前スレ
アサルトライフルスレッド その45 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490967086/
探検
アサルトライフルスレッド その46 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/29(月) 23:02:27.28ID:9pZOjK5e
518名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:12:23.16ID:hxpSJMRd 【世界新記録】カナダ兵、3.5キロ先のISIS戦闘員の狙撃に成功 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1498203472/
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1498203472/
519名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:14:21.43ID:45begqPv メディアガン落ちてるん?
520名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:36:48.85ID:WADAEK5l そもそも排莢する必要がある時点で射撃してるし空薬莢踏むうんぬんはブルパップじゃなくても大して変わらないんじゃ・・・?
521名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:37:24.21ID:EMsF90Ma 落ちてるな
ヤフーニュースにリンク載ったからアクセス集中してるんだろ
ヤフーニュースにリンク載ったからアクセス集中してるんだろ
522名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:59:32.62ID:ckw2wQUM523名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:52:10.98ID:cDQfFI/m 陸自がAK103でも採用したら見直すわ。
524名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:53:52.57ID:gohfrT3C 俺も報道資料何回も見直すだろうな
税金の無駄だし
税金の無駄だし
525名無し三等兵
2017/06/23(金) 21:30:17.87ID:ChwyXPtX >>522
仏「ええと・・・・うちは最近やめました」
仏「ええと・・・・うちは最近やめました」
527名無し三等兵
2017/06/24(土) 05:31:37.41ID:dFEUiST4 悲しいなあ・・・
528名無し三等兵
2017/06/24(土) 05:32:41.86ID:6BEVHL9b >>522
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/05/18/chinese-pla-ground-forces-marines-replace-qbz-95-1-completely-new-non-bullpup-rifle/
悲しいかな中国の95式もACR風に交換でお払い箱になりそうなんだな
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/05/18/chinese-pla-ground-forces-marines-replace-qbz-95-1-completely-new-non-bullpup-rifle/
悲しいかな中国の95式もACR風に交換でお払い箱になりそうなんだな
529名無し三等兵
2017/06/24(土) 06:31:15.19ID:K1vHPz8N530名無し三等兵
2017/06/24(土) 06:52:55.42ID:RRRzb2pU >>528の03式はフリーフローティングへの改良版なのかな。
HK433といい、モノリシックなフレームでありながらハンドガードが脱着可能なのが増えてるな。
HK433といい、モノリシックなフレームでありながらハンドガードが脱着可能なのが増えてるな。
531名無し三等兵
2017/06/24(土) 09:35:06.04ID:p1G4k2ed 03式は上手く纏まった良い鉄砲だと思う
向こうでは2線級部隊向けらしいが
向こうでは2線級部隊向けらしいが
532名無し三等兵
2017/06/24(土) 10:35:33.61ID:uqMpaBtl フィリピンやタイが特殊部隊用にタボール採用してる話は出ない不思議
533名無し三等兵
2017/06/24(土) 10:47:57.32ID:k1IEYNaC インドとか、タボール採用国多いよな
基本第三世界ばっかだけど
ボディアーマーの普及してない国だと固定長ストックのデメリットが目立たないのかな
基本第三世界ばっかだけど
ボディアーマーの普及してない国だと固定長ストックのデメリットが目立たないのかな
534名無し三等兵
2017/06/24(土) 10:52:40.76ID:FAGlz7hw ウクライナなんかはタボールコピー作ってるし、イラク警察軍なんかもVHS2使ってる
フィリピンもVBSSする特殊部隊が採用
どれもプレキャリ装備して使ってるし、実際のところそこまで不便ではないんでしょうな
フィリピンもVBSSする特殊部隊が採用
どれもプレキャリ装備して使ってるし、実際のところそこまで不便ではないんでしょうな
535名無し三等兵
2017/06/24(土) 11:18:03.91ID:Pa/vhrzk エブリディ現代市街地戦のイスラエルもブルパップライフル持ってるし
あんま問題ないっちゅー話だったと思うで
あんま問題ないっちゅー話だったと思うで
536名無し三等兵
2017/06/24(土) 11:26:22.89ID:LvJDMyOA FN-2000があんまりパッとしないよなぁ
カタログスッペクはそれなりに優秀なんだけどなぁ
カタログスッペクはそれなりに優秀なんだけどなぁ
537名無し三等兵
2017/06/24(土) 11:29:06.68ID:LvJDMyOA しまった、書きこんじまった
前方廃きょうだしねぇ、わりと時代に合った設計だと思うんだが
前方廃きょうだしねぇ、わりと時代に合った設計だと思うんだが
538名無し三等兵
2017/06/24(土) 11:41:47.48ID:itVz3fM4 ガワが大きくて使いにくいんだよね
541名無し三等兵
2017/06/24(土) 12:02:03.98ID:1nKAQB9Q543名無し三等兵
2017/06/24(土) 13:35:24.24ID:ZTaRjMPw >>534,535
問題ないなら西側先進国での採用が増えるはずなんだよな
でもその辺の国はコラプシブルなストックがマストな要件で含まれてて、殆どのブルパップは門前払い
ロシアも昔からブルパップ大好き一派が色々作ってるけど、なかなか大量採用とは行かないな
格好いいのに
問題ないなら西側先進国での採用が増えるはずなんだよな
でもその辺の国はコラプシブルなストックがマストな要件で含まれてて、殆どのブルパップは門前払い
ロシアも昔からブルパップ大好き一派が色々作ってるけど、なかなか大量採用とは行かないな
格好いいのに
544名無し三等兵
2017/06/24(土) 13:36:35.23ID:6BEVHL9b >>539
89式は外国じゃSG550やAR70(両者共同開発が発端だから似ていて当然)に似ていていると指摘されるし
マガジハウジングやハンドガード等見るとむしろ03式はSG550やAR70に似てると思うから
中国が参考にしたのはこっちだろ
89式は外国じゃSG550やAR70(両者共同開発が発端だから似ていて当然)に似ていていると指摘されるし
マガジハウジングやハンドガード等見るとむしろ03式はSG550やAR70に似てると思うから
中国が参考にしたのはこっちだろ
545名無し三等兵
2017/06/24(土) 13:43:23.30ID:ZTaRjMPw >>544
89式は試作時にあったマグファンネルが無くなったりとか、イミフな変更がされてて残念としか
しかも不具合を指摘すると発狂する自称本職が居たりして面倒この上ない
全面肯定しか許さないってのは帝国陸軍より悪化してる
89式は試作時にあったマグファンネルが無くなったりとか、イミフな変更がされてて残念としか
しかも不具合を指摘すると発狂する自称本職が居たりして面倒この上ない
全面肯定しか許さないってのは帝国陸軍より悪化してる
546名無し三等兵
2017/06/24(土) 13:55:56.52ID:SA0t26fr548名無し三等兵
2017/06/24(土) 14:23:20.87ID:p1G4k2ed550名無し三等兵
2017/06/24(土) 14:52:38.39ID:izfd+EsO 自衛隊の装備は良さげな試作から
低コスト化で量産品gsビミョーになるところまでがワンセット
低コスト化で量産品gsビミョーになるところまでがワンセット
551名無し三等兵
2017/06/24(土) 14:58:07.24ID:Y51sGx2e >>545
ここの人は基本海外の銃器事情を少なからず見てるから
89式を無暗に肯定するとかできない
ブルバップが成功する条件は大幅に軽量化してるかどうかだと思う
イスラエルとかM4使ってたのにブルバップに変えたし
ここの人は基本海外の銃器事情を少なからず見てるから
89式を無暗に肯定するとかできない
ブルバップが成功する条件は大幅に軽量化してるかどうかだと思う
イスラエルとかM4使ってたのにブルバップに変えたし
553名無し三等兵
2017/06/24(土) 15:08:08.28ID:pNtHBwD9 タボールはプラスチック多用で軽くて
中東での戦闘向けにバレルが長く
信頼性の高いロングストロークピストン
アメリカが中東向けに想定した戦場に近いのに、かたやマッチョライフル、かたやプラスチックブルパップと
別れたのが興味深い
中東での戦闘向けにバレルが長く
信頼性の高いロングストロークピストン
アメリカが中東向けに想定した戦場に近いのに、かたやマッチョライフル、かたやプラスチックブルパップと
別れたのが興味深い
554名無し三等兵
2017/06/24(土) 15:22:14.29ID:7gkwI54U タボールはイスラエル軍があの地域環境での使いやすさを求めた銃だかんね
世界のどこでも同様に動作するわけじゃないっしょ
世界のどこでも同様に動作するわけじゃないっしょ
555名無し三等兵
2017/06/24(土) 15:27:44.93ID:pNtHBwD9 アメリカがアフガンとイラクで想定した戦場と近いんじゃね
遮蔽物の少ない砂漠で撃ち合いできるようにバレル伸ばしたんだし
プラ銃が気に入らんと潰してSCARにしたからアメリカ的にはタボールは無いんだろうけど
遮蔽物の少ない砂漠で撃ち合いできるようにバレル伸ばしたんだし
プラ銃が気に入らんと潰してSCARにしたからアメリカ的にはタボールは無いんだろうけど
556名無し三等兵
2017/06/24(土) 15:27:52.65ID:ZTaRjMPw559名無し三等兵
2017/06/24(土) 16:17:07.02ID:Y4ew7psE >>548
これすごいな。やっぱりエジェクションポートとマグウェルが並ぶと邪魔なんですね。そういう意味だとP90の設計は賢い
ボルトアッセンブリが長いな。これは邪魔でしょうね。ストライカーファイアなんでしょうかね?
Kel-tecのRDBはどうなってたっけ?と調べるとボルトキャリアは最小限の長さで、ハンマーはUシェイプ?ハンマーでした。
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/10/RDBFlyerLowRes-2.jpg
これすごいな。やっぱりエジェクションポートとマグウェルが並ぶと邪魔なんですね。そういう意味だとP90の設計は賢い
ボルトアッセンブリが長いな。これは邪魔でしょうね。ストライカーファイアなんでしょうかね?
Kel-tecのRDBはどうなってたっけ?と調べるとボルトキャリアは最小限の長さで、ハンマーはUシェイプ?ハンマーでした。
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/10/RDBFlyerLowRes-2.jpg
560名無し三等兵
2017/06/24(土) 16:31:43.82ID:nNIorw6Z 痛恨ていうか今までよくそれで勘違いしたままできてたのが驚きだわ
しかも自分で「基本海外の銃器情報を少なからず見てる」と言ってるんだから
英文情報もかなり見てるはずなのに
>>553
確かに面白いですな
まぁ米軍の場合山岳部でなければ野戦になると火砲や航空支援で圧倒できますからなぁ
イスラエルは市街戦と車両による移動と野戦を両立させる必要性が米軍より高いですから
ブルパップ型の長いバレルの小銃って結論になったのでしょうな
89式が日本の野戦に適した仕様のようにタボールもあのイスラエルの運用に適した仕様ですな
なおタボールの二脚はガリルの栓抜き付属二脚とは違い栓抜きはない模様
悲しい
しかも自分で「基本海外の銃器情報を少なからず見てる」と言ってるんだから
英文情報もかなり見てるはずなのに
>>553
確かに面白いですな
まぁ米軍の場合山岳部でなければ野戦になると火砲や航空支援で圧倒できますからなぁ
イスラエルは市街戦と車両による移動と野戦を両立させる必要性が米軍より高いですから
ブルパップ型の長いバレルの小銃って結論になったのでしょうな
89式が日本の野戦に適した仕様のようにタボールもあのイスラエルの運用に適した仕様ですな
なおタボールの二脚はガリルの栓抜き付属二脚とは違い栓抜きはない模様
悲しい
561名無し三等兵
2017/06/24(土) 16:53:03.69ID:Y4ew7psE >>548 連投失礼
ローディングはボルトアッセンブリの後退時にやっているのでしょうけど、どうやって180度力の向きを反転させているのでしょうね。
AN-94みたくワイヤー&プーリー式なのかG11の様な複雑怪奇なギア&カム式なのか。
ところでこのライフルの名称ってなんでしょう?よろしければご教示ください。
ローディングはボルトアッセンブリの後退時にやっているのでしょうけど、どうやって180度力の向きを反転させているのでしょうね。
AN-94みたくワイヤー&プーリー式なのかG11の様な複雑怪奇なギア&カム式なのか。
ところでこのライフルの名称ってなんでしょう?よろしければご教示ください。
562名無し三等兵
2017/06/24(土) 17:01:11.11ID:+PjZGem3 >>548
変態だ…
ボルトは次弾のラインを避けて斜め下に下がりつつ、ラマーみたいなのでタマだけ引っ張り込んで装填位置まで持ち込むのか
ラック&ピニオンでも使ってんのか、あるいはガス圧の一部でやるのか…
変態だ…
ボルトは次弾のラインを避けて斜め下に下がりつつ、ラマーみたいなのでタマだけ引っ張り込んで装填位置まで持ち込むのか
ラック&ピニオンでも使ってんのか、あるいはガス圧の一部でやるのか…
563名無し三等兵
2017/06/24(土) 17:08:54.48ID:Y4ew7psE 私もそう思いますねw
これ揺れる車内で撃ったらジャムしそう。ローディング中のカートリッジがいきなりエジェクションポートに直行とか・・・
これ揺れる車内で撃ったらジャムしそう。ローディング中のカートリッジがいきなりエジェクションポートに直行とか・・・
564名無し三等兵
2017/06/24(土) 17:09:28.29ID:6BEVHL9b565名無し三等兵
2017/06/24(土) 17:09:31.50ID:ZTaRjMPw ブルパップ好きだと確実に知ってそうな銃なのに、知らん人が多いのが以外
566名無し三等兵
2017/06/24(土) 17:31:49.76ID:Y4ew7psE わかりました。これですね。
http://world.guns.ru/assault/rus/korobov-tkb-022-e.html
でも>>548の2枚目の説明だと初期型はダウンワードイジェクトで途中からフォワードイジェクトに変わったということでしょうかね。
http://world.guns.ru/assault/rus/korobov-tkb-022-e.html
でも>>548の2枚目の説明だと初期型はダウンワードイジェクトで途中からフォワードイジェクトに変わったということでしょうかね。
567名無し三等兵
2017/06/24(土) 17:42:30.77ID:xKMQgz37 アバカン計画の没になったヤケクソもとい試作兵器はわけわかんないのばっかだからしゃーない
これとかいつみても何も理解できない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1292824.png
これとかいつみても何も理解できない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1292824.png
568名無し三等兵
2017/06/24(土) 17:56:19.28ID:N4K89OAq 連装銃、なの? モビルスーツの武装なら普通にありだが、歩兵銃となると…(´・ω・`)
569名無し三等兵
2017/06/24(土) 18:10:38.84ID:+PjZGem3 ガスト式かと思たがボルトassyは一つだな
570名無し三等兵
2017/06/24(土) 18:14:00.42ID:+PjZGem3 しかし<<548の一番すごいところは「ここまでやっても銃身は普通のブルパップと同じ位置にある」だな
マガジンが後退して構えが多少窮屈じゃなくなるのがメリットか
マガジンが後退して構えが多少窮屈じゃなくなるのがメリットか
571名無し三等兵
2017/06/24(土) 18:25:51.00ID:aCpwcFqt >>543
西側先進国はNATO内でより共通させる=アメリカ追従でAR15系に寄せた方がメリットあるから、わざわざブルパップ化するメリットは薄い
西側先進国はNATO内でより共通させる=アメリカ追従でAR15系に寄せた方がメリットあるから、わざわざブルパップ化するメリットは薄い
572名無し三等兵
2017/06/24(土) 18:28:00.59ID:Pa/vhrzk ボルトをマガジンより後ろまで後退させて、
マガジンの後ろ側に排莢するのはどうじゃろうか
マガジンの後ろ側に排莢するのはどうじゃろうか
573名無し三等兵
2017/06/24(土) 18:40:36.70ID:09HMdiSt574名無し三等兵
2017/06/24(土) 19:35:38.96ID:eTUoA5Ch >>541
FNH F2000みたいなフォワードイジェクションって真上向けて撃ってもちゃんとイジェクトされるのでしょうかね。逆に射手の方にケースが降り注ぐとか?
護衛艦の主砲みたいに動力で遠方に排出できるなら良いのでしょうけどね。
あとブラスキャッチャー付けるの難しそう。少なくとも自衛隊では採用はできないでしょうねw
そういう意味だとダウンワードイジェクションだとブラスキャッチャー付けやすいし邪魔にならないのかも。
FNH F2000みたいなフォワードイジェクションって真上向けて撃ってもちゃんとイジェクトされるのでしょうかね。逆に射手の方にケースが降り注ぐとか?
護衛艦の主砲みたいに動力で遠方に排出できるなら良いのでしょうけどね。
あとブラスキャッチャー付けるの難しそう。少なくとも自衛隊では採用はできないでしょうねw
そういう意味だとダウンワードイジェクションだとブラスキャッチャー付けやすいし邪魔にならないのかも。
575名無し三等兵
2017/06/24(土) 21:20:12.04ID:38AJQytr ブルパップに前方排莢って良いと思うんだけどなあ。左右、気にしなくて良いし。
576名無し三等兵
2017/06/24(土) 21:41:45.40ID:Y2defCRk577名無し三等兵
2017/06/24(土) 21:43:01.22ID:uzMFKkzk >>540
全体的に89式とk2混ぜた形だな中国としてはアジア人に扱いやすい様に日本や韓国を参考にして小口径自動小銃を作ったんじゃないのか?
http://i.imgur.com/FtF7zQN.jpg
全体的に89式とk2混ぜた形だな中国としてはアジア人に扱いやすい様に日本や韓国を参考にして小口径自動小銃を作ったんじゃないのか?
http://i.imgur.com/FtF7zQN.jpg
579名無し三等兵
2017/06/24(土) 23:59:05.27ID:x5DxCrZq 足下や前に薬莢が散らばるのは、ちと邪魔くさい。
左右後方に飛んでくれるのが、結局一番しっくりくる。
左右後方に飛んでくれるのが、結局一番しっくりくる。
580名無し三等兵
2017/06/25(日) 01:13:57.17ID:BVcT6cB+ それじゃ火薬の力で思い切り薬莢を敵の方向にぶつけてみればどうでしょうか?
581名無し三等兵
2017/06/25(日) 02:56:39.03ID:8MPLddhb 現代陸軍はSMG廃れすぎて何でもARにしてるよなあ
インドア戦ばかりなはずのイラク市街地戦でも基本装備はARばっかでSMGは皆無
なのに使い方はSMGと大して変わらない乱射トランペットときた
インドア戦ばかりなはずのイラク市街地戦でも基本装備はARばっかでSMGは皆無
なのに使い方はSMGと大して変わらない乱射トランペットときた
582名無し三等兵
2017/06/25(日) 03:42:40.50ID:7QPGZt0a 貫通力の問題とかあるんじゃない?
583名無し三等兵
2017/06/25(日) 04:17:13.73ID:4crD4q9S 敵が5.45X39mm弾で日干しレンガの壁をぶち抜いてくるのに、9mmパラじゃ確実に力不足だろ。
584名無し三等兵
2017/06/25(日) 04:27:44.40ID:AhP+pSeL SMGに本来求められていた役割は携行できる自動火器
AKや第二NATO弾を使う小銃は自動火器として扱える範疇の反動な以上
あえて威力の弱いSMGを使う必要なんてないし
自衛火器なら軽量小型である必要があるから9mm弾使用の火器も需要はあるかも知れんが
ボディーアーマー着た相手に利かないって事でPDWとか出てきた事を考えると
AKや第二NATO弾を使う小銃は自動火器として扱える範疇の反動な以上
あえて威力の弱いSMGを使う必要なんてないし
自衛火器なら軽量小型である必要があるから9mm弾使用の火器も需要はあるかも知れんが
ボディーアーマー着た相手に利かないって事でPDWとか出てきた事を考えると
585名無し三等兵
2017/06/25(日) 04:53:54.27ID:OT4mZ3Ve ARって書かれるとAR(15系)と脳内で補完してしまうわたし
586名無し三等兵
2017/06/25(日) 08:36:30.82ID:li8k5Hdn バレルを9mmくらいの口径にしてテレスコピックにすれば
排莢の問題はなくなるんじゃないかな
排莢の問題はなくなるんじゃないかな
587名無し三等兵
2017/06/25(日) 09:26:37.18ID:JEyfBYBj588名無し三等兵
2017/06/25(日) 10:03:00.99ID:OpFO/IvP とにかく軽く作って
後はメンテナンスフリーなら最高
知り合いの元海兵隊員が言ってた
後はメンテナンスフリーなら最高
知り合いの元海兵隊員が言ってた
589名無し三等兵
2017/06/25(日) 11:09:57.79ID:RwpQGcA5 AK-103の評価はどうなんだろう
590名無し三等兵
2017/06/25(日) 13:54:46.28ID:ELyGSTST だってSMGで何とかなるなら拳銃でも何とかなるもん
それにものにもよるが小さいだけでほぼライフル並に重いし
それにものにもよるが小さいだけでほぼライフル並に重いし
591名無し三等兵
2017/06/25(日) 19:15:05.42ID:4sHQX10Q592名無し三等兵
2017/06/25(日) 20:41:18.88ID:L04oVcnf 最近はUSPSAにピストルキャリバーカービンというクラスができて人気を博してるようだから、民間の方が盛り上がってるかもね。
もちろんセミオートだけど。
AR-15タイプとかMPXとかEVO3なんかが人気あるみたい。
もちろんセミオートだけど。
AR-15タイプとかMPXとかEVO3なんかが人気あるみたい。
595名無し三等兵
2017/06/26(月) 05:26:51.02ID:HShmbcxM まあ、着弾から低伸性が段違だと判る…矢張りライフル弾は弾が真っ直ぐ飛んで行ってる感がある罠。
でも.30トカも9mmと比べると低伸性いいけれどね。
でも.30トカも9mmと比べると低伸性いいけれどね。
596名無し三等兵
2017/06/26(月) 06:03:28.55ID:VmXVLVXH まあ弾道が低伸しないぶん流れ弾のリスクも小さくなるので治安用には有利かな。
でも.300BLKの亜音速弾でも良いかもね。
後はPDW的な小型軽量化の流れかな。
でも.300BLKの亜音速弾でも良いかもね。
後はPDW的な小型軽量化の流れかな。
597名無し三等兵
2017/06/26(月) 06:08:10.03ID:tSu/QQvY 現行のマークスマンやらSAWの運用考えると、隠密向けで低反動高連射かつ高貫通力で持ち運びしやすいみたいな感じが向いてるのかもしれないね
AS_VALとかそういう意味では良い所を実現しているのかも
AS_VALとかそういう意味では良い所を実現しているのかも
598名無し三等兵
2017/06/26(月) 09:22:15.58ID:uZtoUyoC599名無し三等兵
2017/06/26(月) 09:36:50.09ID:s8wNTUpr B&T MP9「俺は間違ってはいなかった」
H&K MP7「俺は間違ってはいなかった」
9mm機関拳銃「俺は間違ってはいなかった!」
MP5 MP7 MP9「ざっけんなストックも無い癖に」
H&K MP7「俺は間違ってはいなかった」
9mm機関拳銃「俺は間違ってはいなかった!」
MP5 MP7 MP9「ざっけんなストックも無い癖に」
600名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:12:39.47ID:HShmbcxM >「ざっけんなストックも無い癖に」
法律的な制約だからなぁ…
法律的な制約だからなぁ…
601名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:22:49.33ID:b0aM2KJR どんな?
602名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:32:48.99ID:a6WY37ap 9mm機関拳銃に銃床無い理由なんて国会で追及でもしない限り
本当の理由は知りようがないよな
本当の理由は知りようがないよな
603名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:49:24.01ID:Ad4J/ljk ストックつけてると拳銃と呼びにくいってくらいの忖度はあったかもね
実際、社民党とか本気で「銃床があるじゃないですか!」とか言いだしそうだし
実際、社民党とか本気で「銃床があるじゃないですか!」とか言いだしそうだし
604名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:49:57.84ID:GKfN42gc 小銃でケースレスとかテレスコピックってサボが飛び散るから難しいよな
全部燃焼プラならともかく
全部燃焼プラならともかく
606名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:58:06.06ID:QIqnELeq 法的ってより政治的制約。湾岸戦争協力法で輸送機派遣なるかとなった時(結局行けなかった)
最小限の自衛武装としての「けん銃」以外まかりならんてんで、急遽開発したもんで。
(ずっと後になってここ見る限り http://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_8d6c.html
「初老の技術者」氏が、滅多に回ってこない新規開発機会を逃がさじとしたんではないかって気もするが)
最小限の自衛武装としての「けん銃」以外まかりならんてんで、急遽開発したもんで。
(ずっと後になってここ見る限り http://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_8d6c.html
「初老の技術者」氏が、滅多に回ってこない新規開発機会を逃がさじとしたんではないかって気もするが)
607名無し三等兵
2017/06/26(月) 13:00:04.23ID:s8wNTUpr そこは国内法の問題で新装備は拳銃と言う縛りがあって
法律上拳銃と呼べる全長及び銃床の有無の条件と
製造担当のミネベアが「拳銃製造メーカー」としてのノウハウを基に設計製造したから
仮にホーワが担当したなら89式パトリオットピストルになってたかも知れないな
法律上拳銃と呼べる全長及び銃床の有無の条件と
製造担当のミネベアが「拳銃製造メーカー」としてのノウハウを基に設計製造したから
仮にホーワが担当したなら89式パトリオットピストルになってたかも知れないな
608名無し三等兵
2017/06/26(月) 13:15:03.62ID:GYGk9u2a また「ストックがないのは左翼のー」やってるんかよ
「イギリスの銃は鈍器」「機関拳銃のストックがないのは左翼のせい」「M16はリュングマン」はいい加減飽きたし、
サブマシンガンの話はスレ違い
「イギリスの銃は鈍器」「機関拳銃のストックがないのは左翼のせい」「M16はリュングマン」はいい加減飽きたし、
サブマシンガンの話はスレ違い
609名無し三等兵
2017/06/26(月) 13:26:21.08ID:b0aM2KJR >>606
>「初老の技術者」氏が、滅多に回ってこない新規開発機会を逃がさじとしたんではないかって気もするが)
コレは脳が涌いてるだろw
メーカの一担当が政府意向を左右させるだけの権力を持ってる事になってしまう
政府側の失策で拳銃しかもって行けない事になってしまったので、バーターで少しはマシな物を持たせようと特別枠を設けたって話じゃないかな
でないとあんなハンパな代物が監査を通るとは思えないし、その後の装備基準緩和で使われなくなった事に対して何も指摘されてないしね
>「初老の技術者」氏が、滅多に回ってこない新規開発機会を逃がさじとしたんではないかって気もするが)
コレは脳が涌いてるだろw
メーカの一担当が政府意向を左右させるだけの権力を持ってる事になってしまう
政府側の失策で拳銃しかもって行けない事になってしまったので、バーターで少しはマシな物を持たせようと特別枠を設けたって話じゃないかな
でないとあんなハンパな代物が監査を通るとは思えないし、その後の装備基準緩和で使われなくなった事に対して何も指摘されてないしね
610名無し三等兵
2017/06/26(月) 14:06:26.72ID:a6WY37ap たらればになっちまうが
重いくせに銃床無しでオープンボルトで低精度
なのに分不相応で無意味な精密CNC加工レシーバーの9mm機関拳銃作るぐらいなら
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/20/bt-uswa1-dakota-tactical/
USWA1みたいな軽量ピストルカービン作るぐらいの発想が欲しかった
当時なら照準器はアイアンサイトでもいいし
単射しかできない短銃身折りたたみ銃床付き拳銃だから
これなら拳銃で通るはずだし、P220の副列化でミネベアでも簡単に突貫工事で作れたはずだし
P226国産のきっかけにもなる(今更P226もどうかとも思うが当時ならありかと)
重いくせに銃床無しでオープンボルトで低精度
なのに分不相応で無意味な精密CNC加工レシーバーの9mm機関拳銃作るぐらいなら
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/20/bt-uswa1-dakota-tactical/
USWA1みたいな軽量ピストルカービン作るぐらいの発想が欲しかった
当時なら照準器はアイアンサイトでもいいし
単射しかできない短銃身折りたたみ銃床付き拳銃だから
これなら拳銃で通るはずだし、P220の副列化でミネベアでも簡単に突貫工事で作れたはずだし
P226国産のきっかけにもなる(今更P226もどうかとも思うが当時ならありかと)
611名無し三等兵
2017/06/26(月) 15:36:44.80ID:vpLY4060 >>607
それが新規開発でuzi モドキだもんなmp5kの輸入で良かったのでは無いかと思う
自衛隊も隊員の命より組織防衛が大切ならmp 5kをアタッシュケースに入れれば左翼もマスゴミも騒がんだろww
http://i.imgur.com/uqQB3pI.jpg
http://i.imgur.com/OI2QEMt.jpg
それが新規開発でuzi モドキだもんなmp5kの輸入で良かったのでは無いかと思う
自衛隊も隊員の命より組織防衛が大切ならmp 5kをアタッシュケースに入れれば左翼もマスゴミも騒がんだろww
http://i.imgur.com/uqQB3pI.jpg
http://i.imgur.com/OI2QEMt.jpg
613名無し三等兵
2017/06/26(月) 17:15:19.43ID:b0aM2KJR >>611
拳銃と言い張るためにも、MP5KみたいなSMGのショートモデルはNGだろ
つーか海外ではSMGとして売ってる以上は左翼が騒ぐからマイクロUZIもG18も買えない
他国の例を出せばカービンくらい持たせる説得力は出てくるけど、今度は「危険すぎるから派遣NG」ってなる
拳銃と言い張るためにも、MP5KみたいなSMGのショートモデルはNGだろ
つーか海外ではSMGとして売ってる以上は左翼が騒ぐからマイクロUZIもG18も買えない
他国の例を出せばカービンくらい持たせる説得力は出てくるけど、今度は「危険すぎるから派遣NG」ってなる
614名無し三等兵
2017/06/26(月) 17:21:28.20ID:a6WY37ap http://news.militaryblog.jp/web/Iran-Unveils-New-Home-Made-Assault-Rifle/Zolfaqar-to-replace-HK-G3.html
イランがH&K G3からリプレイスを図る国産の新型アサルトライフル「ゾルファガール(Zolfaqar)」を発表
独自開発というが寸法替えてパーツの互換性を無くしたSCAR-Hコピーとか、激発機構だけは他の銃コピーとかかもね
トルコは新小銃を5.56mmから.308に変更したし
イスラエルや近隣諸国が今後も7.62x39や5.56mm使い続けるか見ものだな
イランがH&K G3からリプレイスを図る国産の新型アサルトライフル「ゾルファガール(Zolfaqar)」を発表
独自開発というが寸法替えてパーツの互換性を無くしたSCAR-Hコピーとか、激発機構だけは他の銃コピーとかかもね
トルコは新小銃を5.56mmから.308に変更したし
イスラエルや近隣諸国が今後も7.62x39や5.56mm使い続けるか見ものだな
615名無し三等兵
2017/06/26(月) 17:31:46.38ID:Zg2hHk27 >>610
スレ違い気味であれですが、まったく興味なかったので知りませんでしたが9mm機関拳銃ってオープンボルトなのですね
しかも自衛隊員がキャリーしているところをみるとマグをつけたままボルトを閉じている。
これを見る限り
http://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/nds/pdf/y/y1001.pdf
ボルトをクローズ位置で固定することはできないみたいだから、この補助逆鈎で落下時の安全を確保しているのでしょうね
それがないと落下時の慣性でボルトが勝手に動いて撃発してしまう。
なんでクローズボルトにしなかったのだろう。得意のリニアハンマーでも組み合わせれば良かったのに。
スレ違い気味であれですが、まったく興味なかったので知りませんでしたが9mm機関拳銃ってオープンボルトなのですね
しかも自衛隊員がキャリーしているところをみるとマグをつけたままボルトを閉じている。
これを見る限り
http://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/nds/pdf/y/y1001.pdf
ボルトをクローズ位置で固定することはできないみたいだから、この補助逆鈎で落下時の安全を確保しているのでしょうね
それがないと落下時の慣性でボルトが勝手に動いて撃発してしまう。
なんでクローズボルトにしなかったのだろう。得意のリニアハンマーでも組み合わせれば良かったのに。
617名無し三等兵
2017/06/26(月) 17:42:58.36ID:MesjpLkA618名無し三等兵
2017/06/26(月) 17:46:36.38ID:b0aM2KJR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 日本外務省、Xで中国大使館にぴしゃり反論 核巡る「もし日本が再び軍国主義の道を歩み…」主張うけ [少考さん★]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【速報】ガソリン暫定税率廃止、全会一致デカケツ成立! [369521721]
- 生活保護ぼく、お金がない😓
- 女さんビッパーきてくれ友達になりたい❗❗❗❗❗
- 遊ぼ
- 【高市悲報】中国富裕層「売ろうかな」タワマンバブルが弾ける [709039863]
