タナトフォビアとは死そのものや死に関連するものに対する恐怖症のことです。
このスレにはこんな人たちがいます。
1. 意識の喪失による無が怖い人
2. 死に伴う孤独や痛みが怖い人
3. 悲惨な目や災害にあって死ぬのが怖い人
4. 生や死そのものの不可解さが怖い人
5. 死んで人から忘れられるのが怖い人
6. 永遠が怖い人
7. 身近な人の死が怖い人
8. 生きる事やこの世の全てが無意味に感じるのが怖い人
これらのことを考え出すと思考が止まらなくなり、恐怖・発狂恐怖に陥る人。
タナトフォビアの類義語としてネクロフォビアがあります。
しかしタナトスはもともと死を擬人化した神の名を、ネクロは死体を指すので、
ネクロフォビアというと死体、つまり他者の死を意味するときに使う習慣もあるようです。
(ただし海外では同義語として扱われています。)
スレが埋まりそうになったら新スレが立つまで書き込みを控えましょう
前スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)37棺目■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1593095291/
探検
■■■死恐怖症(タナトフォビア)38棺目■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
2021/02/19(金) 18:01:34.93ID:K7nk6H/4308優しい名無しさん
2021/04/28(水) 01:18:10.70ID:GOXH93KT >>307
>様々な世帯の隅々まで現代的教育が行き届いている時点で
別に学校で霊魂は存在しないっていう教育はしてないだろ
高学歴な医師の中にも霊魂の存在を信じていたり科学じゃ割り切れない経験している人はけっこういるようだぞ
https://www.kurotobi-clinic.com/column/entry371.html
https://youtu.be/iDCqeVpHzq8
>様々な世帯の隅々まで現代的教育が行き届いている時点で
別に学校で霊魂は存在しないっていう教育はしてないだろ
高学歴な医師の中にも霊魂の存在を信じていたり科学じゃ割り切れない経験している人はけっこういるようだぞ
https://www.kurotobi-clinic.com/column/entry371.html
https://youtu.be/iDCqeVpHzq8
309優しい名無しさん
2021/04/28(水) 22:16:44.78ID:vL9fe0IR オカルトとか、霊とかいう単語が入っていただけでもう読む気がしなくなる
310優しい名無しさん
2021/04/29(木) 17:39:37.15ID:l0NF78zx いつか必ず死ぬなんて絶望する
311優しい名無しさん
2021/04/29(木) 17:42:43.02ID:l0NF78zx 霊なんていませんよあるのは心霊現象という未知の現象であり
死んだら無なんですから意識の消失永遠の無何もないから意識もない
死んだら無なんですから意識の消失永遠の無何もないから意識もない
312優しい名無しさん
2021/04/29(木) 23:49:38.31ID:KLevfVM3313優しい名無しさん
2021/04/30(金) 00:57:34.91ID:Sex/vyTx この世も必ず死ぬって時点でデスゲームだよな。なんで皆へらへらしてんのかわかんね。
314優しい名無しさん
2021/04/30(金) 00:58:02.56ID:GWEL0IaS 人生は有限ということに哀しみがある
315優しい名無しさん
2021/04/30(金) 01:38:37.17ID:0QYDJX8H 「いる」と断言する人も「いない」と断言する人も嫌い
>>311のように無と断言する人も逆に霊やあの世がありますと断言する人もね
「わからない」と言うのが正しい
人間が見てきて知覚できた事を、人間だけが知りえただけに過ぎない事を
勝手に100%とか0%と決め付けて勝手に自分の中で確定して勝手に恐怖したり絶望したりしてる
そうだと断言するどころか、そうだと思うというのにすら虫唾が走る
そうだと思ってるって事はその人の中では100%と変わらないからだ
>>311のように無と断言する人も逆に霊やあの世がありますと断言する人もね
「わからない」と言うのが正しい
人間が見てきて知覚できた事を、人間だけが知りえただけに過ぎない事を
勝手に100%とか0%と決め付けて勝手に自分の中で確定して勝手に恐怖したり絶望したりしてる
そうだと断言するどころか、そうだと思うというのにすら虫唾が走る
そうだと思ってるって事はその人の中では100%と変わらないからだ
316優しい名無しさん
2021/04/30(金) 16:15:32.67ID:ixTLc+yo 脳の電気信号が意識で、その信号が途絶えたり、まして火葬して脳が灰になったりして、
死後が無以外の可能性なんてあるか?
厳密に言えば分からないといえば分からないけど、現代的科学思考をして無以外の可能性を信じられる人がうらやましい
仮にあの世や輪廻転生があっても記憶の連続性という都合のいいものも無いから自分にとっては無と変わらんし
死後が無以外の可能性なんてあるか?
厳密に言えば分からないといえば分からないけど、現代的科学思考をして無以外の可能性を信じられる人がうらやましい
仮にあの世や輪廻転生があっても記憶の連続性という都合のいいものも無いから自分にとっては無と変わらんし
317優しい名無しさん
2021/04/30(金) 18:06:55.93ID:hAnEnbrV その現代的科学思考自体が
今の時代の人間が考えてる思考の限界かもしれんのに?
科学を妄信する奴も科学という宗教の信者と同じ
今の時代の人間が考えてる思考の限界かもしれんのに?
科学を妄信する奴も科学という宗教の信者と同じ
318優しい名無しさん
2021/04/30(金) 19:15:18.39ID:ixTLc+yo 現代科学における思考の限界とやらを超える死後の例を具体的に示してくれ
霊とかオカルト抜きで
それとも何百年何千年後じゃないと解明できないとでも言うのか
そうでなければ死が無である蓋然性は自分にとっては限りなく100%だ
霊とかオカルト抜きで
それとも何百年何千年後じゃないと解明できないとでも言うのか
そうでなければ死が無である蓋然性は自分にとっては限りなく100%だ
319優しい名無しさん
2021/04/30(金) 19:34:06.63ID:ixTLc+yo 霊、オカルト、宗教、スピリチュアル、これら以外に死後の無を否定した知見など見たことが無い
今後科学が発展しても死後の無説が補強されていくだけとしか思えない
死後の無説を覆せる説があるのなら喜んで知りたいくらいだ
今後科学が発展しても死後の無説が補強されていくだけとしか思えない
死後の無説を覆せる説があるのなら喜んで知りたいくらいだ
320優しい名無しさん
2021/04/30(金) 19:48:01.80ID:dw39dRsP 死が無だという文字を見るだけで動機が収まらなくなる
俺みたいな奴もある事を覚えておいてくれ
それが事実だとしてもな
そういう事を書くだけで襟首掴んでぶん殴りたくなる
俺みたいな奴もある事を覚えておいてくれ
それが事実だとしてもな
そういう事を書くだけで襟首掴んでぶん殴りたくなる
321優しい名無しさん
2021/04/30(金) 20:21:02.27ID:hlrBvuLb 科学ガイジに何を言っても無駄
オカルトは信じないが科学も信用してない
未来の人間が今の科学しか信じず死ぬ死ぬ言ってる書きこみのログ見たら大笑いするだろうさ
オカルトは信じないが科学も信用してない
未来の人間が今の科学しか信じず死ぬ死ぬ言ってる書きこみのログ見たら大笑いするだろうさ
322優しい名無しさん
2021/04/30(金) 23:47:17.39ID:41HjKvXX 死んだら無
323優しい名無しさん
2021/05/01(土) 00:19:53.35ID:EmToboIS 無だと思っている人間も、思っていない人間も、思考を停止するな!
これは>>315の分からないと言っている人間も同じだ
どんな結論であれ、どんな感情であれ、そうに違いないと思いこんで
思考が固定化した時点で終わりだ、それ以上の精神的成長は望めない
残りの長い人生30年も40年も50年も一生絶望の中で生きるつもりか?
俺が書いた前スレの過去ログを貼っておく
608 自分:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/14(水) 23:06:30.12 ID:5MXfiTUJ
思考停止している奴が多すぎるんだよ
無だと分かったらもうそこで結論付けて
そこで諦めてそれ以上思考を広げようとしない
これは普通の健常者でもタナト患者でも特に多い
最も恐ろしく何よりも絶望的な事なのに何故諦める?
何故思考を一番最悪に結論付けた所で止めてしまうんだ?
無がどういう概念なのかも理解していない癖に
死んだら無だけどどうにもならないから諦めろってか?
俺は絶対に嫌だね、死の先が無だとしても
その無に対する希望的観測の思考をやめない
そういう意味においては俺は>>607のように
無の永遠さを疑う人や>>560のリンク先のように
無の先の検証や思考実験を怠らない人を心から尊敬する
生きている内から心を死なせないでほしい、それこそが虚無だと俺は思う
これは>>315の分からないと言っている人間も同じだ
どんな結論であれ、どんな感情であれ、そうに違いないと思いこんで
思考が固定化した時点で終わりだ、それ以上の精神的成長は望めない
残りの長い人生30年も40年も50年も一生絶望の中で生きるつもりか?
俺が書いた前スレの過去ログを貼っておく
608 自分:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/14(水) 23:06:30.12 ID:5MXfiTUJ
思考停止している奴が多すぎるんだよ
無だと分かったらもうそこで結論付けて
そこで諦めてそれ以上思考を広げようとしない
これは普通の健常者でもタナト患者でも特に多い
最も恐ろしく何よりも絶望的な事なのに何故諦める?
何故思考を一番最悪に結論付けた所で止めてしまうんだ?
無がどういう概念なのかも理解していない癖に
死んだら無だけどどうにもならないから諦めろってか?
俺は絶対に嫌だね、死の先が無だとしても
その無に対する希望的観測の思考をやめない
そういう意味においては俺は>>607のように
無の永遠さを疑う人や>>560のリンク先のように
無の先の検証や思考実験を怠らない人を心から尊敬する
生きている内から心を死なせないでほしい、それこそが虚無だと俺は思う
324優しい名無しさん
2021/05/01(土) 00:24:45.10ID:EmToboIS で、これが前スレ560に載っていた検証
>>319の心の救いになるかもしれないから読んでみてほしい
「タナトフォビアの4つの検証」
https://note.com/aabc57524/n/nf81c6ada2abc
>>319の心の救いになるかもしれないから読んでみてほしい
「タナトフォビアの4つの検証」
https://note.com/aabc57524/n/nf81c6ada2abc
325優しい名無しさん
2021/05/01(土) 01:30:40.01ID:E4/WP7Ak 考えるのを止めるなというのには同意。
死後の無に気付いているのに考えないようにしいる一般人も、
死後の無に怖気づいて立ち止まってしまったタナトフォビアも、
考えるのを止めて諦めて流されてしまっているという意味では同じだ。
考えた末に死後の無に辿り着いたのに、考えるのを放棄してどうするのか。
そこからさらに考えろ。考えるのを止めたら人は猿と同じだ。
死後の無に気付いているのに考えないようにしいる一般人も、
死後の無に怖気づいて立ち止まってしまったタナトフォビアも、
考えるのを止めて諦めて流されてしまっているという意味では同じだ。
考えた末に死後の無に辿り着いたのに、考えるのを放棄してどうするのか。
そこからさらに考えろ。考えるのを止めたら人は猿と同じだ。
326優しい名無しさん
2021/05/01(土) 06:55:48.52ID:QiooJwBT >>324
「意識とは脳に依存しないで記憶を持ったまま存在できる可能性がある」から、死後の意識の保ち方を探求しようという意見だと思うが
意識というものに対する見解が浅いように思う
現在の科学の主流は随伴現象説であり、多様な情報を脳の各部分のサブルーチン・回路が受け取り,
意識はそれを統合する際にたまたま生まれている現象と言われている
脳機能の局在からすると,そうした各回路自体は意識を持たないゾンビシステムであり、
それを統合する際に,自己の活動を客観視する「意識」が生まれるという考えなのだ
つまり全意識の大部分は無意識にあり、意識は後付けの情報の統合役に過ぎないというわけだ
また、多重人格者や統合失調症を見ても分かるように、「私」という意識も意識の一部に過ぎない
だから死後の意識の永続のみを追及する考えは的外れのように思える
釈迦のように、自我へのこだわりを捨てよと言う方がまだタナトには的を射ているのではないか
「意識とは脳に依存しないで記憶を持ったまま存在できる可能性がある」から、死後の意識の保ち方を探求しようという意見だと思うが
意識というものに対する見解が浅いように思う
現在の科学の主流は随伴現象説であり、多様な情報を脳の各部分のサブルーチン・回路が受け取り,
意識はそれを統合する際にたまたま生まれている現象と言われている
脳機能の局在からすると,そうした各回路自体は意識を持たないゾンビシステムであり、
それを統合する際に,自己の活動を客観視する「意識」が生まれるという考えなのだ
つまり全意識の大部分は無意識にあり、意識は後付けの情報の統合役に過ぎないというわけだ
また、多重人格者や統合失調症を見ても分かるように、「私」という意識も意識の一部に過ぎない
だから死後の意識の永続のみを追及する考えは的外れのように思える
釈迦のように、自我へのこだわりを捨てよと言う方がまだタナトには的を射ているのではないか
328優しい名無しさん
2021/05/01(土) 12:11:36.24ID:lX12Gaes みんな最初は足掻こうとするんだよな
だけど調べて知識が深まれば深まるほど、
死がどうしようもなくて逃げようがないと解り
肉体より先に心が死ぬ
自分達より遥かに頭が良い医者や科学者や哲学者が
大勢で立ち向かっても未だに解決していないのが死という問題
一般人として過ごせる唯一の解決策が死を意識せず
考えないようにして暮らすなどという現実逃避しかない
だけど調べて知識が深まれば深まるほど、
死がどうしようもなくて逃げようがないと解り
肉体より先に心が死ぬ
自分達より遥かに頭が良い医者や科学者や哲学者が
大勢で立ち向かっても未だに解決していないのが死という問題
一般人として過ごせる唯一の解決策が死を意識せず
考えないようにして暮らすなどという現実逃避しかない
329優しい名無しさん
2021/05/01(土) 12:38:33.49ID:uPXZyt2J >>326
>自我へのこだわりを捨てよ
自我に自分はこだわってる・・
以前持病が悪化した時、死が間近にある感じで
足掻きながら、なんとか自我を捨てる時が来るのを
覚悟しようとした・・
生きる上で、自分の考えや譲れないところや楽しみに感じる情緒や思考は
必要不可欠に感じて、それを死の時に
どうやって手放せるかと今もガクブルしてる・・
死後は自我をもっていけないのなら
人生での悩み事悩んでるとき、自我を少しずつ手放そうとも思うんだが
悩みの思考をとめるのも、できる時とできない時があるなあ・・
釈迦はすごいな 釈迦のことを思い出させてくれてありがとう
>自我へのこだわりを捨てよ
自我に自分はこだわってる・・
以前持病が悪化した時、死が間近にある感じで
足掻きながら、なんとか自我を捨てる時が来るのを
覚悟しようとした・・
生きる上で、自分の考えや譲れないところや楽しみに感じる情緒や思考は
必要不可欠に感じて、それを死の時に
どうやって手放せるかと今もガクブルしてる・・
死後は自我をもっていけないのなら
人生での悩み事悩んでるとき、自我を少しずつ手放そうとも思うんだが
悩みの思考をとめるのも、できる時とできない時があるなあ・・
釈迦はすごいな 釈迦のことを思い出させてくれてありがとう
330優しい名無しさん
2021/05/01(土) 23:12:50.59ID:5CFTjGl0 にゃんぱすー!!
331優しい名無しさん
2021/05/01(土) 23:13:24.93ID:5CFTjGl0 まあ雑駁に言ってキミたちは悩むことが趣味なん
332優しい名無しさん
2021/05/01(土) 23:16:03.06ID:5CFTjGl0 まあ雑駁に言ってうちは山三つ越える散歩とハードダンシングとクッキングと侘茶が趣味だから悩む暇がないん
まあ雑駁に言って空中回転をマスターすることに励めば死を気にすることはなくなると思われるん
まあ雑駁に言って空中回転をマスターすることに励めば死を気にすることはなくなると思われるん
333優しい名無しさん
2021/05/01(土) 23:19:18.34ID:5CFTjGl0 そしてさらに言えば今日はじめてサラダチキンを作ってみました
意外と面白いのでキミたちもyoutubeで作り方を見るといいん
ヒトは想像できることしかできないというヒトがいるがうちとしては行き当たりばったりでできてしまうことのほうが多いと思ってるん
まあ雑駁に言ってカラダ動かせ!!
今日も善行を施したん!!
まあ雑駁に言って触れるものすべてを黄金に変える能力とやりたいことやってることは同じなん バイバイなん!!
意外と面白いのでキミたちもyoutubeで作り方を見るといいん
ヒトは想像できることしかできないというヒトがいるがうちとしては行き当たりばったりでできてしまうことのほうが多いと思ってるん
まあ雑駁に言ってカラダ動かせ!!
今日も善行を施したん!!
まあ雑駁に言って触れるものすべてを黄金に変える能力とやりたいことやってることは同じなん バイバイなん!!
334優しい名無しさん
2021/05/02(日) 21:56:59.70ID:PDR0jAev まぁー死とか死に関する恐怖に対しての大部分の人間の想像力のなさ、他人事にびっくりするよ
最期を看取る総合病院ですら精神科がないところが沢山ある
薬で恐怖を制御できるわけでもないが、出来うる最小限の対応も想定されていない
それと死に関する恐怖を語ることが極端に忌避される世の中
寿命をまもなく迎える老人だって死が近づけば恐怖心は抱くハズなのに
それについて何か医療的な対応が論議されることもほとんどない
何なの?このいい加減な社会
最期を看取る総合病院ですら精神科がないところが沢山ある
薬で恐怖を制御できるわけでもないが、出来うる最小限の対応も想定されていない
それと死に関する恐怖を語ることが極端に忌避される世の中
寿命をまもなく迎える老人だって死が近づけば恐怖心は抱くハズなのに
それについて何か医療的な対応が論議されることもほとんどない
何なの?このいい加減な社会
335優しい名無しさん
2021/05/05(水) 01:13:30.25ID:BPP7XfKj 街を歩いてる人は普段から死を考えるもんなのだろうか
毎日考える自分の方が変なのかな
自分からしたら必ず訪れる死について考えないのが信じられないな
毎日考える自分の方が変なのかな
自分からしたら必ず訪れる死について考えないのが信じられないな
336優しい名無しさん
2021/05/05(水) 10:03:52.80ID:m3NUaOeE よく一般人が死が怖いのは小学生までで年を取れば怖くなくなると言うが自分の感覚では正反対だ
年を取れば取るほど寿命による死が近づき、体は老いて病死する確率も上がり、年上の世代はどんどん死んでいくから次は自分の番だと知らされる
子供は単純に若いので死がまだ遠く、一般的に健康な体を持ち、それでいて知識や人生経験は無いからオカルトに夢を見たり出来るし、全能感があるから自分が死ぬ想像など滅多にしない
大人になったら何らかの不思議な体験でもしない限り霊やあの世を信じる事など出来ないし、自分が特別な存在ではないと知ってるから車が来たり川で溺れたり山から滑落したり機械に挟まれれば奇跡なんて起こらず簡単に事故死すると分かる
知り合いだって増えていくから自然と死に別れる知人の数も増えていく、子供は最近会わなくなった人に対して今はどこかで元気に生きてるんだろうなと考えるが、大人だと倒産した会社の経営者や閉店した店の店主や突然取り壊されている家の家主と音信不通になると少なからずその人の死を想像する
年を取れば取るほど死を中心に物事を考えるようになるのが自然だと思うのだが、どうやら一般人はそうではないらしい
自分は大人になってからあらゆる出来事に対して死を想像したり、死と結びつけて怖がる生き方をしてしまっている
時間の経過と共に死が近づく以上、解決策はこれからも見つかりそうにない
年を取れば取るほど寿命による死が近づき、体は老いて病死する確率も上がり、年上の世代はどんどん死んでいくから次は自分の番だと知らされる
子供は単純に若いので死がまだ遠く、一般的に健康な体を持ち、それでいて知識や人生経験は無いからオカルトに夢を見たり出来るし、全能感があるから自分が死ぬ想像など滅多にしない
大人になったら何らかの不思議な体験でもしない限り霊やあの世を信じる事など出来ないし、自分が特別な存在ではないと知ってるから車が来たり川で溺れたり山から滑落したり機械に挟まれれば奇跡なんて起こらず簡単に事故死すると分かる
知り合いだって増えていくから自然と死に別れる知人の数も増えていく、子供は最近会わなくなった人に対して今はどこかで元気に生きてるんだろうなと考えるが、大人だと倒産した会社の経営者や閉店した店の店主や突然取り壊されている家の家主と音信不通になると少なからずその人の死を想像する
年を取れば取るほど死を中心に物事を考えるようになるのが自然だと思うのだが、どうやら一般人はそうではないらしい
自分は大人になってからあらゆる出来事に対して死を想像したり、死と結びつけて怖がる生き方をしてしまっている
時間の経過と共に死が近づく以上、解決策はこれからも見つかりそうにない
337優しい名無しさん
2021/05/05(水) 23:40:41.97ID:5hwsd1Gw >>336
>よく一般人が死が怖いのは小学生までで年を取れば怖くなくなると言うが自分の感覚では正反対だ
タナト症状バリバリの時に色んな関連記事を読み漁ったが、その時に老人の死生観に関する論文?か
きちんとした機関が取ったアンケートだっけかな?を見つけた
それによると老人は概して死の訪れを怖くないと思っているという結果が出てる
ま、もちろん自分はこの結果には懐疑的で当の老人たちも「そりゃいつかは死ぬわな」とか
まだ死が「想像」のレベルだからだと思う
これはニコニコしながら将来のガンや病気を考えながら、医療保険を販売店でチョイスする感覚に似ていると思う
つまり「色々怖いことは想像しているしわかってはいるが」、「まだ(死なない、先の話)」なのだろう
我々は「まだ」のクッションがなく、死に対する感覚が「絶対」「確実」「すぐ」だからなのだろう
その思考の違いがどうして生じるのかはわからないが
>よく一般人が死が怖いのは小学生までで年を取れば怖くなくなると言うが自分の感覚では正反対だ
タナト症状バリバリの時に色んな関連記事を読み漁ったが、その時に老人の死生観に関する論文?か
きちんとした機関が取ったアンケートだっけかな?を見つけた
それによると老人は概して死の訪れを怖くないと思っているという結果が出てる
ま、もちろん自分はこの結果には懐疑的で当の老人たちも「そりゃいつかは死ぬわな」とか
まだ死が「想像」のレベルだからだと思う
これはニコニコしながら将来のガンや病気を考えながら、医療保険を販売店でチョイスする感覚に似ていると思う
つまり「色々怖いことは想像しているしわかってはいるが」、「まだ(死なない、先の話)」なのだろう
我々は「まだ」のクッションがなく、死に対する感覚が「絶対」「確実」「すぐ」だからなのだろう
その思考の違いがどうして生じるのかはわからないが
338優しい名無しさん
2021/05/06(木) 00:02:56.65ID:kpg77u3h タナラーって死が最大の恐怖なのにWALKING DEADみたいなゾンビが有無も言わせず一撃でビシバシ殺されるような作品を好んで見る傾向がある矛盾
339優しい名無しさん
2021/05/06(木) 00:43:51.82ID:oZxJ8zNk 仕事始まるのと重なって精神的に最悪だな。
申し訳ないけど幽霊見える人が羨ましい。幽霊に意識があるのかはわからないけど、まだ人生に次のステージが有るかもしれないって希望を持てそう。見える辛さも有るかもしれないけどね。
申し訳ないけど幽霊見える人が羨ましい。幽霊に意識があるのかはわからないけど、まだ人生に次のステージが有るかもしれないって希望を持てそう。見える辛さも有るかもしれないけどね。
340優しい名無しさん
2021/05/06(木) 09:32:54.42ID:iSpuvEtz341優しい名無しさん
2021/05/06(木) 12:55:12.08ID:eyZNeItB このスレ、長文が多いから疲れる
342優しい名無しさん
2021/05/06(木) 15:04:19.99ID:a8YXpzPa 自分は全く疲れない
自分も長文書くし、他の人の長文も全部読んでる
どんなに簡潔にしても短文じゃ伝えられない事もあるし
恐怖を紛らわす為に敢えて自分の心境や悩み、絶望を
文章化する人の気持ちも解るから長文でも受け入れるしね
自分も長文書くし、他の人の長文も全部読んでる
どんなに簡潔にしても短文じゃ伝えられない事もあるし
恐怖を紛らわす為に敢えて自分の心境や悩み、絶望を
文章化する人の気持ちも解るから長文でも受け入れるしね
343優しい名無しさん
2021/05/06(木) 18:58:51.54ID:QwA41yKZ >>340
>狼狽はタナトも一般人も変わらないと思うし
全くその通りだと感じている
有名な何人も看取り経験したホスピスの先生やガン専門医でも
家族が死に直面したり、自分が診断を受けると狼狽する状況になるのを色々見聞きしている
ホスピス医やガン専門医ですら「自分の死はまだ先」と思いながら仕事をしているのさ
自分が末期がんになったらタナトを患っている先生に見てもらいたいぐらい
>狼狽はタナトも一般人も変わらないと思うし
全くその通りだと感じている
有名な何人も看取り経験したホスピスの先生やガン専門医でも
家族が死に直面したり、自分が診断を受けると狼狽する状況になるのを色々見聞きしている
ホスピス医やガン専門医ですら「自分の死はまだ先」と思いながら仕事をしているのさ
自分が末期がんになったらタナトを患っている先生に見てもらいたいぐらい
344優しい名無しさん
2021/05/07(金) 05:58:01.06ID:d4NWeGQi 死恐怖症って家族とか友人に相談したら移ったりするのかな?
345優しい名無しさん
2021/05/07(金) 12:07:29.52ID:vbw6CDOJ 生まれる前も無だったんだよ
それ考えると死と比例する気がする
それ考えると死と比例する気がする
346優しい名無しさん
2021/05/07(金) 20:52:08.46ID:DNwbW42J >>344
自分は他人に相談は出来ないな
せっかく死の恐怖を忘れている、あるいは深入りせずに良いバランスで平和に生きてる人達に、それを気づかせたり目覚めさせるかも知れないキッカケを与えたくない
家族や友達は自分の様に死を怖がる事なくそのまま平穏に笑って生きて亡くなってほしい
自分は他人に相談は出来ないな
せっかく死の恐怖を忘れている、あるいは深入りせずに良いバランスで平和に生きてる人達に、それを気づかせたり目覚めさせるかも知れないキッカケを与えたくない
家族や友達は自分の様に死を怖がる事なくそのまま平穏に笑って生きて亡くなってほしい
347優しい名無しさん
2021/05/07(金) 22:38:05.95ID:JCZthDlC >>346
だからこういうネットじゃなくて現実世界で霊やオカルトの話をしている時に
面と向かって平気な顔で死んだら無だよと言う奴がいると凄まじい嫌悪感が湧く
死んだら無だと思っている自分ですら、そう思っているからこそ言いたくないし人に言わないのに
こいつはどこまで気遣いや優しさが無い奴なんだ?と軽蔑する
逆にそいつが死ぬ瞬間にもうすぐ無になるけどどんな気持ち?って言ってやりたくなる
それと>>161の人が言っているけどもしそれを家族に相談して
家族が同じく死んだら無だと思っているタイプだと知ってしまうのが嫌というか、
例えそうだと分かっていたとしてもそれを本人の口から聞きたくない、認めたくないって気持ちもある
自分が無神論者なのはいいけど親兄弟が無神論者なのは許さないって
凄まじく身勝手な事を言ってるのは分かってるんだけどね
だからこういうネットじゃなくて現実世界で霊やオカルトの話をしている時に
面と向かって平気な顔で死んだら無だよと言う奴がいると凄まじい嫌悪感が湧く
死んだら無だと思っている自分ですら、そう思っているからこそ言いたくないし人に言わないのに
こいつはどこまで気遣いや優しさが無い奴なんだ?と軽蔑する
逆にそいつが死ぬ瞬間にもうすぐ無になるけどどんな気持ち?って言ってやりたくなる
それと>>161の人が言っているけどもしそれを家族に相談して
家族が同じく死んだら無だと思っているタイプだと知ってしまうのが嫌というか、
例えそうだと分かっていたとしてもそれを本人の口から聞きたくない、認めたくないって気持ちもある
自分が無神論者なのはいいけど親兄弟が無神論者なのは許さないって
凄まじく身勝手な事を言ってるのは分かってるんだけどね
348優しい名無しさん
2021/05/08(土) 17:21:13.89ID:l2pFmza3 死恐怖症になって思うことはもっとみんな転生とか天国とかがあるって信じてる世の中の方が幸せに生きられそうだと思う
救いがなさすぎる
救いがなさすぎる
349優しい名無しさん
2021/05/08(土) 20:54:41.23ID:/vBLAejk 科学はこの数十年で指数関数的な勢いで進歩しているのに
医学は不老不死どころか、未だに癌やエイズすら治せないし
肝心の死を回避する研究は実用化の目途が立っていない上に
宗教や倫理等の邪魔者が死を遠ざける研究の妨害をしている
これ、とんでもない事だと思うよ
最早科学と医学の進化によって死の先に救いが無い事は明らかなのに
国も企業も本気でそれを解決しようと思っていないし打破する気もない
現に良い薬や凄い研究が出てもやれ利権だの大手企業の妨害だのが入って潰されてる
全ての病気や死に近づく原因を根絶し、
不老とはいかずとも一年でも一ヶ月でも一日でも一秒でも寿命を長く伸ばす為に
研究を続け、金も人も惜しまず投入する事こそが企業の、国家の、全人類の義務ではないか?
少しでも長く生きていたいと願う生存欲以上に強い欲望など有り得ないのに
権力者はみんな自分が生きている短い間の利権とか快楽にしがみ付いて、
全人類の寿命を伸ばそうとする研究や努力になど興味を示さない
全ての国家が強権を発動して寿命を延ばす医学研究に国家予算を全振りしていたら
とうの昔に人類の平均寿命は今より20〜30年は伸びていたはずだ
医学は不老不死どころか、未だに癌やエイズすら治せないし
肝心の死を回避する研究は実用化の目途が立っていない上に
宗教や倫理等の邪魔者が死を遠ざける研究の妨害をしている
これ、とんでもない事だと思うよ
最早科学と医学の進化によって死の先に救いが無い事は明らかなのに
国も企業も本気でそれを解決しようと思っていないし打破する気もない
現に良い薬や凄い研究が出てもやれ利権だの大手企業の妨害だのが入って潰されてる
全ての病気や死に近づく原因を根絶し、
不老とはいかずとも一年でも一ヶ月でも一日でも一秒でも寿命を長く伸ばす為に
研究を続け、金も人も惜しまず投入する事こそが企業の、国家の、全人類の義務ではないか?
少しでも長く生きていたいと願う生存欲以上に強い欲望など有り得ないのに
権力者はみんな自分が生きている短い間の利権とか快楽にしがみ付いて、
全人類の寿命を伸ばそうとする研究や努力になど興味を示さない
全ての国家が強権を発動して寿命を延ばす医学研究に国家予算を全振りしていたら
とうの昔に人類の平均寿命は今より20〜30年は伸びていたはずだ
350優しい名無しさん
2021/05/08(土) 23:37:21.88ID:C0P4ULvx >>349
前段まで同意だったんだが、後段には賛同しかねる
タナト的に言えば、寿命を少しばかり伸ばしてどうなる?
一般的に言えば、寿命を延ばせても健康寿命を延ばすことは極めて難しい
(最期に近づくにつれ、無茶な延命医療で苦しまされる)
タナトにとっては「死」なんて大したことではないと思える状況(医療)が必要だよ
重い病気になったら手続きですぐ安楽死できる制度とか、
麻酔投薬で何の痛みもなくすぐ安楽死できる医療とか
それらが実現出来れば少しは「死が近づいてきた時に死について考えよう」と先延ばしは出来る
あとは自分の中で死の概念が、「無」や「無限有限」や「輪廻転生」でなく
「(砂漠の砂が風で吹き飛ばされるように)消える」になればほぼタナトが克服出来たと思えると思う
ま、消えることが怖い人にとっては当てはまらないが、自分はほぼ痛みと無限恐怖だけなので
つまり「死ぬのってどういうことなんだろう、死の先は?」とか考える時間を医療技術によって最短にする
タナトでない人が幸せなのは「死のことを考える時間」が俺らに比べて短いから
例えば普通は、死をリアルに考えるのは重大な病気の宣告を受けてからとか、本当に高齢になって仕方ない年齢に近づいて来たらとかね
(すぐに死ねない難病とか、なかなか寛解しないガンの例とかは確かにあるけど)
現在のタナトの解消法は「死を意識せず、毎日を生きることに徹する」だけど、
これを制度や医療によって担保されれば相当に改善する
前段まで同意だったんだが、後段には賛同しかねる
タナト的に言えば、寿命を少しばかり伸ばしてどうなる?
一般的に言えば、寿命を延ばせても健康寿命を延ばすことは極めて難しい
(最期に近づくにつれ、無茶な延命医療で苦しまされる)
タナトにとっては「死」なんて大したことではないと思える状況(医療)が必要だよ
重い病気になったら手続きですぐ安楽死できる制度とか、
麻酔投薬で何の痛みもなくすぐ安楽死できる医療とか
それらが実現出来れば少しは「死が近づいてきた時に死について考えよう」と先延ばしは出来る
あとは自分の中で死の概念が、「無」や「無限有限」や「輪廻転生」でなく
「(砂漠の砂が風で吹き飛ばされるように)消える」になればほぼタナトが克服出来たと思えると思う
ま、消えることが怖い人にとっては当てはまらないが、自分はほぼ痛みと無限恐怖だけなので
つまり「死ぬのってどういうことなんだろう、死の先は?」とか考える時間を医療技術によって最短にする
タナトでない人が幸せなのは「死のことを考える時間」が俺らに比べて短いから
例えば普通は、死をリアルに考えるのは重大な病気の宣告を受けてからとか、本当に高齢になって仕方ない年齢に近づいて来たらとかね
(すぐに死ねない難病とか、なかなか寛解しないガンの例とかは確かにあるけど)
現在のタナトの解消法は「死を意識せず、毎日を生きることに徹する」だけど、
これを制度や医療によって担保されれば相当に改善する
351優しい名無しさん
2021/05/09(日) 09:17:34.17ID:LQ7QfE0v 死は生物の進化によって獲得されたものとされている
個としての生に意味は無く、種としての存続に意味がある
そのための種の多様性を担保することが死の目的
問題は意識というものが進化の過程で肥大化しすぎた事だ
肥大化した意識が自我の永続性を望むようになった
これは一種のバグのようなものだ
つまりタナトとはバグなのだ、本来個としての生物は死んで当然なのだ
個としての生に意味は無く、種としての存続に意味がある
そのための種の多様性を担保することが死の目的
問題は意識というものが進化の過程で肥大化しすぎた事だ
肥大化した意識が自我の永続性を望むようになった
これは一種のバグのようなものだ
つまりタナトとはバグなのだ、本来個としての生物は死んで当然なのだ
352優しい名無しさん
2021/05/10(月) 02:21:01.08ID:rxxZTtib 死にたくねぇな…
こんな思いするなら生まれなきゃよかった
こんな思いするなら生まれなきゃよかった
353優しい名無しさん
2021/05/10(月) 12:22:43.77ID:gFuYU03L めちゃくちゃ怖いな
354優しい名無しさん
2021/05/10(月) 16:19:48.90ID:Xr6LDk7v >>351
人類の脳が巨大化し知能が発達しすぎてしまったのも不幸なバグであろう
人類は知らなくても良い知識を知りすぎて、
理解できなくて構わない事象を理解できすぎて、
作る必要のない概念を脳内で作りすぎた
その結果が宇宙全てに意味の無いこの世に絶望し、
神や霊を勝手に脳内で作って無いと解ったら恐怖に怯え
生きるのも面倒だが死ぬのも嫌というタナトかつ、無気力な人間の誕生だ
死の恐怖や虚無感を知らずに生きるなら、人類は進化するべきではなかった
何も知らない類人猿のまま進化せずに絶滅すべきだったのだ
何が万物の霊長か?生物の頂点に立つ代償が高度な知能による死の理解と
無に戻る確信だというのなら、私は低脳な猿のままでいたかった…
人類の脳が巨大化し知能が発達しすぎてしまったのも不幸なバグであろう
人類は知らなくても良い知識を知りすぎて、
理解できなくて構わない事象を理解できすぎて、
作る必要のない概念を脳内で作りすぎた
その結果が宇宙全てに意味の無いこの世に絶望し、
神や霊を勝手に脳内で作って無いと解ったら恐怖に怯え
生きるのも面倒だが死ぬのも嫌というタナトかつ、無気力な人間の誕生だ
死の恐怖や虚無感を知らずに生きるなら、人類は進化するべきではなかった
何も知らない類人猿のまま進化せずに絶滅すべきだったのだ
何が万物の霊長か?生物の頂点に立つ代償が高度な知能による死の理解と
無に戻る確信だというのなら、私は低脳な猿のままでいたかった…
355優しい名無しさん
2021/05/10(月) 22:50:29.81ID:zQaXHRF7 人間の差異はちょっと複雑なパズル程度の誤差しかないから大体みんな死んでも変わりはいるから大丈夫
で自分と呼べるものをものをちゃんと残せる感じでデータ化しとけば埋もれてしまってもちょっとは残んじゃないかな
で自分と呼べるものをものをちゃんと残せる感じでデータ化しとけば埋もれてしまってもちょっとは残んじゃないかな
356優しい名無しさん
2021/05/10(月) 23:20:56.56ID:bqfZfMiB 人は自分のストーリーを変えられると思っている
一生懸命、次の瞬間に色々な方法を試して
どうにかしようと足掻く
でも、コントロールがあると確信している存在自体がストーリー
「わたし(自我)」は夢のキャラクターと同じくらい、不確かなもの
実は、誰も生まれてないし、誰も死なない
誰も何もしてないし、どこにも向かってない
ぜんぶ、起きていて、同時に何も起きていない
一生懸命、次の瞬間に色々な方法を試して
どうにかしようと足掻く
でも、コントロールがあると確信している存在自体がストーリー
「わたし(自我)」は夢のキャラクターと同じくらい、不確かなもの
実は、誰も生まれてないし、誰も死なない
誰も何もしてないし、どこにも向かってない
ぜんぶ、起きていて、同時に何も起きていない
357優しい名無しさん
2021/05/10(月) 23:45:55.50ID:/T5l4b0N 記憶も容姿も何もかも全てを再現した自分を
自由に生み出すことができたとしても
そいつはこの自分ではないんだよな
自由に生み出すことができたとしても
そいつはこの自分ではないんだよな
358優しい名無しさん
2021/05/11(火) 21:22:03.09ID:IuD6cgki 4月から工場に就職して働いてたけど、機械に巻き込まれて死ぬのが怖くて、先日とうとう辞めてしまった。
ハロワに行ってもドライバー、工事、ビル清掃など、死亡率高そうな仕事ばかりで怖くて応募出来ない。
皆はどんな仕事してる?
ハロワに行ってもドライバー、工事、ビル清掃など、死亡率高そうな仕事ばかりで怖くて応募出来ない。
皆はどんな仕事してる?
359優しい名無しさん
2021/05/11(火) 21:53:59.59ID:yZQXwYOS 働いてない
生活保護
生活保護
360優しい名無しさん
2021/05/11(火) 23:25:04.83ID:IuD6cgki やはりタナトになると普通に働く事も難しくなるのですね。
本気で今悩んでて苦しい。生きるのが辛い。しかしそれ以上に死ぬのは怖い、死にたくない。
最近は夜道を歩くのも無理になった、暗闇を見ると怖くなり動悸が激しくなる。
もっと怖いのは火。火を見ると火葬を連想してしまって、吐き気と涙が止まらなくなる。比較的安全だと思われたパン工場の短期バイトに採用されたのに、パンを焼く行程があまりに怖くて数日で辞めて、迷惑を掛けてしまった。
もうどうすればいいのか分からない。普通の人ならここで自殺を選択するのだろうが、それだけは絶対に嫌だ。
まずタナトを改善しようと思い、藁にも縋る思いでオカルトサイトを幾つか見たけど、オカルトを否定したり馬鹿にするネタとコメントばかりで逆に悪化。YouTubeのスピ系動画などにもやはりコメント欄には罵詈雑言。
彼らは怖くないのか?何故笑って死や火葬の話が出来るのか、霊や天国を全否定して正気を保てるのか。羨ましさより恐ろしさを感じる。俺は否定した先にある恐怖ともうこれ以上向き合えないよ。
いっそのこと生まれた時から宗教とかに染まって育てられて、洗脳されたかった。本当に死の恐怖が無くなるならそれは素晴らしい事で、どれだけ金を持っていかれようと構わないとすら思える。
しかし今の時代では後天的に酔いたくても酔えないな。
本気で今悩んでて苦しい。生きるのが辛い。しかしそれ以上に死ぬのは怖い、死にたくない。
最近は夜道を歩くのも無理になった、暗闇を見ると怖くなり動悸が激しくなる。
もっと怖いのは火。火を見ると火葬を連想してしまって、吐き気と涙が止まらなくなる。比較的安全だと思われたパン工場の短期バイトに採用されたのに、パンを焼く行程があまりに怖くて数日で辞めて、迷惑を掛けてしまった。
もうどうすればいいのか分からない。普通の人ならここで自殺を選択するのだろうが、それだけは絶対に嫌だ。
まずタナトを改善しようと思い、藁にも縋る思いでオカルトサイトを幾つか見たけど、オカルトを否定したり馬鹿にするネタとコメントばかりで逆に悪化。YouTubeのスピ系動画などにもやはりコメント欄には罵詈雑言。
彼らは怖くないのか?何故笑って死や火葬の話が出来るのか、霊や天国を全否定して正気を保てるのか。羨ましさより恐ろしさを感じる。俺は否定した先にある恐怖ともうこれ以上向き合えないよ。
いっそのこと生まれた時から宗教とかに染まって育てられて、洗脳されたかった。本当に死の恐怖が無くなるならそれは素晴らしい事で、どれだけ金を持っていかれようと構わないとすら思える。
しかし今の時代では後天的に酔いたくても酔えないな。
361優しい名無しさん
2021/05/13(木) 22:50:35.10ID:LNBEvDc+ 亡くなった人は今の社会や変わっていく街を見る事ができなくて
自分も亡くなればその先に俺がいなくて変わっていく社会も街も人も見れなくなる
すごい哀しい
自分も亡くなればその先に俺がいなくて変わっていく社会も街も人も見れなくなる
すごい哀しい
362優しい名無しさん
2021/05/13(木) 23:41:44.84ID:RMoBvVEJ >>361
昔まだ今みたいにスマホや携帯が一般的じゃなかった時代、好きなコの家に電話かけてまず最初に親が電話口に出る緊張感、それから娘にかわってもらうワクワク感とか
ラインとか今じゃサクっと繋がれる時代とどっちが幸せとか測れなくね?
今Amazonプライムで4kの大型50型のBRAVIAでFire TV Stickのリモコンでサクっとヒット映画を酒飲みながら見てるけど(ちなみに遊星からの物体Xのリメイク版)
小学生の頃テレビのゴールデン洋画劇場で初めてジョン・カーペンターの初代「遊星からの物体X」見て次の日クラスの映画好きとヤバさを語り合ったワクワク感とだったら小学生の頃のワクワク感のほが勝るなぁ
昔まだ今みたいにスマホや携帯が一般的じゃなかった時代、好きなコの家に電話かけてまず最初に親が電話口に出る緊張感、それから娘にかわってもらうワクワク感とか
ラインとか今じゃサクっと繋がれる時代とどっちが幸せとか測れなくね?
今Amazonプライムで4kの大型50型のBRAVIAでFire TV Stickのリモコンでサクっとヒット映画を酒飲みながら見てるけど(ちなみに遊星からの物体Xのリメイク版)
小学生の頃テレビのゴールデン洋画劇場で初めてジョン・カーペンターの初代「遊星からの物体X」見て次の日クラスの映画好きとヤバさを語り合ったワクワク感とだったら小学生の頃のワクワク感のほが勝るなぁ
363優しい名無しさん
2021/05/13(木) 23:48:49.72ID:Fdinep8n 自分が死んだ後の社会を想像することの恐怖は
SF系の映画やアニメスレにもたまにある
ま、そこにおまえらはいないんだけどな!って
不意にタナト的空気になって白けるやつw
確かに100年後、200年後の社会の発展は人並みに気になるし
そこに自分が全く関われない現実は哀しいけれども
しかしそれなら終末系SFのように人類の歴史の終わりや
宇宙の消滅の可能性まで考えると一番の恐怖ではない気がする
やはり恐怖は宇宙から永遠に消滅することの意味不明さかな
SF系の映画やアニメスレにもたまにある
ま、そこにおまえらはいないんだけどな!って
不意にタナト的空気になって白けるやつw
確かに100年後、200年後の社会の発展は人並みに気になるし
そこに自分が全く関われない現実は哀しいけれども
しかしそれなら終末系SFのように人類の歴史の終わりや
宇宙の消滅の可能性まで考えると一番の恐怖ではない気がする
やはり恐怖は宇宙から永遠に消滅することの意味不明さかな
364優しい名無しさん
2021/05/14(金) 02:50:59.92ID:QtzUvEtH 昔の人と今現在の人では未来への想像力に遥かな違いがあるからね
弥生時代の人に電球や電話を想像するのは不可能だし、
江戸時代の人に車や飛行機やパソコンをイメージはできなかったし
大正や昭和一桁時代の人だって
スマホやドローンを若い頃に想像なんてできなかった
でも現在に産まれ生きている人達には、
先人の残した科学・医学だけでなく
小説・映画・漫画・アニメ・ゲームと
あらゆる娯楽で色んな人達が残した創作により
数多の一般人にも未来に作られる製品や娯楽が想像できるようになった
これは特にインターネットの普及により
個人単位での想像や夢も世界中で共有できるようになった事が大きい
未来の技術やできる事の想像力の強さは後の時代に生まれれば生まれるほど高くなる
弥生時代の人に電球や電話を想像するのは不可能だし、
江戸時代の人に車や飛行機やパソコンをイメージはできなかったし
大正や昭和一桁時代の人だって
スマホやドローンを若い頃に想像なんてできなかった
でも現在に産まれ生きている人達には、
先人の残した科学・医学だけでなく
小説・映画・漫画・アニメ・ゲームと
あらゆる娯楽で色んな人達が残した創作により
数多の一般人にも未来に作られる製品や娯楽が想像できるようになった
これは特にインターネットの普及により
個人単位での想像や夢も世界中で共有できるようになった事が大きい
未来の技術やできる事の想像力の強さは後の時代に生まれれば生まれるほど高くなる
365優しい名無しさん
2021/05/14(金) 03:09:09.23ID:QtzUvEtH でも、この想像できるようになったというのが辛いんだけどね…
他の人が散々言っているように最初から想像なんてできなければ、
思いつかなければその理想の未来に自分はいないなんてショックは受けずに済むし
癌になった人が癌がもうすぐ完治する時代が来る!なんてニュースを見て
未来の医学を受ける事が出来ないまま死ぬ我が身を呪う事もなかったのだから…
むしろ中途半端に科学が進んでいる現在に生まれて、
他の国より殺される可能性が少ないし
医療による延命処置や平均寿命も最高レベルに恵まれた
この日本という国に生まれてしまったからこそ
タナトフォビアにとっては、逆に不幸なのかもしれない
未来の想像や期待はできるが、それまで生きれず
癌やエイズや不治の病を特定は出来るが、完治は出来ず
神や霊やあの世を否定は出来るが、救いは与えられず
死後の無は解ったが、それを回避や解決は出来ず…
過去より遥かに幸福だが、死の本質に対しては一番中途半端で最も絶望的な時代
これじゃ昔の時代に生まれていた方がマシだったのではないか?
少なくとも宗教が否定されていない時代なら、タナトになる事はなかったはずだ
他の人が散々言っているように最初から想像なんてできなければ、
思いつかなければその理想の未来に自分はいないなんてショックは受けずに済むし
癌になった人が癌がもうすぐ完治する時代が来る!なんてニュースを見て
未来の医学を受ける事が出来ないまま死ぬ我が身を呪う事もなかったのだから…
むしろ中途半端に科学が進んでいる現在に生まれて、
他の国より殺される可能性が少ないし
医療による延命処置や平均寿命も最高レベルに恵まれた
この日本という国に生まれてしまったからこそ
タナトフォビアにとっては、逆に不幸なのかもしれない
未来の想像や期待はできるが、それまで生きれず
癌やエイズや不治の病を特定は出来るが、完治は出来ず
神や霊やあの世を否定は出来るが、救いは与えられず
死後の無は解ったが、それを回避や解決は出来ず…
過去より遥かに幸福だが、死の本質に対しては一番中途半端で最も絶望的な時代
これじゃ昔の時代に生まれていた方がマシだったのではないか?
少なくとも宗教が否定されていない時代なら、タナトになる事はなかったはずだ
366優しい名無しさん
2021/05/14(金) 20:55:16.37ID:pDyeAO+A >>362
タナトが激烈に強い時期は、昔の映画とか怖くて怖くて見られなかった
出演している俳優女優はもうこの世に居ないか、存命でもボロボロの超高齢だったり
自分は無限恐怖が強いけど、それ以外に人の一生の無常に対して激しく悲しくむなしくなる感情を持っている
生れたら父母祖父母に囲まれ温かいまなざしを向けられて育てられ、
学校生活や受験で悩み、
社会人になって苦しい時も楽しい時も
子供が生まれ自分がされたように喜びに涙し、
泣き笑いの子育てをし
あっという間に子供は独立
落ち着いたかと思えば祖父母の死、親の介護が始まり
ずーっとずーっと先だと思っていた定年をあっという間に迎え
苦しい介護生活が終わったと思ったら、ついに自分に重い病気が見つかり余命宣告
もう、人生なんてあっという間
全てが霧のように消えて行く、苦しい記憶も楽しかった記憶も全て
ああ無常!
タナトが激烈に強い時期は、昔の映画とか怖くて怖くて見られなかった
出演している俳優女優はもうこの世に居ないか、存命でもボロボロの超高齢だったり
自分は無限恐怖が強いけど、それ以外に人の一生の無常に対して激しく悲しくむなしくなる感情を持っている
生れたら父母祖父母に囲まれ温かいまなざしを向けられて育てられ、
学校生活や受験で悩み、
社会人になって苦しい時も楽しい時も
子供が生まれ自分がされたように喜びに涙し、
泣き笑いの子育てをし
あっという間に子供は独立
落ち着いたかと思えば祖父母の死、親の介護が始まり
ずーっとずーっと先だと思っていた定年をあっという間に迎え
苦しい介護生活が終わったと思ったら、ついに自分に重い病気が見つかり余命宣告
もう、人生なんてあっという間
全てが霧のように消えて行く、苦しい記憶も楽しかった記憶も全て
ああ無常!
367優しい名無しさん
2021/05/14(金) 23:01:09.00ID:OZjO0y0L 早く人生なんて終わりにした方が良いと思う
人生は苦痛の連続なので死はむしろ望ましく喜ばしいことであって、悲しみではない
それでも死は苦しみを伴う、なので最初から産まれないのが一番良い
人生は苦痛の連続なので死はむしろ望ましく喜ばしいことであって、悲しみではない
それでも死は苦しみを伴う、なので最初から産まれないのが一番良い
368優しい名無しさん
2021/05/14(金) 23:13:22.47ID:AusWbrjB 久々に本屋に行って何冊か読んだら幾らか落ち着いた
外出はコロナ感染の危険性こそあれど、癒しや励ましの言葉を一人でゆっくり探したいなら本屋へ行くに限るな
ネットは情報の豊富さと便利さでは敵無しだが、あまりにも悪意のある雑音が多いので何気ない場所でのたった一言が心に致命傷を与えかねない
昔はそんな事無かったんだが、気づいたら他人の心の拠り所を破壊して喜んだり、怖がる人間を見下して悦に浸る層が蔓延している
本屋ではそういう悪意に遭遇する心配が無いので安心して自分に向いた本を探せる
救いを求めるなら著者が知識人揃いで研究や調査がきちんと行われていて、疑り深い人間を心変わりさせる可能性がある新書の棚に置かれた本が最適だ
この中から自分の心に強く響き、明るく前向きな気持ちにさせてくれた商品だけを購入して生涯の家宝とする
ただしネットでその本の評判を調べてはいけない、例え少数の批判でも一度目にすれば心に負の感情が蓄積されて、一時は聖書に思えたその本が一転して価値が下がって見えてしまう
タナトはとにかく神経過敏で死にまつわる事、死を連想するもの、無などの単語を見聞きすると恐怖を感じてしまい日常生活が狂ってしまう気質だ
希望を見つけては何らかの要因で絶望し、また新たな希望を見つけては再び些細な事で絶望する日々を繰り返すのがタナトの宿命なのだろう
絶望を完全に取り除くのが不可能ならその時間を一秒でも少なくして生きる為に、嫌な気持ちを感じたら翌日に近所のショッピングモール内の書店へエスケープする人生を歩もうかなと今日思った
外出はコロナ感染の危険性こそあれど、癒しや励ましの言葉を一人でゆっくり探したいなら本屋へ行くに限るな
ネットは情報の豊富さと便利さでは敵無しだが、あまりにも悪意のある雑音が多いので何気ない場所でのたった一言が心に致命傷を与えかねない
昔はそんな事無かったんだが、気づいたら他人の心の拠り所を破壊して喜んだり、怖がる人間を見下して悦に浸る層が蔓延している
本屋ではそういう悪意に遭遇する心配が無いので安心して自分に向いた本を探せる
救いを求めるなら著者が知識人揃いで研究や調査がきちんと行われていて、疑り深い人間を心変わりさせる可能性がある新書の棚に置かれた本が最適だ
この中から自分の心に強く響き、明るく前向きな気持ちにさせてくれた商品だけを購入して生涯の家宝とする
ただしネットでその本の評判を調べてはいけない、例え少数の批判でも一度目にすれば心に負の感情が蓄積されて、一時は聖書に思えたその本が一転して価値が下がって見えてしまう
タナトはとにかく神経過敏で死にまつわる事、死を連想するもの、無などの単語を見聞きすると恐怖を感じてしまい日常生活が狂ってしまう気質だ
希望を見つけては何らかの要因で絶望し、また新たな希望を見つけては再び些細な事で絶望する日々を繰り返すのがタナトの宿命なのだろう
絶望を完全に取り除くのが不可能ならその時間を一秒でも少なくして生きる為に、嫌な気持ちを感じたら翌日に近所のショッピングモール内の書店へエスケープする人生を歩もうかなと今日思った
369優しい名無しさん
2021/05/15(土) 01:39:29.73ID:Zdpcwy8L あと10年くらいで不死の時代が来るかもらしいが期待していいんだろうか
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6747227
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6747227
370優しい名無しさん
2021/05/15(土) 10:56:46.58ID:lbl5Jw+m >>369
コロナレベルでこれだけあたふたしてるのに不死とかまだまだオカルトニュースレベルだろ
仮に10~20年後に不死の研究が成功しても人類はまだ惑星間移動で火星に行くのも難しいし時間もコストもかかる
さらに火星に住めるようなコロニーを建設するのは遙かに先だから
それより先に不死が実現したら今でさえ人口問題とか食料問題とかかかえてるから新生児産んじゃいけないみたいな法律になるぞw
沖縄の小さい孤島とかだと島民数百人くらいで島民は全員顔見知りだったりするらしいが
不死が実現して新生児産むのも禁止なら何れ地球人みんな顔見知りになるな
コロナレベルでこれだけあたふたしてるのに不死とかまだまだオカルトニュースレベルだろ
仮に10~20年後に不死の研究が成功しても人類はまだ惑星間移動で火星に行くのも難しいし時間もコストもかかる
さらに火星に住めるようなコロニーを建設するのは遙かに先だから
それより先に不死が実現したら今でさえ人口問題とか食料問題とかかかえてるから新生児産んじゃいけないみたいな法律になるぞw
沖縄の小さい孤島とかだと島民数百人くらいで島民は全員顔見知りだったりするらしいが
不死が実現して新生児産むのも禁止なら何れ地球人みんな顔見知りになるな
371優しい名無しさん
2021/05/15(土) 15:32:35.20ID:VsbAejGH 死は生物学的に言うと必要不可欠な戦略だよ
DNAは活性酸素や食物のなかの発ガン性物質などのストレスによりキズつき、
このキズが時問とともに蓄積されてゆく
生殖細胞がキズを負うと、それは子孫に引き継がれるから、
これを安全に回避するためには、ある時間生きてDNAがキズついた個体は、
そのD NAを個体ごと消去するシステムをつくっておけば良いわけだ
ある程度の期間が経つと死ねるプログラムを書き込んでおけば、遣伝的荷重による種の絶滅を防げるわけだ
だから死は種の生存のために必要不可欠というわけだ
問題なのは脳が肥大化しすぎて遺伝子に反逆していることだ
意識が永遠に続くという目的と手段が逆転した欲望を持つようになってしまった
これこそがタナトの問題であって、死は固体生物に必要なことだと悟ることが重要だ
DNAは活性酸素や食物のなかの発ガン性物質などのストレスによりキズつき、
このキズが時問とともに蓄積されてゆく
生殖細胞がキズを負うと、それは子孫に引き継がれるから、
これを安全に回避するためには、ある時間生きてDNAがキズついた個体は、
そのD NAを個体ごと消去するシステムをつくっておけば良いわけだ
ある程度の期間が経つと死ねるプログラムを書き込んでおけば、遣伝的荷重による種の絶滅を防げるわけだ
だから死は種の生存のために必要不可欠というわけだ
問題なのは脳が肥大化しすぎて遺伝子に反逆していることだ
意識が永遠に続くという目的と手段が逆転した欲望を持つようになってしまった
これこそがタナトの問題であって、死は固体生物に必要なことだと悟ることが重要だ
372鬱病のガンマ線 ◆voVHiqTWVM
2021/05/15(土) 20:53:28.00ID:UOjcCy+x 今日も死後の世界を考えてブルッとなった
死んだらどうなるか?
通常の科学観を採用すれば、自分は無になって永遠に無の状態が続く
(正確に言えば、原子や分子の配列の変化による原理的な復活可能性を残しながら無が続く)
そしてその世界はずっと続く
全てが終わっても続く
ガチでヤバすぎて頭が壊れる…
死んだらどうなるか?
通常の科学観を採用すれば、自分は無になって永遠に無の状態が続く
(正確に言えば、原子や分子の配列の変化による原理的な復活可能性を残しながら無が続く)
そしてその世界はずっと続く
全てが終わっても続く
ガチでヤバすぎて頭が壊れる…
373鬱病のガンマ線 ◆voVHiqTWVM
2021/05/15(土) 20:57:01.61ID:JDSg6uCF これは死恐怖症というより永遠恐怖症という方が近いんだろうか
「無の永続が怖い」と書いてるが結局は(自分の場合は)「有の永続」でも怖いわけだし、死に固有の問題ではない気がしてきた
「無の永続が怖い」と書いてるが結局は(自分の場合は)「有の永続」でも怖いわけだし、死に固有の問題ではない気がしてきた
374優しい名無しさん
2021/05/15(土) 23:30:07.50ID:qYtfPsQf375優しい名無しさん
2021/05/15(土) 23:53:12.92ID:1wBNU/pm それって要するに五感のほとんどが奪われた状態じゃろ?
ジョニーは戦場へ行った的な
ジョニーは戦場へ行った的な
376優しい名無しさん
2021/05/16(日) 00:40:57.57ID:LkO8cQlF あの映画のジョニーですら、
何も見えず聴こえず匂いも味も分からないが
暗闇の世界で「生きている」という感覚だけは残ってるからなあ。
実際失明した事ないから見えない=黒い暗闇かどうかは解らないけど。
>>167が言っているが
正確には無恐怖症か消滅恐怖症と言うのが正しい。
死ぬ事自体は過程でしかない。消える事が恐ろしいのだ。
何も見えず聴こえず匂いも味も分からないが
暗闇の世界で「生きている」という感覚だけは残ってるからなあ。
実際失明した事ないから見えない=黒い暗闇かどうかは解らないけど。
>>167が言っているが
正確には無恐怖症か消滅恐怖症と言うのが正しい。
死ぬ事自体は過程でしかない。消える事が恐ろしいのだ。
377鬱病のガンマ線 ◆voVHiqTWVM
2021/05/16(日) 01:42:01.92ID:3gOeinzt378優しい名無しさん
2021/05/16(日) 03:10:41.52ID:xMAFnxK9 心配するな、宇宙消滅と共に時間はなくなるぞ
だから無限も糞もない、真の無になるだけや
だから無限も糞もない、真の無になるだけや
379優しい名無しさん
2021/05/16(日) 05:51:29.78ID:noQlBxFe 科学的に考えるなら宇宙は一つではなく、泡の様に生まれて無数に存在するというのが現代の定説だから、少なくとも世界そのものは消えて無になる事はないよ。
荒唐無稽に聞こえるがこれは決してオカルトではなく、多元宇宙論という真面目な物理学
無神論者のホーキング博士ですら多元宇宙論を思い付き、実証しようと晩年に論文を書いていた。
荒唐無稽に聞こえるがこれは決してオカルトではなく、多元宇宙論という真面目な物理学
無神論者のホーキング博士ですら多元宇宙論を思い付き、実証しようと晩年に論文を書いていた。
380優しい名無しさん
2021/05/16(日) 07:01:58.21ID:xMAFnxK9 >>379
それは知ってる、一説には超ひも理論の解の数から10の500乗個あるとも言われてるね
でも生物の生まれる物理定数の宇宙はこの宇宙以外限りなくゼロとも言われてる
観測者のいない宇宙は存在しないに等しい
それは知ってる、一説には超ひも理論の解の数から10の500乗個あるとも言われてるね
でも生物の生まれる物理定数の宇宙はこの宇宙以外限りなくゼロとも言われてる
観測者のいない宇宙は存在しないに等しい
381優しい名無しさん
2021/05/16(日) 11:09:23.19ID:ewUOsFhp 宇宙を認識する人がいなくなった時点で世界は消滅するでしょ
382優しい名無しさん
2021/05/16(日) 19:01:50.89ID:39bb5wBy これだけコロナが世界中に蔓延して、
物凄く怯えている自分や消毒や清潔に気を使っている自分がいるが
それとは別に恐ろしく達観しているというか、
全てに投げやりでどうでも良くなっている自分がいる。
例えば政治の事とか、現実でもネット上でもやれ〇〇が悪いとか××党は潰れろとか
あちこちで文句言ったり喧嘩したりしてるけど、自分なんかは
自分が死んだ後の国の未来なんて考えてどうするの?って思ってしまい
全く誰かを支持しようとか、叩いてやろうとか、良かれにしろ悪しきにしろ全く熱が入らない。
こういうのノンポリって言うらしいけど、自分の場合は政治だけではなく全てに於いてそうだ。
自分が無になっているであろう、50年後以降を見据えた政策や開発全てに興味を持てない。
いや己が寝たきりになっているであろう30年後ぐらいの未来辺りから、もうどうでもよくなっているかも。
だから自分が憎むとしたらそれは政治でも国でもなく、この世をこう作った物理法則だ。
死んだ後に無にならなければ、100年後も1000年後も自分の国を見届け続ける事ができるのなら
自分も真面目に政治に関心を持ち、生き甲斐や遣り甲斐を持ちながら生きていけたのに。
人間が脳髄に魂を縛られるような構造の生命体でなければ、
脳が破壊されても消える事ない意識があれば、自分ももっとより良い人で有り続けられたのに。
何を言おうが客観的に見れば自分は己の不甲斐なさを死に責任転嫁している負け犬だ。
そんな事も自分で解っている。解っているが、それでも無で全てが終わるのは怖いし、悔しい。
物凄く怯えている自分や消毒や清潔に気を使っている自分がいるが
それとは別に恐ろしく達観しているというか、
全てに投げやりでどうでも良くなっている自分がいる。
例えば政治の事とか、現実でもネット上でもやれ〇〇が悪いとか××党は潰れろとか
あちこちで文句言ったり喧嘩したりしてるけど、自分なんかは
自分が死んだ後の国の未来なんて考えてどうするの?って思ってしまい
全く誰かを支持しようとか、叩いてやろうとか、良かれにしろ悪しきにしろ全く熱が入らない。
こういうのノンポリって言うらしいけど、自分の場合は政治だけではなく全てに於いてそうだ。
自分が無になっているであろう、50年後以降を見据えた政策や開発全てに興味を持てない。
いや己が寝たきりになっているであろう30年後ぐらいの未来辺りから、もうどうでもよくなっているかも。
だから自分が憎むとしたらそれは政治でも国でもなく、この世をこう作った物理法則だ。
死んだ後に無にならなければ、100年後も1000年後も自分の国を見届け続ける事ができるのなら
自分も真面目に政治に関心を持ち、生き甲斐や遣り甲斐を持ちながら生きていけたのに。
人間が脳髄に魂を縛られるような構造の生命体でなければ、
脳が破壊されても消える事ない意識があれば、自分ももっとより良い人で有り続けられたのに。
何を言おうが客観的に見れば自分は己の不甲斐なさを死に責任転嫁している負け犬だ。
そんな事も自分で解っている。解っているが、それでも無で全てが終わるのは怖いし、悔しい。
383優しい名無しさん
2021/05/16(日) 19:13:29.41ID:39bb5wBy そして>>382を書きながら思った。
全ての人類が自分のように、己が死んだ後の事を考えず
未来を鑑みずに虚無的に、厭世的に、刹那的に生きてゆけば
その先にあるのは間違いなく人類の破滅であり、滅亡だ。
これだけ科学が浸透し人類が合理的思考になっていても、
宗教が未だに無くならない筈だ。無くなる訳がない。
死んだら消えるという正しい事実が地獄でしかないのなら、
死んでも大丈夫という間違った嘘の天国に縋るしか己を奮い立たせる方法はないのだから。
自分は嘘に縋る事ができなかった。事実を事実として受け止める事しか出来なかった。
かといって普通の人達のようにそれを忘れたり気にせずに生きる事もできない。
だから子供の頃から今までずっと、タナトフォビアとして生きながら死んだ人生を送っている。
忘れられる物なら忘れたい。普通の人達が本当に羨ましい…。
全ての人類が自分のように、己が死んだ後の事を考えず
未来を鑑みずに虚無的に、厭世的に、刹那的に生きてゆけば
その先にあるのは間違いなく人類の破滅であり、滅亡だ。
これだけ科学が浸透し人類が合理的思考になっていても、
宗教が未だに無くならない筈だ。無くなる訳がない。
死んだら消えるという正しい事実が地獄でしかないのなら、
死んでも大丈夫という間違った嘘の天国に縋るしか己を奮い立たせる方法はないのだから。
自分は嘘に縋る事ができなかった。事実を事実として受け止める事しか出来なかった。
かといって普通の人達のようにそれを忘れたり気にせずに生きる事もできない。
だから子供の頃から今までずっと、タナトフォビアとして生きながら死んだ人生を送っている。
忘れられる物なら忘れたい。普通の人達が本当に羨ましい…。
384優しい名無しさん
2021/05/17(月) 17:06:45.13ID:6AcfPguT 天国が本当にあるなら行ってみたいなぁ
狭き門より入れとはいうが
狭き門より入れとはいうが
385優しい名無しさん
2021/05/17(月) 22:02:59.88ID:aQau9Wr6 神様、幽霊、天国を信じるのが結局一番効き目あるらしいね
以前読んだ医学書に書いてあった
以前読んだ医学書に書いてあった
386優しい名無しさん
2021/05/17(月) 22:25:41.28ID:0nbFNvo2 あるといいなぁ
最悪転生とかでもいいから
最悪転生とかでもいいから
387優しい名無しさん
2021/05/18(火) 00:01:49.45ID:mqOXNUXI 生きててこんなに楽しいのにどうして死なないといけないの
388優しい名無しさん
2021/05/18(火) 02:57:55.28ID:3bshYrRl 死にたくないで目が覚める
意識がなくなるのが嫌だ
生きてるのが好きだ
意識がなくなるのが嫌だ
生きてるのが好きだ
389優しい名無しさん
2021/05/18(火) 16:38:19.51ID:CVCP2QvI 全人的苦痛っていうのがあって、
・身体的苦痛
体の痛みや症状、日常生活動作の支障。
・精神的苦痛
不安、いらだち、うつ状態、孤独感、対人関係への支障
・社会的苦痛
仕事、家庭、人間関係、経済的な支障
・霊的苦痛
人生の意味への問い、自責の念、死への恐怖、価値観の変化、死生観に対する悩み
なんだけど、自分は30で10年以上前からタナトなんだけど、恐怖を覚えているのはずっと変わらず霊的苦痛だ
自分の意識がなくなるのが怖い
他の人が死ぬことも怖くて、その人ともういられなくなるのが怖い
・身体的苦痛
体の痛みや症状、日常生活動作の支障。
・精神的苦痛
不安、いらだち、うつ状態、孤独感、対人関係への支障
・社会的苦痛
仕事、家庭、人間関係、経済的な支障
・霊的苦痛
人生の意味への問い、自責の念、死への恐怖、価値観の変化、死生観に対する悩み
なんだけど、自分は30で10年以上前からタナトなんだけど、恐怖を覚えているのはずっと変わらず霊的苦痛だ
自分の意識がなくなるのが怖い
他の人が死ぬことも怖くて、その人ともういられなくなるのが怖い
390優しい名無しさん
2021/05/18(火) 18:02:03.86ID:RIhDKgUI 俺もそうだけどタナトになる人っておそらく自己というか自我が強すぎるんだよな
よくプロ野球やサッカー観戦や音楽のライヴなんかで自己を無くしてファン同志が一体化して(まるで小鳥や小魚が群を作ってひとつの大きな生物にカモフラージュして個体を守ろうとするように)
隣のファンと肩くんで一心同体で熱狂してたりするけど、タナトの人ってああいった共同体的な催眠状態にめったならないだろ?
子供の頃なんかも仲のいい友達と夢中で遊んでいても、その夢中で遊んでいる自分を俯瞰的に認識してる自分が常にどっかにいるみたいな
たぶんそれって自己愛が強烈に強いか、もしくは性格や資質が形成される前に(0~3才くらいの間に)そういう乖離ぽくなる何らかの経験をしたのかもしれないな
よくプロ野球やサッカー観戦や音楽のライヴなんかで自己を無くしてファン同志が一体化して(まるで小鳥や小魚が群を作ってひとつの大きな生物にカモフラージュして個体を守ろうとするように)
隣のファンと肩くんで一心同体で熱狂してたりするけど、タナトの人ってああいった共同体的な催眠状態にめったならないだろ?
子供の頃なんかも仲のいい友達と夢中で遊んでいても、その夢中で遊んでいる自分を俯瞰的に認識してる自分が常にどっかにいるみたいな
たぶんそれって自己愛が強烈に強いか、もしくは性格や資質が形成される前に(0~3才くらいの間に)そういう乖離ぽくなる何らかの経験をしたのかもしれないな
391優しい名無しさん
2021/05/18(火) 21:21:00.44ID:jHMf8TNe 分かる気がするわ
デ○ズニーランドみたいなところに行っても
客観的に自分をみてる自分がいて1人だけノリきれない
デ○ズニーランドみたいなところに行っても
客観的に自分をみてる自分がいて1人だけノリきれない
392優しい名無しさん
2021/05/18(火) 22:50:34.62ID:26VSqKpU ディズニーランドは夢の国、死後の世界のメタファーなんだ
393優しい名無しさん
2021/05/19(水) 05:36:23.43ID:wE8VHqj3 怖いと感じたらどうすればいいの?何か他のことを考えて気をまぎわらせばいいの?
394優しい名無しさん
2021/05/19(水) 19:10:40.11ID:loPZpElV396優しい名無しさん
2021/05/20(木) 04:17:09.47ID:utQEQpcV 何をしてても死について考えちゃうときあるな
考えても答えなんてないからつらい
考えても答えなんてないからつらい
397優しい名無しさん
2021/05/20(木) 17:23:45.73ID:OuCzlZmC ホリエモンは死について考える暇を持てないくらいわざとスケジュールを埋めまくって、今にのみ熱中する生き方をして恐怖を忘れる様にしてるらしい
あと誰だか忘れたけど仕事以外の時間に映画、ドラマ、漫画、アニメなどをとにかく見まくって、作品の事で頭をいっぱいにして自分の死について考える余地を無くしてると語ってた芸能人もいた
あと誰だか忘れたけど仕事以外の時間に映画、ドラマ、漫画、アニメなどをとにかく見まくって、作品の事で頭をいっぱいにして自分の死について考える余地を無くしてると語ってた芸能人もいた
398優しい名無しさん
2021/05/20(木) 19:25:10.26ID:ZDmFSs5a >>397
それの究極が瞑想なんじゃない?自我は錯覚だって悟るんだから
まあ著名な東大出た頭のキレる僧侶でも解脱は難しかったみたいだが・・
https://samgha.co.jp/blog/%E8%A7%A3%E8%84%B1%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%87%BA%E6%82%94%E2%80%95%E2%80%95%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E9%BE%8D%E4%B9%8B%E4%BB%8B%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E9%9B%BB/
https://tocana.jp/2019/03/post_90161_entry.html
それの究極が瞑想なんじゃない?自我は錯覚だって悟るんだから
まあ著名な東大出た頭のキレる僧侶でも解脱は難しかったみたいだが・・
https://samgha.co.jp/blog/%E8%A7%A3%E8%84%B1%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%87%BA%E6%82%94%E2%80%95%E2%80%95%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E9%BE%8D%E4%B9%8B%E4%BB%8B%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E9%9B%BB/
https://tocana.jp/2019/03/post_90161_entry.html
399優しい名無しさん
2021/05/20(木) 20:26:37.28ID:wOTirWr4 こういうのって精神科とか言った方がいいのかな?
400優しい名無しさん
2021/05/20(木) 23:29:58.70ID:vo1NP8NI まぁこればかりは誰でも通る道ですから、適当な点数高いお薬処方しておきますねぇ
401優しい名無しさん
2021/05/21(金) 00:10:31.14ID:0ig19pR4 ぶっちゃけこのスレにいる人って転生とかあの世とか信じてる?
信じてる方が生きやすいならもう信じちゃおうかな
信じてる方が生きやすいならもう信じちゃおうかな
402優しい名無しさん
2021/05/21(金) 00:23:04.74ID:LoeNIjM4 もし、信じたにもかかわらず実際に無だったら(もはや確かめることはできないけれど)、
とてつもない不条理だと思う。そのことを確かめられないという事実も込みで、「騙された!騙された!」と
叫びたいほどのやるせなさ。
だから、死後の無を見据えた後で、例えば無が永遠に続くという根拠は何か?とか記憶がなくなっても同一の自分と言える根拠はあるか?
とかを考えた方が、なんというか・・・騙された気はしない。うまく言えないけど。
私は、単に安心して死にたいわけではなくて、その安心がどの程度信憑性に足るかのテストを何重にもしないと、誠実でないと思ってしまう。
もし、本当に全ての生命が最終的に永遠の無になることを運命づけられているなら、それは世界の側がいかれていたということであって、世界がはじまってきたのがそもそもの間違いだったと、
心から思うよ。しかし、全く救いがないね・・・生きるって恐ろしいね。
とてつもない不条理だと思う。そのことを確かめられないという事実も込みで、「騙された!騙された!」と
叫びたいほどのやるせなさ。
だから、死後の無を見据えた後で、例えば無が永遠に続くという根拠は何か?とか記憶がなくなっても同一の自分と言える根拠はあるか?
とかを考えた方が、なんというか・・・騙された気はしない。うまく言えないけど。
私は、単に安心して死にたいわけではなくて、その安心がどの程度信憑性に足るかのテストを何重にもしないと、誠実でないと思ってしまう。
もし、本当に全ての生命が最終的に永遠の無になることを運命づけられているなら、それは世界の側がいかれていたということであって、世界がはじまってきたのがそもそもの間違いだったと、
心から思うよ。しかし、全く救いがないね・・・生きるって恐ろしいね。
403優しい名無しさん
2021/05/21(金) 00:26:55.60ID:LoeNIjM4 もし、信じたにもかかわらず実際に無だったら(もはや確かめることはできないけれど)、
とてつもない不条理だと思う。そのことを確かめられないという事実も込みで、「騙された!騙された!」と
叫びたいほどのやるせなさ。
だから、死後の無を見据えた後で、例えば無が永遠に続くという根拠は何か?とか記憶がなくなっても同一の自分と言える根拠はあるか?
とかを考えた方が、なんというか・・・騙された気はしない。うまく言えないけど。
私は、単に安心して死にたいわけではなくて、その安心がどの程度信憑性に足るかのテストを何重にもしないと、誠実でないと思ってしまう。
もし、本当に全ての生命が最終的に永遠の無になることを運命づけられているなら、それは世界の側がいかれていたということであって、世界がはじまってきたのがそもそもの間違いだったと、
心から思うよ。しかし、全く救いがないね・・・生きるって恐ろしいね。
とてつもない不条理だと思う。そのことを確かめられないという事実も込みで、「騙された!騙された!」と
叫びたいほどのやるせなさ。
だから、死後の無を見据えた後で、例えば無が永遠に続くという根拠は何か?とか記憶がなくなっても同一の自分と言える根拠はあるか?
とかを考えた方が、なんというか・・・騙された気はしない。うまく言えないけど。
私は、単に安心して死にたいわけではなくて、その安心がどの程度信憑性に足るかのテストを何重にもしないと、誠実でないと思ってしまう。
もし、本当に全ての生命が最終的に永遠の無になることを運命づけられているなら、それは世界の側がいかれていたということであって、世界がはじまってきたのがそもそもの間違いだったと、
心から思うよ。しかし、全く救いがないね・・・生きるって恐ろしいね。
404優しい名無しさん
2021/05/21(金) 10:12:01.53ID:PjAmo2q4405マリア ◆znR3Kf472w
2021/05/21(金) 10:17:37.18ID:/gkEa+ti ベルセルクの三浦先生亡くなったね
人間いつ死ぬかわからないから毎日を悔いなく生きたい
その悔いなく生きるっていうのが難しいんだけどね
人間いつ死ぬかわからないから毎日を悔いなく生きたい
その悔いなく生きるっていうのが難しいんだけどね
407優しい名無しさん
2021/05/21(金) 14:32:32.16ID:pPK3mLLW >>404
なるほど、それは良かった
このスレでは恐怖の発生源を「考え方」とした発言も多いけど、
自分は脳の病気である可能性も伝えたい
激烈なタナトが発生した時に精神科の医師に相談したら、鬱と診断されて治るからと言われた
嘘だろ?!鬱とは関係ないじゃんと思ったけど、医師のみたての通り抗うつ剤の
投薬治療が進み、相当期間療養したらほぼ改善された
自分の鬱の症状は特殊でタヒにたいとかやる気が起こらないとか、体が動かないとか
ではなく、中核症状はまさにタナトだった(もしタナトさえ消え去れば外を歩き回れるぐらい)
典型的な症状のない鬱だった
ここからは私見だけど、それなりに生活が出来ているがタナトで怯えている人は
中核症状がタナトである鬱病なのではないかと思う
(通常の鬱のやる気が起きないとか体がだるいとかの症状がほとんどないから、
鬱であることに気づけない)
ただし、精神科に行っても鬱起因のタナトを気づける、知っている医師がどれだけいるのか疑問
なるほど、それは良かった
このスレでは恐怖の発生源を「考え方」とした発言も多いけど、
自分は脳の病気である可能性も伝えたい
激烈なタナトが発生した時に精神科の医師に相談したら、鬱と診断されて治るからと言われた
嘘だろ?!鬱とは関係ないじゃんと思ったけど、医師のみたての通り抗うつ剤の
投薬治療が進み、相当期間療養したらほぼ改善された
自分の鬱の症状は特殊でタヒにたいとかやる気が起こらないとか、体が動かないとか
ではなく、中核症状はまさにタナトだった(もしタナトさえ消え去れば外を歩き回れるぐらい)
典型的な症状のない鬱だった
ここからは私見だけど、それなりに生活が出来ているがタナトで怯えている人は
中核症状がタナトである鬱病なのではないかと思う
(通常の鬱のやる気が起きないとか体がだるいとかの症状がほとんどないから、
鬱であることに気づけない)
ただし、精神科に行っても鬱起因のタナトを気づける、知っている医師がどれだけいるのか疑問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希 痛みの自己申告をしない態度にMLB元球団社長が苦言 「なんで真実を明かさないのか」 [冬月記者★]
- 万博閉場、22時→23時へ延長案 来場者増へ国際機関と大阪府市 【朝日新聞】 [少考さん★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★3 [ぐれ★]
- [安倍晋三(CIA)]💕[リアル耳舐め] メイドの日💕れろれろたっぷり耳奥舌技ござります💕【ASMR/耳舐め✨】 [904880432]
- 【共同世論調査】「消費税減税or食品減税or廃止」計73%、「消費税減税による社会保障低下に不安」73% ??? [196352351]
- ママの脱ぎたてピタピタタイツでオチンコシコシコしたいよぉぉぉ!!!👶💦🏡
- ガンダムGQuuuuuuXのホワイトベース型戦艦「ソドン」2014年にセウォル号事件を起こした韓国企業の名前だった [819669825]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG11🧪
- GDP世界二位だった日本国がここまで衰退腐敗した原因って冗談抜きで何???? [804169411]