
純粋なUNIXでEmacs使ってる人はどれだけ居るんだ?
macOSは完全にUNIXだけどmac板が別にあるから微妙なとこだな
876名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 07:41:26.16 Linux→Linux板にEmacs総合スレがないのでUNIX板で問題なし
Windows→基本UNIX板でいいけどWindows固有の話題はソフトウェア板で
mac→基本UNIX板でいいけどmac固有の話題は新・mac板で
て感じ?
Windows→基本UNIX板でいいけどWindows固有の話題はソフトウェア板で
mac→基本UNIX板でいいけどmac固有の話題は新・mac板で
て感じ?
2022/07/24(日) 08:12:40.79
Linux板などは後からできた板だし板ができた時には
既にUNIX板で語られていた訳で独立する理由もなく
時間が過ぎたという感じ
既にUNIX板で語られていた訳で独立する理由もなく
時間が過ぎたという感じ
2022/07/24(日) 08:47:45.14
ただでさえ人少ないのに細分化する意味…
2022/07/25(月) 02:45:30.17
Emacs使いなら元はUNIXだって知ってるだろうから
情報が欲しいときは、ココに来るので
細分化はコミュニティの悪化をもたらすだけ
情報が欲しいときは、ココに来るので
細分化はコミュニティの悪化をもたらすだけ
2022/07/25(月) 09:34:07.06
して未だにここにいる連中なんか殆ど古参だろうからわざわざ分ける必要も無かろ
2022/07/25(月) 21:49:07.67
そもそも*BSDはUNIXでは無いが
2022/07/25(月) 23:36:01.07
馬鹿みたい
unixだよ
unixだよ
2022/07/25(月) 23:56:54.13
こだわりたいやつがBSD板でも立てれば?がんばれw
2022/07/26(火) 09:13:02.14
そこはemacs板をたてようだろ。
2022/07/26(火) 10:36:30.41
ますます無理っぽいがこだわり派は頑張りたまえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 【悲報】男が40超えると始めることがこれwwwwwwwww [394133584]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 高市コイン157円 [834922174]
- 田崎史郎「日本側は切るカードがないから我慢するしかない」 [445522505]
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
