Emacs Part 53

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/23(日) 17:21:02.75
GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/

EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/

前スレ
Emacs Part 51
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1514601894/
Emacs Part 50
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1482097785/
Emacs Part 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1585125902/
2022/11/24(木) 12:52:56.92
occur系は構文解析を元にした動作をするわけではないし微妙じゃね?
リファクタリング系のパッケージを使わなきゃいけないけど、名前は忘れた。
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 20:59:56.63
replace-regexpでプロジェクトファイル全体にmapればいいんじゃね?(´・ω・`)
2022/11/24(木) 23:42:19.93
foo.open()とbar.open()が有って、barのクラスのopenをcreateにリネームする時は、foo.create()になってはいけない
単純置換だと全部createになってしまう
2022/11/25(金) 21:06:09.60
>>969
そのケースだと関数呼び出してる変数名で
判断する必要あるから対話的な置換でいいだろ
2022/11/26(土) 00:56:29.90
>>970
いや人力かよw
別に良いけど絶対ミスるだろ
fileのクラスにcreateが無ければコンパイルエラーで終わるけど、有った場合はバグを仕込むことになるな
2022/11/26(土) 01:43:10.31
>>970
君はリファクタリングという単語を調べた方がいいぞw
2022/11/26(土) 10:54:17.80
いまどきその手の処理はLSPに頼るのが一般的な気がする
LSP server側の実装状況次第かもしれんが
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 14:52:45.38
そういうことやりたければIDE使った方がいいんじゃない?
2022/11/26(土) 16:02:47.79
>>972
名前変更はリファクタリングじゃないだろ

http://objectclub.jp/technicaldoc/refactoring/refact-what
2022/11/26(土) 16:17:59.66
>>974
今すぐに、気軽に、苦労せずに、ならそのとおりだと。Emacsなんかにかまけてたら仕事すすまないよ。
でも10年単位で見たら効率化された…と信じたい。
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 00:25:32.07
>>975
いやいや 可読性を高める立派なリファクタリングかと
a b c d e...
センター試験のような無味乾燥な名前は付ける人いないとは思うけど、
名前適正でないということはコードを頭の中で整理できてない
2022/11/27(日) 01:25:03.37
>>975
少なくともprivateなメソッド名の変更とかリファクタリングの筆頭だと思うんだが。
クラスに作りがちなget()メソッドをより具体的な名前に変更したりするとか。
2022/11/27(日) 12:39:42.08
低脳の基地外が来たな
過疎スレとはいえ泳がせてスレ活性化させても
マイナス方向にしかならないか
2022/11/27(日) 14:14:49.99
29からeglotとtree sitterがビルトインになるらしいから
プログラミング言語周りはいろいろ大きく変わるのかな
2022/11/28(月) 00:11:27.65
名前は重要。
そもそもプログラムを設計するにあたって、必要な関数を一通り洗いだせて、
「適切な」名前をつけられたら、設計はおろか、プログラム自体、半分がたできあがったようなもん。
2022/11/30(水) 13:12:24.24
今ソースのリポジトリでgit pullしたらemacs-29ブランチが出来てmasterが30.0.50になってた
とうとうEmacsも30の大台に突入かぁ
2022/12/01(木) 19:23:03.53
初めて触ったときはredhatが無料だった頃だから
バージョンはまだ10台くらいの時からの
お付き合いになるか
2022/12/02(金) 02:50:13.19
Emacs 21.4までがずっと長かった。
いまでこそ、メジャーバージョンアップをバンバンやるけど、
当時のバージョンの上がり方でいくと、いま、21.28ぐらいじゃなかろうかw
2022/12/02(金) 11:04:18.41
GNU Emacs Release History
https://www.gnu.org/savannah-checkouts/gnu/emacs/history.html

これをみると、

16→60まで
17→64まで
18→59まで
19→34まで
20→7まで
21→4aまで
22→3まで
23→4まで
24→5まで
25→3まで
26→3まで
27→2まで
28→2まで

だから、マイナーリリースの回数という観点からは変わったのは20からかな
多分Emacs 28もsecurity fixとかがなければ28.2で終わりだろうから、そのうちXY.1しかリリースされなくなるかも
2022/12/02(金) 11:09:41.20
次スレ
Emacs Part 54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/
2022/12/02(金) 11:37:06.57
>>986
乙ポニテ
2022/12/02(金) 13:10:14.27
bit別冊のGNU Emacsマニュアルっていうのがうちにあるけど、
バージョン18の話だな。懐かしいw
2022/12/02(金) 15:23:02.03
>>986
スレ建て乙
2022/12/05(月) 23:10:02.95
埋め
2022/12/05(月) 23:10:57.20
埋め
2022/12/05(月) 23:11:32.31
埋め
2022/12/05(月) 23:12:02.82
埋め
2022/12/05(月) 23:12:33.93
埋め
2022/12/05(月) 23:13:03.16
埋め
2022/12/05(月) 23:13:54.03
埋め
2022/12/05(月) 23:22:42.47
最後まで頑張りなさいよ (´・ω・`)
2022/12/05(月) 23:56:01.70
2022/12/05(月) 23:56:50.64
2022/12/05(月) 23:57:40.48
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 561日 6時間 36分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況