【XASM-3】国産誘導弾総合スレ61【新艦載SAM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Saff-EQm/)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:38:20.23ID:Z6iWYhXCa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ60【新艦載SAM】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1511577380/

関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 45射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510463163/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/02/17(土) 13:23:20.03ID:MdXrbrzX0
>>725
SAMが無限に撃てるわけじゃないのに何言ってんだおまえは
飽和攻撃で弾切れになることも分からんアホなのか?
ましてSM-2にせよESSMにせよ100発100中でもないのに全部撃墜できるつもりでいるとか
どんだけ脳味噌おめでたいんだよ
2018/02/17(土) 14:07:13.72ID:18+9i6s70
>>725
>で、中国の偵察衛星「北斗」
北斗は中国のGPS、これは間違えると恥ずかしいぞ。
空母だけなら中国の静止光学衛星(50m解像度、5分間隔。中国は気象衛星と主張。実際に中国の気象庁が運用している。台風の目のデモ動画は私も見たが凄い)で、追跡できる。
2018/02/17(土) 15:16:42.88ID:u+FWx2Ima
>>488
ソ連から見たら正しい。
729名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:44:06.42ID:scrqEGmw0
>>724
日本のSSMやASMが何時になっても射程150kmなのは中間誘導技術は無しの
有効距離という意味なのかな?
てことは有効な中間誘導技術は無し、と言うことになるのかな?
2018/02/17(土) 16:37:12.81ID:nPk8tQYQd
>>729
単純に最大射程の意味かと。
燃料搭載量である程度わかるわけで弾のサイズからしてもそんなところ。
2018/02/17(土) 17:42:09.73ID:lmJoS2cEM
>>729
なんでそういう解釈になる
その程度の技術ないならAAM-4なんて作れん
射程が150kmなのは今までその程度の射程しか必要としていなかったてだけだろう
CECなんて出てきたから長い射程が求められるようになって来ただけ
2018/02/17(土) 19:05:28.26ID:L+CEweEV0
横須賀に停泊中の艦から撃って日本海の僚艦または航空機に誘導させる
特に目新しいとも思えないが、本当に今まで出来なかったことなのか?
733名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:07:51.04ID:scrqEGmw0
AAMの話はしてないのよ ASM, SSMの話なのよ
慣性誘導は当たり前の昔からの技術なのでそれ以外ね
GPSは相手の時々刻々の位置情報の取得が無ければ役立たずなので固定目標向き
相手が進路変更したり、長距離・長時間飛行した場合、
シーカーの探知範囲を超えそうな場合の誘導はどうするのかな?
2018/02/17(土) 20:42:21.98ID:Ndh1rfnp0
>726 何故か我のミサイルは有限なのに彼のミサイル資源は無限なの、かの国の特徴ですよね♪ 対艦弾道弾でも似たような論調張っていたw
2018/02/17(土) 21:19:37.81ID:AJsdf9Zh0
>>729
12式SSMは88式SSMは弾の規模がだいたい同じだから飛翔距離も似たようなものだが
目標未来位置予測情報を更新するという形での中間誘導はある
AAMもLOALで撃つなら長射程SSMと同じように中間誘導が必須なので>>731の指摘は的外れではない
2018/02/17(土) 21:21:45.87ID:V2uJsT0P0
GPSって固定目標云々の終末誘導より航法、中間誘導が主眼なんですの
INSの補正補佐でカーナビと同じ
2018/02/17(土) 22:32:38.31ID:i1pZ37LU0
>>736
従来のINS/TERCOMでは予め入力済みの限られた飛翔経路しか飛ぶ事が出来なかったが、
GPSに対応する事で経路選択の自由度が大幅に向上したのよな。
738名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:43:40.19ID:4FN/qTPS0
>>736
その通り、GPSはあくまでINSの補正だ 
つまり航法であって照準ではないのだよな
相手の予測位置が変わったらどうするの?
2018/02/18(日) 11:45:43.74ID:cR+RfWPK0
>>733
航空機からなら300kmくらいなら探知可能でしょ。
2018/02/18(日) 12:13:18.28ID:laA4rw610
>>738
なんでそれを俺に聞くかね
>>735の言う通りなら目標情報更新して飛翔経路変更してARHシーカーで目標探して終末誘導だろ
2018/02/18(日) 12:43:02.39ID:oQqUJp8h0
GPSって基本事前にインプットした情報に向かうもんで、手動でデータ打ち込む
発射後にずれようがそこにむかう

って代物だったよな?ここに着弾まで30分かかる弾道ミサイルや、着弾まで1時間かかる巡航ミサイルの欠点てのが出てくる
移動目標は潰せないから車両TELはなかなか潰せないってやつ
2018/02/18(日) 12:53:54.72ID:7tRwAwqPD
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org511143.jpg
新艦対艦ミサイルはヘリで目標情報更新
2018/02/18(日) 13:26:02.65ID:oQqUJp8h0
なら移動するTELはどう潰せばいいのか
一に監視衛星じゃないUAVや気球などのリアルタイム赤外線画像監視システムでの追尾監視
ニに終末アップデートできるミサイル兵器
おまけで核やクラスターなどの対TEL用広域制圧兵器

これがあれば一定的にTELに対抗できる。現在のスタンダードな衛星などシステムはリアルタイム監視ができなくて
数分単位で情報をアップデートする半リアルタイム監視システムだし、原則グロホや気球(目標空域の半径数十ー100km以内に展開する)が必要になる

ミサイル兵器も、終末誘導をリアルタイムアップデートしきれるシステムは基本対空、対艦用の
自立レーダー追尾でき、自立アップデートできる兵器に限る

GPS巡航ミサイルはリアルタイムアップデートきく製品でも、どれだけ早くとも常に1分以上前の情報に向かって飛んでいくから
TELを衛星が捉えたとしても、移動目標であれば常に500-1000メートル離れた1分前の位置に着弾する

アルゴリズムとアップデートの速度を改善させても、ミサイルの誤差×アップデート誤差で頑張っても300-500メートル誤差でるから
核ミサイルつかっても有効に潰せない

いまの手段ならTELを隠せる逃げ道が少ない山路を走るTELの未来位置を予測して飽和攻撃するとか
縦100メートル、横1000メートルとかの面制圧じゃないと有効に破壊できないってこと

これより上等な手段は戦闘機、偵察機のリアルタイム追尾+レーザー誘導ようはJDAM使わないと狩りにいけないの
F35B空母を竹島より北EEZに24時間帯機+周回飛行させて、TEL発射兆候あったら
即座に相手空域を6機のF35で侵入(20分くらいで目標上空に)、で警戒モードに入ってって感じ
有人じゃリスクあるからUAVのほうが適切な

これが一番ベターな方法で、ロシア、中国軍でも動き読めないから1時間以内の任務なら妨害に動けない。
けどこういったシステムも、一般的な赤外線監視レーダーをベースに行うのならば、TELの蓋、上面に対ステルス妨害板を貼り付けるだけで監視をごまかすことができてしまう
2018/02/18(日) 13:37:15.63ID:RymV6Fm30
>>743
TELに対して、航空優勢を確保し、爆撃機、戦闘機を上空に待機させ爆弾で潰すしか手が無いのが現状。
例え、衛星で発見できても、数百km先から発射前にTELを潰せる兵器は存在しない。
2018/02/18(日) 13:46:32.40ID:oQqUJp8h0
なので万全なTEL無力化ってのは現在のシステムじゃ限りなく難しくて、妥当なところじゃ
高度で簡易なステルス妨害を看破するレーダーをもったステルスUAVを常に上空帯機させて24時間の攻撃をできるようにするだとか

アメリカの神の杖(トールハンマーといえ)+完全にリアルタイムレーザー誘導しつつステルス欺瞞を看破する気球などでリアルタイムカウンター打つしかないよね

神の杖なんかは、TELを潰す程度の威力でいいならば、200gのタングステンベアリング小弾を内包した数十kmのボール落下させるだけでいいから
武器全体を小型化なり、弾数を増やしてもっとコンパクトな使い捨て兵器を作れないこともない

神の杖は誘導兵器だから技術的な課題はあるが、単に上空帯機して子弾を降らすシステムに技術的問題は全然ない

いっそそういう武器は作るべきで、作れば簡単に対策できるだろうよって話
2018/02/18(日) 14:06:36.58ID:pelakha+0
>>745
>単に上空帯機して子弾を降らすシステム
上空待機は、UFO (反重力とか無慣性とかの物理学から根本で外れるやつね)
でないとできません。
人工衛星は、高度300km以上を周回し、同一地域には1日2回程度回ってくるだけです。
人工衛星から神の杖を降らすのは、真っ直ぐ落とすなら人工衛星打ち上げと同じ巨大な逆噴射エンジン(9トンの杖なら、H-II 1段+2段級)、地球を2-3周してゆっくり空気抵抗で突入させるのでもちょっとしたエンジンが必要です。
747名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:08:33.32ID:4FN/qTPS0
敵地攻撃能力の保有なんぞと勇ましい発言があるが
そもそも対象物の発見が至難の技なんだから絵空事なんですよ
どうしてこんな簡単な事が分からないのかな 
748名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-VAfA)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:09:17.48ID:IR7lTND1r
>>747
持つための口実でしょ
2018/02/18(日) 14:18:10.88ID:DrYZiok/0
>>746
上空待機なら飛行船という手もありますよ。
太陽光発電で電力を確保すれば、プロペラで長時間の稼働も可能です。
人間は耐えられませんから当然無人機となるでしょう。
高度1万メートル以上なら、北朝鮮の地対空ミサイルで撃墜するのも不可能です。
2018/02/18(日) 14:21:02.12ID:FH8dMNHt0
>>745
神の杖でも着弾するまで相当の時間がかかる
やはり、ほぼ光速で攻撃できるレーザーか別の電磁波でピンポイントに狙えないものかな?
2018/02/18(日) 14:51:43.23ID:cR+RfWPK0
TEL狩り云々は敵基地攻撃能力獲得の為の隠れ蓑だろうね。
2018/02/18(日) 14:53:56.68ID:cR+RfWPK0
>>744
ステルス戦闘機を敵地上空に常に待機させるしかないね。
できるのは第二撃以降だけど。
2018/02/18(日) 14:56:10.32ID:/tf7vvNf0
飛行場や軍港施設が目標なら最初から場所は分かってるからな(その分防備も厳重だろうが)
弾道ミサイル対策ということにしておいた方が世論の理解を得やすいという魂胆だろうか
2018/02/18(日) 15:17:06.89ID:nL4UKF+h0
あくまで中露の空軍基地(というか滑走路)を迅速に攻撃して飛べなくするためだわな
北のTELなんてただの建前、当たり前のことだ
2018/02/18(日) 15:17:53.00ID:4yD4i4fZ0
そもそも論として、能力を保有する事と、その能力をどう使うかは全く別の話な訳で。
TEL狩りはあくまでも後者の中の選択肢の一つでしかないし、その選択肢は状況次第で刻一刻と変わる。
そして選択肢も前者があっての話だから、極論すれば能力獲得のための理由なんて、政治的に許容できるのなら
何でも良いという側面がある。
756名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:29.11ID:4FN/qTPS0
>>754
それでは侵略戦になっちゃうよ
日本はあくまで防衛戦専門なので
憲法改正しても侵略戦OKとはならないよ
2018/02/18(日) 16:04:23.26ID:KJpIiyh7d
>>756
TELに対する先制攻撃も自衛の範囲内だよ。
2018/02/18(日) 16:17:57.69ID:oXbWkSZ+0
いざという時に先制攻撃できるかは疑問であるし、
敵の第一撃をしのぐための抗たん化も重要な要素
2018/02/18(日) 16:55:32.22ID:/tf7vvNf0
>>756
相手国が我が国に対する武力攻撃に着手した後であれば、敵基地攻撃は国際法でも国内法でも合法
厳密には「他に手段がないこと」も条件に入るが、そんなの後からいくらでも言い訳がつくし
760名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:08:16.86ID:4FN/qTPS0
>>757  
yesとnoの二つの解釈があるようです
>>759
合法と言いつつ、後からいくらでも言い訳が付く、というのは矛盾しているよ
それと具体的にどんな国内法に既定されているのですか? 参考までに教えて下さい
2018/02/18(日) 17:33:26.75ID:maG8Qwy00
UAVや気球で常時監視ってそれ米軍なみの圧倒的航空優勢+SEADもしくはDEADができないと実現不可じゃね?
ということで当面日本単独ではTEL制圧は無理だし10年以上の長期スパンで考えても単独ではコストかかりすぎて難しい・・・だろうなぁ
BMDに注力しておくほうがなんぼかましではある、これはこれで色々ボロあるが。
2018/02/18(日) 17:37:45.08ID:gwsfXxw5M
>>761
そもそも日本単独でなんてやるつもり無いんだろ
米軍と共同が前提
763名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:47:14.55ID:4FN/qTPS0
アメリカ軍でもTEL制圧に妙手は無いでしょう
北のTEL発射を事前探知出来たことは無かったでしょう
偵察衛星には限界が有るわけだが、これ以上の方法も無いのも事実
もし解決策があるならば既に開戦していた可能性があるのだが
2018/02/18(日) 17:47:58.04ID:ZcYBoQF30
>>760
YES派の論拠がまとまってるよ
ttp://www.riabou.net/entry/20090601/1243840974#f-a5a9e343
2018/02/18(日) 18:01:37.61ID:oXbWkSZ+0
将来的にはUAVの物量作戦かなあ

米国のグレムリンは2019年にテストだそうだ
http://gigazine.net/news/20180104-darpa-reusable-drone/
2018/02/18(日) 18:03:15.53ID:/e9XUWSA0
因幡まじってる感あるな。
767名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:20:54.25ID:4FN/qTPS0
>>764
絶対NO派の理論武装派は相当強い
状況にかかわらず先制攻撃はNOという条件派もいる
先に手を出せばどんな言い訳も通じないが正当防衛には世論は寛容だ
又、一般的には単純否定が圧倒的に多い
大量の単純否定派が選挙の行方を決定付ける訳で政府は暴走出来ないのですよ
シビリアンコントロールになるわけです
2018/02/18(日) 19:35:13.60ID:tCpj+yJQ0
おかげで、BMD反対までする平和運動活動とやらは完全に電波扱いされているんですけどね
>絶対専守防衛と言って良いであろう絶対先に手を出さないドクトリン(になるのか?)
769名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:47:17.90ID:4FN/qTPS0
日本語でOK
2018/02/18(日) 20:25:28.79ID:PrqXD0MI0
Raybolt (Hyeongung) anti tank guided missile manufactured by South Korean
ttps://www.youtube.com/watch?v=nCAXXGq4cag

韓国が素晴らしいものを作った
2018/02/18(日) 23:07:51.56ID:cR+RfWPK0
>>767
理論武装派の論拠は?
2018/02/18(日) 23:20:55.13ID:W7D1ddTq0
世論だの法律だので国は守れん
物理的な実体を持った軍事力だけが結果を出せる
2018/02/18(日) 23:34:26.59ID:mP4DUOX90
民主主義国家の論理ではねえわな。
2018/02/19(月) 02:24:33.36ID:2qnrCVU+0
>>767
専守防衛を(言葉の上では)維持しつつ、実質的には破棄する方向に行く模様
理論武装がいくらあっても、首相の口先三寸でどうにでもなるんだからこの議論は無意味だって
武器輸出三原則もさくっと撤回したし、PKOも派遣も良くやってるし
2018/02/19(月) 02:25:31.12ID:2qnrCVU+0
>>773
何を今更
我が国は人治国家日本ですよ、アジアはみんな人治国家
2018/02/19(月) 02:26:48.80ID:euA9hK5M0
>>765
航空優勢を確保する前だったら意味なくね?
2018/02/19(月) 07:52:28.37ID:KFpx127a0
民主主義で最初の1発は甘んじて受けろとか言う方が無理
2018/02/19(月) 18:55:39.16ID:0hGt5qYC0
専守防衛でもそうでなくても、奇襲を受けても大丈夫なように、対策を立てておく必要はあるよね。
2018/02/19(月) 19:27:14.77ID:N0hZKmoD0
予防的専守防衛みたいな言葉が出だすんじゃないかと。
専守防衛というお題目を守るために策源地に先制攻撃を仕掛ける。
「あそこ危険だから先に潰そう」
陸海空軍持たないなんて嘘を平気でつき続けているんだ。簡単なことだろう。
嘘を隠すためにはもっと嘘つかなきゃなくなる。
2018/02/19(月) 21:29:08.20ID:KFpx127a0
無理強いの憲法を変えれば良いんだよね
2018/02/19(月) 21:49:30.41ID:sCyw/BsI0
あとは国連の敵国条項を廃止しないと
2018/02/19(月) 22:46:50.19ID:O4iSEwJm0
国連の敵国条項はもはや有名無実なんだが。
2018/02/19(月) 22:54:07.51ID:sCyw/BsI0
伝家の宝刀とは抜くために存在しているのだよ。
明文化されている以上、これを口実に対日武力攻撃が正義だと正当化することは十分ありえる。
2018/02/20(火) 00:28:30.11ID:WzB9j4aL0
>>779
そもそも論として、専守防衛なんて法的な規定が何処にも無い政治的な自主規制に過ぎないので、
邪魔なら別に破棄したところで構わんのよ。
最初から後生大事に守る価値などない代物な訳で。
2018/02/20(火) 05:39:47.66ID:Elq0l9hA0
そもそも 「専守防衛とは何ぞや」 という話である
自衛隊がソマリアで海賊退治に参加するし、中東の機雷掃海すら是としてる時代やし、
究極ペルシャ湾で艦隊防空戦やらかしてもOKになりそうだ

何をもって専守防衛とするんや
786名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:24.30ID:w5ZVEyrE0
現代の日本には「軍事統帥権」というものは存在しないのだよ
また、戦前の反省から侵略戦争はしないのだよ

もし、日本が先制攻撃しなければいけない事態に陥った場合でも
正式に「宣戦布告」し、相手がj受領しないと「騙し討ち」したことになり
相手に絶好の口実を与えることになる。

また、そもそも論として国連は加盟国間での戦争そのものを禁止しています
国連安全保障理事会への報告義務もあり宣戦布告なき戦争を実質的に防止しています
つまり、国連という後ろ盾を失うことになり、外交的に窮地に陥ります
※相手国が日本の「宣戦布告」を聞いてない、認めない、と言ったら
  「宣戦布告」した事にはならないので、「騙し討ち」になってしまいます
少し面倒臭い話ですが、これが現実です
2018/02/20(火) 20:38:04.50ID:puVij3i/p
中国はウィグルを併合しチベットに侵略、ベトナムに侵攻したり南沙諸島にも着々と手を伸ばし、陸ではインドやブータンの領土を蚕食している。
ロシアはグルジア領で、ロシア系を扇動して分離独立させ、セヴァストポリやクリミア半島なんて、そんな言い訳もせずに侵略・占領している。

国連なんてものはまやかしで、上手く利用するもんでしか無い。
2018/02/20(火) 20:39:45.65ID:xVAgo7960
日本国内の国連を神聖視してるのはよくわからん
2018/02/20(火) 20:54:52.03ID:Ux7VSEgQ0
国連(笑)
ぐらいの認識でちょうどいいのにな
他の国も内心重要視してないのに日本人だけ真面目に信用してるのは滑稽だよ
2018/02/20(火) 21:03:41.26ID:lAWjzPDA0
日本単独で他国に攻め込むのは理由があるにしてもたしかにやばい
米国などと事前に入念に打ち合わせしていないと
2018/02/20(火) 21:04:15.92ID:ncWza2dc0
コクレンガー、キュウジョウガー

言ってるのいつものあの連中だよなw
2018/02/20(火) 21:06:45.42ID:Elq0l9hA0
一応国連安保理決議には加盟国拘束義務もあるんで、安保理が真面目に機能し始めるとヤバい
2018/02/20(火) 21:06:59.83ID:MGXHLXzf0
>>791
まぁそれしか言えないからそっとしてやれよ(笑)
2018/02/20(火) 21:16:52.75ID:puVij3i/p
勘違いしないで欲しいが、国連は重視する必要ないし、墨守する必要はもっとないが、軽視したり軽んじたり無視しては駄目だよ。
大義名分は無いより在った方が良いとマキャベリも言っている。そして、有能な為政者なら、大義名分ぐらい簡単に作れるとも。
795名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:17:34.03ID:w5ZVEyrE0
でもね、国連の安全保障理事会を敵に廻しては何の得もないどころか損しか無い
安保理を味方に付ければ全加盟国を味方に付けられる、ことになります
「肉を切らせて骨を切る」のが上策です

今、アメリカも北も先に手を出せない状況にあるのはこんな事もあるのですよ
アメは中国といろいろお話をして安保理の取り込みを図っています
ロシアは距離感があるようです だから先手を打てません
アメリカと中国とロシアの三ヶ国で裏合意が出来れば先手を打つ可能性が高まりますが
あくまで外交的手段を優先しているのが現在の状況です
制裁処置の効き目がどうなのか、北の暴発があるか無いか
あと数ヶ月が目安とも言われています
2018/02/20(火) 22:27:53.88ID:sYL9N86a0
>>790
http://www.mod.go.jp/j/publication/book/pamphlet/pdf/guideline.pdf
14p
日本に対する武力攻撃を排除し及び更なる攻撃を抑止するため、領域横断的な共同作戦を実施

打撃作戦※
・日:米軍の打撃作戦に関して、必要に応じ、支援を行うことができる。
・米:自衛隊を支援し補完するため、打撃力の使用を伴う作戦を実施することができる。
※適切な場合に、緊密な二国間調整に基づいて実施される。
2018/02/20(火) 22:42:39.12ID:fgiv97Xe0
どの道、アメリカが先に手を出すかあちらが一方的に撃ってきてからの
対応だな
2018/02/20(火) 23:59:02.78ID:GyoAyF1r0
まぁあまり政治面に話が傾きすぎるのは良くないが、
国際社会の合意なんてハナから得ることを放棄してひたすら既成事実化だけへ突っ走ると
本当に世界中からガン無視されると去年のカタルーニャやイラクのクルドが証明してるもんな
799名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/21(水) 13:24:02.30ID:p+L1P/6o0
そうです
戦闘行為に至る、というのは外交の破綻した後の目的達成の為の最後の手段です
あくまで外交です
但し、外交力は軍事力と経済力に裏打ちされて、初めて威力を発揮します
だからアメリカは強いのです。GDP1位です。ソ連は経済的に破綻をしました。
中国は経済力が飛躍的に伸びて、影響力が増大しました。GDP2位です。
日本は3位に落ちましたが外交力は強くなりました。自衛隊強化と何故か比例しています。
今、イギリスやフランスが日本と軍事的連携を強化しようとしています。何故かな?
国の安全を保障する仕事には軍事・経済・外交のバランスが必要です。
この観点でNEWsに接するとえいろいろな事が見えてきますよ
>>795で北朝鮮問題でアメリカとロシアの距離感について書きましたが
  何なんでしょう?  種々要因がありますが、北問題がアメリカ主導に
  成り切れない問題がでて来ます
2018/02/21(水) 14:01:18.87ID:lhadXEu50
国連って連合国軍の略なのに
2018/02/21(水) 14:04:15.07ID:dQYq1lUQ0
日本語としては国際連合だよ

でもallianceだから連合国だw
802名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:42:06.45ID:p+L1P/6o0
国際連合です 略称 国連
英語では United Nations
国際連合と訳すのはチョット?という感じ?
allianceではないのでは?
2018/02/21(水) 23:22:03.96ID:drmCJx9l0
中国とロシアは国連常任理事国の座を
中華民国とソビエト連邦から
なんとなく引き継いだというか奪ったんだよね
2018/02/21(水) 23:27:34.78ID:AH5YmnVj0
>>803
ソビエト連邦の中核的共和国だったロシア共和国が、ソ連崩壊後にソ連の国際的地位を引き継ぐ、
というのは理解できなくもない。

しかし、中華民国と中華人民共和国は相反する関係であって、継承性も何もない。
2018/02/21(水) 23:30:55.79ID:Fc284CIT0
世界の安全保障という枠組みの中で役に立っているどころか
有害でしかないという意味ではロシアと中共には共通性がある
常任理事国ではなく除名が適切
806名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-aTuA)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:41:16.13ID:sOKqIQG30
中国は朝鮮戦争のどさくさで入っただけだから継承したわけでは無い
2018/02/22(木) 05:58:28.95ID:HBSe9Eimd
>>804
ロシアはロシアなりにソ連の地位を引き継ごうと憲法に条約遵守義務を盛り込んだりして対外的な継承環境整備をやったりはしていた

ソ連がロシア帝国の条約や対外債務を軒並み踏み倒した前例があったし、ソ連自身も条約破りの宗家みたいなもんだったから「これからは約束守ります」と言わざるを得なかったという面が強いけど

なお現状
808名無し三等兵 (ワッチョイ ecfa-euXf)
垢版 |
2018/02/22(木) 06:20:09.13ID:zf2p0zg+0
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

90XS8
2018/02/22(木) 15:03:59.53ID:gapcLASS0
age
810名無し三等兵 (ワッチョイ 8ec7-euXf)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:07:53.27ID:dxlmqG4H0
ソ連時代のチェコ事件(プラハの春)
クリミア強奪と、ロシアの悪い癖がまた出たね
米欧から制裁を食らってるから北問題で米国の話は聞けないね、が現状
811名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-euXf)
垢版 |
2018/02/23(金) 17:58:07.63ID:lVCjjy1R0
ウオッカを飲み過ぎた熊だからな
まともには付き合わないほうがいいね
812名無し三等兵 (ワッチョイ 29b3-sPXD)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:10:58.30ID:7YINGP/50
あそこほどオワコンという名前が似合う国もない。そろそろまともになって金の使い方考えた方がいいんじゃないか
813名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-euXf)
垢版 |
2018/02/24(土) 09:57:43.71ID:qPlaFHuH0
民主主義とは縁遠いお国である
資本主義を曲解している
領土欲には相当根深いものがある
何事にも手段を選ばない
己を優れた民族と信じている
世界の中心と思い込んでいる(天動説)
ウォッカの消費量は世界が認めるところ つまりそれだけ
2018/02/24(土) 15:57:51.12ID:ltBXaXlG0
おめーらロシアをやたらdisってるが、ロシアも以前よりかなり文明的になってるんだぞ?
クリミアもEUがはっちゃけ過ぎた挙句の結果で、
ロシア帝国とかスターリン時代みたいに攻められそうな所にとりあえず攻め込んでみたわけでは無い。
2018/02/24(土) 16:31:26.78ID:J0qJM3WUp
グルジアはともかく、セヴァストポリやクリミア半島は言い訳のしようが無いだろ。
2018/02/24(土) 16:37:26.70ID:ltBXaXlG0
>>815
クリミアじゃねーやグルジアだたw
2018/02/24(土) 16:45:15.92ID:5emNNO1a0
>>814
はっちゃけたのはどう見てもロシアだろ、せっかくの綺麗な町並みを灰にしやがって
米と中東にしろ沢山の人間死なせやがって
どこが文明だこの野郎
2018/02/24(土) 16:59:34.23ID:5NoGCkQl0
グルジアって最近はジョージアって発音するんだけ?
2018/02/24(土) 17:02:36.21ID:ltBXaXlG0
グルジアがグルジアとかロシア語読み止めろ!英語読みでジョージアにしろとか言い出してそうなった。
2018/02/24(土) 17:20:58.34ID:5NoGCkQl0
サンクトペテルブルグ→セントピータースバーグ みたいな感じか
821名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-euXf)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:48:21.83ID:qPlaFHuH0
サンクトペテルブルグはやっぱりサンクトペテルブルグが良いよ
822名無し三等兵 (オッペケ Sr39-gg4a)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:46:17.82ID:c/Izemn+r
スターリングラード
2018/02/24(土) 20:43:46.46ID:J0qJM3WUp
ヴォルゴグラードと呼べ
(むしろ知名度が低いけど……)
2018/02/24(土) 21:47:06.15ID:ltBXaXlG0
レニングラード
2018/02/24(土) 21:58:12.27ID:5NoGCkQl0
クロアチア→クロエイシア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況