国産旅客機「三菱重工MRJ」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:39.40ID:iu8cK+gV
※前スレ3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1531923954/
2名無し三等兵
垢版 |
2018/09/14(金) 14:54:41.63ID:xFx/a4Ul
一物
2018/09/14(金) 15:43:57.57ID:Sw/cX12B
一乙
2018/09/14(金) 16:26:01.43ID:YR7nCb3g
いちおつ!
2018/09/14(金) 19:13:52.70ID:OxTkjcCR
>>1

べ、別にあんたに用があって書いてるんじゃないわよ、、、
その、、、あれよ、、、えっと、、、






スレ立てありがと
6名無し三等兵
垢版 |
2018/09/14(金) 19:31:05.08ID:hQZoiq+U
で、何機売れたら黒字化すんの?
誰かおせーて
2018/09/14(金) 20:34:23.96ID:04SknHKT
今なら設計図を中国に売ればあるいは
2018/09/14(金) 20:38:35.33ID:WLSjQ9mT
当初の350とか400機じゃ済まないな。
開発費が6000億円だと1千機以上だろうな。
まあ当初一機辺りの利益3億円見込んだらしいから
その利益を確保したとしても単純計算で
二千機前後、ライバルのお陰でもっと利益が
下がればそれ以上。少なくとも型式証明取って
販売できたとしてもこの機種(70,90合算)だけで
元を取るのは難しいだろうな。
国からの補助を計算に入れなくていいなら
1千機前後で大丈夫かも知れんが
とにかく中の人で無いと正確には分からん。
ざっくり千機以上でいいんじゃないか?
まあ現時点で223機の確定受注だからこれから
受注伸びないとかなりヤバイね。
2018/09/14(金) 20:40:00.74ID:WLSjQ9mT
>>7
COMAC「そんなもん要らないアル、
うちにはARJアルよ」
2018/09/14(金) 20:43:33.93ID:WLSjQ9mT
MRJ開発費、2千億円追加 三菱重工、初納入へ方針  2018/09/14
https://www.jomo-news.co.jp/news/domestic/economy/79438
開発費は既に当初想定の約4倍となる6千億円規模に拡大しており、8千億円規模に達する可能性もある。
2千億円のうち、18年度に約1200億円を投じる見通しだ。
重工の最新のリポートでは 「開発という面では出口が見えつつある」 と現状を説明。

 「開発という面では出口が見えつつある」 

なんともはやたいそう勿体つけた言い方だことよ。
この期に及んでは、開発ではなく、型式証明取得だろが。


八千億円になる模様…もう最低二千機売ってくれって
レベルだな。
2018/09/14(金) 20:58:55.69ID:LejB6fly
で支那機ってさあw
当初は見せてたのに
なんで消してるの??
FR24とかでw
見えるなら教えてくれw
また是非見たい!!w
2018/09/14(金) 21:08:18.20ID:K3Uilx35
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 21時間 36分 9秒
前スレ 埋めろよw馬鹿w
2018/09/14(金) 22:55:04.94ID:YR7nCb3g
三菱くらいになるとそのくらいは耐えれるのかもしれないけどなんだかんだ言ってアメリカからいちゃもんつけられて型式証明遅らされたりしないかなーなんて
2018/09/14(金) 23:10:55.38ID:hWEXdFbq
すでにいちゃもんの嵐で遅らせられまくりですが何か(涙
2018/09/14(金) 23:14:28.62ID:X2Uh5wOV
とりあえず今発売中の航空情報を読んで来い
今までのMRJ特集の中では一番詳しいレベルじゃないかな?
ついでにバラスとタンクには水が入って云々…とも書かれているしw
16名無し三等兵
垢版 |
2018/09/15(土) 00:54:17.79ID:yfLn8Yj3
45 名無し三等兵 2018/07/21(土) 00:21:15.00 ID:IpbGaHKv
三菱重工業株式会社は、2018年5月8日に「2017年度決算」を発表しました。
https://www.mhi.com/jp/finance/library/result/


失敗だって言う人、三菱重工は去年も黒字だってこと知ってる?

60 名無し三等兵 2018/07/22(日) 04:08:49.20 ID:620txXwv
>>51
>対総売上経常利益率3% は恥ずかしい営業成績です



赤字法人割合が7年連続の減少で63.5%に
https://www.tabisland.ne.jp/news/tax/2018/0404.html
2018/09/15(土) 01:34:07.63ID:VQV144pf
客船で大赤字を出した年も本体は黒字だったんだよね
その後、なぜか客船やめて造船事業も分社しちゃった
さてMRJはいつまで持つのかな
再度の延期は間違いなさそうだけど
2018/09/15(土) 02:39:24.00ID:gInDO4oa
>>17
某スレだと重厚系は軍事中心に
中小は商船に住み分けらしいぞw
例外も有るだろうが

三菱 MRJ 9/13 モーゼスレイク
https://i.imgur.com/imAld7P.jpg
JA21MJ
https://i.imgur.com/HeU2iG2.jpg
https://i.imgur.com/k3rW8lC.jpg
JA22MJ
https://i.imgur.com/TiWpoq5.jpg
JA24MJ
19名無し三等兵
垢版 |
2018/09/15(土) 03:12:48.56ID:yfLn8Yj3
>>18
オスプレイ墜ちた日本死ねなんて言われるけど、MRJ墜ちた日本死ねって話は聞かないなー。
20名無し三等兵
垢版 |
2018/09/15(土) 03:36:14.38ID:zvvwSnWn
>>18
三菱 MRJ 9/13-14
https://i.imgur.com/YEbeWY3.jpg
https://i.imgur.com/CX4AJ7T.jpg
https://i.imgur.com/mO9HZuj.jpg
JA21MJ モーゼスレイク 飛行中
https://i.imgur.com/GtpePCs.jpg
https://i.imgur.com/Rs52J8z.jpg
https://i.imgur.com/jUIUzKq.jpg
https://i.imgur.com/3pJSr2v.jpg
https://i.imgur.com/PNfcJni.jpg
https://i.imgur.com/tRr39LS.jpg
https://i.imgur.com/5PfDaP5.jpg
JA22MJ モーゼスレイク
https://i.imgur.com/tbRbYpP.jpg
https://i.imgur.com/OuWcbeE.jpg
JA24MJ モーゼスレイク 飛行中
21名無し三等兵
垢版 |
2018/09/15(土) 09:55:39.55ID:X8ao/NFc
2018.9.15 日経朝刊
三菱航空機2000億円増資 決定
債務超過解消と開発費確保を目的として実施
三菱重工業と既存株主が出資し新規出資者はない。

三菱航空機は2000億円の内、約1200億円を債権者であろ三菱重工業へ返済し
債務超過を解消し、残り800億円を開発費に充てる。
※疑似デッドエクイテイースワップという手法で負債と資本との交換をする「債務の株式化」で
  財務基盤の安定化が目的でしょう。
22名無し三等兵
垢版 |
2018/09/15(土) 14:18:00.50ID:X8ao/NFc
財務基盤正常化が実行されるので、後は型式証明の取得と生産基盤の整備となります
2018/09/15(土) 15:50:07.27ID:ibLcsytE
すごーい超楽しみー
24名無し三等兵
垢版 |
2018/09/15(土) 16:36:31.95ID:HaOzfTbG
>>20
三菱 MRJ 9/14 モーゼスレイク
https://i.imgur.com/ByDq3UI.jpg
JA21MJ
https://i.imgur.com/kwr6YKM.jpg
JA23MJ
https://i.imgur.com/F5YHdUx.jpg
JA24MJ
25名無し三等兵
垢版 |
2018/09/15(土) 17:02:06.81ID:X8ao/NFc
営業力の飛躍的向上も重要だよ
あの会社、営業力はありそうで無いからね
国内は名前で通るが海外ではそうは行かないよ
競争には強くない企業風土
2018/09/15(土) 20:42:52.89ID:jRDnGBRT
2000億なんて国内組み立て F-35 を 50 機も納めれば取り返せる金額
27名無し三等兵
垢版 |
2018/09/15(土) 21:11:18.42ID:X8ao/NFc
今度の2000億円は三菱航空機の債務超過状態払拭と新規開発資金調達であり、
貴殿の指摘は当たらない

開発費総額は軽く5000億円超
これを取り戻さないと累損は消えない つまり赤字事業
銀行借入れ金額は不明だが累積債務は返済する義務がある
2018/09/15(土) 21:58:28.36ID:sy3Y/Yjw
子会社にそんなえげつない利子つけて貸さないと思うんだけどなー
2018/09/15(土) 22:34:58.61ID:YBQnULGg
MRJと違ってきちんと爪痕残したボンバルディアさん


・合弁会社を設立したけど2000億円の債務超過分はエアバスの弁済義務なし、地元ケベック州が負担した1000億円は無視

・製造ラインをアメリカに持っていかれる
2018/09/15(土) 22:35:49.23ID:4A3TyvHJ
三菱の東南アジアでの絶大なブランドヵを
知らない人が居てワロタw

おまけw
昔上尾の日産ヂーゼルに行ったが
まだボンネットのトラックを生産していたw
聞けば東南アジア向けだそうだった
(ユンカース ヂーゼル)
2018/09/15(土) 22:48:05.83ID:mLrbgCft
エンブラエルもブラジルの年金基金で救済され

ようやく2000年代に軌道に乗ったらアメリカから制裁金食らって死にかけて、今度こそ!と一念発起したらボーイングに頭押さえつけれて、完全にコモディティ化したリージョナル市場に閉じ込められてしまった

不憫ではあるし、ブラジル政府がボーイングとの提携に猛反対するのも納得
2018/09/15(土) 23:00:49.11ID:dtd+8Zk8
場当たり的な側面が強いけど片手間で777の中央胴体作ったり787の主翼作ったり
副業でMRJ作りはじめたりして、結果的に三菱が一番リスクヘッジできてるのは面白い
33名無し三等兵
垢版 |
2018/09/15(土) 23:13:06.23ID:X8ao/NFc
>>28
銀行融資には返済利息が付きますよ
三菱UFJ銀行は慈善事業団体ではありません
2018/09/15(土) 23:15:07.89ID:3MM2PnLd
B767からの言及せんとな>777の中央動体@MHIは。767なんてあのワーキングシェアでも日本の悲願とまで言われて連日ニュースになっていたんだから。
787の翼はあの時点で他のどのメーカーも量産できなかったんだから、寧ろポジティブな案件。

MRJは副業のつもりだったけど、アレを礎に次の機種なり共同開発なりしないと浮かばれない案件ではある、はい。w
2018/09/15(土) 23:20:40.58ID:n5V6mUtK
[悲報]MRJアンチさん、批判材料を血眼で探していたら競合他社の中で三菱が一番マシだと勘付きはじめてしまう
36名無し三等兵
垢版 |
2018/09/15(土) 23:35:41.65ID:X8ao/NFc
当面の財務基盤の強化で初号機引き渡し迄の財務の見通しが立ったのは朗報
初号機引き渡し後の運転資金確保については一山あるかもしれないが
生産レートの向上による引き渡し機数増加が順調ならば金融筋は問題はない
難度も言うが型式証明取得と生産基盤構築が次の課題
37名無し三等兵
垢版 |
2018/09/16(日) 00:05:11.72ID:XG5YMpLZ
>>33
>>35
金融にしても東京三菱が最も優秀で、UFJは東京三菱に吸収された。
2018/09/16(日) 00:14:46.04ID:CbbNzko5
アンチさんの見通しが若干明るくなってて草
2018/09/16(日) 00:26:25.83ID:PrnR2NOJ
そも記録的低金利時代ですぜ

造船がーって言うが、分社化も何も三菱航空機として最初から分社化してるしなあ
2018/09/16(日) 00:43:28.29ID:BjmoOjv2
>>33
利子に1200億とかそんなえげつない事はないっしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況