!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ60【新艦載SAM】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1511577380/
関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 45射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510463163/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ61【新艦載SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Saff-EQm/)
2018/01/04(木) 10:38:20.23ID:Z6iWYhXCa341名無し三等兵 (ワッチョイ 235d-16v+)
2018/01/20(土) 12:06:08.65ID:q4n3YDBz0 お供を付けた上での話ですがね。
F-15とF-35がいても、航空戦に巻き込まれる位置にまで近づかないと届かないんじゃなかろうかと。
F-15とF-35がいても、航空戦に巻き込まれる位置にまで近づかないと届かないんじゃなかろうかと。
342名無し三等兵 (ドコグロ MM13-HDoz)
2018/01/20(土) 12:13:55.70ID:jh32csRNM >>341
攻撃側は攻撃するタイミングで護衛戦闘機を集中できるけど防御側はそれができないのでどうしても防御側が不利になる
攻撃側は攻撃するタイミングで護衛戦闘機を集中できるけど防御側はそれができないのでどうしても防御側が不利になる
343名無し三等兵 (ワッチョイ 75c7-1pyd)
2018/01/20(土) 12:19:50.16ID:BAuutinc0 2発搭載なら接近出来るけど4発搭載では無理・・・極めて微妙なラインだな
ASM投下後ならとっとと逃げろだし 投下前2本ならASMを捨てて空戦に混ざれるって事?
ASM投下後ならとっとと逃げろだし 投下前2本ならASMを捨てて空戦に混ざれるって事?
344名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8b-BuBX)
2018/01/20(土) 12:24:54.81ID:pv3w28u60 防御側としては、ASMを捨てさせたところで一応の防御は達成しちゃうから意味ないでしょ
345名無し三等兵 (ワッチョイ 0be8-EEtp)
2018/01/20(土) 12:45:57.08ID:JkSskQ8M0 2段式じゃだめなの?
亜音速ブースター+超音速ミサイル
超音速ブースター+超音速ミサイル
このどっちかで
ブースターで数百キロ飛んで、ブースター切り離してさらに飛んで敵に突っ込むとか
F-2は、
ブースターつきXASM3-LR 2発搭載
標準XASM3 4発搭載
標準XASM3 2発+中AAM搭載
このどっちかを選ぶ感じで
亜音速ブースター+超音速ミサイル
超音速ブースター+超音速ミサイル
このどっちかで
ブースターで数百キロ飛んで、ブースター切り離してさらに飛んで敵に突っ込むとか
F-2は、
ブースターつきXASM3-LR 2発搭載
標準XASM3 4発搭載
標準XASM3 2発+中AAM搭載
このどっちかを選ぶ感じで
346名無し三等兵 (ワッチョイ 0be8-EEtp)
2018/01/20(土) 12:46:51.25ID:JkSskQ8M0 ブースターじゃなくてラムジェット燃料の増槽つきでもいいな
ミサイルに増槽つけて射程延長したタイプ
ミサイルに増槽つけて射程延長したタイプ
347名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-tTNg)
2018/01/20(土) 13:07:15.27ID:TPYj0Iw10 発射母機が不足気味なので地対艦ミサイルの超音速化を進めるべき
348名無し三等兵 (ワッチョイ 4550-j5my)
2018/01/20(土) 13:09:14.68ID:7lVaQdyG0 1400kgくらいのASM-3ER出来そう
349名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc7-ZwRK)
2018/01/20(土) 15:10:20.20ID:7ZHWYp5k0 >>345
亜音速ブースターって何??
亜音速ブースターって何??
351名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-55UY)
2018/01/20(土) 15:23:27.04ID:LY9oFf3Ca SS-520 到達高度:1000 km ペイロード:140 kg
これって垂直に上げた場合ですよね?
最小エネルギー軌道45度で打ち上げた場合、飛距離とペイロードはどのように変化しますか?
これって垂直に上げた場合ですよね?
最小エネルギー軌道45度で打ち上げた場合、飛距離とペイロードはどのように変化しますか?
352名無し三等兵 (ワッチョイ 235d-16v+)
2018/01/20(土) 15:23:44.03ID:q4n3YDBz0353名無し三等兵 (ワッチョイ 4550-j5my)
2018/01/20(土) 15:32:31.75ID:7lVaQdyG0 つYJ-18
354名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-vsB7)
2018/01/20(土) 15:36:05.51ID:DoBosTFI0356名無し三等兵 (ワッチョイ 5b8a-weOF)
2018/01/20(土) 16:05:05.98ID:kvTVvI3R0 ブースターつけたら重さもすさまじそうだけど
長さが7mとか8mになるのでは
長さが7mとか8mになるのでは
357名無し三等兵 (ワッチョイ 235d-16v+)
2018/01/20(土) 16:39:39.11ID:q4n3YDBz0 >>355
航空戦が起こるのは、SAMの射程外の100〜200km 位なんじゃないですかね。
ASM-3の射程はASM-2と同等(150km)という資料を見ましたけれど、
航空戦をやる中突っ込まなきゃいけないんじゃあないでしょうか。
航空戦が起こるのは、SAMの射程外の100〜200km 位なんじゃないですかね。
ASM-3の射程はASM-2と同等(150km)という資料を見ましたけれど、
航空戦をやる中突っ込まなきゃいけないんじゃあないでしょうか。
358名無し三等兵 (ドコグロ MM13-HDoz)
2018/01/20(土) 16:51:40.66ID:jh32csRNM >>352
自国から離れた艦隊上空に24時間大量の戦闘機を貼り付けるのはどの道難しいでしょ
自国から離れた艦隊上空に24時間大量の戦闘機を貼り付けるのはどの道難しいでしょ
359名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 17:23:52.00ID:wJrcIEmB0360名無し三等兵 (ワッチョイ dd98-7Sbu)
2018/01/20(土) 17:30:41.75ID:hsNCnXTD0 今月は買いだなと近くの書店に行ったけど
J翼しかおいてなくてファンが無かったのでまだ読めてないのだけども
とあるツイの方がファン読んでの感想で
JASSM・LRASM F-2も運用対象らしいっぽい
まあ事前報道記事の一部報道機関はF-2もあがってたから驚くべきことじゃないんだろうけど
15改修費 高かったらF-2のみもありううるのかな?
ファン読んで内容知りたい
J翼しかおいてなくてファンが無かったのでまだ読めてないのだけども
とあるツイの方がファン読んでの感想で
JASSM・LRASM F-2も運用対象らしいっぽい
まあ事前報道記事の一部報道機関はF-2もあがってたから驚くべきことじゃないんだろうけど
15改修費 高かったらF-2のみもありううるのかな?
ファン読んで内容知りたい
361名無し三等兵 (ワッチョイ 75c7-1pyd)
2018/01/20(土) 17:48:06.08ID:BAuutinc0 ますますASM-3の居場所が・・・
F-3に内装出来なきゃ短命になりそうだなぁ
F-3に内装出来なきゃ短命になりそうだなぁ
362名無し三等兵 (スッップ Sd43-HT4T)
2018/01/20(土) 17:58:30.37ID:iCf+iTRld >>360
ASM2ならともかくASM3は目的が違う別用途(防空艦潰し)だから問題ないかと
ASM2ならともかくASM3は目的が違う別用途(防空艦潰し)だから問題ないかと
363名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-A2ZJ)
2018/01/20(土) 17:59:47.82ID:j8Ni5humM 無人機に搭載すべきだ
364名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-x16F)
2018/01/20(土) 18:05:43.71ID:EJRVFxRX0 LRASMを夜間に迎撃する能力を持ってる海軍は何処にも無いけどね
365名無し三等兵 (ワッチョイ 235d-16v+)
2018/01/20(土) 18:08:27.68ID:q4n3YDBz0366名無し三等兵 (ワッチョイ 8576-1pyd)
2018/01/20(土) 18:10:27.64ID:XF157MyW0 LRASMって長射程だし多少新機軸ありそうだけどそれでも亜音速ASMじゃないの?
夜間に迎撃不可って言い切れるのはなんでよと
夜間に迎撃不可って言い切れるのはなんでよと
367名無し三等兵 (ワッチョイ 0be8-EEtp)
2018/01/20(土) 18:13:44.72ID:JkSskQ8M0 ステルスなら絶対レーダーに映らないとか考えてるんじゃね?
ステルスはレーダーに映りにくいだけで映らないわけじゃない
当然いまどこの国も、ステルス対艦ミサイルに対抗できる高性能なレーダー・戦闘システム・迎撃ミサイルを
頑張って開発してるでしょ?
ステルスはレーダーに映りにくいだけで映らないわけじゃない
当然いまどこの国も、ステルス対艦ミサイルに対抗できる高性能なレーダー・戦闘システム・迎撃ミサイルを
頑張って開発してるでしょ?
368名無し三等兵 (ワッチョイ 55db-GP+B)
2018/01/20(土) 18:32:34.92ID:WAS91JIY0 いつものASM-3不要君が吠えてるだけじゃないの?
369名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 18:40:09.43ID:wJrcIEmB0370名無し三等兵 (ワッチョイ 235d-16v+)
2018/01/20(土) 19:02:54.01ID:q4n3YDBz0371名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 19:11:16.48ID:wJrcIEmB0372名無し三等兵 (ワッチョイ 235d-16v+)
2018/01/20(土) 19:21:02.86ID:q4n3YDBz0 >>371
知らないからって、突然の逆切れは止めてもらえませんかね?
>>こちらは空母の直掩機排除、空母直掩機は何機出せるんだという話
いつ、そんな話になったのかな?
ちなみに、航空機は地上から出しても、揚陸艦・輸送艦を引き連れた艦隊が出てくるので、ASM-3は使いますがね。
防空艦って空母守るだけじゃないんですが。
知らないからって、突然の逆切れは止めてもらえませんかね?
>>こちらは空母の直掩機排除、空母直掩機は何機出せるんだという話
いつ、そんな話になったのかな?
ちなみに、航空機は地上から出しても、揚陸艦・輸送艦を引き連れた艦隊が出てくるので、ASM-3は使いますがね。
防空艦って空母守るだけじゃないんですが。
374名無し三等兵 (アウアウカー Sa21-bNKV)
2018/01/20(土) 20:45:49.99ID:yBFWop1ca ASM-3以前のASMから、空自の戦闘機は敵防空網をかい潜って接近攻撃するのは
当たり前の話だったのに、なんでこんな話になっているやら。
LRASMにしても米軍は衛星情報を使うようだが、それが無い本邦は
接近捜索誘導する手段が必要なのに、夢の対艦ミサイルみたいに語る人が多いのは何故か?
ステルスとて目標に接近すれば探知されるのはLRASMのPRVで敵レーダー探知範囲を
避けている描写から解りそうなものなのに。
当たり前の話だったのに、なんでこんな話になっているやら。
LRASMにしても米軍は衛星情報を使うようだが、それが無い本邦は
接近捜索誘導する手段が必要なのに、夢の対艦ミサイルみたいに語る人が多いのは何故か?
ステルスとて目標に接近すれば探知されるのはLRASMのPRVで敵レーダー探知範囲を
避けている描写から解りそうなものなのに。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 559f-nONK)
2018/01/20(土) 21:06:41.13ID:hVvmOepa0 >>374
・国産装備が気に入らない
・LRASMを最近知って惚れ込んだ
・ステルスに過度の期待をしている
・F-35を好き過ぎて、他機種が産廃に見える
・これまでのF-2の運用を知らない
・レスを貰うためにバカの振りをしている
・その他
・国産装備が気に入らない
・LRASMを最近知って惚れ込んだ
・ステルスに過度の期待をしている
・F-35を好き過ぎて、他機種が産廃に見える
・これまでのF-2の運用を知らない
・レスを貰うためにバカの振りをしている
・その他
377名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/20(土) 21:09:53.43ID:K3NVN1Ic0378名無し三等兵 (スププ Sd43-sOUX)
2018/01/20(土) 21:12:49.44ID:lnUBjK35d 「ASM-3以前」からして中国艦隊の防空能力(現状でもだし、それ以上に将来の発展の見込みも含めて)が「飛躍的」とさえ言えなくはないていどには強化されていると思われるからでしょとマジレス
379名無し三等兵 (ワッチョイ 235d-16v+)
2018/01/20(土) 21:43:41.59ID:q4n3YDBz0380名無し三等兵 (ワッチョイ dbed-tP/C)
2018/01/20(土) 21:59:53.29ID:ctg8cXIv0 攻撃方法は1つだけで良いみたいな議論は不毛やぞ
381名無し三等兵 (アウアウカー Sa21-bNKV)
2018/01/20(土) 22:18:59.99ID:yBFWop1ca383名無し三等兵 (ワッチョイ c5d2-wNYY)
2018/01/20(土) 22:25:49.38ID:10IZGcDr0 対艦攻撃なんて今ではさすがに片道特攻とは言わないだろうけど、
空自で最も被害を受けそうなのは想像に難くない。
空自で最も被害を受けそうなのは想像に難くない。
384名無し三等兵 (ワッチョイ 8be9-Qbx4)
2018/01/20(土) 22:34:00.92ID:dQzKBddV0 直掩機を全滅させてからF-2で対艦攻撃させようとしたら出番までに戦闘が終わってたりして
385名無し三等兵 (ワッチョイ dbed-tP/C)
2018/01/20(土) 22:37:08.65ID:ctg8cXIv0 陸海空が同時にそれぞれ違う攻撃方法で攻撃してこそナンボだろ
それぞれが3交代で攻撃したところで大きな敵相手には鴨葱もいいところ
それぞれが3交代で攻撃したところで大きな敵相手には鴨葱もいいところ
386名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-x16F)
2018/01/20(土) 22:40:00.87ID:EJRVFxRX0 確実にアウトレンジ出来る武器が手に入るかもしれないのに、特攻にこだわってる人がいんね
387名無し三等兵 (ワッチョイ c5d2-wNYY)
2018/01/20(土) 22:42:06.57ID:10IZGcDr0388名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/20(土) 22:50:57.07ID:K3NVN1Ic0 独自の手段で索敵が完結しないなら、やはり米軍から情報融通してもらうしかないか
さらにEA-18Gの投入で生残性を上げる
理にはかなっている
さらにEA-18Gの投入で生残性を上げる
理にはかなっている
389名無し三等兵 (ワッチョイ 83e0-5r83)
2018/01/20(土) 22:51:55.70ID:ACEBjAqZ0 ふと思った
SAMをAAM-4で迎撃できれば敵艦はF-21機につき3発SAMを撃たざるを得なくなり、
結果F-2の生残性が上がってASM-3の搭載数減以上の投射量になるのでは
SAM20発、F-2 10機でASM-3x4なら全滅でもASM-3x2AAM-4x2で「SAMを迎撃できるなら」F-2は4機生存する
机上の空論だけど
SAMをAAM-4で迎撃できれば敵艦はF-21機につき3発SAMを撃たざるを得なくなり、
結果F-2の生残性が上がってASM-3の搭載数減以上の投射量になるのでは
SAM20発、F-2 10機でASM-3x4なら全滅でもASM-3x2AAM-4x2で「SAMを迎撃できるなら」F-2は4機生存する
机上の空論だけど
390名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-pCzv)
2018/01/20(土) 22:57:11.96ID:yTFEo7kj0 そもそもレーダーが複数のモードを同時に出来なければいけない
兵器管制も空対空と空対地(艦)同時に
複座は必至
兵器管制も空対空と空対地(艦)同時に
複座は必至
391名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 23:06:19.98ID:wJrcIEmB0392名無し三等兵 (ワッチョイ 235c-Qz07)
2018/01/20(土) 23:19:24.55ID:kbFocQfo0 性質上、高空からぶっ放して逃げろじゃないの?
あるいは敵艦から見て水平線の向こう側からLo-Lo-Loで。
最終機動でポップアップも出来るらしいので、防空側としちゃ堪らんわな。
あるいは敵艦から見て水平線の向こう側からLo-Lo-Loで。
最終機動でポップアップも出来るらしいので、防空側としちゃ堪らんわな。
393名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-tTNg)
2018/01/20(土) 23:39:25.29ID:TPYj0Iw10 発射母機が不足気味なので地対艦ミサイルの超音速化を進めるべき
394名無し三等兵 (ワッチョイ 238a-7Sbu)
2018/01/21(日) 00:52:45.92ID:3KFxPvtq0 ASM-2は近い将来にはもう使えないと海自さんは認識してるみたい
とかこの前 ツイでケロロさんが書いてなかったけ?
ASM-3も要は相手の艦やミサイルの能力との相対的な関係でしか能力は語れない以上
ASM-3単体・自衛隊側だけで語っても意味ないのでは?
語るべき・考察すべきは相手側の今後の能力 伸びしろ それに至る期間 ではないのかな?
それが空自が運用すべき・して行くに相応しい装備と考えている物と思ってる ではないですかいね
とかこの前 ツイでケロロさんが書いてなかったけ?
ASM-3も要は相手の艦やミサイルの能力との相対的な関係でしか能力は語れない以上
ASM-3単体・自衛隊側だけで語っても意味ないのでは?
語るべき・考察すべきは相手側の今後の能力 伸びしろ それに至る期間 ではないのかな?
それが空自が運用すべき・して行くに相応しい装備と考えている物と思ってる ではないですかいね
395名無し三等兵 (ワッチョイ 75fe-1pyd)
2018/01/21(日) 01:04:12.15ID:H0EWkkNx0396名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 01:07:55.57ID:j2VM5rE50 同等品のハープーンの事じゃないかね、P−1から発射試験してたはずだ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-HDoz)
2018/01/21(日) 01:19:13.20ID:EYpaBTT10 なんで現時点で防空艦が発射母機を落とせるとか考える人が多いんだろうね
そんなの不可能だって少し考えれば分かりそうなのに
そんなの不可能だって少し考えれば分かりそうなのに
398名無し三等兵 (ワッチョイ c5d2-wNYY)
2018/01/21(日) 01:22:16.96ID:cJQ9P/Xb0 命中率を上げるにはできる限り近寄ってから撃った方がいい。
相手に探知されるギリギリまで肉薄する。
もしかするとSAMでやられるかも。
イメージですね。はい。
相手に探知されるギリギリまで肉薄する。
もしかするとSAMでやられるかも。
イメージですね。はい。
399名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-VZYS)
2018/01/21(日) 01:39:51.40ID:suuXnNzk0 中国がNIFCAと同様な技術を手に入れたらちょっと厳しくなるな
400名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-HDoz)
2018/01/21(日) 01:45:22.41ID:EYpaBTT10 だからEA-18Gなんて話が出てくる
素人が予想することぐらいちゃんと自衛隊は考えてるだろ
素人が予想することぐらいちゃんと自衛隊は考えてるだろ
401名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-pCzv)
2018/01/21(日) 01:53:14.47ID:/X+xRvm30 同様の技術は得るだろそりゃ
402名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 03:12:19.81ID:j2VM5rE50 同様の技術を敵が得た後、こちらがどうすればいいかって話で
403名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-YJ0r)
2018/01/21(日) 03:27:19.80ID:HGnLtW5g0 >>381
>以前から想定していたロシア艦隊とどれほど違うと?
98年にキーロフ級最終4番艦が就役するまで追跡レーダー視程もミサイル射程も100km以下のS-300F(SA-N-6、フォールト初期型)しか持ってなかったクソ雑魚ナメクジのロシア艦隊なんざ、中国艦隊を比べるのもおこがましい
>以前から想定していたロシア艦隊とどれほど違うと?
98年にキーロフ級最終4番艦が就役するまで追跡レーダー視程もミサイル射程も100km以下のS-300F(SA-N-6、フォールト初期型)しか持ってなかったクソ雑魚ナメクジのロシア艦隊なんざ、中国艦隊を比べるのもおこがましい
404名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-pCzv)
2018/01/21(日) 03:38:34.79ID:/X+xRvm30 >>402
量の多い方が勝つ
量の多い方が勝つ
405名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 03:39:29.62ID:j2VM5rE50406名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-A2ZJ)
2018/01/21(日) 08:57:54.71ID:KR6JO4iPM 対等な戦力なら
しかし実際には戦力差がある
しかし実際には戦力差がある
407名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 09:07:12.21ID:DQ/elvlX0 だから効率よく、警戒機の質とミサイルの射程で優位を確保するんでな
408名無し三等兵 (オッペケ Srb1-ugtv)
2018/01/21(日) 09:19:04.04ID:3y7dlOO6r 警戒機ってF-35け?
409名無し三等兵 (ワッチョイ 5bbc-1rhm)
2018/01/21(日) 09:26:50.57ID:csPpNUi70410名無し三等兵 (オッペケ Srb1-ugtv)
2018/01/21(日) 09:29:27.51ID:3y7dlOO6r 偵察機って意味ね(我ヲ見ツケル敵機無シ
411名無し三等兵 (スププ Sd43-sOUX)
2018/01/21(日) 09:45:22.89ID:81MeJQxKd F-2の時代はともかくとしてF-1のPが自虐的に「特攻」と称していたなんてのは有名な話だと思っていたが
412名無し三等兵 (ワッチョイ 2398-hPyh)
2018/01/21(日) 09:53:26.62ID:D9L1VO4q0413名無し三等兵 (オッペケ Srb1-ugtv)
2018/01/21(日) 09:57:45.12ID:3y7dlOO6r 現地でLRASMさせやう図(USN!USN!USN !
414名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 11:26:33.02ID:L2sLr8kO0 >>408
なぜ戦闘機が出てくるのか
アップデートしたE-2CとE-767、新規購入したE-2Dの話な
なんかもう、ダイコンは野菜です ハクサイは野菜ですが根菜ではありません みたいな説明してる気分になってきた
なぜ戦闘機が出てくるのか
アップデートしたE-2CとE-767、新規購入したE-2Dの話な
なんかもう、ダイコンは野菜です ハクサイは野菜ですが根菜ではありません みたいな説明してる気分になってきた
415名無し三等兵 (オッペケ Srb1-ugtv)
2018/01/21(日) 11:52:12.21ID:3y7dlOO6r そうか?
ミサイルを真ん前まで誘導出来て相手には
補足出来ん偵察機が彷徨いてると防御側に
大きな負担が掛かると思うけど。
後は無人機、とそれのダミー機を多く飛ばすとか
ミサイルを真ん前まで誘導出来て相手には
補足出来ん偵察機が彷徨いてると防御側に
大きな負担が掛かると思うけど。
後は無人機、とそれのダミー機を多く飛ばすとか
416名無し三等兵 (ワッチョイ 235d-16v+)
2018/01/21(日) 12:59:41.22ID:bAtabD7q0417名無し三等兵 (ワッチョイ c5d2-ugtv)
2018/01/21(日) 13:01:42.70ID:65Qt5k3u0 空対空ミサイルの射程の話をしてるのか?
418名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-GtIT)
2018/01/21(日) 13:06:38.20ID:FswxrGkia あ〜また異なことを〜対艦の場合は哨戒機の場合もあるんやぞ〜
421名無し三等兵 (オッペケ Srb1-ugtv)
2018/01/21(日) 13:16:57.81ID:3y7dlOO6r >>407
これの話をしてるのかな
これの話をしてるのかな
422名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-GtIT)
2018/01/21(日) 13:52:43.50ID:FswxrGkia なんか、読んでて頭痛ぇ
F-35をISRにSM-6を対艦で当てる実験に成功してるんで
F-35を警戒機にと言った人もあながち間違いではなかろうに・・・
F-35をISRにSM-6を対艦で当てる実験に成功してるんで
F-35を警戒機にと言った人もあながち間違いではなかろうに・・・
423名無し三等兵 (ワッチョイ 75fe-1pyd)
2018/01/21(日) 13:53:34.57ID:H0EWkkNx0424名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-GtIT)
2018/01/21(日) 14:03:10.02ID:FswxrGkia まあ、実際にはF-35から情報を受けとるF-15、F-2等にもCEC能力が必要になるだろうが
426名無し三等兵 (オッペケ Srb1-ugtv)
2018/01/21(日) 14:07:55.24ID:3y7dlOO6r 誰だそれ
427名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/21(日) 15:14:11.64ID:92rTT9y+0 ID:bAtabD7q0だろ
428名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-vsB7)
2018/01/21(日) 15:15:18.22ID:YWed2mwn0 そもそもいずもにF35乗っけるのはそのためじゃないの?
429名無し三等兵 (スッップ Sd43-FVlE)
2018/01/21(日) 19:43:02.38ID:0z7tht66d >>423
> 中国もS-300F同等のHHQ-9とS-300Fじゃん
世艦別冊「世界の艦載兵器」に準拠するが
最大探知距離わずか100kmの3R41火器管制レーダーと射程90kmの5V55Rミサイルを使用するスラヴァ級・キーロフ級と
最大探知距離400〜500kmの364/A型多機能レーダーと射程120/200kmのHHQ-9A/Bミサイルを使う052C/D型駆逐艦とを同等と言うことはできんだろ
しかもソ連・ロシア太平洋艦隊は全盛期ですらキーロフ級、スラヴァ級の各1隻ずつしか保有していなかったのに対し
中国東海艦隊は現時点で052C/D型を5隻保有し、さらにその同型艦やより能力の高い055型の建造を押し進めている
まあ約30年前に崩壊のさだめにあった国家の海軍の艦隊防空能力と、現代中国の海軍の艦隊防空能力が違わない筈がないんだけどね
> しかもこの手のSAMの最大射程なんて高空目標にしか有効じゃない。
逆に言えば、この手のSAMがあれば攻撃機に低空侵攻を強要することができ、捕捉・攻撃を阻止したりウッカリ頭を上げた機を叩き落としたりすることもできる
高空目標に対する長距離攻撃能力は極めて有効だよ
もしそうでないのならアメリカ海軍の既存イージス艦はSM-2MRをとっくに全てESSMに置き換えてるだろう
> 中国もS-300F同等のHHQ-9とS-300Fじゃん
世艦別冊「世界の艦載兵器」に準拠するが
最大探知距離わずか100kmの3R41火器管制レーダーと射程90kmの5V55Rミサイルを使用するスラヴァ級・キーロフ級と
最大探知距離400〜500kmの364/A型多機能レーダーと射程120/200kmのHHQ-9A/Bミサイルを使う052C/D型駆逐艦とを同等と言うことはできんだろ
しかもソ連・ロシア太平洋艦隊は全盛期ですらキーロフ級、スラヴァ級の各1隻ずつしか保有していなかったのに対し
中国東海艦隊は現時点で052C/D型を5隻保有し、さらにその同型艦やより能力の高い055型の建造を押し進めている
まあ約30年前に崩壊のさだめにあった国家の海軍の艦隊防空能力と、現代中国の海軍の艦隊防空能力が違わない筈がないんだけどね
> しかもこの手のSAMの最大射程なんて高空目標にしか有効じゃない。
逆に言えば、この手のSAMがあれば攻撃機に低空侵攻を強要することができ、捕捉・攻撃を阻止したりウッカリ頭を上げた機を叩き落としたりすることもできる
高空目標に対する長距離攻撃能力は極めて有効だよ
もしそうでないのならアメリカ海軍の既存イージス艦はSM-2MRをとっくに全てESSMに置き換えてるだろう
430名無し三等兵 (ワッチョイ 4550-j5my)
2018/01/21(日) 19:51:13.99ID:HO34zEME0 ロシアはもうリドゥートに更新してるけどな
431名無し三等兵 (ワッチョイ 85c3-HDoz)
2018/01/21(日) 19:59:05.13ID:rG2+kACq0 >>429
そもそもうっかり頭を上げたりしないしそんな機があったとしてもロックオンされたら分かるから落とせるわけ無いやん
そもそもうっかり頭を上げたりしないしそんな機があったとしてもロックオンされたら分かるから落とせるわけ無いやん
432名無し三等兵 (ワッチョイ dbed-tP/C)
2018/01/21(日) 20:43:31.52ID:PUBC4znO0 中国やロシアはESSMみたいな艦載中距離高機動のSAMを保有していないから
それこそ超音速ミサイルとか有効なんじゃないの
それこそ超音速ミサイルとか有効なんじゃないの
433名無し三等兵 (ワッチョイ 235d-16v+)
2018/01/21(日) 23:40:47.83ID:bAtabD7q0 >>432
ESSMはシスキーミングをするミサイル用、ある程度の高度を飛しょうするミサイルに対してはスタンダード系統
ESSMはシスキーミングをするミサイル用、ある程度の高度を飛しょうするミサイルに対してはスタンダード系統
434名無し三等兵 (スプッッ Sd03-j5my)
2018/01/21(日) 23:43:05.19ID:dRr/Uq2Fd ブークとかモロやん
435名無し三等兵 (ワッチョイ 75fe-1pyd)
2018/01/22(月) 03:14:21.57ID:2d6o/wvN0 >>429
火器管制レーダーと多機能比べるか?
捜索レーダーはMR-600レンジ370 kmかMR-710Mレンジ300km。
SAMも5V55Uからは射程150q、48N6E2では195km。
>中国東海艦隊は現時点で052C/D型を5隻保有し、さらにその同型艦やより能力の高い055型の建造を押し進めている
全艦出撃してくるとでも?
>逆に言えば、この手のSAMがあれば攻撃機に低空侵攻を強要することができ、捕捉・攻撃を阻止したりウッカリ頭を上げた機を叩き落としたりすることもできる
もともと空自の対艦攻撃は低空飛行による接近を基本としている。
>もしそうでないのならアメリカ海軍の既存イージス艦はSM-2MRをとっくに全てESSMに置き換えてるだろう
現行イージス艦でもSM-2MRではF-1&ASM-1の攻撃を排除することはできない。
海自が空自と演習して一方的だと不平を言う理由はここにある。
無論亜音速のASM-1/2では補足されてからの被害率に問題があるが、これを解決するのがASM-3。
火器管制レーダーと多機能比べるか?
捜索レーダーはMR-600レンジ370 kmかMR-710Mレンジ300km。
SAMも5V55Uからは射程150q、48N6E2では195km。
>中国東海艦隊は現時点で052C/D型を5隻保有し、さらにその同型艦やより能力の高い055型の建造を押し進めている
全艦出撃してくるとでも?
>逆に言えば、この手のSAMがあれば攻撃機に低空侵攻を強要することができ、捕捉・攻撃を阻止したりウッカリ頭を上げた機を叩き落としたりすることもできる
もともと空自の対艦攻撃は低空飛行による接近を基本としている。
>もしそうでないのならアメリカ海軍の既存イージス艦はSM-2MRをとっくに全てESSMに置き換えてるだろう
現行イージス艦でもSM-2MRではF-1&ASM-1の攻撃を排除することはできない。
海自が空自と演習して一方的だと不平を言う理由はここにある。
無論亜音速のASM-1/2では補足されてからの被害率に問題があるが、これを解決するのがASM-3。
436名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-FVlE)
2018/01/22(月) 05:01:00.49ID:XQKvtaHv0 >>435
まず一連の書き込みが>>381で語られた「従来のロシア艦隊と中国艦隊の脅威の比較」をテーマにしてることを確認しておくよ
> 火器管制レーダーと多機能比べるか?
うん、ミサイルの誘導に用いられるという点で同じ機能を有するからね
> SAMも5V55Uからは射程150q、48N6E2では195km。
だからその高性能なS-300FM搭載艦をロシアはたったの1隻しか保有してないし、しかもそれは非太平洋艦隊所属艦艇
しかし中国は東シナ海正面の東海艦隊だけで2個駆逐支隊12隻(かつては8隻、現在増勢中)の駆逐艦を保有し、現状でもそのうち少なくとも5隻が052C/D型で、その割合は今後も上昇すると考えられる
> 全艦出撃してくるとでも?
誰もそうは言ってないさ
ただ中国海軍全体では052C/D型・055型合計すると20隻以上あり、今後駆逐支隊定数一杯までミサイル駆逐艦・巡洋艦を建造するならその総隻数は36隻に達する
ちなみに、中国海軍は1個艦隊あたり2個駆逐支隊(駆逐艦6隻とフリゲート6隻)を持っているんで、将来的には1回の出撃にDDG/CG6隻FFG6隻の計12隻が出てくることになると思われる
いずれにせよ全盛期・全艦隊合計ですらスラヴァ級キーロフ級計8隻のS-300F/M搭載艦しか持ってなかったロシア海軍よりよっぽどヤバい
> もともと空自の対艦攻撃は低空飛行による接近を基本としている。
接近したとしても、上昇・捜索・捕捉できなければ攻撃できないし、敵が長距離SAMを持っている場合はその段階で撃墜される危険性が高く、結果として上昇・捜索・捕捉が大幅に制約される
> 現行イージス艦でもSM-2MRではF-1&ASM-1の攻撃を排除することはできない。
あり得ない
AWG-12とASM-1の探知距離・射程からして、F-1が一方的にアウトレンジされるはず
いずれにせよ従来のロシア艦隊なんかより、現状あるいは将来の中国艦隊の方がブッチギリで防空能力が高いよね
まず一連の書き込みが>>381で語られた「従来のロシア艦隊と中国艦隊の脅威の比較」をテーマにしてることを確認しておくよ
> 火器管制レーダーと多機能比べるか?
うん、ミサイルの誘導に用いられるという点で同じ機能を有するからね
> SAMも5V55Uからは射程150q、48N6E2では195km。
だからその高性能なS-300FM搭載艦をロシアはたったの1隻しか保有してないし、しかもそれは非太平洋艦隊所属艦艇
しかし中国は東シナ海正面の東海艦隊だけで2個駆逐支隊12隻(かつては8隻、現在増勢中)の駆逐艦を保有し、現状でもそのうち少なくとも5隻が052C/D型で、その割合は今後も上昇すると考えられる
> 全艦出撃してくるとでも?
誰もそうは言ってないさ
ただ中国海軍全体では052C/D型・055型合計すると20隻以上あり、今後駆逐支隊定数一杯までミサイル駆逐艦・巡洋艦を建造するならその総隻数は36隻に達する
ちなみに、中国海軍は1個艦隊あたり2個駆逐支隊(駆逐艦6隻とフリゲート6隻)を持っているんで、将来的には1回の出撃にDDG/CG6隻FFG6隻の計12隻が出てくることになると思われる
いずれにせよ全盛期・全艦隊合計ですらスラヴァ級キーロフ級計8隻のS-300F/M搭載艦しか持ってなかったロシア海軍よりよっぽどヤバい
> もともと空自の対艦攻撃は低空飛行による接近を基本としている。
接近したとしても、上昇・捜索・捕捉できなければ攻撃できないし、敵が長距離SAMを持っている場合はその段階で撃墜される危険性が高く、結果として上昇・捜索・捕捉が大幅に制約される
> 現行イージス艦でもSM-2MRではF-1&ASM-1の攻撃を排除することはできない。
あり得ない
AWG-12とASM-1の探知距離・射程からして、F-1が一方的にアウトレンジされるはず
いずれにせよ従来のロシア艦隊なんかより、現状あるいは将来の中国艦隊の方がブッチギリで防空能力が高いよね
437名無し三等兵 (ドコグロ MM13-HDoz)
2018/01/22(月) 07:07:45.31ID:1t8SxkiZM >>436
> 接近したとしても、上昇・捜索・捕捉できなければ攻撃できないし
データリンク有るからミサイルを発射する機体が捜索する必要無いよ
ミサイル射程外から別の機体が行えばいい
そんな危険なこと大体やってられんし
> 接近したとしても、上昇・捜索・捕捉できなければ攻撃できないし
データリンク有るからミサイルを発射する機体が捜索する必要無いよ
ミサイル射程外から別の機体が行えばいい
そんな危険なこと大体やってられんし
438名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-YJ0r)
2018/01/22(月) 07:35:24.71ID:XQKvtaHv0439名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-VZYS)
2018/01/22(月) 08:04:29.80ID:5SyP2VWl0 >>436
E-2CやAWACSで遠距離から捕捉して、概略方向に撃つのは今でも可能なんじゃない?
E-2CやAWACSで遠距離から捕捉して、概略方向に撃つのは今でも可能なんじゃない?
440名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-YJ0r)
2018/01/22(月) 09:37:10.50ID:XQKvtaHv0 そりゃ無線音声による情報共有は出来なくはないだろうけど
28年度予算で地対艦ミサイル連隊に空海自との目標情報共有用のためのデータリンクが配備されたことだし、やっぱデータリンク無しじゃ厳しいと思われる
28年度予算で地対艦ミサイル連隊に空海自との目標情報共有用のためのデータリンクが配備されたことだし、やっぱデータリンク無しじゃ厳しいと思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 女を力で言いなりにさせたいよな
- スクワットしても前ももしか筋肉痛にならないんだけど間違ってる?
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- 【愛国者悲報】サナエ、カードゲームで敗北... [856698234]
- お前等にとって俺って、ただ性欲を吐き出すための性玩具、だよな
- よく考えたら人間ってチンポよりもチンポしごける場所の方が多いんだよな
