推奨スペックに満たない古いマシンを快適に使おうとしている皆様
既に実用的に使ってる皆様
快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え合いましょう。
関連スレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1617457586/
※前スレ
【実用】低スペックWin11の会【快適】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1624640119/
探検
【入る?】非対応PC Win11の会【動く?】2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/03(日) 01:29:47.19ID:y5G2Ucs8
341名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 05:44:35.54ID:iXVXX22O346名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 06:40:29.71ID:o7SLGqoQ マザボがTPM2.0対応ですがCPUが第6世代です
インストール出来ますか?
なにか小細工が必要でしょうか?
インストール出来ますか?
なにか小細工が必要でしょうか?
347名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 06:46:20.42ID:L05hkSYG CPUに8って書く
348名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 06:49:27.83ID:4MMpwX92 タスクバー隠す設定リセットはディスクプレドライバ裏でインスコされるとなるぽいなぁ
350名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 06:55:25.51ID:Nknk4Fup351名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 06:55:47.77ID:OMWxHrro352338
2021/10/10(日) 06:57:07.44ID:+ySALNrp biosのブート選択するところにubuntsuっていっぱいある
biosを出荷時に戻しても消えない
linux入れた事は一回も無い
biosを出荷時に戻しても消えない
linux入れた事は一回も無い
355名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 07:08:47.14ID:Nknk4Fup Win10のインストールメディアとか使って、SSDのパーティション全部消して
まっさらな状態にしてインストールしなおせばいい
まっさらな状態にしてインストールしなおせばいい
356名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 07:10:34.73ID:a3JQTnAB357名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 07:32:01.29ID:a3JQTnAB358名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 07:35:50.60ID:0hrstJd+ BIOSのU2300の2GBでもアップデートもクリーンインストールもできたぞ
ほとんどどんなPCでも入るだろ、少しだけ手間がかかるけどさ
ほとんどどんなPCでも入るだろ、少しだけ手間がかかるけどさ
359名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 08:10:19.24ID:vse6H2s3 TPMだけチェックすればよかったんだろうに
CPUもAVX非対応はダメとかならまだわかるけど世代でばっさりしてきたからな
だからレジストリいじればいいとかクリーンインストでならいけるって
ブレた話になってるんだろうマイクロソフト自体がw
CPUもAVX非対応はダメとかならまだわかるけど世代でばっさりしてきたからな
だからレジストリいじればいいとかクリーンインストでならいけるって
ブレた話になってるんだろうマイクロソフト自体がw
360名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 08:41:52.18ID:tkgPOvG9 クリーンインストールでOKなら大丈夫そうだな
面倒だからレジストリでアップグレードするかな
zen1なのでまだまだ使えるんだよ
面倒だからレジストリでアップグレードするかな
zen1なのでまだまだ使えるんだよ
361名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 09:25:01.93ID:4XA5OzsE アップグレードするのが目的で、
使うこと条件じゃ無いスレなので心配するな。
使うこと条件じゃ無いスレなので心配するな。
363名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 10:49:18.08ID:zQ0yoFn1 つーかコレ正式リリースだよな…
昨日までWin10でまともに動いてたマウスの右クリおかしいし
マジかコレ
昨日までWin10でまともに動いてたマウスの右クリおかしいし
マジかコレ
364名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 11:53:18.23ID:G5xvdibw rufus-beta2でisoダウンロード
power iso でiso内のAppraiserres.dllを削除
setup.exeでアップグレード
でいけた
power iso でiso内のAppraiserres.dllを削除
setup.exeでアップグレード
でいけた
367名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 13:41:30.79ID:1efXovB+ サンデー♪当然TP1.2とか無し
Win10からのアップデート
Win10起動中にMediaCreationToolW11.exeでBootUSB作成
USBフォルダ内のSourcesフォルダーからappraiserres.dllを削除
そままsetup.exe起動でアップデート完了 簡単じゃん
Win10からのアップデート
Win10起動中にMediaCreationToolW11.exeでBootUSB作成
USBフォルダ内のSourcesフォルダーからappraiserres.dllを削除
そままsetup.exe起動でアップデート完了 簡単じゃん
368名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 13:46:07.02ID:1efXovB+ あぁ、setup.exe起動時にはネット切っておいたわ
369名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 16:05:11.34ID:c7dht3CR 公式外の方法で無理やりインストール勢の何も考えてない感じ、来週か再来週のWindowsアップデートのビルド更新でどうなるか楽しみ
370名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 16:09:10.25ID:dtQwLds3 セコい真似しないでTPMのピンヘッダがあるならTPMくらい買って挿せよw
Win10やWin11でWindows Helloを利用した顔や指紋の生体認証も出来て楽だぞ。
Win10やWin11でWindows Helloを利用した顔や指紋の生体認証も出来て楽だぞ。
372名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 16:21:58.51ID:R48Fthr9 CPUの型番が古いという理由だけで蹴られたPCに無事インストール完了
くたばれMS
くたばれMS
373名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 16:22:58.49ID:QyORdFho374名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 16:28:45.37ID:QyORdFho375名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 16:37:06.29ID:OMWxHrro >>369
おそらく問題なく更新できる
おそらく問題なく更新できる
376名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 16:57:07.62ID:a3JQTnAB >>369
> 来週か再来週のWindowsアップデートのビルド更新
これってWindows 11 Insider Preview Dev (22xxx.1000)の事を言ってるのか?
10/5 正式リリース版 (22000.194) とは別物だし、それにInsider Previewから抜けてるだろ
だから"Windowsアップデートのビルド更新"なんて気にする必要はないと思うが
> 来週か再来週のWindowsアップデートのビルド更新
これってWindows 11 Insider Preview Dev (22xxx.1000)の事を言ってるのか?
10/5 正式リリース版 (22000.194) とは別物だし、それにInsider Previewから抜けてるだろ
だから"Windowsアップデートのビルド更新"なんて気にする必要はないと思うが
377名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 16:57:48.95ID:mMWPOzKN 無理やりインスコしないで来月あたり10世代あたりでPC組もうかな
CPUとマザボとDDR4さえ揃えればいいわけだし3万くらいかな
CPUとマザボとDDR4さえ揃えればいいわけだし3万くらいかな
378名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 16:58:54.37ID:a3JQTnAB > それにInsider Previewから抜けてるだろ
とうより参加していないだろ
とうより参加していないだろ
379名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 17:02:52.07ID:ODyyqGG4 イメージバックアップしてるから余程の不具合がなければ気にしないでそのまま使うかな
380名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 17:16:52.17ID:mas1xts5 22000.xxxのマイナービルド上がるKBでもチェックするかどうかだよな
ま C:\$WINDOWS.~BT\Sources\ からdll消すだけのことたけど
ま C:\$WINDOWS.~BT\Sources\ からdll消すだけのことたけど
381名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 17:20:35.46ID:ZAvshDgZ Insider Previewの最後らへんの時はレジストリでバイパスしてもビルド更新で毎回dll削除必要だったろ
その仕様が正式版でなくなってるかどうかなんて言い切る方が楽観的だろう
たしかにチェックないかもしれんし、まぁあと半月もすればわかる
その仕様が正式版でなくなってるかどうかなんて言い切る方が楽観的だろう
たしかにチェックないかもしれんし、まぁあと半月もすればわかる
382名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 17:28:33.37ID:mMWPOzKN 人柱の方々には感謝している
383名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 17:29:27.61ID:a3JQTnAB > その仕様が正式版でなくなってるかどうかなんて言い切る方が楽観的だろう
じゃなくてBetaに移り、それから殆どの人がInsider Previewから抜けてるだろ
じゃなくてBetaに移り、それから殆どの人がInsider Previewから抜けてるだろ
384名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 17:50:00.42ID:OMWxHrro >>380
それってただのkb更新なら作成されなくない? 見たことないけど
それってただのkb更新なら作成されなくない? 見たことないけど
385名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 17:56:10.78ID:9OlYbp5J 正式版でも月に1〜2回Windowsアップデートでビルドは更新されるんだが
まだ正式版でそのアプデは一回も来てない
nsider Preview抜けていれば関係ないって何を言いたいんだ?
まだ正式版でそのアプデは一回も来てない
nsider Preview抜けていれば関係ないって何を言いたいんだ?
386名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 17:58:09.81ID:6bDkjrwR 非対応CPUでインストールできたとして、修正プログラムのアップデートとかのサポートは受けられるんですか?
387名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 18:01:35.99ID:r1JtTuCk それがわかるのが水曜日だ多分
390名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 18:12:53.78ID:qiH1ieB7 まぁどちらにしろ半月か遅くとも1ヶ月でわかるんだから決めつけずにゆっくり待とうや
391名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 18:16:04.89ID:mMWPOzKN ビルドは累積的な更新(KB5005635)として提供され、
仮想マシン(VM)のTPM要件が追加されます。
つまり、VMがTPMをサポートしていない場合、最新バージョンのWindows11への
更新がブロックされます。そのため、現在TPMをサポートしていないVMは、
新しいWindows11の累積的な更新プログラムを取得できません。
KB5005635手なんぞやと思って調べてもさっぱりわからんw
仮想マシン(VM)のTPM要件が追加されます。
つまり、VMがTPMをサポートしていない場合、最新バージョンのWindows11への
更新がブロックされます。そのため、現在TPMをサポートしていないVMは、
新しいWindows11の累積的な更新プログラムを取得できません。
KB5005635手なんぞやと思って調べてもさっぱりわからんw
392名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 18:16:08.80ID:mas1xts5 おまいらちょっとモチつけ
393名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 18:18:49.76ID:mas1xts5394名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 18:21:33.96ID:En+zAXRc >>370
そもそも認証とかってステップ自体が要らない。
Windows 10 でもパスワード / PIN 入力不要にしてるってのに。
泥棒が入ってきて盗まれたらとか、そんな極小の可能性の為に普段使いを不便にしてらんないよ。
そもそも認証とかってステップ自体が要らない。
Windows 10 でもパスワード / PIN 入力不要にしてるってのに。
泥棒が入ってきて盗まれたらとか、そんな極小の可能性の為に普段使いを不便にしてらんないよ。
395名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 18:24:34.72ID:a3JQTnAB396名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 18:38:08.59ID:mas1xts5 InsiderのDevで、CPUのみ非対応のマシンは22000.194を超えて何度もDevビルドが上がってったけど
全てが非対応のマシンはDevのままでもその先のビルドは降ってこなかった。
公式regでクリヤーできたクラスのマシンは今後も全て降ってくるだろうし、メジャーアップデートでも心配ないだろうな。
そうでない環境の場合は、自分で取りに行くか無理やりRelease Previewにして降らせられるかどうか
全てが非対応のマシンはDevのままでもその先のビルドは降ってこなかった。
公式regでクリヤーできたクラスのマシンは今後も全て降ってくるだろうし、メジャーアップデートでも心配ないだろうな。
そうでない環境の場合は、自分で取りに行くか無理やりRelease Previewにして降らせられるかどうか
397名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 18:38:44.32ID:OMWxHrro 内部から入られなくとも外部から入られることはあるんだけど・・・
398名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 18:43:58.65ID:S32I6tzY399名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 19:05:12.09ID:mas1xts5 >>398
ごめん、何経由のどんなアップデートの時の話?
全画面になる更新でも蹴られるタイミングは全画面になる前だよ。
例えばWUで無理やり上ビルド降らせた時に蹴られるタイミングはダウンロード初期の6〜8%あたり
ごめん、何経由のどんなアップデートの時の話?
全画面になる更新でも蹴られるタイミングは全画面になる前だよ。
例えばWUで無理やり上ビルド降らせた時に蹴られるタイミングはダウンロード初期の6〜8%あたり
400名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 19:12:27.85ID:djOW+9lS401名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 19:35:45.38ID:8Fy0vsww appraiserres.dllが再作成されるのは月例での22000.xxxのマイナーチェンジでは来ないんじゃないかなとも思う
MSのさじ加減次第ではあるんだろうけど
可能性が大きいのは22H1の大型アプデで22xxx.xxxが変わるタイミングじゃないかな
MSのさじ加減次第ではあるんだろうけど
可能性が大きいのは22H1の大型アプデで22xxx.xxxが変わるタイミングじゃないかな
403名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 20:39:30.30ID:27JB+tyH 1.レジストリでAllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU
2.レジストリで"BypassTPMCheck" "BypassSecureBootCheck"
3.インストールメディアからappraiserres.dllを削除
この3つのやりかたがあるみたいだけどなんどやっても2番目の方法でしかうまく行かない
公式がいってる1番目だとtpm2.0がないとかで弾かれてしまう レジストリ書き加えたあと再起動もしたんだけど
2.レジストリで"BypassTPMCheck" "BypassSecureBootCheck"
3.インストールメディアからappraiserres.dllを削除
この3つのやりかたがあるみたいだけどなんどやっても2番目の方法でしかうまく行かない
公式がいってる1番目だとtpm2.0がないとかで弾かれてしまう レジストリ書き加えたあと再起動もしたんだけど
404名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 20:49:24.80ID:ToOM5Dmk 1が失敗してるならTPM1.2すら無いかGPTじゃ無いか
2、3は無条件だけど3で弾かれるなら更新をチェックしてしまってappraiserres.dllが再生成されてるか
2、3は無条件だけど3で弾かれるなら更新をチェックしてしまってappraiserres.dllが再生成されてるか
405名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 20:52:29.96ID:Cyih37iH 2番の方法は新規インストールでしか使えないはず
appraiserres.dllを削除すれば新規もアップデートインストールも出来るからdllの削除が出来ていないイメージでインストールしようとしてると思う
appraiserres.dllを削除すれば新規もアップデートインストールも出来るからdllの削除が出来ていないイメージでインストールしようとしてると思う
406名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 21:13:31.64ID:27JB+tyH407名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 21:16:30.80ID:D1tCLdD0 >>406
install.wim(esd)入れ替えちゃえ
install.wim(esd)入れ替えちゃえ
409名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 21:17:51.23ID:en1ThyBj ネット繋いでるとdllダウンロードしちゃうんじゃない?
410名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 21:20:34.69ID:J+578jAf クリーンインストールしたのかアップグレードしたのか条件がチグハグ過ぎ
411名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 21:21:36.79ID:iXVXX22O 更新チェックも通じてない様だし
まあ、関連性は知らないけど
まあ、関連性は知らないけど
412名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 21:23:15.78ID:D1tCLdD0 >>408
どんな時でもイメージバックアップ!w
どんな時でもイメージバックアップ!w
413名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 21:23:52.67ID:7mqrqRoj このPCは現在、Windows11のすべてのシステム要件を満たしておりません。
詳細を取得し、PC 正常性チェック アプリで実行できる項目があるかどうかを確認します。
PC正常性チェックを受ける。
クソ腹立つな
詳細を取得し、PC 正常性チェック アプリで実行できる項目があるかどうかを確認します。
PC正常性チェックを受ける。
クソ腹立つな
414名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 21:24:46.01ID:RAS5OtPq esd置き換えで8.1からアップグレードした勢だけどロールバック機能死ぬのか・・・
まあ事前に8.1のクローン作ってそれを11にしてるから別に無問題だけどw
まあ事前に8.1のクローン作ってそれを11にしてるから別に無問題だけどw
415名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 21:24:47.77ID:27JB+tyH417415
2021/10/10(日) 21:31:00.55ID:27JB+tyH LANを抜かなくても更新チェックしなければいいのですね
418名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 21:36:48.30ID:ToOM5Dmk 2で成功してるのに3でリトライするとか素人じゃないな…
419名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 21:55:42.85ID:Cyih37iH 有線でネット繋がってるとappraiserres.dllをダウンロードしてきてチェックしちゃうって事だから有線LANの人はLANケーブル抜くのは必須だね
無線LANの人はインストール時には繋がらないからそのままインストール出来るって事だね
無線LANの人はインストール時には繋がらないからそのままインストール出来るって事だね
421名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 22:06:42.25ID:/Y/VVSk+ >>414
ためしに手持ちの2台にinstall.esd置き換えでアップグレードして10に戻そうと思ったら以前のバージョンに戻すために必要なファイルが、PCから削除されていますと出てクリーンインストールしか出来なくなる
windows11のインストールメディアに10のinstall.esd置き換えで戻せるか試したらコンピューターの変更を元に戻していますと表示されて失敗した
入れるなら10のバックアップを必ず取ってから
ためしに手持ちの2台にinstall.esd置き換えでアップグレードして10に戻そうと思ったら以前のバージョンに戻すために必要なファイルが、PCから削除されていますと出てクリーンインストールしか出来なくなる
windows11のインストールメディアに10のinstall.esd置き換えで戻せるか試したらコンピューターの変更を元に戻していますと表示されて失敗した
入れるなら10のバックアップを必ず取ってから
422名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 22:15:58.38ID:dy5eBKd7 SSDとかHDDのメーカーで配布してる
TrueImage(discwizard)で1回ディスクイメージ作っとくといいよ
TrueImage(discwizard)で1回ディスクイメージ作っとくといいよ
423名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 22:26:49.48ID:ToOM5Dmk 置き換えなければ解決
424名無し~3.EXE
2021/10/10(日) 22:32:57.28ID:ToOM5Dmk 焼くかブータブルUSB化すれば使える現行最新
ttps://dl.acronis.com/u/AcronisTrueImage2021_39216.iso
ttps://dl2.acronis.com/u/AcronisTrueImage2021_39216.iso
ttps://dl.acronis.com/u/AcronisTrueImage2021_39216.iso
ttps://dl2.acronis.com/u/AcronisTrueImage2021_39216.iso
425名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 00:17:10.15ID:WXJs2jcY426425
2021/10/11(月) 02:34:10.65ID:WR5uaVQ+ 10に戻し完了
マウス右クリックも戻った
11で右クリック5回くらい押してやっと右メニューとかクソやろコレ
マウス右クリックも戻った
11で右クリック5回くらい押してやっと右メニューとかクソやろコレ
427名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 06:25:26.81ID:2d4THPjI まあ、右クリックのラグは気になるわ
モニターの下側で右クリックすると一瞬上に表示してから下に出し直すのもマヌケ
タスクバーといい、エクスプローラー周りを新しくした不具合だな
Shift無しにターミナルが開くのは大歓迎
モニターの下側で右クリックすると一瞬上に表示してから下に出し直すのもマヌケ
タスクバーといい、エクスプローラー周りを新しくした不具合だな
Shift無しにターミナルが開くのは大歓迎
428名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 08:25:32.21ID:Q3wwhHhF Core2世代でもあっさり動作するないっそ対応してない方が押し入れにしまえて良かったような
429名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 10:00:31.66ID:ykZ9830F430名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 10:35:31.36ID:WAmt4Xak そそ
人柱がいるからちょっと待つだけで随分安全になる訳で
12もよろしくね
人柱がいるからちょっと待つだけで随分安全になる訳で
12もよろしくね
431名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 11:07:39.97ID:OSHnjBbg 試しに古いノートPCに入れてみようと思って
富士通P772、win10認証済
celeron1007U、メモリ8GB
ストレージはジャンクのよくわからない空の64GBのSSDと入れ替え
TPM1.2、セキュアブート有効
にインストールUSBからクリーンインストールしてみたら
なんのエラーも出ずにインストールできてしまった
認証もアクティブとかになってるし
知り合いの第6世代i5ノートはインストール自体はできたけど認証されなかったとか言ってたんですけどね?
ネット見てレジストリとか弄れば入れられたりするのかな?
と楽しみにしてたのになんか拍子抜けですね。
富士通P772、win10認証済
celeron1007U、メモリ8GB
ストレージはジャンクのよくわからない空の64GBのSSDと入れ替え
TPM1.2、セキュアブート有効
にインストールUSBからクリーンインストールしてみたら
なんのエラーも出ずにインストールできてしまった
認証もアクティブとかになってるし
知り合いの第6世代i5ノートはインストール自体はできたけど認証されなかったとか言ってたんですけどね?
ネット見てレジストリとか弄れば入れられたりするのかな?
と楽しみにしてたのになんか拍子抜けですね。
432名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 12:00:59.98ID:5XhTJIsL とりあえず
2021年10月 月例更新 2021/10/13 (2021/10/12)
2021年10月 月例更新 2021/10/13 (2021/10/12)
434名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 12:33:03.73ID:d7mkG+G0435名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 13:13:53.99ID:WBDq/11B アップグレードの時だけ公式reg要るけど
436名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 13:33:30.73ID:RxbGw3DH win10入ってるpcのアップデートなら公式のレジストリ変更の方法でいいみたいだけど、ディスクまっさらにしてISOからクリーンインストールしようとするとwin10からinstall.wimとinstall.esd持ってきてインストーラーに組み込むようなことしないとダメなんかな
439名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 13:56:36.57ID:s6CV11nJ クリーンインストール最初の画面でShift+F10を押すとコマンドプロンプトが起動するから、
そこでregeditと入力してEnterすればレジストリエディターが起動する
そこでregeditと入力してEnterすればレジストリエディターが起動する
440名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 13:57:11.10ID:RxbGw3DH あ、修復に入ってコマンドプロンプトから上げられるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★2 [jinjin★]
- 【テレビ】小泉進次郎農相 備蓄米の店頭価格『2000円』と明言 26日に事業者向け説明会「とにかくスピード」 [冬月記者★]
- スーパー「アキダイ」の秋葉社長「精米できてパッケージングもできる小売店はほぼない」政府が放出する備蓄米に言及……ミヤネ屋 [少考さん★]
- 【免許】「4時間でMT習得?それ無理だろ…」運転免許の取得方法変更に不安しかないワケ [ひぃぃ★]
- 日産、横浜本社の売却検討 7工場削減などリストラ費用に ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】『ポスト永野芽郁だと思う女優』ランキング! 3位小芝風花、2位芳根京子を抑えた1位は? 「演技力が素晴らしい」 [冬月記者★]
- 【悲報】75歳(無職)、小学生にレスバで負ける😭
- 普通の日本人達が考えた最強の内閣がこれ [834922174]
- イオンで催涙スプレー噴射してジャップ12人を病院送りで逮捕された男性、アメリカ人だった事が深夜にひっそり公表される [949681385]
- 小泉進次郎「コメは保管中に減価償却される」 [256556981]
- 【画像】Xの愛国者、「更迭」が書けず「更送」と書く 愛国者「誤字でキャッキャするな」→「誤字ではなく知らないんですよ」 5万いいね [808139444]
- なんGおもんなすぎて草