!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■前スレ
【航空自衛隊】F-35B導入について20【海上自衛隊】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546663550/l50
■基礎知識 F-35B
短距離離陸距離 Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【航空自衛隊】F-35B導入について21【海上自衛隊】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9332-HcaP [180.199.232.21])
2019/01/26(土) 09:22:11.41ID:eU19Lk7W02名無し三等兵 (ワッチョイ 6b32-HcaP [180.199.232.21])
2019/01/26(土) 09:24:32.14ID:eU19Lk7W0 前スレ>>989です、埋まってたので立てました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
3名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-Fpn5 [114.165.95.198])
2019/01/26(土) 20:36:07.48ID:xYiSG+SA0 前スレの馬鹿 (ワッチョイ 4b3d-DUbI [220.145.133.240])がヤバイ
全部親切に答えてやるか。
>なるほど、いずもは空自の傘が届かないところでは全く作戦しないと
その通り。活動しません。
>だったらそもそも、いずもにF-35B積む必要なんてないじゃないの
普通に公式でちゃーんと理由答えてるだろ、馬鹿晒すなよ。
いずものF-35B搭載は即応のため。
地上基地から例えば尖閣でもスクランブルで上がっても30分近くかかる。
だから、即応のF-35Bが効果を発揮する。
那覇からスクランブルで上がった中国機をロストしたのは有名。
コレがもし有事なら致命的になりえる。艦隊防空においてこの30分は致命傷ということ。
この即応対応のためのF-35B。
即応で待機する機は2〜6機。
その対潜哨戒ヘリをあわせても即時に展開するのは10機もいかない。
いずもの航空管制外に出る機となればさらに2〜4機まで下がる。
その程度では、E-2DのようなAEW&Cは必要がない。過剰。
全部親切に答えてやるか。
>なるほど、いずもは空自の傘が届かないところでは全く作戦しないと
その通り。活動しません。
>だったらそもそも、いずもにF-35B積む必要なんてないじゃないの
普通に公式でちゃーんと理由答えてるだろ、馬鹿晒すなよ。
いずものF-35B搭載は即応のため。
地上基地から例えば尖閣でもスクランブルで上がっても30分近くかかる。
だから、即応のF-35Bが効果を発揮する。
那覇からスクランブルで上がった中国機をロストしたのは有名。
コレがもし有事なら致命的になりえる。艦隊防空においてこの30分は致命傷ということ。
この即応対応のためのF-35B。
即応で待機する機は2〜6機。
その対潜哨戒ヘリをあわせても即時に展開するのは10機もいかない。
いずもの航空管制外に出る機となればさらに2〜4機まで下がる。
その程度では、E-2DのようなAEW&Cは必要がない。過剰。
4名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-Fpn5 [114.165.95.198])
2019/01/26(土) 20:49:30.92ID:xYiSG+SA0 >ヨーロッパの軽空母が戦う相手が強力な空軍を持つ時はNATO軍として戦う
そうだね。ただし、違うのは軽空母にも正規空母並みの戦力投射能力まで求められるってのが決定的に違うね。
NATOがその戦力とローテーション維持のために必要。
正規空母はアメリカを除けば2艦のみ。このローテーション維持のため正規空母の代替としても軽空母にも求められる
遠隔地への遠征と敵本土への戦力投射能力を軽空母にも求められた。そのためのジャンプ台。
カヴール級でもビーストモードでも離陸できることで、搭載量を稼げた。
だが、いずもにはそんなことは望まれてない。
いずもに求められているのはあくまで制海のみ。
>相手はアルゼンチンのような空軍力の貧弱な相手
NATOの主的はロシアなんですが?
馬鹿なんですか?あ、馬鹿だったねごめんねw
設立目的ぐらいお調べになられては?
>南シナ−インド洋まで海自が出張るなんて誇大妄想もたいがいにしておけ
は?は??????????????????
えーと?
いずも型だけでもの南シナ、インド洋進出はもう2度も行われているんですが?
米空母ともその洋上で何度となく共同訓練しとるわww
何言ってんだコイツwww馬鹿じゃなくて、ただのキチ○イやんけwww
>南西諸島の防衛は最初から米軍は参戦してくれないぞ
南西諸島、もちろん尖閣まで安保適用だとアメリカは明言しとりますがな。
あんた、何無視してんの?www
いずもが前面に展開して、後詰での空母展開ぐらいなら期待できるわw
もちろん、南シナ、インド洋展開も同じような布陣になることは予想される。
アメリカがシーレーンでの日本に求めてるのは米揚陸艦での制海艦代替をいずもに求めてるのは明白。
わかったかキtガイ
そうだね。ただし、違うのは軽空母にも正規空母並みの戦力投射能力まで求められるってのが決定的に違うね。
NATOがその戦力とローテーション維持のために必要。
正規空母はアメリカを除けば2艦のみ。このローテーション維持のため正規空母の代替としても軽空母にも求められる
遠隔地への遠征と敵本土への戦力投射能力を軽空母にも求められた。そのためのジャンプ台。
カヴール級でもビーストモードでも離陸できることで、搭載量を稼げた。
だが、いずもにはそんなことは望まれてない。
いずもに求められているのはあくまで制海のみ。
>相手はアルゼンチンのような空軍力の貧弱な相手
NATOの主的はロシアなんですが?
馬鹿なんですか?あ、馬鹿だったねごめんねw
設立目的ぐらいお調べになられては?
>南シナ−インド洋まで海自が出張るなんて誇大妄想もたいがいにしておけ
は?は??????????????????
えーと?
いずも型だけでもの南シナ、インド洋進出はもう2度も行われているんですが?
米空母ともその洋上で何度となく共同訓練しとるわww
何言ってんだコイツwww馬鹿じゃなくて、ただのキチ○イやんけwww
>南西諸島の防衛は最初から米軍は参戦してくれないぞ
南西諸島、もちろん尖閣まで安保適用だとアメリカは明言しとりますがな。
あんた、何無視してんの?www
いずもが前面に展開して、後詰での空母展開ぐらいなら期待できるわw
もちろん、南シナ、インド洋展開も同じような布陣になることは予想される。
アメリカがシーレーンでの日本に求めてるのは米揚陸艦での制海艦代替をいずもに求めてるのは明白。
わかったかキtガイ
5名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-Fpn5 [114.165.95.198])
2019/01/26(土) 20:54:23.00ID:xYiSG+SA0 それにしてもオスプレイAEW厨もうっとおしい。
そんな10年以上前のペーパープランを後生大事にして何が楽しいんだ。
10年続報がないってことは潰れたプランだって理解しろよ、馬鹿なのか?
そんな10年以上前のペーパープランを後生大事にして何が楽しいんだ。
10年続報がないってことは潰れたプランだって理解しろよ、馬鹿なのか?
6名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-Fpn5 [114.165.95.198])
2019/01/26(土) 21:01:03.24ID:xYiSG+SA0 F-35BはSSDSと連接する。
つまり、F-35Bは艦載AEW機として完全な機能を獲得したということ。
高高度はイージスが監視し、水平線下の短距離はF-35Bで監視する。
これでそんじょそこらの敵対空兵器は、監視を逃れて艦隊に近づくことは不可能。
監視に引っかかれば即時に艦載機発進、即応し時間を稼ぐ。
20〜30分もすれば、地上基地からのスクランブルの戦闘機およびE-2が来援。
地上基地からの大量の航空機によるいずもの航空管制が飽和もせず、管制補助も万全。
これにより、艦隊での対潜哨戒活動の安全が担保されることになる。
つまり、F-35Bは艦載AEW機として完全な機能を獲得したということ。
高高度はイージスが監視し、水平線下の短距離はF-35Bで監視する。
これでそんじょそこらの敵対空兵器は、監視を逃れて艦隊に近づくことは不可能。
監視に引っかかれば即時に艦載機発進、即応し時間を稼ぐ。
20〜30分もすれば、地上基地からのスクランブルの戦闘機およびE-2が来援。
地上基地からの大量の航空機によるいずもの航空管制が飽和もせず、管制補助も万全。
これにより、艦隊での対潜哨戒活動の安全が担保されることになる。
7名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-lACQ [182.251.254.5 [上級国民]])
2019/01/26(土) 21:48:47.47ID:tkUIbhnwa 結局、「スクランブル」しか頭にないんだな。
「戦争」ってものが想像すらできない平和ぼけか。
「戦争」ってものが想像すらできない平和ぼけか。
8名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-Fpn5 [114.165.95.198])
2019/01/26(土) 22:36:26.91ID:xYiSG+SA09名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-Fpn5 [114.165.95.198])
2019/01/26(土) 22:44:33.53ID:xYiSG+SA0 いずもの真価は、地上基地からの到達時間の短縮にある。
それは普通に報道されとるし、関係者発言として報道もされてる。
地上基地からでは30分かかるところが、いずもが近海に展開してりゃ短くできるって寸法だわ。
んで、いずもに搭載できるF-35Bは精々10機程度。
スクランブルできる甲板駐機は4〜6機となれば、30分以内に飛べる機がそれだけということ。
なんでこれでE-2D相当の艦載航空管制機が必要になるんだとw
30分以降は、地上配備のE-2が到達できるしw
管制能力のないAEW機の必要性もない。
高高度は随伴のイージスが見ているし、イージスの監視外の水平線下の監視範囲狭い。
長大な監視範囲は必要ないし、F-35Bのレーダーで十分。
敵地への揚陸支援をやるなら、敵沿岸防衛監視のためのAEW専用機は必要になるかもしれんが、
いずもはそんなことやらんし、やるのはあくまで制海に留まる。
である以上、相手は高度な防空能力を誇る水上防空艦と戦闘機であって、自衛能力のないヘリAEW等は必要がない。
どうしても必要なときは護衛機をつけなきゃいかんが、そんなところに搭載カロリー使うぐらいなら、そのヘリAEWを省いて、
護衛機自体がAEW任務やりゃいいだろで済む話
それは普通に報道されとるし、関係者発言として報道もされてる。
地上基地からでは30分かかるところが、いずもが近海に展開してりゃ短くできるって寸法だわ。
んで、いずもに搭載できるF-35Bは精々10機程度。
スクランブルできる甲板駐機は4〜6機となれば、30分以内に飛べる機がそれだけということ。
なんでこれでE-2D相当の艦載航空管制機が必要になるんだとw
30分以降は、地上配備のE-2が到達できるしw
管制能力のないAEW機の必要性もない。
高高度は随伴のイージスが見ているし、イージスの監視外の水平線下の監視範囲狭い。
長大な監視範囲は必要ないし、F-35Bのレーダーで十分。
敵地への揚陸支援をやるなら、敵沿岸防衛監視のためのAEW専用機は必要になるかもしれんが、
いずもはそんなことやらんし、やるのはあくまで制海に留まる。
である以上、相手は高度な防空能力を誇る水上防空艦と戦闘機であって、自衛能力のないヘリAEW等は必要がない。
どうしても必要なときは護衛機をつけなきゃいかんが、そんなところに搭載カロリー使うぐらいなら、そのヘリAEWを省いて、
護衛機自体がAEW任務やりゃいいだろで済む話
10名無し三等兵 (ワッチョイ 0f33-6kti [121.85.180.194])
2019/01/26(土) 23:17:16.72ID:6pXLocta011名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-rzVJ [221.121.219.159])
2019/01/26(土) 23:45:05.66ID:ffy7POoP0 っていうかほぼ同じ名前の新スレが2つなんだが……
本家と元祖的なアレか?
本家と元祖的なアレか?
12名無し三等兵 (ワッチョイ 4b3d-DUbI [220.145.133.240])
2019/01/27(日) 00:08:53.67ID:zV8cahoV0 >>4
> >相手はアルゼンチンのような空軍力の貧弱な相手
> NATOの主的はロシアなんですが?
> 馬鹿なんですか?あ、馬鹿だったねごめんねw
人の書いたのをきちんと読めずに他人を馬鹿呼ばわりする君は正真正銘の馬鹿なんだね
イギリスなどNATO諸国の軽空母がNATO軍としてでなく単独で戦うのは旧植民地絡みの場合のみ
そしてイギリスのフォークランド紛争で見た通り、旧植民地絡みの戦いの相手はアルゼンチンのような空軍弱国だから
AEW機のない軽空母でも対処できる
だが(日本が自分で本気で戦い守ろうとする強い意志を大量の自衛隊員の血という形で証明するまでのアメリカ軍が参戦してくれない間の)日本が単独で戦う相手は
チャイナという空軍強国だ、あるいは今後は韓国かも知れないがそれもF-15KやF-35Aを装備する空軍強国であって、日本の軽空母のおかれる状況は
フォークランド紛争でのアルゼンチン相手のイギリスの軽空母とは敵の質的にも量的にも全く異なる
> >南シナ−インド洋まで海自が出張るなんて誇大妄想もたいがいにしておけ
> は?は??????????????????
> えーと?
> いずも型だけでもの南シナ、インド洋進出はもう2度も行われているんですが?
> 米空母ともその洋上で何度となく共同訓練しとるわww
たった数回訓練をやっただけで作戦展開して戦闘行動できると考えてる単純馬鹿発見
そんなのは平時のチャイナに対する牽制行為andインドに対するPR活動に過ぎないと理解できない?
お前がベクトルの向きは逆だが憲法9条教徒並みの脳味噌お花畑だというのは良くわかったよ
それに他人の投稿すらちゃんと読めない劣悪な知性の持ち主ということもな
> >相手はアルゼンチンのような空軍力の貧弱な相手
> NATOの主的はロシアなんですが?
> 馬鹿なんですか?あ、馬鹿だったねごめんねw
人の書いたのをきちんと読めずに他人を馬鹿呼ばわりする君は正真正銘の馬鹿なんだね
イギリスなどNATO諸国の軽空母がNATO軍としてでなく単独で戦うのは旧植民地絡みの場合のみ
そしてイギリスのフォークランド紛争で見た通り、旧植民地絡みの戦いの相手はアルゼンチンのような空軍弱国だから
AEW機のない軽空母でも対処できる
だが(日本が自分で本気で戦い守ろうとする強い意志を大量の自衛隊員の血という形で証明するまでのアメリカ軍が参戦してくれない間の)日本が単独で戦う相手は
チャイナという空軍強国だ、あるいは今後は韓国かも知れないがそれもF-15KやF-35Aを装備する空軍強国であって、日本の軽空母のおかれる状況は
フォークランド紛争でのアルゼンチン相手のイギリスの軽空母とは敵の質的にも量的にも全く異なる
> >南シナ−インド洋まで海自が出張るなんて誇大妄想もたいがいにしておけ
> は?は??????????????????
> えーと?
> いずも型だけでもの南シナ、インド洋進出はもう2度も行われているんですが?
> 米空母ともその洋上で何度となく共同訓練しとるわww
たった数回訓練をやっただけで作戦展開して戦闘行動できると考えてる単純馬鹿発見
そんなのは平時のチャイナに対する牽制行為andインドに対するPR活動に過ぎないと理解できない?
お前がベクトルの向きは逆だが憲法9条教徒並みの脳味噌お花畑だというのは良くわかったよ
それに他人の投稿すらちゃんと読めない劣悪な知性の持ち主ということもな
13名無し三等兵 (スップ Sdbf-KN75 [49.97.108.150])
2019/01/27(日) 01:48:35.67ID:jGJ2TcB4d フォークランド紛争でも、シーキングヘリコプターに無理矢理レドームを積んで
精一杯高度を取らせて早期警戒をやってたはずだが。
あまり役に立たず、アメリカから衛星情報をもらったりフリゲート艦に露払いさせたりして、どうにか乗りきった。
たしか最初に、エグゾセミサイルにヤられた駆逐艦だって、轟沈上等で前に出ていた露払い役。
精一杯高度を取らせて早期警戒をやってたはずだが。
あまり役に立たず、アメリカから衛星情報をもらったりフリゲート艦に露払いさせたりして、どうにか乗りきった。
たしか最初に、エグゾセミサイルにヤられた駆逐艦だって、轟沈上等で前に出ていた露払い役。
14名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-Dl/m [180.30.116.211])
2019/01/27(日) 10:15:07.30ID:lOdxYYYx0 艦隊防空自体、ピケット艦を含めた広範囲なものだし、いくらイージスでも常時レーダーを稼働させたりはしない。
空母の位置がばれる。
高度な駆け引きがある。
だからAEW機は必須。
空母の位置がばれる。
高度な駆け引きがある。
だからAEW機は必須。
15名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-Dl/m [180.30.116.211])
2019/01/27(日) 10:24:51.98ID:lOdxYYYx0 艦隊防空自体、至短時間の戦闘ですよ。
攻撃側もASMの最大射程数百kmで投弾して反転します。
地上機の「スクランブル」とやらが間に合う世界ではない。
それ以前にA2/AD下では那覇基地は弾道ミサイル攻撃でクレーターになってて使用不能。
島嶼防衛は存立事態とは見なされず日米安保は発動されないと見るのが定説。
攻撃側もASMの最大射程数百kmで投弾して反転します。
地上機の「スクランブル」とやらが間に合う世界ではない。
それ以前にA2/AD下では那覇基地は弾道ミサイル攻撃でクレーターになってて使用不能。
島嶼防衛は存立事態とは見なされず日米安保は発動されないと見るのが定説。
16名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-rzVJ [221.121.219.159])
2019/01/27(日) 10:48:56.32ID:iLouhEF90 >>15
ぶっちゃけそこまでやられて発動されないなら日米安保に意味はないし、
日米安保すらその有様なら米国との安全保障関係を信用する同盟国はこの世から消えるぞ
もちろん日米関係や安保の文面、運用が現状維持のままという事が大前提なので、
例えば有事が起こった時には安保解消一歩前とか、空文化してるとか、極度に日米が不仲とかなら別
逆説的に言えば、そりゃそうなったら侵攻もされるわなという話だけど(それをさせない為の日米安保なので)
ぶっちゃけそこまでやられて発動されないなら日米安保に意味はないし、
日米安保すらその有様なら米国との安全保障関係を信用する同盟国はこの世から消えるぞ
もちろん日米関係や安保の文面、運用が現状維持のままという事が大前提なので、
例えば有事が起こった時には安保解消一歩前とか、空文化してるとか、極度に日米が不仲とかなら別
逆説的に言えば、そりゃそうなったら侵攻もされるわなという話だけど(それをさせない為の日米安保なので)
17名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-Fpn5 [114.165.95.198])
2019/01/27(日) 11:28:25.93ID:drBB+4qa0 >>12
言ってることめちゃくちゃだぞw二転三転しすぎw
>旧植民地絡みの戦いの相手はアルゼンチンのような空軍弱国だからAEW機のない軽空母でも対処できる
だから、米軍はどうなるのよw強襲揚陸艦にはAEW機は積んでないよね?w
正規空母がいる?wだから、いずもは基本日本沿岸で活動し、正規空母以上の機能を持つ日本列島というものが近くにあるだろw
南シナインド洋遠征では日米共同活動をするから、その訓練をいずもやひゅうがといった多数の海自艦が米正規空母とともに訓練を幾度となくやってるw
>たった数回訓練をやっただけ
数回じゃすまねーんだけどw
訓練やってるのはいずも型だけじゃねーぞw
10年ほどまえからひゅうがやさみだれといった多数の海自艦が幾度となくやってる。
潜水艦が訓練をやったことも記憶に新しい。
>平時のチャイナに対する牽制行為andインドに対するPR活動に過ぎないと理解できない
いや、おまえ軍隊を何だと思ってるんだよw
軍隊は有事にドンパチするだけが仕事じゃねーぞw
平時において、有事でもどのような作戦行動が取れるかを見せることが必要だし、有事に行える装備を持つことで始めて平時での活動に意味を持たせることが出来る。
平時で出来ないことは有事でも出来ないwばーかw
言ってることめちゃくちゃだぞw二転三転しすぎw
>旧植民地絡みの戦いの相手はアルゼンチンのような空軍弱国だからAEW機のない軽空母でも対処できる
だから、米軍はどうなるのよw強襲揚陸艦にはAEW機は積んでないよね?w
正規空母がいる?wだから、いずもは基本日本沿岸で活動し、正規空母以上の機能を持つ日本列島というものが近くにあるだろw
南シナインド洋遠征では日米共同活動をするから、その訓練をいずもやひゅうがといった多数の海自艦が米正規空母とともに訓練を幾度となくやってるw
>たった数回訓練をやっただけ
数回じゃすまねーんだけどw
訓練やってるのはいずも型だけじゃねーぞw
10年ほどまえからひゅうがやさみだれといった多数の海自艦が幾度となくやってる。
潜水艦が訓練をやったことも記憶に新しい。
>平時のチャイナに対する牽制行為andインドに対するPR活動に過ぎないと理解できない
いや、おまえ軍隊を何だと思ってるんだよw
軍隊は有事にドンパチするだけが仕事じゃねーぞw
平時において、有事でもどのような作戦行動が取れるかを見せることが必要だし、有事に行える装備を持つことで始めて平時での活動に意味を持たせることが出来る。
平時で出来ないことは有事でも出来ないwばーかw
18名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-Fpn5 [114.165.95.198])
2019/01/27(日) 11:33:19.54ID:drBB+4qa0 >>14
制海やるんなら、ある程度なら別に位置を特定されてもええだろ。
別にレーダー波飛ばしたところで、詳細な位置までは特定されんし、むしろそこにいるという圧力の方が大事。
対空対潜監視網は磐石、それらに対する護衛手段も万全。
強力なレーダー網相手にアクティブホーミングによる対艦ミサイルは命中精度は極めて低い。
F-35Bとイージスの護衛のついた対潜ヘリを撃墜し、潜水艦によるイージス撃滅という手段も取れない。
やれるものならやってごらんなさい?
制海やるんなら、ある程度なら別に位置を特定されてもええだろ。
別にレーダー波飛ばしたところで、詳細な位置までは特定されんし、むしろそこにいるという圧力の方が大事。
対空対潜監視網は磐石、それらに対する護衛手段も万全。
強力なレーダー網相手にアクティブホーミングによる対艦ミサイルは命中精度は極めて低い。
F-35Bとイージスの護衛のついた対潜ヘリを撃墜し、潜水艦によるイージス撃滅という手段も取れない。
やれるものならやってごらんなさい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★9 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- 【テレビ】2027年春のNHK朝ドラ タイトルは『巡(まわ)るスワン』 ヒロインは森田望智 脚本はバカリズム [冬月記者★]
- 【テレビ】『報ステ』大越健介 高市発言「パンダに影響して欲しくない!」 中国怒り、日本のパンダがゼロになる可能性と中国報道 [冬月記者★]
- 【高市悲報】ドル円、毎日1円ずつ上昇⤴🔥🔥 [573041775]
- 台湾人2人を路上で鉄パイプで殴り、強盗しようとした日本人若者5人を強盗傷害で逮捕 [256556981]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 女性「"赤ちゃんが乗っています"それを貼って何が言いたいの?」 [842189818]
- お前らはかす
