!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ93【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546387962/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ94【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ f6da-VK1S [121.118.198.153])
2019/01/11(金) 21:52:46.64ID:QUZjor7R081名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/13(日) 11:25:00.14ID:HBN5t902082名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-/3Zk [121.118.198.153])
2019/01/13(日) 11:35:22.21ID:D5IAfLCz0 CTOLとCATOBARのフックは見て分かるくらい強度が違う
83名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/13(日) 11:44:12.44ID:I2LZ5XKG0 >>75
F-35はF-2の代わりにはなれない
F-35はF-2の代わりにはなれない
84名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-P+1e [218.231.236.151])
2019/01/13(日) 11:51:30.72ID:ARxmKoFt0 誰がF-2の代わりにASM撃つのかという問題はある
85名無し三等兵 (ワッチョイ a701-Sfoz [126.74.191.230])
2019/01/13(日) 11:52:01.30ID:gfLPllBB0 >>83 そう考えるとF-35 は日本では使いにくい機体だね。
守りには余り有効じゃないかな? スクランブルにも使いにくいし。
守りには余り有効じゃないかな? スクランブルにも使いにくいし。
86名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 11:52:15.13ID:AQuowzbx0 ああ、P1
87名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/13(日) 11:54:01.57ID:9gygIUJB0 F-35はF-2代わりに完全にはなれないとは思うが
F-3はF-15の代わりになる方が先なのでなあ
かといって古いF-15MSIP再改修機もF-2の代わりもできん
F-35がF-2の役割をする以外に選択肢がない
空自の本音は古いF-15MISPを先にF-3代替して後期型F-3でF-2を代替が理想だろう
だけど過去の失策の影響でF-2退役の方が先になってしまったからしょうがない
F-3の配備がされるようになったらF-3をF-15のポジションにして
F-35を現在のF-2のポジションにスライドさせF-15MSIPをF-4のポジションにスライドさせるしか手がない
F-3はF-15の代わりになる方が先なのでなあ
かといって古いF-15MSIP再改修機もF-2の代わりもできん
F-35がF-2の役割をする以外に選択肢がない
空自の本音は古いF-15MISPを先にF-3代替して後期型F-3でF-2を代替が理想だろう
だけど過去の失策の影響でF-2退役の方が先になってしまったからしょうがない
F-3の配備がされるようになったらF-3をF-15のポジションにして
F-35を現在のF-2のポジションにスライドさせF-15MSIPをF-4のポジションにスライドさせるしか手がない
88名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 12:00:00.25ID:AQuowzbx0 ステルス活かした短距離対艦ミサイル開発するか、beastモードで対艦背負うかだな
89名無し三等兵 (ワッチョイ 07bd-mBaC [122.130.109.64])
2019/01/13(日) 12:00:53.36ID:AIXt3hVX090名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 12:04:20.38ID:AQuowzbx091名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 12:05:10.82ID:AQuowzbx0 P1航空巡洋艦が最有力
92名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-wTJL [163.58.191.199])
2019/01/13(日) 12:05:49.73ID:aLzHytVC0 C-2/P-1は共同開発で共通コンポーネントも多いから、
電子戦機材も追加コンポーネントの延長線上なのかもしれない。
電子戦機材も追加コンポーネントの延長線上なのかもしれない。
93名無し三等兵 (ワッチョイ 07bd-mBaC [122.130.109.64])
2019/01/13(日) 12:16:51.40ID:AIXt3hVX0 >>91
P-1から極超音速滑空弾を投射すれば射程3000キロ超えとかも見えてくるな
海上の艦船のVLSからの投射なども考えられる
要は肉薄して対艦攻撃とかしなくなるので対艦攻撃機としてのF-2後継は必要ないのでないかね実際
必要なのはステルス四発攻撃機とかになるんでないかと
P-1から極超音速滑空弾を投射すれば射程3000キロ超えとかも見えてくるな
海上の艦船のVLSからの投射なども考えられる
要は肉薄して対艦攻撃とかしなくなるので対艦攻撃機としてのF-2後継は必要ないのでないかね実際
必要なのはステルス四発攻撃機とかになるんでないかと
94名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 12:22:14.97ID:AQuowzbx0 チャンネルは多いほうがいいよ
数少ないわけだし
相手も対応に困る
数少ないわけだし
相手も対応に困る
95名無し三等兵 (ササクッテロ Spdb-Sfoz [126.33.106.109])
2019/01/13(日) 12:30:01.56ID:fE6Sta1jp >>88 ASM-3 の性能そのままで小型のASM が開発されるはず。
直巻マルチセグメントで
直巻マルチセグメントで
96名無し三等兵 (ササクッテロ Spdb-Sfoz [126.33.106.109])
2019/01/13(日) 12:33:53.77ID:fE6Sta1jp >>93 滑空弾は基本的に弾道弾なんだからコストは高いはず。 そんなに沢山は揃えられない。
97名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-7HH0 [221.113.231.155])
2019/01/13(日) 12:36:10.48ID:V4jGTPlg0 滑空弾てP-1から飛ばせるの?
98名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 12:39:22.02ID:AQuowzbx0 最大の焦点は、山口がツイッターで「男が向かいの部屋から出てきました。その部屋は違うメンバーが住んでいた部屋でした」と、犯人がNGT48のメンバーが住む部屋か
ら出てきたと主張した点だ。NGT内部に“共犯者”がいるとしたら、更なる大問題に発展することは想像に難くない。
流石エベンキ蝦夷
ら出てきたと主張した点だ。NGT内部に“共犯者”がいるとしたら、更なる大問題に発展することは想像に難くない。
流石エベンキ蝦夷
100名無し三等兵 (JP 0H4b-Sfoz [210.161.134.39])
2019/01/13(日) 12:47:07.65ID:dog/aw3oH >>99 ASM-3 は外装だからステルスを活かすには小型のASMにしたい。
101名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 12:58:34.87ID:AQuowzbx0 炸薬航続同じになるんか
102名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 12:59:26.98ID:AQuowzbx0 P1にASM3運用できるはずってことだが
103名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/13(日) 13:14:01.46ID:9gygIUJB0 F-3が就役する頃には機内搭載できるASMの開発も始まるだろ
しばらくはF-2も現役なわけだからASM-3運用に関しては10年は現行と変わらない
しばらくはF-2も現役なわけだからASM-3運用に関しては10年は現行と変わらない
104名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-/3Zk [110.163.12.230])
2019/01/13(日) 13:15:11.64ID:OJ9bbtkYd F-15にLRASMとJASSM-ER搭載改修するし、そういうことでしょ
ASM-3は射程短いコスト高いでちょっとな
ASM-3は射程短いコスト高いでちょっとな
105名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-/3Zk [121.118.198.153])
2019/01/13(日) 13:17:03.83ID:D5IAfLCz0 JSMの調達決まってるので、F-35がブロック4になれば内装ASMが可能ですね
106名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-RNo8 [123.219.98.147])
2019/01/13(日) 13:33:39.66ID:pU6SfecI0 P−1のハードポイント8か所全部にASM−3を積んで各種妨害電波をまき散らしながら射程圏内まで入ってミサイルの一斉掃射をするのか?
スティルスで見えないのも、妨害電波で見えないのも見えない事には変りない!って突貫するEP−1の姿が…
スティルスで見えないのも、妨害電波で見えないのも見えない事には変りない!って突貫するEP−1の姿が…
107名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-OA0V [183.74.204.127])
2019/01/13(日) 13:34:35.19ID:loOSVqpPd >>51
海自は将来的にC-2導入しそうだけどなC-130R後継として
海自は将来的にC-2導入しそうだけどなC-130R後継として
108名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-OA0V [183.74.204.127])
2019/01/13(日) 13:36:10.92ID:loOSVqpPd109名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/13(日) 13:56:29.67ID:w9woCLlH0 C-130Rの後継はMRJでは?
110名無し三等兵 (ワッチョイ 2746-uaIT [180.39.2.208])
2019/01/13(日) 14:17:24.96ID:jlp0SbaC0111名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 14:25:46.63ID:AQuowzbx0 チョッパリあわれwww
各国1995年を100とした場合の2015年のGDP
中国 2001
インド 766
ロシア 507
豪州 421
韓国 322
US 301
UK 298
オランダ 216
イタリア 199
フランス 194
ドイツ 167
日本 99 ← 世界のお荷物w
おまえらサッサと消滅しろ、ゴミめwww
国賊韓唐エベンキのおかげでめちやくち
韓唐エベンキを即時始末で
エベンキ蝦夷が隠しまくりの数値な
各国1995年を100とした場合の2015年のGDP
中国 2001
インド 766
ロシア 507
豪州 421
韓国 322
US 301
UK 298
オランダ 216
イタリア 199
フランス 194
ドイツ 167
日本 99 ← 世界のお荷物w
おまえらサッサと消滅しろ、ゴミめwww
国賊韓唐エベンキのおかげでめちやくち
韓唐エベンキを即時始末で
エベンキ蝦夷が隠しまくりの数値な
112名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-kZrb [133.202.173.76])
2019/01/13(日) 14:27:44.26ID:gFIXLTri0 >>110
一年前の記事だが、改めて読むと実にトンチンカンな主張だな。
一年前の記事だが、改めて読むと実にトンチンカンな主張だな。
113名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-0zNl [210.194.228.233])
2019/01/13(日) 14:34:11.30ID:p7dGH3zx0 こんなド素人の戯言を誰が書いたのかと見たら元自衛官の肩書を持ってるだけのド素人だった。
114名無し三等兵 (ササクッテロ Spdb-Sfoz [126.33.106.109])
2019/01/13(日) 14:38:15.58ID:fE6Sta1jp >>113 算数もできない煽り記事で目立ちたがり屋なんだろうな。 こんな記事を読む奴がいるのか? と思ったら俺も読んだのか。 二度とこいつが書いた記事は読まないぞ。
115名無し三等兵 (ワッチョイ e702-RNo8 [118.159.23.206])
2019/01/13(日) 14:59:01.63ID:M9Y9/WGr0 アクセス数稼ぎにしたくないから見ないけどどうせスミキンなんでしょ?
そういやあいつ自分がしょっちゅう寄稿してる軍研では
2度もASM-3礼賛記事が出てるの(それも1つは本誌名義で)
どう思ってるんだろ?w
そういやあいつ自分がしょっちゅう寄稿してる軍研では
2度もASM-3礼賛記事が出てるの(それも1つは本誌名義で)
どう思ってるんだろ?w
116名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 14:59:40.61ID:AQuowzbx0 辺野古工事で防衛省 県に無断で土砂割合変更
沖縄県名護市辺野古(へのこ)での米軍新基地建設を巡り、防衛省が、埋め立て用の土砂について、県の承認を得ずに岩石以外の
細かな砂などの割合を増やした仕様に変更し、業者に発注していたことが、県への取材で分かった。県は十一日、埋め立て承認の条件として国と交わした「留意事項」に反す
るとして、事実関係を公表し、防衛省に現場への立ち入り検査や土砂の提供を求める
昨年十二月から始まった辺野古沿岸部での埋め立て工事では、投入された土砂で海が濁った。県側は「埋め立てに投入された土砂
は明らかに赤土を含むものと考えられ、環境に極めて重大な悪影響を及ぼす恐れが否定できない」と指摘している。
沖縄防衛局が二〇一三年三月、県に提出した埋め立て承認を求める文書には、埋め立て用土砂に、岩石以外の砕石や砂などの細粒
分を含む割合を「概(おおむ)ね10%前後」と明記。県の担当者も「防衛局からは、承認審査の過程で海上投入による濁りを少なくするため、細粒分の含有率を2〜13%
とすると説明を受けていた」と明かす。
ところが、沖縄防衛局は一七年十一月、埋め立て用の土砂を調達する際、細粒分の割合を「40%以下」として業者に発注して
いた。防衛省整備計画局は本紙の取材に「なぜ変更したかは分からない」としている。
一三年十二月の埋め立て承認に当たり、変更がある場合は事前に県と協議することになっているが、県は「防衛省側から説明はなかった」と述べる。
細粒分の割合が増すほど、土砂を投入したとき濁りは起きやすくなる。県は、当初の規格とは異なる土砂が投入されている可能性
があるとして、土砂の品質を確認するため現場の立ち入り調査を求めているが、防衛省は「調査を求める法的根拠を示せ」として応じていない。
土砂の搬出作業を確認した土木技術者の奥間政則氏は「見るからに赤土が多く混じっており、国の説明する材質とは異なる。赤土
は海に投入すればヘドロ状になり、サンゴを死滅させる恐れがある」と指摘する。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/images/PK2019011102100050_size0.jpg
ほう、偽日本韓唐エベンキがまたしてもか
ブレないチョンこエベンキ丸出し韓唐エベンキっぷりやな
沖縄県名護市辺野古(へのこ)での米軍新基地建設を巡り、防衛省が、埋め立て用の土砂について、県の承認を得ずに岩石以外の
細かな砂などの割合を増やした仕様に変更し、業者に発注していたことが、県への取材で分かった。県は十一日、埋め立て承認の条件として国と交わした「留意事項」に反す
るとして、事実関係を公表し、防衛省に現場への立ち入り検査や土砂の提供を求める
昨年十二月から始まった辺野古沿岸部での埋め立て工事では、投入された土砂で海が濁った。県側は「埋め立てに投入された土砂
は明らかに赤土を含むものと考えられ、環境に極めて重大な悪影響を及ぼす恐れが否定できない」と指摘している。
沖縄防衛局が二〇一三年三月、県に提出した埋め立て承認を求める文書には、埋め立て用土砂に、岩石以外の砕石や砂などの細粒
分を含む割合を「概(おおむ)ね10%前後」と明記。県の担当者も「防衛局からは、承認審査の過程で海上投入による濁りを少なくするため、細粒分の含有率を2〜13%
とすると説明を受けていた」と明かす。
ところが、沖縄防衛局は一七年十一月、埋め立て用の土砂を調達する際、細粒分の割合を「40%以下」として業者に発注して
いた。防衛省整備計画局は本紙の取材に「なぜ変更したかは分からない」としている。
一三年十二月の埋め立て承認に当たり、変更がある場合は事前に県と協議することになっているが、県は「防衛省側から説明はなかった」と述べる。
細粒分の割合が増すほど、土砂を投入したとき濁りは起きやすくなる。県は、当初の規格とは異なる土砂が投入されている可能性
があるとして、土砂の品質を確認するため現場の立ち入り調査を求めているが、防衛省は「調査を求める法的根拠を示せ」として応じていない。
土砂の搬出作業を確認した土木技術者の奥間政則氏は「見るからに赤土が多く混じっており、国の説明する材質とは異なる。赤土
は海に投入すればヘドロ状になり、サンゴを死滅させる恐れがある」と指摘する。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/images/PK2019011102100050_size0.jpg
ほう、偽日本韓唐エベンキがまたしてもか
ブレないチョンこエベンキ丸出し韓唐エベンキっぷりやな
117名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-RNo8 [153.151.247.20])
2019/01/13(日) 15:03:25.54ID:kvy8u+400 >>110
>珍妙な兵器開発である。航空機ならF-2戦闘機、C-2輸送機、P-1哨戒機の開発がそれだ。
いずれも米国製F-16、C-17、P-8を購入あるいは小改修すれば済む。
この人頭大丈夫か? 米国製兵器を日本が勝手に改修できるし、必ず安く売ってくれるのが
前提なんだ。米国にけしかけられて、兵器の実戦実験場にさせられるのは御免だ。
>珍妙な兵器開発である。航空機ならF-2戦闘機、C-2輸送機、P-1哨戒機の開発がそれだ。
いずれも米国製F-16、C-17、P-8を購入あるいは小改修すれば済む。
この人頭大丈夫か? 米国製兵器を日本が勝手に改修できるし、必ず安く売ってくれるのが
前提なんだ。米国にけしかけられて、兵器の実戦実験場にさせられるのは御免だ。
118名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 15:07:15.07ID:AQuowzbx0 当座jsm出いけるのはわかったが、P1が後方支援にはASM3いるやんけ
119名無し三等兵 (オッペケ Srdb-xNop [126.208.227.211])
2019/01/13(日) 15:09:50.41ID:APERcIThr 文谷だね
J-31が安価だから購入すべきって珍説を論じてた基地外
J-31が安価だから購入すべきって珍説を論じてた基地外
120名無し三等兵 (ワッチョイ e743-ONoa [118.241.184.50])
2019/01/13(日) 15:10:06.30ID:sOxu/UPU0 正直P-1にはASM-3よりLRASMの方が向いてると思うな
121名無し三等兵 (ワッチョイ 07bd-mBaC [122.130.109.64])
2019/01/13(日) 15:12:15.90ID:AIXt3hVX0 >>120
やはりその二つを兼ね備える極超音速滑空弾がP-1には必要だな
やはりその二つを兼ね備える極超音速滑空弾がP-1には必要だな
122名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-/3Zk [110.163.12.230])
2019/01/13(日) 15:14:03.81ID:OJ9bbtkYd ASM-3は現状F-2専用だから
123名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-Cwfl [106.154.20.254])
2019/01/13(日) 15:18:12.79ID:pgtgb0mKa ステルスに夢見すぎだろ
ステルスは見つからない訳じゃないんだし、イージスクラスを相手にするなら多数同時発射で防空網を抜きやすい高速ミサイルもあった方がいいだろ
ステルスは見つからない訳じゃないんだし、イージスクラスを相手にするなら多数同時発射で防空網を抜きやすい高速ミサイルもあった方がいいだろ
124名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-kZrb [133.202.173.76])
2019/01/13(日) 15:19:13.15ID:gFIXLTri0 >>117
・F-2はF-16を”小改造”したというレベルではない。(F-16をベースにほぼ新規開発したもの)
・C-2とC-17では大型ダンプと4トントラックほど大きさが違う。
・P-1とP-8では運用方法が異なる。
こういう点を指摘しても無視なんだろうな>スミキン
・F-2はF-16を”小改造”したというレベルではない。(F-16をベースにほぼ新規開発したもの)
・C-2とC-17では大型ダンプと4トントラックほど大きさが違う。
・P-1とP-8では運用方法が異なる。
こういう点を指摘しても無視なんだろうな>スミキン
126名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/13(日) 15:24:00.64ID:w9woCLlH0 F-3開発決定に続いてEC-2/EP-1の開発方針は
重要装備は国内開発の方向性が色濃くなってきたことを意味する
昨年の今頃話に出ていたEA-18G導入なんて話はなくなった
ついでにC-2の生産打ち切り話もなくなったということでもある
少なくともEC-2の分は生産することになり機数も増えれば量産効果もより出る
こう機器関連の開発がより高度なものにシフトしてきている
重要装備は国内開発の方向性が色濃くなってきたことを意味する
昨年の今頃話に出ていたEA-18G導入なんて話はなくなった
ついでにC-2の生産打ち切り話もなくなったということでもある
少なくともEC-2の分は生産することになり機数も増えれば量産効果もより出る
こう機器関連の開発がより高度なものにシフトしてきている
127名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/13(日) 15:25:20.15ID:9gygIUJB0 訂正 航空機関連
128名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-kZrb [133.202.173.76])
2019/01/13(日) 15:25:50.02ID:gFIXLTri0 この方向でいくと、5年後くらいにそろそろ出てくるであろうE-767後継機はどうなるかな。
ひょっとすると国産AWACSに進む可能性も?
ひょっとすると国産AWACSに進む可能性も?
129名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-Cwfl [106.154.20.254])
2019/01/13(日) 15:26:53.15ID:pgtgb0mKa >>125
中ロみたいな仮想敵国が日本より戦力多いところばかりなので日本が飽和攻撃できるシチュエーションって少ないんじゃない?
中ロみたいな仮想敵国が日本より戦力多いところばかりなので日本が飽和攻撃できるシチュエーションって少ないんじゃない?
130名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-/3Zk [110.163.12.230])
2019/01/13(日) 15:33:32.15ID:OJ9bbtkYd >>129
飽和攻撃出来なかったらまず当たりませんよ
飽和攻撃出来なかったらまず当たりませんよ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 15:37:19.24ID:AQuowzbx0132名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 15:39:26.83ID:AQuowzbx0133名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.45.109])
2019/01/13(日) 15:39:52.62ID:AQuowzbx0 航空戦艦早期警戒機
134名無し三等兵 (ワッチョイ 673d-kh3a [220.145.133.240])
2019/01/13(日) 15:50:48.45ID:h8GIm+A30 >>54
エスコートジャマーは戦闘機や攻撃機ベースで作るのが普通(EA-6A/B, EF-111A, EA-18G)だし
F-3は要求される航続距離から結構な大型戦闘機にならざるを得ないし発電量も大きいから可能だろうね
但し、電子戦用の派生機を作るには、F-3は複座型も作らねばならないね
もちろん電子戦タイプだけ複座にして戦闘機タイプは単座だけというのも理屈としてはアリだが
せっかく複座型を作るのならば戦闘機タイプにも複座型を作ったほうが良い
なぜならばF-3に複座型があればF-15DJ退役後も新たに高等練習機を必要としないからだ
また複座型があれば後部座席員が将来的に導入される無人機の指揮を行えるからさ
エスコートジャマーは戦闘機や攻撃機ベースで作るのが普通(EA-6A/B, EF-111A, EA-18G)だし
F-3は要求される航続距離から結構な大型戦闘機にならざるを得ないし発電量も大きいから可能だろうね
但し、電子戦用の派生機を作るには、F-3は複座型も作らねばならないね
もちろん電子戦タイプだけ複座にして戦闘機タイプは単座だけというのも理屈としてはアリだが
せっかく複座型を作るのならば戦闘機タイプにも複座型を作ったほうが良い
なぜならばF-3に複座型があればF-15DJ退役後も新たに高等練習機を必要としないからだ
また複座型があれば後部座席員が将来的に導入される無人機の指揮を行えるからさ
135名無し三等兵 (ワッチョイ dff0-r2L2 [115.65.65.176])
2019/01/13(日) 15:57:27.24ID:C1imLJLZ0 F-3(仮)が26DMUベースになるなら、24DMUベースでA-1(仮)を
136名無し三等兵 (JP 0H8f-Sfoz [101.102.202.73])
2019/01/13(日) 15:59:25.95ID:cWa02aTCH >>126 輸送機は重要なんだからエンジンを国産にしてほしいな。 XF9の高バイパス比のエンジン。TITも上げてドライ20トンなんて夢見すぎ?
できそうに思うけど?
できそうに思うけど?
137名無し三等兵 (ワッチョイ a788-OA0V [126.113.54.198])
2019/01/13(日) 16:08:42.08ID:GZuUUFje0 >>128
もちろんC-2AWACSでしょう
もちろんC-2AWACSでしょう
138名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/13(日) 16:16:24.25ID:w9woCLlH0 E-767の寿命なんて当分先でしょ
それより古いE-3がまだまだ現役なんだし
E-2Dの導入も決まったばかりだし
AEW系で国内開発の動きは当分ないでしょう
それより古いE-3がまだまだ現役なんだし
E-2Dの導入も決まったばかりだし
AEW系で国内開発の動きは当分ないでしょう
139名無し三等兵 (ラクッペ MM9b-ae4N [110.165.148.250])
2019/01/13(日) 16:53:48.45ID:XBlGeDgOM140名無し三等兵 (アウウィフ FF2b-SCWe [106.171.12.89])
2019/01/13(日) 17:44:37.46ID:qRr8f9sKF141名無し三等兵 (ワッチョイ 27c3-SCWe [180.20.8.220])
2019/01/13(日) 18:05:03.18ID:CeHCf0JA0142名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/13(日) 18:16:38.33ID:9gygIUJB0 ステルス技術というのはレーダーに探知されにくくされる技術であって
レーダーに全く探知されなくなる技術じゃないからな
位置関係とかによっては探知される場合があるのは当然だと思う
ステルス技術は重要だけど過信してはダメだよね
レーダーに全く探知されなくなる技術じゃないからな
位置関係とかによっては探知される場合があるのは当然だと思う
ステルス技術は重要だけど過信してはダメだよね
143名無し三等兵 (ワッチョイ 6701-kZrb [60.125.23.157])
2019/01/13(日) 18:25:59.82ID:Bp7KBnzn0 F-22を探知といっても距離次第じゃないの
144名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-QWZF [106.128.6.163 [上級国民]])
2019/01/13(日) 18:27:52.99ID:Xbmpz+rDa145名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-03VH [153.163.58.169])
2019/01/13(日) 18:36:25.20ID:3k2N6RUT0 コソボでF-117が旧式SAMに撃墜されたのも、毎日同じ時間に同じルートを飛ぶなんてナメた運用した結果だったっけな
146名無し三等兵 (ワッチョイ a701-xNop [126.159.202.163])
2019/01/13(日) 18:46:14.58ID:di8RpSfv0 J-20とJ-31は売ってくれるなら買うべきだな
10機くらいまでなら
10機くらいまでなら
147名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/13(日) 18:50:22.37ID:I2LZ5XKG0 >>142
ステルス技術は電子戦技術の一部という理解で、パッシブな電子戦機の一種に位置付け
ステルス技術は電子戦技術の一部という理解で、パッシブな電子戦機の一種に位置付け
148名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/13(日) 18:52:21.88ID:w9woCLlH0 F-3はステルス性能と速度性能を利用して
相手に気がつかれないように高速で接近してズドンと撃って
万が一双方気がつかないまま目視できるまで接近てたら
さっと有利な位置に移動できるように機動するか不利ならさっさと反転して速度性能で逃げるという感じなのだろうか?
相手に気がつかれないように高速で接近してズドンと撃って
万が一双方気がつかないまま目視できるまで接近てたら
さっと有利な位置に移動できるように機動するか不利ならさっさと反転して速度性能で逃げるという感じなのだろうか?
149名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-/3Zk [110.163.12.230])
2019/01/13(日) 18:54:48.47ID:OJ9bbtkYd 空飛ぶSAMサイトが一番近いかも
150名無し三等兵 (ワッチョイ 673d-kh3a [220.145.133.240])
2019/01/13(日) 19:04:37.05ID:h8GIm+A30 >>135
> F-3(仮)が26DMUベースになるなら、24DMUベースでA-1(仮)を
複数機種を同時に並行開発するほど日本の航空産業の力はないよ
何よりも技術者も技能者も全く足りない
取り敢えずはF-35が大量に入るんだから攻撃機はそれで我慢しなさい
> F-3(仮)が26DMUベースになるなら、24DMUベースでA-1(仮)を
複数機種を同時に並行開発するほど日本の航空産業の力はないよ
何よりも技術者も技能者も全く足りない
取り敢えずはF-35が大量に入るんだから攻撃機はそれで我慢しなさい
151名無し三等兵 (スプッッ Sdff-WWaJ [49.98.16.56])
2019/01/13(日) 19:07:29.06ID:5hE8ctKXd >>150
戦闘機クラスを2機種同時開発は困難だと思うけど2機種同時開発自体はP-1/C-2で実績がある
戦闘機クラスを2機種同時開発は困難だと思うけど2機種同時開発自体はP-1/C-2で実績がある
152名無し三等兵 (ワッチョイ 07bd-mBaC [122.130.109.64])
2019/01/13(日) 19:11:55.45ID:AIXt3hVX0 >>151
どうせ二機種作るならF-3のパーツ共用の四発機にしよう
どうせ二機種作るならF-3のパーツ共用の四発機にしよう
153名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-7HH0 [221.113.231.155])
2019/01/13(日) 19:32:09.02ID:V4jGTPlg0 F-3に攻撃させればいいんでないの
154名無し三等兵 (ラクッペ MM9b-ae4N [110.165.148.250])
2019/01/13(日) 19:58:34.56ID:XBlGeDgOM トリッキーな開発スタイルを考えなくてもF-3のすぐ後にF/A-3みたいな派生型を考えればいい
155名無し三等兵 (ワッチョイ 6744-VK1S [220.211.234.98])
2019/01/13(日) 19:58:52.28ID:0hzhyVhY0 >>150
FS-Xの時に川崎重工も提案してたし金さえあれば出来るんじゃないの?
FS-Xの時に川崎重工も提案してたし金さえあれば出来るんじゃないの?
156名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-03VH [153.163.58.169])
2019/01/13(日) 20:07:51.44ID:3k2N6RUT0 T-2の時は主契約企業は三菱でも設計チームには富士重や川重どころか新明和や日飛の技術者も派遣されてたし、
US-2の開発で日本国内の航空技術者の7割が動員されたとか聞くにつけ本当に小規模な業界なんだなと
US-2の開発で日本国内の航空技術者の7割が動員されたとか聞くにつけ本当に小規模な業界なんだなと
157名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-kZrb [133.202.173.76])
2019/01/13(日) 20:09:48.01ID:gFIXLTri0 まぁ、今後の展開がどうなるかはともかく、
「まずはF-3を完成させること」
この目標を再優先にしてほしい。
「まずはF-3を完成させること」
この目標を再優先にしてほしい。
158名無し三等兵 (ワッチョイ 7fba-RNo8 [121.85.82.123])
2019/01/13(日) 21:50:54.88ID:iNPMgBsz0 しかし2027年度ってえらい先の話ですな
159名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-P+1e [218.231.236.151])
2019/01/13(日) 22:09:37.09ID:ARxmKoFt0 なあに、あっという間さ…
160名無し三等兵 (スップ Sd7f-FaSy [1.66.101.94])
2019/01/13(日) 22:28:44.20ID:1zILDtHYd 歳は取りたくねえな
161名無し三等兵 (ワッチョイ e7b3-BRLK [118.10.218.209])
2019/01/13(日) 22:50:34.49ID:uVoCeX140 なぁに7年や8年なんていつの間にか過ぎてるもんさ、シンポジウムに限っても毎年あるんだから
今年はFTBとか電子戦システムとかが目玉になりそうではあるけど>シンポジウム
今年はFTBとか電子戦システムとかが目玉になりそうではあるけど>シンポジウム
162名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-RNo8 [123.219.98.147])
2019/01/13(日) 23:06:05.11ID:pU6SfecI0 >>136
輸送機は海外へ行く事が多いから海外でトラブっても早期の部品購入ができるように外国製エンジンにしたんじゃ無かったっけ?
輸送機は海外へ行く事が多いから海外でトラブっても早期の部品購入ができるように外国製エンジンにしたんじゃ無かったっけ?
163名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-mV3e [221.121.219.159])
2019/01/13(日) 23:08:44.62ID:HBN5t9020 2030年頃の新・防衛大綱はどんなだろうか(途中で1回くらい改定はされてそうだけど)
・F-3の実戦配備とF-2の退役開始(10年程度で達成予定?)
・F-35A&Bの更新完結間近
ちなみに個人的には、この頃になると海自が本格空母新造計画と、それに伴う艦載機の選定に動き始めるのではと妄想
C型の導入検討があるのか、B型のさらなる追加配備(ただし海自航空隊に)なのかはその時次第
人と金は偉い人が何とかするか、奇跡が起きて何とかなるか、その両方が起こる方針で
・F-3の実戦配備とF-2の退役開始(10年程度で達成予定?)
・F-35A&Bの更新完結間近
ちなみに個人的には、この頃になると海自が本格空母新造計画と、それに伴う艦載機の選定に動き始めるのではと妄想
C型の導入検討があるのか、B型のさらなる追加配備(ただし海自航空隊に)なのかはその時次第
人と金は偉い人が何とかするか、奇跡が起きて何とかなるか、その両方が起こる方針で
164名無し三等兵 (ワッチョイ e768-SLWD [182.166.242.222])
2019/01/13(日) 23:17:20.02ID:rU+x0abg0165名無し三等兵 (ワッチョイ e743-ONoa [118.241.184.50])
2019/01/13(日) 23:22:44.14ID:sOxu/UPU0 単純にそれだけの推力のエンジンを国内開発する時間も予算も無かっただけだと思うが
輸送機何機調達するつもりだよ・・・
輸送機何機調達するつもりだよ・・・
166名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-eS6q [49.253.10.246 [上級国民]])
2019/01/13(日) 23:25:22.13ID:sSpDTpQt0 >>162
逆に哨戒機の要求を満たすエンジンの選択肢が少なかったからF7の開発になったわけで
低高度で低速長時間飛行をして内部機器に電力を供給し続けるには4基のエンジンが必用だった
逆にC-2はSTOL性以外は旅客機のように大搭載・長距離・高速性が求められたので
ボーイング767で使われてるのと同じCF6になったと
E-767とKC-767も同じエンジンなので空自にとって保守しやすだろうというのもあるが
逆に哨戒機の要求を満たすエンジンの選択肢が少なかったからF7の開発になったわけで
低高度で低速長時間飛行をして内部機器に電力を供給し続けるには4基のエンジンが必用だった
逆にC-2はSTOL性以外は旅客機のように大搭載・長距離・高速性が求められたので
ボーイング767で使われてるのと同じCF6になったと
E-767とKC-767も同じエンジンなので空自にとって保守しやすだろうというのもあるが
167名無し三等兵 (ワッチョイ 2769-VK1S [180.33.33.137])
2019/01/13(日) 23:54:27.29ID:bAMm4bZK0 >>164
民間転用は開発途中から出てきた話で、計画当初からそうだったわけではない。
当時は年々防衛費が削られていく中で、外販する事で生産機数を増やし、少しでも量産効果によるコストダウンを図りたい、
という要望が浮き上がってきたため。
第二次安倍政権発足以降、防衛予算が増加に転じた事でその意義も薄れ、型式認証の手間と費用をかけてまでやる
意味が無くなったので中止になった。
民間転用は開発途中から出てきた話で、計画当初からそうだったわけではない。
当時は年々防衛費が削られていく中で、外販する事で生産機数を増やし、少しでも量産効果によるコストダウンを図りたい、
という要望が浮き上がってきたため。
第二次安倍政権発足以降、防衛予算が増加に転じた事でその意義も薄れ、型式認証の手間と費用をかけてまでやる
意味が無くなったので中止になった。
168名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-vTg4 [119.243.223.229])
2019/01/14(月) 02:20:40.01ID:fJDgTjQq0 水エタノール噴射で推力20トンオーバーのF9に萌え
169名無し三等兵 (ワッチョイ e768-SLWD [182.166.242.222])
2019/01/14(月) 03:35:57.91ID:kGUnJabg0 >>167
ウィキペディアさえも読めない人たち
ウィキペディアさえも読めない人たち
170名無し三等兵 (ワッチョイ 078e-vWGo [122.196.158.109])
2019/01/14(月) 04:20:19.98ID:7vzQ/XmI0 文とか見てると国産兵器否定してる輩の背後が中国系である事がよく分かる
米製兵器(可能なら中国製も)で全て揃えさせる事で政治的にコントロールしたいんだろ
米製兵器(可能なら中国製も)で全て揃えさせる事で政治的にコントロールしたいんだろ
171名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/14(月) 04:41:04.12ID:uu+LHcae0 日本は攻撃専用機を配備するほどの機数的に余裕があったことはない
冷戦期でさえF-1がアラート任務に就いてたように攻撃専用の機体は配備できない
攻撃専用の機体を配備するのなら機数を現在の水準よりずっと増やさないといけない
FSX選定時に求められたのはトーネードIDSのような攻撃専門の機体ではない
だから後にADVを改装する型を提案しなしをされている
今回のF-XではF-2後継機と言いながら実質的には対空戦闘重視の機体が求められた
F-3が就役する頃にはF-35は数が揃っているが要撃戦闘機は旧式化したF-15MSIP再改修機
この心許ない状況を一刻も早く解消する必要があるので対空戦闘重視のF-3が配備される
攻撃機機能を強化した型はいよいよF-15MSIP再改修機を更新する段階でF-3後期型で配備すれば十分
F-3就役時に不足するのは要撃戦闘機の数とその性能だ
冷戦期でさえF-1がアラート任務に就いてたように攻撃専用の機体は配備できない
攻撃専用の機体を配備するのなら機数を現在の水準よりずっと増やさないといけない
FSX選定時に求められたのはトーネードIDSのような攻撃専門の機体ではない
だから後にADVを改装する型を提案しなしをされている
今回のF-XではF-2後継機と言いながら実質的には対空戦闘重視の機体が求められた
F-3が就役する頃にはF-35は数が揃っているが要撃戦闘機は旧式化したF-15MSIP再改修機
この心許ない状況を一刻も早く解消する必要があるので対空戦闘重視のF-3が配備される
攻撃機機能を強化した型はいよいよF-15MSIP再改修機を更新する段階でF-3後期型で配備すれば十分
F-3就役時に不足するのは要撃戦闘機の数とその性能だ
172名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-Fjw0 [125.8.104.82])
2019/01/14(月) 05:32:58.92ID:EJFy28Hw0 なんか国とIHIがRRにF7売るって本当かね
173名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/14(月) 05:56:33.57ID:8v+hgeBg0 F7と同じ規模のエンジンってRRになかったけ?
174名無し三等兵 (オッペケ Srdb-K/9E [126.200.62.139])
2019/01/14(月) 06:20:57.16ID:j/JA94zRr そのF7を何に使うのだろ?
175名無し三等兵 (ワッチョイ a701-Sfoz [126.74.191.230])
2019/01/14(月) 07:53:17.27ID:9vmKsDn80 RRの小型エンジンはEJ200シリーズだが少し大きい。
RR に売るかどうかは知らないが、民間の型式認証を取ることは目標に上がってた。
民間転用は良いが世界中に保守体制が整うわけないから何処かのエンジンメーカーに頼るしか無い。
ホンダがGEに頼ったように。
IHIと一番結びつきが強いのはRRだから話を持って行ってるのはうなづける。
CMCの高圧動翼に切り替わりつつある時期だからRRにとっても魅力的に映るだろう。共同開発の線が一番大きいとは思うが。
AMXがAB無し推力7.5トンクラスを希望している。
マコは練習機向け同様と、AB付き9トン
RR に売るかどうかは知らないが、民間の型式認証を取ることは目標に上がってた。
民間転用は良いが世界中に保守体制が整うわけないから何処かのエンジンメーカーに頼るしか無い。
ホンダがGEに頼ったように。
IHIと一番結びつきが強いのはRRだから話を持って行ってるのはうなづける。
CMCの高圧動翼に切り替わりつつある時期だからRRにとっても魅力的に映るだろう。共同開発の線が一番大きいとは思うが。
AMXがAB無し推力7.5トンクラスを希望している。
マコは練習機向け同様と、AB付き9トン
176名無し三等兵 (ラクラッペ MM4b-FXFk [210.139.20.22])
2019/01/14(月) 07:58:03.38ID:OPyRDkzNM 燃費の話がないんだが
MRJにすら積む予定ないよな
なおさら売れなくなるのだろうが
MRJにすら積む予定ないよな
なおさら売れなくなるのだろうが
177名無し三等兵 (ラクラッペ MM4b-FXFk [210.139.20.22])
2019/01/14(月) 08:02:35.46ID:OPyRDkzNM コンパチ換装用エンジンとして売ってほしいな
怪しいブリンター詰め替えインクのように
となると、737、767.320ようの互換エンジン出せよ
怪しいブリンター詰め替えインクのように
となると、737、767.320ようの互換エンジン出せよ
178名無し三等兵 (オッペケ Srdb-BfRd [126.211.34.86])
2019/01/14(月) 08:36:45.05ID:IdApdffBr Brinter
180名無し三等兵 (ワッチョイ 0768-FXFk [58.188.78.227])
2019/01/14(月) 08:56:59.98ID:rpiGVTKk0 推力ばらつきあるやろ
181名無し三等兵 (ワッチョイ e78e-1FXn [182.171.184.54])
2019/01/14(月) 09:16:44.99ID:L0YHof6v0 燃費最重視のエンジンではないよ
高バイパスの時点で比較的燃費性能は高いが、MRJのそれはさらに高バイパス
>>170
過去がそうだったから現在も未来永劫そうに違いない
俺は夢見がちなオタクと違って現実を知ってるんだぜ
…という現実主義という名の現状追認主義に過ぎない
そしてそういう現状追認主義はむしろ進歩を送れされる悪習でしかない
高バイパスの時点で比較的燃費性能は高いが、MRJのそれはさらに高バイパス
>>170
過去がそうだったから現在も未来永劫そうに違いない
俺は夢見がちなオタクと違って現実を知ってるんだぜ
…という現実主義という名の現状追認主義に過ぎない
そしてそういう現状追認主義はむしろ進歩を送れされる悪習でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- おさかなさんあつまれえ
- ネトウヨ御用達アニメ👈なに? [343591364]
- 月末に700円でかえすのでペイペイ500円かしてもらえないでしょうか?
- 高尾山、終わる [469534301]
