【航空自衛隊】F-35B導入について21【海上自衛隊】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/26(土) 09:22:11.41ID:eU19Lk7W0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■前スレ
【航空自衛隊】F-35B導入について20【海上自衛隊】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546663550/l50

■基礎知識 F-35B
短距離離陸距離 Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり

■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/21(木) 19:44:56.70ID:ZSHAFCfh0
>>764
海自の航空管制は例外なく空自のジャッジシステムに連接しているからw
八戸の海自基地にF-2が展開してたのもしらないの?
いずもの航空管制司令も同じ。
日本沿岸での場合なら、E-2などがちゃんと中継もできる。
日本の沿岸でいずもが空自の管制から外れるっていう自体がありえないの。
2019/02/21(木) 19:48:12.23ID:10vCoxeM0
>>765
日米安保の範囲外で米軍の支援の支援が常に得られるかはまったくわからない
フォークランド紛争のイギリスのようにアメリカの直接支援なく独力で戦わなければならないこともありうる

>>766
だからいずもがインド洋や南シナ海に行った時はどうするの?
2019/02/21(木) 19:48:46.87ID:zmemhydha
>>726
坂田道太みたいに素人の方が良い仕事した例もあるしな
外野のオタとかじゃなく防衛庁長官というポジションで
2019/02/21(木) 19:49:34.65ID:34XBorwH0
そういえばJSMとブロック4だっけ?計画の進展具合はどうなの?予定通り?たしかアレが完成しない限り対艦もクソもないんだよね?
2019/02/21(木) 19:51:51.43ID:ZSHAFCfh0
>>767
同じこと何度も言わせんなよwww
遠征は米軍支援。
海自は米海軍隷下で活動する
なので管制は米海軍が担当
2019/02/21(木) 19:54:52.51ID:ZSHAFCfh0
>>767
フォークランドじゃないの。
南シナ、インド洋遠征は日本が主体となって活動するんじゃない。
活動主体は米国なの。
日本は米国支援として派遣する。
2019/02/21(木) 19:56:55.15ID:3/PUVCLta
米軍の指揮下に入ったことは無いだろう。あくまで有志連合下での共同で。憲法の制約があるので。
PKOで国連軍の指揮下に入ったのが最大でしょ。
2019/02/21(木) 19:58:09.93ID:ZSHAFCfh0
>>772
いざとなったら入れるように自衛権解釈を変えた
2019/02/21(木) 19:58:40.99ID:10vCoxeM0
>>169
だからそういうさ技術的に出来る出来ないって話はやがて技術によって克服されてしまうんだよ
どうしてそこがわかんないのかなー

>>770
だからなんで米軍支援で派遣とかの話になるんだよ
例えばアフリカやアジアのどこかでクーデターが起きて在留邦人の保護救出が必要になったとするよ
今まではそれを他国に助けてもらうしかなかったわけだけどこれからは自衛隊が行くことになる
その時は米軍支援でもなんでもなく日本のことないんだから日本が主体的に行動するだろう
2019/02/21(木) 20:03:13.68ID:ZSHAFCfh0
>>774
>例えばアフリカやアジアのどこかでクーデターが起きて在留邦人の保護救出が必要になったとする
それのどこにF-35Bが関与するんだよwwwwwww
まさか敵地攻撃しろってかwwwww完全に憲法違反だから不可能だからw

シーレーン封鎖された場合には存続事態にかかるから、自衛隊でも対処かのうという解釈に変えた。
シーレーン防衛は米国にとっても生命線だから米国は主導的に行動する。
それへの支援という形を日本はとる。
簡単な話だろうが。
クーデターだの在留保護のどこが日本への攻撃なんだよ、憲法もしらんのか
2019/02/21(木) 20:03:28.98ID:SpKMpxpEa
在留邦人の保護救出でステルス戦闘機が必要ってどういう状況ってなんだろう&#129300;
2019/02/21(木) 20:08:08.10ID:u1AmiWmb0
>>776
韓国とか台湾で在留邦人救出するとかでね?
2019/02/21(木) 20:09:38.39ID:10vCoxeM0
>>775
邦人を保護救出したヘリが空母に戻るまでの往復を護衛するためだろうね
当然治安が悪化しているのでその国の軍隊なり武装組織から攻撃される恐れがあるからね
ちなみに自衛隊はすでにタイで邦人保護救出訓練をやっているよ
アメリカの支援を受けての訓練だけど実際には単独でやらなくてはならないだろう
2019/02/21(木) 20:11:06.40ID:ZSHAFCfh0
>>777
戦闘機の出番ねーよ。
戦闘機に邦人でものせて脱出!とかでもするんか?w
クーデターが起きようが、それは他国の内政問題。いかなる武力行使は認められない。
ただし、そのクーデターによる混乱で沿岸での交易に壊滅的な影響が出た場合は別。

別だけど、クーデターやってる最中にそんなことやってる暇ないので、可能性として考える必要もない
2019/02/21(木) 20:13:27.20ID:ZSHAFCfh0
>>778
だれがそれを攻撃するんだよwwwww
よしんば攻撃されるとしても、それで海自機でなければならない理由に何ねーよ。
輸送機の護衛だけなら防空識別管制なんていらん。
戦闘機だけで護衛だけならできるわw
2019/02/21(木) 20:15:33.93ID:3/PUVCLta
在留邦人保護でエアカバーを要求するのは大有りだね。
MRAPでコンボイ組んで輸送する場合もある。
LZからはオスプレイで空母「いずも」まで。
2019/02/21(木) 20:16:05.82ID:10vCoxeM0
>>779
混乱で沿岸での交易にうんぬんの方が自衛隊が出ていく根拠に乏しいだろう
あくまでも日本人の生命を救うために行動するからこそ自衛隊が出動する根拠になるんだよ
2019/02/21(木) 20:17:19.93ID:ZSHAFCfh0
つーか、それ以前にたとえ護衛だとしても、攻撃対象国としての他国に実戦を想定した戦闘機を持ち込むの法的不可能すぎるだろw
F-35Bだの海自どうこうの話じゃねえぞw
2019/02/21(木) 20:17:47.97ID:3/PUVCLta
空自は大JADGEシステム圏外では行動できないらしいからな。
管制されないと道に迷う。地図も海図も読めないんだろ。
2019/02/21(木) 20:19:26.47ID:10vCoxeM0
>>783
いや実際朝鮮半島有事とか台湾有事とかで戦火の中に何万人もの日本人が取り残されている時に
せっかく空母があるのにヘリだけ出して戦闘機は載せないで行くとかないと思うぞ
2019/02/21(木) 20:20:32.05ID:SpKMpxpEa
>>785
戦闘機載っけたらヘリ載らねーじゃんそれとも日本の空母は四次元ポケットか?
2019/02/21(木) 20:21:27.26ID:ZSHAFCfh0
>>782
存続事態に掛かるほどなら可能だよ。
機雷巻かれるとか。

在留保護名目で他国の領空に戦闘機を持ち込むって?ええ?
無理筋すぎてさすがにびっくりだよw
2019/02/21(木) 20:22:13.32ID:ZSHAFCfh0
>>784
海自にも全世界管制できるようなシステムはねーし、もちろん沿岸での管制もできない
2019/02/21(木) 20:24:18.20ID:10vCoxeM0
>>786
空母1隻に戦闘機を4〜5機のせても問題ないよ
空母は公海上だし
他の空母だって輸送艦だっていくだろう
ベトナム戦争の終わりにアメリカの空母が避難民を満載してだろ
2019/02/21(木) 20:25:10.53ID:10vCoxeM0
>>788
管制がなきゃ行動できないってのは海軍じゃありえないな
2019/02/21(木) 20:26:29.22ID:ZSHAFCfh0
>>789
ベトナムは戦争相手だろw
そりゃ護衛いるわw

在留人保護で戦闘機の護衛が必要って、誰が攻撃してくるんだよw
2019/02/21(木) 20:26:52.32ID:3/PUVCLta
だからこそ海自空母機動部隊の出番なんじゃないか?
イージス艦が公海上をSSMと乗っけて遊弋してるし。

さらにジブチに駐留した実績があるP-1は意外と重武装可能。
ASM×18でサウスコリア駆逐艦くらいは跡形もなく消滅させることができる。実質は戦略爆撃機。
「法的」にはF-35Bの海外任務は何ら問題なし。
2019/02/21(木) 20:26:59.08ID:ZSHAFCfh0
>>790
航空機の話してんだけど?
2019/02/21(木) 20:29:37.32ID:10vCoxeM0
>>791
そりゃ例えば北朝鮮軍とか中国軍とかだろうね
邦人保護だから戦争はしないって空母だけ丸腰で行くわけにはいかんでしょう
2019/02/21(木) 20:30:35.95ID:ZSHAFCfh0
まずさぁ、在留人保護で戦闘機での護衛が必要ってことは、何者かが「高度な対空兵器」を使用してくることを想定してるってことだよなw
それ在留人保護以前に戦争してるってことじゃんwwwww
海上警備行動もくそもねーぞw
2019/02/21(木) 20:31:26.16ID:SpKMpxpEa
>>794
北朝鮮の在留邦人を保護救出…?頭が痛くなってきた…
2019/02/21(木) 20:33:16.15ID:ZSHAFCfh0
ごめん、ほんと腹痛くなってきたw
2019/02/21(木) 20:34:11.37ID:10vCoxeM0
>>795
別に高度とは限らないけどな
UAVかもしれないし旧式のミグかもしれないし携帯SAMかもしれないしAAAかもしれない

邦人保護ミッションではこんな艦載機構成で出動するという予想もあるよ
https://i.imgur.com/8NKJoX8.jpg
2019/02/21(木) 20:34:47.87ID:3/PUVCLta
>>791
ルート上の武装組織の偵察警戒。
上空からの迂回指示。
大規模な襲撃がアンブッシュに遭遇したら是非もなし。
「適切なCAS」を執行する。
2019/02/21(木) 20:37:46.27ID:SpKMpxpEa
>>799
どれもこれも戦闘機がやる仕事じゃなくて笑える
2019/02/21(木) 20:38:51.59ID:ZSHAFCfh0
>>798
それを高度って言うんだよw
そんなもん向けてきてるってことは戦争してるってことwwwww

邦人保護で戦闘機護衛とかやってる時点で、その国とは普通に戦争してんのwwww
権限がどうこうとか法律がどうこうとかを心配する必要ないからwww
2019/02/21(木) 20:41:42.17ID:3/PUVCLta
在外民間人保護はネイビーシールズが投入される案件たりえる。
そのときの空母艦載機による航空支援要領はとっくに確立されてるだろ。教義ごと導入するだけだ。

海自のSBUと連携させるためにもF-35Bはやはり海上自衛隊に導入するのが正解。
それが国民の利益。
2019/02/21(木) 20:41:59.06ID:ZSHAFCfh0
>>799
その程度ならヘリで十分やろww
SH60のセンサーで監視してねw

携帯SAM対策は、高度取るだけで何とでもなる。
地上掃討するわけじゃないんだし、低空を飛ぶ必要はない
2019/02/21(木) 20:42:47.16ID:10vCoxeM0
>>801
別に日本が直接戦争してるわけじゃなくても攻撃されることはよくあるだろ
だからこそ今まで民間機が行きたがらなくてトルコに助けてもらったりしてたんだし
そんな不穏な海域に行くだけでも戦闘機を載せていく充分な理由になるよ

>>800
ヘリでやったら撃墜されるかもしれないがF-35Bならまず安全だよ
2019/02/21(木) 20:44:32.27ID:ZSHAFCfh0
>>802
だからね、地上のテロリスト程度なら、携帯SAMが精々なのよw
低空を飛ばない限り脅威足りえない。
高度を取ったヘリを撃ち落せるほどの対空兵器で攻撃してこれるのは軍隊でなければありえねーのw
お前の言ってることは戦時での話しばかりwwww

権限の話とか法律の話とかどこいったんだよwwwwwwwww
2019/02/21(木) 20:45:51.92ID:ZSHAFCfh0
>>804
どう安全なのよw
F-35Bで地上掃討でもすんの?w

え、その救出先の国とは戦争してる前提なのかはっきりしてよwwww
クーデターじゃないの?wwwww
2019/02/21(木) 20:49:13.97ID:10vCoxeM0
>>805
そんなことないだろ
携帯SAMによってこれまで何機もの民間機が撃墜されてるじゃないか
だから民間機が邦人保護にいきたがらないわけだよ
そんなところに乗り込んで行くんだから戦闘機による護衛は必要だろ
空母も戦闘機も無いんじゃ無くてあるんだから
2019/02/21(木) 20:49:29.86ID:10vCoxeM0
>>806
だから戦争してないよ
2019/02/21(木) 20:50:21.71ID:ZSHAFCfh0
>>807
うん、それでF-35Bはどうやって護衛すんの?
地上掃射でもすんの?wwwww
していいの?wwww
2019/02/21(木) 20:51:33.52ID:ZSHAFCfh0
>>808
してないんだったら、戦闘機はダメだろwww
ただの領空侵犯じゃんwwww
2019/02/21(木) 20:51:47.94ID:0U3N9FNdF
>>804
えっ!?単座かつ最低でも300kmは出す戦闘機で脱出車両の管制支援を!?
2019/02/21(木) 20:52:18.56ID:10vCoxeM0
>>809
携帯SAMの場合は主にジャミングによる妨害だろうね
2019/02/21(木) 20:54:35.02ID:10vCoxeM0
>>810
そうとは限らないよ
暫定政権と日本国政府が同意の上で派遣している場合もあるだろうし
国際的な枠組みの中で行動してる場合もあるだろう
法的な問題はクリアしてもなお起こりうる脅威に対処するために必要な措置を講ずるまでだよ
2019/02/21(木) 20:56:44.01ID:ZSHAFCfh0
>>812
携帯SAMってレーダー積んでるんですか!?
2019/02/21(木) 20:57:31.54ID:ZSHAFCfh0
>>813
合意してんだったら、誰に攻撃されるんやwwwwwwwwww
2019/02/21(木) 20:59:28.70ID:ZSHAFCfh0
携帯SAMの対策のためにジャミングによる妨害っていう発想凄すぎひん?wwww
新兵器かな?wwww
2019/02/21(木) 21:00:41.19ID:10vCoxeM0
>>815
そりゃ今だ新政府に服せざる敵対勢力や無法化した武装組織だろうね
さらにソマリアのような事態になったらもはや無政府状態だよ
そんなところに助けにいかなくてはならないんだからできる限りの装備をしていくしかないだろう
2019/02/21(木) 21:01:54.29ID:ZSHAFCfh0
>>817
で、F-35Bでジャミングして護衛?w
ジャミングの意味わかってる?wwww
2019/02/21(木) 21:02:17.86ID:10vCoxeM0
>>816
ジャミングっていうとレーダー妨害だけを指すのか
まあ指向性赤外線妨害装置みたいな光波妨害とかだろうね
普通にフレアを出すとか
2019/02/21(木) 21:03:41.14ID:SpKMpxpEa
>>817
クーデターが起こった(成功した)あとの新政府と対立してる組織って旧政府なんですがそれは
2019/02/21(木) 21:03:44.57ID:UuDlBy8wp
何でレスが伸びてるのかと思ったら、変な論客が暴れてる訳ねw
2019/02/21(木) 21:04:04.28ID:ZSHAFCfh0
>>819
それはどっちも自機防御のためであって護衛にはつかえないなぁwwww
ヘリに打ち込まれたら見てるだけしかできないけど・・・www
2019/02/21(木) 21:05:34.82ID:10vCoxeM0
>>820
まあそういう場合もあるだろうしそうじゃない場合もあるだろうね
2019/02/21(木) 21:07:50.46ID:ZSHAFCfh0
F-35のフレアは自分以外の航空機の盾として使えるらしい。
しらなかった

ふれあってすごい!
2019/02/21(木) 21:11:26.68ID:ZSHAFCfh0
ジャミング(英語: Radar jamming)は、レーダー波に対する妨害 (ECM) のこと。電波妨害装置によって行われる。

ウィキペ丸写し。

携帯SAMにレーダーはないことを指摘したら、
(ワッチョイ 8bf2-uGSY [153.232.102.180])は、急に熱源欺瞞もジャミングだという独自解釈を持ち出し始め、
しまいにはフレアは他機を守る盾になると主張。

すごいよ、こいつ。伝説になるな…
2019/02/21(木) 21:11:40.47ID:SpKMpxpEa
>>824
きっとあれだよ、リフトファンでホバリングしてヘリの前でふわふわしながら同行してんだよ、たぶん…
2019/02/21(木) 21:13:35.41ID:10vCoxeM0
>>824
チャフ同様フレアによるコリドーを作ることもあるようだよ
というかまた些末な話になってるな
2019/02/21(木) 21:13:42.48ID:ZSHAFCfh0
>>826
あれかな、これがロイヤルウィングマンってやつかな
2019/02/21(木) 21:14:37.67ID:ZSHAFCfh0
>>827
いやいやー瑣末じゃないよーw
んじゃ、そのソースよろしくw
2019/02/21(木) 21:16:30.61ID:10vCoxeM0
まあそんな些末な話はおいといてだよ
F-35Bは海自に所属しないとできる任務に制約がありすぎて使えないですよと
2019/02/21(木) 21:16:44.62ID:ZSHAFCfh0
フレアで防御できるなら、F-35に拘る必要もないんじゃないかなwwwww
SH60だってフレア積んでんだしwww
2019/02/21(木) 21:18:29.83ID:10vCoxeM0
まあ逆に言うと携帯SAM以外の点ではF-35Bは邦人保護においても有用だってことでしょ?
2019/02/21(木) 21:18:38.85ID:ZSHAFCfh0
>>830
いやいや、在留邦人救出のとき困るんだろ?www
F-35Bを救出の際につかうんだからww
じゃあ、その攻撃してくる相手がどのような手段で攻撃してきて、F-35Bでどう防御活動を行うのかとても大事。

全然些末じゃないから、ちゃーんとソースをもって、具体的に説明してねw
2019/02/21(木) 21:19:55.41ID:10vCoxeM0
>>833
だからそれは>>798で書いたじゃない
2019/02/21(木) 21:22:20.41ID:ZSHAFCfh0
>>834
携帯SAM以外、とても高度な対空兵器なんだけど?www
テロリストがもてるようなシロモノじゃないなあww
高度をとった救出ヘリを攻撃できるものってとっても高度だよw
UAVにしたって、市販のものじゃ不可能。
戦争してないんだったら、テロリスト以外が攻撃してくることはないよね?ww
2019/02/21(木) 21:23:38.70ID:10vCoxeM0
>>835
戦争してなくても攻撃されることはあるって
ソマリアでアメリカ軍がボコボコにされただろ
あれは政府軍じゃないよ
2019/02/21(木) 21:24:27.09ID:ZSHAFCfh0
時速数百キロで飛ぶヘリに当てるUAVってそもそもなんだって感じだが。
軍用以外でしか存在しえないよなぁw
2019/02/21(木) 21:25:46.38ID:10vCoxeM0
>>837
だから戦争してなくても低強度の紛争なんていくらでもあるだろ
2019/02/21(木) 21:26:58.08ID:ZSHAFCfh0
>>836
アメリカはそいつらと「戦争」してるものw
だから空爆してるでしょ?w

戦闘機で護衛するってことは、地上を掃射するってことなんだよ?w
それはしないって、F-35Bには他にすることないよ?w

そういったら、お前は携帯SAMから守るためにジャミングだー!って言ってきたんやぞww
2019/02/21(木) 21:27:53.72ID:ZSHAFCfh0
>>838
だから、その高度数千メートルを数百キロで飛行するヘリを攻撃できる低強度ってなに?
2019/02/21(木) 21:31:02.85ID:10vCoxeM0
>>839
そんな戦争か平和か0か100かなわけないだろ
戦争で無い場合でも戦闘機の護衛が必要なケースはいくらでもあるよ
反政府軍や武装組織なんてのは見境無く攻撃をかけてくるもんだし
実際にそこから戦争をしかけてくる国もありうるだろう
だからあらかじめあり得る脅威に対抗し抑止力とするためにも
戦闘機を空母に載せて向かうことはどんな場合にもありうるよ
2019/02/21(木) 21:31:38.82ID:ZGkCXI3J0
あれだな、F-35Bの主翼の上に邦人を乗せて保護しながら飛行
2019/02/21(木) 21:32:32.74ID:10vCoxeM0
邦人保護なんだから戦闘機をもっていくなとか社民党みたいだな
2019/02/21(木) 21:33:03.40ID:ZSHAFCfh0
>>841
ゴタクはいいから、その武装組織はどうやって数千メートルを飛行する輸送ヘリを攻撃できる方法を言え。
そしてF-35Bは護衛でどうやってつかうんだ。
地上掃射かそれとも、ヘリの盾になって代わりに撃墜されるか、ふたつに一つだ
2019/02/21(木) 21:36:59.23ID:10vCoxeM0
>>844
相手が正規軍でなくても旧式のミグでヘリを撃墜しようとしてくるかもしれないよ
その時は空戦して撃墜するしかない
AAAやSAMなら他に手段が無い場合緊急避難として地上攻撃も許されるだろう
携帯SAMは君の言うように対策が難しいかもしれないけどね
2019/02/21(木) 21:38:21.57ID:ZSHAFCfh0
>>845
戦闘機をもちだしてくるテロリストwww
ISILかな?www
2019/02/21(木) 21:41:56.26ID:10vCoxeM0
>>846
だからなんでそうやって意図的に敵を矮小化するんだよ
例えば朝鮮半島有事だったら北朝鮮軍の残党がまだ空軍力を保有してるかもしれないだろ
2019/02/21(木) 21:42:23.28ID:ZSHAFCfh0
AAAやSAM、はては戦闘機を保有する連中をただのテロリスト扱いしてんのがやばいわ
2019/02/21(木) 21:44:21.46ID:10vCoxeM0
>>848
テロリスト扱いしてるのは君じゃないの
準軍事組織が影響力を持つ地域にまで行って邦人を保護しなくて
はならないケースはいくらでもあると言ってるんだよ
2019/02/21(木) 21:45:48.07ID:ZSHAFCfh0
>>847
おまえはただの過剰化だよww
有事後の残党どうこうで邦人救助言ってるのがそもそもおかしいしw
戦争してんじゃん、結局w
戦争をしてない前提での話はどこいったんだよw
戦争下にない状況での権限と法的根拠の話はだから、どこいったんだよw

お前の言ってることは二転三転しすぎて、わけわかんねーのw
2019/02/21(木) 21:47:49.91ID:ZSHAFCfh0
>>849
じゃあ、具体例しめして。
ISILをのぞいて

そしてF-35での護衛方法をおしえてくださいね
戦争下でもないにもかかわらず、他国領土内で海自だけが攻撃行動を行える法的根拠もあわせて教えてね
2019/02/21(木) 21:48:12.65ID:10vCoxeM0
>>850
PKOとかの話じゃないんだから邦人保護のため必要ならどのような状況下でも命令されれば海自は行くよ
2019/02/21(木) 21:51:18.30ID:ZSHAFCfh0
(ワッチョイ 8bf2-uGSY [153.232.102.180])の主張

・F-35Bはフレアで他機を守れる
・海自は戦争してない他国領土内で武器使用自由
2019/02/21(木) 21:52:33.59ID:ZSHAFCfh0
つかれたのでここまで。
だれか、このキチガイ(ワッチョイ c163-lymk [114.165.95.198])の相手してやってくれ
2019/02/21(木) 21:54:00.14ID:10vCoxeM0
>>851
例えば朝鮮半島有事が起こったとする
米韓軍が北朝鮮軍を破って北に追い詰めたがまだ抵抗している
韓国領内には邦人が取り残されている
これを救出するためにいずもが派遣された
集合地点と空母を結ぶルート上にF-35Bを飛ばして安全を確保する
ヘリが集合地点に陸自隊員とともに向かい邦人を保護する
これに対して北朝鮮軍の残党がミグやAAAで攻撃をかけてきた
F-35Bでこれに対して反撃して脅威を排除する
いずもに自爆ボートが高速接近してきたのでこれもF-35Bで撃破する
そうやってやっと救出した邦人をいずもに迎えてられるんだよ
2019/02/21(木) 21:56:11.99ID:ZSHAFCfh0
>>855
だから残党っていってる時点でそれ戦争してんじゃんかw
戦争の終結宣言出す前になんで邦人を逃がしてねーのよw


だれか相手してやれよもう。
2019/02/21(木) 21:58:30.87ID:10vCoxeM0
>>856
だからなんで戦争の終結宣言が必要なんだよ
PKOと勘違いしてんじゃないの?
2019/02/21(木) 21:59:02.68ID:ZSHAFCfh0
これで、戦争後の軍解体後にも装備は秘密基地に隠していた!
解体に応じず、燃料、弾薬、装備を秘密基地ないでひそかに隠し、終戦から3年後、残党は決起する!

とかいうお話を持ち出してきたら、もういよいよ脳外科医行けとしかいいようがねえわ
2019/02/21(木) 21:59:43.17ID:10vCoxeM0
>>858
なにをわけのわからんことを言ってるんだよ
2019/02/21(木) 21:59:57.84ID:ZSHAFCfh0
>>857
戦争してないじゃなかったの?
また意見変えた?
2019/02/21(木) 22:00:08.01ID:34XBorwH0
>>855
追いつめられてる北朝鮮が民間人輸送機を撃墜しようと韓国領内に入ってくるって米韓は何やってんだ、北朝鮮も何がしたいんだ
2019/02/21(木) 22:01:06.94ID:ZSHAFCfh0
自爆ボートの撃破にF-35Bをつかう必要性もわかんねーわ。
SH60で十分やんけ
2019/02/21(木) 22:02:23.15ID:cG+dsIVk0
っていうか邦人保護っていうのは可能な限りあらゆる手段を使わざるを得ないんだから、
いずも型どうこうだけを深く論じるのってだけナンセンスだろ
2019/02/21(木) 22:02:50.17ID:10vCoxeM0
>>860
戦争してる場合もあるだろうししてない場合もあるだろう
君は何か戦争をしていないところにしか自衛隊を派遣できないみたいな制限を勝手に作っているな
意外かもしれないが別にそんな制約は特にない
朝鮮半島有事の場合で言えば韓国政府が許可すれば自衛隊は平和裏に韓国領内に入れる
2019/02/21(木) 22:07:54.84ID:ZSHAFCfh0
>>864
だから戦争してんだったら、権限の話とか法解釈は全部クリアになるんだから論ずるに値しないやんw
だから、戦争をしていない場合での戦闘機の持ち込み根拠を聞いてるんだよw
その戦争していない相手の国の領土内ではジャミングしかしないとか言ってたともったら、翻して掃射しろとか言い出したり、いってることぐちゃぐちゃ。
法的根拠を教えろといっても、その法的根拠は説明しないのがお前。
海自にしか法的根拠がないんだろ?海自だったら他国領土内で武器使えるんだろ?
だから、海自所属でなければならないんだろ?
ほら、根拠いえよ
2019/02/21(木) 22:10:14.94ID:cG+dsIVk0
>韓国政府が許可すれば
真面目に絶対許可しないだろうし、ましてや戦闘攻撃機を積んだ空母の接近なんて死んでも認めなさそうだが

とりあえず、空母の主任務は邦人救出じゃないし、邦人救出に使うなら使うで艦載機の所属は海でも空でもいいんで、
いい加減不毛な議論?はやめとけば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況