地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
スレ落ち可能性大の地味スレです
海自OBの書き込み大歓迎
早くも第2哨戒部隊増勢となりました
情報が少ないのですが妄想炸裂でどうぞ
探検
[トリマラン] 第2哨戒艦部隊 [配備先]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2019/02/21(木) 19:46:42.10ID:cX4M5FBu952名無し三等兵
2019/03/15(金) 12:24:30.87ID:MOLJLi6f 哨戒艦に呼び出されるし護衛隊群の対潜支援もやらされる
輸送艦の護衛もやらされるし掃海もやらされるし海外派遣もやらされる
さて22隻でどこまで賄えて、哨戒艦はどの程度FFMをアテにできるかな?
輸送艦の護衛もやらされるし掃海もやらされるし海外派遣もやらされる
さて22隻でどこまで賄えて、哨戒艦はどの程度FFMをアテにできるかな?
953名無し三等兵
2019/03/15(金) 12:50:32.59ID:wiRMzJ+L >>952
平時の、現状では補給艦でもやっている程度の警戒監視は基本的に哨戒艦へブン投げなんでないの
脅威が高まるにつれFFMの参入率が増えて、さらにグレーゾーンの強度が増せば隊群のDDも出てくる流れかと
平時の、現状では補給艦でもやっている程度の警戒監視は基本的に哨戒艦へブン投げなんでないの
脅威が高まるにつれFFMの参入率が増えて、さらにグレーゾーンの強度が増せば隊群のDDも出てくる流れかと
954名無し三等兵
2019/03/15(金) 12:51:13.57ID:e6LI37SQ そんな護衛艦が全部出払って領海侵入してくる敵艦に対して差し向けられない事態が想定出来るなら
重武装してもたかが知れてるコルベット擬きの哨戒艦なんか作るよりFFMやDD増やすべきだと思うよ
重武装してもたかが知れてるコルベット擬きの哨戒艦なんか作るよりFFMやDD増やすべきだと思うよ
955名無し三等兵
2019/03/15(金) 12:52:54.47ID:xz3qNpyG まぁFFMのときも似たようなことは言ってたよな
956名無し三等兵
2019/03/15(金) 13:06:02.39ID:qzvJ6gcm 世界の艦船や軍事研究で意気消沈した連中が
やっと息を吹き返してきましたかw
やっと息を吹き返してきましたかw
957名無し三等兵
2019/03/15(金) 13:08:01.27ID:e6LI37SQ958名無し三等兵
2019/03/15(金) 13:14:41.72ID:lPqQAfRQ あー、やっぱここってそういう感じの吹き溜まりになってるんだ
どうりでコピペ荒らしも沸かない…
どうりでコピペ荒らしも沸かない…
959名無し三等兵
2019/03/15(金) 14:47:25.77ID:U0aNlfW+ 海自哨戒艦は沿岸戦闘艦的になるのか正に哨戒活動主体になるのかで
速度や武装は違ってくるな
速度や武装は違ってくるな
960名無し三等兵
2019/03/15(金) 15:36:41.97ID:jSd98M7G 対潜に関しては威嚇or浅瀬向けという限定的も良い所だけど甲板にポン付けで済むエルマという手も一応
FFM初期案の時に試験用に買ったはずなので国内に在庫あるはずだし
FFM初期案の時に試験用に買ったはずなので国内に在庫あるはずだし
961名無し三等兵
2019/03/15(金) 16:19:40.86ID:5ZPRzj+P963名無し三等兵
2019/03/15(金) 16:26:30.85ID:jSd98M7G964名無し三等兵
2019/03/15(金) 18:16:47.94ID:jeO/OSBx >>960
対潜迫撃砲はあれば便利で良いんだいいんだが、ソナーを装備した上で2交代、3交代体制を保持して乗員30名程度に収められるのかが心配
対潜迫撃砲はあれば便利で良いんだいいんだが、ソナーを装備した上で2交代、3交代体制を保持して乗員30名程度に収められるのかが心配
965名無し三等兵
2019/03/15(金) 18:30:34.79ID:jSd98M7G >>964
北欧の乗員20名クラスのミサイル艇でもソナーにエルマ積んでる例あるけど
之は交代制とかあんまり考えてなさそうなのよね
例えばスウェーデンのフギン級哨戒艇だとボフォース57mmにペンギン6門にエルマ4セット積んで乗員22名だし
北欧の乗員20名クラスのミサイル艇でもソナーにエルマ積んでる例あるけど
之は交代制とかあんまり考えてなさそうなのよね
例えばスウェーデンのフギン級哨戒艇だとボフォース57mmにペンギン6門にエルマ4セット積んで乗員22名だし
966名無し三等兵
2019/03/15(金) 18:32:35.82ID:XA0c1vQz >>963
ロシアにはかなり以前から、MRG-1多連装ロケット発射機という、エルマ対潜弾に相当する兵器があったぞ? こちらはロケット弾だ。
他にも、それを単装にして兵士一人で使えるようにしたDP-61、ロケット弾のままでは使いづらいからと、擲弾にしたのがDP-64。
一方で多連装ロケット発射機の方は、ソナーと連動させられる、DP-65へと発展している。こちらもポン付け可能。
https://togetter.com/li/1006652
問題はフロッグマンや、せいぜい北朝鮮の潜水艇ぐらいにしか効かないことだw HEATにすりゃまた別なんだろうけどな。
ロシアにはかなり以前から、MRG-1多連装ロケット発射機という、エルマ対潜弾に相当する兵器があったぞ? こちらはロケット弾だ。
他にも、それを単装にして兵士一人で使えるようにしたDP-61、ロケット弾のままでは使いづらいからと、擲弾にしたのがDP-64。
一方で多連装ロケット発射機の方は、ソナーと連動させられる、DP-65へと発展している。こちらもポン付け可能。
https://togetter.com/li/1006652
問題はフロッグマンや、せいぜい北朝鮮の潜水艇ぐらいにしか効かないことだw HEATにすりゃまた別なんだろうけどな。
967名無し三等兵
2019/03/15(金) 18:33:07.06ID:jeO/OSBx >>965
満載150トン級の哨戒艇だからなぁソレ…
満載150トン級の哨戒艇だからなぁソレ…
968名無し三等兵
2019/03/15(金) 18:36:49.23ID:5NuYITiR >>964
ひびきが乗員数40だから、なんとかなりそうな気はしなくも無いよね。
さらに、ひびきほど高度な観測するわけでなく、対潜武器も載せないからそちらの要員も不要だろうから、データはそのまま司令部に送るセンサーノードとしてどうにか成立しそう。
ひびきが乗員数40だから、なんとかなりそうな気はしなくも無いよね。
さらに、ひびきほど高度な観測するわけでなく、対潜武器も載せないからそちらの要員も不要だろうから、データはそのまま司令部に送るセンサーノードとしてどうにか成立しそう。
969名無し三等兵
2019/03/15(金) 18:38:46.31ID:5NuYITiR970名無し三等兵
2019/03/15(金) 18:42:13.25ID:jSd98M7G971名無し三等兵
2019/03/15(金) 19:00:55.44ID:U0aNlfW+ 装備庁が数年前にエルマを試験的に購入した事はあるらしいね
972名無し三等兵
2019/03/15(金) 19:06:40.15ID:qzvJ6gcm トリマランの15ノットで3500カイリとかは1週間程度の想定だろうな。
973名無し三等兵
2019/03/15(金) 21:19:19.18ID:FvjQiHs9 自前のソーナーは諦めても対空レーダーは欲しいな
タレスあたりから安いの買ってくるのも有りだと思う
どうせ地表線下は死角になるから100km四方上空が監視できれば良いだろ
タレスあたりから安いの買ってくるのも有りだと思う
どうせ地表線下は死角になるから100km四方上空が監視できれば良いだろ
974名無し三等兵
2019/03/15(金) 23:18:02.74ID:e/1pNPH4 近海での運用が前提なら、高空を接近してくる敵機は地上レーダーや哨戒機などが対応するだろう。
低空で飛び込んでくる巡航ミサイルなどに対しては、船のサイズから見て見通し距離が小さい哨戒艦では、捕捉力に限度がある。
一番の問題はおカネだね。
そういう効果の低いものに投資するのか、という話になる。
むしろAW101に対空レーダーを搭載しておき、平時は哨戒艦とセットで分散利用し
有事に際しては早期警戒機の代替としていずもに集約するとかの方が、投資効率がよさそうに思える。
海面を這うミサイルを見つけるのも、高い位置から見下ろしたほうが良いだろう事は勿論だ。
低空で飛び込んでくる巡航ミサイルなどに対しては、船のサイズから見て見通し距離が小さい哨戒艦では、捕捉力に限度がある。
一番の問題はおカネだね。
そういう効果の低いものに投資するのか、という話になる。
むしろAW101に対空レーダーを搭載しておき、平時は哨戒艦とセットで分散利用し
有事に際しては早期警戒機の代替としていずもに集約するとかの方が、投資効率がよさそうに思える。
海面を這うミサイルを見つけるのも、高い位置から見下ろしたほうが良いだろう事は勿論だ。
975名無し三等兵
2019/03/15(金) 23:46:36.75ID:jeO/OSBx >>974
AW101系に対空レーダーって、航空機搭載型AEWシステム「CERBERUS」やんけ
AW101系に対空レーダーって、航空機搭載型AEWシステム「CERBERUS」やんけ
976名無し三等兵
2019/03/16(土) 00:34:25.35ID:rXfyay6r 哨戒艦を「日本国の耳目」と捉えるなら、十分な性能のレーダ積めば
レーダ水平線から考えて半径約400kmの成層圏を監視できるのは大きい
「成層圏より下飛ばれればおしまいやん」ってのは航空機vs哨戒艦の
直接対決思考であって、洋上を飛んで日本本土なり周辺海域のどこかへ
何かしに行こうとしてる航空機を追尾監視通報/相手がそれを嫌えば
巡航効率のよい成層圏から下へ降りることを強要して行動半径を短縮
せしめうる。自由に移動できる艦艇なので、相手の航空基地とこちらが
来て欲しくない地点の途上に自由に配置することが可能
よく話題にされてる艦艇に対する直接監視だけでなく、こういった監視も
哨戒艦の仕事になるんでないかなと推測してたり。なんで、哨戒艦に
対空捜索レーダつもうず、ってのは対水上や対低空で視程を求めるなら
どっちみち航空ユニットが必要……ってのとは別の話なのだ
レーダ水平線から考えて半径約400kmの成層圏を監視できるのは大きい
「成層圏より下飛ばれればおしまいやん」ってのは航空機vs哨戒艦の
直接対決思考であって、洋上を飛んで日本本土なり周辺海域のどこかへ
何かしに行こうとしてる航空機を追尾監視通報/相手がそれを嫌えば
巡航効率のよい成層圏から下へ降りることを強要して行動半径を短縮
せしめうる。自由に移動できる艦艇なので、相手の航空基地とこちらが
来て欲しくない地点の途上に自由に配置することが可能
よく話題にされてる艦艇に対する直接監視だけでなく、こういった監視も
哨戒艦の仕事になるんでないかなと推測してたり。なんで、哨戒艦に
対空捜索レーダつもうず、ってのは対水上や対低空で視程を求めるなら
どっちみち航空ユニットが必要……ってのとは別の話なのだ
977名無し三等兵
2019/03/16(土) 00:42:02.17ID:RYWtkaxl978名無し三等兵
2019/03/16(土) 00:53:12.37ID:TUFstp7r >>976-977
このスレでもよく予想された情報収集艦タイプ案の一種やな
このスレでもよく予想された情報収集艦タイプ案の一種やな
979名無し三等兵
2019/03/16(土) 01:00:26.93ID:FfLoPu1U >>976
発想はいいと思う
ただ、使える電力や搭載できるアレイサイズがどうなるかわからないので、400km見えるかどうかは…
あぶくまのレーダーで確か100kmくらいだったはず、良くても200kmくらいかな
あと、一応航空機は成層圏ではなく対流圏をたいてい飛ぶので…成層圏まではU-2くらいしか上がらない
高度も50kmくらいだ、なんかすまん
発想はいいと思う
ただ、使える電力や搭載できるアレイサイズがどうなるかわからないので、400km見えるかどうかは…
あぶくまのレーダーで確か100kmくらいだったはず、良くても200kmくらいかな
あと、一応航空機は成層圏ではなく対流圏をたいてい飛ぶので…成層圏まではU-2くらいしか上がらない
高度も50kmくらいだ、なんかすまん
980名無し三等兵
2019/03/16(土) 01:11:07.87ID:kMuzT+48981名無し三等兵
2019/03/16(土) 01:14:29.45ID:FfLoPu1U982名無し三等兵
2019/03/16(土) 01:21:45.29ID:rXfyay6r >>979 は多分成層圏についていろいろ勘違いしてると思われ
つhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%B1%A4%E5%9C%8F
手持ちでちょうどよい現物がない、ってのはその通り >レーダ
実はパルス繰り返し周波数から空対空視程約600kmと推測されてる
HPS-106があるけどあれはXバンドだし、ちょっとな……
つhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%B1%A4%E5%9C%8F
手持ちでちょうどよい現物がない、ってのはその通り >レーダ
実はパルス繰り返し周波数から空対空視程約600kmと推測されてる
HPS-106があるけどあれはXバンドだし、ちょっとな……
983名無し三等兵
2019/03/16(土) 01:25:20.68ID:FfLoPu1U984名無し三等兵
2019/03/16(土) 07:10:41.59ID:W54jFp61985名無し三等兵
2019/03/16(土) 07:28:01.32ID:5m9S7NCR OPS-50Aを回転一面でも重いなら、素子数削減してやれば?
哨戒艦用ならOPS-50Aほどの探知距離必要ないでしょ
哨戒艦用ならOPS-50Aほどの探知距離必要ないでしょ
986名無し三等兵
2019/03/16(土) 07:37:59.30ID:kMuzT+48987名無し三等兵
2019/03/16(土) 07:41:20.38ID:W54jFp61 哨戒艦のためだけに新規開発するのを是とするなら開発するかもしれぬが、そこらへんどうなんだろうね
XバンドってのがちょっとツライところがあるかもしれんがOPS-48って手もあるっちゃある
原型のHPS-106には
・遠距離の広方位範囲を捜索する「通常捜索サブモード」
・近距離の広方位範囲を捜索する「近距離捜索サブモード」
・方位を限定し通常捜索より遠距離を捜索する「セクタ捜索サブモード」
の3モードがあるそうで
XバンドってのがちょっとツライところがあるかもしれんがOPS-48って手もあるっちゃある
原型のHPS-106には
・遠距離の広方位範囲を捜索する「通常捜索サブモード」
・近距離の広方位範囲を捜索する「近距離捜索サブモード」
・方位を限定し通常捜索より遠距離を捜索する「セクタ捜索サブモード」
の3モードがあるそうで
988名無し三等兵
2019/03/16(土) 08:24:27.25ID:v1diO2nZ せめてSバンドかCバンドまで対応してくれてれば、それが手ごろっぽいなあ
989名無し三等兵
2019/03/16(土) 08:46:05.11ID:EMpUNQem 哨戒艦として、
FFM同等のセンサーと電子戦能力
76mm、ヘリ搭載能力は
欲しいね。
FFM同等のセンサーと電子戦能力
76mm、ヘリ搭載能力は
欲しいね。
990名無し三等兵
2019/03/16(土) 09:23:37.30ID:BuoUF91H 排水量1000t程度に何をさせる気だよ……
991名無し三等兵
2019/03/16(土) 09:24:13.62ID:nL6Jiubu 結局トリマラン
992名無し三等兵
2019/03/16(土) 10:10:42.05ID:9T+o2zvS OPS-50Aって重いの?アンテナの重量どのくらいなのかね?
993名無し三等兵
2019/03/16(土) 10:27:06.10ID:Eon2Jufj 軽くは無いだろうけど、そこまで重いか&可動部付けてまで1面にする位なら3〜4面固定配置で良いんじゃないの?>OPS-50というかFCS-3ファミリー
GaN化もされているから、素子数を減らすって手もあるし。
お値段15億くらいで空中線周りが買えるのは、破格だろうて。タレスのアレが幾らかは知らんがw
なお、情報処理システムは、軍用艦である以上必須でしかないので、それにレーダーのアセットが加わっても全体からしてみたら、
費用対効果は十二分に果たせるかと。
却ってデータリンク関係の方が金かかるんじゃないの、今となっては。MIMOレーダーシステムにするとかなら話は別。
GaN化もされているから、素子数を減らすって手もあるし。
お値段15億くらいで空中線周りが買えるのは、破格だろうて。タレスのアレが幾らかは知らんがw
なお、情報処理システムは、軍用艦である以上必須でしかないので、それにレーダーのアセットが加わっても全体からしてみたら、
費用対効果は十二分に果たせるかと。
却ってデータリンク関係の方が金かかるんじゃないの、今となっては。MIMOレーダーシステムにするとかなら話は別。
994名無し三等兵
2019/03/16(土) 10:47:40.39ID:CFYhYNyH995名無し三等兵
2019/03/16(土) 11:14:14.24ID:5m9S7NCR 確かにデータリンクはカネかかりそう
センサーノード目指すなら簡易型であってもACDS系統が必要になるし、J-CECも検討対象になりそう
トリマラン採用で掃海まで想定なら掃海艇情報処理装置まで必要になる
センサーノード目指すなら簡易型であってもACDS系統が必要になるし、J-CECも検討対象になりそう
トリマラン採用で掃海まで想定なら掃海艇情報処理装置まで必要になる
996名無し三等兵
2019/03/16(土) 11:19:49.95ID:hzjIirnd997名無し三等兵
2019/03/16(土) 11:19:57.94ID:nL6Jiubu998名無し三等兵
2019/03/16(土) 11:28:52.09ID:hzjIirnd999名無し三等兵
2019/03/16(土) 11:41:20.88ID:BuoUF91H 戦闘情報処理システムはミサイル艇くらいに規模が小さいとない場合もあるな。
例えば、あぶくま型は搭載していない。
逆にミサイル艇は積んでるけど。
例えば、あぶくま型は搭載していない。
逆にミサイル艇は積んでるけど。
1000名無し三等兵
2019/03/16(土) 11:42:17.39ID:BuoUF91H 抜けた。
はやぶさ型ミサイル艇ね。
FCSとデータリンク端末で戦闘情報処理システムの代役にしてる場合がある。
やることが巡視船レベルなら戦闘情報処理システムはいらないだろうね。
はやぶさ型ミサイル艇ね。
FCSとデータリンク端末で戦闘情報処理システムの代役にしてる場合がある。
やることが巡視船レベルなら戦闘情報処理システムはいらないだろうね。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 15時間 55分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 15時間 55分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 国分太一 騒動で「数日間の間で全てを失った」 涙ながらに率直な心境吐露 [Anonymous★]
- 【悲報】高市、答弁修正。バカウヨ敗北wwwwwwwwww [834922174]
- 立川志らく「高市政権に逆らったら全部日本人じゃねえなんて言ってない」 [931948549]
- TOKIO国分太一さん、なぜか高市×野田の党首討論と同じタイミングで緊急謝罪記者会見… やるじゃん なかなか やるじゃん [452836546]
- 高市総理「台湾発言は、これまでの政府答弁を繰り返すと予算委員会を止められると思い発言した」 [256556981]
- 【正論】高市さん「存立危機事態については、具体例を挙げて聞かれたので、答えた」戦犯立憲岡田と判明 [519511584]
- ジョージの男磨きハウス面白いよな
