X



[トリマラン] 第2哨戒艦部隊 [配備先] 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 19:46:42.10ID:cX4M5FBu
地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
スレ落ち可能性大の地味スレです
海自OBの書き込み大歓迎

早くも第2哨戒部隊増勢となりました
情報が少ないのですが妄想炸裂でどうぞ
0952名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 12:24:30.87ID:MOLJLi6f
哨戒艦に呼び出されるし護衛隊群の対潜支援もやらされる
輸送艦の護衛もやらされるし掃海もやらされるし海外派遣もやらされる
さて22隻でどこまで賄えて、哨戒艦はどの程度FFMをアテにできるかな?
0953名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 12:50:32.59ID:wiRMzJ+L
>>952
平時の、現状では補給艦でもやっている程度の警戒監視は基本的に哨戒艦へブン投げなんでないの
脅威が高まるにつれFFMの参入率が増えて、さらにグレーゾーンの強度が増せば隊群のDDも出てくる流れかと
0954名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 12:51:13.57ID:e6LI37SQ
そんな護衛艦が全部出払って領海侵入してくる敵艦に対して差し向けられない事態が想定出来るなら
重武装してもたかが知れてるコルベット擬きの哨戒艦なんか作るよりFFMやDD増やすべきだと思うよ
0955名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 12:52:54.47ID:xz3qNpyG
まぁFFMのときも似たようなことは言ってたよな
0956名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 13:06:02.39ID:qzvJ6gcm
世界の艦船や軍事研究で意気消沈した連中が
やっと息を吹き返してきましたかw
0957名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 13:08:01.27ID:e6LI37SQ
>>955
FFMの時も幹部自衛官が
FFMで対応出来なければDDに先生お願いしますと用心棒が出張る
なんて感じの話してたの?
あんまり詳しくないんですまん
0958名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 13:14:41.72ID:lPqQAfRQ
あー、やっぱここってそういう感じの吹き溜まりになってるんだ
どうりでコピペ荒らしも沸かない…
0959名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 14:47:25.77ID:U0aNlfW+
海自哨戒艦は沿岸戦闘艦的になるのか正に哨戒活動主体になるのかで
速度や武装は違ってくるな
0960名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 15:36:41.97ID:jSd98M7G
対潜に関しては威嚇or浅瀬向けという限定的も良い所だけど甲板にポン付けで済むエルマという手も一応
FFM初期案の時に試験用に買ったはずなので国内に在庫あるはずだし
0961名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 16:19:40.86ID:5ZPRzj+P
>>959
いっても総数12隻だからなあ
当然安全な任務から哨戒艦に振るわけでおつかい以上の期待はされてないんじゃないかと
0962名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 16:20:18.64ID:J4DuTors
>>960
ロシアなんかだと対地攻撃や対艦攻撃に使ったりしてるな対潜ロケット砲
0963名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 16:26:30.85ID:jSd98M7G
>>962
RBUシリーズは使い勝手いいけど弾頭の自動装填システム込みだとサイズデカいのがね
初代RBU-1200だと手動だから気にせんでもええけどその分人手が……
0964名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 18:16:47.94ID:jeO/OSBx
>>960
対潜迫撃砲はあれば便利で良いんだいいんだが、ソナーを装備した上で2交代、3交代体制を保持して乗員30名程度に収められるのかが心配
0965名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 18:30:34.79ID:jSd98M7G
>>964
北欧の乗員20名クラスのミサイル艇でもソナーにエルマ積んでる例あるけど
之は交代制とかあんまり考えてなさそうなのよね

例えばスウェーデンのフギン級哨戒艇だとボフォース57mmにペンギン6門にエルマ4セット積んで乗員22名だし
0966名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 18:32:35.82ID:XA0c1vQz
>>963
ロシアにはかなり以前から、MRG-1多連装ロケット発射機という、エルマ対潜弾に相当する兵器があったぞ? こちらはロケット弾だ。
他にも、それを単装にして兵士一人で使えるようにしたDP-61、ロケット弾のままでは使いづらいからと、擲弾にしたのがDP-64。
一方で多連装ロケット発射機の方は、ソナーと連動させられる、DP-65へと発展している。こちらもポン付け可能。

https://togetter.com/li/1006652

問題はフロッグマンや、せいぜい北朝鮮の潜水艇ぐらいにしか効かないことだw HEATにすりゃまた別なんだろうけどな。
0967名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 18:33:07.06ID:jeO/OSBx
>>965
満載150トン級の哨戒艇だからなぁソレ…
0968名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 18:36:49.23ID:5NuYITiR
>>964
ひびきが乗員数40だから、なんとかなりそうな気はしなくも無いよね。
さらに、ひびきほど高度な観測するわけでなく、対潜武器も載せないからそちらの要員も不要だろうから、データはそのまま司令部に送るセンサーノードとしてどうにか成立しそう。
0969名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 18:38:46.31ID:5NuYITiR
>>968
× 載せないから
◯ 載せないなら
0970名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 18:42:13.25ID:jSd98M7G
>>966
携帯式は便利そうやけど発砲炎がヤベーイ>DP61
エルマは浮上させるのが主目的なので威力抑え気味とはいえカール君の弾頭改造してHEATなのよね

>>967
結局の所どの程度の活動期間見込むのかというところに落ち着きそうではある>哨戒艦の装備
0971名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 19:00:55.44ID:U0aNlfW+
装備庁が数年前にエルマを試験的に購入した事はあるらしいね
0972名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 19:06:40.15ID:qzvJ6gcm
トリマランの15ノットで3500カイリとかは1週間程度の想定だろうな。
0973名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 21:19:19.18ID:FvjQiHs9
自前のソーナーは諦めても対空レーダーは欲しいな
タレスあたりから安いの買ってくるのも有りだと思う
どうせ地表線下は死角になるから100km四方上空が監視できれば良いだろ
0974名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 23:18:02.74ID:e/1pNPH4
近海での運用が前提なら、高空を接近してくる敵機は地上レーダーや哨戒機などが対応するだろう。
低空で飛び込んでくる巡航ミサイルなどに対しては、船のサイズから見て見通し距離が小さい哨戒艦では、捕捉力に限度がある。
一番の問題はおカネだね。
そういう効果の低いものに投資するのか、という話になる。

むしろAW101に対空レーダーを搭載しておき、平時は哨戒艦とセットで分散利用し
有事に際しては早期警戒機の代替としていずもに集約するとかの方が、投資効率がよさそうに思える。
海面を這うミサイルを見つけるのも、高い位置から見下ろしたほうが良いだろう事は勿論だ。
0975名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 23:46:36.75ID:jeO/OSBx
>>974
AW101系に対空レーダーって、航空機搭載型AEWシステム「CERBERUS」やんけ
0976名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 00:34:25.35ID:rXfyay6r
哨戒艦を「日本国の耳目」と捉えるなら、十分な性能のレーダ積めば
レーダ水平線から考えて半径約400kmの成層圏を監視できるのは大きい

「成層圏より下飛ばれればおしまいやん」ってのは航空機vs哨戒艦の
直接対決思考であって、洋上を飛んで日本本土なり周辺海域のどこかへ
何かしに行こうとしてる航空機を追尾監視通報/相手がそれを嫌えば
巡航効率のよい成層圏から下へ降りることを強要して行動半径を短縮
せしめうる。自由に移動できる艦艇なので、相手の航空基地とこちらが
来て欲しくない地点の途上に自由に配置することが可能

よく話題にされてる艦艇に対する直接監視だけでなく、こういった監視も
哨戒艦の仕事になるんでないかなと推測してたり。なんで、哨戒艦に
対空捜索レーダつもうず、ってのは対水上や対低空で視程を求めるなら
どっちみち航空ユニットが必要……ってのとは別の話なのだ
0977名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 00:42:02.17ID:RYWtkaxl
>>976
そらじのレーダーサイトを補完する、うみじの海上移動レーダーサイト(というかピケットか)とな
正にクロスドメイン戦を体現する存在だな、その方向性だと
0978名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 00:53:12.37ID:TUFstp7r
>>976-977
このスレでもよく予想された情報収集艦タイプ案の一種やな
0979名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 01:00:26.93ID:FfLoPu1U
>>976
発想はいいと思う
ただ、使える電力や搭載できるアレイサイズがどうなるかわからないので、400km見えるかどうかは…
あぶくまのレーダーで確か100kmくらいだったはず、良くても200kmくらいかな

あと、一応航空機は成層圏ではなく対流圏をたいてい飛ぶので…成層圏まではU-2くらいしか上がらない
高度も50kmくらいだ、なんかすまん
0980名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 01:11:07.87ID:kMuzT+48
>>979
それこそOPS-50A一面をOPS-24Bの台に載せるとかすれば350キロ以上、400キロ近くまで監視できるんでは?
あぶくまの頃とは時代が違いすぎるかと
0981名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 01:14:29.45ID:FfLoPu1U
>>980
小型艦だと重心上昇はかなり露骨に聞いてくる、あんまり大きいレーダーは乗らないんじゃないかな
まだわかんないけどね
0982名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 01:21:45.29ID:rXfyay6r
>>979 は多分成層圏についていろいろ勘違いしてると思われ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%B1%A4%E5%9C%8F

手持ちでちょうどよい現物がない、ってのはその通り >レーダ
実はパルス繰り返し周波数から空対空視程約600kmと推測されてる
HPS-106があるけどあれはXバンドだし、ちょっとな……
0983名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 01:25:20.68ID:FfLoPu1U
>>982
成層圏を監視できるって意味でならおかしくはないんだが…
まあ、深くは突っ込まないで奥、俺の書き方も悪いし
600kmは難しいと思うぞー
0984名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 07:10:41.59ID:W54jFp61
>>973
海外製の手ごろな対空レーダーというと

エアバスのTRS-3D
SAABのシージラフ
タレスのDAシリーズ
BAEのAWS-9

とか色々あるっちゃあるな
0985名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 07:28:01.32ID:5m9S7NCR
OPS-50Aを回転一面でも重いなら、素子数削減してやれば?

哨戒艦用ならOPS-50Aほどの探知距離必要ないでしょ
0986名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 07:37:59.30ID:kMuzT+48
>>981
まあその手のレーダー載せるならモノハル船体では横転し易くなるだろうから三胴船前提だろうけどな
>>985
軽くするならそれも手だわな、排熱とか回転機器の関係とかもコンパクトになるだろうし
0987名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 07:41:20.38ID:W54jFp61
哨戒艦のためだけに新規開発するのを是とするなら開発するかもしれぬが、そこらへんどうなんだろうね
XバンドってのがちょっとツライところがあるかもしれんがOPS-48って手もあるっちゃある

原型のHPS-106には

・遠距離の広方位範囲を捜索する「通常捜索サブモード」
・近距離の広方位範囲を捜索する「近距離捜索サブモード」
・方位を限定し通常捜索より遠距離を捜索する「セクタ捜索サブモード」


の3モードがあるそうで
0988名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 08:24:27.25ID:v1diO2nZ
せめてSバンドかCバンドまで対応してくれてれば、それが手ごろっぽいなあ
0989名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 08:46:05.11ID:EMpUNQem
哨戒艦として、 
FFM同等のセンサーと電子戦能力 
76mm、ヘリ搭載能力は 
欲しいね。
0990名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 09:23:37.30ID:BuoUF91H
排水量1000t程度に何をさせる気だよ……
0991名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 09:24:13.62ID:nL6Jiubu
結局トリマラン
0992名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 10:10:42.05ID:9T+o2zvS
OPS-50Aって重いの?アンテナの重量どのくらいなのかね?
0993名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 10:27:06.10ID:Eon2Jufj
軽くは無いだろうけど、そこまで重いか&可動部付けてまで1面にする位なら3〜4面固定配置で良いんじゃないの?>OPS-50というかFCS-3ファミリー
GaN化もされているから、素子数を減らすって手もあるし。
お値段15億くらいで空中線周りが買えるのは、破格だろうて。タレスのアレが幾らかは知らんがw

なお、情報処理システムは、軍用艦である以上必須でしかないので、それにレーダーのアセットが加わっても全体からしてみたら、
費用対効果は十二分に果たせるかと。
却ってデータリンク関係の方が金かかるんじゃないの、今となっては。MIMOレーダーシステムにするとかなら話は別。
0994名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 10:47:40.39ID:CFYhYNyH
>>957
 FFMは当初コンパクト護衛艦って発表されて
初期のポンチ絵はSSMもVLSもありません
満載3000t程度?(つまり基準2千数百t?)な感じだった
 巷じゃ日本版LCSか?とか言われてたな
0995名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 11:14:14.24ID:5m9S7NCR
確かにデータリンクはカネかかりそう

センサーノード目指すなら簡易型であってもACDS系統が必要になるし、J-CECも検討対象になりそう
トリマラン採用で掃海まで想定なら掃海艇情報処理装置まで必要になる
0996名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 11:19:49.95ID:hzjIirnd
>>985
回転させるのなら面的に走波する必要がなく
極端に言うと縦一本見えればいいから
コンパクトに成るんじゃないかな。
0998名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 11:28:52.09ID:hzjIirnd
>>993
どんがらとしてはOYX-1情報処理サブシステムが標準に
成るんかねぇ?>コレ何人くらいで使うものなんだろ

コレに何を走らせて何を繋ぐかでしょうね。
0999名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 11:41:20.88ID:BuoUF91H
戦闘情報処理システムはミサイル艇くらいに規模が小さいとない場合もあるな。
例えば、あぶくま型は搭載していない。
逆にミサイル艇は積んでるけど。
1000名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 11:42:17.39ID:BuoUF91H
抜けた。
はやぶさ型ミサイル艇ね。

FCSとデータリンク端末で戦闘情報処理システムの代役にしてる場合がある。
やることが巡視船レベルなら戦闘情報処理システムはいらないだろうね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 15時間 55分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況