!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
アサルトライフルスレッド その56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543315054/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
アサルトライフルスレッド その57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-d5oK)
2018/12/26(水) 07:54:15.44ID:ygBTQbPq0611名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-JdwK)
2019/01/17(木) 12:24:28.57ID:0+Cc5OF+a612名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-GTwm)
2019/01/17(木) 17:43:08.91ID:Rz9Ra8st0 誰か63式自動歩槍好きなやついる??64じゃなくて、63ね。
613名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-OUux)
2019/01/17(木) 18:53:04.87ID:E6QJXLLCM >>612
特に好きも嫌いもないかな
SKSにAKマグ付けてフルオート可能にしたのにあのスタイルは無いなあ
いくら開発期間が短かったとはいえ
63式を飛び越えて81式を開発する能力が63式当時に無かったとも思えないし
特に好きも嫌いもないかな
SKSにAKマグ付けてフルオート可能にしたのにあのスタイルは無いなあ
いくら開発期間が短かったとはいえ
63式を飛び越えて81式を開発する能力が63式当時に無かったとも思えないし
614名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-QovE)
2019/01/17(木) 19:00:08.64ID:cRR1Ee8Fa あの銃はAKベースの56式があったのに何でAKより更に古いSKSをベースに選んだんだろ
615名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-t/jq)
2019/01/17(木) 19:33:21.34ID:VxT4NGrW0 M14とAR18の合の子みたいな…
616名無し三等兵 (ワッチョイ 113c-d86K)
2019/01/17(木) 20:43:02.96ID:G9R2DiGO0 >>614
>63式
昔見た中国方面の報道を要約すると、
SKSのセミオート射撃命中精度はAKより比較的に高い、
そして貧乏軍隊でよく見られる弾代を節約したい心理と
「SKSの命中率でAKのように連発できれば最強じゃねぇ?俺って頭いい〜」的な発想
からSKSベースを選んだ。
しかし設計が微妙に悪く、文化大革命によって加工精度が落ちたので評判悪い銃になった。
>63式
昔見た中国方面の報道を要約すると、
SKSのセミオート射撃命中精度はAKより比較的に高い、
そして貧乏軍隊でよく見られる弾代を節約したい心理と
「SKSの命中率でAKのように連発できれば最強じゃねぇ?俺って頭いい〜」的な発想
からSKSベースを選んだ。
しかし設計が微妙に悪く、文化大革命によって加工精度が落ちたので評判悪い銃になった。
617名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-sO+M)
2019/01/17(木) 20:43:03.07ID:CBOldTvC0 暴徒鎮圧に銃剣使う時に便利なんじゃね?長いから。
618名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-Zs8q)
2019/01/17(木) 20:45:08.43ID:xU4zGr7d0619名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-Zs8q)
2019/01/17(木) 20:47:59.77ID:xU4zGr7d0620名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-F2Ks)
2019/01/17(木) 20:49:21.63ID:dbe2Ru/00 >>614
中ソ関係悪化でAKの進化に追随できなくなってたしねえ
独自路線の模索としてはまあありじゃないの
AKの設計って戦後ソ連のドクトリンがはっきり反映されてるから、実は条件の異なる国には案外合わないし
まあ弾が同じなら所詮大同小異にしかならんのだけど
中ソ関係悪化でAKの進化に追随できなくなってたしねえ
独自路線の模索としてはまあありじゃないの
AKの設計って戦後ソ連のドクトリンがはっきり反映されてるから、実は条件の異なる国には案外合わないし
まあ弾が同じなら所詮大同小異にしかならんのだけど
621名無し三等兵 (ワッチョイ 113c-d86K)
2019/01/17(木) 20:55:42.26ID:G9R2DiGO0 >81式
63式の失敗を反省した結果、チェコのVz58ほど洗練的ではないが、東側のショートストローク小銃として悪くない出来だ。
ビルマ境内の親中派勢力に輸出し、現地で使用されている。
Vz58
https://www.youtube.com/watch?v=9QRSUwFB9Jc
81式
https://www.youtube.com/watch?v=8c09qZWYQd4
63式の失敗を反省した結果、チェコのVz58ほど洗練的ではないが、東側のショートストローク小銃として悪くない出来だ。
ビルマ境内の親中派勢力に輸出し、現地で使用されている。
Vz58
https://www.youtube.com/watch?v=9QRSUwFB9Jc
81式
https://www.youtube.com/watch?v=8c09qZWYQd4
622名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-t/jq)
2019/01/17(木) 20:56:25.29ID:VxT4NGrW0 >>619
AKもある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/56式自動歩槍
63式って日本軍なら喜んで使いそうだな
クリップ対応するあたり大貧乏というか…まあ大所帯だからな
AKもある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/56式自動歩槍
63式って日本軍なら喜んで使いそうだな
クリップ対応するあたり大貧乏というか…まあ大所帯だからな
623名無し三等兵 (ワッチョイ 113c-d86K)
2019/01/17(木) 21:00:46.19ID:G9R2DiGO0624名無し三等兵 (スッップ Sd33-jqp7)
2019/01/17(木) 21:17:26.16ID:jN7QBO89d それが今ではアメリカと並ぶ武器輸出大国になったのはスゲェよな。
625名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-VkH8)
2019/01/17(木) 21:38:12.38ID:618Plq7Y0 81式ってなんか「間延びしたガリル」みたいに見えるんだよな
626名無し三等兵 (ワッチョイ 1312-QovE)
2019/01/17(木) 22:01:56.91ID:ZutFpTKN0 63式は銃剣で暴徒を取り抑える時に役立つから長いSKSがベースになった…というのを見掛けたけど流石にジョークだよな
627名無し三等兵 (ワッチョイ c101-2Z4c)
2019/01/17(木) 23:28:35.84ID:DeYI/W5S0 中国のその後の小銃に繋がる系譜はSKS譲りのショートストロークピストンだから56式よりも役立ったのかな
628名無し三等兵 (ラクペッ MM4d-s0Ox)
2019/01/17(木) 23:35:51.32ID:n/+e94AUM629名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-JbcW)
2019/01/18(金) 00:28:21.83ID:Ax2UU/L10630名無し三等兵 (ワッチョイ 510c-UoaW)
2019/01/18(金) 04:21:13.44ID:4xNi9lIX0 アフリカの正規軍とかで間に合わせの戦闘服にSCAR-H担いでる兵士とか絶対使いこなせてないだろうな
631名無し三等兵 (ワッチョイ 2102-fAiL)
2019/01/18(金) 09:47:52.35ID:V+xlz1QY0 新しいから難しいってわけじゃないんやで
632名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-OUux)
2019/01/18(金) 12:45:12.04ID:CVdYJz5lM https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/01/17/franklin-armory-providence/
フランクリンアーモリーが驚きの指アクション発表
モデルガンを知ってる人であればタニコバのタニオアクションを彷彿とさせるこのシステム
ボルトやリターンスプリングは軽いだろうし、閉鎖機構はどうなってんのかね
トリガーストロークは長めだろうしプルはどんなもんでしょう
変態銃大歓迎ながらメリットはなんだろう?
ボルトがレシーバーにぶち当たる衝撃が無いのでリコイル減少や
重いガスシステムやブローバックのヘビーボルト等が無いので軽量化出来る点か?
フランクリンアーモリーが驚きの指アクション発表
モデルガンを知ってる人であればタニコバのタニオアクションを彷彿とさせるこのシステム
ボルトやリターンスプリングは軽いだろうし、閉鎖機構はどうなってんのかね
トリガーストロークは長めだろうしプルはどんなもんでしょう
変態銃大歓迎ながらメリットはなんだろう?
ボルトがレシーバーにぶち当たる衝撃が無いのでリコイル減少や
重いガスシステムやブローバックのヘビーボルト等が無いので軽量化出来る点か?
633名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-OUux)
2019/01/18(金) 13:34:16.47ID:CVdYJz5lM 原理的に言えば指アクションはMAC11を超えるレートも可能なんだろうし
こいつをミチュレック神に連射して欲しいな
ショットショーでのデモ楽しみだ
こいつをミチュレック神に連射して欲しいな
ショットショーでのデモ楽しみだ
634名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-OoFG)
2019/01/18(金) 13:45:34.52ID:HYV8xQqsa >>632
またフランクリンアーモリーがATFにケンカ売ってるw これシングルショット扱いなんじゃなかろかw
9x19mmぽいが確かにロック機構とかファイアリング機構が気になる。単純なオープンボルトなのかな
またフランクリンアーモリーがATFにケンカ売ってるw これシングルショット扱いなんじゃなかろかw
9x19mmぽいが確かにロック機構とかファイアリング機構が気になる。単純なオープンボルトなのかな
635名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-gSG7)
2019/01/18(金) 15:35:46.98ID:BMydy1LPa AKの7.62mmをストップするボディアーマーに300BLKで通用するのかという疑問
6.8mmと性質の似ている中国の5.8mmは1000mで「ロシアの30-06」を凌ぐ貫通力を発揮するらしいが、
M4でも強装弾と光学スコープで700m先まで狙えるそうだし6.8mmで1.2kmというのもあながち不自然とは感じないものの、
30-06AP弾をストップさせるボディアーマーに一発でとまではいかなくても数発撃って削る事は可能なのだろうか
6.8mmと性質の似ている中国の5.8mmは1000mで「ロシアの30-06」を凌ぐ貫通力を発揮するらしいが、
M4でも強装弾と光学スコープで700m先まで狙えるそうだし6.8mmで1.2kmというのもあながち不自然とは感じないものの、
30-06AP弾をストップさせるボディアーマーに一発でとまではいかなくても数発撃って削る事は可能なのだろうか
636名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-OoFG)
2019/01/18(金) 16:09:55.23ID:HYV8xQqsa >ボディアーマーに一発でとまではいかなくても数発撃って削る
昔の専門誌のレポートのイメージで複数銃弾を受けるとボディアーマーは耐えられないと思っていたけれど最近?はそうでもないという話
https://hb-plaza.com/ar500-body-armor/
ハードアーマーだけかもしれないし中の人は大変でしょうけどw
昔の専門誌のレポートのイメージで複数銃弾を受けるとボディアーマーは耐えられないと思っていたけれど最近?はそうでもないという話
https://hb-plaza.com/ar500-body-armor/
ハードアーマーだけかもしれないし中の人は大変でしょうけどw
637名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-gSG7)
2019/01/18(金) 16:55:40.89ID:BMydy1LPa 既存のライフル弾を遥かに凌ぐ、6.8mmの弾速か
それが今後開発される、あらゆるボディアーマーを貫通する根拠を米軍は何時明かしてくれるのか
それが今後開発される、あらゆるボディアーマーを貫通する根拠を米軍は何時明かしてくれるのか
638名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-JbcW)
2019/01/18(金) 23:58:10.78ID:Ax2UU/L10 なんかそのうち兵隊さんも「当たらなければどうということはない」って事になってなるべく軽量な装備にまとめて運動性や機動性を上げて被弾確立そのものを下げる
方向に行きそうだなw
方向に行きそうだなw
639名無し三等兵 (ワッチョイ 53bc-TjO9)
2019/01/19(土) 00:02:06.87ID:WVGqh7U/0 胸甲騎兵かな?
640名無し三等兵 (ワッチョイ 1376-/mRV)
2019/01/19(土) 11:11:45.12ID:Qs5N2vGN0 なお過去にそれを実践したイギリス戦車は撃破された模様
641名無し三等兵 (ワッチョイ 59e5-fAiL)
2019/01/19(土) 11:32:41.66ID:0uCZ/Hz00 技術は発達し続けていくから
クラスIVを抜ける、常識的な重量、射程、コストの歩兵銃を作るための技術は、いつかは実現するだろうけど
その頃には既にIFV並の防御力を持つハイテクスーツが武装ゲリラにすら普及しているかもしれないし
あるいは軍隊にとっての主戦場は既に地上や物質世界ではなくなって
銃を持った歩兵という概念自体が廃れているかもしれない
クラスIVを抜ける、常識的な重量、射程、コストの歩兵銃を作るための技術は、いつかは実現するだろうけど
その頃には既にIFV並の防御力を持つハイテクスーツが武装ゲリラにすら普及しているかもしれないし
あるいは軍隊にとっての主戦場は既に地上や物質世界ではなくなって
銃を持った歩兵という概念自体が廃れているかもしれない
642名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-fAiL)
2019/01/19(土) 12:20:40.49ID:HCQKwZtg0 ビーム兵器が来るだろ
クラス4余裕で抜けるよ
クラス4余裕で抜けるよ
643名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-W1Jf)
2019/01/19(土) 12:53:57.89ID:TfPmZSsxa スターウォーズのトルーパーみたいなカッコになるか今の延長線上な感じでちょいと洗練されてくるかのどっちかでしょうかね
644名無し三等兵 (ワッチョイ 51ce-sp6u)
2019/01/19(土) 13:01:26.86ID:gqLD1j6Z0 100年前はともかく200年前からはガラリと変わってるからなぁ
645名無し三等兵 (ワッチョイ 9b80-TwZz)
2019/01/19(土) 13:37:10.51ID:aCWGHs7u0 そうそうブレイクスルーあるとは思えん
もう革命的なイノベーションじゃないと銃は進化せんだろ
もう革命的なイノベーションじゃないと銃は進化せんだろ
646名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-LdQE)
2019/01/19(土) 13:42:08.97ID:9jTAqjKfa そして行き着く果ては炭素クリスタルの鎧と斧で白兵戦の世界になると……
647名無し三等兵 (ワッチョイ 51ce-sp6u)
2019/01/19(土) 14:05:13.10ID:gqLD1j6Z0 >>646
実は原作だと宇宙空間で25口径のライフルで撃って装甲兵弾き飛ばしてるんやで
実は原作だと宇宙空間で25口径のライフルで撃って装甲兵弾き飛ばしてるんやで
648名無し三等兵 (ワッチョイ 59e5-fAiL)
2019/01/19(土) 14:07:15.14ID:0uCZ/Hz00 将来のパワードアシストによる携行重量の増加を見込んでも
KE型歩兵銃の理論上の限界は、IWS2000のRHA40mm貫徹(1000m)あたりだろうと思う
このクラスの銃でも歩兵のアーマーを貫通できなくなったら
いよいよ他の原理の武器を使わなければいけなくなってくる
ちなみに至近距離の貫徹値は見つからなかったので50mmと仮定しよう(APFSDSは距離減衰がとても小さい)
50mmというと、IFVや軽戦車の正面装甲並の防御力だけど
現状のクラスIVでさえ、単純にRHAに置き換えると12.7mm以上の防御力になる
現代の歩兵は、ちょっとしたAPCを上回る装甲をパワードアシストなしで部分的に身に着けてる
四半世紀前から見ると十分SFチックだ
これが50mmに到達するのはそう遠い未来ではないかもしれない
というかパワードアシストが使えるなら今でも実現可能かもしれない
KE型歩兵銃の理論上の限界は、IWS2000のRHA40mm貫徹(1000m)あたりだろうと思う
このクラスの銃でも歩兵のアーマーを貫通できなくなったら
いよいよ他の原理の武器を使わなければいけなくなってくる
ちなみに至近距離の貫徹値は見つからなかったので50mmと仮定しよう(APFSDSは距離減衰がとても小さい)
50mmというと、IFVや軽戦車の正面装甲並の防御力だけど
現状のクラスIVでさえ、単純にRHAに置き換えると12.7mm以上の防御力になる
現代の歩兵は、ちょっとしたAPCを上回る装甲をパワードアシストなしで部分的に身に着けてる
四半世紀前から見ると十分SFチックだ
これが50mmに到達するのはそう遠い未来ではないかもしれない
というかパワードアシストが使えるなら今でも実現可能かもしれない
649名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-+Ya2)
2019/01/19(土) 14:14:42.51ID:z3Bwu96L0 ハイテクスーツねぇ
防御力重視するより弾薬をもっと多く運搬できるようにするとか
何なら片腕に装着できる着脱可能な盾を持つって方向に行くかもしれんしねぇ
てか歩兵にそこまでのコストかけるかってなるとねぇ
防御力重視するより弾薬をもっと多く運搬できるようにするとか
何なら片腕に装着できる着脱可能な盾を持つって方向に行くかもしれんしねぇ
てか歩兵にそこまでのコストかけるかってなるとねぇ
650名無し三等兵 (ラクッペ MMbd-s0Ox)
2019/01/19(土) 16:00:12.20ID:fdHRH+YBM >>649
今自衛隊で試験してるアシストスーツが一着一千万の予定だったか
量産してどこまで安くなるかにもよるが一般部隊まで行き渡るのはなかなか時間かかりそうだな……
盾を持つようになったらライフルは片手で扱えるようにジャマダハル型とかトンファー型になるんかしらん?
今自衛隊で試験してるアシストスーツが一着一千万の予定だったか
量産してどこまで安くなるかにもよるが一般部隊まで行き渡るのはなかなか時間かかりそうだな……
盾を持つようになったらライフルは片手で扱えるようにジャマダハル型とかトンファー型になるんかしらん?
651名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-gSG7)
2019/01/19(土) 16:12:43.62ID:Avfmjyuaa パワードスーツは歩兵の重量が増えると人間としての機動力、柔軟性に
制限が掛かり運用出来る範囲に限界が来てしまい将来も普及し辛いのと、
レーザーの出力が増えれば強固なガラスで安全に反射させる以外に防御出来る装甲が無くなり
戦車ではミサイルの的になる事からレーザー兵器の防御が不可能になると見込まれる
制限が掛かり運用出来る範囲に限界が来てしまい将来も普及し辛いのと、
レーザーの出力が増えれば強固なガラスで安全に反射させる以外に防御出来る装甲が無くなり
戦車ではミサイルの的になる事からレーザー兵器の防御が不可能になると見込まれる
652名無し三等兵 (ワッチョイ eba5-QFgl)
2019/01/19(土) 16:16:13.28ID:bBDm2FJE0 >>642
携帯武器じゃ無理。
光学兵器も物理法則に縛られるんだが、殺傷能力のあるエネルギー光線を発射するには人では携帯出来ないバッテリー量が必要になる。
バッテリーも化学式で発電量の最高効率は決まっているから軽量化なんてのは出来ない。
殺傷能力のある光学兵器は発電機持てる車両に装備しか出来ないよ。
携帯武器じゃ無理。
光学兵器も物理法則に縛られるんだが、殺傷能力のあるエネルギー光線を発射するには人では携帯出来ないバッテリー量が必要になる。
バッテリーも化学式で発電量の最高効率は決まっているから軽量化なんてのは出来ない。
殺傷能力のある光学兵器は発電機持てる車両に装備しか出来ないよ。
653名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-LdQE)
2019/01/19(土) 16:17:21.12ID:9jTAqjKfa 先週のミリブロニュースで挙がっていたガーナのアシストスーツ
https://news.militaryblog.jp/web/Kantanka-Group-of-Ghana/displays-Armored-Exoskeleton.html
モノは完全にハリボテだけど研究が進めば着用者の眼とスーツにマウントされた
ガンがリンクされてプレデターみたいになるのだろうか?
https://news.militaryblog.jp/web/Kantanka-Group-of-Ghana/displays-Armored-Exoskeleton.html
モノは完全にハリボテだけど研究が進めば着用者の眼とスーツにマウントされた
ガンがリンクされてプレデターみたいになるのだろうか?
654名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-gSG7)
2019/01/19(土) 16:19:00.76ID:Avfmjyuaa 噂の米軍次世代小銃、日本人からは時代遅れになったかと思われている
銃身を切り詰めたタイプであるCTカービンだが、6.5mmから6.8mmに
対応口径を変更させてもサイズの都合から装弾数が20発のままであろうか
銃身を切り詰めたタイプであるCTカービンだが、6.5mmから6.8mmに
対応口径を変更させてもサイズの都合から装弾数が20発のままであろうか
655名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-gSG7)
2019/01/19(土) 16:23:54.26ID:Avfmjyuaa いや、時代遅れというのは違ったか。「カービンを使うのは塹壕(市内戦は?)位」で
ロシアとかでは市街(市内?)戦でもアサルトライフルのAK-74Mを使うそうだが
ロシアとかでは市街(市内?)戦でもアサルトライフルのAK-74Mを使うそうだが
656名無し三等兵 (ワッチョイ 1383-fAiL)
2019/01/19(土) 16:37:06.78ID:Sj9x0HfW0 AKは最初からカービンですしおすし
657名無し三等兵 (ワッチョイ 2102-fAiL)
2019/01/19(土) 17:00:50.79ID:9yrzHAgz0 んなわけない
658名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-gSG7)
2019/01/19(土) 17:20:59.58ID:Avfmjyuaa M27もAKと比較的同等の銃身長だったか、屋外で撃ち合う分には問題無いだろうがCQB重視のMARSOCでは採用されなかったしな
659名無し三等兵 (ワッチョイ 69ed-5TyD)
2019/01/19(土) 19:02:10.12ID:I7lpoQBe0 M16A1/A2はバレル20インチ
対してAK47/74はバレル16.3インチ
M4カービンは14.5インチでM1カービンは18インチ
AKファミリーの銃身長は米基準だとカービンと言えるが、
”より銃身長の長いフルサイズライフルがあって、それを切り詰めたバージョン”
という意味のカービンではないな
対してAK47/74はバレル16.3インチ
M4カービンは14.5インチでM1カービンは18インチ
AKファミリーの銃身長は米基準だとカービンと言えるが、
”より銃身長の長いフルサイズライフルがあって、それを切り詰めたバージョン”
という意味のカービンではないな
660名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-A+eW)
2019/01/19(土) 19:24:11.88ID:3l328XCM0 最近のM4は16インチバレル採用してるケースがあって
89式と大体同じバレル長で、カービンとは、という気分になる
89式と大体同じバレル長で、カービンとは、という気分になる
661名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-2/WY)
2019/01/19(土) 19:31:17.79ID:ibTvHfhcM ヘビーバレルだしね
662名無し三等兵 (ワッチョイ 6919-IdJe)
2019/01/19(土) 21:28:58.08ID:U7jJASQk0 「ライフル」も「カービン」も銃身長が明確に定義されてるわけではないからな
米軍なら主力のライフル(M16A3とか、20インチ)より銃身が短かったらカービンくらいの意味なんだろう
米軍なら主力のライフル(M16A3とか、20インチ)より銃身が短かったらカービンくらいの意味なんだろう
663名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-A+eW)
2019/01/19(土) 22:28:26.35ID:3l328XCM0 自衛隊出身のトレーナーとかツイッタラーが
16インチの89式が長くて邪魔という意見をしてるけど、
最近のM4は16インチに伸びてってるのよなあ
16インチの89式が長くて邪魔という意見をしてるけど、
最近のM4は16インチに伸びてってるのよなあ
664名無し三等兵 (ラクッペ MMbd-s0Ox)
2019/01/19(土) 22:32:15.16ID:fdHRH+YBM665名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw (アウアウカー Sa6d-2SlB)
2019/01/19(土) 22:34:01.22ID:jlD4p1bCa もっと短いCQBRの使い難さを知らない癖に89式は長過ぎるとか寝言にしか聞こえないかしら
666名無し三等兵 (ラクッペ MMbd-s0Ox)
2019/01/19(土) 22:36:07.70ID:fdHRH+YBM667名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-A+eW)
2019/01/19(土) 22:45:11.82ID:3l328XCM0 タクティコォ路線が流行った時に
習志野が10インチのPDWみたいなカービン採用したいみたいなことを
要求してたとかいう噂もあったしな
日本の現場はイメージ先行で変な要求してる気がしなくもないw
習志野が10インチのPDWみたいなカービン採用したいみたいなことを
要求してたとかいう噂もあったしな
日本の現場はイメージ先行で変な要求してる気がしなくもないw
668名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-F2Ks)
2019/01/19(土) 22:47:45.81ID:+y89T8Ba0 とりあえず実際に使ってみないとわからないことはあるから仕方がない
669名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-2/WY)
2019/01/19(土) 22:50:53.50ID:6jObQ1tr0 狭い護衛艦内とか10インチカービンよさそうだよね
船の臨検とか89式じゃつらいだろう
船の臨検とか89式じゃつらいだろう
670名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-hjvp)
2019/01/19(土) 23:50:15.85ID:+UgnmYIsp もう臨検スーパーショーティでよくね
671名無し三等兵 (ワッチョイ 1383-fAiL)
2019/01/19(土) 23:53:01.08ID:Sj9x0HfW0 CQBだと短ければ短いほど使いやすいって面はあるんじゃね
都市戦にすら対応できない室内専用銃とか実際配備したらすぐ消えそうだが
都市戦にすら対応できない室内専用銃とか実際配備したらすぐ消えそうだが
672名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-F2Ks)
2019/01/20(日) 00:18:05.75ID:kl+E5YJt0 マズルブラスト対策ででっかいサイレンサーくっつけて元の木阿弥
銃身長10インチ前後のスーパーショートカービンは結局使いものにならないんだ
XM177の頃からそれはわかってたこと
室内戦にはどうせサイレンサーつけるなら、思いっきりバレル詰めてサイレンサー分の長さ確保って考え方もあるがな
銃身長10インチ前後のスーパーショートカービンは結局使いものにならないんだ
XM177の頃からそれはわかってたこと
室内戦にはどうせサイレンサーつけるなら、思いっきりバレル詰めてサイレンサー分の長さ確保って考え方もあるがな
673名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-JbcW)
2019/01/20(日) 00:33:13.83ID:MNKtvgXT0 臨検するだけなら陸自から余ってるM3グリスガンでも借りてくればいいと思うの
674名無し三等兵 (ワッチョイ 6919-IdJe)
2019/01/20(日) 00:55:19.51ID:xyyTZgQj0 5.56で10インチ以下の短銃身だとマズルブラストとか、フロントが軽くなることで反動強くなったりとか色々デメリットはあるね
他のフルサイズのライフル使ってる部隊と弾薬共用したいとか、訓練を共通化したいとかの事情がなけりゃ最初から作らん
他のフルサイズのライフル使ってる部隊と弾薬共用したいとか、訓練を共通化したいとかの事情がなけりゃ最初から作らん
675名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-F2Ks)
2019/01/20(日) 01:21:16.26ID:4b0JqlDUa676名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-Zs8q)
2019/01/20(日) 01:30:34.79ID:maiPoAld0 拳銃なら駄目なのか
677名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-+Ya2)
2019/01/20(日) 01:47:58.76ID:3g82X88p0678名無し三等兵 (スフッ Sd33-DbfB)
2019/01/20(日) 02:08:58.03ID:EYtUXmJCd もう高速カッターでぶった切れよ。
679名無し三等兵 (ワッチョイ 6919-IdJe)
2019/01/20(日) 02:57:28.32ID:xyyTZgQj0 CQBなら無理に銃で撃たないでも電動ノコギリの方が攻撃力あるかもな
680名無し三等兵 (スップ Sd73-sp6u)
2019/01/20(日) 07:14:29.53ID:cKNVo2vyd シャッガン使え
682名無し三等兵 (ワンミングク MM53-Botr)
2019/01/20(日) 09:01:29.43ID:G45E/ASkM ソードオフのショットガン
683名無し三等兵 (ワッチョイ 19d1-a5My)
2019/01/20(日) 09:50:56.32ID:6zoYZQqv0 >>679
狭い屋内で電ノコ構えた敵が突撃してくるとか想像したら恐ろしすぎワロタ
狭い屋内で電ノコ構えた敵が突撃してくるとか想像したら恐ろしすぎワロタ
684名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-f7wF)
2019/01/20(日) 10:15:59.83ID:9tA/D88ga エンジンカッターとM4の2マンセルで突入されたら攻めて来る方が悲惨な事故起こりそうやなw
685名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-A+eW)
2019/01/20(日) 10:43:18.27ID:BW5EQPtE0 >>675
SOPMODみたいな改修M4はバレルが伸びてる
ミッドレングスとかいうバレルが16インチ
陸軍も中東でオンステージになってる部隊はバレルが長い小銃使ってるっぽい
(モデルが特定されてないやつは写真で判断するしかないけど)
米国の民間シューターが使ってる銃はミッドレングスですの
AR15系の民間モデルは16インチバレルが基本なんでこれは当然だけど
SOPMODみたいな改修M4はバレルが伸びてる
ミッドレングスとかいうバレルが16インチ
陸軍も中東でオンステージになってる部隊はバレルが長い小銃使ってるっぽい
(モデルが特定されてないやつは写真で判断するしかないけど)
米国の民間シューターが使ってる銃はミッドレングスですの
AR15系の民間モデルは16インチバレルが基本なんでこれは当然だけど
687名無し三等兵 (ワッチョイ 510c-UoaW)
2019/01/20(日) 14:43:31.96ID:70MIv1s40 アンダーバレル電ノコ
688名無し三等兵 (スッップ Sd33-jqp7)
2019/01/20(日) 14:57:13.52ID:7K3RBQnVd まあ出来ないことは無いだろうね。
・・・実用性は無いだろうけど。
・・・実用性は無いだろうけど。
689名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-lnKL)
2019/01/20(日) 15:21:43.08ID:dThSInQYa690名無し三等兵 (ワッチョイ 51ce-sp6u)
2019/01/20(日) 16:11:47.32ID:6LAajSY90 アンダーマウントの斧があることですし
691名無し三等兵 (ワッチョイ c101-GMU1)
2019/01/20(日) 18:51:07.76ID:pSufLHEC0 https://i.imgur.com/M1jDIEJ.jpg
アンダーバレル・エンジンカッター
アンダーバレル・エンジンカッター
692名無し三等兵 (ワッチョイ 19d1-a5My)
2019/01/20(日) 19:49:51.23ID:6zoYZQqv0 >>685
16inバレルのミリタリーM4とかあるの?
ミッドレングスってのはガスブロックの位置の事でカービンとライフルの間って事でバレル長とはまた別の話
SOPMOD block3はミッドレングスになったけどバレル長は14.5inのまま
民間シューターでも14.5inバレル+1.5in以上のハイダーを固定するが最近出てる
16inバレルのミリタリーM4とかあるの?
ミッドレングスってのはガスブロックの位置の事でカービンとライフルの間って事でバレル長とはまた別の話
SOPMOD block3はミッドレングスになったけどバレル長は14.5inのまま
民間シューターでも14.5inバレル+1.5in以上のハイダーを固定するが最近出てる
695名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-ja3a)
2019/01/20(日) 22:27:23.36ID:OigfZ7xJa G3の上に乗ってるサイトって何かわかる?
https://i.imgur.com/CfIhaMH.jpg
https://i.imgur.com/CfIhaMH.jpg
696名無し三等兵 (スフッ Sd33-DbfB)
2019/01/21(月) 08:10:52.73ID:w1hxh/LBd ちぃたんやマチェーテみたいに草刈り機でいいよ。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-A+eW)
2019/01/21(月) 08:57:26.26ID:OgFOFlnm0 HK416向けに作ったスチールマガジンは不評だったのか
てっきり強化されて普及したのかと思ってた
アルミマガジンの倍の重量になって、
落とすと曲がるのでアルミの方がマシらしい
ていうか早くプラマガジンに移行しろと(
てっきり強化されて普及したのかと思ってた
アルミマガジンの倍の重量になって、
落とすと曲がるのでアルミの方がマシらしい
ていうか早くプラマガジンに移行しろと(
698名無し三等兵 (スッップ Sd33-jqp7)
2019/01/21(月) 11:44:09.48ID:YS3dkWmUd プラ弾倉に移行する事すら考えていない自衛隊のことか?
プラスチックより金属の方が頑丈だという信仰でもあるのかね?
プラスチックより金属の方が頑丈だという信仰でもあるのかね?
699名無し三等兵 (ワッチョイ 9b80-ZkUP)
2019/01/21(月) 12:44:20.25ID:EoLLiajp0 スチールマガジンメーカー「ふざけんな!俺の会社の儲けが減るだろーが!!」
700名無し三等兵 (スップ Sd73-sp6u)
2019/01/21(月) 12:45:51.85ID:ObZ8LJ9Od マガジンなんか消耗品だからな
701名無し三等兵 (ワッチョイ 5914-A+eW)
2019/01/21(月) 12:49:38.20ID:iJbS2e/l0 >>698
アメリカ軍との互換性
アメリカ軍との互換性
702名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-F2Ks)
2019/01/21(月) 14:18:25.35ID:NvBfoc7r0704名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-2/WY)
2019/01/21(月) 19:27:24.55ID:yXAv7ToC0 米軍とかはマグプルのなにがいやなんだろう
プラマガジンが高いともおもえないし
プラマガジンが高いともおもえないし
705名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-F2Ks)
2019/01/21(月) 20:24:09.75ID:u+wUjnzBa 2017年に調達しているでしょ>PMAG gen M3
https://news.militaryblog.jp/web/US-DoD-releases-Total-Purchase-of-Magpul/PMAG-is-about-13-Million-Dollars.html
https://news.militaryblog.jp/web/US-DoD-releases-Total-Purchase-of-Magpul/PMAG-is-about-13-Million-Dollars.html
706名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-F2Ks)
2019/01/21(月) 22:07:22.12ID:NvBfoc7r0 >>705
採用、あるいは使用許可されてはやっぱ駄目、を繰り返しているわけだが
採用、あるいは使用許可されてはやっぱ駄目、を繰り返しているわけだが
707名無し三等兵 (ワッチョイ 094e-E9W7)
2019/01/21(月) 22:17:32.15ID:uF1YosBW0 地味にやや高価で折り合いつかないとかかなぁ
708名無し三等兵 (ワッチョイ c101-t6gy)
2019/01/21(月) 22:44:49.43ID:/sMais800 単にアルミマグの在庫が山のようにあるとかかもな。
陸軍が自前のポリマーマグ作ってるからって話もあるけど
陸軍が自前のポリマーマグ作ってるからって話もあるけど
709名無し三等兵 (ワンミングク MM53-Zs8q)
2019/01/21(月) 22:52:23.01ID:JdU3YDVVM アルミは形が歪む、スチールは重い、だからプラスチックが良いのに。
710名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-W1wC)
2019/01/21(月) 22:53:26.82ID:X8xzRxRV0 軽い、安い、壊れにくい、どう考えても
ポリマーマグの勝ちでしょ。
アルミ製のSTANAGは昔から評判悪くて、
特に欧州系の銃器メーカーが忌み嫌ってたよね。
ポリマーマグの勝ちでしょ。
アルミ製のSTANAGは昔から評判悪くて、
特に欧州系の銃器メーカーが忌み嫌ってたよね。
711名無し三等兵 (ワッチョイ 51ce-sp6u)
2019/01/21(月) 22:55:30.03ID:puKPgHDG0 プラは割れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 【米国】近いうちの利下げ示唆 物価上昇リスク低減―NY連銀総裁 [蚤の市★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 1.5thを迎えた学園アイドルマスター学マススレ
- 朝からチンコいじるのやめろ
- 鏡貴也の作品がうっすらつまらない理由
