!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>9から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】 (実質スレ52)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527137845/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ53【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 36ce-Tt8s [153.182.54.111])
2018/06/03(日) 16:29:47.45ID:GQ8x0F0L09名無し三等兵 (ワッチョイ df19-667V [125.194.73.171])
2018/06/04(月) 01:59:03.43ID:lXh8M4hw0 >>1 乙
今月末に試作エンジン納品だっけか。
今月末に試作エンジン納品だっけか。
10名無し三等兵 (ワッチョイ c7eb-/P1+ [114.177.247.6])
2018/06/04(月) 02:39:33.70ID:AIUvxYET0 前のスレでファンネルの話しがあったが1機の自機にたいして2機の子機が随伴して攻撃するようなフラッシュシステムとか開発出来たらゲームチェンジャーになりそう将来的には子機を倍以上に増やして数の劣勢をはね返すとか
11名無し三等兵 (ワッチョイ a7ea-NLsb [180.48.215.239])
2018/06/04(月) 07:24:07.94ID:tb8IAVMx012名無し三等兵 (ドコグロ MMeb-Vjrz [122.130.225.31])
2018/06/04(月) 09:00:04.57ID:ybbHH9sRM >>11
あれを考えた防衛省の中の人はガンダム世代
あれを考えた防衛省の中の人はガンダム世代
13名無し三等兵 (ワッチョイ a7ea-NLsb [180.48.215.239])
2018/06/04(月) 09:52:51.37ID:tb8IAVMx0 ただコンセプト的には、戦闘機そのものがクラウドシューティングによりセンサーとシューターの区別が無いので、
そのネットワーク全体の中で統制される無人機も特定の機体に従属する事はない。
なのでMSとファンネルという関係とは全く違う、統合化したシステムになっている。
そのネットワーク全体の中で統制される無人機も特定の機体に従属する事はない。
なのでMSとファンネルという関係とは全く違う、統合化したシステムになっている。
14名無し三等兵 (ササクッテロル Sp5b-eP+3 [126.233.85.168])
2018/06/04(月) 09:59:26.35ID:JiQMpOL0p >>13
クラウドシューティングのコンセプト図見るとそんな感じだよな
迎撃に参加するすべての装備がネットワークによってひとつのシステムになって
敵機に対してそれぞれのセンサーと武器を利用して最も有利な体制で対処するから
攻撃目標によってセンサー担当だったり攻撃担当だったりする
クラウドシューティングのコンセプト図見るとそんな感じだよな
迎撃に参加するすべての装備がネットワークによってひとつのシステムになって
敵機に対してそれぞれのセンサーと武器を利用して最も有利な体制で対処するから
攻撃目標によってセンサー担当だったり攻撃担当だったりする
15名無し三等兵 (ワッチョイ df9e-5on+ [59.190.23.50])
2018/06/04(月) 10:31:26.96ID:2CGPx7CU0 ガンダムだとガデラーザが近いかなあ
母艦、親機、子機の関係性で広大な対処範囲と飽和攻撃を実現する感じ?
母艦、親機、子機の関係性で広大な対処範囲と飽和攻撃を実現する感じ?
16名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-9mBT [126.72.121.28])
2018/06/04(月) 10:52:12.11ID:Ei4rTpYG0 無人機は帰りの燃料はあまり積めないだろうから空母で回収することになるのかな?
17名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Vjrz [119.243.55.147])
2018/06/04(月) 12:05:32.54ID:A0iA13yQM >>16
ドーリットル空襲みたい^_^
ドーリットル空襲みたい^_^
18名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-3CLJ [182.251.250.38])
2018/06/04(月) 12:20:31.88ID:vT2ecHjDa 無人ウイングマン構想っつってんだからファンネルじゃないわな
にしてもファンネル(漏斗)ってまんますぎるネーミング
にしてもファンネル(漏斗)ってまんますぎるネーミング
19名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-uhOe [182.250.241.92])
2018/06/04(月) 12:52:05.95ID:/s1lGm4wa 無人機のぶんは予算見てるのか?
20名無し三等兵 (スップ Sd7f-0tk6 [1.66.99.81])
2018/06/04(月) 12:54:27.07ID:NXcTcAvqd 統合火器管制システムの構想図では有人機-無人機間、僚機間ネットワークに加えて地上局によるセンサー・シューターリソース管理まで盛り込まれてる
実現すれば戦域全体で一つの制空システムを構成する形になるようだ
実現すれば戦域全体で一つの制空システムを構成する形になるようだ
21名無し三等兵 (ワッチョイ a7ea-NLsb [180.48.215.239])
2018/06/04(月) 13:19:19.21ID:tb8IAVMx0 同一ネットワーク上に存在する全センサーの情報を統合し、同一ネットワーク上に存在する全兵装の火力統制を行い目標を撃破する、
というのは自衛隊が構想しているネットワーク戦の基本的な考え方で、その同一ネットワークに陸海空の区別はないからな。
というのは自衛隊が構想しているネットワーク戦の基本的な考え方で、その同一ネットワークに陸海空の区別はないからな。
22名無し三等兵 (ワッチョイ bfe9-yXAt [119.229.116.149])
2018/06/04(月) 13:21:08.72ID:t+FdKe7t023名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Vjrz [119.241.244.124])
2018/06/04(月) 13:34:43.76ID:wbGnmDcrM >>21
管制室にスパイを送り込めば圧勝できるな
管制室にスパイを送り込めば圧勝できるな
24名無し三等兵 (ワッチョイ e78a-eP+3 [60.43.49.21])
2018/06/04(月) 13:44:08.69ID:YHdCMiKI0 管制室?
25名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-kAZA [1.75.255.108])
2018/06/04(月) 15:54:49.72ID:1Fh/5r2Hd26名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-667V [153.180.237.56])
2018/06/04(月) 15:55:53.78ID:MDqkg8Na0 このネットワークに有人機混ぜる利点ってなんだろ?
27名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-krSX [118.241.184.50])
2018/06/04(月) 16:05:24.57ID:ozW8R0cl0 デリケートな攻撃開始の判断
28名無し三等兵 (ワッチョイ df0d-zA55 [219.107.56.178])
2018/06/04(月) 16:41:18.13ID:HBeSHQ+f0 >>25
あと足りないのは空間受動レーダーだけか……
あと足りないのは空間受動レーダーだけか……
29名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-/lNa [221.37.234.13])
2018/06/04(月) 16:59:13.48ID:6EtdRMJv0 共同開発のメインはこの有人機と無人機の連携分野だろう
この分野は日米英まだまだどれくらい研究開発費がかかるかわからん分野
それでいて実証実験もそれほど多くはないからF-3は貴重な開発機会だ
後はF-15系統、F/A-18系統、タイフーンの近代化改修にも利用できる
アビオニクスの開発で日米英が協力するというのが妥当な日本主導の共同開発
ロッキード案は空自の要求を真面目に満たそうとしてるか微妙な案
この分野は日米英まだまだどれくらい研究開発費がかかるかわからん分野
それでいて実証実験もそれほど多くはないからF-3は貴重な開発機会だ
後はF-15系統、F/A-18系統、タイフーンの近代化改修にも利用できる
アビオニクスの開発で日米英が協力するというのが妥当な日本主導の共同開発
ロッキード案は空自の要求を真面目に満たそうとしてるか微妙な案
30名無し三等兵 (ワッチョイ e723-2jC1 [124.33.147.114])
2018/06/04(月) 17:13:30.65ID:DrebCBGX031名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-/lNa [221.37.234.13])
2018/06/04(月) 17:56:00.66ID:6EtdRMJv0 そこら辺を補う為に欧米の視点を入れて共同開発するのだろう
そこが日本主導の共同開発の技術面でのキモだ
欧米だってまだまだ何が本当に役立つかは未知数の分野でもある
このスレではオール国産かオール輸入かみたいな極論の言い合いが多くなるが
日本主導の共同開発案というのは
そこが日本主導の共同開発の技術面でのキモだ
欧米だってまだまだ何が本当に役立つかは未知数の分野でもある
このスレではオール国産かオール輸入かみたいな極論の言い合いが多くなるが
日本主導の共同開発案というのは
32名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-/lNa [221.37.234.13])
2018/06/04(月) 17:57:13.33ID:6EtdRMJv0 そこら辺を補う為に欧米の視点を入れて共同開発するのだろう
そこが日本主導の共同開発の技術面でのキモだ
欧米だってまだまだ何が本当に役立つかは未知数の分野でもある
このスレではオール国産かオール輸入かみたいな極論の言い合いが多くなるが
日本主導の共同開発案というのはやり方次第では
日本の足らざる点を補いつつも戦闘機開発の経験を積める現実的な方策になり得る
そこが日本主導の共同開発の技術面でのキモだ
欧米だってまだまだ何が本当に役立つかは未知数の分野でもある
このスレではオール国産かオール輸入かみたいな極論の言い合いが多くなるが
日本主導の共同開発案というのはやり方次第では
日本の足らざる点を補いつつも戦闘機開発の経験を積める現実的な方策になり得る
33名無し三等兵 (ワッチョイ 7fce-msj4 [153.182.54.111])
2018/06/04(月) 18:23:09.85ID:3lBHJnFQ0 「防衛装備・技術政策に関する有識者会議」報告書」を受けた最近の防衛装備庁の取組について(別冊)
平成30年4月 防衛装備庁 > なんかFirefoxのPDFビューアでみたら内容タイトルも中身も3重になってる
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/bouei_gijutsu/sonota/07_b.pdf
無人機 P.7-8 将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディ等 P.14,P.16
取得戦略計画について プロジェクト管理重点対象装備品等 将来戦闘機 P.23
平成30年4月 防衛装備庁 > なんかFirefoxのPDFビューアでみたら内容タイトルも中身も3重になってる
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/bouei_gijutsu/sonota/07_b.pdf
無人機 P.7-8 将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディ等 P.14,P.16
取得戦略計画について プロジェクト管理重点対象装備品等 将来戦闘機 P.23
34名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-zA55 [61.245.93.78])
2018/06/04(月) 18:34:48.39ID:KoErq4490 >>13
船頭多くして舟山に登るの類だな。
船頭多くして舟山に登るの類だな。
35名無し三等兵 (ワッチョイ 077f-vuQI [128.53.206.103])
2018/06/04(月) 18:39:30.91ID:QXxcObtz0 >将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディ等
英国面に堕ちない様に、と但し書きを入れないと。
変態紳士とガラパゴス進化が合わさると、先ずはパトルーパのようなHMD
ガワォーク形態への変形飛行、そしてロボット形態へと、、、
英国面に堕ちない様に、と但し書きを入れないと。
変態紳士とガラパゴス進化が合わさると、先ずはパトルーパのようなHMD
ガワォーク形態への変形飛行、そしてロボット形態へと、、、
36名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-AT0E [133.204.210.64])
2018/06/04(月) 18:59:30.83ID:tdDjVfNy0 アメリカと言う「破綻国家」、「内戦下」
にある「地域」との連携を前提にお話をされる
方々が多い。貴方がたは北米大陸に「中露軍」
が10万人単位で「上陸している」のをご存知か?
アメリカ(株)は既に2016春ホワイトハウスに
ジョセフダンフォード将軍配下の部隊が突入
「オバマを追い出した時点」で終わっている
のだ。貴方がたは内戦状態にある
国家としての体を既に失った
京円単位の負債を抱えた
「アメリカ地域」と組んで何かを行う
と言う事が現実的でない事に
気づく必要がある。 トランプも
就任前から在日米軍の撤収の意思を伝えている。それが現実なのだ、縋る相手は既に 
「朽ち果てし大樹」と知れ私達は独自の技術で 
エンジンと機体とウエポンを完成させる他に道 
は無い。(国産のF-3)
にある「地域」との連携を前提にお話をされる
方々が多い。貴方がたは北米大陸に「中露軍」
が10万人単位で「上陸している」のをご存知か?
アメリカ(株)は既に2016春ホワイトハウスに
ジョセフダンフォード将軍配下の部隊が突入
「オバマを追い出した時点」で終わっている
のだ。貴方がたは内戦状態にある
国家としての体を既に失った
京円単位の負債を抱えた
「アメリカ地域」と組んで何かを行う
と言う事が現実的でない事に
気づく必要がある。 トランプも
就任前から在日米軍の撤収の意思を伝えている。それが現実なのだ、縋る相手は既に 
「朽ち果てし大樹」と知れ私達は独自の技術で 
エンジンと機体とウエポンを完成させる他に道 
は無い。(国産のF-3)
37名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-AT0E [133.204.210.64])
2018/06/04(月) 19:01:09.86ID:tdDjVfNy0 シリアの高空でF-35はs-200防空システムに探知され迎撃され被弾して戦闘能力を喪失して逃げ帰った。アメリカ製の兵器が 
中東においてロシアの「旧式防空システム」 
にすら対抗出来ぬ現実を私達は正確に理解する必要がある。中東に於けるイスラエルとシリアの 
戦訓を見れば米国製の兵器はロシア製の兵器 
に劣る事は明らかだ。
中東においてロシアの「旧式防空システム」 
にすら対抗出来ぬ現実を私達は正確に理解する必要がある。中東に於けるイスラエルとシリアの 
戦訓を見れば米国製の兵器はロシア製の兵器 
に劣る事は明らかだ。
38名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-667V [126.3.51.33])
2018/06/04(月) 19:11:18.31ID:NXUlS7ew039名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-AT0E [133.204.210.64])
2018/06/04(月) 19:11:34.61ID:tdDjVfNy0 もうこれ以上「アメリカ地域」に依存せぬ事だ
彼処はもはや「国にあらず」内戦状態にある
「地域」に過ぎぬ。後世の歴史家はトランプを
大統領として認めない可能性もある
「オバマ」が事実上「最後の大統領」
であったと歴史に記すだろう。
私達はメディアから殆ど真実を得ていない、
それはメディアを支配する者たちが
「嘘を突き通し」未だアメリカ(株)が
健在であるかの如く報じているからだ。
物事を判断する際に「正確な現状認識」
が必要だ貴方がたが破綻国で内戦状態の
「アメリカ地域」を防衛のパートナー
として見ているならば全く持って
「現状認識が狂っている」としか言いようがない。自衛隊内部の方々ならば彼処が2016春から
「本格的な内戦状態」にある事など
知っておられる筈だ。
彼処はもはや「国にあらず」内戦状態にある
「地域」に過ぎぬ。後世の歴史家はトランプを
大統領として認めない可能性もある
「オバマ」が事実上「最後の大統領」
であったと歴史に記すだろう。
私達はメディアから殆ど真実を得ていない、
それはメディアを支配する者たちが
「嘘を突き通し」未だアメリカ(株)が
健在であるかの如く報じているからだ。
物事を判断する際に「正確な現状認識」
が必要だ貴方がたが破綻国で内戦状態の
「アメリカ地域」を防衛のパートナー
として見ているならば全く持って
「現状認識が狂っている」としか言いようがない。自衛隊内部の方々ならば彼処が2016春から
「本格的な内戦状態」にある事など
知っておられる筈だ。
40名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-667V [126.3.51.33])
2018/06/04(月) 19:12:21.36ID:NXUlS7ew0 >>28
加えて命中精度がメチャクチャ高いAAMをいっぱい乗せたら、無敵ではないか。
加えて命中精度がメチャクチャ高いAAMをいっぱい乗せたら、無敵ではないか。
41名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-AT0E [133.204.210.64])
2018/06/04(月) 19:23:44.38ID:tdDjVfNy0 欧米が好き勝手出来る時代は既に終わった。
シリアを見よ、NATOもCIA配下の傭兵も
プーチンとアサドに「屈服した」のだ。
共同開発など欧米に出来る筈も無いだろう
F-35と言う世界中が認める「失敗作」
を世に出したのが悪名高き「共同開発」だ
日本が求める機体は邀撃戦闘機であり、
攻撃主体の機体では無い。共同開発ならば
攻撃主体の機体を欧米は求めるだろう。
彼らは常に「侵略者」だからだ。
日本は日本が求める運用方法に特化した機体を
独自技術で開発すれば良い。
世界一の「迎撃戦闘機」を配備し、
「アラート任務」を円滑に行える機体
を配備する必要がある、残された時間は
少ない。
シリアを見よ、NATOもCIA配下の傭兵も
プーチンとアサドに「屈服した」のだ。
共同開発など欧米に出来る筈も無いだろう
F-35と言う世界中が認める「失敗作」
を世に出したのが悪名高き「共同開発」だ
日本が求める機体は邀撃戦闘機であり、
攻撃主体の機体では無い。共同開発ならば
攻撃主体の機体を欧米は求めるだろう。
彼らは常に「侵略者」だからだ。
日本は日本が求める運用方法に特化した機体を
独自技術で開発すれば良い。
世界一の「迎撃戦闘機」を配備し、
「アラート任務」を円滑に行える機体
を配備する必要がある、残された時間は
少ない。
42名無し三等兵 (ワッチョイ a7ea-NLsb [180.48.215.239])
2018/06/04(月) 19:30:14.84ID:tb8IAVMx0 >>34
船頭など居ないシステムだけどな。
船頭など居ないシステムだけどな。
43名無し三等兵 (ワッチョイ df49-FR8E [59.147.235.33])
2018/06/04(月) 19:42:27.38ID:FitXhgdG0 共同開発の中身は
海外企業が戦闘システムを担当し、そこに
機体構造、要素技術(レーダー、エンジン等)を日本の
技術を組み込んで行く形になるんだろうな。
海外企業が戦闘システムを担当し、そこに
機体構造、要素技術(レーダー、エンジン等)を日本の
技術を組み込んで行く形になるんだろうな。
44名無し三等兵 (ワッチョイ 07d2-0a0N [42.148.37.155])
2018/06/04(月) 19:42:39.22ID:BYVwgWcE0 >>35
XF9双発、別に縦に並べてしまっても構わんのだろう?
XF9双発、別に縦に並べてしまっても構わんのだろう?
45名無し三等兵 (アークセー Sx5b-cR0W [126.198.116.3 [上級国民]])
2018/06/04(月) 19:54:39.96ID:RK8PEDeFx46名無し三等兵 (ワッチョイ dfab-Xz6U [115.65.71.151])
2018/06/04(月) 20:31:17.97ID:AxylW1+10 >>21
散兵(Wikipediaより)
散兵(さんぺい、Skirmishers)は、歩兵の戦闘隊形の一種。
19世紀になると、火砲の威力の増大により、密集陣形は廃れていった。
遠距離でも高い命中率を得られるようになった銃兵相手に、
密集隊形を組んだ兵団は良い的でしか無かった。
重い鎧と、集団陣形は戦場で意味をなさなくなった。
各国の軍は、兵士の防御力よりも機動力を重視するようになり、
重武装の歩兵というものが消えていった。
こうして、全ての歩兵が散兵になっていった。
散兵(Wikipediaより)
散兵(さんぺい、Skirmishers)は、歩兵の戦闘隊形の一種。
19世紀になると、火砲の威力の増大により、密集陣形は廃れていった。
遠距離でも高い命中率を得られるようになった銃兵相手に、
密集隊形を組んだ兵団は良い的でしか無かった。
重い鎧と、集団陣形は戦場で意味をなさなくなった。
各国の軍は、兵士の防御力よりも機動力を重視するようになり、
重武装の歩兵というものが消えていった。
こうして、全ての歩兵が散兵になっていった。
47名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-kAZA [1.75.255.108])
2018/06/04(月) 20:48:52.18ID:1Fh/5r2Hd 今度のゲームチェンジャーになるのは指向性のエネルギー兵器だろうね。
これの威力ある奴を高高度から撃てるようになれば、誘導弾も航空機も弾道弾もドローンも水上艦も無力化される。
空中の大艦巨砲主義時代になるかも。
これの威力ある奴を高高度から撃てるようになれば、誘導弾も航空機も弾道弾もドローンも水上艦も無力化される。
空中の大艦巨砲主義時代になるかも。
48名無し三等兵 (ワッチョイ 87dc-Eswy [218.251.23.61])
2018/06/04(月) 20:59:19.80ID:+nlyunCE0 むしろ指向性エネルギー兵器は戦闘機の時代を終わらせちゃうと思うな。
だって空を飛ぶ意味ってのは地上を移動するより捉えるのが難しいってこだけど、
指向性エネルギー兵器には関係ないもの。
たぶんより遠くから相手にダメージを与えるために、動力源が強力になってくだろうからどんどん重くなって空を飛ぶ兵器に不利だろうし、
地上は空と違って遮蔽物がいっぱいあるから有利だろうし、
空飛ぶのは輸送機ぐらいになっちゃうんじゃね。
だって空を飛ぶ意味ってのは地上を移動するより捉えるのが難しいってこだけど、
指向性エネルギー兵器には関係ないもの。
たぶんより遠くから相手にダメージを与えるために、動力源が強力になってくだろうからどんどん重くなって空を飛ぶ兵器に不利だろうし、
地上は空と違って遮蔽物がいっぱいあるから有利だろうし、
空飛ぶのは輸送機ぐらいになっちゃうんじゃね。
49名無し三等兵 (ワッチョイ bffb-667V [119.241.146.151])
2018/06/04(月) 21:06:29.27ID:BNYNF4d/0 光線以外のビームもほぼ地平線までしか狙えない
50名無し三等兵 (ドコグロ MMff-Vjrz [49.129.187.202])
2018/06/04(月) 21:10:08.96ID:ilPY3b/rM >>49
ビームは重力波で曲げる事が出来る。
ビームは重力波で曲げる事が出来る。
51名無し三等兵 (ワッチョイ bffb-667V [119.241.146.151])
2018/06/04(月) 21:17:16.24ID:BNYNF4d/052名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-eP+3 [126.33.215.195])
2018/06/04(月) 21:19:18.11ID:Ajoj2z8op 大出力ビーム兵器が実用化されれば宇宙の軍事利用は絶対不可避になる
53名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-fpYx [1.75.213.199])
2018/06/04(月) 21:20:50.10ID:Xue6F6zgd バリアーの実用化まだ?
54名無し三等兵 (ワッチョイ bffb-667V [119.241.146.151])
2018/06/04(月) 21:20:51.87ID:BNYNF4d/0 まあそうだろうな
宇宙条約脱退するかこっそりやるか屁理屈つけるかw
宇宙条約脱退するかこっそりやるか屁理屈つけるかw
55名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-eP+3 [126.33.215.195])
2018/06/04(月) 21:23:28.26ID:Ajoj2z8op >>54
宇宙デブリ対策という名目で軌道上にビーム兵器配備とか
宇宙デブリ対策という名目で軌道上にビーム兵器配備とか
56名無し三等兵 (ワッチョイ 4708-Cy4w [104.251.155.204])
2018/06/04(月) 21:31:57.77ID:Sex9rGaw0 反射衛星砲おながいします
57名無し三等兵 (ワッチョイ a761-CGG5 [180.4.195.238])
2018/06/04(月) 21:41:55.58ID:5pkiaTbT0 光や電磁波を表面で屈折させ、反射波を出さない
メタマテリアルとか研究されてるんじゃない?
メタマテリアルとか研究されてるんじゃない?
58名無し三等兵 (ワッチョイ 87dc-Eswy [218.251.23.61])
2018/06/04(月) 21:58:20.82ID:+nlyunCE0 宇宙は何にもなくて、保温瓶の中にいるようなものだから、冷却で詰むんだよね。
59名無し三等兵 (ワッチョイ a7df-h81y [180.5.33.177])
2018/06/04(月) 22:03:11.30ID:da72uDSo0 >>58
真空魔法瓶の原理も知らないヤツがこのスレにいるのか・・・
真空魔法瓶の原理も知らないヤツがこのスレにいるのか・・・
60名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-667V [126.3.51.33])
2018/06/04(月) 22:03:59.42ID:NXUlS7ew061名無し三等兵 (ワッチョイ a7df-h81y [180.5.33.177])
2018/06/04(月) 22:06:46.55ID:da72uDSo0 電磁パルスも「核を成層圏で使わないで発生させる」ならOKだから。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 87dc-Eswy [218.251.23.61])
2018/06/04(月) 22:35:01.54ID:+nlyunCE0 たぶん輻射のことをいいたいんだろうけど、
輻射でビーム兵器を冷やすのは無理じゃ(ノブ風
輻射でビーム兵器を冷やすのは無理じゃ(ノブ風
63名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-eP+3 [126.33.215.195])
2018/06/04(月) 22:37:56.11ID:Ajoj2z8op 太陽光が当たらなければ相当冷えるがな
64名無し三等兵 (ワッチョイ a7df-h81y [180.5.33.177])
2018/06/04(月) 22:46:37.42ID:da72uDSo0 >>63
真空魔法瓶の中は太陽光当たらないから冷える とでも?
真空魔法瓶の中は太陽光当たらないから冷える とでも?
65名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-eP+3 [126.33.215.195])
2018/06/04(月) 22:48:51.29ID:Ajoj2z8op66名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb8-NLsb [153.161.40.79])
2018/06/04(月) 22:53:35.06ID:CXk7o2Fw0 もういっそエースコンバット7のCFA-44作って欲しいわ
67名無し三等兵 (ワッチョイ e79f-msj4 [124.208.59.98])
2018/06/04(月) 23:14:28.02ID:U2nVmySA0 >>48
エスコンにそういうのがあったな。上空に上がると必ずタワーに落とされる。何だったっけ?
エスコンにそういうのがあったな。上空に上がると必ずタワーに落とされる。何だったっけ?
68名無し三等兵 (ドコグロ MMff-Vjrz [49.129.187.103])
2018/06/05(火) 01:35:04.87ID:Tv/Zb3SEM >>64
人工衛星は太陽が当たらない側はマイナス百度で太陽が当たる側は100度って小学校の時本で読んだ気がする
人工衛星は太陽が当たらない側はマイナス百度で太陽が当たる側は100度って小学校の時本で読んだ気がする
69名無し三等兵 (ワッチョイ a7df-h81y [180.5.33.177])
2018/06/05(火) 01:57:54.81ID:gb9tvlrW0 >>68
もしそうなら「太陽電池」だkrでなく「熱発電」が使えるなw
もしそうなら「太陽電池」だkrでなく「熱発電」が使えるなw
70名無し三等兵 (ワッチョイ dffb-z9fu [61.203.38.137])
2018/06/05(火) 03:30:36.13ID:emV4ODgn0 小型無人機のDMU案を作成、公表して。
71名無し三等兵 (ワッチョイ e78a-eP+3 [60.43.49.21])
2018/06/05(火) 03:31:00.13ID:Y5xznewD0 >>69
なぜ人工衛星に金色のフィルムが貼られるかわかってないw
なぜ人工衛星に金色のフィルムが貼られるかわかってないw
72名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-/lNa [221.37.234.13])
2018/06/05(火) 06:52:06.18ID:VUMSpif40 とりあえずF-35と同じ機銃を搭載しておいて
後からその場所にビーム兵器に換装とかできないのだろうか?
戦闘機やミサイルを数回撃破できる分くらい照射できればよい
機銃だって数秒連射すれば残弾ゼロになる
後からその場所にビーム兵器に換装とかできないのだろうか?
戦闘機やミサイルを数回撃破できる分くらい照射できればよい
機銃だって数秒連射すれば残弾ゼロになる
73名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Vjrz [119.243.52.165])
2018/06/05(火) 09:05:51.29ID:l9IxgxK7M74名無し三等兵 (ワッチョイ a7ea-NLsb [180.48.215.239])
2018/06/05(火) 09:28:56.78ID:ZtKR0BQ80 >>69
もしそうなら、じゃなくて実際そうなんだが。
地球を周回する衛星の場合、一般的には太陽光が当たっている部分の温度は120°
日陰になっている部分の温度は-150°で概ね250°程度の温度差が生じる。
衛星はその温度差に耐えられるように全体の熱設計を行っている訳で。
もしそうなら、じゃなくて実際そうなんだが。
地球を周回する衛星の場合、一般的には太陽光が当たっている部分の温度は120°
日陰になっている部分の温度は-150°で概ね250°程度の温度差が生じる。
衛星はその温度差に耐えられるように全体の熱設計を行っている訳で。
75名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-eP+3 [126.199.208.74])
2018/06/05(火) 09:30:20.29ID:aoPyl5ddp >>64
真空魔法瓶は内部からの熱放射を抑えるための処理がされてるし
外部との対流伝導放熱を抑えてるけど、外部からの熱輻射は遮断してない
宇宙にある人工衛星は数度Kの環境にあって外部からの輻射熱を受けられなかったら
自分自身の熱放射で一気に冷える
真空魔法瓶は内部からの熱放射を抑えるための処理がされてるし
外部との対流伝導放熱を抑えてるけど、外部からの熱輻射は遮断してない
宇宙にある人工衛星は数度Kの環境にあって外部からの輻射熱を受けられなかったら
自分自身の熱放射で一気に冷える
76名無し三等兵 (ワッチョイ e723-2jC1 [124.33.147.114])
2018/06/05(火) 09:44:57.82ID:5budWi/D0 お前ら他所でやれ
77名無し三等兵 (ドコグロ MM3b-Vjrz [118.109.189.82])
2018/06/05(火) 12:06:12.06ID:uLVN/u9dM >>76
(ノ#´Д`)イタイとこ衝かれましたな〜
(ノ#´Д`)イタイとこ衝かれましたな〜
78名無し三等兵 (ワッチョイ 7fce-msj4 [153.182.54.111])
2018/06/05(火) 18:35:24.98ID:+hrct3LG0 防衛装備庁 長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報 第92号 技術シンポジウム会場借上 1件
入札年月日 平成30年7月11日 納期 平成30年11月16日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-092.pdf
公募情報 公示第33号 平成30年度荷重負荷システムの修理の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-033.pdf
>荷重負荷システムの機能・構造に関する専門的知識及び設計・製造方法に関する知識及び技術を
>有していること。 予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所次期輸送機強度試験場
(注)輸送機用なので、関係ないかもしれないけど、参考に記載。
防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第3号 平成30年度 空気加熱器エレメントキットの製造の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji30-003.pdf
>物品の製造に関する知識及び技術を有していること。 提出期限 平成30年6月18日
>提出先 防衛装備庁千歳試験場業務班 調達概要の交付時期 平成30年6月18日
公示第2号 平成30年度 エンジン高空性能試験装置の高精度圧力発信器の校正点検の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji30-002.pdf
>本機器の機能、性能及び構造の知識並びに取り扱いに関する知識及び技術を有していること。
>提出期限 平成30年6月18日 提出先 防衛装備庁千歳試験場業務班
>調達概要の交付時期 平成30年6月18日
公示第1号 平成30年度 エンジン高空性能試験装置のうちのタービンメーターの校正点検の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji30-001.pdf
>機器の機能、性能及び構造の知識並びに取り扱いに関する知識及び技術を有していること。
>提出期限 平成30年6月18日 提出先 防衛装備庁千歳試験場業務班
>調達概要の交付時期 平成30年6月18日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報 第92号 技術シンポジウム会場借上 1件
入札年月日 平成30年7月11日 納期 平成30年11月16日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-092.pdf
公募情報 公示第33号 平成30年度荷重負荷システムの修理の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-033.pdf
>荷重負荷システムの機能・構造に関する専門的知識及び設計・製造方法に関する知識及び技術を
>有していること。 予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所次期輸送機強度試験場
(注)輸送機用なので、関係ないかもしれないけど、参考に記載。
防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第3号 平成30年度 空気加熱器エレメントキットの製造の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji30-003.pdf
>物品の製造に関する知識及び技術を有していること。 提出期限 平成30年6月18日
>提出先 防衛装備庁千歳試験場業務班 調達概要の交付時期 平成30年6月18日
公示第2号 平成30年度 エンジン高空性能試験装置の高精度圧力発信器の校正点検の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji30-002.pdf
>本機器の機能、性能及び構造の知識並びに取り扱いに関する知識及び技術を有していること。
>提出期限 平成30年6月18日 提出先 防衛装備庁千歳試験場業務班
>調達概要の交付時期 平成30年6月18日
公示第1号 平成30年度 エンジン高空性能試験装置のうちのタービンメーターの校正点検の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji30-001.pdf
>機器の機能、性能及び構造の知識並びに取り扱いに関する知識及び技術を有していること。
>提出期限 平成30年6月18日 提出先 防衛装備庁千歳試験場業務班
>調達概要の交付時期 平成30年6月18日
79名無し三等兵 (ワッチョイ df90-0tk6 [125.196.153.85])
2018/06/05(火) 19:02:05.89ID:CqCHM6v10 XF9完成が間近なだけあってエンジン関連の入札増えてきたな
80名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9e-sZ2J [121.85.90.29])
2018/06/05(火) 19:51:34.76ID:8OFPKqj20 シンポジウムの目玉になりそうだけど、そのころには閣議決定までいってるのかな
81名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-/lNa [221.37.234.13])
2018/06/05(火) 20:05:32.87ID:VUMSpif40 XF9-1は順調そうですな
82名無し三等兵 (ワッチョイ 671a-W/zB [118.12.118.67])
2018/06/05(火) 20:46:02.00ID:CdAndQSs0 F-3の計画が始まる前に試作エンジンの完成を急いでるのはF-2の時の教訓から?
83名無し三等兵 (ワッチョイ a7df-h81y [180.5.33.177])
2018/06/05(火) 22:15:37.77ID:gb9tvlrW0 >>82
米国に「エンジンが欲しんだろ。コッチの要求全部のむなら共同開発してやってもイイぞ」と言わせないため。
米国に「エンジンが欲しんだろ。コッチの要求全部のむなら共同開発してやってもイイぞ」と言わせないため。
84名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-pU0q [14.12.67.224])
2018/06/05(火) 22:17:18.01ID:srcndcNl0 ここまで来て多少納期が前後しようが今さら何の影響もない
どうせ載せる方のF-3は何度か延期するだろうし
どうせ載せる方のF-3は何度か延期するだろうし
85名無し三等兵 (ワッチョイ e707-667V [220.211.233.111])
2018/06/05(火) 23:20:11.51ID:JVM4a8gX086名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-h81y [121.103.188.208])
2018/06/06(水) 02:06:47.90ID:1fFJzwui0 F-2のそもそもは空自の要求がグダグダで決まらなかったからだろ
そこをロッキードとか米企業に狙われた
そこをロッキードとか米企業に狙われた
87名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-W/zB [153.214.251.36])
2018/06/06(水) 02:14:07.98ID:Q5SMNLtv0 空自もだろうけど、国内の技術力がどこまでだかわかんなかったというのもありそうでなぁ・・・>F-2
F-4をFSに移管するなら全機将来的に移管することにして時間を稼ぐべき案件だったんだよなぁ
F-4をFSに移管するなら全機将来的に移管することにして時間を稼ぐべき案件だったんだよなぁ
88名無し三等兵 (ワッチョイ 8791-5bMr [58.0.156.126])
2018/06/06(水) 02:19:23.19ID:U3B2++ET0 F404売ってくれなかったんだろ
89名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-/lNa [221.37.234.13])
2018/06/06(水) 04:57:07.59ID:PQX4JAjc0 FSX選定当時はリアルタイムではまだまだ冷戦が続くことが前提だった時代
時代背景からしてこんなに長期にF-15やF-4を使うことを想定してなかった
国産FSXは単にF-1の後継だけを求めたのではなくF-4の後継も兼ねた計画であり
単純に対艦攻撃能力を追求した戦闘機ではなく要撃戦闘機としても十分な性能を求められていた
リアルタイムの選択では計画を先延ばしして時間稼ぎという選択肢は存在しなかった
そもそも国産FSX計画もF-1を寿命見直しにより可能になった計画であれ以上の先延ばしは当時としては無理
F-3においてはトラブルによる計画遅延に対する十分な配慮が行われている
エンジン開発の十分な先行からも見て取れる
近年においてこれほどエンジン開発が十分先行していた事例は珍しいほど
これでもケチをつけるなら戦闘機開発そのものに反対だから言いがかりをつけているのと同じレベル
時代背景からしてこんなに長期にF-15やF-4を使うことを想定してなかった
国産FSXは単にF-1の後継だけを求めたのではなくF-4の後継も兼ねた計画であり
単純に対艦攻撃能力を追求した戦闘機ではなく要撃戦闘機としても十分な性能を求められていた
リアルタイムの選択では計画を先延ばしして時間稼ぎという選択肢は存在しなかった
そもそも国産FSX計画もF-1を寿命見直しにより可能になった計画であれ以上の先延ばしは当時としては無理
F-3においてはトラブルによる計画遅延に対する十分な配慮が行われている
エンジン開発の十分な先行からも見て取れる
近年においてこれほどエンジン開発が十分先行していた事例は珍しいほど
これでもケチをつけるなら戦闘機開発そのものに反対だから言いがかりをつけているのと同じレベル
90名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd5-h81y [121.103.188.219])
2018/06/06(水) 06:03:33.19ID:iQP1IwX60 >>89
インターセプターとして能力をどの程度持たせるか?でもめた
XF9も当時から見れば前進だけどF119程度でいまのF135やこれから開発する次期エンジンを考えるとやっぱり遅れてる
機体の開発と平行してXF10の開発に早急に乗り出さないとね
インターセプターとして能力をどの程度持たせるか?でもめた
XF9も当時から見れば前進だけどF119程度でいまのF135やこれから開発する次期エンジンを考えるとやっぱり遅れてる
機体の開発と平行してXF10の開発に早急に乗り出さないとね
91名無し三等兵 (ワッチョイ e78a-eP+3 [60.43.49.21])
2018/06/06(水) 06:13:23.88ID:gog8GFNZ0 遅れてるって他に開発できる国がどれだけ居るのか知ってる?
92名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd5-h81y [121.103.188.219])
2018/06/06(水) 06:22:42.57ID:iQP1IwX60 他国に輸出されれば同じ事だろ
93名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-yGbK [126.179.36.216])
2018/06/06(水) 06:43:15.05ID:HPRujQkRr 現実問題として目処が立ってる大出力エンジンは欧州にはない
EJ200系統とM88系統の中出力エンジンがあるのみ
独仏共同開発戦闘機もエンジンをどうするかが大問題になる
F9エンジンがある日本は相当に恵まれている
EJ200系統とM88系統の中出力エンジンがあるのみ
独仏共同開発戦闘機もエンジンをどうするかが大問題になる
F9エンジンがある日本は相当に恵まれている
94名無し三等兵 (ワッチョイ a7f0-h81y [116.67.247.82])
2018/06/06(水) 06:47:30.00ID:OORnylpI0 だからなに?
仮想敵よりも優位に立てる装備が開発できなければ意味が無い
何のためのF-3なんですか?
技術のための開発では無いでしょ
仮想敵よりも優位に立てる装備が開発できなければ意味が無い
何のためのF-3なんですか?
技術のための開発では無いでしょ
95名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Jq7Q [119.240.141.150])
2018/06/06(水) 06:50:42.93ID:RkaBzLGlM >>92
アメリカがそんなに簡単に輸出してくれるなら最初から開発してない
アメリカがそんなに簡単に輸出してくれるなら最初から開発してない
96名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-zA55 [61.245.76.164])
2018/06/06(水) 07:04:25.49ID:LT3pgukB0 >>89
全然余裕が無いんだが・・・
もしかしてF-2代替は諦めてF-15MSIP機代替に方針を変えたのか?
それともF-2を50年程度運用すると言う話なのかね。
因みにF-2の調達開始は96年度からだから、
F-3は2035年までに完成して無ければならないぞ。
たったの17年しか無いんだが。
F-35の場合は概念実証機X-35の開発開始が96年、初飛行が2000年、
F-35の初飛行が2011年、初期作戦能力15年だろ。
技術が低い日本がF-22に対抗できる機種をそんなに簡単に作れるとは思えんよ。
全然余裕が無いんだが・・・
もしかしてF-2代替は諦めてF-15MSIP機代替に方針を変えたのか?
それともF-2を50年程度運用すると言う話なのかね。
因みにF-2の調達開始は96年度からだから、
F-3は2035年までに完成して無ければならないぞ。
たったの17年しか無いんだが。
F-35の場合は概念実証機X-35の開発開始が96年、初飛行が2000年、
F-35の初飛行が2011年、初期作戦能力15年だろ。
技術が低い日本がF-22に対抗できる機種をそんなに簡単に作れるとは思えんよ。
97名無し三等兵 (ワッチョイ c7eb-/P1+ [114.177.247.6])
2018/06/06(水) 07:13:05.20ID:u9v6v0ap0 目標の推力を達成出来ていればステルス性能とレーダーの探知距離、ミサイルの射程では上なんだしドックファイトにならなければ推力がいくらあっても意味がないと思うが
iHIもXF9では納期に間に合わせるためマージンは取るだろうし性能が確認出来たら135に追いつくのは容易だろ
iHIもXF9では納期に間に合わせるためマージンは取るだろうし性能が確認出来たら135に追いつくのは容易だろ
98名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-h4BI [126.211.6.225])
2018/06/06(水) 07:34:07.07ID:Nmc+40xpr ステルス性能で上って絵にかいた餅をありがたがるなよ
99名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-667V [126.3.51.33])
2018/06/06(水) 07:49:34.45ID:bIfg+NJd0 >>94
具体的に、XF9-1より優れている仮想敵のエンジンって何?
中国のWS-15か?ロシアのIzdeliye 30か?
そもそもエンジンってのは機体とのバランスで決めるものであって、
エンジン性能が全てを決めるものではない。
ステルス機全体の性能として考えたら、F-3は充分にJ-20やSu-57に
対して優位に立てる。
具体的に、XF9-1より優れている仮想敵のエンジンって何?
中国のWS-15か?ロシアのIzdeliye 30か?
そもそもエンジンってのは機体とのバランスで決めるものであって、
エンジン性能が全てを決めるものではない。
ステルス機全体の性能として考えたら、F-3は充分にJ-20やSu-57に
対して優位に立てる。
100名無し三等兵 (ワッチョイ e78a-eP+3 [60.43.49.21])
2018/06/06(水) 07:52:25.52ID:gog8GFNZ0 >>94
F119とかF135とか言ってるけど仮想敵はアメリカ?
F119とかF135とか言ってるけど仮想敵はアメリカ?
101名無し三等兵 (ワッチョイ a726-h81y [116.67.247.93])
2018/06/06(水) 07:56:30.61ID:oNd2YNTN0102名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe9-NLsb [121.83.178.7])
2018/06/06(水) 07:56:50.52ID:nF1lVK9O0 F-35とF-2改F9であと25年戦える
103名無し三等兵 (スフッ Sdff-A6lH [49.104.14.92])
2018/06/06(水) 08:05:18.59ID:5NvP/N/Ld 戦闘機の飛行速度ってM2に満たないんじゃねーの?
だったら開発するのに大して時間はかからないと思うけどねぇ。
だったら開発するのに大して時間はかからないと思うけどねぇ。
104名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-+q4L [182.251.248.7])
2018/06/06(水) 08:11:31.90ID:J67+sCK1a お客さんかな?
105名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-zA55 [61.245.76.164])
2018/06/06(水) 08:13:04.12ID:LT3pgukB0106名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Jq7Q [119.241.52.23])
2018/06/06(水) 08:18:08.68ID:qHHS/NTbM107名無し三等兵 (スフッ Sdff-A6lH [49.104.14.92])
2018/06/06(水) 08:20:09.78ID:5NvP/N/Ld そもそも、米国の兵器開発の速度が最速とする設定が間違いだろう。
108名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-TaTU [182.250.41.243])
2018/06/06(水) 08:21:59.05ID:yKGR59fIa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 珍🏡珍
- 【悲報】40過ぎてるのに未経験の業界・職種に転職して新卒に毛の生えたひっくいひっくい年収で働いてるおっさんおるでしょ。あれ何? [257926174]
- 【速報】アメリカ「高市総理を支持する。中国の威圧は許せない」 [931948549]
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
