C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産178号機 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (アウーイモ MM53-WkMN)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:00:54.89ID:F8DjAsoGM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産177号機
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495107290/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/14(金) 11:42:23.60ID:ms5smlFQd
>>424
福沢諭吉は世界に通じる偉大な思想家だと思う(残念ながら現状は欧米では有名でないし、シナ・韓国以外では不人気だが)

・天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず。しかし現実にはそうではない。何故か?これは教育の差である。勉強しろ。
・文明の遅れた地域が西洋諸国の暴虐にあっているのは西洋人が優れているからではない。(国民教育の差がもたらした結果である)
・国の独立は目的である。今の我が国の文明はその目的に達する手段である
2017/07/14(金) 11:45:22.56ID:ms5smlFQd
>>427
誤 シナ韓国以外では
正 シナ韓国では
2017/07/14(金) 11:50:22.47ID:26nHWBLi0
>>425
「安全への逃避」か
映画SAWADAとか観たなー
「よりよい頃の夢の」酒井淑夫もだが
彼らは外国の通信社で仕事していて
言い方悪いがたまたま日本人だったようなもの
日本の報道機関としての仕事を挙げるなら
浅沼稲次郎刺殺事件の方が先だろう

どっちにしろ現代日本にジャーナリズムなんか根付いてないけどな
池上彰にあれこれ言わせてお茶濁してるだけ
2017/07/14(金) 11:58:56.78ID:VEL1of4O0
>>426
フリーのジャーナリストを持ち上げすぎ
清谷信一とか上杉隆とか西中誠一郎とか田中龍作とか大半はクズ
2017/07/14(金) 11:59:29.29ID:26nHWBLi0
>>426
ベトナム戦争やなんかじゃ米軍が甘かったせいもあって
素人同然の一攫千金狙いのアンちゃんがわらわらと寄り集まって
名も残さず戦場に消えた者も少なくない
フリーはピンキリというか堅気の世界じゃない
大手社員に馬鹿がいないということにはならないが

今に始まったことではないが
大手はコンプライアンスだなんだで社員を前線へ行かせない
フリーが売り込んできたものを買うようになっていて
意欲はあっても動けない社員記者がいるのも事実
それが趨勢なんだろうよ
2017/07/14(金) 12:27:51.91ID:nP6cw0uSd
>>431
代わりに、ネット上でチャレンジする記者が増えた用だね

公正中立をどこまで踏みにじれるかを試しているようだ
2017/07/14(金) 12:31:11.07ID:0hwkokIXa
>>378
糞ワロタw
434名無し三等兵 (ワッチョイ 9111-nvIP)
垢版 |
2017/07/14(金) 12:33:41.20ID:P+2AHC9J0
>>430
そのクズの足元にも及ばないのが、マスコミ各社の社員。
2017/07/14(金) 12:45:28.18ID:qPYYdok/0
>>430
ジャーナリスト以前の奴が混ざってる
2017/07/14(金) 15:22:30.06ID:7rbyMSwBa
レイザーラモンMRJ
2017/07/14(金) 15:54:04.80ID:Kep7AXxW0
>>301
MRJのGTFエンジンでの燃費向上分は12%、つまり機体側では8%以上の向上が必要だ。
例えば機体の軽量化だけで燃費を1%向上するには何%くらいの機体の軽量化が必要か計算してみてくれ。
機体側で8%以上の燃費向上の凄さが理解できるよ(まあ無理だろうがw)
主翼をCFRPから金属に変更している。
たが、同じ性能ならコストが安く保守性も良い金属翼が良い、ただ開発の難易度は高い。
さすが天下の三菱やなw

>>320
”MRJ如き”この言葉だけで無知がわかるw
現代において売れる旅客機の開発は難しい。
何機も開発したメーカーでも開発遅延は当然のように発生している。
反論があるなら新規参入で開発遅延しなかった最近の機体をあげてみてくれ。
2017/07/14(金) 16:09:53.45ID:Kep7AXxW0
>>420
MRJは現在オプションも含めて447機の受注があるよ。
新規参入メーカーの機体+新開発エンジンで型式証明取得前にも関わらずだ。
最初の計画では500機販売で採算に合うという話だったと思う。

開発遅延でコストは上がったが報道の書くような3倍までは行かないと思う。
遅延原因がA400Mのような致命的なものではなく単純な物が多い上、
一般的には例え最初から設計をやり直しても2倍にもならない。
逆に主翼の素材変更やドル円レートはコスト的には有利に働く。
MRJは大ヒットしてもおかしくないポテンシャルを持っている。
環境的には原油価格が上がればさらに有利になる。
2017/07/14(金) 16:11:02.32ID:GEuRGM/xd
>>438
採算ラインは1200機くらいだそうだ。
2017/07/14(金) 16:13:58.14ID:Kep7AXxW0
>>439
サンクス。
倍くらいかなと思ったが、もうちょっと上がったね。
2017/07/14(金) 17:19:41.33ID:26nHWBLi0
>>439
売れたにしても何年かかるかによるよな
2017/07/14(金) 18:43:33.06ID:HUtI0lie0
>>420
チョン工作員はマスゴミにかなりいるから、多分そうなんじゃない?
443名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp10-UmNz)
垢版 |
2017/07/14(金) 18:46:56.16ID:v8xxrSnup
>>437
だがMRJが遅れ過ぎる理由にはならない。
きちんと型式証明が取れるよう最初から
よく知っているベテラン技術者を海外から
招聘していればここまで遅くはならなかった。
現在の基本のキを知らないまま突っ走る三菱が悪い。
そしてまだトラブルは全て出切ったとは限らない。
まだ飛行試験は終わって無いからな。
787も遅れたしトラブルもあったが初だからと
言って7年も遅れるとか無いわ。
444名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp10-UmNz)
垢版 |
2017/07/14(金) 18:52:54.16ID:v8xxrSnup
>>438
オプション込みで言うのはやめてくれ恥ずかしいから。
正式発注は230機位だろ。差分は無料でいつでもキャンセルできる。また現用機を持ってないから
遅れたからと言って自社の代機も出せない。
ライバルメーカーから機体を買うかリースするか
して割り当てないといけない。それができないなら
キャンセル料払ってサヨナラだってある。
崖っ淵なんだよ。
445名無し三等兵 (ワッチョイ c832-TQ02)
垢版 |
2017/07/14(金) 19:03:12.54ID:gowILITF0
米国基準(コミューター航空)の重量基準をクリアーできそうなのはMRJ一択
だぞ。
446名無し三等兵 (ワッチョイ e2cd-PDtw)
垢版 |
2017/07/14(金) 20:10:08.90ID:5jr1YFoh0
>>444
何が恥ずかしいか判らん、今の所オプションをキャンセルした航空会社は無いが・・・
当然今予約している会社は今後のスケジュールや達成可能な性能情報を得て待っている訳で、
分けて考える必要はサラサラ無い。
あ、そう言えば東南アジアかなんかの航空会社が採用したとアドバルーンを揚げて
直ぐ撤退したな。(^o^)
2017/07/14(金) 22:19:02.31ID:28W0uRI+0
試作機初飛行から量産型1号機引渡しまで10年以上かかっている小型機もあるんだから
多少の遅れなんて気にしない気にしない。
2017/07/14(金) 22:38:58.76ID:bk0wmAcZ0
いや、まて、お客様を見てそんなこと言えるか?
キャンセルで出したらもう終わりなんだぞ。
2017/07/14(金) 22:55:59.79ID:bM6zE8DoK
まあ国で買えば宜しい
2017/07/14(金) 23:25:39.11ID:bk0wmAcZ0
日本政府と自衛隊向けだけなら生産止めたがマシだろ
商売にならん
2017/07/15(土) 03:26:38.43ID:4fT2c6DA0
>>448
悲観論ばかり言ってたら何もできんよ
航空機開発はベンチャーなんだから
2017/07/15(土) 05:41:07.25ID:UliU4Rya0
所謂論壇でも良く見かける光景だけど、悲観論っては論客を気取りたい人間にとっては一番手っ取り早い主張なのよねえ。

未来の事柄、未知の取り組みに対して、100%確実に成功する保証なんて何処にも無いので、リスクなんてのは挙げようと思えば
幾らでも上げられる訳で。
なので昨今は流石にその辺の性根を見透かされているので、その手の悲観論者はもう相手にされなくなってきている。

現在評価が高いのは、リスクやマイナス要因をキッチリ把握した上で成功に必要な方策を提示する、建設的な論を展開できる
人間だったりする訳で。
2017/07/15(土) 06:10:03.27ID:5aIeHs900
>>443
トップメーカーのB社でも納入まで4年半遅れ+バッテリー問題6ヶ月で、
しかも787は単独開発ではなく主翼のような主要部分を他社に開発させている。
旅客機の経験豊富なエアバスでも輸送機のA400Mとなると遅延どころか性能未達だ。
新規参入そのものが難しい業界で既存メーカーでも大きく遅延している。

MRJの開発遅延を批難するなら、旅客機の新規参入でMRJ以上にうまくやった機体をあげろよ。
自社開発でな。

>>444
世間で常識的に使われるデータが恥ずかしいなら病院へ行け。
たぶん病気だ。
2017/07/15(土) 06:10:40.77ID:5aIeHs900
>>448
なんで終わりになるんだ?
2017/07/15(土) 07:01:34.45ID:nfm4yKBW0
MRJは事実上ボーイングに圧勝したんだが
反日は現実見ろよw
2017/07/15(土) 07:23:41.82ID:8Xh9oHFT0
>>454
きっと日本的オキャクサマ病なのだろう、そのまま腐らせてやろうぜ
2017/07/15(土) 12:50:47.32ID:oVqXU8xBd
>>343
基本的には対潜哨戒機だよ。
それ以外の任務もある程度こなせる、というだけで。
一式陸攻やAEWの夢を見てはだめ。
2017/07/15(土) 13:45:38.22ID:HIkohpJa0
ディスカバリーチャンネルでイスラエル製の兵器特集を
よくやってるけど
小型のランチャー物ばかりで
大型と云えばメルカバ戦車がせいぜい
だけど過去には「ラビ攻撃機」を開発してて
アメリカの情報漏えいの理由による横槍により計画は頓挫。
日本のP-1/C-2もよく無事だったよね?
2017/07/15(土) 13:57:47.29ID:t0GS00K60
アメリカはF-2だけでなく各国の航空機開発計画を潰しまくったからな
2017/07/15(土) 14:09:42.36ID:8mcNwvDb0
>>454
今の三菱にキャンセル後持ちこたえる体力あるか?
2017/07/15(土) 15:05:43.89ID:K4BAwHT+M
>>457
何のために対潜哨戒機から哨戒機に名前変更したと思ってんだよ
2017/07/15(土) 15:12:11.38ID:T/QUZKFh0
レドーム付けてAWACSにもなる予定だっけ。
2017/07/15(土) 15:38:58.18ID:6PjLFzeV0
MRJみたいな新規参入組は、キャンセル条件とかもかなり顧客側に有利な契約なのでは?
特定条件満たせばキャンセル料不要とか、特定条件満たせば逆に顧客側にお金補填してもらえたり
追加値引きしてもらえたり

度重なる遅延で、キャンセル料無料とか、遅延の違約金としてさらなる割引とかになってるのでは?

客船は、客船事業撤退することで、せっかく大赤字出して手に入れたノウハウが今後生かされなくなる
464名無し三等兵 (ワッチョイ c832-TQ02)
垢版 |
2017/07/15(土) 16:22:11.20ID:Te8L9cWX0
客船事業は継続、止めたのは大型豪華客船の事業。
案件を選び、中小は継続だよ。
2017/07/15(土) 16:31:50.29ID:7Ok83kPJ0
>>461
洋上哨戒もやる、そんだけの理由じゃねーの
2017/07/15(土) 16:46:33.94ID:ktwGkS+V0
豪華客船じゃなくて大型クルーズ船だしな。あれは面倒くさそうな船だ
2017/07/15(土) 16:55:03.21ID:8mcNwvDb0
今の三菱の経営層は弱気だから心配、

イージス艦も逃しちゃったし昔なら考えられない。「三菱は特別」とか自分らで言ってたのに。
2017/07/15(土) 17:33:59.20ID:4fT2c6DA0
>>460
何でキャンセルされることが前提になっているんだ?
そういうのを杞憂っていうんだよ
2017/07/15(土) 17:42:11.99ID:6PjLFzeV0
MRJ大量キャンセルが無いってことは、取引条件の変更(発注元有利)やら、値下げとかを提示してるのでは?
これだけ納期遅延やらかして、取引条件変更しなければ大量キャンセルが出るでしょう

当然それらの費用はただでは無い
2017/07/15(土) 17:43:45.84ID:8Xh9oHFT0
確たる情報源もなしに、憶測に憶測を重ねてそれを評論するってのも不毛だよ
2017/07/15(土) 18:10:50.87ID:jRhUVQ7sa
つまり日本の航空産業の大勝利
2017/07/15(土) 18:40:16.01ID:8mcNwvDb0
ボーイングなんて787の不具合の時は大盤振る舞いしてたもんだ。それと同じことは今の三菱にはできない。
成功してほしいけど状況が安心していいレベルでないことは明らか、確固たる報道が出たときはもう終わってるんだよね。
2017/07/15(土) 20:02:55.13ID:4fT2c6DA0
確たる情報源もなしに、憶測に憶測を重ねてそれを評論するってのも不毛だよ
2017/07/15(土) 20:21:27.25ID:vFKhckKO0
こういうのに不毛とか言っても無駄
自分の願望を広めたいだけだからな
2017/07/15(土) 20:36:05.51ID:4fT2c6DA0
>>473
なるほど
キヨスレのエアコンくんみたいなものか
2017/07/15(土) 20:53:43.70ID:Q6K7iGGu0
おっきな企業にモノ申している俺カコイイ、以上の何にも無いも、悲観論を言ってみた太郎どもはw

まだ機体が当初予定通りに出来るか公式な発表も無いんだから、そのあたりをつつくとかしてみたらいいのにw
2017/07/15(土) 21:23:05.08ID:8mcNwvDb0
いや、楽観論に浸れる根拠があればいいけどね。
公式発表なんて待ってたり鵜呑みにしてたら食べていけませんわ。
2017/07/15(土) 21:27:26.28ID:Q6K7iGGu0
ホント太郎だw
2017/07/15(土) 22:08:40.49ID:IajOh2GI0
>公式発表なんて待ってたり鵜呑みにしてたら食べていけませんわ。
自作自演はマスゴミの得意技だモンな。
まあお前も同じ穴の狢。
2017/07/15(土) 22:34:44.85ID:PVkQ63Ue0
国、メーカー等の関係者が自説に都合の悪いことを言うと……大本営発表
国、メーカー等の関係者が自説に都合の良いことを言うと……偉い人が言ってるから間違いありません
2017/07/15(土) 22:51:26.33ID:8mcNwvDb0
軍事と商売は分けないとな
2017/07/16(日) 00:32:09.96ID:QT+o/Oyl0
>>378
バカじゃねえのw
2017/07/16(日) 00:33:27.17ID:AwQuRRBcK
>>482
多分ネタだから笑ってあげて〜
2017/07/16(日) 03:13:26.86ID:TD0yhnir0
>>477
残念だけど、根拠の無い憶測に憶測を重ねた悲観論の否定=楽観論、じゃないんだなあ。
この手の曲解は典型的な詭弁の手口な。
2017/07/16(日) 05:04:45.22ID:Z6FDmH7ca
>>378
ワロタwww
2017/07/16(日) 09:20:27.45ID:0XiJ7O51a
エンブラエルがたどった苦難からしたら三菱の苦労なんてまだまだ
2017/07/16(日) 10:03:26.56ID:5jBcwZX00
>>460
営業利益1500億円(これでも前年の半分以下)の企業なんだがな。
ギヤボックス改修費だけで6000億円超、グループ全体の営業利益624億円のエアバスの心配でもしてやれよw

>>248 より
> P-8は旅客機ベースで安く上げるつもりが開発費が約1兆円。
> A400Mはギヤボックスの改修費だけで6000億円(エアバスの予測)。
> C-2とP-1が合わせて3500億で機体性能で圧倒している。
>
> MRJは既存の機体に対し20%以上の燃費性能を目指している。
> その内、エンジン以外で8%以上を稼ぐ必要がある。
> MRJの開発費は1800億だが、メデイアは3倍以上に膨らむ可能性と報道し危機を煽る。
>
> >>http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1491652368/670 (MRJ スレ 5号機)
> > MRJ開発費、5000億円超へ
> > http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122800666&;g=eco
> > >事業化決定時に見込んだ約1800億円の3倍規模に膨らむ。
> >  2018年半ばを目指してきた量産初号機の納入延期が濃厚となる中、さらに開発費が増える可能性もある。
> >
> > A400Mのギヤボックスは50億ユーロは6228億円(これも可能性、但し自社発表値)
> > でエアバスグループの営業利益は5.01億ユーロ(624億円)
> >
> > MHIの営業利益は1505億円(これでも前年の半分以下)。
> > http://www.sankeibiz.jp/business/news/170510/bsc1705100500005-n1.htm
> > 三菱重工、営業利益51.4%減 円高あおり、MRJ開発費が増加
> > さすがは天下の三菱としか思えないわw
2017/07/16(日) 10:14:36.34ID:V8gxZGjr0
> A400Mはギヤボックスの改修費だけで6000億円(エアバスの予測)。

そんなにかかるのか.....
A−400Mの調達予定は174機だから1機あたり34億円コストアップだけど
開発参加国には固定価格販売契約だから、損失分はエアバスが被るか、参加外のマレーシアに販売する分に押しつけて
1機1000億円くらいで売るかの二択になるな。
2017/07/16(日) 10:37:01.95ID:5jBcwZX00
>>488
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2016/05/a400m.html?m=1
ギヤボックスの改修だけで50億ユーロ(6,452億円)のソースはコレね。
まだまだ行くよ♪
2017/07/16(日) 10:41:02.57ID:5jBcwZX00
企業の収益も調べもせず、三菱ディスってるヤツらよ。
株の空売りでもしてるんか?
”風説の流布”っていう立派な犯罪だからな、ソレw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E8%AA%AC%E3%81%AE%E6%B5%81%E5%B8%83
2017/07/16(日) 11:41:29.04ID:K3ppmw5Y0
>>489
そんだけありゃもう一回P-1/C-2をセットで開発できるな。
あるいはJAXAのH-IIA/Bのセットでも可。
2017/07/16(日) 11:42:01.98ID:OqQ9htK20
開発が遅延すれば、その分、開発費が余計にかかって量産の採算ラインが遠のく悪循環だな
2017/07/16(日) 11:44:16.40ID:SxGbaL2l0
エアバスの利益少ねえこういうの日本人は余り知らないからMRJヤバイとか言われると騙されるんだな
こういう否定的な噂を流すことで株主の中にも騙される人がいるだろうからそれを狙ってるんじゃない?
2017/07/16(日) 11:56:48.97ID:rlF0Q+FR0
三菱重工 - 業績ハイライト
ttp://mhi.co.jp/finance/finance/highlight/index.html
2016年度(実績) 1,505億円

欧州のエアバス:1−3月は23%減益−機体の引き渡し遅れが響く
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-28/O6BXNZ6JIJUP01
>欧州の航空機メーカー、エアバス・グループの1−3月(第1四半期)決算は23%減益となった。>エンジン不具合で単通路機A320neoの納入が滞ったほか、キャビン設備の不足も
>ワイドボディー機A350の引き渡しに影響した。
> 28日の発表資料によると、一時的な項目を除いたEBIT(利払い・税引き前利益)は
>5億100万ユーロ(約620億円)と(ry

Airbus Annual Report 2016 - Airbus Financial Statements 2016
ttp://company.airbus.com/investors/Annual-reports-and-registration-documents.html
>EBIT 2,258 (In Euro million)

うーん、この・・・
495名無し三等兵 (ワッチョイ c832-TQ02)
垢版 |
2017/07/16(日) 18:00:01.00ID:yRzMLhQs0
>>439
健全経営の企業は利益はそこそこで、多くの労働者や下請けに仕事を与えて
経済を回してるのがまともで、売り上げに対して桁違いな利益を挙げて、税
を払わないでそれをタックス・ヘイブンで隠蔽し、内部留保を膨らませ、
財テクに向かう企業が虚無企業と言われる。
2017/07/16(日) 18:07:32.89ID:sY6hA2Zu0
エアバスA380は時代を読み違えた感じだしなあ
総発注数の半分近いエミレーツ航空の大量発注で何とか持っている
A400Mはいまだにグダグダだし

A350XWBは調子良いみたいだが
2017/07/16(日) 18:11:54.07ID:sY6hA2Zu0
突然トンチンカンなことを言い出す>>495
2017/07/16(日) 19:00:40.06ID:rlF0Q+FR0
A380やA-400Mが微妙でも22億ユーロだかの利益出してるんだから十分やろ
>>487の「エアバスグループの営業利益は5.01億ユーロ」説のソースが謎だが
499名無し三等兵 (ワッチョイ 74af-Xm5V)
垢版 |
2017/07/16(日) 20:03:12.98ID:2n5bJlWe0
エンジンがネックになるからA400Mは民間型出しても売れんだろうな
そういう意味ではC-2民間型の方が可能性は大きい
2017/07/16(日) 20:18:39.42ID:sY6hA2Zu0
C-2民間型とかいまさら周回遅れだろ
2017/07/16(日) 20:45:12.26ID:TD0yhnir0
つか武器輸出が正式に解禁されたので、C-2は民間転用を進める政策的意義が殆ど無くなった。
2017/07/16(日) 20:52:05.99ID:V8gxZGjr0
機銃と105mm砲積んだAC−2とか爆撃機型のC−2Bとか派生型は作れそう。
2017/07/16(日) 20:59:42.62ID:sGX3akO60
輸送機で軍用と民間の違いは
通信秘匿装置とかフレア発射装置とか貨物室のラックとかの違いだから
軍用でオプション対応で処理できる。
民間型は出しても需要が無いから棚上げになってるだけで需要が見込めれば型式証明取るだろう。
504名無し三等兵 (ワッチョイ bdcd-PDtw)
垢版 |
2017/07/16(日) 22:34:12.86ID:Ml2jPyYt0
>>503
輸送機に型式証明必要なのか?
単純な疑問何だが・・・
2017/07/16(日) 23:27:54.10ID:sGX3akO60
>>504
民間型を出す場合は不特定多数の国へこれまた不特定な荷物を運ぶから必要。
軍用はいらない、その国だけで運用できる試験だけでよい。
2017/07/17(月) 08:14:23.43ID:ujjn/jtx0
>>498
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-28/O6BXNZ6JIJUP01
ソースはコレか同様の記事だったと思うが、
よく読めば4半期の営業利益だった。
失礼しました。
エアバスが経営的に問題ないのは同意。
より以上にMHIも問題ないというのがレスの趣旨です。
MRJの開発費を追加出資後で1500億の営業利益なんだから。
2017/07/17(月) 20:45:26.09ID:Q6qizNPL0
三菱重工がモビルスーツを作らない理由が理解できない。

ああ川崎はモスピーダとレギオスのコンビな?単車と軍用機作ってる
会社って他にないからwww
2017/07/18(火) 01:09:00.73ID:ScU629uC0
>>507
三菱重工が、スーツを作らないのは、
服飾産業の経験がないからだ

夏になれば、あちこちで変な奴が湧いてきたな。
妄想とか、持論の連投とかマジうざい
509名無し三等兵 (ワッチョイ 9111-nvIP)
垢版 |
2017/07/18(火) 01:11:35.09ID:JCuaS2Iy0
A400Mに続いて、対戦哨戒機も開発するみたいだから、楽しみだねえ。

エンジン、機体もだけど、システムのインテグレーションとか特に楽しみ。

というか仕様決めの段階から揉めるんだろなあ。
2017/07/18(火) 01:33:48.52ID:zMuC3tBA0
>>509
気を揉む必要はないよ、彼らはそれで楽しんでいるんだから。レクレーションみたいなもんだ。
2017/07/18(火) 07:30:00.64ID:GOFQQOV+0
新戦闘機と哨戒機も開発するのか
ヨーロッパや日本の新開発ラッシュで軍オタとしては嬉しいかぎり
2017/07/18(火) 08:00:38.84ID:HayelTVi0
>>509
システムインテグレーション以前の問題として、ヨーロッパのインテグレーションに失敗しとるからなあ。あの調子じゃあかんやろ。
2017/07/18(火) 09:44:03.46ID:z+j1U7Pd0
せやな
EUは仮面の夫婦みたいなもんだ
2017/07/18(火) 10:33:13.38ID:DtedMOf30
>>507
水道橋重工があんだろ
2017/07/18(火) 12:37:14.09ID:jPp0eHi4a
日本の国産ステルス制圧制空邀撃殲滅機心神にシナがビビってるらしいw
2017/07/18(火) 13:07:51.29ID:DtedMOf30
知ってる漢字並べただけだろ
2017/07/18(火) 14:14:25.31ID:dNBetnt+0
話は変わるんだけど
これのテイルシッターを開発してほしいよね。
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/170506/lif17050615050007-p2.html
518名無し三等兵 (ワッチョイ c832-TQ02)
垢版 |
2017/07/18(火) 18:55:22.81ID:ogeRH2Xv0
それ、消防用の偵察ヘリ、完成品じゃなくて試作品なのか?
519名無し三等兵 (ワッチョイ 32cd-PDtw)
垢版 |
2017/07/18(火) 20:23:26.25ID:WVpbisbs0
>>507
可動三つ揃い・・・なんじゃそれ?
2017/07/19(水) 20:06:18.03ID:j9Q2xVJxH
欧州遠征途中でエンジントラブル起こしておめおめ帰還して来たP-1のトラブル原因は分かったのですか?
521名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-eMJD)
垢版 |
2017/07/19(水) 20:48:40.42ID:E/OE/mIna
>>520
清谷に聞けよw
2017/07/19(水) 21:13:47.76ID:LKwbgvDeK
>>520
搭乗員がカップラーメンひっくり返えしただけだろw
523名無し三等兵 (ワッチョイ 9111-nvIP)
垢版 |
2017/07/19(水) 22:14:32.82ID:8YAm87jn0
そうだね、キヨタニは今ごろ必死にトラブルについて聞き回ってるはずだよ。

A400Mのギア改修費数千億円を聞いて、やばいと思ってるはずだから。

P-1もなんかトラブルあるはずだ、絶対にあるはずって。
2017/07/19(水) 22:58:54.91ID:8yVN6MV20
そんな、まともな記者みたいな事してる訳ない

もう勝手な想像でエンジンが原因だったって言ってるよ
2017/07/19(水) 23:29:01.19ID:fOegCJz20
仮にエンジンだとしてもそれが何だとしか言いようが無いな。
エンジントラブルなんて普通の旅客機でも日常茶飯事で発生していて珍しくもなんとも無い。
もう一歩踏み込んだ分析でもあれば大したもんだがそこまでの取材力も知識も無いんだろ?
2017/07/20(木) 00:00:05.79ID:IrzLZNPl0
>>508
>>三菱重工が、スーツを作らないのは、服飾産業の経験がないからだ

ここでいうスーツとは、紳士服のことではなく、モビルスーツのことなんだが?
巻き藁を、畳表ではなく、稲藁を持ち出してくる朝鮮人みたいなレスだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況