地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
スレ落ち可能性大の地味スレです
海自OBの書き込み大歓迎
○前々スレ
[海自] 哨戒艦部隊 [新設]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549256846/
○前スレ
[トリマラン] 第2哨戒艦部隊 [配備先]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550746002/l50 ○参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言
〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t,30名の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
隅田金属様では「何にも決まってねー」的論評でしたが
探検
[軽武装] 第3哨戒艦部隊 [重武装]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/03/15(金) 11:39:12.33ID:U0aNlfW+753名無し三等兵
2019/03/26(火) 04:47:10.52ID:x0iR1NKv クルー 30名/30名+α/その他
排水量 1000/1200/1400/1600/1800/2000/その他
船型 モノハル/トリマラン/その他
ヘリ 甲板無/甲板のみ/甲板+入れ子式/甲板+ヘリ庫/甲板+ヘリ庫+ヘリ/その他
速度 20/22/24/26/28/30/32/34/36/その他
メインガン 20/25/30/35/40/57/76.2/127
SSM 無/有/搭載能力のみ有/その他
CIWS 無/ファランクス/RAM/See-RAM/57/その他
対潜 無/ソナー有/ソナー+短魚雷/その他
対機雷 無/ソナー有/ソナー有+ミッションパッケージ/ソナー有+水中処分員
この組み合わせのどれかで、あってる?
排水量 1000/1200/1400/1600/1800/2000/その他
船型 モノハル/トリマラン/その他
ヘリ 甲板無/甲板のみ/甲板+入れ子式/甲板+ヘリ庫/甲板+ヘリ庫+ヘリ/その他
速度 20/22/24/26/28/30/32/34/36/その他
メインガン 20/25/30/35/40/57/76.2/127
SSM 無/有/搭載能力のみ有/その他
CIWS 無/ファランクス/RAM/See-RAM/57/その他
対潜 無/ソナー有/ソナー+短魚雷/その他
対機雷 無/ソナー有/ソナー有+ミッションパッケージ/ソナー有+水中処分員
この組み合わせのどれかで、あってる?
754名無し三等兵
2019/03/26(火) 06:26:42.49ID:aAbkhLSp >>750-752
FFMでもそうだが、「専門の掃海艦以外の」機雷掃討は艦本体のソナーには依存せぬ構想
てか、水中無人機自体が言ってみれば「艦から吊るす必要のない高精度可変深度ソナー」
なんで、今後建造される艦では掃海艦もそうなる可能性がある(VDSの設備がけっこう場所
取るので。同機能の無人機あるのならそっちに任せる。喪失が不安なら予備機積み増し)
とはいえ、個人的には哨戒艦への対機雷戦ミッション付与には否定的だが。平時には
哨戒の任務があるし、有事だって「正面以外」に目を配る必要がありそっちに回される艦
なのにいつどこで対機雷戦なんかやるのよ、って問題が
FFMみたく20隻以上量産されて、数的にも最初から「哨戒含めいろいろやる艦」として
整備されるのなら対機雷戦がその中に含まれるのは自然だし実際ATLAトリマランは
そんな想定で構想されたプランだったんだろうけど、「この哨戒艦」は12隻建造で
数的に哨戒以外の仕事に回す余裕はないと見てる。多機能支援艦艇として見ると
ATLAトリマランのプランは確かに一つの理想ではある。そして掃海や哨戒は
その量産トリマランに投げて、FFMは純戦闘艦FFとして作るのが理想ではあったんだが……
「でも、そうはならなかった(中略)だからこの話はこれでおしまいなんだ」案件かと
大枠はもう決まった。後は哨戒専門艦としてその枠の中でどれだけコスパ発揮できるか
そのためにあらためてトリマランという船型を選択することは否定しない。しかしもし
トリマランになったとしてもATLAのあのイメージモデルとは違う艦になるはず
このカシオミニを賭けてもいい
FFMでもそうだが、「専門の掃海艦以外の」機雷掃討は艦本体のソナーには依存せぬ構想
てか、水中無人機自体が言ってみれば「艦から吊るす必要のない高精度可変深度ソナー」
なんで、今後建造される艦では掃海艦もそうなる可能性がある(VDSの設備がけっこう場所
取るので。同機能の無人機あるのならそっちに任せる。喪失が不安なら予備機積み増し)
とはいえ、個人的には哨戒艦への対機雷戦ミッション付与には否定的だが。平時には
哨戒の任務があるし、有事だって「正面以外」に目を配る必要がありそっちに回される艦
なのにいつどこで対機雷戦なんかやるのよ、って問題が
FFMみたく20隻以上量産されて、数的にも最初から「哨戒含めいろいろやる艦」として
整備されるのなら対機雷戦がその中に含まれるのは自然だし実際ATLAトリマランは
そんな想定で構想されたプランだったんだろうけど、「この哨戒艦」は12隻建造で
数的に哨戒以外の仕事に回す余裕はないと見てる。多機能支援艦艇として見ると
ATLAトリマランのプランは確かに一つの理想ではある。そして掃海や哨戒は
その量産トリマランに投げて、FFMは純戦闘艦FFとして作るのが理想ではあったんだが……
「でも、そうはならなかった(中略)だからこの話はこれでおしまいなんだ」案件かと
大枠はもう決まった。後は哨戒専門艦としてその枠の中でどれだけコスパ発揮できるか
そのためにあらためてトリマランという船型を選択することは否定しない。しかしもし
トリマランになったとしてもATLAのあのイメージモデルとは違う艦になるはず
このカシオミニを賭けてもいい
755名無し三等兵
2019/03/26(火) 06:56:25.02ID:VGUPLR+D クルー制にするにしても洋上で30人全員一度に交代させる必要はないというか、
半数くらいずつ交代の方が引き継ぎとか問題起きな気がするけど。
半数くらいずつ交代の方が引き継ぎとか問題起きな気がするけど。
756名無し三等兵
2019/03/26(火) 06:59:59.26ID:JJGb87QQ >>754
チョークポイントの哨戒だとチョークポイントでの掃海になるんでないかね
後は南西方面だと諸島周辺や尖閣沖とかかね
まああのトリマランの最大の利点は小排水量の艦に大型のヘリ甲板とヘリ格納庫が作れる点だと思うのでその方面での哨戒艦適用はあると思うのよね
派生として考えるとあの船型で艦橋後部を延長して全長をあぶくま並み位までストレッチすればはるな型並みの航空機運用能力を満載2000トン以下の船が持てるようになるよなあ
チョークポイントの哨戒だとチョークポイントでの掃海になるんでないかね
後は南西方面だと諸島周辺や尖閣沖とかかね
まああのトリマランの最大の利点は小排水量の艦に大型のヘリ甲板とヘリ格納庫が作れる点だと思うのでその方面での哨戒艦適用はあると思うのよね
派生として考えるとあの船型で艦橋後部を延長して全長をあぶくま並み位までストレッチすればはるな型並みの航空機運用能力を満載2000トン以下の船が持てるようになるよなあ
758名無し三等兵
2019/03/26(火) 07:31:59.75ID:W7bJSDms760名無し三等兵
2019/03/26(火) 11:00:30.94ID:CxJhHbkR761名無し三等兵
2019/03/26(火) 11:07:43.38ID:+5sogDkx 平時の哨戒って一言で言っても色々すぎて
762名無し三等兵
2019/03/26(火) 11:12:16.07ID:o0auBc36 掃海能力無しで平時の警戒監視能力は満たせるんですか?
っていう問いすら天安爆沈事件見てると悩まざるを得ないという
韓国なんてどうせあと数年で北朝鮮並みに違法行為を繰り返す厄介者と化すのが目に見えてるし
っていう問いすら天安爆沈事件見てると悩まざるを得ないという
韓国なんてどうせあと数年で北朝鮮並みに違法行為を繰り返す厄介者と化すのが目に見えてるし
763名無し三等兵
2019/03/26(火) 11:17:54.33ID:CxJhHbkR764名無し三等兵
2019/03/26(火) 11:17:56.43ID:JULJ+EKp FCS照射事件とか見ても平時からバカスカ砲弾撃って
「日本軍の捏造」「先に手を出したのは日本軍」「こっちは戦争する気はないのだから戦争はするな」
等等とグダグダの逆ギレと言い逃れを繰り返すようになるまでそう時間はかからん
「日本軍の捏造」「先に手を出したのは日本軍」「こっちは戦争する気はないのだから戦争はするな」
等等とグダグダの逆ギレと言い逃れを繰り返すようになるまでそう時間はかからん
765名無し三等兵
2019/03/26(火) 11:23:02.51ID:AaBFnC2q >>734
「中国海軍の軍拡etcで日本近海の哨戒が既存艦だけでは厳しくなった」って問題に
・数合わせに灰色の巡視船部隊を作ろう
・任務の脅威度が上がったのだからきちんと対抗できる装備を積んだ艦にしよう
のどちらも解答としてはあり得るからな
今のところ前者よりの情報が多いが
「中国海軍の軍拡etcで日本近海の哨戒が既存艦だけでは厳しくなった」って問題に
・数合わせに灰色の巡視船部隊を作ろう
・任務の脅威度が上がったのだからきちんと対抗できる装備を積んだ艦にしよう
のどちらも解答としてはあり得るからな
今のところ前者よりの情報が多いが
766名無し三等兵
2019/03/26(火) 11:24:39.25ID:d9xYWMyF767名無し三等兵
2019/03/26(火) 11:29:25.20ID:JULJ+EKp768名無し三等兵
2019/03/26(火) 11:32:43.86ID:d9xYWMyF そこは予算の上限次第でもあるしな
英リバー級が160億円だろ
としたら、1隻に使って良いのが100億円なら徳丸氏(とひょっとしたら清谷氏)の巡視船(に海自通信機器搭載)したものしか無理だし
逆に300億使って良いならシンガポールのインディペンデンスLMV相当いけるだろ
400億円かけて良いならATLAトリマランの本体+各種ミッションモジュールの一括調達もできるんじゃね
英リバー級が160億円だろ
としたら、1隻に使って良いのが100億円なら徳丸氏(とひょっとしたら清谷氏)の巡視船(に海自通信機器搭載)したものしか無理だし
逆に300億使って良いならシンガポールのインディペンデンスLMV相当いけるだろ
400億円かけて良いならATLAトリマランの本体+各種ミッションモジュールの一括調達もできるんじゃね
769名無し三等兵
2019/03/26(火) 11:45:27.16ID:+5sogDkx 予算については重装備は後日搭載で就役時搭載スペースのみ、という手もあるんで
仕様や建造目的以上に現時点では何とも…
仕様や建造目的以上に現時点では何とも…
770名無し三等兵
2019/03/26(火) 11:59:02.34ID:OgDRFloO 個人的には巡視船と同程度の武装はあり得ないと思うけどね
巡視船自体が対象(この場合は武装漁船等)に対して射程・威力で優位性確保しようとしてるけど、同じ考えを哨戒艦に適応すると対象が軍属なので武装がミニ護衛艦になってしまう
流石に哨戒艦には過剰たから「一撃で沈められたりしない」まで基準を下げても巡視船とはかけ離れた武装になってしまう(しきしまの例外を除けば巡視船は対空レーダーすらない
巡視船自体が対象(この場合は武装漁船等)に対して射程・威力で優位性確保しようとしてるけど、同じ考えを哨戒艦に適応すると対象が軍属なので武装がミニ護衛艦になってしまう
流石に哨戒艦には過剰たから「一撃で沈められたりしない」まで基準を下げても巡視船とはかけ離れた武装になってしまう(しきしまの例外を除けば巡視船は対空レーダーすらない
771名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:02:50.34ID:CxJhHbkR >>769
まぁATLAトリマランにしても「多目的スペースのみ」確保しておいて
固有兵装を20mm〜76mm、SeaRAM、ヘリ格納庫のみ1隻250億円くらい
ミッションモジュールは必要性に応じて後日開発・後日調達
って手もなくなは無いよな
まぁATLAトリマランにしても「多目的スペースのみ」確保しておいて
固有兵装を20mm〜76mm、SeaRAM、ヘリ格納庫のみ1隻250億円くらい
ミッションモジュールは必要性に応じて後日開発・後日調達
って手もなくなは無いよな
772名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:06:39.02ID:JULJ+EKp773名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:09:15.05ID:CxJhHbkR774名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:13:24.85ID:JJGb87QQ775名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:19:11.20ID:CxJhHbkR776名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:24:00.41ID:vtWdUR32 そういえば20mmは既にあったか
777名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:26:48.19ID:R6ExcpKt 取り敢えずいずも級を凌駕する規模が必要だろう
アメリカ級位が望ましい
アメリカ級位が望ましい
778名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:31:00.22ID:CxJhHbkR アメリカ級(哨戒艦)
779名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:33:08.46ID:JJGb87QQ780名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:34:10.22ID:+5sogDkx 当初から76mm砲と12.7mmないし20mmのRWS×2門とファランクスないしSeaRAMのCIWSがあれば
それはそれでそこそこの重武装ではあるんだけどな
それはそれでそこそこの重武装ではあるんだけどな
781名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:35:42.23ID:+5sogDkx782名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:53:59.64ID:BoGxS/NT783名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:56:54.81ID:CxJhHbkR まぁ中国の1万トン級海警なんかそれ狙ってるよな
784名無し三等兵
2019/03/26(火) 13:03:13.76ID:C6n6wZil 127ミリが機関砲に見えてしまうあの装甲タンカーか
787名無し三等兵
2019/03/26(火) 18:15:11.98ID:inFRkq1c788名無し三等兵
2019/03/26(火) 19:48:47.68ID:KrHBWFzN はてさて「海自は初弾耐えないと自分から撃てない」なんて幻想もいつまで持つやら
789名無し三等兵
2019/03/26(火) 20:11:04.22ID:CxJhHbkR >>788
厳密な法解釈の話をすればまぁそら、
領海内で一定の基準を満たせば海上警備行動下では海保法20条2項準用による先制攻撃許容条項はあるし、
防衛出動下令下でも、着手論(迎撃的自衛権)解釈による先制攻撃許容要件はあるっちゃあるけどねぇ
とは言え「哨戒艦」の想定される任務環境下においてそれを実施する状況が発生するかについては議論の余地があるけど
特に海保法20条2項は民間船舶や国籍不明船を想定してるからなぁ
厳密な法解釈の話をすればまぁそら、
領海内で一定の基準を満たせば海上警備行動下では海保法20条2項準用による先制攻撃許容条項はあるし、
防衛出動下令下でも、着手論(迎撃的自衛権)解釈による先制攻撃許容要件はあるっちゃあるけどねぇ
とは言え「哨戒艦」の想定される任務環境下においてそれを実施する状況が発生するかについては議論の余地があるけど
特に海保法20条2項は民間船舶や国籍不明船を想定してるからなぁ
790名無し三等兵
2019/03/26(火) 21:09:34.01ID:JJGb87QQ791名無し三等兵
2019/03/26(火) 21:20:50.98ID:CxJhHbkR >>786>>790
弾庫それ自体や装填装置込みだとどうなるんやろ?
弾庫それ自体や装填装置込みだとどうなるんやろ?
793名無し三等兵
2019/03/26(火) 22:05:22.52ID:aAbkhLSp ボフォースの例の57mmにも共通する事だけど、機関砲系を砲塔式にした奴は
砲塔支持部に弾庫が組み込まれる形になるので、甲板や上構に重さが集中
するんよね。つまりシステム総重量のわりに復原性に対する悪影響が大きい
砲塔支持部に弾庫が組み込まれる形になるので、甲板や上構に重さが集中
するんよね。つまりシステム総重量のわりに復原性に対する悪影響が大きい
794名無し三等兵
2019/03/26(火) 23:10:15.10ID:D4sw20FE >>793
>砲塔支持部に弾庫
砲塔化って昔からそういうもんじゃね?
大和などの戦艦主砲塔も、砲弾の多くをバーベット内に納めている。本格的な砲塔は装填装置と弾薬庫が一体不可分
駆逐艦や巡洋艦の砲塔みたいな、露天装備の砲に全周シールド付けただけみたいな簡易仕様砲塔だと違うが
>砲塔支持部に弾庫
砲塔化って昔からそういうもんじゃね?
大和などの戦艦主砲塔も、砲弾の多くをバーベット内に納めている。本格的な砲塔は装填装置と弾薬庫が一体不可分
駆逐艦や巡洋艦の砲塔みたいな、露天装備の砲に全周シールド付けただけみたいな簡易仕様砲塔だと違うが
795名無し三等兵
2019/03/26(火) 23:18:14.74ID:KeqcqLsV 甲板の上だけでポン付け出来る砲室形式はほとんど無くなったからな
796名無し三等兵
2019/03/26(火) 23:24:08.15ID:KHSkI8yI 現状どうなるか情報ないけど
哨戒艦ってことで近海にしかいかないし平時からグルングルン働かされること考えたら
こいつこそ高い稼働率維持するためにクルー制にしろって話になるよな
FFMもクルー制だし
哨戒艦ってことで近海にしかいかないし平時からグルングルン働かされること考えたら
こいつこそ高い稼働率維持するためにクルー制にしろって話になるよな
FFMもクルー制だし
797名無し三等兵
2019/03/26(火) 23:28:27.49ID:aAbkhLSp あー、書き方が悪かったかすまん
艦底の弾薬庫から必要に応じて上げてくる方式ではなく
砲塔直下の旋回装置なんかと一緒の即応弾庫に
全弾詰め込むので重心が上がる、ってことなのだ >機関砲塔
乙女76mmを即応弾のみで使う方式(はやぶさ型とかの)みたい
のがデフォな分、即応弾庫相当の部分が肥大化するのよ
艦底の弾薬庫から必要に応じて上げてくる方式ではなく
砲塔直下の旋回装置なんかと一緒の即応弾庫に
全弾詰め込むので重心が上がる、ってことなのだ >機関砲塔
乙女76mmを即応弾のみで使う方式(はやぶさ型とかの)みたい
のがデフォな分、即応弾庫相当の部分が肥大化するのよ
798名無し三等兵
2019/03/26(火) 23:41:18.27ID:ohf99hmT でもOTO76mmはフォルバンとかアンドレア ドーリアみたいに両舷に1門ずつ置いてたりするけどなぁ〜w
799名無し三等兵
2019/03/27(水) 00:29:09.71ID:kw1UjppD ファランクス SeaRAMを背負い式に前後配置
グリフィンと短魚雷
全脅威に対応出来る軽武装を載せましたとか。。。
グリフィンと短魚雷
全脅威に対応出来る軽武装を載せましたとか。。。
800名無し三等兵
2019/03/27(水) 00:30:11.50ID:bXCn6wp7 駆逐艦ならともかくベースの船体が1000t級なのがね
重心が上がった時の影響は大きいわな
重心が上がった時の影響は大きいわな
801名無し三等兵
2019/03/27(水) 05:53:34.58ID:5ZNh/Md0 哨戒艦がリバー級哨戒艦なみに
年間320日稼働できるとして、
総数は48隻程度まで増強して欲しいな
現状は広大な領域に対して哨戒能力が
低すぎる
現状は周囲に面倒な連中ばかりだしな
年間320日稼働できるとして、
総数は48隻程度まで増強して欲しいな
現状は広大な領域に対して哨戒能力が
低すぎる
現状は周囲に面倒な連中ばかりだしな
802名無し三等兵
2019/03/27(水) 06:12:20.87ID:WxG/Tltg 自衛隊が国内的に軍と名乗れるようになって、海保の船と一部人員が海自に吸収されたらそれがある程度は楽に出来るんだけどな。
巡視船の能力拡大って形で、警察・消防業務は警察庁と消防庁に移管して、それらの船に警察・消防職員が出向みたいな形で乗組してさ。
巡視船の能力拡大って形で、警察・消防業務は警察庁と消防庁に移管して、それらの船に警察・消防職員が出向みたいな形で乗組してさ。
803名無し三等兵
2019/03/27(水) 06:29:05.90ID:zWuYZMpe 年間320日稼働が必要とかまた外野で勝手に変なハードル作ってね?
民間船の取締は海保がやって哨戒艦が対処するのは軍艦だけだぞ?
民間船の取締は海保がやって哨戒艦が対処するのは軍艦だけだぞ?
804名無し三等兵
2019/03/27(水) 06:37:13.91ID:E8NN40WL805名無し三等兵
2019/03/27(水) 06:39:25.74ID:E8NN40WL806名無し三等兵
2019/03/27(水) 07:04:12.41ID:U/VbiWRt 高速船タイプ低速タイプどっちを想定してるのかは
早めにリークしてほしいなあ
そこが決まればもう大体サイズから形は見えるし
早めにリークしてほしいなあ
そこが決まればもう大体サイズから形は見えるし
807名無し三等兵
2019/03/27(水) 07:33:33.00ID:uCyvgmtm 軍艦は30ノット出すのも多いから高速でないと監視できないんじゃ
808名無し三等兵
2019/03/27(水) 08:15:26.98ID:fa+InQc8 平時に日本近海を巡航速度無視して突っ走るのは不審船くらいだし
まあ高速に越したことはないが重量コストとの相談
まあ高速に越したことはないが重量コストとの相談
809名無し三等兵
2019/03/27(水) 08:42:15.76ID:uCyvgmtm 別に近海でなくてもEEZ抜けるあたりまでは追跡するんじゃ?
810名無し三等兵
2019/03/27(水) 09:17:58.66ID:npLv1bFv811名無し三等兵
2019/03/27(水) 09:21:38.80ID:a9ElxfA+ 船の速力はコスト高い 同規模で25ノット→35ノットではエンジン出力10倍も必要になったりする
無論 船体形状で差もでるが ローコストである必要がある船には難しい
無論 船体形状で差もでるが ローコストである必要がある船には難しい
812名無し三等兵
2019/03/27(水) 09:36:03.59ID:9tGzimJb >>808
ロシア海軍のミサイル艦もかなりの高速、具体的にはちくご型(25ノット)では追跡できない速度で航行していたことがあるらしい
もっとも哨戒艦は尖閣周辺での運用に限られる可能性が高いから、この件には関係しないかも
ロシア海軍のミサイル艦もかなりの高速、具体的にはちくご型(25ノット)では追跡できない速度で航行していたことがあるらしい
もっとも哨戒艦は尖閣周辺での運用に限られる可能性が高いから、この件には関係しないかも
813名無し三等兵
2019/03/27(水) 09:43:34.43ID:qT7pCX2m >>810
中国の艦だとカタログスペックの基準速度は15ノットだから、14ノットの掃海艇でも巡航速度ならば何とか付いて行けるな
とは言え、ホントにスペック的にはギリギリの数値だから、掃海艇にお出迎えからのエスコートは速力的にも厳しい
中国の艦だとカタログスペックの基準速度は15ノットだから、14ノットの掃海艇でも巡航速度ならば何とか付いて行けるな
とは言え、ホントにスペック的にはギリギリの数値だから、掃海艇にお出迎えからのエスコートは速力的にも厳しい
814名無し三等兵
2019/03/27(水) 09:56:02.97ID:npLv1bFv815名無し三等兵
2019/03/27(水) 10:38:31.64ID:zxoOJ2yW816名無し三等兵
2019/03/27(水) 12:28:43.65ID:E9I3tVG4 哨戒偵察戦闘機を配備する必要があるな
817名無し三等兵
2019/03/27(水) 12:47:17.14ID:fT6636WQ 最近の海自は金でマンパワーを買う方針だから
速度を上げるために建造費を増やすのはむしろ望むところでは
速度を上げるために建造費を増やすのはむしろ望むところでは
818名無し三等兵
2019/03/27(水) 12:52:07.67ID:aCbKwd18819名無し三等兵
2019/03/27(水) 13:35:46.69ID:bXCn6wp7 ここで高速性要求してる人の多くは将来トリマランの35ノットだろうし、LCS程にはならないんでないかな
820名無し三等兵
2019/03/27(水) 14:27:24.23ID:0P3HzZgc わしは哨戒艦=モノハル派
ちっと先になると思うが
トリマランは将来哨戒艇の代わりだと
思ってる
ちっと先になると思うが
トリマランは将来哨戒艇の代わりだと
思ってる
821名無し三等兵
2019/03/27(水) 14:44:53.29ID:5QANQR/6 海自「当然、レーダー照射事件も利用して予算要求します。」
822名無し三等兵
2019/03/27(水) 15:35:49.56ID:vU8oiRFP 同じ予算使ったとしても武装に予算回されるかは別の話だけど
武装ではなく長期航海のための居住性かもしれないし
そもそも武装は武装でもセンサー類かも
武装ではなく長期航海のための居住性かもしれないし
そもそも武装は武装でもセンサー類かも
824名無し三等兵
2019/03/27(水) 16:57:54.79ID:5QANQR/6 海自「強弱はあれ日本海侵略の方向性は変わらないですね。どさくさ紛れにも備えます。」
825名無し三等兵
2019/03/27(水) 17:13:10.64ID:SEZqRQCP826名無し三等兵
2019/03/27(水) 17:22:49.40ID:10jGO2YL 北朝鮮の行動パターンから類推すれば平時の砲戦という意味不明な事態が起きて
撃ち返さないとますます調子乗って撃ってくる(民家にまで撃ち込み始める)ということが考えられるんで速射砲は最低限かな
逆に本格的な戦争にはヘタレなんでうっかり反撃で相手を沈めてしまったとしても事態がエスカレートする危険性は少なそう
チンピラや半グレがイキってるときにどう行動するかを考えれば分かりやすいのでは
撃ち返さないとますます調子乗って撃ってくる(民家にまで撃ち込み始める)ということが考えられるんで速射砲は最低限かな
逆に本格的な戦争にはヘタレなんでうっかり反撃で相手を沈めてしまったとしても事態がエスカレートする危険性は少なそう
チンピラや半グレがイキってるときにどう行動するかを考えれば分かりやすいのでは
827名無し三等兵
2019/03/27(水) 17:28:47.20ID:10jGO2YL ああ、ただFCSをうっかり照射したようなノリでうっかりSSMを撃ってくることも十分考えられるんでファランクスも最低限だ
相手が平時と戦時の区別がつくという幻想はもう捨てた方がいい
その意味でも哨戒機より脆弱な有人ヘリを監視に使うのも考え物で堕ちても被害の少ない無人機運用能力が絶対だろうな
相手が平時と戦時の区別がつくという幻想はもう捨てた方がいい
その意味でも哨戒機より脆弱な有人ヘリを監視に使うのも考え物で堕ちても被害の少ない無人機運用能力が絶対だろうな
828名無し三等兵
2019/03/27(水) 17:34:11.29ID:10jGO2YL 逆に本格的な統制された攻撃に備える必要はないんでその点は楽でいい
(ESSMまでは過剰だと思う理由のひとつ)
備えるべきは平時における統制されていない(これは国家の最高指導者が命令していないということを意味しない
管が震災の現場に乗り込んだようなノリで通常の軍事組織の命令系統を無視して
ノムヒョンの後継者がぼくは戦争に詳しいんだと末端の艦船に威嚇的攻撃を命じることは当然ありえる)暴発で
そう考えれば哨戒艦の要件もある程度イメージがつくんじゃなかろうか
もちろんここでの考察は将来起こり得る可能性であって現時点では(かろうじて)まだそうなっていないわけだから
就役当初の哨戒艦一番艦二番艦あたりは速射砲もCIWSも後日登載であっても構わない
(ESSMまでは過剰だと思う理由のひとつ)
備えるべきは平時における統制されていない(これは国家の最高指導者が命令していないということを意味しない
管が震災の現場に乗り込んだようなノリで通常の軍事組織の命令系統を無視して
ノムヒョンの後継者がぼくは戦争に詳しいんだと末端の艦船に威嚇的攻撃を命じることは当然ありえる)暴発で
そう考えれば哨戒艦の要件もある程度イメージがつくんじゃなかろうか
もちろんここでの考察は将来起こり得る可能性であって現時点では(かろうじて)まだそうなっていないわけだから
就役当初の哨戒艦一番艦二番艦あたりは速射砲もCIWSも後日登載であっても構わない
829名無し三等兵
2019/03/27(水) 17:42:43.04ID:ZhNN1xWE まあ最前線で哨戒させておいて相手にSSM射たれたら諦めてくれみたいな艦は今さら造らないと信じたい
830名無し三等兵
2019/03/27(水) 18:44:36.26ID:npLv1bFv831名無し三等兵
2019/03/27(水) 18:55:55.43ID:ml7jDb4D 哨戒艦はイージス艦のSM−2の射程内部で外付けセンサとして活動するんだろ。
832名無し三等兵
2019/03/27(水) 18:58:15.46ID:5QANQR/6 ・チョ ン
・ハーフ
・クォーター
・共産主義者
海自「望んでる方向にはなりません(笑)」
・ハーフ
・クォーター
・共産主義者
海自「望んでる方向にはなりません(笑)」
833名無し三等兵
2019/03/27(水) 18:58:38.63ID:npLv1bFv 大綱に明記されてるのはFFMと哨戒艦の連携までだな
それ以上については公式資料には書いてないからどうなるやら
それ以上については公式資料には書いてないからどうなるやら
834名無し三等兵
2019/03/27(水) 19:10:16.12ID:cqXEGSBI 太平洋航路に展開するイージス艦のセンサーにするとか鬼の所業では?
835名無し三等兵
2019/03/27(水) 19:12:03.93ID:cqXEGSBI 太平洋航路にも
のほうが適切か
SSMに備えるならファランクスは必須じゃない
文字通りのミサイル迎撃装置のRAMでいい
工作船相手にするなら速射砲も不要で40mmで十分
むしろ沈めるつもりならRAMの対水上射撃モード頼りにして砲は機関砲でいいかも
のほうが適切か
SSMに備えるならファランクスは必須じゃない
文字通りのミサイル迎撃装置のRAMでいい
工作船相手にするなら速射砲も不要で40mmで十分
むしろ沈めるつもりならRAMの対水上射撃モード頼りにして砲は機関砲でいいかも
836名無し三等兵
2019/03/27(水) 19:27:48.12ID:V2iuZ5rf >>833
個人的にはそこが一番の疑問
FFMと哨戒艦の連携が重要ならご護衛/哨戒艦隊編成した方が良いのではないかと思ってしまうんだよな
でも現実は護衛/掃海艦隊
FFMと哨戒艦の連携とはいったいなんぞや?
哨戒ローテーションを共有しても連携
ミッションモジュールを共有しても連携
データリンクだけでも連携
……etc.
曖昧過ぎてどうとでも解釈できる
個人的にはそこが一番の疑問
FFMと哨戒艦の連携が重要ならご護衛/哨戒艦隊編成した方が良いのではないかと思ってしまうんだよな
でも現実は護衛/掃海艦隊
FFMと哨戒艦の連携とはいったいなんぞや?
哨戒ローテーションを共有しても連携
ミッションモジュールを共有しても連携
データリンクだけでも連携
……etc.
曖昧過ぎてどうとでも解釈できる
837名無し三等兵
2019/03/27(水) 20:05:52.59ID:tdYFPIy3 >>819
哨戒艦の具体的な形状、寸法がわからんからから細かい話は無意味だけど
おおざっぱに言って排水量1/3の哨戒艦にとっての35ノットはLCS-2にとっての
40ノットよりもきつい条件になると思われ
哨戒艦の具体的な形状、寸法がわからんからから細かい話は無意味だけど
おおざっぱに言って排水量1/3の哨戒艦にとっての35ノットはLCS-2にとっての
40ノットよりもきつい条件になると思われ
839名無し三等兵
2019/03/27(水) 21:12:43.34ID:V2iuZ5rf >>837
その理屈ならはやぶさ型より大きいから35ノットは簡単じやない?
その理屈ならはやぶさ型より大きいから35ノットは簡単じやない?
841名無し三等兵
2019/03/27(水) 22:08:50.58ID:ACzPbBwZ LCS-2は満載3104t
842名無し三等兵
2019/03/27(水) 22:20:17.51ID:ACzPbBwZ844名無し三等兵
2019/03/27(水) 22:35:52.48ID:V2iuZ5rf845名無し三等兵
2019/03/27(水) 22:48:57.51ID:uYu6Q5IX 似たようなサイズのはてるまが半滑走型だから哨戒艦が排水量型とは限らない
846名無し三等兵
2019/03/27(水) 23:06:19.96ID:HSpnbjDE ・・・、船体や兵装は海上保安庁の巡視船と同程度になると見込まれる。
世艦5月号161頁
世艦5月号161頁
847名無し三等兵
2019/03/27(水) 23:08:26.57ID:V2iuZ5rf Wiki見てきたが
はてるまは30ノット出るのか
よほど高速求めない限り大きな問題にはならないみたいね
むしろ揺れがひどいとかかれてる方が気になるな……
はてるまは30ノット出るのか
よほど高速求めない限り大きな問題にはならないみたいね
むしろ揺れがひどいとかかれてる方が気になるな……
848名無し三等兵
2019/03/27(水) 23:18:19.62ID:cxdD5nSc >>846
見込みではな・・・
見込みではな・・・
849名無し三等兵
2019/03/27(水) 23:21:44.50ID:RRP0e0lV 排水量船型の速力はおおむね出力の3乗に比例するから1万馬力で20ktの船を30ktにするためにはエンジンの重量増等も加味すると3万5千馬力程度が必要になりますね
850名無し三等兵
2019/03/27(水) 23:24:01.36ID:ZLpXi3fN 次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
851名無し三等兵
2019/03/27(水) 23:37:10.11ID:Mg3pRVtD 全長89メートル30ノットでヘリポート付きのはてるまより
全長91メートル21ノットでヘリが載らないいわみの方が高いんだよな
この領域なら言う程速度によって価格に違いは無いのかもしれない
全長91メートル21ノットでヘリが載らないいわみの方が高いんだよな
この領域なら言う程速度によって価格に違いは無いのかもしれない
852名無し三等兵
2019/03/27(水) 23:45:58.81ID:cK/d5ywI ヘリを載せるのってスペースだけじゃなくて全体的にがっちり作らないといけないからじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- GeForceのグラボ値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- んじゃーらーかーポピーザ・クラウン!
- 高速道路でスピード出してる軽見ると笑ってしまうんだが
- 元女子高生だけど質問ある?
