【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド40

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/18(土) 16:30:14.85ID:ZMrNwKjX
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/
2菩薩@太子
垢版 |
2019/05/18(土) 20:08:35.83ID:VFf5+jvA
https://youtu.be/DXRaKpdGxDs
3名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:09:57.37ID:Xj4U14Rk
https://freesworder.net/unity-admob-banner/
これを参考にしてAdMobを実装しようとしてるんだけど
テスト広告も表示されないです。
この公式スタートガイド
https://developers.google.com/admob/unity/start?hl=ja
にある、
「Mobile Ads SDK を追加する」というのをする必要があるんですかね
皆さんはAdMobはかんたんに実装できてるんですか?
2019/05/18(土) 23:25:28.66ID:3FXfkGu0
>>3
アセットを買えば簡単に出来ますよ
5菩薩@太子
垢版 |
2019/05/19(日) 20:06:32.70ID:ozMnGqKn
>>4
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/05/19(日) 21:14:02.03ID:Za/wgXJQ
3dは手間がパないね
2dのほうがごまかし効くわ
センスの問題だわ
2019/05/19(日) 22:43:17.56ID:mwbZtkk/
>>6
アセットを買えば手間いらず
2019/05/20(月) 01:01:50.29ID:AKy8qs2S
>>6
アセットを買えば楽チンですよ
2019/05/20(月) 12:24:45.80ID:2aLjBmPq
3dって手間かかるよな
2019/05/20(月) 14:23:29.40ID:EcLaXqsD
ゲーム開発ってそういうことじゃないけどね
2019/05/20(月) 14:46:04.97ID:2aLjBmPq
でも3でゃセンスがいるだろ
2019/05/20(月) 17:23:09.08ID:AKy8qs2S
でゃ?
2019/05/20(月) 19:41:46.35ID:2aLjBmPq
カービーボールみたいなフィールド作りたいんだけど、参考になるモデリング動画アレば教えて
2019/05/20(月) 23:30:25.27ID:2ytr54dk
>>13
Assetをかってみましょう
2019/05/21(火) 00:47:16.97ID:j4tTGaxr
>>3
「必要があるんですかね」アホか
書いてある通りにやれよ。
2019/05/21(火) 10:34:30.97ID:Vfjnllqv
unityに流体シムあるの?
nvdiのやつ使うのか
2019/05/21(火) 11:15:18.16ID:Vfjnllqv
スムーズシェーディングってのはプログラムで切り替えたりは出来ないんですよね?
2019/05/21(火) 15:30:01.18ID:Vfjnllqv
unity側で原点をメッシュの中心にするすべはないのか?
2019/05/21(火) 16:39:40.48ID:or1HRl/a
>>18
Assetを購入することによって可能になるかもしれません
20菩薩@太子
垢版 |
2019/05/21(火) 18:33:16.85ID:Z7xgD2+A
>>7
>>8
>>14
>>19
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
21名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:30:32.75ID:bZ5ebN1C
>>15
https://developers.google.com/admob/unity/start?hl=ja
の通りに
アプリIDをAndroidManifestに追加して、
スクリプトもこれの通りにしたのですが表示されません
どうしたらいいのでしょうか?
22名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:39:22.92ID:HUFojlEm
Google Playにアップロードして端末にダウンロードして試してる?
2019/05/21(火) 22:44:24.94ID:j4tTGaxr
>>21
アゲてるアホは諦めろ
2019/05/22(水) 02:21:13.91ID:2ZPx0Eaz
>>21
アセットを購入してみましょう!
25菩薩@太子
垢版 |
2019/05/22(水) 07:22:50.57ID:88RPF8jT
>>24
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2621
垢版 |
2019/05/22(水) 11:26:23.13ID:ywKUJs5A
>>22
ビルドして端末で見てるだけです

今までUnityの古いバージョンではadmobの表示はできてました

Unity最新バージョンでadmobの最新プラグインにしたら
表示できなくなりました

admobのエラーは出てませんが、
使ってるアセットのエラー(黄色文字のものと、ビックリマークは赤で文字は白のもの)は出てますが
ビルドはできて、そのアセットも問題なく動いてます
2721
垢版 |
2019/05/22(水) 11:29:44.34ID:ywKUJs5A
あと、admobプラグインをインポートするときに
resolutionが始まってすぐに止まって
resolution failed になりましたが、

公式ページに従ってresoluteボタンを押すと、問題ありませんでした
2019/05/22(水) 12:11:16.13ID:rEO3tNiY
そこまで書くならteratailとか行ったほうがいいよ
ここはてきとーに質問してワンチャンに賭ける場所だから
2019/05/22(水) 20:59:25.01ID:8h7OqoYs
一撃必殺ワンチャンマン
30名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:21:04.30ID:NHnCVbX2
球体の3Dオブジェクトを転がすゲームを作っていて
ある日、気付いたら3Dオブジェクトの影がなくなってしまっていた
制作中に影に関する設定をいじってしまったからだと思うけど
3Dオブジェクトの影に関係する設定ってなにがある?
エスパーしてくれると助かる
2019/05/22(水) 21:26:56.18ID:JgYOGY/c
>>30
アセットを購入してないから
2019/05/22(水) 23:41:18.17ID:CgSQ8psZ
>>30
それくらいならもいちど作り直せばよくね?
それで比べれば原因わかるっしょ
恋も二度目なら少しはじょうずにって歌にもあるし、上手く作れるよ
2019/05/22(水) 23:46:12.49ID:S3DW9i5m
>>30
えすぱーするとたくさんある
2019/05/23(木) 00:03:07.67ID:qVbLjn2E
>>30
アセット買ってないからじゃない?
3530
垢版 |
2019/05/23(木) 03:56:04.09ID:/I5Tj6pJ
>>33
基本的なのはどこにある?
2019/05/23(木) 10:48:38.54ID:Ji1ekVkF
>>30
ムムムーーーーー!!!

見えました!!

Assetを買ってみましょう!
2019/05/23(木) 11:02:12.29ID:tmlv7O7H
Unityのプラグインとして、
ttp://gram.gs/gramlog/creating-node-based-editor-unity/
ここを参考に独自のノードエディタを作成しています。

https://imgur.com/B7DPKOj.jpg
こんな感じでノードを曲線で接続し、曲線の中心にはその曲線を削除するためのRectangleが描画され、それをクリックすると曲線が削除される仕様です。
コードその部分のコードは下記の通りです。

if (Handles.Button((inPoint.rect.center + outPoint.rect.center) * 0.5f, Quaternion.identity, 4, 4, Handles.RectangleHandleCap))
{
曲線削除処理
}

しかし、先の画像のFooとEndを接続している曲線を削除するためのクリック判定がとんでもないところに存在します。
https://imgur.com/0nczMo9.jpg

この動作が理解できずにいます。
削除ボタンとなるRectangle描画とクリック判定は以下の1行で実施しているのに、なぜRectangleと判定位置がずれるのでしょうか?

Handles.Button((inPoint.rect.center + outPoint.rect.center) * 0.5f, Quaternion.identity, 4, 4, Handles.RectangleHandleCap)
2019/05/23(木) 11:17:13.20ID:Ji1ekVkF
>>37
プラグインよりAssetがいいですよ
ぜひ有料アセットを検索してください
2019/05/23(木) 11:36:02.14ID:YXxfOpDx
3×3matrixってなんの役に立つんや
一致する位置同士を足し算したりするのが行列計算でしょ
2019/05/23(木) 18:16:12.06ID:O8RVzbAd
Unity認定試験、
エキスパート テクニカルアーティスト:シェーディング & エフェクト
のコースウェアって存在しないのかな?

公式ページに行ってもコースウェアのタブが無いんだよね
ttps://certification.unity.com/ja/products/expert-technical-artist-shading-effects
4130
垢版 |
2019/05/23(木) 19:25:14.43ID:/I5Tj6pJ
>>32
直したいのもあるけど
それ以上に原因を知りたいんだよ
2019/05/23(木) 19:41:45.75ID:oX5v9Oo8
まにゅある嫁
43菩薩@太子
垢版 |
2019/05/23(木) 20:35:17.96ID:oP2QagxK
>>31
>>34
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
44菩薩@太子
垢版 |
2019/05/23(木) 20:35:50.05ID:oP2QagxK
>>38
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/05/23(木) 21:21:16.33ID:vFLJa5Kw
アセおじも汝おじもやってることは大して変わらないよね
ぬるぽって言ってガッって言ってるようなもの
2019/05/23(木) 21:59:35.39ID:G0/IJVTz
ほんと、うざいだけ。
2019/05/23(木) 23:09:43.98ID:1A43zKut
>>41
だから、一つずつ見直せば、原因わかるっしょ
2019/05/24(金) 01:20:46.43ID:Ii5u47kt
>>41
アセットを買いましょうよ
原因追求なんて時間の無駄ですよ
アセットを買って楽に作りましょう
2019/05/24(金) 13:05:03.20ID:pWwXPLrH
>>41
その状況で原因知りたいなら、影を付けるスイッチ全てチェックするしかないだろ。
そんでチェックしたリストあげな。そこに漏れている奴なら指摘できる。
50菩薩@太子
垢版 |
2019/05/24(金) 20:26:10.66ID:TOme39Ke
>>48
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/05/25(土) 20:15:06.48ID:XsFaq6oO
行列計算の目的がわからん
2019/05/25(土) 20:24:06.33ID:Ldwa2wgK
>>51
行列は合成ができるからね
計算量が減らせるんよ
2019/05/25(土) 20:26:26.81ID:/yUfwnEW
その馬鹿はレベルデザイン君やぞ
ノーマライズの答見せてもらってそれが答だと気付くのに2日掛かる男
2019/05/25(土) 20:33:27.59ID:/yUfwnEW
https://www.reddit.com/user/shibainuisno1
超頭悪いから1度や2度聞いても理解出来る脳味噌がないんだよねその馬鹿
2019/05/25(土) 20:44:43.59ID:XsFaq6oO
はいはいマウントお疲れ様です
陰湿なjap共

>>52
ありがとう
2019/05/25(土) 20:56:13.75ID:/yUfwnEW
>>55
大体Unity挫折した糞雑魚ゴミ屑Godot厨が何しに来てんだよw
Godotスレじゃガン無視されてて誰も反応しないから悲しいの?泣いちゃうの?
自業自得じゃねえかwww ザマアねーなw
2019/05/25(土) 21:04:43.20ID:/yUfwnEW
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/400-407
余りにも頭が悪くて手に負えなくなり無人と化したスレで今なお
乞食を続けるレベルデザイン君の雄姿をご覧くださいwww
2019/05/25(土) 22:58:56.43ID:JYrixRWx
>>57
雑談は雑談スレへどうぞ
2019/05/25(土) 23:26:33.92ID:g3WT05MJ
レベルデザイン君って知的障碍者なの?
IQは幾つですか?
60名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/27(月) 22:23:26.13ID:ZCn9zgkU
すいません初歩的な質問なんですけど
Z軸からマイナス部分を非表示にする設定ってunityにはあるんですか?
例えば雨のエフェクトをグラビティで適当に落とすとなるとZ0を貫通して落ちていくじゃないですか
エフェクトのみを作りたいので地形作ったりするのはどうも時短にならないといいますか...
どなたかご教示願います
2019/05/27(月) 22:26:26.90ID:g+esaxGF
エフェクトをいちいちグラビティとかで作るのバカでわ。。
AssetStoreでrainで検索しろ
2019/05/28(火) 02:21:29.54ID:W+ad+KXs
時短を求めるなら、確かにアセットでいいかと。
2019/05/28(火) 08:51:33.19ID:3RoHFE5J
>>60
スクリプトも設定の内と考えるならスクリプト張り付ければいい
雨なら沢山のプレファブになるのでしょ
やってみりやいいと思うよ
2019/05/28(火) 09:00:11.19ID:MtkK4mas
あと、ライフとスピードでやりゃいいじゃん。そっちの計算の方がよほど時間かかる気がするけど。
2019/05/28(火) 10:37:30.83ID:3RoHFE5J
てか、unity 雨 で検索で出てくる寺ブログのやり方でいいよね
2019/05/28(火) 10:56:01.90ID:iwdIg84V
Unityって画質も上げていく方向性なのかな?
それとも画質はUnrealにかなわないから他で差別化図る方向性なのかな?
67名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:13:18.69ID:VndFSmzv
>>66
レベルデザイン君チース
68菩薩@太子
垢版 |
2019/05/28(火) 20:41:20.46ID:Kdhb8XO6
>>62
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/05/28(火) 22:53:59.14ID:3RoHFE5J
>>66
どこらへんが画質負けてると?
2019/05/28(火) 23:50:47.77ID:HS8/m96f
画質とか意味不明なこと言ってるから
初心者スレ貼っとくね

【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1557293737/
2019/05/28(火) 23:55:05.88ID:gMSz+B26
こんな便利なガイジ隔離施設が出来たんだ
やったね
2019/05/29(水) 11:07:07.59ID:2bMuHgDb
>>69
もう!意地悪だなー!
言わんとしてることわかってるでしょー!
UnityとUnreal Engineなら明らかにUnreal Engineの方が映像がきれいでしょうがー!
2019/05/29(水) 11:09:41.47ID:2bMuHgDb
初心者とこことで分けるならこっちのスレタイも変えないとややこしいだろ
このスレタイなら初心者も質問許されると勘違いする
初心者以外とか上級者とかいれないとわからん
2019/05/29(水) 11:22:09.22ID:VBWm8uXf
>>72
適当に聞いたらそうなるよ。
あと、画質は勝ってようが負けてようが、上げてくに決まってるじゃん。
2019/05/29(水) 11:52:36.30ID:gx33LoXD
>>73
次スレは自称上級者とかエアプとか入れるか?
2019/05/29(水) 11:52:49.01ID:xUnzEhXy
Moonみたいな色調とか好きなんだが
77名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:37:01.68ID:PvuudhLP
>>72
いやだから具体的に何処がどう劣っているから負けてるのか示ってばよ
どうせ仕組み説明できないんでしょ?
2019/05/29(水) 21:41:49.63ID:BlsDIEcL
しめってばよ?
2019/05/29(水) 21:42:19.48ID:M+qvY4gi
何も分かってないに100万ペリカ
2019/05/29(水) 21:47:53.08ID:M+qvY4gi
ぶっちゃけUnity厨はEnlightenがStaticにしか利かない事を
ごく最近チュートリアルが出るまで全く知らなかった
つまりリアルタイムGIが利いてなかっただけというオチ
2019/05/30(木) 00:32:04.77ID:+DIXsYKm
悪いこと言わないから初心者スレへ行ってくれ
2019/05/30(木) 07:13:40.04ID:Y0Fn16Xn
ユーザの言語にあわせてUGUIのフォントを切り替えたいです
具体的には
日本語のユーザーのときはM+フォントを使い
英語のユーザーのときはOpenSansフォントを使い
中国語のユーザーのときはNotoSansフォントを使い
というように切り替えたいです
何かいい方法ありませんか?

テキストをスクリプトで個別に切り替えるのはスクリプトのコンポーネントを追加し忘れたり
スクリプトのコンポーネントを追加する手間がかかるので、
できれば一括ですべてのフォントを切り替える方法を探しています
2019/05/30(木) 08:51:40.26ID:aDhDiBR/
フォントコントローラーを作って、表示するメッセージをそれぞれ二次配列化して、一方の配列数で言語、もう一方でメッセージ番号とする。
2019/05/30(木) 09:10:48.13ID:mreZ1xV7
>>82
アセット買うしかないでしょう
2019/05/30(木) 09:13:50.88ID:Y0Fn16Xn
>>83
フォントコントローラーいいですね
フォントコントローラーでテキストコンポーネントを動的生成させるような感じで実装してみます
2019/05/30(木) 14:16:10.87ID:ZOr/qRS4
>>82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1557293737/
初心者は初心者スレにいけ
2019/05/30(木) 14:19:16.60ID:LKrxTYSn
あっちは初心者にマウントを取りたい荒しが乱立した1つだぞ
2019/05/30(木) 16:54:52.02ID:Y0Fn16Xn
アセットおじさんだけじゃ足りずに
初心者スレ行けおじさんまででてきたのかw
89菩薩@太子
垢版 |
2019/05/30(木) 19:39:52.06ID:/G/Rui6T
>>84
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/05/30(木) 20:01:54.70ID:XAvyNm0T
草生やしながらマウント取って大はしゃぎな初心者なんぞ>86のスレで十分だろ
公式すら見てないなんて話にならないよ
9137
垢版 |
2019/05/31(金) 11:44:27.93ID:tTfbkQ83
>>37
自己解決

以下のURLを参考にして、Handles.Buttonの代わりにGUI.Buttonを利用することでとりあえず解決しました。
https://answers.unity.com/questions/1276985/handlesbutton-unresponsive-in-custom-editor-after.html
2019/05/31(金) 18:53:36.60ID:4naZkJ7y
UNITYとびすぎ
使い物にならん
2019/05/31(金) 19:58:08.99ID:nqNvUAn+
>>92
初心者スレへどうぞ
2019/05/31(金) 21:56:32.63ID:yAMaVaEl
ディレクショナルライトのbakingが時間掛かるんでAutoGeneratorを切ったらバグったのか暗くなってしまいました…
どなたか解決方法お願いします
2019/05/31(金) 22:04:33.14ID:j+rlgJN/
>>94
アセットを購入してみましょう
2019/05/31(金) 22:06:28.47ID:cwxmCLYD
オヌヌメは>86だな
2019/05/31(金) 22:18:44.56ID:yAMaVaEl
>>95
何買えばいいんすかね
2019/05/31(金) 23:47:04.11ID:FaGWY8PW
アセットを買えば良いんだよ
2019/06/01(土) 01:23:56.58ID:/Ypmu65c
>>94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1557293737/
初心者は初心者すれにいけ!
2019/06/01(土) 02:05:53.00ID:mPxpXAIj
>>94
そりゃ当り前だ
2019/06/01(土) 02:20:13.75ID:6t7gE8l+
>>94
自分の操作でおかしくなったことをバグったという人間にはプログラマの適性はないから諦めろ
102名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:57:55.14ID:4sx5aTFN
PackageManagerにUnityRecorderなくない?
名前変わったりCinemachineに統合とかないよな・・・?
なんでないんだろう。
2019/06/01(土) 12:29:07.03ID:ywByNO6f
>>102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1557293737/
初心者は初心者スレにいけ
104菩薩@太子
垢版 |
2019/06/01(土) 20:01:12.23ID:eK6dM3JS
>>95
>>98
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
105名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/02(日) 14:32:34.23ID:cGfcYlb7
画像を追加表示させる場合、
シーンに入れて表示させるのと
オブジェクトとして表示させるのと
どう使い分けをすればいいのでしょうか?
2019/06/02(日) 14:50:51.85ID:1D5IC+YJ
>>105
シーンに入れても、それはオブジェクト
一体何を言ってるんだ?
107名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:16:31.18ID:cGfcYlb7
>>106
そうでした
すいません
シーンに入れずにuGUIで画像を表示させるやつです
2019/06/02(日) 17:13:57.17ID:1D5IC+YJ
>>107
GUIの場合、スクロールメニューとかにアイコンで表示とか出来るから凝ったメニューとかボタンが作りやすい
2019/06/02(日) 18:02:24.76ID:v9lrwRJF
フトシってさ、さもルールを促すかのように、アセオジ指摘してるけど、やってる事って、

対象がアセオジにかわっただけで、問題解決してないし、そもそもアセオジと同じこと言っててるよなw
2019/06/02(日) 18:52:44.19ID:ayxSxVTb
マッチポンプの可能性
2019/06/02(日) 23:12:25.22ID:3eGXe/oX
音について聞きたいんですが、効果音をつけたいと思っているのですが、
拾ってきたサイトに寄って、音源の音の大きさがまちまちです。
鉄砲の発砲音が小さいのに、被弾時のダメージ音がすごく大きい、みたいなことが起こっています。

これってUnity側で「一律でこの音量で再生する」みたいな設定ってできませんでしょうか。
2019/06/02(日) 23:19:20.35ID:qIriUhlP
ゲインの調節は単体ソフトで出来るだろ
2019/06/03(月) 01:53:06.62ID:9OlsTCUW
>>111
絶対音量はリソース内に設定されていて、Unityとかだと率を指定することになる。
外部ツールで音量を設定し直すかMasterAudioアセットでも買って個別管理しとけ。
2019/06/03(月) 02:08:20.60ID:FzIcKmmA
>>111
そのうち出来るようになるかもな
これもうちょっとしたDAWじゃんていうレベルになると思うよ

ちなみに、フリーのソフトであるよ、フォルダに音楽データぶっこんで、それらを一括で音量を変更するやつ
2019/06/03(月) 03:45:27.95ID:2SFY/UIm
おまえらほんとチュートリアルやらないんだな
Audio Mixers and Effects関連のチュートリアルはプログラム出来ない人でも大丈夫だからおまえらにもオススメ
2019/06/03(月) 10:22:02.64ID:aF310POy
Assetを買えばチュートリアルもスキップですよね!
2019/06/03(月) 13:09:05.08ID:dgG4UHvM
アセキチなんで表記を横文字に変えたんだ
出てくるなよ
2019/06/03(月) 15:02:03.86ID:nl++kfJs
>>115
チュートリアルなんかやってもゲームは作れるようにならないぞ
2019/06/03(月) 15:39:14.17ID:l2Ydk8QE
車の運転習いたかったら教習所いくだろ? チュートリアルはそれと同じ
一通り習ってしまった方が結果的に習得は早い
つまみ食いで出来るほど甘くない
2019/06/03(月) 15:45:30.44ID:nl++kfJs
>>119
公道で乗らなきゃ運転は上手くならないぞ
2019/06/03(月) 15:52:51.95ID:l2Ydk8QE
まともに運転も出来ず交通ルールも分からないまま公道に飛び出す方が自殺行為だろ・・・
2019/06/03(月) 19:17:47.00ID:i2XKSLGW
>>121
ゲームで事故っても死なんぞ
2019/06/03(月) 21:54:58.71ID:2EXP/x1t
車の中に閉じ込められて出られなくなるぞ
嘘つきの言うことに耳を貸すな
2019/06/03(月) 21:58:45.68ID:ff1TwTMJ
マリカーだから閉じ込められる事は無い
125名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:38:45.34ID:foPhaDlS
開発の一部リソースを外部に委託したいのですがソースコードは渡したく、できれば自作ソースのみDLLにして難読化したいと思っています。
自作ソースはネームスペースを統一しているので特定ネームスペースのクラスをDLL化できればよいのですが、簡単な方法はないでしょうか。

VisualStudioでライブラリのソリューションを作り、ソースをコピペして参照系を解決すればできそうなのですが、RewiredのDllだけ参照に加えることができず、、、
Assembly Definitionを作ってLibrary\ScriptAssembliesにできたDLLをAssetsに置けばいいってものでもなさそうで詰まってしまいました。

以上、よろしくお願いいたします。
2019/06/03(月) 22:46:00.91ID:T0SapxFt
unity dll で出てくるキーたの記事のじゃあかんの?
127名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:55:07.79ID:foPhaDlS
テストに単純なもので試してはうまくいったのですが、サードパーティーのアセットに依存している部分で、
Rewiredだけどうしても参照解決できず(というか参照に追加しようとするとエラーで追加できず)困っていまして。
2019/06/03(月) 23:10:39.84ID:Nv+UVdqQ
>>127
アセットは有料アセットにしましょう
129名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/03(月) 23:15:00.08ID:iM5dQx31
>>125
Dotfuscatorなら指定したものだけ難読化とか自在にできる
130菩薩@太子
垢版 |
2019/06/04(火) 20:00:24.66ID:+s1CFGhC
>>128
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/06/05(水) 04:35:04.96ID:kW9amsJr
若者同士のセックスに発狂する一生独身おじさん
132名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/05(水) 18:35:56.09ID:ivxZX/J5
unityのscriptをVS2017で開いたらunityengineのライブラリの予測変換が表示されなくなったんだが助けてくれ〜
2019/06/05(水) 20:45:02.62ID:6iOunrCz
slnファイル消す
2019/06/05(水) 21:43:03.36ID:XK+AMFFU
VS2018入れろや
2019/06/06(木) 01:33:48.16ID:5PZQ1Td4
インディーゲー見てると明らかにアセットじゃない高品質なグラが溢れてるけどさ
アセットストア以外にゲーム用のモデルとか販売してるところあるの?
2019/06/06(木) 01:40:57.69ID:Q3j/DhI6
あるアルヨ
2019/06/06(木) 01:41:45.14ID:5PZQ1Td4
教えてくれ
2019/06/06(木) 01:47:15.58ID:vdJYBjn/
TurboSquidみたいなの?たくさんあるんじゃない
2019/06/06(木) 03:02:17.31ID:VGiaC/BW
アセット寄せ集めてこれ僕が作りましたー!って
誰のために何がしたいのか
2019/06/06(木) 03:30:43.72ID:9lo3Z0tb
艦コレのパクリゲーで無断で大量にパクった絵師のイラストを
しこたまぶち込んだ中華ゲーあったな
2019/06/06(木) 10:37:41.54ID:/9c6sLv4
>>139
自分の為に
作りました言いたい為
何も作らないよりマシ
夏休みの宿題でタミヤの工作キット作るようなもんだが、ださないより経験が増える
2019/06/06(木) 11:50:05.73ID:9lo3Z0tb
出来合いのお惣菜皿にのせただけとか、レンチンした冷凍食品で
シェフのおすすめ料理みたいに出されても何か嫌だな
143名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/06(木) 13:23:48.19ID:Idx2RBEj
>>139
じゃあハードからOSから全部お前が作れよw
144名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/06(木) 15:47:48.44ID:UVlLGyIW
unityhub最近推奨になったのか?一つのバージョンで作ってたから変にアップグレードしてプロジェクトがメチャメチャになったわ
2019/06/06(木) 18:26:02.30ID:aGrz+60V
>>139
CPUもパソコンもすべて設計からやったら、他人が作ったものを使うなんて
他人が作ったパソコンの上で動くだけなんて満足できないだろうに
2019/06/06(木) 21:00:58.88ID:/9c6sLv4
>>142
嫌なら喰うな
自分でつくれや
親は働いてきて疲れてんだよ
2019/06/06(木) 21:10:14.52ID:Dki+tWIo
レストランに入って1500〜2000円出して、コンビニ弁当レンチンして
皿に盛り付けたのが出てきてボッタクリだと思わないなら好きにすればいい
お前がボラれるのは別に構わないが俺は嫌だからふざけた店にはいかないだけさ
2019/06/06(木) 21:19:09.68ID:fWBpxoat
レストランで1500円wwww
貧乏やな
149名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:18:54.45ID:FTmAx7Zi
>>147
分かった分かった。んじゃお前がせめてゲームエンジンからモデリングや背景、サウンドまで全部作った渾身の一発見せてくれよ。
2019/06/06(木) 22:31:03.28ID:27T/fBux
それでも見てくれだけよくて中身がゴミなクソゲーつかまされた時は
モンスタークレーマーの如く文句垂れるんだろ?
どの口が言うのかねぇ
2019/06/06(木) 23:28:31.06ID:/9c6sLv4
>>147
そのかわりレストランは皿洗いしてくれるぞ
おまえは家でくったら洗わないのかよ
汚ねぁな
2019/06/06(木) 23:38:50.49ID:h04qA6nx
量産型ゴミしか作れない雑魚涙目
2019/06/06(木) 23:41:20.63ID:zMtD5FCW
アセットを買えばゴミじゃなくると思いますよ
無料アセットばかり使うとゴミになります
2019/06/06(木) 23:46:03.32ID:BUySZWWZ
敵もMobも味方もショップNPCも全部ユニティちゃんにしようぜ
155菩薩@太子
垢版 |
2019/06/07(金) 19:42:15.28ID:jdx3ylsI
>>153
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
156菩薩@太子
垢版 |
2019/06/10(月) 11:59:07.94ID:3Le8Hw3S
>>154
今頃ユニティちゃんと言ってるところを見ると、さてはVRiodモデルを知らないなw
VRiodモデルを使えば、ユニティちゃんと同レベルのしかもさまざまなバリエーションのモデルが使えるよ。
しかもVRiodスタジオでワンタッチでつくれば、つくったモデルの著作権はキミにあるといういま最高のすぐれものだよwww
こんな感じねwww ↓

https://youtu.be/jrJHdxgRiE0
157でし
垢版 |
2019/06/10(月) 18:27:28.85ID:lFosSX2T
なんだブイアールイオドって?
新しいアセットか?
2019/06/10(月) 18:32:48.24ID:1ye2Mi6Q
vroidとUniVRMはMMDとmmd4mecanimの関係
つまりvroidなんてモデル作成ツールの一つにしかすぎずUnityとは直接関係ねえ
UnivVRMがVRMファイルを扱うアセット
159名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/10(月) 20:09:08.21ID:ZVyvDT9V
ボタンを押したときに、
それまで表示されてなかった
GUIのimageとButtonを同時に表示させるにはどうしたらいいのでしょうか
よろしくお願いします
2019/06/10(月) 20:14:24.62ID:O3yBnDvC
押されたら、表示したい対象のsetactiveをtrueにすれば良い。
2019/06/10(月) 21:04:24.53ID:QkINEz8Q
>>156
スマホでも快適に動くモデル?
162名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:09:14.39ID:ZVyvDT9V
>>160
ありがとうございます
コードのテンプレはないでしょうか
163でし
垢版 |
2019/06/10(月) 23:44:53.78ID:lFosSX2T
>>162
ここら見ればよくね?
http://it-happens.info/unitybutton-dont-show/

unity ボタン 非表示 でググると色々あるよ
2019/06/10(月) 23:52:44.64ID:O3yBnDvC
>>162
うーんと、言葉だけ書いたのは、意地悪でなく、それを使ってググって欲しいから。テンプレとか自分で探すことしないと身につかないよ。
2019/06/10(月) 23:54:51.82ID:QkINEz8Q
DLsiteに「ブルマの冒険3」というドラゴンボールのエロゲーが撃ってるんですが
いいんですか?
166でし
垢版 |
2019/06/11(火) 00:02:51.80ID:WH/P6ioU
>>165
撃ってるならいいんじゃね?
ジャンジャン撃っちゃいなよ
167名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 07:47:24.17ID:Jnf7oNA1
>>163>>164
ありがとうございます
やってみようと思います
168名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 11:47:01.61ID:WH/P6ioU
ひまだから頭の体操のかわりに作ってみた
https://imgur.com/a/lkF4q06
https://i.gyazo.com/60ac34f9744ef9e84f0569ce4177a550.png
2019/06/11(火) 14:07:49.13ID:0Im8cQA0
unityをノートPCで開発してる人いますか?
講座はノートPC持ち込みが多いらしいですが、どのくらいのスペックなら動くのか知りたいです。
やっぱ講座来る人とか皆Macなのかな?
170名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 15:13:21.20ID:hy5ooLi/
ゲーミングノートじゃねーの
171でし
垢版 |
2019/06/11(火) 15:26:06.11ID:WH/P6ioU
>>169
そりゃ講座の主催に聞いたらいいんじゃね?
内容によってよりけりでしょ
2019/06/11(火) 16:12:18.86ID:iEPkJ35h
2013のmbp、i7で、まだできるかな。
でも、シーンをいじる時、terrainに木をかなり置いてるとカクカクするよ。あと、作業性より爆熱になる。だから電池持ちがかなり悪いよ。いまのはそこまで爆熱にならないんだろうなぁ。
2019/06/11(火) 19:52:55.21ID:hYfAhDOu
>>169
ゲームジャムとかは学生は大半マックで社会人はゲーミングノート多め
デザイナーとかはipadや手ぶらで来たりもする
174名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:25:49.14ID:bJWlodpI
>>168
ありがとうございます
参考になりました
175名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:09:38.86ID:FgulVUjb
>>173
そう言うところにいる社会人って、実際には高卒無職だからな
2019/06/11(火) 23:13:39.92ID:YcKK/aiK
>>175
お前は何も知らない引き篭もりなんだろ
2019/06/11(火) 23:32:22.63ID:B6iIz3mQ
作ることが目的じゃなくてドヤ顔が目的ならMacでいいよ
ゲーム制作におけるメリットはiPhoneアプリが出力できる以外に無い
ノートかデスクトップかは制作以外の用途にもよるからご自由にどうぞ
2019/06/11(火) 23:41:18.84ID:vXk4+4sK
あのハスコラ新MacProを肩に担いで颯爽とスタバると格好いいですよ
2019/06/11(火) 23:47:45.88ID:hsxek6KO
マックでドヤ顏ってどこの世界の話?w
180名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:48:13.13ID:7Tp5E4aV
以前のプロジェクトをLWRP対応にするって大変かしら…
マテリアルはそんなにない
181名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:49:22.04ID:7Tp5E4aV
>>177
Mac使いにはMacで開発できることこそが最大のメリットなんだも思う
2019/06/12(水) 00:46:02.53ID:AX7im8pg
>>180
試しにやってみたらわかると思うがクソ大変
間違いなくカメラ周りで一度はつまずく
2019/06/12(水) 01:36:14.45ID:07xwGo+f
ドヤリングでググれ
2019/06/12(水) 01:46:34.98ID:qL3Fw0uu
SRPで開発始めると後悔するよ
専用設計でないとパフォーマンス出ない仕様とUnityのアセット主義が心底噛み合ってない
2019/06/12(水) 06:21:19.85ID:bwZm5TLD
日本での主戦場はスマホなのでMacが多くなるのは当然だろう
無職の人はゲーミングノートだけどね
2019/06/12(水) 06:34:47.60ID:+guC7EOd
>>175
ゲームジャムや勉強会行ったことない?
基本社名開かせないゲーム会社勤務かフリーランス、残りちょこちょこ別業界のエンジニアとかだぞ
187名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/12(水) 06:41:24.75ID:uToRUa3Q
>>182
まじかー
VRだし大人しくLWRPの正式対応待ってシコシコ持ってくか…ってプレファブとかも全部作り直しか。泣ける。
UIWidgets、アレ正式採用にならんかな
188名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/12(水) 10:26:00.25ID:hquxlo18
>>168
質問なんですけど、
おめでとうボタンを押したときは何が起きてるんですか?

public void DisplayButton()の方と関係してるのでしょうか
2019/06/12(水) 10:41:12.48ID:Xo7mhmFQ
SSのソース見て分からないなら、実際に書いてみればいいじゃん
それすら面倒なら辞めれば?
190名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/12(水) 11:00:42.52ID:SKCH4k/i
>>189
ようゴミ
2019/06/12(水) 11:02:34.96ID:py+v9np+
>>188
神の奇跡
2019/06/12(水) 12:11:44.06ID:07xwGo+f
>>186
あれ参加してる「匿名のゲーム会社勤務」って修行中のプランナーだろ
現役の社畜プログラマは連休中は寝てるかネトゲしてる
193でし
垢版 |
2019/06/12(水) 12:29:12.46ID:1qwUDutN
>>188
なんも起きないよ
おめでとうボタンはただあるだけ
ボタンに関数をバインドしてない
だから好きにバインドしていいよ
2019/06/12(水) 12:43:42.34ID:XbXlNzKH
ソースまで出してくれてるのだから、もうちょっと意味調べたり自分で組んで試したりしてみたらと思うんだけど
2019/06/12(水) 13:03:21.50ID:xEaY3I9p
>>193
割り当てはバインドって言うんですか、知らなかったですw
まぁ知らなくてももちろん作れてるのですが、やっぱ共通の言葉覚えないと辛いなぁ。
196でし
垢版 |
2019/06/12(水) 13:59:45.94ID:1qwUDutN
>>195
日本語で書くと割り当てでいいんじゃね?
バインドでわかったようだし言葉はあまり重要じゃない
2019/06/12(水) 14:27:37.63ID:xEaY3I9p
そうなんですけどね、でも言葉調べながらが大変でw
あ、あと>>188とは別人です。
2019/06/12(水) 14:44:49.45ID:8lg3BCoG
Unity2日目の3D屋さんです。
Unityには4*4マトリックスがあるようですが、ゲームオブジェクトからマトリックスを取り出して、
変換して、ゲームオブジェクトに戻す、という処理はできるのでしょうか?

transformというクラスの実体がマトリックスのようなのですが、直接の読み書きができません。
「GetGlobalTransform」とか「SetGlobalTransform」みたいな関数があるといいのですが。
それとも、「transform.position」とか「transform.forward」を使ってベクトル単位でチマチマやるしかないのでしょうか?
2019/06/12(水) 15:08:09.90ID:Xo7mhmFQ
bone matrixなら自前計算してるサンプルが幾つかあったはず
https://qiita.com/romaroma/items/f175973f5c3ea1634729

GPUじゃないから遅くなるよ
2019/06/12(水) 16:03:00.84ID:8lg3BCoG
>>199
情報ありがとうございます。

このサンプル見ると、新規に4*4マトリックス作って「Mesh.bindposes」という関数でボーンのバインド情報(4*4マトリックス)を渡しています。
つまり、4*4マトリックスというのはボーンを扱うためのローカルな機能で、一般のオブジェクトでは扱えないようです。

ボーンでマトリックスを使うのは、ウエイトに応じて階層に含まれる全部のボーンの影響を考慮する必要があるからでしょう。
一般的なゲームオブジェクトの場合は、グローバルとローカルの二つが判ればほとんどの場合困りません。
つまり、階層の途中のマトリックスは無視できるわけです。

また、このサンプルはスクリプト内部でボーンの変形処理をやっていますが、それはプログラム内部で既に行われているはずなので、
普通は以下の手順で簡単に処理できるはずです。

1. メッシュを複製し、ボーンの変形処理を確定する(ボーンなしで変形したメッシュを別に作る)。
2. 変形したメッシュの上に球体を並べる。
3. 変形したメッシュを破棄する。

処理速度については、カメラ用のスクリプトを書いているので、問題ないです。
カメラの動作は一般的なRigidbodyとは違うので、標準機能を使わず自分で書くようにしています。
2019/06/12(水) 16:19:12.89ID:Xo7mhmFQ
メッシュのコピー周りは猛烈に遅かった気がする

neshrenderはこっちでいけるっぽい
https://unitylab.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E9%A0%82%E7%82%B9%E4%BD%8D%E7%BD%AE%EF%BC%88Vector3%E9%85%8D%E5%88%97%EF%BC%89%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B
2019/06/12(水) 16:20:09.31ID:Xo7mhmFQ
neshrender ×
meshrenderer ○
203198
垢版 |
2019/06/12(水) 18:10:42.93ID:8lg3BCoG
>>201
そもそも>>199のサンプルが遅いし、複製したメッシュをGPUに送らずに(もしくは表示させずに)捨てられれば、
少なくとも同じ程度の速度で動くはず。3Dの世界では標準的なテクニック。

GPUの中で変形させてるから複製もGPUが関与するとかなら重くなるだろう。
そこらへんはやってないので判らない。
2019/06/13(木) 00:32:00.14ID:3sGO/MAj
アセットを購入すればメッシュ関係も楽に作れますよ
205名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/13(木) 06:09:42.26ID:20E+swBU
>>186
端からみたら無職扱いの予感
206名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/13(木) 13:26:28.76ID:vv0eEC66
>>205
バカすぎでわ?
207名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/13(木) 14:59:32.55ID:TOxvE221
グラボがないと3Dのアセットがかなり重たくてきつい。
15インチのゲーミングノートか、新しいMacBookPro 15インチでないと。
13インチのグラボなし薄型モバイルノートでは無理だった。
2019/06/13(木) 16:55:22.00ID:3pls0e+N
BGM扱う時、Inspectorの一番下に音の波形みたいなのがありますが、そこの再生ボタンを押した時に音を止める方法を教えて下さい。
2019/06/13(木) 18:40:22.81ID:3sGO/MAj
>>208
効果音専用アセットを購入しましょう!
2019/06/13(木) 20:35:49.03ID:9vHTcIUz
>>204
>>209
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
211名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:12:17.80ID:2JzcYb5A
ちょっと聞きたいんだけどUnity使って作った画像を
ツクールとかで利用してもOK?というか他の人で使ってる人居るからいいって事なのかな?
2019/06/14(金) 20:30:33.88ID:MhIGKCW7
unityで画像を作るってどうやんの?
2019/06/14(金) 21:06:49.21ID:2JzcYb5A
>>212
適当にアセット並べて景色作ってそれをキャプチャしてとかです。
2019/06/14(金) 22:05:25.12ID:JwRjWclZ
んじゃそのアセットの使用許諾に則ればいいんじゃね?
2019/06/15(土) 00:25:19.75ID:QZ0iXuAs
>>214
たぶん殆どアセットごとの許諾みたいなのは書かれてないので
公式の使用許諾に従えばいいって事になるかな?
2019/06/15(土) 02:48:32.73ID:50fL7XcE
公式っつーかアセットストアライセンスな
https://twitter.com/assetstore_jp/status/721912153200955397
キャプチャは(アセットの)取り出し可能な形態でないよな
つまりセーフだと思われる

再利用可能な状態で配布するのが不味いって事だと思われる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/15(土) 03:14:44.45ID:QZ0iXuAs
>>216
なるほど!動画とか作ってる人もいるから
レンダリングしたものはいいんでしょうね。
2019/06/15(土) 14:03:24.54ID:pNU0BIpm
unity起動が重くない?プロジェクト選択してからunity立ち上がるまでに30秒くらいかかる
i7-7700,GTX1060なんだがこれでもダメなのか?
2019/06/15(土) 14:35:25.76ID:17UOCwcL
お前のプロジェクトが重いんじゃねーの?
2019/06/15(土) 15:36:52.15ID:pNU0BIpm
新規プロジェクトだ。
221名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/15(土) 15:47:02.60ID:nsZJoUaY
SSD?
2019/06/15(土) 16:22:02.16ID:17UOCwcL
何と比較して重いと思ったの?
2019/06/15(土) 17:03:45.99ID:wVulxGGn
このスレでMeshBaker使ってる人いますか?
スキンメッシュモデルとメッシュレンダラモデル同士は普通にベイクできるんですが
ブランドシェイプ入りのスキンメッシュモデルとメッシュレンダラーモデルだと↓のエラーがでてしまいます。

ArgumentNullException: Value cannot be null.
Parameter name: key

このチュートリ動画を見ても何をやってるのかわかりません。
https://www.youtube.com/watch?v=cK7VCr5sb2g

そもそもブランドシェイプ込みでベイクできるんでしょうか?
2019/06/15(土) 17:06:17.74ID:NlEB+3je
>>222
時間じゃね?
起動までに30秒ってかいてるし
直ぐ起動するのあるとかじゃねーの
225名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/15(土) 17:06:37.22ID:g0Qurzov
なんだよブランドって
2019/06/15(土) 17:26:52.76ID:wVulxGGn
あぁブレンドシェイプねw最近目が悪くて
2019/06/15(土) 19:04:06.64ID:17UOCwcL
>>224
お前には聞いてねーよハゲ
2019/06/15(土) 22:46:48.60ID:NlEB+3je
>>227
ハゲてねぇよ
2019/06/16(日) 02:25:28.50ID:6W+SfUcZ
>>228
本当にハゲてる奴にハゲっていわねぇだろ
2019/06/16(日) 04:38:37.99ID:/7t9fQWz
正直unity迷走してる気がするの俺だけ?
ウリのJobsystemもECSも使いづらすぎ
特にECSなんてUnityの元々のコンポーネント指向と尽く相性悪い
あれを実用的にするのは一からUnityEditor作り直さないと駄目なレベル
2019/06/16(日) 06:46:22.19ID:0hAsfjl+
>>230
じゃあ使うなよw
2019/06/16(日) 10:35:38.56ID:eVoZjLbm
ハゲはハゲといじられてるウチが華
ハゲと言われないハゲは本当に見た目が惨めか、スキンヘッドのスーツ組だけ
233名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:55:47.29ID:TW5Ie72l
>>230
ドラスティックに色々変えててカオス感はある。
LWRPのVRもいつからまともにプロジェクトで使えるようになるのか…
2019/06/17(月) 21:52:20.25ID:9wIrdgMX
摩擦係数のFrictionってなんでマテリアルで設定しないといけないの?
インスペクタビューで設定できてもよくない?なんか理由があるのかな?
2019/06/17(月) 23:26:38.73ID:he8QlM8W
DynamicBoneを使ってユニティーちゃんの胸をDynamicBoneColliderを使って
揺らすことはできたのですが、OculusQuestで実行すると胸の上部分だけしか揺れません。
PCで実行すると胸全体が良い感じに揺れるのですが・・・
Android系はうまく動作しないのか、DynamicBoneの設定が悪いのかわかりませんが、
どのようにしたらうまく動くかご教授お願い致します。
2019/06/18(火) 00:02:28.24ID:Um++SGjR
>>235
補足するとQuestでも歩行のアニメーションの時はちゃんと揺れています。
ポーズをとっているときに触るとうまく動かないです。
2019/06/18(火) 00:11:58.42ID:5KlO0map
スプラッシュスクリーンについて

Plusライセンスを購入済みで、
[Help]->[Manage License]と見てPlus(ライセンスは最新です)となっている状態で
サインインし名前も表示されてる状態なんですが

[Project Setting] -> [Splash Image]下の
[Show Splash Screen][Show Unity Logo]共にグレーアウトしたままで、非表示に出来ないんです
他に何かやらなきゃいけない事ってありますか?
238名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:33:10.08ID:jm9dMZg7
Oculusよう作る時ってintegration入れて、あとターゲット用のパッケージ入れればいいのか?
リフト、クエスト両方ターゲットなら両方のパッケージ入れる?
239237
垢版 |
2019/06/18(火) 00:40:58.63ID:5KlO0map
ごめん色々見ててシートのアクティベーション確認したらPC登録されてなかった
サインインしてるだけじゃダメなのね
解決
2019/06/18(火) 03:06:43.84ID:3eyB2N1L
>>238
両方ともOculus Integrationだけおk。
QuestはAndroidだからJava系の環境が別途要る。
追加で環境入れるのは面倒なのでUnityを入れ直して一括インストールがいいかも。
241名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/18(火) 05:39:26.75ID:jm9dMZg7
>>240
およ。あのパッケージは要らないの…マネージャにあったから確かに手順書に乗ってるとか気にしないで入れてしまったが。
Android Supportの事です?あれ後から入れるの大変なのか。
2019/06/18(火) 05:53:00.49ID:o4PRf97Z
>>238
ついでにアセットも買って入れちゃいましょう!
2019/06/18(火) 06:27:03.10ID:3eyB2N1L
>>241
そそ、Android Support ってやつ。
自分はだいぶ昔のJava環境が残ってて上手く最新のJava環境が更新出来なかった。
後から問題出るのも嫌だしね…
2019/06/18(火) 08:57:06.43ID:jo3EsKAR
>>237
ライセンスあるならサポートに聞けば?
2019/06/18(火) 10:24:10.14ID:jhnk3IWb
>>234
コライダーに直接ってこと?
それやると一括変更とか不便だし、管理が大変なことになりそう
2019/06/18(火) 23:27:05.20ID:Um++SGjR
>>236
Qualityで4Bonesで解決しました。
2019/06/19(水) 19:42:00.86ID:ax3BPIYY
unityチェックボックスが多すぎて、今まで動いてたのに、どっか変なとこチェックしたせいで動かなくなる経験多数・・・
誤チェックボックス入力を、1分前の状態に戻すとか出来ない?
2019/06/19(水) 20:14:51.30ID:QuJZ5MZq
Ctrl + Zで戻せなかったっけ?
249菩薩@太子
垢版 |
2019/06/19(水) 20:31:31.66ID:Lhy047A+
>>242
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/06/19(水) 21:32:57.02ID:I6QJRDgt
戻せるのもあるけど、戻せないのもあるよ。押したら何か走って変わってしまうw
何か、とか言ってる時点で、俺も初心者だなぁw
2019/06/19(水) 21:48:07.94ID:HE/dLaJO
質問でふ(^^
モンスター的なオブジェクトを大量に配置すると当たり前のことでふが重くなりまんこ(^^
昔のゲームを目指してまふのでライティング関連を極力ゴミにしようと思いまふ(^^

そこでライティングを限界まで軽くする方法を教えてくらふぁい(^^
2019/06/19(水) 22:05:00.72ID:yGMFlgOy
ふざけてるのか、何だこの顔文字?
2ちゃんといえど、ふざけ過ぎだろ。
2019/06/19(水) 22:23:35.09ID:FIGjbTEw
2ちゃんねるで句点つける奴がいうのか
2019/06/19(水) 22:32:07.18ID:yGMFlgOy
句点なんて普通だろ、幼稚な煽りはやめとけ。
その前にダークなんちゃらの語尾の方が目立つだろ。そこに突っ込めよ、お前当人か?
2019/06/19(水) 22:37:18.62ID:FIGjbTEw
>>254
ガイジにガイジって言う奴がいるか?

あと句点については、まぁ、うん
お前がそう思うんならそうなんだろうな
2019/06/19(水) 22:39:29.76ID:5lCTNgJF
幼稚な煽り

笑た、
2019/06/19(水) 23:14:01.29ID:HE/dLaJO
マップのサイズを1/6(テレイン一枚)にしまひた(^^
これだけで軽くなるものなんでふね(^^

ボッキング!(^^
2019/06/20(木) 02:05:39.37ID:0dDA0xsa
Unityすれマジ民度低すぎだろ
2019/06/20(木) 02:13:50.23ID:z4CpCFG6
そりゃあ無料のところは民度低いっていうのはよく言われてまんこ(^^
同じ無料でもUE4のほうは民度良いって聞きまひたけど…(^^

ボッキング!(^^
2019/06/20(木) 05:49:13.49ID:5hCGEQcU
unityはtwitterでも雑談してるのばかり
2019/06/20(木) 09:16:23.45ID:RCd/wE5P
AAAタイトルは作れないソシャゲインディー専用エンジンだから民度悪いのは仕方がない
2019/06/20(木) 09:50:49.35ID:6iKmMWPY
お前には作れないからしょうがないね
263名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/20(木) 11:16:14.24ID:yOqcSiJw
>>247
Gitで細かくコミットセーよ
2019/06/20(木) 16:20:18.11ID:RCd/wE5P
>>262
Unityで作られたAAAタイトル上げてみな
2019/06/20(木) 16:43:22.38ID:6iKmMWPY
>>264
お前はゲーセンゲーのネーム入れでAAAとでも入れてろやwwwww
2019/06/20(木) 18:42:52.49ID:5sjx5N5W
ゲームが作れない自分の頭の悪さを認めたくないんだよね

Unityが悪いんだ!俺は頭悪くない!!!スレ荒らしてやる!!!ってね

死ねばいいのに
2019/06/20(木) 18:44:25.88ID:Bq1YC8x2
Gitの使い方おせーて
というかあれ日本語にしてw
2019/06/20(木) 18:49:50.62ID:IglL+d9E
英語も読めない奴がゲーム作成とか笑わせるな
厨房からやり直せ
269名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:27:17.45ID:yOqcSiJw
>>267
チームにお前みたいなやつがいたらヤダわー
2019/06/20(木) 19:30:10.34ID:B4tkGlg3
子供部屋おじさんがチームはさすがに草
2019/06/20(木) 19:56:36.05ID:RCd/wE5P
>>265
一瞬考えて浮かばなかったから煽りに切り替えただろ?
一人Unityでまともなゲームが作れないことを認識してくれた奴が増えたようでなによりだ
272菩薩@太子
垢版 |
2019/06/20(木) 20:31:49.17ID:4jLlebV8
>>263
>英語も読めない奴がゲーム作成とか笑わせるな

英語もできないやつが、物理学を研究してノーベル賞を取りたいというのに似ているなw
2019/06/20(木) 20:33:11.08ID:6iKmMWPY
>>271
ググればいくらでも出てくるのにそれも出来ないで掲示板に書き込みしか出来ないアホ乙
2019/06/20(木) 20:34:34.80ID:0dDA0xsa
>>271
AAAとかミシュランとかグットデザイン賞とかいう胡散臭い企画だろ
わけのわからんものを基準にものを考えるなよ
Unityのユーザー数はかなりのものだ胡散臭い企画よりも人口の方が信用できる
AAAタイトルとか誰が決めてんだよ?
流行語大賞の審査員みたいな胡散臭い奴らだろう
275菩薩@太子
垢版 |
2019/06/20(木) 20:35:00.62ID:4jLlebV8
おまえらよ、やはりゲーム作成ではたとえこの業界で一流になったって有名人にはなれないよ。
もちろんこの業界では有名人になれるが、一般世間の有名人にはなれない。
有名人になりたければ、ゲームではなしに、物理学や医学を研究して画期的な発見をしたほうがいいよ。

おまえらそうしなさい。
2019/06/20(木) 20:40:38.13ID:Cpyz1ICP
AAAタイトルを誰が決めてる……ってこいつの何も分かってない感がすごい
2019/06/20(木) 20:41:14.39ID:RCd/wE5P
>>273
ググればわかる答えを書けばいいじゃん
なぜ書かずに煽る?
2019/06/20(木) 23:02:32.64ID:egB81HVb
名はいりません、金ください。
279菩薩@太子
垢版 |
2019/06/21(金) 06:11:48.23ID:Gii48zna
物理学、医学、文学、政治 = ノーベル賞を取れば一般の人々も知る有名人になれる
物理学、医学、文学、政治 = 開かれた世界

ゲーム業界 = たとえbPになってもその業界で有名になるだけで一般世間には知名度ゼロ
ゲーム業界 = 閉ざされた世界

結論・ゲーム業界は流通業界や金融業界と同じで、閉ざされた世界www
2019/06/21(金) 07:21:14.02ID:Yk7K5JnX
有名人
笑た
281名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:15:36.06ID:Ble1nvtU
有名になりたいって大人になっても思ってるやつってなんかトラウマでも抱えてるの?
普通に考えたら煩わしさしかないだろ
2019/06/21(金) 08:31:01.18ID:4WIpDxvI
何か事件起こして捕まれば新聞一面飾れるんじゃない?
2019/06/21(金) 08:48:45.16ID:xBNdohJn
厨二病
2019/06/21(金) 09:25:35.51ID:Ni2ePYbg
大学入試や資格試験等は自分の能力をきちんと認識してはなから諦めるのに
何故かゲーム作成は自分も出来ると勘違いする厨ニたち
2019/06/21(金) 10:52:23.82ID:l7aDCwFl
熱い自己表現がっばw
2019/06/21(金) 11:16:58.94ID:ebeB9mfy
アセットを買えば誰だってゲームを作れます!
2019/06/21(金) 17:19:21.27ID:RDnCVbfU
今年?のノーベル物理学賞受賞者を言える一般人がどれだけ居るんだろうか・・・
2019/06/21(金) 18:25:34.77ID:xBNdohJn
越後製菓!
289菩薩@太子
垢版 |
2019/06/21(金) 21:06:08.97ID:Gii48zna
>>286
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/06/21(金) 22:41:40.26ID:fkBoRjOe
UnityのエディタからC#のスクリプトが開けなくなりまひた(^^
何ででひょうか?(^^
クリックしてもダブルクリックしても怒りのフルクリックしてもうんともすんともでてきまふぇん(^^
困りまんこ(^^

チンコショボーン(^^
2019/06/21(金) 22:44:24.11ID:/wR75TzV
ウイルスだね。病院行った方がいい
2019/06/21(金) 23:06:36.00ID:Yk7K5JnX
サイインスコ?
なんか上の方にslnファイル消せみたいのみたきがする
2019/06/22(土) 01:33:57.41ID:Al03JCEu
Unityってリギングまで終えたモデルを手軽に躍らせるような機能ってついてる
アセットでもなんでもいいから方法あるのかなと思ってね
リギングしたモデルの動きのチェックをしたいんだよ
踊ってもらうのが1番いい
294菩薩@太子
垢版 |
2019/06/22(土) 10:25:38.76ID:Oq/51UlI
>>293
ほれ、Unityで踊らせたんだよ ↓

https://youtu.be/WclFC1vwkME
2019/06/22(土) 10:38:42.72ID:Al03JCEu
>>294
そんなのでいいんだけどアニメーション構成するの面倒だからな
ダンスファイルいくつかと専用ボーン的なものをセットでアセット販売したら売れそうだよな
値段によっては買うんだけどないかな?
Unity ダンスで調べてもそのダンスどうやってつくったのか知りたいのにわからんして
自力でアニメーションポチポチして作ったなら
俺が求めてるものではないんだよな
2019/06/22(土) 17:48:32.85ID:AYnwl0Kx
Unityの入り口にさえたどり着けない糞素人かよ
低能はMMDでもやってろ
2019/06/22(土) 19:38:43.29ID:V57wFjVK
>>292
やってみまひたがやっぱり開けまふぇん(^^
再インスコしかないんでひょうか?(^^
2019/06/23(日) 01:26:55.00ID:uQOoPk5e
そうだろうねぇ。
2019/06/23(日) 06:36:31.49ID:REvrMD+p
キモい顔文字使うやつは無視で
2019/06/23(日) 15:29:14.69ID:zJ0ehVZ8
キモい、無視が煽りになると思っている人間…でふか(^^
リアルでキモがられたり無視されてきたヴィジョンが見えまんこ(^^
ボッキング!(^^
2019/06/23(日) 15:30:29.35ID:gC3bFtTW
脱出ゲームを作っているのですが、例えば鍵のアイテムをある程度鍵穴に近づけると鍵が自動的に動いて鍵穴に挿さるというアニメーションはどのように作ったらよいのでしょうか?
2019/06/23(日) 15:59:54.62ID:aDpRf344
鍵のアイテムをある程度鍵穴に近づけると鍵が自動的に動いて鍵穴に挿さるというアニメーション
を作って再生すればいい
2019/06/23(日) 17:17:51.30ID:PUyzIPyl
>>301
才能ないから死ねよ
2019/06/23(日) 18:13:43.54ID:h2SAa/sP
鍵のアイテムをある程度鍵穴に近づけると鍵が自動的に動いて鍵穴に挿さるというアニメーション
を作って再生するアセットを買うといいよ
2019/06/23(日) 18:31:03.27ID:W9QhRTrQ
>>301
大きなくくりで言えば、

好きなものを好きな場所に好きなタイミングで映し出すことは出来た?
二つの物体の距離を計算できる?

この二つがちゃんと出来てから質問しても遅くはないよ。
2019/06/23(日) 20:04:26.23ID:gC3bFtTW
>>305
はい。それはできます。
単純にAddForceで引き寄せてもいいのですが、芸が無いかなと思いまして。
現在はiTweenなどを考えましたが、調べてみるとAnimationのRoot Motionというのがあることがわかりました。
一度、これで考えてみます。
307菩薩@太子
垢版 |
2019/06/23(日) 21:35:30.81ID:wuRraMzT
素朴な質問なんだが、女子タレントや格闘選手の3Dデータって売ってるの?つーか無料のものでもいいんだが・・
fbxファイルか、vrmファイルにしたものが理想。

アセットストアにはないし、ぐぐっても出てこないんだが・・・
それがあったら、世の中のすべての男を夢中にさせる最高のゲームができるんだろうがなあ
2019/06/23(日) 21:41:54.29ID:zJ0ehVZ8
マジレスすると肖像権があるからパロディならともかくそのものはないと思いまんこ(^^
2019/06/23(日) 22:03:48.97ID:zJ0ehVZ8
NavMeshAgentの付いたGameobject(モンスター)が多すぎてプレイヤーの移動がラグるんでふが(^^
これ軽くする方法ないでふかね(^^
2019/06/24(月) 01:45:19.09ID:NWnfzmp7
>>306
質問の前にこれを読むと良いよ。
質問の仕方が判るよ。
メーリングリストの話になっているけれど、ここでも十分通用するから。
https://www.hyuki.com/writing/techask.html
2019/06/24(月) 07:30:28.40ID:/Hvn/3Ef
>>310
ありがとうございます
2019/06/24(月) 10:17:12.14ID:WRn+GSvG
getcomponentで別オブジェクトにアタッチされたスクリプトの変数を取得していじるのはいいんですけど、
Aオブジェクトのaスクリプトの変数の値によってBオブジェクトのbスクリプトの動作を変更する場合(1ならホニャララ、0ならホゲ)、毎時判定したいのならその都度getcomponentしないといけないんでしょうか
2019/06/24(月) 10:57:23.46ID:6l6EawJw
publicで定義すればよし。
2019/06/24(月) 11:07:09.77ID:WRn+GSvG
>>313
public Gameobjectでやればいいんですね
だいたいわかりましたありがとうございます
2019/06/24(月) 12:50:20.48ID:maPoFZeH
>>309
Qualityとpriorityの設定はしてるか?
2019/06/24(月) 17:23:41.02ID:6BhLvTHc
してまんこ(^^
モンスターは一定距離まで近づくと動くようにしまひたよ(^^
軽い軽い(^^

ボッキング!(^^
2019/06/24(月) 17:25:14.21ID:6BhLvTHc
さて、ここからはいよいよサーバーにプレイヤーデータなどを保管する物を作らないといけまふぇん(^^
それが出来たらβ版配信でふ(^^
2019/06/24(月) 17:26:08.52ID:6BhLvTHc
ここ質問スレでひた(^^
自分のスレと勘違い失礼(^^

ボッキング!(^^
319菩薩@太子
垢版 |
2019/06/27(木) 06:58:22.08ID:fWxFaPQ0
アセットストアにアセット置こうと思って、いくつかアセットつくったけど、
アセットストアに置くまでの手続きが死ぬほど難しくて、ほとんど実現不可能だなwww
実際の話、東大の入試で満点取るよりも難しいと思うwww

このスレの住人で、それをクリアしてアセット登録したやつっているのか?
2019/06/27(木) 08:44:19.01ID:icPUNpZ7
public変数にすると、インスペクタの値が優先されるのか分からんけど

public int a; // インスペクタで0が設定されてる
func(){a++;}

と関数内でaの値をインクリしてるのに、関数抜けたら0に戻される。これ仕様ですか?
関数内でログ出力見たらちゃんと1になってます。
2019/06/27(木) 08:46:15.58ID:RmZlz3XX
AnimationEventで関数実行させようとしてもチュートリアルのようなドロップダウンなくて数時間悩んだ。
プロジェクトファイル内のAnimationファイル選択して出したAnimationウィンドウだとダメで、ヒエラルキーのオブジェクト選択した状態じゃないと出てこないとか何だそれ。
こういう分かりづらい仕様やめてくれ
2019/06/27(木) 08:59:26.94ID:10VDo4JN
>>320
そんなことはない
ローカル変数を弄ってるか、ウォッチしてるインスタンスが別なんじゃないか?
とりあえず、変数にthis付けてごらんよ
2019/06/27(木) 09:35:18.39ID:icPUNpZ7
>>322
ありがとう!インスタンスが別ってのだったかもしれない。
この関数、uGUIのボタンonClickで呼んでたんだけど、「Asset」と「scene」のどちらかを設定するってのがあって
Assetの関数を呼んでたみたいでした。「scene」のオブジェクトを設定したらうまくいきました。

これ、projectとHierarchyにしてもらいたい・・・
2019/06/27(木) 14:52:57.80ID:/xLJrnDo
>>323
アセットをかってスクリプトの呪いから開放されましょう
325菩薩@太子
垢版 |
2019/06/27(木) 18:47:59.43ID:fWxFaPQ0
>>324
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/06/29(土) 15:30:08.08ID:cQK7due2
これまでずっとUE4で仕事してたんだが、知人にunityの案件頼まれたから試しに個人用インストールしたら何このクソダサ昭和風インターフェース?
テンションだだ下がりして軽く調べたら無料版はスキンダサくしときましたって…何それ?
学生とか初心者はまずダサいUIでテンション下げながらシコシコ勉強して下さいってこと?
絶望的にセンス無い商売してるな

機能はUEから劣化コピーしまくってるが、やっぱ根っこは根暗SEの垢抜けないクソダサツールでガックリ来たわ…githubでツール落として色変えたけど、しょーもない時間の浪費
2019/06/29(土) 16:46:25.20ID:mUBIjk5E
オクスリ切れたか?
2019/06/29(土) 17:12:27.96ID:2KMz8+t6
ずっとUE4で仕事してたのにUnityで頼まれるwwwwwwwww
2019/06/29(土) 17:14:47.40ID:cQK7due2
なんでstandard assetが標準でインストールされ無いどころか、インストールのオプションすら無いんだよ
アプデして退化してんじゃねーか
2019/06/29(土) 17:15:17.24ID:YkRNSU7Y
Unityに対して罵詈雑言並べるために理論構築してるのでなにを主張したいのかわからなくなってまふよ(^^
落ち着いて同意を求められるような内容を書いてくれないと困りまんこ(^^
ダサいUI押し付けられてることにキレてるのか時間の浪費にキレてるのか…(^^

ボッキング!(^^
2019/06/29(土) 17:15:22.94ID:cQK7due2
>>328
知人の会社がunity専門なんだよ。良くある事だろどうした
2019/06/29(土) 17:16:16.51ID:YkRNSU7Y
>>329
これは僕も思いまひた(^^
スタンダードアセット探して結局見つけられまふぇんでひた(^^
2019/06/29(土) 17:48:26.31ID:cQK7due2
アセットのリファレンスも見れねーし、まともなノーディングツールも無い、プレハブの入れ子もクソ仕様だし、使用料安い以外になんか取り柄無いんか
2019/06/29(土) 17:57:09.47ID:vGo9v0Ha
何で断らなかったのか意味不
巣にお帰り
2019/06/29(土) 18:13:23.67ID:2KMz8+t6
>>331
良くある事なのに初めて使ったの?日本語大丈夫?
2019/06/29(土) 18:33:31.36ID:op2gVQ67
おれueなんだよね
って、断らないところにしびれる憧れるう
2019/06/29(土) 21:04:00.98ID:Q1P2/qor
もちろん、知人の会社にもその口調で言ってるんだよねw
「よくクソダサいツールを専門として使ってるんだな,その上でue一択の俺に仕事の依頼してきてるのは理解してるか?」
2019/06/29(土) 23:59:15.20ID:Am+WrHsh
シーンを読み込んでHierarchy上に、そのシーンを開くたびに
そのシーンが変更されたときに付くアスタリスクが毎回つくんだけど
なにが原因だと思う?
エスパーしてくれると助かる
339名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/30(日) 00:06:11.19ID:buZJG2iy
>>338
普段の行い?
2019/06/30(日) 01:15:54.16ID:QhaTdgrl
>>339
ふ ざ け る な
2019/06/30(日) 11:42:30.82ID:sCbCQdJR
開かれてるという状態に変更されてるから
2019/06/30(日) 15:52:47.25ID:ORPZOyPd
>>338
エスパーになった私はあなたにアセット購入をお勧めします
2019/06/30(日) 17:35:00.32ID:QhaTdgrl
>>341
どういうこと?
他のシーンは開いても更新されずにアスタリスク付かないけど
問題のシーンだけ開いただけで更新されるてアスタリスク付くよ
2019/06/30(日) 18:09:25.72ID:uDO/9Tpc
>>326
やっとUnityを知ったのかよ
どんだけ時代遅れなの
2019/06/30(日) 18:18:28.54ID:fOsjPlta
>>344
そろそろそっとしといてやれよ
2019/06/30(日) 18:57:24.67ID:0R3uLset
>>344
そうだそうだ。
知人のところはunity専門会社だから、そこのメンバーがここ見てる可能性大で、「依頼した相手、あいつじゃね?」とか炎上必至なんだぞw
347菩薩@太子
垢版 |
2019/06/30(日) 20:05:06.19ID:09ns1L5u
>>342
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/06/30(日) 21:41:25.01ID:QhaTdgrl
Unity 2019.1.8f1 にアップデートして
Android端末にビルドしようとしたら

SDK Tools verision 0.0.0 < 26.1.1. ってエラーが出て
ビルド出来なくなった

Android Studio を最新にして toolsフォルダ も最新にしたのに
直らない

どうしたらビルド出来る?
助けてくれ
2019/06/30(日) 22:17:40.27ID:DneOavtZ
新しいパソコンにしないと対応してないんじゃないかな
2019/06/30(日) 22:37:29.08ID:QhaTdgrl
>>349
意味不明
2019/06/30(日) 22:49:13.05ID:DneOavtZ
>>350
じゃあお前には無理だな
2019/06/30(日) 23:22:03.70ID:QhaTdgrl
>>351
マジで何を言っているんだ?
2019/06/30(日) 23:47:11.75ID:cPAkhwmh
>>348
俺もなったがググっていくつかのサイトを見れば解決したぞ
やり方...忘れる程度だからそれほど難しくは無いはず
2019/07/01(月) 01:06:24.96ID:V7xJ63dM
>>348
有料アセットが足りないと思いますよ
355名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/01(月) 07:11:06.36ID:9H7d48Mt
>>353
どこのサイトを参考にした?
俺もいくつかググったぞ
2019/07/01(月) 09:01:32.36ID:6MnUX+jL
そういうの初心者のスレへどうぞ
2019/07/01(月) 17:42:28.86ID:FW7p6xfu
何故かGetComponent出来ねえ……ちゃんとオブジェクトに付けてるのにそんな名前のもんねえよとか言われる……
2019/07/01(月) 17:47:12.58ID:gRVznbQm
名前で検索遅くね?
直接参照した方がよくね?
359名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:59:01.46ID:r4T4NgeX
AndroidManifest.xml 編集の例で出てくる
<activity の
android:name="com.unity3d.player.UnityPlayerActivity"
はどういう意味なんですか?
これは消してしまってもいいのでしょうか?
2019/07/01(月) 18:59:29.26ID:FW7p6xfu
自決しました
361菩薩@太子
垢版 |
2019/07/01(月) 19:34:44.76ID:76ThYKOf
>>354
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/07/01(月) 20:02:27.13ID:9H7d48Mt
>>356
分かった
すまんかった
363名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:30:29.77ID:3YfnQWtY
>>357
どうせ階層間違ってんだろ
2019/07/01(月) 20:36:08.38ID:kbcYS2MK
>>360
成仏してください
2019/07/01(月) 21:05:50.26ID:FW7p6xfu
>>363
vs再起したら直った
絶対通るのにおかしいと思ったんだ……
2019/07/01(月) 21:37:46.61ID:fF7yVez3
俺も前に再起しないと消えないエラーよく出たけど
いつの間にか出なくなったな
2019/07/01(月) 23:10:09.15ID:sn6/0uuv
前はPC再起動しないとエラー吐きまくることがありまひた(^^
今はあんまりないでふね(^^

ボッキング!(^^
2019/07/02(火) 00:07:49.96ID:BUjqTx0D
Varjo VR-1使おうとするとvarjoプラグイン以外で謎のエラー出まくり
うーんめんどくさい
369名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/02(火) 00:35:22.32ID:Ic2wYcAU
UnityでWebRTCの知見がある方いませんか?
AndroidとWebGLでボイスチャットを実装したいのですが、PhotonVoice等の既存アセットはWebGL非対応なんですよね
370名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/02(火) 02:51:03.96ID:Cu7f+b0Y
>>368
いいなー
開発案件?
2019/07/02(火) 12:37:44.85ID:7mNg/WEt
今日、初めてMacでAndroid端末に送ったけど
Windowsと違ってAndroidSDKとかインストールしなくて
Unityの設定だけで送れたけどMacってこういうものなの?
2019/07/02(火) 14:07:10.17ID:XGWGVmUZ
プレセッティングの書き出し端末選択したらインストールされたと思ったが…
2019/07/02(火) 14:09:24.29ID:F9YRnPgy
macで開発の人ってやっぱpro使ってる?airじゃ動かんかな?
2019/07/02(火) 14:11:49.92ID:XGWGVmUZ
作るものによる。
遅いと思ったら買い換えるだけだろ。
375名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:20:01.43ID:jWS0e/Hj
質問です
https://docs.unity3d.com/ja/2019.1/Manual/webgl-performance.html
この公式のドキュメント中に
「For best performance, set the optimization level to Fastest in the Build Player dialog, 」
とあるのですが
この「Build Player daialog」とは一体何のことでしょうか?
fastestに変えてみたいのですが
ちょっと見当たらなくて困っています
376名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:35:21.37ID:jWS0e/Hj
>>375
自己解決しました
「Quality」項目にありました
2019/07/02(火) 19:39:06.31ID:F9YRnPgy
ずっとわからなかったのに、5chで質問レスをすると、なぜか自分で答えにたどり着ける謎の法則なんなんだろうな
俺もよくあるw
2019/07/02(火) 21:59:23.67ID:BUjqTx0D
>>370
自分のところで使うため
エラーの原因はプラグインが設定を色々書き換えてた
でも解像は今までのHMDとは次元が違うわ
初めて8Kディスプレイ見たときの感動に近い
2019/07/02(火) 23:17:58.13ID:F6Knsv21
わかるわ
こうやってもダメか!これでもだめか!5chに聞くか
書き込み後!もしかしたらこれならどうだ!とひらめき
そしてクリアするみたいなことはたまにある
380名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/03(水) 00:49:19.40ID:efYTLV4G
>>378
試してみたいけど試す機会なさそう…
なんかの展示会に出るときあるかな…
2019/07/03(水) 06:28:06.35ID:TJyIfk9l
unityに限らないよね、聞いたらその直後にわかること
2019/07/03(水) 08:59:37.84ID:0B3XCdHq
人に説明しようとすると状況を整理して5W1Hを考えるからかも知れん
要点が整理出来たらググって終わってしまう
2019/07/03(水) 10:13:39.43ID:MfEGGJPk
5ちゃんで聞く=まだパニクってる。
聞いたことで=パニックがおさまる
うーん、>382の通りだねw
2019/07/03(水) 10:18:55.36ID:gM+ceXW/
後、糞ー!わからねえ!となってベットでふて寝した瞬間に別の糸口がひらめき起き上がってまたデスクに向かう
ということもたまにあるな
2019/07/03(水) 11:14:57.10ID:zFRqUaSF
不具合分からなくて、一晩たったらなぜか原因がわかる、というか分かっていたかのように、当たり前じゃん、なんで悩んでたの?ってのもあったw
きっとこれからもあるだろうなぁ…
2019/07/03(水) 11:42:36.54ID:9kAEq7ol
質問の答えはないのに自分語りは好きだな
2019/07/03(水) 13:26:07.46ID:NoB3NDkH
アップデートを確認を押しても最新版に更新されないんですが
手動で入れなければダメなんでしょうか?
2019/07/03(水) 14:25:56.31ID:3A7XNGW0
>>387
まず服を脱ぎます
2019/07/03(水) 14:50:05.50ID:oxNdbxfy
みんなであるある言い出してワロタ
似たり寄ったりなんだな
>384みたいのもタマにある
2019/07/04(木) 10:07:22.06ID:hCoKZod4
>>387
まず、アセットを買います
391ふとし
垢版 |
2019/07/04(木) 10:12:08.13ID:kAGjbsjq
>>390
汝、いま何時?
2019/07/04(木) 10:22:27.94ID:j7zK7FpN
汝先回りされてるじゃん
393菩薩@太子
垢版 |
2019/07/04(木) 15:23:38.25ID:g8gDuk0i
>>390
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/07/04(木) 22:21:52.36ID:JLd8LQ/c
>>393
汝おじさんもそろそろ潮時だな
2019/07/04(木) 23:42:58.96ID:4MdzkozO
三女おねえさんもそろそろ潮吹きだな
でふか?(^^
2019/07/05(金) 11:20:14.46ID:Wlyyq5uP
Unity柄行ってちまおかしいやつしかいないのかよ
397ふとし
垢版 |
2019/07/05(金) 12:25:50.82ID:Co+Ci2vJ
日本語?
2019/07/05(金) 12:58:22.76ID:gGs+Vd/+
ガイジの三つ巴
399名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/06(土) 16:17:38.38ID:EpLicJcC
今回の#unity1weekは楽しみだ
2019/07/08(月) 07:46:28.93ID:+bnPmlBo
わりと上位にランクインしててワロタ
401名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/08(月) 08:53:18.52ID:rAronzrn
>>400
上位ってなんでわかるの?
今の時点では点は全くわからんはずだが
2019/07/08(月) 11:44:29.58ID:4XIzRL33
期待のゲームエンジンarmoryが開発されてるらしいね
Unity死亡
2019/07/08(月) 12:28:23.21ID:ovycUbl5
だから?
開発ツールなんてその時々で最適なの使うだけだろうに
2019/07/08(月) 12:31:13.61ID:l99RZYT1
402みたいな異常者の相手してやる必要なんかないぞw
2019/07/08(月) 13:02:50.74ID:4XIzRL33
すまんな
釣りがしたかっただけなんだよ
2019/07/08(月) 13:34:43.13ID:89FXtStZ
RayFire for Unityか…
UnityもいいけどMaya版出してよ…
2019/07/08(月) 14:12:20.69ID:UjX4elRx
>>401
厳密にはわからないけど、
unityroomの総合ランキングに載ってる
unityroomがどんなふうにスコアを決められてるかは不明だけど、新しいものほどスコアが高いと思われ

それと評価の成績が比例するかといえばNOだろうけどね
408名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/08(月) 14:54:18.93ID:rAronzrn
>>407
実を言うと俺前回ゲームジャムでそのランクのずっと上位だったんだよ
で、物凄い舞い上がって「これいけるかも!!」ってなってたわけね
でも結果出たらもう全然低評価であらゆる項目で30位にすら入らない大惨敗
現時点ではあまり期待しない方がいいぞw
409名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/08(月) 15:47:54.03ID:Jaiwqm0Q
これか
https://armory3d.org/

どっかから資金提供受けてんのかこれ
2019/07/08(月) 15:51:21.49ID:RY9BaxB/
3Dゲームが簡単に作れちゃうとか素人を釣って商売してるだけだろうな
ツクールみたいに
2019/07/08(月) 17:00:48.37ID:d3f1OFRl
blenderのAddonがAPIに接触しただけでGPL感染するなら
フォーク版だったら真っ黒だろ。ゴミ箱行き決定
2019/07/08(月) 18:19:09.09ID:PiG3L99y
blenderって時点でゴミじゃん
2019/07/08(月) 21:13:55.07ID:STkbQesa
いまBlenderめっちゃよくなってるで
2019/07/08(月) 22:07:20.80ID:BlQ4k615
ライトゥエーブでいいです。でも高い…
2019/07/08(月) 22:32:28.33ID:CUTDxi9g
六角大王ええやん
2019/07/09(火) 09:27:27.64ID:i5BK3Fk6
>>413
ゴミになってるの間違いでは?
お得意の書籍も最近全然出てないじゃん
2019/07/09(火) 10:41:53.05ID:Na0NwYsi
色々なソフトを触ってきたけどUnityはもうやる気が見えないんだよな
最近はマジで停滞しすぎてて進歩がまるでない
疲れたからソシャゲに収まればいいかって態度がみえみえなんだよな
ゲームで例えるとUEがプレステ4だとするとUnityはプレステ2のままの状態
いつまで立っても映像関連が糞のままなのがやばい
ゲームエンジンで映像糞とか終ってるんだけどな
2019/07/09(火) 10:46:45.03ID:Na0NwYsi
プレ2状態で絶賛されて調子に乗ってなまけてたらプレステ4レベルのUEが一般開放された
焦って頑張ってもこれには追いつけないから
ゲームボーイ界隈で頑張ることにするよ的なのりだな
2019/07/09(火) 10:56:09.58ID:Na0NwYsi
少し言い過ぎたか
ツクールですら大絶賛されてる現状ではUnityはまたまだ凄いと思うべきではあるよな
ツクールクリエイターがUnityに移ってくれれば良いのにな
KADOKAWAの糞企業が作った糞みたいなおもちゃが人気あるのがわからん
クリエイターが勿体無いよな
2019/07/09(火) 11:14:31.85ID:RrjWedEH
アセットを買って落ち着きましょう
2019/07/09(火) 12:24:21.98ID:BykcFFby
>>419
Unityできる奴は普通にUEもサクサクこなしてるから安心しろよ
422フトシ
垢版 |
2019/07/09(火) 13:21:32.29ID:e/TkdYS6
>>420
何時、フトシ
423名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/09(火) 13:52:01.92ID:3NdFmOyg
>>417
正直困るくらいドラスティックに色々変更入ってるんだけどこいつの目には何も入らないの?
もうちょっと後方互換性考えて変更しろならともかく
2019/07/09(火) 14:03:36.78ID:6D7eAu3g
どっちもGIはEnlightenだがEnlightenは静的オブジェクトにしか利かないという特徴がある
UEでもアクターにはGI利かないがデフォでぶち込んだ物は静的オブジェクトになるんで
背景は半自動で勝手に有効になる
Unityはデフォで動的オブジェクトになってるから、明示的に静的オブジェクトにして
ベイクしないとEnlighten自体が利かない
だからキチンと設定するとどっちも大差ないがソレすら知らないと言うだけの話
2019/07/09(火) 14:13:22.58ID:J6hKPAaI
>>402と同じ奴じゃないの?本当に頭がおかしいのかもしれんねw
2019/07/09(火) 14:16:24.91ID:OUhzbZGm
朝から質問スレに長文連投してる中年ニートは大変だな。
馬鹿にしたツクールにゴメンナサイして戻ればいいのに。
2019/07/09(火) 14:33:42.15ID:NOcByaP+
チュートリアルやらない君は無知で困る
必要な事だから教えられてるのにガン無視してりゃ当然
どんな機能になんて特徴があるのか知ってるわけが無い
そりゃ動的オブジェクトのまま放置するよな
2019/07/09(火) 14:51:25.28ID:nlgMd+VF
>>420
お前たまには面白いこと言うじゃん
429菩薩@太子
垢版 |
2019/07/09(火) 20:57:34.37ID:NA7Bh1ac
>>420
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
430名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/09(火) 21:21:53.76ID:3NdFmOyg
チュート、もう少し体系的にまとめてくれよ
2019/07/10(水) 01:07:30.30ID:aywsnrxn
上位とか下位互換性なら聞いたことある
2019/07/10(水) 01:10:36.29ID:MBhyCqMK
チュートリアルは無駄な時間を費やさないように頭の足りない子にはできない親切設計
チュートリアルでつまずいたら素直に諦めたほうがいい
2019/07/10(水) 01:16:00.66ID:M7kPOkI5
問題は選手が、乗り越えるか or 躓くか、じゃないにょよ
2019/07/10(水) 09:29:09.49ID:MaQDtOiA
Unity、アンリアルに比べて画質うんこっこだと思ってたけどこの辺になるとそこまで悪くない?
スマホの画面なのでよく分からぬ
https://twitter.com/unity_japan/status/1148511875497246720?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/10(水) 10:42:32.53ID:QInvORdH
お前だけが時代錯誤のまま時間が止まってる事に気付け無能
436名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/10(水) 11:25:15.36ID:zCkzRESD
★集団ストーカーの手口「ストリートシアター」について知ってください★

ストリートシアターとは、集団ストーカー被害者の生活空間で様々な劇場的な演技を行い、
集団ストーカー被害者にそれを頻繁に見せ付ける事で、誰かが被害者の事を狙っている、監視しているのだという意識を植え付ける行為です。
アンカリングに似た特徴があります。
「複数人で公然と行われる演劇型アンカリング」と表現の方が理解しやすいかもしれません。

ストリートシアター被害の例としては、例えば、集団ストーカー被害者の目の前で喧嘩や殴り合いが始まったり、
大声・奇声を発する人物を定期的に出現させたり、似たような交通事故を被害者の周囲で頻発させるなどの事件を、意図的に発生させます。
2019/07/10(水) 11:51:36.88ID:07//NH4F
病院行けよキチガイ
2019/07/10(水) 12:03:22.19ID:MaQDtOiA
>>435
Unityがイベントでドヤ顔でフォトリアルなもの出しててもどこかしらCG臭かったりアンリアルに今一歩及んでないと思ってるが間違ってるか?
2019/07/10(水) 12:13:25.75ID:IdZVGtQT
具体的にどれがどう問題なのか指摘してみたらいんじゃね?
2019/07/10(水) 12:14:31.46ID:qQaXpI3H
>>438
恥ずかしいからあまりそれは言わないほうがいいぞ
ニートが何か言ってるって思われてるぞ

画質の良さの話で言ったらどちらも全く同じだから
それはUnityでもなくUEでもなく何を使っても画質なんて同じ

リアルタイムに処理できる処理速度での話なら、
それはそれでプログラマの腕でしかない

つまり「UEのほうがUnityより綺麗」なんてバカの発言でしかない
本当に恥ずかしいぞ
2019/07/10(水) 12:23:19.90ID:/mDm7qTQ
>>438
リアルタイムレンダリングなら大差ないと思うけどね
まぁUnity側はシェーダーの作り込み次第だからUnrealより手間は掛かるけど

しかしRTX6000一枚でゴリゴリ回せるリアルタイムレイトレは頑張ってるね
2019/07/10(水) 12:50:07.24ID:IdZVGtQT
問題は無いけど火事火事騒いでんの?
馬鹿なの死ぬの?
2019/07/10(水) 13:27:17.49ID:MaQDtOiA
>>441
建築Visのようなもので空気感といったらいいのか何か違うように思えるんだが気のせいか?

>>440
全く同じってライトやらGIやらレンダリングパイプラインやらアルゴリズムやら全く同じとでも思ってんのか?
同じなのはスタンダードシェーダーか?HDRPシェーダーか?スタンダードシェーダーとHDRPシェーダー全く同じとでも?
2019/07/10(水) 13:30:41.14ID:cAbjN8RB
空気感って何? 具体的に何のことなの?
気のせいって言ってるの?
2019/07/10(水) 13:52:47.42ID:tKll51ht
>>443
元々PBR技術の元になる論文があって
それを実装したという事実を知らないのかな?
2019/07/10(水) 13:54:18.54ID:tKll51ht
だからPBRマテリアルというのはほぼ全てのPBRレンダラでルックが変わらない
2019/07/10(水) 16:19:54.46ID:NPjyGdzY
よく知りもしないニワカ知識でドヤ顔特攻して何で自滅すんの?
頭おかしいんじゃないの?
2019/07/10(水) 16:31:43.03ID:cSGT+SKU
お前プログラム1行も書けないだろw
旧来のレンダラからPBR対応にするにはシェーダーに*2πするだけだから
ライトもカメラも全部従来品と全く一緒なんだよ
そんな事すら知らないのに何をプログラミングしてたんだ?
2019/07/10(水) 16:44:22.31ID:c3xmckJM
まじで初心者スレ行けよ頼むわ
2019/07/10(水) 17:19:03.93ID:P88LEGr5
木の精(ドヤァ
2019/07/10(水) 18:56:58.85ID:+K4Rl1pS
ライト→OSのAPI提供→同じ
GI→Enlighten→同じ
レンダリングパイプライン→唯のディファード→同じ
アルゴリズム→唯のBRDF→同じ

馬鹿でした
2019/07/10(水) 21:25:06.50ID:4SWLrKBx
こいつらほんと普段はろくに質問に答えないくせに煽り気味にするとホイホイ答えるのなw
バカはほんと扱いやすいわw
2019/07/11(木) 03:47:01.68ID:LroqBzhZ
そんな無駄知識何の役にも立たないだろ
馬鹿じゃねーの?
2019/07/11(木) 06:18:35.20ID:8iUabK/q
5chで騙されてる事にも気付かず知恵袋代わりに使う馬鹿1人しかいないからなーw
何で情報を精査しないのか?www
2019/07/11(木) 07:56:52.83ID:EfKFJpTk
スイッチ向けゲームを開発中なんだけど昨夜のLite発表には驚いたわ
2019/07/11(木) 08:19:31.59ID:tYMKKDtG
ガイジって何でもホイホイ信じるから面白いよな
2019/07/11(木) 08:23:22.71ID:+t5NB+hl
Lite自体で大ヒットを狙ってるとは思えないし、ビジネスのことよく知らんけど、つなぎとか捨て駒なんだろうなと思う
2019/07/11(木) 11:03:21.50ID:tfdANYGb
>>454
したらここでドヤ顔してるやつ全員無能のバカじゃん?
つか質問スレで何言ってんの
2019/07/11(木) 11:05:13.11ID:tfdANYGb
>>457
廉価版出して裾野を広げるのはどこでもやってると思うが
アームズどうすんのこれ
2019/07/11(木) 11:27:50.42ID:vbqONL21
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい

アホには無理でした
2019/07/11(木) 11:54:48.19ID:mm2TQM/2
ポケモンと消費税前に合わせてきた感じなのかね
あれ十字キーなのがどうなんだろうね
Unityではどういう状態と感知するんだろうプロコン?
2019/07/11(木) 15:02:58.87ID:t/+d/cQE
ハードコアメカはUnity製だってよ
中国には大人気じゃん
世界の中華エンジン
2019/07/11(木) 16:48:34.86ID:4PlZpmlZ
ガイジ君まだいたの? てかまだ諦めてなかったんだw
さっさと辞めて働け糞ニート
2019/07/14(日) 08:10:14.17ID:yPeKYK17
>>459
スティック操作があるやん
2019/07/14(日) 14:13:47.90ID:hSDscNy7
animatorcontrollerの特定のステートにあるanimationのみにanimationeventを貼り付けたりしたいんだけど、
クリップ名からしか検索できん? のかね。
それとも、やり方的に筋が悪いんだろうか。
(同じアニメーションを複数設定している場合に、全部にeventが設定されてしまう?)
いいやり方教えてクレメンス。
2019/07/14(日) 14:24:15.51ID:iYSLSbn7
クレメンスって何?
2019/07/14(日) 14:31:48.40ID:t3dkW2s5
>>465
アセットを買えばいいと思いマスターベーション
2019/07/14(日) 16:41:11.99ID:8F0OuwIu
>>467
汝は適切なオカズがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきマスをやりなさい。
469菩薩@太子
垢版 |
2019/07/14(日) 22:16:44.80ID:PWzXnpyY
>>467
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
470名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/16(火) 19:19:10.88ID:I2PYWgPn
質問失礼します。
アセットバンドルってクラウド上で作成する事はできるのでしょうか?
可能ならばLinux上で BuildPipeline.BuildAssetBundles を実行したいのですが。。
分かる方お願いします。
2019/07/16(火) 20:59:48.31ID:UtQkS70J
作成ってどゆこと
2019/07/16(火) 22:17:43.22ID:PQsw1YDv
>>470
お前には出来ない
2019/07/16(火) 22:49:40.81ID:bmqnA1DB
サーバにunityがインストールされてるなら
2019/07/17(水) 00:06:45.25ID:SO9eCao8
やってみればよくね?
2019/07/17(水) 00:28:22.61ID:lZyguK6i
ああなんかわかった
いちいち作ってはサーバに置いて作ってはサーバに置いてがめんどくさいからサーバ側で勝手に自動的に作らせたいって話か?
2019/07/17(水) 00:38:31.69ID:8Bfb/Z5T
そしてサーバからデータ漏洩して詰むパターン
2019/07/17(水) 01:07:09.62ID:SO9eCao8
アセットのデータ漏洩笑た
ダウンロードしたら全部見えるし
2019/07/17(水) 11:45:54.68ID:Y+IYtmZy
シーン 'Level2' はビルド設定に追加されていないか、
AssetBundle が読み込まれていないため、読み込めませんでした。
ビルド設定にシーンを追加するには、[ファイル]>[設定のビルド]メニューを使用します。

エラーを翻訳したんですが解決方法がわかりません。
シーンLevel2はあります。
何が原因でしょうか?
479名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/17(水) 14:17:14.39ID:aPJgQTyL
Build SettingsでAdd Open Scenesしてないとか
480470
垢版 |
2019/07/17(水) 15:43:04.08ID:NxzFsMNB
やっぱりアセットバンドルってunityが無いと作れないんですよね?

今の自分の作業を他のPCにやらせようとすると、
@リソースデータをAssetに配置
Aunityをアクティブにしてunityにmetaデータを吐かせる
Bmetaデータを直接書き換える(自前のツールでやってます)
Cリソースから生成したマスク画像を生成して、Assetに配置
Dunityをアクティブにしてunityにmetaデータを吐かせる
Emetaデータを直接書き換える(自前のツールでやってます)
FBuildPipeline.BuildAssetBundlesを実行する
という事をやらなくてはいけないのですが、これをアルバイトの子にやらせるっていう要件に苦しんでまして、、
手順書対応って事も聞き入れてくれませんでした。。

もう調査するのが面倒なので、常駐ソフト作って、unityをアクティブにするのと、unity上のメニューの Edit -> Build を選択してやろうと思っています。。
2019/07/17(水) 16:59:08.80ID:lZyguK6i
アセットバンドルもいろいろ進化してるからいつかは簡単シンプルなやり方になってるだろうね
俺も独特なことやってこれ効率わりいなー思いながらやってる
2019/07/17(水) 17:52:24.56ID:9SrGA/5J
>>480
Gitで同期したら?
2019/07/17(水) 18:14:36.54ID:Gsgp/pQi
俺もGitで良くね?と思ったけどえらく難しそうなことしてるからなんか違うのかなってw
2019/07/17(水) 20:23:14.63ID:KimAiWiL
gitって容量いくつまでできるの?
unityだとモデルとかいれたら1G超えるからやったことないわ
2019/07/17(水) 22:00:28.00ID:3vC0+qDF
やってみればいいだしょオバカ
2019/07/17(水) 23:01:03.07ID:JpfficH2
アセットを買えば簡単なんですけどね
2019/07/17(水) 23:18:09.95ID:1lHWADG5
>>480
その手順を全部スクリプトに記述すればいいんでない?
488
垢版 |
2019/07/18(木) 00:09:22.18ID:W6eF2LUG
>>486
汝適切質問者紹介
我見守誉思汝
2019/07/18(木) 00:40:51.01ID:u7NeYggV
つかGitで同期とかしなかったら変更の履歴どうすんの
パッケージとかいじらないところはignoreすりゃ容量も減るんじゃ?
2019/07/18(木) 00:42:16.07ID:u7NeYggV
まあ後LFSとか?
491今上天尊
垢版 |
2019/07/19(金) 20:23:12.96ID:fCm2z20/
>>486
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
492名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/19(金) 20:29:47.99ID:H4AwDc76
特選!黒板チョークアートがギッシリ満載!無料イラスト商用OK
https://56emon-cafe.com/kokuban-art-osusume-ac
カフェイメージ特選13作!無料イラスト商用OK.クレジット表記不要!
https://56emon-cafe.com/cafe-sozai-osusume-ac
【無料ダウンロード】美しい!マンダラ模様20選! 商用利用も可能
https://www.seleqt.net/design/free-mandala-vectors/
イラストレーター ぶらおさんの無料イラスト
https://www.pinterest.jp/pin/589479038700927178/
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=NbsX7TdR
フリーオシャレ素材 VintageVillageヴィンヴィレ
http://vinvill.com/
無料&商用OK!子供向け&アートなアルファベット・数字素材
https://kmy.website/kids-art-alphabet/
ロゴ作成ツール11選 無料でおしゃれなデザインを簡単に作れる!【商用OKも】
https://mag.app-liv.jp/archive/119964/
493名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/20(土) 05:54:19.40ID:qeCGPWcg
エモいITキッズフェスが割とヤバ目なので寄付しろ
https://twitter.com/kondo_orange/status/1084963372624420864?s=21


https://twitter.com/kondo_orange/status/1147771514881601536?s=21

チャイルドフィルター、白Zでおなじみサイバーセキュリティ財団 宮脇プレゼンツ

https://csf.or.jp/about/

https://twitter.com/biwam/status/1108021515117715461?s=21

https://twitter.com/garhitech/status/1088991484978724865?s=21


https://twitter.com/jellyfishmovie/status/1126480155960983552?s=21

https://twitter.com/iteenslab/status/820544834310062081?s=21




https://readyfor.jp/projects/exakids2019

https://twitter.com/kondo_orange/status/1091538007633518592?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
494超初心者
垢版 |
2019/07/21(日) 00:54:18.26ID:GK+neXkA
ターン制のGAMEは
お互い選択したらそのデータのみを送信するみたいですが
最初の先行後攻を決める方法をどなたか教えてください_(._.)_
2019/07/21(日) 01:01:39.17ID:YVLGThx2
サイコロのアセットで決めればいいやん
496超初心者
垢版 |
2019/07/21(日) 01:06:09.69ID:GK+neXkA
>>495
ありがとうございます
大事ことこ書き忘れました
ネット対戦での先行後攻の方法です(T_T)
2019/07/21(日) 01:58:45.58ID:2fVKysLj
>>496
お互い繋がっている状態からなら好きなように出来ると思うんだけど?
2019/07/21(日) 08:56:48.17ID:XeiV7JVc
Unity関係ない質問は初心者のほうのスレで聞け
2019/07/21(日) 11:24:02.87ID:WeZzliRs
>>496
じゃんけんを勝負付くまで自動でやる
2019/07/21(日) 11:39:26.23ID:n4qGsE7j
>>496
サイコロのアセットを購入しましょう
501太上天君
垢版 |
2019/07/21(日) 13:24:10.87ID:y2N2Nn1z
>>500
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/07/21(日) 13:26:28.94ID:YVLGThx2
>>501
フトシは日本語が分からないの?
503
垢版 |
2019/07/21(日) 13:29:46.62ID:JJDIw3ft
>>502
日本語のアセットを買うといいよ
504太上天君
垢版 |
2019/07/21(日) 19:14:33.17ID:y2N2Nn1z
>>503
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/07/21(日) 23:04:01.45ID:6J5z16Pk
UnityのUIの操作に慣れるまで平均でどれくらいかかるもんですか?
2019/07/21(日) 23:04:51.60ID:tecJo+oh
>>505
1日
2019/07/21(日) 23:23:24.81ID:r+3Hq4tH
>>505
いろんなジャンルのいろんなソフトがある中で、
Unityがダントツで使いやすいんだが?
バカかな?
2019/07/22(月) 00:38:53.82ID:JAvzgNYq
>>505
2,3週間くらいかね
2019/07/22(月) 01:35:27.77ID:qy/Mte7T
>>505
アセットを買えば慣れる必要は要りません
2019/07/22(月) 08:20:32.14ID:VnIeL4bP
他人の作ったアセットに慣れる時間も結構必要だという罠
511
垢版 |
2019/07/22(月) 11:25:45.97ID:CfVkEdhg
>>502
わかった?アセットという言葉にキチガイ反応するの。
2019/07/22(月) 13:55:25.17ID:bjAMP6up
素人なら素質次第で数日から数ヶ月
初心者ならなんとなく使える
ちなみに素人は仕事で使ったことがなく趣味でも触りって感じの人
初心者は仕事でIT関連やってるけどUnityははじめての人って意味で使い分けた
513太上天君
垢版 |
2019/07/22(月) 19:24:40.79ID:2Bc5azBL
>>509
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/07/23(火) 11:36:28.92ID:iEXfaUIV
Unity先生でこれぐらいの絵出せるの?
https://www.youtube.com/watch?v=GrsSL_Xxo9Y
2019/07/23(火) 20:13:24.91ID:Ur+z0BgQ
>>514
初心者スレへどうぞ
2019/07/23(火) 20:21:45.22ID:FEEFmPJn
>>515
答えられないなら無理するなよw
2019/07/23(火) 20:53:53.20ID:AcVsvLCj
UnityスレでUEと比較するのはどっちも出来ない無能だけ
とちらを選んでも使い慣れるまでに年単位の時間掛かるんだから一度選んだらほぼ死ぬまで運命共同体
2019/07/23(火) 21:06:38.24ID:fSwQrerd
なんの取り柄もない奴がこういうところでしかマウントとれないから好きにさせとけよ
おそらくswichよりps4のほうが綺麗とか言ってる小学生だろ
2019/07/23(火) 21:09:44.03ID:t7ZS0c6Y
レベルデザイン君まだ働いてないの? この糞ニートはw
2019/07/24(水) 16:31:18.08ID:5LlOmozT
>>517,518
え、なんなの、僕のUnityを馬鹿にするなとかそういう感じになってるの?
単にRTX対応がUEより遅れてるところ含めて今のUnityでこういうのどうなのって話なんだけどなんなん。
別にUnityは得手もあるし不得手もあるしでそういうところを気にしてるとか馬鹿なの?
2019/07/24(水) 18:10:28.32ID:Utlo6hhU
効いてて草
2019/07/24(水) 18:27:17.14ID:lstacIKs
レベルデザイン君発狂で草
2019/07/24(水) 18:29:55.76ID:KmtM6kTl
働けよ糞ニートw
2019/07/25(木) 13:59:54.81ID:2+f3BYJk
結局UnityはUEに追いつきたいけど今一歩劣るゲームエンジンってことでおけ?
2019/07/25(木) 14:13:14.03ID:W00pKfG6
そういう書き込み必死にする時間を人生の立て直しに使った方が良いぜ
2019/07/25(木) 14:25:02.22ID:5r+NWjc4
働かない奴には一生分からないから安心していいよ
2019/07/25(木) 16:25:38.94ID:Yc6DO9nx
>>524
よかったでちゅね
528名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:43:10.20ID:bkvItGiL
UnityでVRアプリ学習してるんですが物理挙動に関して解決が難しい箇所ではまっていいます
手にラケットのようなものを持ち、それをつかってスイングして物体を打ったりすると、まるで超人になったかのようなスピードと距離飛んでしまいます
PhysicMaterialのBouncinessは0のままですし物体の重さを変えてもほぼ何も変わらずカッ飛びます
物体を手で投げる時は割と感覚に合っているんですが、物を使って打つと10倍くらい違うんじゃないかとおもう感覚なんですがこれを修正することってできるのでしょうか?
2019/07/25(木) 16:45:20.57ID:foluQHCJ
UnityはGAME Engineを開放して個人にも使わせてあげようと言う親切精神で成り立ってるから強くはなれんのよ
使わせて頂いてる側が強く要望を出すことも少ないから的はずれな事ばかりしてるしね
一方UE4は企業間競争に命を貼って戦ってきてるからそりゃ強いに決まってる
幾多もの客の要望に必死になって答えてきたんだろう
UE4と比べるのは酷すぎる
ただUE4は自分の客の要望しか聞いてこなかったから型にはまったワークフロー出ないとめんどうだね
Maya優遇とかね
2019/07/25(木) 16:46:17.19ID:dduF1fME
>>528
アセットを買えばできます
531
垢版 |
2019/07/25(木) 16:46:50.68ID:8rbmCD9p
>>528
physicalのマテリアルでググりなさい
2019/07/25(木) 16:54:52.18ID:3i6bpJCn
ニート「(ぐぬぬ、プログラミング難しいしゲーム作れなくて悔しいし、ぐぬぬ、ぐぬぬ、悔しいいからUnityのスレでUEのほうがいいぜって荒らそうっと)」
2019/07/25(木) 17:46:50.45ID:R02VNJAc
キチガイが毎日荒らしに来てるのをみると、今日はまだガソリンで放火したり
凶悪犯罪を犯さなかったんだなーと思ってちょっとだけ安心できる

荒らしとか好んでやるキチガイって犯行動機が電波で意味不だから怖いね
2019/07/25(木) 18:06:13.19ID:INMWKSk4
>>525
僕の使ってるツールをバカにするな!って事ですか
2019/07/25(木) 18:31:51.13ID:hQRvCfA3
>>534
放火して燃やせば解決するの?キチガイさん
2019/07/25(木) 18:58:59.71ID:W00pKfG6
>>534
そうやってネットで煽っても人生楽にならないぞ
今の自分の顔を鏡で見てきなよ
2019/07/25(木) 20:58:11.18ID:2v8/q/oJ
リアルタイムトレーシングの実装すらunrealの後追いなのの説明はどうするわけ?
2019/07/25(木) 21:00:33.54ID:ClBCkO4S
>>537
えっ??
2019/07/25(木) 21:06:52.29ID:+hpMEs7J
RTX対応予定すらないGodotのレベルデザイン君涙目
2019/07/25(木) 21:10:55.35ID:+hpMEs7J
>>537
うわコレは頭悪いわ そりゃチュートリアルも何もかも挫折しますわ
2019/07/25(木) 22:11:00.06ID:foluQHCJ
Unityはなアセットに頼りすぎだろとは思うよな
他の人が作ったアセットを吸収して公式化を頑張ってるのはわかるし評価するけど
他人頼り感が否めない
しかも、今更かよみたいなのが多すぎる
ユーザーの要望おおいし○○機能つけてやらんとなー!→○○さんがアセットを作りました
おっ!有志がアセット作ったやん!
やらなくてよくなったぜ!うぇーい!
この態度が非常に気に入らん
2019/07/25(木) 22:11:10.64ID:Df7Ihj6s
>>537
お前がやるんだよ
2019/07/25(木) 22:20:31.46ID:2exGRRSG
どっちでもいいから作れよ
2019/07/25(木) 22:30:33.91ID:DYZGE7OQ
ツクールですら挫折して悔しくてここ荒らしてんのかね
2019/07/26(金) 08:03:17.21ID:aO2WBnB5
夏休みになると毎年出てくる、こういうワンパターンな奴がな
2019/07/26(金) 09:08:06.25ID:NGn+M7TM
だからおまいら雑談すれいけっての
2019/07/26(金) 09:51:37.74ID:AvY0f5JS
やだ挫折した逆恨み? 狂人怖いわ〜
2019/07/26(金) 11:27:19.04ID:dNCvJBZK
僕もUnity弄って何か作りたいでふ(^^
549太上天君
垢版 |
2019/07/26(金) 20:05:01.24ID:7wALaj5n
>>530
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/07/27(土) 20:36:32.47ID:YP2kdGoK
>>528
ラケットはキネマティックでやってるでしょ?
こういうのってインパクトの瞬間に自前で計算した方が楽だと思うよ
2019/07/28(日) 05:21:46.12ID:L/0UkyuI
カービーボール作るなら、3dと2dどちらでやる?
552太上天君
垢版 |
2019/07/28(日) 09:15:15.12ID:Kne3IBQi
>>551
ぬしゃよ、ぬしゃあ粘土でこねてつくれw
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
2019/07/28(日) 09:44:03.53ID:Q6+aUem+
とりあえず3Dでカメラは固定
2019/07/29(月) 11:37:45.21ID:i32Cnnog
unityっていい本無いね
オンラインマニュアルちまちま読んでるが疲れる
2019/07/29(月) 11:44:46.75ID:E1Hi1twc
unity は習うより慣れろ精神じゃないと習得は厳しいよ
何回も作ってやっと理解できる


と思う
2019/07/29(月) 12:45:25.07ID:Sd7CMn5K
>>554
本読むよりアセットを買ったほうがいいですよ
557名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/29(月) 13:21:38.76ID:cEhcGTvH
Linuxに慣れろってのと似てる気がする
実際に触って専用の勘をやしなわないといけない感じ
2019/07/29(月) 13:27:44.92ID:bHIG5AIh
こうしたツールは頭の出来がそれなりによくてプログラミング出来る奴がモデリング知識も備えた上で何年も使って実用化レベルなのに
おまえらなんで簡単に使えるとか思ってしまったんだ?
やっぱバカでもチョンでもユニティちゃんを動かせるって謳い文句が諸悪の元凶なのか
2019/07/29(月) 13:41:32.02ID:o5S8nsRq
元々3Dの専門だった自分はゲームエンジン使いこなすのに4年近くかかってる
ようやく商業レベルの物が作れる様になってきた、これから稼いで今までの苦労を取り返す!
2019/07/29(月) 14:02:34.48ID:ZSS4yp5L
とりもろす!
2019/07/29(月) 14:29:30.78ID:3ZPLbZmu
正直CGやGAME業界個人で稼ぐのは難しいよな
趣味の延長線上で小遣い稼ぎくらいに思っとか無いと精神衛生上きついだろ
まず、趣味でやってるプロみたいな人らが多すぎるからな
趣味でやってるだけなので激安で提供します!みたいなのとパイ争いとかやってられん
需要も少ないしね
MobileGAMEもいつまでもつか
2019/07/29(月) 14:43:24.00ID:Sd7CMn5K
>>561
アセットを売ればいいですよ
2019/07/29(月) 14:57:37.77ID:i32Cnnog
アセットで共有してゲームデザイン部分に集中しようってことじゃないのunityって
ここの人は否定的なのかね
564太上天君
垢版 |
2019/07/29(月) 21:38:04.83ID:Vh7pvKgV
>>556
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
565太上天君
垢版 |
2019/07/29(月) 21:38:31.59ID:Vh7pvKgV
>>562
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/07/29(月) 23:17:05.45ID:5hpQlhKI
https://i.imgur.com/tfl8AtQ.jpg
2019/07/30(火) 12:26:49.17ID:pyB0ttdj
>>563
アセットを使う事で時短できクオリティも満足できるならいいんじゃないの
2019/07/30(火) 13:03:04.64ID:kv/nGCM7
>>563
そうだよねぇ。クリエイターのお金の流れを作ってくれてるところは、搾取と言われるけど、これほど便利なものはない。
2019/07/30(火) 18:30:28.77ID:ByJhNaSj
太上天君さんに質問なんですが
誉れってどういう意味ですか?
2019/07/30(火) 18:38:25.07ID:VYp8LO0w
>>561
特に国内はな…

CG需要無さ過ぎなのに、会社多すぎて
パイの食い合いになってる

カジノくりゃなんとかなる…かもしれんw
2019/07/30(火) 20:21:23.38ID:mAiY4sgt
今パーティクルいじってるんだけど、「Trigger」モジュールで「Callback」を選択して、「OnParticleTrigger()」の中で処理してる。
ここで、スクリプトを直接パーティクルシステムに適用すると問題なく動作するが、スクリプトを別の場所に適用すると動作しない。
このイベントって、もしかしてパーティクルシステムに直接適用したスクリプトしか叩かないのかな?
知っている人がいたら教えてほしい。
572太上天君
垢版 |
2019/07/30(火) 21:03:38.02ID:87/pqKiA
>>567
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/07/31(水) 00:24:11.42ID:A4iH0/Wf
ちょっと何言ってるかわからない
2019/07/31(水) 04:13:05.08ID:LHZQqAS8
>>570
日本人は芸能人至上主義だからな
俺らのような技術好きな人はキモオタクとして馬鹿にされてきた歴史もあるくらいにな
日本のIT不足とか技術がやばいとか言われてるけどざまあみろとしか思わんな
そのまま日本は地に落ちてくれたほうが愉快でたまらんよ
2019/07/31(水) 07:18:49.34ID:zpQOYM/o
太上天君さんに質問なんですが
誉れってどういう意味ですか?
576太上天君
垢版 |
2019/07/31(水) 20:39:46.18ID:UGbOrnTe
>>575
ぬしゃよ、ぬしゃあ誉れとは名誉ということじゃ。
オリンピックで金メダルもらったりノーベル賞もらったり人間国宝に選ばれれば名誉なことじゃろう?
それと同様に、朕ほどの偉人に見守って貰えることが名誉だということじゃ。
ぬしゃあ、朕ほどの偉人に解答してもらったのじゃから、この上ない誉れじゃぞ!!あまりの喜びにむせび泣け!!
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
2019/07/31(水) 21:43:56.74ID:A4iH0/Wf
いい歳して何書いてんだか。
2019/08/03(土) 11:55:42.25ID:Q8p/eIPz
>>574
ただの技術好きって奴はそりゃキモいわ。一言で技術者不足って言われているけど、不足してんのはイノベーターな。アダプターはゴロゴロいる。
ザマァとか言ってないで小さくてもいいからイノベーションを生み出してみろよ。日本がって言ってるけど、あんたのパソコンは世界と繋がってんだぞ。
2019/08/03(土) 13:01:02.48ID:6jqOHqZV
>>578
技術者はただの技術好きを経てる人が多いと思うけどそうじゃないのか?
そうじゃないとすれば、生まれたばかりの頃からものすごい技術者だった人間が
技術は好きじゃないけど技術者になったよという人か
前者はまごうことなき超人だし、後者が多いとも思えんけど感覚でわからんの?
馬鹿なのかな?
2019/08/03(土) 13:10:14.13ID:6jqOHqZV
>>578
基本的になんたら不足ってのは胡散臭いからいいとしても
日本の技術が世界と比べてやばいのは事実だろ
それは技術に関心をもってる人達をキモオタとバカにしてきた歴史があるからだよ
日本にはゲームをしてる人はキモオタ根暗とバカにしてきた過去があるのに自分はぬけぬけとソシャゲにハマってる気持ち悪いやつがゴマントいるのが気持ち悪い国なんだよな
せめて、日本は技術関係に税金を使うのはやめてほしいよ
そんな人をけなして喜ぶ連中の尻拭いになど関わりたくない
日本は芸能人で世界に売ればいいよどこかの売春国家のようにね
2019/08/03(土) 13:25:36.62ID:6jqOHqZV
俺が言いたいのは1つだけ、素晴らしい技術者には決して日本のためにしようと言う心意気は捨てて欲しい
海外のために頑張ってほしい
日本は技術を踏みにじったクソ国家、技術によって貢献する必要は何1つない
技術は海外にどんどん布教すればいい日本に対する裏切りとか考えなくていい
日本は技術を踏みにじり技術者を裏切ったカスゴミ国家だから
はじめに裏切ったのは日本という国家そのものだ
容赦する必要もないし良心を持つ必要もない
技術をもって日本を食い物にしてやるくらいでちょうどいい
2019/08/03(土) 13:34:14.21ID:uTmEI8rA
>>581
海外の方が格差酷いのに何言ってるの?
それは功績が一部の人間だけに集中して大多数が食い物にされてるからだぜ
もう少し冷静に分析した方がいい
2019/08/03(土) 13:58:41.68ID:6jqOHqZV
>>582
それは資本主義経済、競争化社会を採用してるなら当然の話
技術者に限った話ではない
俺は技術者の話をしてる
日本は技術に関心のある人をバカにしてきて蔑んできたんだと言ってる
技術者同士が競争をして格差ができるのも確かに自己責任で解決するには短絡的だとは思うがそれはテーマが外れた別のお話だ
2019/08/03(土) 14:23:35.71ID:OG4LSKV1
日本で大受けしてる芸能界(ミュージシャン等等を除く)は海外の人からすればただの人でしかない
海外で芸人が漫才をしようが俳優が演技をしようがただなにかしてる人でしかない
しかし技術者、クリエイターは違うんだよ
絵がかけるイラストレーターは海外にいけば絵が上手だと絶賛される
そういうものに関心を持つ人たちをバカにし踏みにじり貶し排他してきた歴史、10年間は罪深いね
今更手のひら返しは虫唾が走るくらいに気持ち悪いので日本はそのまま貶し続ければいい
技術者がかなり減少し、例外である売春しか誇れるものがない醜い国になることは容易に想像がつく
技術がなくなれば外国人の関心を引けるものは性欲を司る売春しかないからね
2019/08/03(土) 14:39:09.56ID:sUm91aYx
めっちゃ早口でしゃべってそう
586名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/03(土) 16:18:25.05ID:BvQmwOnu
あるアセットが販売終了になっている。
新しく出た他のアセットを使うにも、メインとなるアセットがないと使えない。
こういうのってアリなのか。
2019/08/03(土) 16:21:48.14ID:YYps0IiP
例えば、カローラに乗って商売してる。
そのカローラのエンジンが壊れた。部品は無いらしいので、廃車にするしかない。
カローラが無いと商売できない、こんなのアリ?

と言っているのと同じで、カローラ、アセットをなんとかするしかないだろう。トヨタに営業保証してもらうの?
2019/08/03(土) 16:23:50.27ID:0r+I13b1
>>586
ぜんぜんアリ
アセットがなくちゃ作れない人のゲームなんて、しょせんそういうレベルのゲームだろ
589586
垢版 |
2019/08/03(土) 16:29:48.18ID:BvQmwOnu
メインとなる部分のアセットのみが販売終了して、
新しいアセットはどんどん出ているんだよ。

メインをサポート終了にして、新しい部品となるアセットだけを出している人。
2019/08/03(土) 16:45:40.67ID:YYps0IiP
その人の販路が狭くなるだけでなんら問題ないのでは?
2019/08/03(土) 18:39:53.18ID:Q8p/eIPz
>>583
相当虐げられてきたんだなw
例えば25年くらい前でも高卒で第二種情報技術者持ってたりしたら引っ張りだこだったぞ。第二種ですらな。
そいつは女子にもモテてたなぁ。キモがられたのは技術好きだからじゃなくてあんた本人の資質じゃないか?
2019/08/03(土) 19:01:04.05ID:ab5P6ZnB
>>586
新しいアセットを買えばいいと思います
2019/08/03(土) 19:08:33.59ID:rAZEAbcH
>>589
Unityが許してるんだから文句言うなks
2019/08/03(土) 19:28:24.81ID:uTmEI8rA
>>583
そう思ってるなら独立すれば良いだけ
自分は20代で会社に疑問を感じてさっさと誰かに雇われる人生を止めたわ
そこから技術だけを頼りに好き放題の仕事をして、収入も会社に搾取されること無く大幅にアップしたけどな
あなたも、その怒りを行動に変える事を考えてみたら?
2019/08/03(土) 19:34:33.92ID:OG4LSKV1
>>591
主観の話はしてないよそしてそれは結果論だね
結果を手にした人達はそういうんだよ「僕は結果を手にしてるんだ!結果を取得できなかった君がおかしいんじゃないのかい?」とね
何を言ってもそう答えるような人とは話にならない話す気はないよ
僕の対象は技術者でありながら辛い思いをしてきた人たちに向けてるんだ
君の出る膜ではないきえたまえ
2019/08/03(土) 19:36:56.62ID:OG4LSKV1
僕が話をする対象である技術者でありながら辛い思いをしてきた人がいないのなら
僕の言葉はただの負け犬の遠吠えに終わるだけだよ
なんの問題もないさ
2019/08/03(土) 19:44:22.72ID:OG4LSKV1
誰かさんがいくら言おうが、技術関係に関心を持った人たちを「陰キャラ、根暗、オタク、気持悪い」と罵ってきた歴史は消えない
全国民にアンケートをとったとしてもそんな言葉は聞いたことがないと言う人達は極少数だろうね
だから日本の技術者達は日本に恩を感じる必要もないし、自分の持てる技術が海外で高く売れるのなら迷うことなく売ればいいよ
日本に負い目なんて1ミリたりとも感じる必要はない
モラル的にとかも考える必要は皆無
なんせ上記の言葉を放ってきたモラルのないカスゴミ人間が正しいとされる日本なのだから
2019/08/03(土) 19:57:51.35ID:OG4LSKV1
そしてもう1つ結果論的な考え方の人達は矛盾してるんだよ
なぜならば結果論的な考え方の人達は他人に対しては何も言えないからね
例えば他人が何か行動を起こしたとしてもその行動はその他人が自分の結果を取得するために起こした行動だと考え寛容的にならないとおかしいからね
要するに、「結果が全てなのさ!プロセス知らないね!」と言ってる人が「おいおい、君のそのやり方はおかしいじゃないか!」と言ってるのと同等だからだね
自分が結果論主義であるならば当然に相手の結果論にも寛容的になるべきだよ
じゃないと汚い醜い人間と言うこと
2019/08/03(土) 20:14:30.41ID:uTmEI8rA
馬鹿にされない環境は自分で作るものだけどな
全部社会が悪いという考えは麻薬だよ
そのバイタリティーがあなたに無さそうなのが残念だ
2019/08/03(土) 20:39:44.70ID:5PDSSB3o
マ板逝け。
2019/08/03(土) 21:16:27.40ID:YvMUtk8b
長文がたくさんあるけど読んだ方がいいですか?
2019/08/03(土) 21:38:27.93ID:YYps0IiP
>>601
それは、あなたが決めることですw
2019/08/03(土) 21:59:56.64ID:oKsdv9iN
雑談すれいけばいいのに
なんでカテゴリー解らないのに書き込みしてるんだろ
2019/08/03(土) 22:19:55.39ID:k6T/+jvp
何と戦ってんだか分からない
2019/08/04(日) 16:27:22.31ID:ws8XduYK
>>591
大嘘憑きだな
2種とか専門の新卒が入社する条件程度
専門卒も最底辺でIT土方としてこき使われてたのに高卒とか採用してるまともな会社などなかったぞ
2019/08/04(日) 16:39:53.37ID:1kwlyrLp
情報が古杉。。
25年前からヒキコモリなのかな?
607名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/04(日) 17:13:09.18ID:wPY1SUCO
「陰キャラ、根暗、オタク、気持悪い」は単にそいつがそうだったというだけでITも技術もなんも関係ないと思うぞ
2019/08/04(日) 21:01:51.39ID:evV1k9u7
だなぁ〜
結果論だとか連呼されても…
2019/08/04(日) 23:38:00.44ID:0AWqQgFf
面談とかで、Unityのどんなとこが好きですかって聞かれたら
なんて答える?
地味に困る
2019/08/04(日) 23:44:11.92ID:1kwlyrLp
嫌いです
2019/08/05(月) 01:17:07.59ID:D58kFMYb
技術者なら技術者らしく乳首相撲で決着をつけるべき
2019/08/05(月) 06:34:57.60ID:EbP0Eipy
>>609
初心者にも取っ付きやすく、かつ上級者にはcのランタイム等で連携して細かいとこまで自由がきくとこです

と答えてもそれ以上の技術的な事求められたら困るから注意な
2019/08/05(月) 06:48:16.81ID:KC/yLQUm
ごめん初心者スレへ行ってくれ
煽るわけでなわなくてみんなに迷惑なんだ
614名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/05(月) 07:29:10.68ID:zNQdCf3E
>>613
黙れカス
2019/08/05(月) 07:54:26.35ID:ezEEY7gh
夏休みは毎年こんな感じ
2019/08/05(月) 14:22:30.89ID:CqOWJ+Ko
ある日アタッチされていたスクリプトが方々でロードできませんと出る
もう一回アタッチしようとしても拒否される
これはよくあることなのでしょうか
僕は投げました
2019/08/05(月) 15:44:33.93ID:A8zRQMB0
ナイススロー!
2019/08/05(月) 16:00:14.59ID:hDrwq34g
まあ才能つーか適正の無い人はとっとのやめたほうが正解だな
2019/08/05(月) 17:09:55.67ID:CBYxlnNJ
>>616
よくある
1つのスクリプトを編集中に、リンクや実体化していない変数や関数がある状態で保存や中断すると起きやすい。(私見)
そのまま中断すると、原因と思われるところを直しても、外れたスクリプトは元に戻らないので、大きくなったプロジェクトは詰む可能性大。
2019/08/05(月) 19:06:06.93ID:jwjmpRq3
安易にアセット使いまくってると原因特定できなさそう〜
2019/08/05(月) 20:20:54.88ID:CqOWJ+Ko
新しいスクリプトのエラー除いたらなんとか直ったわ
しかし今まで問題なかったスクリプトもおかしくなるってのはよーわからんな
空のスクリプトファイルもアタッチできなくなるってもはやunityが全拒否状態
2019/08/05(月) 22:35:13.76ID:PdP7/4pG
unityをバジョーンアップせよ
2019/08/06(火) 13:56:23.42ID:Ga+WmdhX
逆、開発途中でうかつにバージョンアップはしたらだめ
ろくにプログラム組めないおまえらはエラーが出たらお手上げでしょ
バージョンアップしたからエラー出たんじゃねえの
2019/08/06(火) 14:00:01.74ID:vKaGug5Y
初心者スレでどうぞ
2019/08/06(火) 14:11:10.07ID:z7D4MMQZ
質問失礼します。
複数のzipファイルをダウンロードして展開する処理があります。
特定のiPhoneで、その処理中に落ちてしまう問題があり困っています。

XCodeのMemory Reportを見ながら落ちる症状を確認したのですが、どうやら解放されずに溜まり続けてメモリ不足で落ちてしまっているようです。
メモリリークを疑ってソースを見直して該当変数をnullクリアしたのですが、症状は改善されませんでした。
毎フレーム明示的にガベージコレクションしてもみましたがダメでした。

時々以下のようなログが出ます。
GC Warning: Repeated allocation of very large block (appr. size 11440128):
May lead to memory leak and poor performance

複数のzipファイルは44ファイルの10MB強のファイルと、1ファイルの40MB弱のファイル、2ファイルの50MB強のファイルで構成されています。
自分の想定では、右肩上がりになるものの、ガベコレのタイミングで解放されてメモリ使用量が落ちると思っていました。
(ノコギリ状のグラフになると思っていました)

どうやればメモリのグラフが右肩上がりになる事なく、正常に処理できますでしょうか?
分かる方、よろしくお願いします。
2019/08/06(火) 14:44:30.79ID:Kbpe82Iu
>>625
アセットを買いましょう
2019/08/06(火) 15:21:54.11ID:recmRstJ
人為的に解放したらよろしいやん
628フトシ
垢版 |
2019/08/06(火) 16:06:42.86ID:MsqUtsAI
>>626
汝、誉。
2019/08/06(火) 20:50:44.29ID:mfsFMeDh
変数の宣言ってupdate()の中でやっていいの?遅くならない?
遅延があると困るゲームを作るつもり
630太上天君
垢版 |
2019/08/06(火) 21:04:38.91ID:dWdpkDz1
>>629
ぬしゃよ、ぬしゃあ画面が更新されるたびに、変数の値が初期値に戻るぞw
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
631名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/06(火) 21:30:12.38ID:T6Ms+J0Z
質問失礼致します
2019/08/06(火) 22:32:16.60ID:oo+JkDK7
次の方どうぞ
2019/08/06(火) 22:57:16.08ID:ROaKBnB+
unzip file_1
unzip file_2
unzip file_3

と、別々のコマンドにすれば、別々のプロセスにならないか?
各プロセスを起動して終了してと、繰り返せば?
2019/08/06(火) 23:57:43.15ID:F5AUX2Ag
>>630
じゃfor文の中の変数は毎回初期化されてんのか
2019/08/07(水) 00:03:11.22ID:ARYinTpc
updateとforに何の関係が?
2019/08/07(水) 00:07:19.45ID:UHhA9p/H
>>629
中で宣言した方がレジスタを使って高速化される可能性が高い
for(int i=0;…
等とするのはそんな理由もある
2019/08/07(水) 00:17:14.95ID:3OBzV1l2
スコープでググればブロックを抜けたら消えるって分かるだろ
2019/08/07(水) 00:28:49.74ID:ARYinTpc
スコープが分からないだろうからググれないだろうアホが
2019/08/07(水) 00:39:27.32ID:GKJYKot4
ここって積極的に笑いを取りにいくのが目的なのかっていう位書き込みが喜劇風だよね
2019/08/07(水) 01:00:30.27ID:3OBzV1l2
キーワードが2つあってC#の話題という事は皆まで言わなくても分かりそうなもんだがな
2019/08/07(水) 01:13:28.13ID:Xz8UUxhn
>>634
初期化って何だよ!
2019/08/07(水) 02:22:31.17ID:ZXcQMV8e
>>629
アセットを買えばプログラムができなくても大丈夫!
自信を持って!
2019/08/07(水) 10:58:40.05ID:gJZEUvJS
プログラムも出来ない低能用に初心者スレがあるだろうになぜここでやるのか
2019/08/07(水) 11:04:52.07ID:nooUsAtU
>>641
えっと、何?
2019/08/07(水) 11:12:24.75ID:8iat3KYp
>>644
初期化ってどういう意味なのかって聞いてるんだよ!
2019/08/07(水) 11:23:25.13ID:btK862QD
凄い粘着力だな
2019/08/07(水) 13:13:52.95ID:J5c7kicE
>>636
ありがとうございます

update()内の処理でしか使わないから使い終わったあとはどうなっても問題ありません
648625
垢版 |
2019/08/08(木) 10:59:18.11ID:p9HE81J5
>>626
すでに購入しており、それでzip解凍を行っています。

>>627
どうやっても解放できなくて困っています。

アセット内のzipは、
GCHandle ibuf = GCHandle.Alloc(progress, GCHandleType.Pinned);
で確保して、
ibuf.Free();
で解放しているようです。

正常に解凍出来た後、全てのバッファをnullクリアして、
Resources.UnloadUnusedAssets();
GC.Collect();
GC.WaitForPendingFinalizers();
GC.Collect();
上記の処理を行っているのですが、解放されていないようです。
649太上天君
垢版 |
2019/08/08(木) 20:23:45.99ID:kkMtXOXX
>>626
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
650太上天君
垢版 |
2019/08/08(木) 20:24:15.05ID:kkMtXOXX
>>642
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/08/08(木) 20:26:08.70ID:cJdo0fGz
お世話になっております。
PG初心者です。
色々参考にして、下記様に2つフォルダを監視して、"MonitorDirectory2"のフォルダに画像が溜まっていき、
2枚溜まると古いテクスチャが"MonitorDirectory1"に移動するように設定したいのですが、
if( mNewTexPathList.Count > 2 )からどのように記載すればいいでしょうか。宜しくお願い致します。

public class pageGenerator01 : MonoBehaviour {
[SerializeField]
string MonitorDirectory1 = "";
[SerializeField]
string MonitorDirectory2 = "";
public HashSet<string> mNewTexPathList;

void Start () {
StartCoroutine(Monitor2(MonitorDirectory2));
}
void Update () {}

IEnumerator Monitor2( string DirectoryPath )
{
if( !Directory.Exists( DirectoryPath ) )
{
Directory.CreateDirectory( DirectoryPath );
}
while( true )
{
mNewTexPathList = new HashSet<string>( Directory.GetFiles( DirectoryPath, "*.png" ) );
if( mNewTexPathList.Count > 2 )
{
}
yield return null;
}}}
2019/08/08(木) 21:53:45.78ID:zENo7zax
>>648
GCはnullを即解放と認識しないようで、Destroyの方が良いので
2019/08/10(土) 10:32:56.03ID:NyhgaZKa
>>651
PG初心者でもアセット購入で簡単にできますよ
654625
垢版 |
2019/08/10(土) 14:19:16.99ID:IuOrKDEH
根本的な解決には至っていませんが、回避できました。
感覚的には大きなサイズのファイルを読み込むと解放できなくなる気がします。
DownloadHandlerFileを使って直接ファイルを保存してメモリ使用量を節約しました。
ありがとうございました。
655太上天君
垢版 |
2019/08/10(土) 21:00:36.69ID:rZJCcSVj
>>653
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
656太上天君
垢版 |
2019/08/12(月) 21:00:04.10ID:kqojGbLL
ぬしゃよ、ぬしゃあ朕はいま年収3億5000万で、7億の自宅と2億の別荘を持っておるが、自動車はスズキのアルトなのじゃ。
そして時々Unityで遊んでおるのじゃ。
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
2019/08/13(火) 00:14:37.39ID:sYatVyC2
その年収でその家は無いわな
もちっと経済認識をもとうよ
658太上天君
垢版 |
2019/08/13(火) 20:56:56.94ID:yboeJp+m
>>657
ぬしゃよ、ぬしゃあ朕はいま年収3億5000万で、7億の自宅と2億の別荘を持っておるが、下々の者が何か言うかね?
底辺から這い出ることのできない一般人がw
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
2019/08/13(火) 22:12:48.74ID:M+rxFGKS
夏だなぁ…
2019/08/13(火) 22:21:19.04ID:i15legMB
>>658
感情だけ伝えられましても。。と思いました
最初のコンタクトで、そう思った理由が抜けているのではないでしょうか
思うに、あなたは普段から感情で話し終え完結する傾向にあり
かつ論理的思考が苦手なタイプであると想像できました
非常に申し上げにくいのですが、、
頭が悪いのでは・・?と感じてしまいました・・
えらそうにすみません。。
2019/08/13(火) 22:42:19.50ID:saA/N491
つべの動画1〜2桁しか再生されないガイジ君だから一般人からは敬遠されまくりで草
662名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/13(火) 23:36:58.98ID:FlUcO7ck
admobのインタースティシャル広告で苦戦しています。
実機では表示されるのですがUnityエディタのプレイではIsLoaded()がtrueにも関わらずShow()をしても全く何もおきません。
OnAdOpeningイベントも起きてないようです。

どこが悪いのでしょうか?
そもそもUnityエディタでインタースティシャルは表示出来るのでしょうか?その辺りについてはadmob実装のページには書いてないので暗中模索の状態です。
663名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/13(火) 23:45:00.97ID:pyB8QMHG
うちもUnityエディタでは表示されないよ
664名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/13(火) 23:50:43.50ID:FlUcO7ck
>>663
ありがとうございます。
では広告の実装後は、基本的に動作確認はその都度実機デバッグという事でしょうか?
スクリプトビルドというのを試してみましたが、それでも結構時間が掛かってしまうので中々大変そうです。あとiOSについては実機デバッグの膨大な時間コストを考えると気が遠くなりますね…
広告実装後の一般的なテストの手順というものは有りますか?
665名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/13(火) 23:57:33.95ID:FlUcO7ck
広告が無い場合か広告表示後にシーン遷移という処理を行っている為、エディタでは広告があるにも関わらず広告が表示されないという感じになってるので、エディタでのプレイではシーン遷移がされない状態になってしまってます。
実機では動くとわかっていてもエディタでゲームが進まない状態なのは何だか気持ち悪いですね…
2019/08/14(水) 01:46:09.18ID:BCL8FSuL
>>664
広告関係はアセットを買えばいいです。余裕です
667名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/14(水) 05:04:55.12ID:3Tz6WpiU
>>666
何度もすみません。
おすすめのアセットありますか?
admob asset storeで出て来たものは公開終了になってました
2019/08/14(水) 06:58:03.28ID:GK+jqYHa
>>667
それは嫌がらせのキチガイです
2019/08/14(水) 10:55:07.74ID:FMYLhAPa
ProBuilder ってモーションを作ることは可能?
作れるのは3Dモデルのみで、モーションは別のソフトで作らないといけない?
670太上天君
垢版 |
2019/08/14(水) 11:46:29.28ID:CiAp4IRf
>>667
ぬしゃあそいつに質問するなw

>おすすめのアセットありますか?
と質問したら、

アセット買えばわかります。
と答えるバカだからw
2019/08/14(水) 13:19:48.70ID:3Tz6WpiU
変な人にレスしたみたいですみません。

とりあえずadmobはエディタでは表示されないと理解しました。
ちなみに普通インタースティシャルはシーン遷移直後に表示するものですか?遷移直前にするものですか?
もしかして遷移前にやってるから実装自体も微妙に面倒になってるのかな?と思ったので。
2019/08/14(水) 13:23:36.60ID:pBIQpmyR
サンプルがあるんじゃないの?
2019/08/14(水) 15:24:07.83ID:3Tz6WpiU
admobのサンプル通りに実装してますが最低限の内容でシーン自体との絡みは特に書かれてないですね
ブログも色々調べましたが、最近admobの仕様が変わったみたいで実装自体が全然違うやり方でした
もう少し粘ってみます
674太上天君
垢版 |
2019/08/15(木) 20:11:16.61ID:6kJ5y544
>>666
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/08/15(木) 21:32:38.12ID:epErJp89
Oculus Integration 1.39にてQuest用のアプリを作っています。
CustomHandにて当たり判定を付けたいのですがうまくいきません。
うまくいかないので、Sphereを子要素にしてSphereにColloderやRigidbodyを付けてみたのですが、そもそもSphereが手のオブジェクトについてきません。
目的はCustomHandがあるオブジェクトを触れば扉が開くというようなことをしたいのです。

ちなみに触られる側の設定ミスもあるかと思いCustomHandではなく、Cubeとかで当たり判定を実験したところ、それはうまくいきました。
どなたがお教えいただけませんでしょうか。
2019/08/15(木) 21:52:40.36ID:YKGdDsI4
>Sphereを子要素にしてSphereにColloderやRigidbodyを付けてみたのですが、そもそもSphereが手のオブジェクトについてきません。

どこに付けたんだよ、手のボーンの下に付けてないだけだろw
2019/08/15(木) 23:12:17.68ID:epErJp89
>>676
ボーンの下に付けたんですけどダメでした。

あと、結果的にHand側にRigidbodyが無くても動くことが判明しまして、触られる側にRigidbodyを付けて正常動作しました。
ご迷惑をおかけいたしました。
2019/08/15(木) 23:32:21.74ID:SDRb7GmA
Unityって2Dゲームなら、オンボグラボのノートPCでも大丈夫ですか?メモリは16Gのを買います。
2019/08/16(金) 00:45:12.24ID:INwSMYBM
>>678
アセットを買えば低スペックPCでも 余裕ですよ
2019/08/16(金) 06:47:58.80ID:1h3vUcm+
2Dもピンキリだけど
サンプルプロジェクト程度なら余裕
2019/08/16(金) 06:59:09.74ID:ZudvTBn8
>>680
ありがとう。あのサンプルが動くなら大丈夫ですね。
682太上天君
垢版 |
2019/08/16(金) 20:00:44.36ID:YXERDU5x
>>679
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/08/17(土) 17:27:39.44ID:pcX/dohI
2019.1.8f1で2d animation のテストしてたらいつの間にかunityエディタのウィンドウを
フォアグラウンドにしたときにマウスカーソルがくるくるするようになったんだけど原因を調べる方法あります?
consoleをfull logにしても何も出ないしテストに使った素材が何かの原因で毎回インポートが走ってるかと思って
消してみたりしたんですが解決しません…
2019/08/17(土) 18:03:04.68ID:7pkx1FjF
>>683
アセット購入で解決すると思います
2019/08/17(土) 21:50:02.81ID:fxNp3spu
https://www.youtube.com/watch?v=Z_JTcD_ZIlI
こういう回転ってどういうロジックなの?
原点がエッジにある感じ
2019/08/17(土) 21:58:55.62ID:cJos2567
実際に回せばすぐわかるだろ
2019/08/17(土) 22:07:00.51ID:COFZt7uT
>>685
またレベルデザイン君かよw
UE4スレで行列連呼してたけど分かったのか?糞ガイジが
2019/08/17(土) 22:23:55.06ID:ZI8cb9Xw
うわあ・・・
UE4質問スレじゃUE4と何の関係もない質問して
しかも暇さえあればUnityがうんぬんと対立煽りしてるのかよ
この糞ガイジ最悪だろ
2019/08/18(日) 03:07:25.84ID:9HA41meo
アクションシーンで会話シーンを追加読み込みをしたいと思っています。
https://imgur.com/KyQECZe
こちらの画像のようなUIのアクションシーンがあるとします。

ここで会話シーンを
SceneManager.LoadScene("Kaiwa", LoadSceneMode.Additive);
でよみこみこちらのような画像にしたいと思っているのです。
https://imgur.com/27VBigt
(ロックマンの立ち絵は非UI)

しかし実際はUIのほうが表示優先されてしまい、
https://imgur.com/3MHdOHH
このようになってしまいます。


"Action"のシーンのUIよりも"Kaiwa"シーンの描写を上に持ってくる方法などございますでしょうか。
ご教示いただければ助かります。
2019/08/18(日) 03:18:00.51ID:MJHBw7M6
>>689
Assetを買いましょう
2019/08/18(日) 05:40:25.09ID:GhUcwea9
>>688
訴訟ですね
692太上天君
垢版 |
2019/08/18(日) 20:58:04.08ID:dZNiK4yW
>>684
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/08/18(日) 22:28:33.67ID:zrjtqKnJ
>>685
ロジックもクソもない
自分で考えるだけ
694名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/18(日) 22:55:31.14ID:0+cw6nDm
>>689
ActionシーンのUIのCanvaslのRenderModeをScreenSpace-Cameraに変更してRender Cameraを設定、Plane Distanceの数値をActionシーンの非UIより手前、Kaiwaシーンより奥に調整するのではどうですか?

あとは「会話中はActionシーンのUI消す」「KaiwaシーンをUIでつくる」「KaiwaシーンをRenderTextureにしてUI表示」などが思いつきますが、もっと良い方法があるのかな?
2019/08/19(月) 12:03:01.29ID:NITnH6vK
質問失礼いたします。
PG初心者です。
以前の記事を参考にしてunityの通信回りの勉強をしております。
下記のようにIPを取得するコードを参考にしたのですが、ver2018以降は非対応となっておりまして、どのようにIPを取得するコードを書けばよいでしょうか。
ご教授お願い致します。

// 接続中のIPアドレスを取得
var ipAddress = Network.player.ipAddress;
2019/08/19(月) 13:01:05.84ID:PUQFyPQ6
私は初心者が嫌いです
初心者は幼稚で礼儀知らずで気分屋で
前向きな姿勢と 無いものねだり 
心変わりと 出来心で生きている
甘やかすとつけあがり 放ったらかすと悪のりする
無能だ 知ったかだ カツラだと 
はっきり口に出して人をはやしたてる無神経さ
私ははっきりいって無職です
2019/08/19(月) 13:33:14.41ID:wANUt0jK
Unity のバージョンを2.0にしたら

Extension C:/Program Files/Unity/Hub/Editor/2019.2.0f1/Editor/Data/PlaybackEngines/Facebook/SDK/7.9.4/Facebook.Unity.Arcade.dll
was not registered, that means it relies on default UnityExtensions settings, please register extension and apply necessary settings for it in the callback.

ってエラーが出るようになって
これが2.1になっても解決されていない

ググっても解決法が一切ででこない

俺の環境だと2.0で新規プロジェクト立ち上げただけで出てくるんだけど
みんなはどう?
新規プロジェクト立ち上げただけで出てくるなら、もっと問題になってるだろうから、もしかしてこのエラー出るの俺だけで
他の人はエラー出てないの?
2019/08/19(月) 14:59:14.22ID:Jvc3Tmph
>>697
アセット購入が解決策です
2019/08/19(月) 16:28:15.38ID:PUQFyPQ6
>>698
汝、アセット太郎に適切なアセットを勧められなさい。
2019/08/20(火) 01:50:58.34ID:aovCh0oE
>>964
ありがとうございます。
回答待ちしている間にやれそうなことを精査した結果「会話中はActionシーンのUI消す」自分もここに行き着きました。
別シーン展開時はUI非表示、別シーンが閉じられたら再表示、としようかと思います、ありがとうございました。
701太上天君
垢版 |
2019/08/20(火) 07:30:26.63ID:6dSGOyXy
>>698
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
702697
垢版 |
2019/08/20(火) 13:10:42.32ID:PRjagCQQ
真面目に答えてくれ
2019/08/20(火) 20:04:47.41ID:Sr1j5dix
助けてください><
google play consoleでアプリをアップロードすると

「このリリースは google play の 64 ビット要件に準拠していません」

このようなエラーが出るようになってしまいました。
ちゃんとScripting Backend はIL2CPPにしてありますし
Target Architectures も ARMv7,ARM64,x86にチェックしてビルドしています。

何が原因でしょうか?

以前何も知らなかった頃、Scripting BackendはMonoでARM64にチェック無しで
アップロードしたらこのエラーが出て、ネットで調べて
Scripting Backend はIL2CPPにしてARM64にチェック入れたら解決しました。
それ以降もこの設定でアプリ更新等できていたのですが、
なぜかまたこのエラーがでるようになってしまい困惑しております。

Unityのバージョンは2018.4.3f1です。
NDKはandroid-ndk-r16bです。

よろしくお願いします
704名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/20(火) 20:41:56.62ID:hvC0NGvU
俺も出てるな
2019/08/20(火) 20:49:46.07ID:Sr1j5dix
>>704
そうなのですね。
どこを調べても解決策が見つからないので参りました
706名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:27:19.95ID:Wcppdrrx
>>703
アセットでも買ってみれば?
2019/08/21(水) 01:04:41.85ID:onAkV36t
まさかのwinが32だとダメとかw
708太上天君
垢版 |
2019/08/21(水) 07:06:12.13ID:IcJOmDAr
>>706
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
709697
垢版 |
2019/08/22(木) 11:35:53.98ID:ktztXFD3
真面目に答えてくれ
710名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/22(木) 22:25:27.82ID:1F4CQkVc
scrollviewのスワイプ制御で一定の速度以下になったらviewportの幅の真ん中に1番近いcontentがviewportの真ん中に吸着する Script作りたいんですがどう記述すれば良いかご教授下さいませ
2019/08/23(金) 10:23:34.76ID:XtuUf6zT
>>710
スクリプトは難しいですね
そんた時は有料アセットに頼りましょう
2019/08/23(金) 15:17:05.66ID:j0vAXgs5
>>703
私が質問に答えましょう。
それは、、x86_64に対応していないから。
完全に糞です。

Unity2018.4系も結構新しいバージョンなので、苦労してバージョンアップしてARM64に対応したのだと思います。
それでGooglePlayでは警告が消えたので、安心したですよね?
残念>< 64bit対応は、ARMコアだけではなく、インテルコアもだったのです!
強烈なのは、警告消えたくせに2019/08/01から新規アプリは公開できなくなってしまった事。

Unity2019.2以上では対応しているようです。
Unity2019.2はβ版で、LTSからβ版にするのは気が引けると思いますが、今すぐに公開が必要という事であればバージョンアップしましょう。。
もう一回言います。糞です。
警告を消したGooglePlayの手落ちだと思っています。
多分世界中で怒ってる人が多く居ると思います。
713712
垢版 |
2019/08/23(金) 16:09:07.59ID:j0vAXgs5
>>703
x86だけチェック外すってのはダメかな?
x86対応、x86_64未対応だからGooglePlayから問題とみなされる。
初めからx86は未対応にすれば、良い、、、のだけど。
望みは薄いけど、試す価値はあるかな。
っていうか数時間後、時間ができたら俺が試す。
714703
垢版 |
2019/08/23(金) 17:34:14.21ID:BQnu7NGY
>>712
>>713
ありがとうございます。
x86のチェック外したらエラーが消えました!
715712
垢版 |
2019/08/23(金) 17:46:07.28ID:j0vAXgs5
>>703
先越された><
警告消えるのは自分も確認しました。

他にも情報探してる人が居ると思うので情報置いときます。
気になる未対応になるデバイス数ですが、Minimum API Level=6(マシュマロ)で、スマホ6831種類中1種類、腕時計39種類中5種類、でした。
716太上天君
垢版 |
2019/08/26(月) 19:13:26.22ID:/PujVwoQ
>>711
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/08/26(月) 20:21:50.48ID:s1/2SVd7
>>716
そうですね、そんな時はアセットを買うといいですよ。
2019/08/27(火) 01:17:08.13ID:vzSh+aJ6
LWRPでポスプロv2の被写界深度しようとしてるんですが
ゲーム画面じゃ手前のオブジェクト(ボカしたくない方方)と背景オブジェクト(ボカしたい方マテリアルに画像貼っただけの板ポリ)がエフェクトちゃんとかかるんですがIOSアプリにビルドすると両方ともボケます
LWRPはポスプロv2の被写界深度対応してるはずなんですがアプリに持っていったときの異常とかってありますか?
719名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/27(火) 01:19:24.91ID:vHSIVLwQ
GraphicsSettingsで変わるとか
2019/08/27(火) 01:34:25.87ID:e7YWa/QR
>>718
IOS向けのアセットを買えばいいと思います
721太上天君
垢版 |
2019/08/27(火) 19:52:19.84ID:n0oqwnRa
>>717
>>720
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
722sage
垢版 |
2019/08/27(火) 23:07:57.21ID:TaZZl2uH
初心者さんへ
「アセット買え」系の返信は、
「僕初心者で技量低くて分かんない ごめんね まんまん舐めるから許して」の略だからスルーしてね
2019/08/28(水) 08:25:37.65ID:5VqqxvVu
初心者ならスルーするアセットを買うといいですよ
724太上天君
垢版 |
2019/08/28(水) 19:58:43.08ID:or2W4T1H
>>723
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/08/28(水) 23:25:19.07ID:In/N/M5S
>>724
汝はスルーするアセットを買うといいですよ
726名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/29(木) 00:09:48.96ID:tA5Tyc83
一つのボタンでシーンAの追加ロードとアンロードをしたくて
if構文を使おうと思うのですが上手くいきません。
「シーンAがロードされてるとき」「シーンAがロードされてないとき」
の条件文をどう書いたらいいか教えてください
よろしくお願いします
2019/08/29(木) 00:16:41.62ID:Cfa6ItzD
>>726
どんなソースつくったの?
アップしてみては?
あと、アセットを買って回避できるかもね。
2019/08/29(木) 03:45:04.98ID:451ogjxh
シーンマネージャーのアセットでも買ったら?
2019/08/29(木) 13:34:44.35ID:WKpkUBEL
>>726
アセットを買ってスクリプトから開放されましょう!
2019/08/29(木) 15:39:08.96ID:GNKGSvvQ
>>729
汝、朕の誉れなり、のアセットを買うと良いでっせ
2019/08/29(木) 20:56:03.56ID:J95XFI74
質問させて下さい
このPCはunity2019.2の動作環境を満たしていますか?
該当ページの内容と、自身のPCのスペックを照らし合わせようとしたのですが、ちょっとよくわからなくて(>_<)

OS:win10(64bit)
CPU:1.44GHz
GPU:Intel(R) HD Graphics
732731
垢版 |
2019/08/29(木) 20:59:41.80ID:J95XFI74
unity hub からインストールを試みたところ
you have cancelled downloading unity と出てしまいインストール出来なかったので、解決方法を探していたのですが
そもそもスペックが足りてないのではないかと思ったので質問しました。

ご教示頂ければ幸いです(>_<)
2019/08/29(木) 21:02:01.93ID:fAyy5/lk
インストールにスペック関係なくね?
2019/08/29(木) 21:06:13.35ID:n78OPj2N
>>731
CPUの型番書け
お前以外はエスパーじゃないんだよ
735731
垢版 |
2019/08/29(木) 21:24:53.57ID:J95XFI74
失礼しました、
Intel(R) atom(TM) x5-Z8350 CPU @ 1.44GHz です
2019/08/29(木) 21:27:35.12ID:oBknK0NH
Atomは無理
2019/08/29(木) 22:00:58.48ID:8e/8TQc/
2016年のタブレットか…
2019/08/29(木) 22:59:02.99ID:oxwYdy2T
そのスペックで最新インスコしようとか頭がおかしい
まあどうしてもやりたいなら旧バージョンで残ってる中で一番古いのなら可能性は少ないがいけるかもしれんぞw
739731
垢版 |
2019/08/29(木) 23:41:55.97ID:J95XFI74
ご教示頂きありがとうございます、そして無知で申し訳ありませんでした

インスト出来る出来ない以前に、まずパソコンを買い換えるところから始めようと思います
ちょっと調べてみましたが、やはり最低10万くらいのPCでないと厳しそうですね・・・。
2019/08/30(金) 01:27:27.09ID:LZnpMeYA
>>739
アセットを買えば、安いPC でもOKですよ
2019/08/30(金) 04:50:22.36ID:MTL9/iPe
>>739
unityの公式によるスペックです
参考にどうぞ
https://unity3d.com/jp/unity/system-requirements
2019/08/30(金) 06:34:21.15ID:VxqnwOtW
>>741
何の参考にもならんw
2019/08/30(金) 07:37:56.56ID:TQdvA9yS
コード書けない人はUE、コード書ける人ひとにはUnityを進めてるね。
unityもBP使える様にならないかな。
2019/08/30(金) 11:16:29.40ID:gO07K/0z
>>739
アイフォンアプリも作るつもりなら、リリース時の一瞬でもMacが必要だからな。
2019/08/30(金) 17:21:04.93ID:bwHbrZNW
2D Animationっていうプレビューパッケージ使ってるんだけど、
これシーン内のボーンを選択的に非表示にする方法ないのかな

公式チュートリアルのドワーフみたいな簡素なキャラならいいけど、
全身から表情までボーン制御するような詳細なキャラになると
シーンがボーンで埋め尽くされて下地が見えなくなる
2019/08/30(金) 21:09:05.34ID:gO07K/0z
ボーン描画チェック外すだけでは?
そんな簡単な事じゃないと思うけど、その文面からは如何とも
2019/08/31(土) 07:46:14.45ID:vtAse7e0
>>745
アセットを買えば良いんじゃないでしょうか
748太上天君
垢版 |
2019/08/31(土) 20:46:02.35ID:w2vo6hB0
>>725
>>727
>>728
>>729
>>730
>>740
>>747
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/09/01(日) 03:37:32.33ID:slX+/2/4
cinemachine をカメラで使っているのですが、ワープを実装したときに問題が起こりました。
主人公を追従するようにしてあるのですが、ワープ元からワープ先までカメラが追っかけてしまい、
道中にあるギミックが丸見えになってしまいます。
一時的に移動のスムージング機能を無効化する方法などございますでしょうか。
750太上天君
垢版 |
2019/09/01(日) 10:40:13.23ID:Ve0QC7yU
>>749
ぬしゃよ、ぬしゃあワープとは一瞬で動くことじゃぞ。
途中にあるギミックが見えるはずはなかろうて。
ぬしゃあ日本語を小学校から勉強しなおせw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
2019/09/01(日) 14:18:37.97ID:3U54pN7Z
>>749
そういうときこそ、アセットストアで買いましょう!
2019/09/01(日) 14:55:11.41ID:jdg82kBj
自分のアセット改造して直せばいいんじゃねーの
2019/09/01(日) 15:45:32.54ID:M8jTIJvi
>>749
キャラが座標移動するときにcinemachineをOFFに、自作のスクリプトでカメラ位置をキャラの位置に合わせて変更、その後cinemachineONで良いのでは?
754太上天君
垢版 |
2019/09/01(日) 19:43:59.10ID:Ve0QC7yU
>>751
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/09/02(月) 10:39:55.53ID:0/B9xi/s
すまん他に聞くところ思い付かず、ツールのプロたちに聞きたいんたが、untiyでC#を使っててクラス・継承・オブジェクトなどの知識がほとんど無い子が後輩に出来たんだけどそんなもんなの?
2019/09/02(月) 11:56:31.63ID:4Vd+hUQo
>>755
C#が先じゃないとその辺ぐちゃぐちゃになる気がする
2019/09/02(月) 12:00:30.91ID:bVCnVLHP
>>755
つーかunityおさわり程度だとその辺どうでも良いからな
2019/09/02(月) 12:01:31.72ID:YJLhcQGb
unityもue4 もオブジェクト指向なんて意識しないだろ、ツールが使えれば今はゲーム作れるんだから。
2019/09/02(月) 12:18:35.52ID:3Do8OaHH
何でもかんでもアタッチマン
2019/09/02(月) 14:30:43.67ID:TNuIhHG6
>>755
充分作れますよ。あり得るのは、クラスを説明できなくても実際は使っているという。
2019/09/02(月) 15:19:42.05ID:H4wXpRM0
>>755
知識なんか後からどういうものかって興味持って調べる奴じゃないと覚えないしな
ほとんどのクリエイターは知らない方が多いんじゃないか?
継承?関数?
ここに書けば動くんでしょ
でいいんじゃね
2019/09/02(月) 15:35:14.73ID:xo6lGNC9
>>746
ありがとう。ヒエラルキー側の目玉のオンオフばかり試してた
2019/09/02(月) 15:39:55.55ID:ZP2mzl67
>>755
そもそも後輩ってなんだよ、学校や同人サークルの後輩なら手とり足とり優しく教えてやれ
正社員の後輩なら2年、3年後を見越して教えてやれ
派遣ならとっとと切れ
2019/09/02(月) 19:16:31.73ID:0/B9xi/s
そんなもんなのか…ありがとう。
長い目でみるわ。
765名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/02(月) 20:21:35.47ID:x844bqM+
scrollってUnityの実装の中ではむずい方?
766名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/02(月) 21:53:53.29ID:sbHUnNXL
ベータリリースの2009.2.3f1をインストールしたら
赤いエラーが
Failed to determine the most recently installed Android SDK version.
Please report this as a bug with the version of Unity you are using at:
と出たんですけど、ベータだとこういうもんなんですか
SDKをインストールし直せばいいのでしょうか?
2019/09/02(月) 22:04:27.53ID:H4wXpRM0
>>765
何のスクロール?
2D で背景スクロールなんか超簡単やろ
2019/09/02(月) 22:05:42.85ID:H4wXpRM0
>>766
んで、インストールし直したの?
やれることはやってみよ
2019/09/02(月) 22:18:11.10ID:kX+AuDDv
>>755
入門書には書いてないもの
770名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/02(月) 23:23:44.01ID:sbHUnNXL
>>768
UnityHubでAddComponentのところから再インストールしようとしたら、
もうすでにインストールされてて薄くなっててできないみたいです。

そもそも、元々オフィシャルの2019.1.1.4f1でプロジェクトを作って、
Monoではビルドできていたのですが、
64bit対応するためにScripting BackendをIL2CPP、
Target ArchitecturesをARMv7、ARM64、x86にチェック入れてビルドしようとしたら
エラーになってビルドできないので、
2019.1.1.4f1は64bit対応できないのかと思い、2019.2.3f1を試したところです。
皆さんはどのバージョンで64bit対応してるんですか?
2019/09/02(月) 23:27:35.40ID:kX+AuDDv
windowsは64ビット版じゃないとだめですか?
2019/09/02(月) 23:45:38.25ID:gzzKVreA
>>766
あせっとを買えばいいですよ
773名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/03(火) 00:21:25.03ID:OcvgWchI
ブチクシ曰く気持ちの問題だとさ
2019/09/03(火) 03:16:18.93ID:4qdyWkrK
板荒れすぎでワラタ
ゲーム作れなくて発狂したか
2019/09/03(火) 08:51:36.37ID:n2BLwy2E
>>770
私はアセットを買って対応しています
776名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:25:16.94ID:oSLyrPoL
>>774
昔から2chで一番有名な荒らしだよ
777太上天君
垢版 |
2019/09/04(水) 21:46:03.41ID:bD1oOIj3
>>772
>>775
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/09/05(木) 11:52:37.06ID:QuunIO3S
あら、荒らしスレ消えたな
こんだけやられて消すのがおせぇよ運営
2019/09/05(木) 20:31:10.81ID:eEYaBOq+
ローテーションのオイラーアングル、前は-180から180じゃなかったですか?
最近見たら、0から360になってる。元から勘違いかなぁ?
2019/09/06(金) 08:26:03.28ID:bYfIHUa1
アセット連呼ガイジって自分がクソ滑ってるのに気付いてなさそう
2019/09/06(金) 12:20:53.51ID:4Ry1zb0M
単なる精神病、それ以上でも以下でもない
2019/09/06(金) 23:23:54.43ID:KpeDx5yk
アイスボーンのあの深い雪の跡、どうやってんだろうな
2019/09/06(金) 23:29:49.21ID:33q5zgK5
>>782
頂点シェーダとジオメトリシェーダかな
2019/09/06(金) 23:35:04.79ID:Ruz6hDOw
あんなに動的にどんどん生成して処理落ちしないんかね
2019/09/07(土) 18:21:50.43ID:Uz1W6++F
>>780
ある種の発達障害の方は特定の事に集中力を持ったりする性質があったりしまんこ(^^
それがプラスの方向(例えばこの板ではゲ制作)に傾けば有能扱いされまふ(^^
社会でもそれは同じ、仕事に集中できれば健常者より有能でふよ(^^

でふがスレッド荒らしにしか集中出来ないアセットおじさんはもうダメでふ(^^
救えないのでNGにぶち込んでスルーしまひょう(^^
2019/09/07(土) 18:26:10.97ID:5yCuiMm/
>>785
例えば、お前w
2019/09/08(日) 01:41:43.35ID:ZCYGAdQN
>>782
アセットを買えば簡単ですよ
自分ができないことも有料アセットで実現しましょう
2019/09/08(日) 02:40:12.20ID:Ee5R0ZOo
ぼっこの大師匠・ワンコのおっちゃん・弟子殿の力を借りたいでふ(^^
僕はPhotonのバッファ関連で詰んでまんこ(^^
分かる人僕のスレにヒント投げてくらふぁい(^^

ボッキング!(^^
789名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:12:16.66ID:islqtf31
lerpでカメラの動きを制御したいんだが、最初のうちは遅くて、あとになるほど速くする設定は可能?
つまりキャラクターの動きに対して、少し遅れて動き出すような感じにしたい
2019/09/08(日) 17:21:28.20ID:ZCYGAdQN
>>789
カメラの制御は、あせっとをかえばかんたんですよ
2019/09/08(日) 17:32:57.48ID:y3WBFjOi
>>789
Cinemachine
792名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:47:14.86ID:rk5WobXK
Field '' is never assigned to, and will always have its default value null.

という黄色エラーが大量に出てて困ってます
調べると方法はいくつかあるみたいですが
どれがいいのでしょうか?
2019/09/08(日) 18:21:15.85ID:U351tXeA
7番目のがいいと思います
2019/09/08(日) 18:45:29.61ID:mHTRVnWg
黄色は無視してよし。
赤になったら対応。
795太上天君
垢版 |
2019/09/08(日) 20:26:08.71ID:rIv0YpwQ
>>787
>>790
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/09/08(日) 21:21:20.14ID:RGsyHYpB
>>792
3番め
2019/09/09(月) 02:33:10.82ID:BUAaO5FM
warningは消さないと後で泣くことになるだろ
798名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/09(月) 02:52:08.59ID:wzLHifbK
>>797
ずっと問題なく使ってたアセットがあって
Unityをバージョンアップして新規プロジェクトで
そのアセットをインポートしたら
いきなり黄色いエラーが出る場合どうしたらいいんですか?
2019/09/09(月) 02:59:05.54ID:BUAaO5FM
>>798
アタッチしてたのが取れたんとちゃう?
2019/09/09(月) 10:42:42.24ID:TD1hEUqN
>>798
アセットを買えばいいですよ
2019/09/09(月) 12:06:23.48ID:so6f0Tve
>>798
どうしたらって、原因究明して消すしかないだろ。
802名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/09(月) 17:48:27.66ID:drJRQHy/
NDKとSDKのダウンロードについてなんですが、
UnityHubからUnityをインストールするときに
SDKとNDKにもチェックを入れてダウンロードした場合でも、
この公式ページに書いてあるダウンロードが必要なんでしょうか?
https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/android-sdksetup.html

HubでダウンロードしたSDK、NDKの場所もよくわからないです。
2019/09/09(月) 17:54:39.93ID:owSXMA6f
>>798
エラーメッセージでググる
2019/09/09(月) 17:58:39.30ID:owSXMA6f
>>802
入ってなかったらやればいいよ
805太上天君
垢版 |
2019/09/09(月) 21:50:55.38ID:azviOoeE
>>800
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
806名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/10(火) 19:41:47.61ID:rDYxeF9n
64bitにするために
IL2CPP にして、ARMv7、ARM64をオン、x86をオフにしてビルドしようとしたのですが、
エラーになってビルドできません。
(64bitにしなければビルドできます。)
調べると、
Scripting RUntime Versionを .NET 4.x Equivalent にしなければならないと出てきますが、
2019.2.4f1ではScripting RUntime Versionが見当たりません。
どうしたらいいのか教えてください
2019/09/10(火) 21:13:17.50ID:hpTve/+J
>>806
アセットを買ってみてはどうでしょうか?
2019/09/10(火) 22:22:41.21ID:K+4NTuqw
64ビット級のマシンだからですね
809名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/11(水) 00:38:33.48ID:v3oMy1LU
https://developer.android.com/studio/
の下の方の
Command line tools onlyの
Windows sdk-tools-windows-4333796.zip
をクリックしても何も起こらん・・・
2019/09/11(水) 00:49:09.10ID:ijzhnHaw
見てないけどアドブロが悪さしてるんじゃないでふか?(^^
2019/09/11(水) 01:02:49.72ID:ijzhnHaw
あっち誰も見てないみたいなのでここで聞きまんこ(^^
バッファ関連が詳しく載ってるサイトがあったら教えてほしいでふ(^^
どうやってもバッファのキャッシュが消えまふぇん(^^
逆に消えてはいけないものが消えたりともう滅茶苦茶(^^

チンコショボーン(^^
2019/09/11(水) 05:47:03.48ID:0obhMXUI
>>811
気持ち悪い書き方しないと死ぬ病なのかい?
普通に書いた方があなた本人にも色々と良いと思うけどね
813名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:37:39.32ID:35giEyWO
「「Jetpack (AndroidX)」libraries are only supported when targeting Android API 28 and above.」
という画面が出て「API28にしますか?」と聞かれたので「YES」にしたんですけど
この場合、Minimum API levelは28より小さくしてもいいのでしょうか?
2019/09/12(木) 01:47:04.91ID:F/nFeWZ6
>>812
変質者は黙ってNGリスト入り定期
2019/09/12(木) 04:31:48.24ID:a7yYhr/K
変質者が煽りになる人間…あっ(^^
それはさておき僕の質問に答えられる有能はおりまふぇんか(^^
ちんぷんかんぷんで僕のチンコはふにゃふにゃに萎えてまんこ(^^

チンコショボーン(^^
816弟子
垢版 |
2019/09/12(木) 06:29:06.63ID:LKAHjlNM
師匠!
わからなくなったらシンプルにするのが一番ですお!
プロジェクトコピーして、削って削って削り万個でし
2019/09/12(木) 06:34:07.85ID:a7yYhr/K
弟子殿(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
試しにやってみまんこ(^^
2019/09/12(木) 07:41:28.41ID:7Chg5Vm9
ふざけた書き方の質問にはふざけた回答しかないんだろうね。
2019/09/12(木) 08:04:28.32ID:L7ylrkom
こいう人ってなに言われても治らないよね
こんな書き方に真面目に返事する程暇な奴おらんだろ
NG入れたわ
2019/09/12(木) 08:17:41.34ID:a7yYhr/K
う〜んやっぱりうまくいきまふぇん(^^

チンコショボーン(^^
821名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:06.21ID:SSxgdO0z
ふつーにアクション系の3dゲーム作ってる?
2019/09/12(木) 13:47:00.51ID:a7yYhr/K
僕の事でひたらMMOでふよ(^^

あーダメだ駄目だ(^^
どーやってもうまくいかん(^^
今度は装備が反映されないうえにあとから入ってきた人には装備がスポーンされる(^^
どこをどうすりゃいいんでふかこれ(^^
2019/09/12(木) 15:39:51.91ID:bN4oKxVY
>>822
アセットを買えばいいでしょう
2019/09/12(木) 15:54:01.58ID:/bogP2WR
ランタイム中に入力した計算式で求めた値をコンソールに出力する事ってできますか?
2019/09/12(木) 16:02:55.76ID:/bogP2WR
できました。失礼しました。
826太上天君
垢版 |
2019/09/12(木) 20:05:29.31ID:eDjQRbY1
>>807
>>823
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/09/12(木) 20:15:12.88ID:rg7wrVQa
>>826
お前は紹介しないの?無能ふとしと呼ばれて。
828名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/13(金) 17:17:24.97ID:IhwTl5xv
64bit用ビルドができねー
ビルドの途中で、「IL2CPP」の文字が出てくるところで止まっちゃうんだけど
Unityのどのバージョンなら確実にできるの?
2019/09/13(金) 19:18:08.51ID:tVDN4o/L
使う人次第だし確実は無理だろ
2019/09/13(金) 21:04:45.70ID:FUbEqCY2
グルコスの曲のタイトルの表示するときのやつをunityで再現したいのですが、なにか方法はありませんか?
参考にリンク貼っておきますー(0:13から)
ttps://youtu.be/FHxtvwvtu1o
2019/09/13(金) 21:23:44.77ID:MYSrmoFD
>>830
だったら、アセットを買うべきでしょう!
2019/09/13(金) 23:33:13.32ID:FUbEqCY2
そんなアセットが売っているのですか!?
リンクを貼っていただけませんか?
2019/09/13(金) 23:35:36.45ID:TxZDO6Wp
そのアホアセットを買えばアセットが見つかるとか意味不明なこと言うので無視してくらふぁい(^^
2019/09/14(土) 00:24:29.42ID:iznkRwIT
aこらzまでパターン持つだけ。たったの26個
835名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/14(土) 10:03:38.52ID:9zJLNMBF
>>829
こういうのってバージョンとか設定で決まるんじゃないんですか?
できるできないの要因がわからん
2019/09/14(土) 15:15:17.26ID:iznkRwIT
だから、要素が多いから人それぞれって>829は言ってるんだよ。
837太上天君
垢版 |
2019/09/14(土) 16:12:27.75ID:XwKjpDD6
>>831
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/09/15(日) 00:15:02.22ID:lR3d5vLr
>>835
だから言ってるでしょ、アセットを買えばいいって
839名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:01:01.56ID:0qDAsTdP
3dでつくってる?
手間はどっちがかかるか
2019/09/15(日) 17:35:47.54ID:cvg6hXcY
>>839
2Dでも3Dでも、アセットを買えば簡単ですよ
841太上天君
垢版 |
2019/09/15(日) 20:42:33.48ID:ynGnKvbB
>>838
>>840
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/09/15(日) 21:54:00.22ID:UrR8TglZ
でも実際、アセット探した方が早いな。
最近そう思う。
価格も数百円から数千で欲しいのは大体あるし、作る時間考えたコスト考えたらほんと安い。
2019/09/16(月) 00:08:33.80ID:6lfSDB3a
>>842 まあ確かに、探したほうが良さそうですね、、、
色々探してみますー
JaneStyle 2.1.2/HUAWEI/CLT-L29/9
2019/09/16(月) 00:09:00.47ID:6lfSDB3a
あ、830です
845名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/16(月) 16:29:39.89ID:jF9qiEKL
オフラインでUnity活用する方法、もしくは説明しているサイトとかないでしょうか?
オフラインでアセット購入できれば・・・
2019/09/16(月) 17:10:16.38ID:C1ewNVks
>>845
アセット購入はオンラインありきの話だから無理
ネット繋がないでAmazon見て商品検索したり注文したいって言ってるようなもん
ネット繋がないとAmazonすら見る事できないだろ?サイト教えてってオフラインだったらそのサイトすら見れないでしょ?
当たり前にできない事くらいわかるよね?

Unity自体はネット接続しなくても使える、オフラインでの活用がなにを想定しているのか
2019/09/16(月) 17:46:34.10ID:jOzCthNa
オフラインでアセット購入って凄いなw
848名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/16(月) 18:02:20.71ID:l2HTYQ2E
アセットがポストに配達されるのかな
2019/09/16(月) 18:29:42.10ID:x6AvnLXq
とりあえず、現状ではプログラムスキル皆無としか言いようがない。
猛勉強してくれることを願って、今後の活躍をお祈りするしかない。
850太上天君
垢版 |
2019/09/16(月) 19:54:05.65ID:AxBwAul7
>>845
ぬしゃよ、ぬしゃあUnity.3d.com.jpの所在地に現金とDVDを持っていくのだ。
「そして私はこのアセットを10倍の価格で購入しますから、ぜひアセットを持ってきたDVDにコピーしてください」
と頼むのじゃ。
通常の購入方法とは異なるが、10倍の価格なら喜んで、売ってくれるよ。
念のために、出てきた担当者に袖の下を渡せば完璧じゃw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
2019/09/16(月) 20:33:35.68ID:WdP9u6Ks
DVDにコピーしたら使えるのか?
852名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:24:27.34ID:C5nELnFK
シーンに入れてあるプレファブにorder in layerが見当たらないのですが
どうしたら重ねたときに上に持ってこれるのでしょうか?
2019/09/17(火) 11:29:09.48ID:T221l/vS
オフラインで5chに書き込みたいのですが、どうすればいいですか?
2019/09/17(火) 13:01:53.27ID:EZerDkNv
>>853
アセットを買うといいですよ。
2019/09/17(火) 13:18:56.21ID:hC0f/EdK
この無価値なスレに書き込みがあるのが不思議
2019/09/17(火) 14:24:15.60ID:T221l/vS
>>854
アセットをオフラインで買いたいです!
2019/09/17(火) 17:50:06.34ID:4IVgUuiF
UnityのNearClipの距離ってどこで設定するのか教えて下さいお願いします。
2019/09/17(火) 18:04:16.32ID:EZerDkNv
カメラのインスペクター
859太上天君
垢版 |
2019/09/17(火) 20:13:35.39ID:eFqX5xfu
>>854
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
860太上天君
垢版 |
2019/09/17(火) 20:14:25.43ID:eFqX5xfu
>>856
ぬしゃよ、ぬしゃあUnity.3d.com.jpの所在地に現金とDVDを持っていくのだ。
「そして私はこのアセットを10倍の価格で購入しますから、ぜひアセットを持ってきたDVDにコピーしてください」
と頼むのじゃ。
通常の購入方法とは異なるが、10倍の価格なら喜んで、売ってくれるぞよ。
念のために、出てきた担当者に袖の下を渡せば完璧じゃw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
861太上天君
垢版 |
2019/09/17(火) 20:18:33.90ID:eFqX5xfu
>>851
ぬしゃよ、ぬしゃあDVDにコピーしたままでは使えんと知るのじゃ。
Unity.3d.com.jpでコピーしてもらったDVDを家に持ち帰り、
自宅のPCに挿し込んで、Unityにインポートしてはじめて使えるのじゃ。
インポートはプロジェクトのアセットフォルダにぶち込んでおけば、
Unityを立ち上げた時に自動でインポートしてくれるから、
ぬしゃは何もしなくてよいのじゃ。

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
2019/09/17(火) 21:07:19.34ID:wwjpMRRv
vfxグラフのパーティクルのマテリアルってどうやって変更するんでしょうか?ser material的なノードが見当たらないのですが…そういったノードは有りますか?
2019/09/17(火) 22:00:59.66ID:ZW4B0O79
>>862
有料アセットにあるんじゃあないでしょうか
2019/09/18(水) 00:35:48.46ID:rBrDLUS/
>>863
なんか楽しいのそれ?
2019/09/18(水) 04:44:58.12ID:80rdURly
調べても見当たらなかったのですが、本当に無いとか…? そうなるとvfx graphの使い道ってあまり無いような…
866名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/18(水) 10:19:33.81ID:qcxUyAEH
追加ロードしたシーンを消す場合のメモリについて質問です。
シーンを消したつもりが裏に残ってて
メモリを食ってるという状態を回避するためには
UnloadとDestroyどちらを使えばいいのでしょうか?
2019/09/18(水) 10:54:34.07ID:439+SqNG
>>864
botに何言っても無駄
2019/09/18(水) 10:55:21.61ID:439+SqNG
>>866
消したつもりだから、ちゃんと消せば大丈夫
869名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/18(水) 19:47:05.86ID:0dSIOGdf
最初のレベルデザインは3dと2dどっちでやる?
絵でレベルデザインをするのか?
絵はスケッチとかだと思うんだが
870名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/19(木) 00:28:18.14ID:IZYvUnwN
翡翠の商人 欲しい枚数を宣言する競り系カードゲーム シンプルながらジレンマもある
https://bodoge.org/2019/05/20/hisuinosyonin/
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
http://bged.info/national-economy
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
http://www.moguragames.com/entry/shephy/
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
仮想通貨を遊びながら学べるボードゲーム「THE仮想通貨」
https://www.makuake.com/project/the-kasotsuka/
871太上天君
垢版 |
2019/09/19(木) 06:14:43.65ID:P3fkkfZy
>>863
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/09/19(木) 15:25:58.64ID:9vL/f7WR
googleドライブかdropboxあたりでwebGL公開したいんだけど、これって今はもう出来ないのかな?

二次創作なのでunityroomには上げづらいし、サイズ容量に引っかかって無料サーバーに上げられなくて困ってる
2019/09/19(木) 16:33:13.59ID:1bZS6vGw
>>872
アセットを買えば良いのでは?
2019/09/19(木) 17:37:54.04ID:1h2iwHn8
>>872
やってみた?
875太上天君
垢版 |
2019/09/19(木) 18:42:41.00ID:P3fkkfZy
>>873
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/09/19(木) 18:53:21.61ID:9vL/f7WR
>>873
アセットで解決可能なんでしょうか??
調べてみたけどよくわからない……
>>874
google+editeyとdropboxを試してみたけど、情報が古いものしかなくて失敗続き…
仕様が変わって出来なくなったのか…?と疑心暗鬼中です
2019/09/19(木) 23:57:25.43ID:v6LMpGW7
許可取らずにやってんのか市ね
2019/09/21(土) 02:48:50.02ID:6tdOrQ7H
>>872,876
それ2〜3年前くらい前の話じゃない?
今はどっちもhtmlを表示できないので無理
2019/09/21(土) 14:53:05.22ID:eeCztbPe
githubじゃだめなのか?
880名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/21(土) 22:05:36.94ID:BWMcGAll
動いてるオブジェクトをタッチしたら数秒間動きを止めたい場合、
どういうコードを書けばいいのでしょうか?
動かすためのコードはできてて動いてます。
止める部分をお願いします。
881名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/21(土) 22:09:18.39ID:oBv2Mmg9
動かすためのコードの部分を貼ってくれ
2019/09/21(土) 22:47:15.64ID:N0W0qAkM
>>878
情報thx
サービス終了したようなので他の方法を探してみるよ
883名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:53:18.50ID:BWMcGAll
>>881
例えばこんな感じです

public class クラス名 : MonoBehaviour
{
public float speed = 1;
void FixedUpdate()
{
this.transform.Translate(speed / 50, 0, 0);
}
}
884名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/22(日) 00:06:02.42ID:WF+2lz2r
オブジェクトにcolliderをセットして
private float time;
void FixedUpdate()

Ray ray = Camera.main.ScreenPointToRay(Input.mousePosition);
RaycastHit hit;
if (Physics.Raycast(ray,out hit,10.0f)&&hit.collider.gameObject==this.gameObject)
{
  this.time = 3;
}
if(this.time>0)
{
  this.time -= Time.deltaTime;
}
else
{
  this.transform.Translate(speed / 50, 0, 0);
}
}
とかやったら
2019/09/22(日) 03:19:07.54ID:HpeE0wA9
>>880
無理せず、アセットを買いましょう
2019/09/22(日) 11:58:57.76ID:5RAkDVSm
手守るためのコードも含んでね?
永遠に止まりそうだけど
2019/09/22(日) 11:59:39.31ID:5RAkDVSm
ああ別の人が書いてくれたのか
888太上天君
垢版 |
2019/09/22(日) 21:02:06.59ID:Z/MevqiK
>>885
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
889名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/23(月) 09:20:04.42ID:jGJrEYIP
>>884
ありがとうございます
やってみようと思います
890名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/23(月) 10:51:52.96ID:AymEyRVc
シューティングは難易度高い?
アレスタみたいなやつ最高だ
2019/09/23(月) 11:57:09.79ID:hC5V9/Pp
簡単
2019/09/23(月) 12:00:30.62ID:m5QxnRpv
チュートリアルでも玉転がしの次にあるだろ
シューティングは初心者向きってことだ
2019/09/23(月) 12:23:07.09ID:hC5V9/Pp
一番難しいのは、最後まで作りきれるかどうか。
だから、小さいものを一つでも完成させる練習の方が大事。
2019/09/24(火) 00:10:19.24ID:Js1v59L6
>>890
アセットを買えば簡単です
895名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/24(火) 08:21:55.30ID:6L+j4BcJ
>>893
そうだよね
でかいことやろうとしすぎなんだよね
896名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/24(火) 12:42:24.74ID:GauEChv4
Androidの実機でビルドするとスクロールがPCと違う動きになるんだけど原因ってキャンバスなの?微妙なズレが発生する
2019/09/24(火) 18:31:38.13ID:Js1v59L6
>>896
アセットを買えばいいと思いました
898太上天君
垢版 |
2019/09/24(火) 19:21:01.71ID:VxX9nJ1Y
>>894
>>897
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
899名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/25(水) 12:12:03.63ID:0bXs8rIX
パズルゲーとかミニゲームのアイディアってどうやって出してる?
2019/09/25(水) 13:11:37.06ID:eQk8pFYg
なんでこのスレ徹底的に荒らしに粘着されてるの?
2019/09/25(水) 14:11:57.42ID:J3dn88Tt
>>900
多分キチガイだから放っておいて良いと思いますよ。
2019/09/25(水) 14:27:47.47ID:e4KSleXt
ゲームが作れない知能に絶望しそうだけど荒らすことで保ってるんだろ
ガソリンまかないだけマシかな
2019/09/25(水) 15:28:15.17ID:Ry7qC8gX
ただただ狭い部屋でじっとPCを睨み、質問が来たら即アセットと返信する異常な性活の露見してるだけで
荒らしですらないと思うw 薄気味悪さだけを感じる。
904名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/25(水) 15:45:41.00ID:0bXs8rIX
技術とアイディアどちらが先ですか?
2019/09/25(水) 16:17:19.18ID:e4KSleXt
いろいろだな
例えばUnityの新しい機能をいじって遊んでてあこれいいなって思いつくこともあるし
906名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/25(水) 16:21:17.21ID:0bXs8rIX
結局、最低限の技術がないとアイディアを形にできないんですよね
地道にやりますわ
2019/09/25(水) 18:16:14.92ID:hOiqJ0Sq
>>903
更に
ただただ狭い部屋でじっとPCを睨み、アセット推しが来たら即汝と返信する異常な性活の露見してるだけで荒らしですらないと思うw 薄気味悪さだけを感じる。
2019/09/25(水) 21:32:51.35ID:E5lvTx90
Uniteで基調講演見てきたけどどうも俺の知ってるUnityじゃないぞあれ(´・ω・`)
2019/09/25(水) 22:37:25.89ID:/BR5GRpx
そう思うならお前は終り
2019/09/25(水) 23:24:23.00ID:V+joIGHT
という事は、終わりの始まり!
2019/09/25(水) 23:54:56.23ID:E5lvTx90
ここでマウントとってるやつが実力の程を示した事一度もない件について
2019/09/26(木) 00:16:19.59ID:SuxtLaH0
「一度もない」と言い切るほど長くここを見てるのに
基調講演さえ理解出来ないなんてカワイソス
2019/09/26(木) 09:01:42.28ID:uAGJ5bEV
>>912
ここにまともな情報上がったことなんかねーだろw
2019/09/26(木) 09:04:48.44ID:uAGJ5bEV
>>912
まあそんなつよつよならHereticの続編を超えるフォトリアルな動画作ってあげてくれよw
915名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/26(木) 11:58:39.94ID:COd6j1Uk
3dは大変だよな
2019/09/26(木) 15:43:35.20ID:P3cCsnaq
3Dなんてアセットを買えば簡単ですよ!
917名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/26(木) 15:43:46.82ID:COd6j1Uk
https://www.youtube.com/watch?v=EvWK_7VE9os
この人すごすぎね
918太上天君
垢版 |
2019/09/26(木) 17:06:20.26ID:edd0ktYJ
>>916
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
919名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/28(土) 23:29:14.21ID:KWbZstOc
Unityに、外部アプリケーションからコマンドを受け付けるコマンドポートみたいなのあります?
2019/09/29(日) 04:50:45.05ID:Pzqhy5tO
>>919
外部アプリケーションって?
というかWindows?
なにやりたいか知らんけどUDPとか使えんの?
2019/09/29(日) 07:10:28.33ID:QTHCOkn6
んじゃphoton入れてudp実装すりゃよくね?
922名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/29(日) 12:06:35.17ID:2weFiw33
>>920
UDP使えてsocket通信のプログラムも書けるんですが
3DCGソフトによっては、受信側のソフトでsocket通信のプログラムを書かないでも
ポート番号を指定する1行だけのプログラムで外部コマンドを受け付けるコマンドみたいなのがあって
Unityにもそういうのあるのかなと思ったんですが
2019/09/29(日) 12:07:19.11ID:q8IYf2ik
???
924名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/29(日) 12:18:33.13ID:2weFiw33
具体的に言うと、Mayaという3DCGソフトでは
以下のような二行を書くだけで外部からコマンドを受け付けられます。
import maya.cmds
maya.cmds.commandPort(name=':8888')
超スマートでしょ?わざわざMaya(クライアント)側でsocket通信を実装しなくていいんです。
もちろん、サーバ側ではsocket通信のプログラムを書かなきゃいけないですが。
クライアント側で書く手間が省けるわけです。わざわざクライアント側でwhileループとか回さなくてもいいわけです。
そういうコマンドがUnityにもあるんですか?と聞いてるわけですが
まぁこの反応を見るに、ないってことでしょうね。
2019/09/29(日) 12:24:03.15ID:STSOKkjV
>>922
Unityってそんなソフトじゃ無いんだけど?
2019/09/29(日) 12:25:37.83ID:STSOKkjV
>>924
socktも数行やん
whileもどうせ別スレッド起こしてやるんだし
2019/09/29(日) 12:56:07.89ID:q8IYf2ik
ソフトウェアというよりはソフトウェアを作るためのものなので・・・
928名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/29(日) 13:33:21.08ID:ylkoV3dc
>>924
アセットをかってみては?
2019/09/29(日) 15:59:44.01ID:r/k1Zi0U
MeshSyncとかプラグイン的なことやってるからそういうの使えばいけるんじゃ?
2019/09/29(日) 16:01:51.19ID:r/k1Zi0U
同じようなことすればって意味な
2019/09/29(日) 19:05:24.76ID:VQzf5QAG
>>924
やたら早口で言ってそうw
932太上天君
垢版 |
2019/09/29(日) 19:56:12.35ID:FCW3bmaO
>>928
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
933名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/29(日) 22:03:44.49ID:IvEFfUMq
unity開こうとしたら「サーバーは現在、応答していません」って出てアセットが使えず
unityのサイトすら接続できなくなったので助けてください
934名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/29(日) 22:34:09.95ID:I9cPr7ew
Canvasをいじってたら、
親から外れてるオブジェクトも全てポジションを変更できなくなって
The local position of this GameObject relative to the parent
と出るようになってしまいました。
どうしたらいいか教えてください。
2019/09/30(月) 00:12:21.33ID:aAjyNzXJ
また親に戻して子供にすれば?
936名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/30(月) 05:19:48.80ID:XhGvy1yQ
BehaviorTreeでキャラクターの操作作れるかなと思ったんですが
例えば、銃で攻撃しながら任意の方向に移動操作可能みたいな同時処理って可能なんですか?
ノード1個しか処理出来ないなら多分無理だと思うんですが
2019/09/30(月) 07:30:51.57ID:gS9V+LNn
>>936
銃で攻撃しながら任意の方向に移動するアクションを作ればいいだけでは?
938名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/30(月) 08:08:04.50ID:XhGvy1yQ
>>937
言われてもうちょっと勉強したら…考え方自体が固すぎただけでした
ありがとうございます
2019/09/30(月) 10:18:44.11ID:IiglFwnW
>>936
無理せずアセットを購入して対応しましょう
2019/09/30(月) 13:11:15.28ID:g0wFa106
たった30分勉強しただけで、、、
も少し書き込む前に勉強しよ
2019/09/30(月) 18:29:20.99ID:huX48M9e
ノートの人はどんなスペックで作ってますか?
2019/09/30(月) 18:34:59.55ID:IJs7z8DN
>>941
i7-9750Hに32GBメモリーでRTX2080MAX-Q8GB
943太上天君
垢版 |
2019/09/30(月) 20:28:11.70ID:n4Q4e/I6
>>939
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/09/30(月) 20:38:30.56ID:x1O4cwV7
>>942
高そうw
945名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/30(月) 20:55:03.08ID:huX48M9e
>>941 3dやりたいんだったらグラボ必要になってきますよね
946太上天君
垢版 |
2019/10/01(火) 07:11:44.54ID:MCaABK+T
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ朕は先日撮影したUFOの宇宙人から、リアルホログラム3Dをもらったよ。
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

https://imgur.com/a/y9173aD
947名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/01(火) 11:33:27.06ID:p0nR/0Rz
テトリス作るの難しいんだが、何度もやるべきだよな
2019/10/01(火) 12:32:19.34ID:5xEP9kRo
それunity の質問?
もしそうならどこでてまどってるの?
2019/10/01(火) 12:56:35.28ID:O9y8KH+U
使用許諾
2019/10/01(火) 13:53:49.51ID:5xEP9kRo
ふーんそう
951名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/01(火) 17:49:04.53ID:p0nR/0Rz
スーパーアレスタみたいなゲームって難易度高いか
952名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/01(火) 17:52:56.48ID:p0nR/0Rz
結局絵が描けないと想像出来ないよね
想像力ってどうやってつけたらいいの
2019/10/01(火) 17:56:20.18ID:DO3Lm4gv
妄想おなぬ
954太上天君
垢版 |
2019/10/01(火) 19:29:12.48ID:MCaABK+T
>>952
せんずりをダッシュでこくのじゃ。
せんずりに伴って想像するのじゃ。

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
2019/10/02(水) 05:58:55.72ID:XVUY96tz
文才もないのに懸賞小説で一山当てるってか
作る能力も才能もない門外漢が何でゲーム作ろうとすんのか意味不明
金が欲しけりゃ働けよ
2019/10/02(水) 07:02:22.81ID:JRrryaPa
自分で才能あるか判断するのは難しいんやぁ〜
957名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:41:22.66ID:1HQxC+fj
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wecreatestuff.interlocked
こういうのって物理で判定してるわけじゃないよね?
2019/10/02(水) 10:57:46.51ID:2EowKird
ちょっと隙間があいてるから物理なんじゃまいか
959名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/02(水) 11:00:59.96ID:1HQxC+fj
物理か、、、
グリッドでやってるとしたら超難しそう
2019/10/02(水) 13:00:02.30ID:ctXm9AVr
判定はどちらでもできるけど、バグで外れたりとかさせたくないならグリッドだね。
そんなに難しくないよ。三次元配列でブロックの当たり入れるだけ。
それより、パズル考える方がよほど大変w
961名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/02(水) 17:05:41.53ID:svp6yIe/
メモリの開放について質問です。
アプリをずっと使ってると動きが止まるようになったりするのが、
スマホを再起動するとまた快適になります。
読み込んだ画像やwebviewはアンロードしただけでは完全に消えずに
積み重なり負担になってるのてしょうか?
962名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/02(水) 17:17:23.98ID:1HQxC+fj
>>960
どうも
rigidではなくcollisionっぽいですねこれ
963名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/02(水) 18:39:28.91ID:MVN48UyY
>>961
アセットを買って対処すれば良いですよ
964太上天君
垢版 |
2019/10/02(水) 21:47:45.14ID:MXSn4Z43
>>963
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/10/03(木) 09:55:15.18ID:KLvb1n6m
>>961
プロファイラーをどぞ
966名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/03(木) 11:57:14.26ID:jXTh0oAt
>>965
ありがとうございます
やってみます

ちなみにみなさんはアンロードしたときは必ず
Resources.UnloadUnusedAssets
をしてるのでしょうか?
2019/10/03(木) 12:38:45.90ID:XXkiZq+l
ボタン反応しねー
関数呼び出してすらいねーようだ
疲れた
2019/10/03(木) 13:14:25.79ID:XXkiZq+l
イベントシステムがプレハブ入っちゃってたら働かないようね
皆さんも気をつけよう
2019/10/03(木) 18:57:19.31ID:KGypSKpd
いくつか質問させていただきます。
1.Unityでオンラインゲームでよくみられるキャラクターエディットはどのように実装するのでしょうか?
全パーツをヒエラルキーのツリーに配置し、使うモノだけをアクティブにする、とかだとなんか無駄なデータが多くなる感じでスマートではないと思います

2.UNETが廃止(実際はマルチプレイなんちゃらとかいうパッケージで存在)になるうえで、
今後Unityでスタンダードとなるオンライン環境はどうなっているのでしょうか?
Googleとの提携がどうとかいう記事は見つけたのですが、Stadiaのことなのでしょうか?

3.Unityでオンラインゲームが作られている実績があるのにそれらしい書籍がないので戸惑っています。
Unity4または5環境での古い書籍しか見つかりません。
個人で製作するのによい書籍があればご教示願います。
2019/10/03(木) 19:35:48.13ID:s/ueWX1M
photonの本、探しといで〜
971名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/03(木) 20:30:47.60ID:txDHB0jU
一人だとモデル作るのが無理じゃね3D
2Dのほうが挫折しにくいかしら
2019/10/03(木) 20:40:06.88ID:7eeRZbPN
アセットでなんとかなるよ
2019/10/03(木) 21:45:27.82ID:0vgeNUTw
>>971
モデルもどこまで作るかじゃないの
ローポリで簡単に仕上げてるのもあるだろうし、まあこだわりなければそれこそアセットでいいんじゃ?
2Dだって簡単じゃないだろ
2019/10/04(金) 01:15:01.48ID:K/tbtAXK
2Dのほうがむしろ画力とセンスないとしんどいよ
絵描き慣れてるんならいいけど
3Dはある意味現実の物体を立体に落しこむ作業ができればいいので
頭つかって考えさえすればそのうちできるようになる
2019/10/04(金) 02:06:56.92ID:gC4UpXY3
カスメみたいなやつか?
カスメはUnityだったしまねすりゃいいじゃん
コイカツは名に出作ってるんだろう?
976名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/04(金) 05:40:38.58ID:l5LwEMoO
>>974
>>973
3dのほうがリアルさ求められるからモデル作成に時間かかるよね
ローポリでもテクスチャ張りとかめんどいような
2019/10/04(金) 07:07:36.27ID:AXrXEkZT
背景ならそういう考え方もあるけど、キャラクターはセンス無いと3Dは余計に大変だと思う
2019/10/04(金) 08:41:54.00ID:lRpdTZUj
3Dは1個絵描けばいいけど、2Dは全アニメ描かなきゃいけないからシンドイ
2019/10/04(金) 08:52:33.10ID:2XAKcB8S
>>969
オンラインゲームは、生socketもしくはWebsocket使ってることが多いからUnityの書籍で探すんじゃなくて、オンラインゲーム全般で探した方がいいと思う。
もしくはPhotonを使うかだね
2019/10/04(金) 09:15:54.38ID:xd1yWrbL
Enlightenでは512pxでもきれいに焼けるのにProgressiveだと4096pxにしても斑が出て汚くなっちゃう。。何故
2019/10/04(金) 12:44:25.26ID:0e2Ygcmp
フィルターとか
2019/10/04(金) 12:50:16.07ID:AXrXEkZT
リギングとか場面に合わせて適当に嘘つけないとか3D特有の苦労は多いから、一定レベル以上を求めるとどっちもどっちかも
ただ巷に2Dゲームが溢れてるのを考えると3Dは挫折しがちなんだろうと思うけど
ペン一本で始める訳にもいかず、スタートラインに立つまでが時間かかりすぎる
2019/10/04(金) 13:33:02.10ID:xd1yWrbL
>>981
Autoのままでいじってなかったから試してみる。ありがとう
984969
垢版 |
2019/10/04(金) 14:01:11.80ID:EJl43lmZ
色々と情報ありがとうございます
1に関して、3D2Dどちらが楽かと話が脱線していますが、個人製作であるため高クオリティでは難しいこともあり、
Blenderでローポリの3Dモデルをコツコツ作っている状態です
カスメを真似すればよいとのことですが、真似しようにもカスメを購入、さらにそこからデコードしなければならないという感じでしょうか
ちょっと金銭的にも難しい所なのでキャラクターエディットをどのようにしているのかは未だ分からずじまいです

2、3に関して、ネット上の情報でもPhoton関係は大変多いようで、Unity標準でなくても一般的によく使われている手段ということになるのでしょうか
Unityとの書籍はVer5.xのものしか見つかりませんでしたが、とりあえずPhotonに絞って書籍をあさってみようと思います

アセットでどうにかなるということですが、どのアセットが効果的なのかよく分からないので
この辺りはちょっと置いときます

にしても未だ分からないことが多すぎてなかなか作業が進まない状態
ゲームエンジンができて製作の敷居が低くなったとはいえ、まだまだ厳しいですな
2019/10/04(金) 16:09:09.03ID:6tXJ/Sr4
原付の免許証を取ったばかりの初心者が
F1カーを分解してマイカー参戦しようとしてるもんだなw
夢は大きいほどいいが現実という壁は少しずつ掘らないと埋まるぞ
986太上天君
垢版 |
2019/10/04(金) 19:51:40.21ID:RCVlyhtc
>>972
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/10/04(金) 20:39:42.73ID:nEyBZSF6
>>986
バカかbotか?
botならやめろ、バカ迷惑だ。
988名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/04(金) 21:14:02.40ID:mcYGT67Q
AnimationでSamplesの欄が見つからない!!
どこですか!?
989名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/04(金) 21:43:46.29ID:mcYGT67Q
あった
わかりにくい
990名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/05(土) 15:21:22.64ID:MDQDyW2h
個人でマリオ64みたいなゲーム作ってる人知らない?
エンジン問わずよ
2019/10/05(土) 23:58:14.24ID:/494CH3e
そりゃいっぱいいるでしょ。表に出てこないだけで。知ってどうすんのさ?
992名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/06(日) 10:33:51.70ID:ySLqBhig
どの程度までできるのかなって
まあ自分には技術はないが

サンプル程度でもいいから、レベルデザインできるようになりたいがむずいよね
2019/10/06(日) 10:42:21.30ID:HwWL4nU6
unityならそれほど難しくないよ。
はんいにもよるが、レベルデザインの方がよっぽど大変w
994名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/06(日) 11:57:47.86ID:ySLqBhig
モデリング手間かかりすぎるよねww
とりあえずリアル系ではなく、マリオ64系で頑張る
一人でやるわけだし
2019/10/06(日) 14:26:59.03ID:HwWL4nU6
>>994
そだね。
だからアセットでとりあえず作るんだよ。
そのあと、完成度を上げたけりゃ、3D作成に入れば良い。
996名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/10/06(日) 15:38:08.04ID:ySLqBhig
アセットも割と高いからね
2019/10/06(日) 15:55:37.48ID:HwWL4nU6
まずはかたちにするだけなら、フリーアセットで揃えればいいんじゃない?
俺はそうしてるよ。
998太上天君
垢版 |
2019/10/07(月) 09:27:33.79ID:zQH1hkhE
>>995
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
999太上天君
垢版 |
2019/10/07(月) 09:29:54.91ID:zQH1hkhE
>>997
ぬしゃよ、ぬしゃあアセットって言ったら有償アセットのことじゃ。
フリーアセットのことを語るのはここではタブーなのじゃ。

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
2019/10/07(月) 13:20:37.02ID:Fo2owKpQ
あの質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 141日 20時間 50分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況