!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ97【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549769088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ98【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1b-yQ/S [122.31.28.182])
2019/02/19(火) 05:45:44.16ID:6O7KMbxS0866名無し三等兵 (ワッチョイ e922-yvqm [116.70.232.195])
2019/02/26(火) 14:07:46.67ID:0W/ChNfJ0 >>862
スマン書き間違えてた
B-21じゃなくて4発はB-2の誤り
B-21は亜音速のようだし高バイパス比の民間機用ターボファンにしたいとこだが直径がデカいからステルス重視で低バイパス比の超音速機用ターボファンしか使えないのかな?
スマン書き間違えてた
B-21じゃなくて4発はB-2の誤り
B-21は亜音速のようだし高バイパス比の民間機用ターボファンにしたいとこだが直径がデカいからステルス重視で低バイパス比の超音速機用ターボファンしか使えないのかな?
867名無し三等兵 (ガックシ 06eb-d4ZH [133.92.117.52 [上級国民]])
2019/02/26(火) 14:50:04.88ID:YY0RwugB6 >>851
F-15とA-10以外にも被弾して帰還したものはあるの?
F-15とA-10以外にも被弾して帰還したものはあるの?
868名無し三等兵 (ワッチョイ 493d-8sMm [222.159.171.166])
2019/02/26(火) 15:01:50.08ID:V2H/P0Ek0 >>790
> F-3のエンジンが先行してるからと言ってこういう事言い出す輩が急に増えたな。
> 先も後も無いんだが。
横レスだが、F-3の国内主導による共同開発の発表が昨年末になったのは、
その前に当初の要求性能をクリアしてXF9-1が納入されたことと無関係ではないと考えるのが妥当だ
つまりF119並みのエンジンが自国製で手に入ることが確実になったからこそ、F-3も国内主導で行くと宣言できたのだ
XF9が例えば未運転だったり試運転はできたが未だF110にも届かない性能しか出せていなかったら、
昨年末の時点でF-3を国内主導で行くとは宣言できなかった
だから必要な性能のエンジンを手に入れられる確証を持つことは、その後の戦闘機開発を安心して進める上で必須条件だ
もちろん現実の戦闘機開発はそんな理想的な順番で行っていないケースが珍しくないのも事実だが
だからといってそういうエンジン後回しの泥縄開発で構わないと言う結論にはならない
泥縄開発でも上手く行くのは予想外の幸運に恵まれたケース(その典型が戦時急造機がマーリンエンジンに出会えて突然に名機と化したムスタング)だけで
いつも幸運に恵まれるのを期待することはできない
必要性能のエンジン確保をせずに機体開発を進めてエンジンも並行開発する泥縄開発は戦時の急開発とかの已むに已まれぬ事情があって行われたケースが多いが
それら戦時急造の泥縄開発の大半は部隊配備が始まっても必要性能のエンジンを得られず期待外れの凡作機・駄作機といった死屍累々で終わっている
> F-3のエンジンが先行してるからと言ってこういう事言い出す輩が急に増えたな。
> 先も後も無いんだが。
横レスだが、F-3の国内主導による共同開発の発表が昨年末になったのは、
その前に当初の要求性能をクリアしてXF9-1が納入されたことと無関係ではないと考えるのが妥当だ
つまりF119並みのエンジンが自国製で手に入ることが確実になったからこそ、F-3も国内主導で行くと宣言できたのだ
XF9が例えば未運転だったり試運転はできたが未だF110にも届かない性能しか出せていなかったら、
昨年末の時点でF-3を国内主導で行くとは宣言できなかった
だから必要な性能のエンジンを手に入れられる確証を持つことは、その後の戦闘機開発を安心して進める上で必須条件だ
もちろん現実の戦闘機開発はそんな理想的な順番で行っていないケースが珍しくないのも事実だが
だからといってそういうエンジン後回しの泥縄開発で構わないと言う結論にはならない
泥縄開発でも上手く行くのは予想外の幸運に恵まれたケース(その典型が戦時急造機がマーリンエンジンに出会えて突然に名機と化したムスタング)だけで
いつも幸運に恵まれるのを期待することはできない
必要性能のエンジン確保をせずに機体開発を進めてエンジンも並行開発する泥縄開発は戦時の急開発とかの已むに已まれぬ事情があって行われたケースが多いが
それら戦時急造の泥縄開発の大半は部隊配備が始まっても必要性能のエンジンを得られず期待外れの凡作機・駄作機といった死屍累々で終わっている
869名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-rusg [114.151.154.138])
2019/02/26(火) 15:08:21.56ID:yOSpcvlZ0 ぶっちゃけさ、いまの様子を見ていると防衛省はF3を
F22に匹敵するか、それ以上の機体にすることを考えているようだが
F2の体たらくを観てると、果たして出来るか不安だな
それに高性能になれば、価格も高騰する
これでは輸出が難しくなるから、価格もさらに高騰するだろう
何かとリスクが大きいから、私はどうかと思うけどね。
ま、結局のところ、F22の獲得に失敗したのが大きいのでしょうな
アレでF35にせざろう得なくなったが
F35では、今後、登場するであろうロシアや中国の新世代機に対抗するのは難しいと言われている
また、アメリカは今後、戦闘機の輸出にはますます消極的になると考えられる
だから国産でやるしかないのでしょうけど
F22に匹敵するか、それ以上の機体にすることを考えているようだが
F2の体たらくを観てると、果たして出来るか不安だな
それに高性能になれば、価格も高騰する
これでは輸出が難しくなるから、価格もさらに高騰するだろう
何かとリスクが大きいから、私はどうかと思うけどね。
ま、結局のところ、F22の獲得に失敗したのが大きいのでしょうな
アレでF35にせざろう得なくなったが
F35では、今後、登場するであろうロシアや中国の新世代機に対抗するのは難しいと言われている
また、アメリカは今後、戦闘機の輸出にはますます消極的になると考えられる
だから国産でやるしかないのでしょうけど
870名無し三等兵 (ワッチョイ 493d-8sMm [222.159.171.166])
2019/02/26(火) 15:12:25.59ID:V2H/P0Ek0 >>827
> fー35のエンジンと同等以上になるのが確実になったの?
XF9-1が現時点でクリアしている推力は、F-22用のF119と同等というレベルで、
後者の発展型(ファン拡大によるバイパス比増大などで推力アップ)であるF-35用のF135の推力には届いていない
> fー35のエンジンと同等以上になるのが確実になったの?
XF9-1が現時点でクリアしている推力は、F-22用のF119と同等というレベルで、
後者の発展型(ファン拡大によるバイパス比増大などで推力アップ)であるF-35用のF135の推力には届いていない
871名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-BjwS [106.129.217.242])
2019/02/26(火) 15:18:19.21ID:1Ws/5Olqa872名無し三等兵 (ワッチョイ 5161-oMom [218.231.161.140])
2019/02/26(火) 15:22:26.63ID:XmDZ8CAr0 2割以内は誤差
873名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 15:24:46.12ID:PfdnTg9L0 F-2はていたらくか?
もしかしてこないだの墜落だけでそう評価してるとか?
導入以来の墜落数ならF-15の方がずっと墜落しとるぞ
いまだ高い信頼性を導入以来維持してるという評価が妥当だぞ
何よりも運用してる空自での評判がすこぶる良いそうだ
いくら何でもF-2がそんなにていたらくだったらF-3開発をしようという話にはならない
自称軍事の専門家を含めて外国機派の連中はこれが理解できていない
僅か十数年前にラプター欲しいと暴走してた防衛省が180度方針転換したのは
F-2が熟成されていくにつれて評価が高まったのも大きく作用している
いくらなんでもF-2がていたらくでF-3を開発しようなんて動きはおきない
もしかしてこないだの墜落だけでそう評価してるとか?
導入以来の墜落数ならF-15の方がずっと墜落しとるぞ
いまだ高い信頼性を導入以来維持してるという評価が妥当だぞ
何よりも運用してる空自での評判がすこぶる良いそうだ
いくら何でもF-2がそんなにていたらくだったらF-3開発をしようという話にはならない
自称軍事の専門家を含めて外国機派の連中はこれが理解できていない
僅か十数年前にラプター欲しいと暴走してた防衛省が180度方針転換したのは
F-2が熟成されていくにつれて評価が高まったのも大きく作用している
いくらなんでもF-2がていたらくでF-3を開発しようなんて動きはおきない
874名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 15:25:39.73ID:i1H4Korp0 F-2を体たらくと思ってる時点でズレてる
875名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 15:26:23.64ID:i1H4Korp0 >>871
F-119が17tってどこから出て来た?
F-119が17tってどこから出て来た?
876名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 15:28:19.66ID:i1H4Korp0 おっとコピペしたら エンジンはF119
877名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-1onY [153.154.57.62])
2019/02/26(火) 15:31:32.64ID:styF1FYXM >>871
>F-119は17t、XF-9は15tでしょ。
F119は17ton弱 (16.7ton説)、XF9-1は15ton以上。
シンポジウムでは、XF9-1と、F119の推力はほぼ同じと表現してあった。使っている技術はXF9-1が圧倒的に上で、公表された数字を組み合わせると、既に17ton出ていないと電卓計算レベルで矛盾する。
>F-119は17t、XF-9は15tでしょ。
F119は17ton弱 (16.7ton説)、XF9-1は15ton以上。
シンポジウムでは、XF9-1と、F119の推力はほぼ同じと表現してあった。使っている技術はXF9-1が圧倒的に上で、公表された数字を組み合わせると、既に17ton出ていないと電卓計算レベルで矛盾する。
878名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-rusg [114.151.154.138])
2019/02/26(火) 15:33:28.04ID:yOSpcvlZ0879名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-xBXa [113.20.230.217])
2019/02/26(火) 15:35:32.99ID:Jy4wqPUb0 F119が16トン弱
XF9-1が15トン強
まあ微妙な差だよね
F135はドライでも13トン弱あるらしいし相当強力
XF9-1が15トン強
まあ微妙な差だよね
F135はドライでも13トン弱あるらしいし相当強力
880名無し三等兵 (ワッチョイ 692c-rusg [180.49.90.51])
2019/02/26(火) 15:36:51.13ID:wAXf1t7Q0 安全マージン多めにとった初号機で11t/15tクリアしてるから
量産に向けて性能アップは余裕だろう。
楽観すぎるとは思わないね。
12/16t 〜13/18t くらいいくんでないか。
量産に向けて性能アップは余裕だろう。
楽観すぎるとは思わないね。
12/16t 〜13/18t くらいいくんでないか。
881名無し三等兵 (ワッチョイ 493d-8sMm [222.159.171.166])
2019/02/26(火) 15:38:01.69ID:V2H/P0Ek0 >>857
> でもエンジン8発のおじいちゃん元気だよね
B-52ね
下手すると乗組員よりも長生きしちゃうからね
しかも今でも必要なら世界のどこにでもその威厳ある雄姿を見せに元気に飛んで行くし
それにしてもあれだけ使ってたら、現代の大型ターボファンに換装して4発にしようってならないのが不思議なんだが
4発にしてエンジンも燃費のよいターボファンにすれば航続性能だって格段に上がるだろうし整備時間も燃料コストもかなり良くなりそうに思うんだが
それでも節約額は改修コストには届かないという判断なのか?
> でもエンジン8発のおじいちゃん元気だよね
B-52ね
下手すると乗組員よりも長生きしちゃうからね
しかも今でも必要なら世界のどこにでもその威厳ある雄姿を見せに元気に飛んで行くし
それにしてもあれだけ使ってたら、現代の大型ターボファンに換装して4発にしようってならないのが不思議なんだが
4発にしてエンジンも燃費のよいターボファンにすれば航続性能だって格段に上がるだろうし整備時間も燃料コストもかなり良くなりそうに思うんだが
それでも節約額は改修コストには届かないという判断なのか?
882名無し三等兵 (ワッチョイ 7bb3-cnIv [199.255.47.12])
2019/02/26(火) 15:41:40.43ID:42fcRfmN0883名無し三等兵 (ワッチョイ 493d-8sMm [222.159.171.166])
2019/02/26(火) 15:44:42.62ID:V2H/P0Ek0884名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 15:47:07.36ID:PfdnTg9L0 え、F-2の基本設計に致命的欠点なんてあったけ?
現場のパイロットなんてF-2の機動性は全く問題無しという評価だぞ
もしかして三流軍事ジャーナリストの話をまともに信じてたの?
初期の性能を満たさずというのは初期トラブルのこと?
そんなこといったらF/A-18なんて酷い
要求性能を満たさないまま海軍に配備されてるぞ(笑)
ホーネットは運用上大成功した設計上の失敗作と言われてるくらいだからな
現場のパイロットなんてF-2の機動性は全く問題無しという評価だぞ
もしかして三流軍事ジャーナリストの話をまともに信じてたの?
初期の性能を満たさずというのは初期トラブルのこと?
そんなこといったらF/A-18なんて酷い
要求性能を満たさないまま海軍に配備されてるぞ(笑)
ホーネットは運用上大成功した設計上の失敗作と言われてるくらいだからな
885名無し三等兵 (スップ Sd33-2KXy [49.97.95.121])
2019/02/26(火) 16:00:09.98ID:6PStQ8lfd F-2の体たらくからのF-35が今後の中露の戦闘機に対応できないとか勿論ギャグで言ってるんだよね?
ギャグじゃ無かったら…w
ギャグじゃ無かったら…w
886名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Qdjj [106.132.206.118])
2019/02/26(火) 16:01:12.08ID:S24oIcz9a F-35も火吹いて墜落やらかしたし
あれも限界超えて燃焼しちまったんじゃないかって話もある
XF9-1とF119の差は0.6t程度だろう
あれも限界超えて燃焼しちまったんじゃないかって話もある
XF9-1とF119の差は0.6t程度だろう
887名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 16:03:08.86ID:PfdnTg9L0 今回のF-X選定で自称軍事の専門家やアンチ国産の軍ヲタは
どうしてアッサリF-3開発が決まってしまったのか解せないのだろ?
理由は技術面ではXF9-1やレーダーなどの主要構成要素の開発が順調だから
それに加えてライセンス生産をしない外国機導入の不都合さとF-2の評価の上昇という運用面が大きな理由
わざわざF-2後継機の要件として改修の自由度を上げたのは運用面からの要望が大きいことを示唆している
これが理解できてないからいまだに何故F-22ベース案がアッサリ捨てられたか理解できない
あんなに欲しがったラプターが相手にされなかったのがわからない
単に技術的要素が揃ったのではなく運用面でも自主開発を支持する声が高まったからなんだよ
どうしてアッサリF-3開発が決まってしまったのか解せないのだろ?
理由は技術面ではXF9-1やレーダーなどの主要構成要素の開発が順調だから
それに加えてライセンス生産をしない外国機導入の不都合さとF-2の評価の上昇という運用面が大きな理由
わざわざF-2後継機の要件として改修の自由度を上げたのは運用面からの要望が大きいことを示唆している
これが理解できてないからいまだに何故F-22ベース案がアッサリ捨てられたか理解できない
あんなに欲しがったラプターが相手にされなかったのがわからない
単に技術的要素が揃ったのではなく運用面でも自主開発を支持する声が高まったからなんだよ
888名無し三等兵 (ワッチョイ 5340-nbQA [115.37.44.160])
2019/02/26(火) 16:09:05.35ID:RUcByerE0 >>837
> F414みたいな小型エンジンしか無かった場合、
> 3発4発とエンジンの数を増やすのはやはり難しいよね?
マシンハヤブサ方式か…
>>840
XB-70バルキリーは6発エンジン…
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/05/11/5af483d7428d041a008b4692-w1280.png
量産はされなかったけど…
> F414みたいな小型エンジンしか無かった場合、
> 3発4発とエンジンの数を増やすのはやはり難しいよね?
マシンハヤブサ方式か…
>>840
XB-70バルキリーは6発エンジン…
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/05/11/5af483d7428d041a008b4692-w1280.png
量産はされなかったけど…
889名無し三等兵 (ガックシ 06eb-d4ZH [133.92.117.52 [上級国民]])
2019/02/26(火) 16:10:35.36ID:YY0RwugB6 >>869
もともと輸出なんて考えてないぞ、
F-22クラスの戦闘機を必要or運用できる国は米国、日本以外にあるか?
イスラエルやサウジなど中東は政治的に無理、欧州は意地でも自己開発路線
その他諸国は、端っから考えてないだろ
ああ、韓国が只でくれと言い出すかもな
もともと輸出なんて考えてないぞ、
F-22クラスの戦闘機を必要or運用できる国は米国、日本以外にあるか?
イスラエルやサウジなど中東は政治的に無理、欧州は意地でも自己開発路線
その他諸国は、端っから考えてないだろ
ああ、韓国が只でくれと言い出すかもな
890名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-rusg [218.42.195.47])
2019/02/26(火) 16:10:40.46ID:bnECifdG0 >>881
4発にしたら重さが変わるから他にも変えないといけないところが出て金がかかる
4発にしたら重さが変わるから他にも変えないといけないところが出て金がかかる
891名無し三等兵 (ワッチョイ 11ba-uGSY [58.190.155.253])
2019/02/26(火) 16:14:39.39ID:Mt3ImZUw0892名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-rusg [114.151.154.138])
2019/02/26(火) 16:33:54.79ID:yOSpcvlZ0893名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Vyra [106.130.200.29])
2019/02/26(火) 16:36:28.56ID:srCdw0lja F-2のていたらくは価格だけ。
894名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-fGI8 [60.34.212.174 [上級国民]])
2019/02/26(火) 16:40:15.89ID:P+tTJYcX0895名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 16:46:07.77ID:i1H4Korp0 >>892
F-35すら高い無駄言ってるカナダが買う気になる程F-3は安く出来ない
F-35すら高い無駄言ってるカナダが買う気になる程F-3は安く出来ない
896名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-Bvym [182.171.184.54])
2019/02/26(火) 16:46:14.87ID:ia/NusQl0897名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-o7aX [60.43.49.21])
2019/02/26(火) 16:47:48.53ID:0cxxd47P0898名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-iTOI [61.245.76.197])
2019/02/26(火) 16:49:43.78ID:/FlSxBY/0 >>893
だけでは無いだろ、配備されてから欠陥が判明して4年も運用が延ばされただろが。
だけでは無いだろ、配備されてから欠陥が判明して4年も運用が延ばされただろが。
899名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-MBup [223.216.223.62])
2019/02/26(火) 16:49:57.07ID:t6/Vs6l90 F-2欠陥機説って随分と息が長いけど初期の不具合なんて当の昔に改修済みだし空戦能力でも改修済みのF-2ならF-15MSIP相手でも善戦出来そう
そもそもF-2の開発製造にはLMも最低でも40%は関わってるのだけどもそんなLMの機体の導入にも反対するの?
確かF-22もF-35も双方仲良くパイロットに酸素供給させない不具合を抱えてたしね
そもそもF-2の開発製造にはLMも最低でも40%は関わってるのだけどもそんなLMの機体の導入にも反対するの?
確かF-22もF-35も双方仲良くパイロットに酸素供給させない不具合を抱えてたしね
901名無し三等兵 (ワッチョイ e922-yvqm [116.70.232.195])
2019/02/26(火) 16:53:54.91ID:0W/ChNfJ0 カナダがF-35で揉めてるのはコストじゃなく米加の貿易問題とボンバルディアが原因じゃね?
902名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-7JJl [210.149.253.167])
2019/02/26(火) 17:00:27.97ID:Gba+T0S9M903名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 17:01:46.84ID:i1H4Korp0 F-35開発に出資→結論ありき高い→スパホにしよう→貿易問題・ボンバルディア→白紙(今ここ)
904名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-o7aX [60.43.49.21])
2019/02/26(火) 17:04:35.33ID:0cxxd47P0905名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-o7aX [60.43.49.21])
2019/02/26(火) 17:05:11.55ID:0cxxd47P0 >>903
オージーから中古のレガホ買うと言ってなかった?
オージーから中古のレガホ買うと言ってなかった?
906名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 17:09:55.12ID:i1H4Korp0 >>905
レガホ買うらしいね・・・ただ最低限の繋ぎで 結局後継機の選定は行わにゃならん
レガホ買うらしいね・・・ただ最低限の繋ぎで 結局後継機の選定は行わにゃならん
907名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-Bvym [182.171.184.54])
2019/02/26(火) 17:14:28.66ID:ia/NusQl0 そも輸入が安いなんてのは、冷戦時代は製造数の差が圧倒的だったってだけの事
むしろ他人に「売ってやる」ためのものやライセンス生産量が乗っかるほうが高くなる
もっと言えば、売らんかなの企業のパンフなんてそりゃいいことしか書いてない
そんなものを集めて悦に浸ってるやつが国際派だの名乗ったってねえ
武器取引なんて典型的な「騙されるほうが悪いのさ」な商売
だって日常的に売り買いするわけでもない
実戦で欠陥品を売りつけられて文句言ってる場合じゃない
勝ったら欠陥機でも名機、負けたらそれどころじゃない
むしろ他人に「売ってやる」ためのものやライセンス生産量が乗っかるほうが高くなる
もっと言えば、売らんかなの企業のパンフなんてそりゃいいことしか書いてない
そんなものを集めて悦に浸ってるやつが国際派だの名乗ったってねえ
武器取引なんて典型的な「騙されるほうが悪いのさ」な商売
だって日常的に売り買いするわけでもない
実戦で欠陥品を売りつけられて文句言ってる場合じゃない
勝ったら欠陥機でも名機、負けたらそれどころじゃない
908名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-t9mj [59.157.96.16])
2019/02/26(火) 17:17:09.16ID:W0XQVb7h0 >>882
あと、四発化すると(力配分が変わる関係で)主翼を作り直さないといけないらしいとかなんとか。
そこで今のエンジン換装案はTF33(≒J57)と同じくらいの重さの新世代エンジン8発に換装するってんで。
ただ、その候補のエンジンがことごとくビズジェット用なんだから時代ですなぁ。
あと、四発化すると(力配分が変わる関係で)主翼を作り直さないといけないらしいとかなんとか。
そこで今のエンジン換装案はTF33(≒J57)と同じくらいの重さの新世代エンジン8発に換装するってんで。
ただ、その候補のエンジンがことごとくビズジェット用なんだから時代ですなぁ。
909名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-Bvym [182.171.184.54])
2019/02/26(火) 17:22:36.85ID:ia/NusQl0910名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-BjwS [106.129.217.242])
2019/02/26(火) 17:36:34.47ID:1Ws/5Olqa >>877
XF-9は、これから出るエンジンにしては推力低すぎw
XF-9は、これから出るエンジンにしては推力低すぎw
911名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-o7aX [60.43.49.21])
2019/02/26(火) 17:46:09.28ID:0cxxd47P0 >>910
これから出るエンジンって具体的にどのエンジン?
これから出るエンジンって具体的にどのエンジン?
912名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Qdjj [106.132.202.47])
2019/02/26(火) 17:48:10.31ID:Pk6dUyqGa 現実はアメリカとロシア以外はF119(15t級)にも達してない国ばっかだけどな
913名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-uGSY [60.125.23.157])
2019/02/26(火) 17:50:23.97ID:zXClnYAL0 アホなフリした荒らしだろ
914名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 17:52:22.01ID:PfdnTg9L0 今月の「航空ファン」で中期防の記載の意味がわかってない人が記事書いてたな
何も決まらないで先送りしたみたな解釈してた人が記事書いてた
「国際協調を視野にいれつつ日本主導の開発に着手する」という意味が理解できないみたいだ
開発方法は国際協調を視野に入れた日本主導開発で開発着手も決まったという意味が理解できてないらしい
日経新聞の誤報を引用して開発方法選択は先送りとかいう話を引用していた
でもその記事は後に日本主導開発と明記されたと事実上の訂正記事が出されているのに
開発方法と開発着手が明記されていても意味が理解できない
開発方法は海外企業参加も視野に入れた国内開発だというは解釈できていないようだ
しかも開発に早期に着手すると明記されてても決まってないように解釈してしまう
どうも軍事系の雑誌の記事を書く人達は文章の意味を正確に理解しようという意識に欠けるようだ
自分の思い込みや印象だけで記事を書いてしまい正確な意味を理解しようという意識はないようだ
何も決まらないで先送りしたみたな解釈してた人が記事書いてた
「国際協調を視野にいれつつ日本主導の開発に着手する」という意味が理解できないみたいだ
開発方法は国際協調を視野に入れた日本主導開発で開発着手も決まったという意味が理解できてないらしい
日経新聞の誤報を引用して開発方法選択は先送りとかいう話を引用していた
でもその記事は後に日本主導開発と明記されたと事実上の訂正記事が出されているのに
開発方法と開発着手が明記されていても意味が理解できない
開発方法は海外企業参加も視野に入れた国内開発だというは解釈できていないようだ
しかも開発に早期に着手すると明記されてても決まってないように解釈してしまう
どうも軍事系の雑誌の記事を書く人達は文章の意味を正確に理解しようという意識に欠けるようだ
自分の思い込みや印象だけで記事を書いてしまい正確な意味を理解しようという意識はないようだ
915名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-t9mj [59.157.96.16])
2019/02/26(火) 17:52:29.50ID:W0XQVb7h0 >>909
ただ、カナダの場合、単発機だと広い国土でなんかあったとき、とんでもない所に落ちたら貴重なパイロットさんの命が思いっきり危ないですから。
それでF-16でなくF-18(CF-188)にしたという事情もありますし。
現状買える新世代機はF-35しかないが、それが国情にマッチしているのかとなるとそれも首をかしげるところで。
まぁ、最終的にはF-35導入になるんでしょうが、スパホ系列も同時に揃える形になるんじゃないですかね。
ただ、カナダの場合、単発機だと広い国土でなんかあったとき、とんでもない所に落ちたら貴重なパイロットさんの命が思いっきり危ないですから。
それでF-16でなくF-18(CF-188)にしたという事情もありますし。
現状買える新世代機はF-35しかないが、それが国情にマッチしているのかとなるとそれも首をかしげるところで。
まぁ、最終的にはF-35導入になるんでしょうが、スパホ系列も同時に揃える形になるんじゃないですかね。
916名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-1onY [153.154.57.62])
2019/02/26(火) 17:54:09.77ID:styF1FYXM >>910
>XF-9は、これから出るエンジンにしては推力低すぎ
防衛省も、ミリタリー13ton、AB 20tonにしますと言っている。
要素技術は経産・文科・防衛省で分担しつつ全力でやっている。既に試作のタービンブレード(ただしF5用)まで納入されている。3-4年でXF9は、ジェットエンジンとしては夢の2000度Cへグレードアップするよ。これで13-17ton、燃費も良くなる。
その先は無冷却ブレードと可変バイパスで、防衛省ではまだ本格研究では無い(無冷却ブレードは、経産・文科が研究している)、これで16-24tonぐらい行くらしい(それぐらい無いと、文科の超音速旅客機構想が成立しない)
>XF-9は、これから出るエンジンにしては推力低すぎ
防衛省も、ミリタリー13ton、AB 20tonにしますと言っている。
要素技術は経産・文科・防衛省で分担しつつ全力でやっている。既に試作のタービンブレード(ただしF5用)まで納入されている。3-4年でXF9は、ジェットエンジンとしては夢の2000度Cへグレードアップするよ。これで13-17ton、燃費も良くなる。
その先は無冷却ブレードと可変バイパスで、防衛省ではまだ本格研究では無い(無冷却ブレードは、経産・文科が研究している)、これで16-24tonぐらい行くらしい(それぐらい無いと、文科の超音速旅客機構想が成立しない)
917名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-0USI [110.165.221.44])
2019/02/26(火) 17:58:17.14ID:fsUeudANM >>916
ドライ16トンウェット24トンまでいけば双発でドライ32トンウェット48トンか……隔世の感だな
ドライ16トンウェット24トンまでいけば双発でドライ32トンウェット48トンか……隔世の感だな
918名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 17:59:27.55ID:epwBuTkN0 F-3はA/B使用は本当の緊急時しか使用しないだろ
ほとんどの作戦はドライ推力のみで行うと考えられる
あんまりA/B使用の20dという数値は重要性は高くない
ドライ推力13dが達成できるかが注目される
ほとんどの作戦はドライ推力のみで行うと考えられる
あんまりA/B使用の20dという数値は重要性は高くない
ドライ推力13dが達成できるかが注目される
919スレ1 (ワッチョイ 911b-rusg [122.31.28.182])
2019/02/26(火) 18:09:38.47ID:WEh0Lw7H0 900超えているので、次スレ立ててみます。
920スレ1 (ワッチョイ 911b-rusg [122.31.28.182])
2019/02/26(火) 18:16:59.42ID:WEh0Lw7H0 「ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。」
と出て、スレ立てができなかったので、どなたかスレ立てをお願いします。
スレタイは 【XF9-1】F-3を語るスレ99【推力15トン以上】 で
スレ1の内容は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ98【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550522744/
でお願いします。ワッチョイ・IP・ID有りでお願いします。
※スレが900を超えていますので、次スレが立つまでは書き込みを控えめに
お願いします。950を超えても次スレが立たない場合は、スレ立て宣言か
スレを立てた報告以外は次スレが立つまで書き込みをご遠慮ください。
と出て、スレ立てができなかったので、どなたかスレ立てをお願いします。
スレタイは 【XF9-1】F-3を語るスレ99【推力15トン以上】 で
スレ1の内容は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ98【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550522744/
でお願いします。ワッチョイ・IP・ID有りでお願いします。
※スレが900を超えていますので、次スレが立つまでは書き込みを控えめに
お願いします。950を超えても次スレが立たない場合は、スレ立て宣言か
スレを立てた報告以外は次スレが立つまで書き込みをご遠慮ください。
921名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-u6AQ [106.130.128.22])
2019/02/26(火) 18:34:00.73ID:caL/8zdia922名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-Bvym [182.171.184.54])
2019/02/26(火) 18:35:20.54ID:ia/NusQl0 ヒント
アメリカの国土も広い
冷戦時代の緊張が終わって、誰もカナダに侵攻しようなどとは思わないから緩んできてるんだろ
むろん多国籍軍に参加するような装備は持ちたいが
アメリカの国土も広い
冷戦時代の緊張が終わって、誰もカナダに侵攻しようなどとは思わないから緩んできてるんだろ
むろん多国籍軍に参加するような装備は持ちたいが
923名無し三等兵 (アウアウクー MM45-7xgE [36.11.225.204])
2019/02/26(火) 18:53:14.92ID:CvtFTj8iM 【XF9-1】F-3を語るスレ99【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551174776/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551174776/
925名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 19:06:01.35ID:epwBuTkN0 インドのテジャスが完全運用能力獲得と記事に出てたな
926名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-0USI [110.165.221.44])
2019/02/26(火) 19:07:38.85ID:fsUeudANM927名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 19:10:33.94ID:epwBuTkN0 いずれボーイングがBTX派生軽戦闘・攻撃機とか出しそうだな
928名無し三等兵 (ワッチョイ 39ff-1X95 [150.147.161.196])
2019/02/26(火) 19:13:07.63ID:BaCtT65A0 >>827
普通に考えればXF9はF135以上の性能だよ。
>>649 を見てくれ。
F135はF119とコアは同じでバイパス比を60%上げて推力を稼いでいる。
M1.6での運用ならXF9も同様にバイパス比を上げられる。
XF9は既存の戦闘機エンジンより14%燃費率がいい。
これは搭載すべき燃料の重量的にも大きなメリットとなるが、
同じ出力なら燃料も必要な空気も14%少ないということで、だから吸入口がスリムでも高出力が可能ということになる。
実際にはTITも高いので冷却用の空気も少なくていい(混合比は濃くなる)ので、更にスリムになる。
だが、排気口は出力に比例すると考えられるので排気口の面積は変わらない。
これが、XF9の吸気口と排気口のバランスが他のエンジンと違う理由だろう。
普通に考えればXF9はF135以上の性能だよ。
>>649 を見てくれ。
F135はF119とコアは同じでバイパス比を60%上げて推力を稼いでいる。
M1.6での運用ならXF9も同様にバイパス比を上げられる。
XF9は既存の戦闘機エンジンより14%燃費率がいい。
これは搭載すべき燃料の重量的にも大きなメリットとなるが、
同じ出力なら燃料も必要な空気も14%少ないということで、だから吸入口がスリムでも高出力が可能ということになる。
実際にはTITも高いので冷却用の空気も少なくていい(混合比は濃くなる)ので、更にスリムになる。
だが、排気口は出力に比例すると考えられるので排気口の面積は変わらない。
これが、XF9の吸気口と排気口のバランスが他のエンジンと違う理由だろう。
929名無し三等兵 (ササクッテロレ Spc5-o7aX [126.247.3.228])
2019/02/26(火) 19:20:34.91ID:p++khvh/p930名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Vyra [106.130.200.29])
2019/02/26(火) 19:54:41.49ID:srCdw0lja ようやく30年前に設計されたエンジンの影が踏めた、ってんだからやっぱアメリカはすげーわ。
勿論ソレすら出来てない国が多い中、乏しい予算で良くやってくれたよIHIは。
勿論ソレすら出来てない国が多い中、乏しい予算で良くやってくれたよIHIは。
931名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-uGSY [60.125.23.157])
2019/02/26(火) 20:03:04.82ID:zXClnYAL0 中国辺りがこのレベルのエンジン開発成功したら国を挙げてお祝いになるんじゃないか
932名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-aEfC [157.192.211.176])
2019/02/26(火) 20:12:03.72ID:3CiyqPuN0 中国は18t級のエンジンを開発しているとか
日本と違って特許とか気にしないし資金も有るしでその内に完成すると思う
日本と違って特許とか気にしないし資金も有るしでその内に完成すると思う
934名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-+yoR [123.230.196.38])
2019/02/26(火) 20:30:13.33ID:wdu+JlzP0935名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-l3Jq [106.133.45.179])
2019/02/26(火) 20:34:56.62ID:8aF7cjHaa >>933
それを代替するために作った
それを代替するために作った
936名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/26(火) 20:37:06.90ID:4MsEiNrY0 >>894
正直GD(LM)監修してもらって新規エアフレームが一番良かった気がするな
正直GD(LM)監修してもらって新規エアフレームが一番良かった気がするな
937名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 20:39:34.10ID:i1H4Korp0 何が良かったんだよ 更に高くなるじゃん
938名無し三等兵 (ブーイモ MM33-rusg [49.239.68.46])
2019/02/26(火) 20:54:34.31ID:GfjfLUCJM939名無し三等兵 (ワッチョイ b354-0USI [133.209.224.37])
2019/02/26(火) 20:57:10.49ID:IBE7FUjf0 >>938
そら売り出すなぁ、ボーイングの戦闘機部門とか身売りしても不思議でないしな、その手のでシェア獲得できれば開発部門も存続できる
そら売り出すなぁ、ボーイングの戦闘機部門とか身売りしても不思議でないしな、その手のでシェア獲得できれば開発部門も存続できる
940名無し三等兵 (ブーイモ MM33-rusg [49.239.68.46])
2019/02/26(火) 21:00:04.13ID:GfjfLUCJM941名無し三等兵 (ワッチョイ b354-0USI [133.209.224.37])
2019/02/26(火) 21:02:08.94ID:IBE7FUjf0 >>929
テジャス次は機械式AESAにするのかしらん?機首が細いのはやはりレーダーでは不利よな
テジャス次は機械式AESAにするのかしらん?機首が細いのはやはりレーダーでは不利よな
942名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/26(火) 21:25:37.04ID:4MsEiNrY0 >>937
安心しろF-2とどうせ大差無いから
安心しろF-2とどうせ大差無いから
943名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-t9mj [59.157.96.16])
2019/02/26(火) 21:45:22.21ID:W0XQVb7h0 >>941
インドだってAESA導入したいだろうが、売ってくれなきゃ我慢するしかないw
10年以上悪戦苦闘した末国産エンジンがお亡くなりになったことを考えれば、今はそれで我慢するしかないんじゃない?
幸い、大型戦闘機はフランカー系列がありますし、ラファールが順調に入れば(おそらくF4仕様になるでしょう)、パキスタン空軍に引けをとることはなくなるだろうに。
なんでインドはそこで決めればいいものをいつもごたごたするのかよう判らんw
それじゃあ議会だって財務当局だって困らんか?
インドだってAESA導入したいだろうが、売ってくれなきゃ我慢するしかないw
10年以上悪戦苦闘した末国産エンジンがお亡くなりになったことを考えれば、今はそれで我慢するしかないんじゃない?
幸い、大型戦闘機はフランカー系列がありますし、ラファールが順調に入れば(おそらくF4仕様になるでしょう)、パキスタン空軍に引けをとることはなくなるだろうに。
なんでインドはそこで決めればいいものをいつもごたごたするのかよう判らんw
それじゃあ議会だって財務当局だって困らんか?
945名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-uGSY [126.209.32.23])
2019/02/26(火) 21:53:41.19ID:NyPc1dEE0 欧米メディアはまだ懐疑的なんだろうが、日本がXF9-1を完成させてF-3に搭載されたら、
評価がガラッと変わるんだろうか。
評価がガラッと変わるんだろうか。
946名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-Vw4Q [122.27.51.71])
2019/02/26(火) 22:05:24.31ID:coyZjBoG0 彼らのことだからフェイクラプターなんて呼ぶかも
947名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-NatO [153.249.187.157])
2019/02/26(火) 22:16:01.73ID:DpblaObbM948名無し三等兵 (アウアウクー MM45-uSwn [36.11.225.231])
2019/02/26(火) 22:35:54.80ID:K4B5vscsM >>946
ロシアがアメリカと似たような兵器をつけると〜〜スキーと付けるから、日本が作ったら「ラプター的」とか呼ばれるんじゃないかな
ロシアがアメリカと似たような兵器をつけると〜〜スキーと付けるから、日本が作ったら「ラプター的」とか呼ばれるんじゃないかな
949名無し三等兵 (ワッチョイ 13de-BjwS [61.214.7.246])
2019/02/26(火) 22:46:03.54ID:82kJnbHq0950名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-rusg [114.151.154.138])
2019/02/26(火) 22:46:49.45ID:yOSpcvlZ0 航空機市場は、今後、飛躍的に拡大が見込める市場だ
従来のような軍用機とか旅客機だけではなく
ドローンや自家用の超小型飛行機とかも実用が見込まれるようになってきた
さらに宇宙開発も、今後、広がりを見せる様相だ
その市場規模は四百兆円にもなると推測されている。
これだけ有望な市場だ
遅きに失したと言っても、日本が参入しないわけにはいかないだろう
国産戦闘機の開発は、技術蓄積の意味でも必要な事だとは思うがね
従来のような軍用機とか旅客機だけではなく
ドローンや自家用の超小型飛行機とかも実用が見込まれるようになってきた
さらに宇宙開発も、今後、広がりを見せる様相だ
その市場規模は四百兆円にもなると推測されている。
これだけ有望な市場だ
遅きに失したと言っても、日本が参入しないわけにはいかないだろう
国産戦闘機の開発は、技術蓄積の意味でも必要な事だとは思うがね
951名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-l3Jq [106.133.45.179])
2019/02/26(火) 22:56:55.59ID:8aF7cjHaa >>949
双発にしたらF35以上あるんだから十分じゃない?
双発にしたらF35以上あるんだから十分じゃない?
952名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-vz6I [60.86.220.228])
2019/02/26(火) 22:58:11.27ID:+XQySZq10 グリペン使えばいいだろ。
953名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-rusg [218.42.195.47])
2019/02/26(火) 22:59:50.46ID:bnECifdG0 ドライ11トンの意味が分からないのか?
954名無し三等兵 (ワッチョイ 1329-rusg [61.46.199.6])
2019/02/26(火) 23:03:30.43ID:BWamlQoI0 >>844
ユーロファイターは最初からステルス性を全く考えてない設計だから、
それを導入して小手先の変化を付けてもってことなのではないかと。
大きく目立つカナードもせいもあってか、RCSがF-16の3倍くらいあるとかも聞きますし
ユーロファイターは最初からステルス性を全く考えてない設計だから、
それを導入して小手先の変化を付けてもってことなのではないかと。
大きく目立つカナードもせいもあってか、RCSがF-16の3倍くらいあるとかも聞きますし
955名無し三等兵 (ワッチョイ 6969-dS/9 [180.9.106.185])
2019/02/26(火) 23:24:29.93ID:GWG8q/Aq0 優劣はどのブロック同士を比較するかでも変わってくるので、一概にどうこうは言えんだろうな。
少なくとも配備開始直後のF-3最初期型はアビオニクスの作り込みが甘かったり、一部機能が未実装で後日アップデートで対応する、
などといった可能性が高いからな。
少なくとも配備開始直後のF-3最初期型はアビオニクスの作り込みが甘かったり、一部機能が未実装で後日アップデートで対応する、
などといった可能性が高いからな。
956名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-wFNB [121.118.64.241])
2019/02/26(火) 23:29:21.58ID:drfnm1L70 高いってかスパイラル開発だからそうなるぞ
957名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-Vg2/ [153.249.51.210])
2019/02/26(火) 23:47:48.31ID:YZN1fiINM958名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-aEfC [157.192.211.176])
2019/02/26(火) 23:53:24.62ID:3CiyqPuN0 インドのテジャスがグリペン並みって本当かな?
軽戦闘機でグリペン並は盛りすぎだと思う
グリペンもフランカーキラーとか言われているらしいけど
軽戦闘機でグリペン並は盛りすぎだと思う
グリペンもフランカーキラーとか言われているらしいけど
959名無し三等兵 (ワッチョイ 2b61-quQm [49.253.12.75 [上級国民]])
2019/02/27(水) 00:13:37.10ID:btoviIEM0 グリペン自体も結構なガラパゴス仕様だし
上回ろうが別にねって
上回ろうが別にねって
960名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-ADSu [126.224.125.84])
2019/02/27(水) 00:20:56.99ID:1HrckiCW0 テジャスの開発って30年位やってたっけ
961名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-rusg [27.91.201.73])
2019/02/27(水) 00:24:06.81ID:ZhD9NxaK0 どうせまた「(次の元号)のゼロ戦登場!」とかなんとかでラプターゼロとか呼ばれそう
でも長距離制空戦闘機だしヴァイパーゼロよりゼロしてるはずだよね、今度こそは・・・順調ならだけどw
でも長距離制空戦闘機だしヴァイパーゼロよりゼロしてるはずだよね、今度こそは・・・順調ならだけどw
962名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-rusg [27.91.201.73])
2019/02/27(水) 00:33:09.49ID:ZhD9NxaK0 グリペンがフランカーキラーってのは電子洗脳力の話でしょ
具体的なことはわからんけどな
具体的なことはわからんけどな
963名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Vyra [106.130.208.21])
2019/02/27(水) 00:48:54.88ID:DsfmdNqEa >>961
逆にがっつりずれ込みまくって2040年完成でマジでゼロ戦になったりしてな
逆にがっつりずれ込みまくって2040年完成でマジでゼロ戦になったりしてな
964名無し三等兵 (ワッチョイ 5340-nbQA [115.37.44.160])
2019/02/27(水) 00:52:44.59ID:VBVrgh+P0 >>962
電子洗脳力…どっかから毒電波が…
電子洗脳力…どっかから毒電波が…
965名無し三等兵 (ワッチョイ d919-uGSY [220.156.246.194])
2019/02/27(水) 00:55:13.78ID:GxgS7DuT0 どうりでグリペン厨が馬鹿なわけだwww>電子洗脳力
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 【TV】来年こそ終わってほしいご長寿番組、紅白らTOP10発表 [牛丼★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【D専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗内閣自民党支持率、30.7%にwwwwwwwwwwwww [339712612]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 有識者「高市総理は中国に切れるカードが3枚あります。その中で1番強力なのが半導体製造装置の輸出禁止」 [931948549]
- 【高市悲報】現役自衛官(43)による赤坂女性刺傷事件、陸自駐屯地に家宅捜索が入る [834922174]
