地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
過去スレ
[海自] 哨戒艦部隊 [新設]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549256846/
[トリマラン] 第2哨戒艦部隊 [配備先]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550746002/
[軽武装] 第3哨戒艦部隊 [重武装]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552617552/
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t,30名の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
※前スレ4
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1553951788/
探検
[情報艦] 第五哨戒艦部隊 [戦闘艦]★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/04/15(月) 15:16:05.22ID:PyipTGId177名無し三等兵
2019/04/17(水) 14:01:09.63ID:M/XaGZLH LMVはやれてるな
178名無し三等兵
2019/04/17(水) 14:10:38.86ID:QamN1vYR 米インディペンデンスの基幹要員40名はともかくフリーダム級が
少ない時は15人で動かすというのがヤバイ
少ない時は15人で動かすというのがヤバイ
180名無し三等兵
2019/04/17(水) 14:15:06.44ID:QamN1vYR 労働人口の減り幅は直近20年が一番やばくて今後は緩やかになっていくので
どっちかっつーとその一番ヤバイ時期に省力化されたDEの建造を止めて
二桁に人手を食う旧式DDを充当してた海自の負担がヤバかったという話でもある
どっちかっつーとその一番ヤバイ時期に省力化されたDEの建造を止めて
二桁に人手を食う旧式DDを充当してた海自の負担がヤバかったという話でもある
181名無し三等兵
2019/04/17(水) 14:17:41.38ID:QamN1vYR あと人口動態という「予測のしやすい」問題で定員を減らすなら
今の段階で実員を増やして充足率高めてるのは矛盾するので
おそらく自衛隊定員は現状維持を基本して
民間部門のロボット化と定年延長で補うつもりなんじゃなかろうか
「波平さん」理論で高齢化問題は雲散霧消ー日銀調統局長が描く対処法
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-08/PPMFJE6K50XS01
>老年学者の調査では、17年の70−74歳の平均的な歩く速度は10年前の5歳若い年齢層と一緒で、16年の75−79歳の平均的な歯の数は11年前の10歳若い年齢層と同じ。
>運動や食生活の改善など健康的な生活に対する意識の高まりや医療の進歩により、日本の高齢者は若返っている。
>生産年齢人口(15歳から64歳)100人で何人の高齢者(65歳以上)を支えているかを示す老年人口指数は、55年の10%から2015年に45%に上昇したが、1970年の65歳を基準とした生物学年齢でみるとほぼ横ばいで推移している。
>生物学的にみれば、生産年齢人口と高齢者の定義は「実年齢より生物学年齢を用いる方が理にかなっている」と関根局長は語る。
>その上で、年金支給開始や退職の年齢など、実年齢にひも付けているさまざまな制度は「現実に起きている変化に適応していない可能性もある」と指摘。
>退職年齢が実年齢ではなく、生物学年齢に応じて設定されれば「社会保障制度の持続可能性の問題は雲散霧消する」と語る。
>理論的には、平均寿命の上昇に対する最適な解は「人生における働く期間をそれに応じて増やすことに他ならない」と言う。
今の段階で実員を増やして充足率高めてるのは矛盾するので
おそらく自衛隊定員は現状維持を基本して
民間部門のロボット化と定年延長で補うつもりなんじゃなかろうか
「波平さん」理論で高齢化問題は雲散霧消ー日銀調統局長が描く対処法
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-08/PPMFJE6K50XS01
>老年学者の調査では、17年の70−74歳の平均的な歩く速度は10年前の5歳若い年齢層と一緒で、16年の75−79歳の平均的な歯の数は11年前の10歳若い年齢層と同じ。
>運動や食生活の改善など健康的な生活に対する意識の高まりや医療の進歩により、日本の高齢者は若返っている。
>生産年齢人口(15歳から64歳)100人で何人の高齢者(65歳以上)を支えているかを示す老年人口指数は、55年の10%から2015年に45%に上昇したが、1970年の65歳を基準とした生物学年齢でみるとほぼ横ばいで推移している。
>生物学的にみれば、生産年齢人口と高齢者の定義は「実年齢より生物学年齢を用いる方が理にかなっている」と関根局長は語る。
>その上で、年金支給開始や退職の年齢など、実年齢にひも付けているさまざまな制度は「現実に起きている変化に適応していない可能性もある」と指摘。
>退職年齢が実年齢ではなく、生物学年齢に応じて設定されれば「社会保障制度の持続可能性の問題は雲散霧消する」と語る。
>理論的には、平均寿命の上昇に対する最適な解は「人生における働く期間をそれに応じて増やすことに他ならない」と言う。
182名無し三等兵
2019/04/17(水) 14:34:10.34ID:ad35k24q 冷戦終結後は今のドイツみたいになってもおかしくはなかったのに
維持して来ただけでも凄いよ
維持して来ただけでも凄いよ
183名無し三等兵
2019/04/17(水) 15:03:19.73ID:6QrpzNd2184名無し三等兵
2019/04/17(水) 15:08:53.59ID:QamN1vYR 対機雷戦装備はFFMと同じく必要な場合に運用要員ごと乗り込む形だろうJK
185名無し三等兵
2019/04/17(水) 16:17:49.31ID:TJydcG0Q ないない
哨戒艦と掃海艦は全く違いますよ
妄想も期待過ぎると落胆も大きいよ
哨戒艦と掃海艦は全く違いますよ
妄想も期待過ぎると落胆も大きいよ
186名無し三等兵
2019/04/17(水) 16:52:53.99ID:6QrpzNd2 明確に公式情報で否定されてるわけじゃないので頭ごなしに否定はしないが…
対機雷戦アセット運用時には30人程度にプラスして2交代分10人くらい人員追加必要になりそう
まぁ多目的スペースをとりあえず設けるくらいなら難しくはないかもしれん
搭載品は後日開発にしておいて
対機雷戦アセット運用時には30人程度にプラスして2交代分10人くらい人員追加必要になりそう
まぁ多目的スペースをとりあえず設けるくらいなら難しくはないかもしれん
搭載品は後日開発にしておいて
187名無し三等兵
2019/04/17(水) 17:18:27.14ID:l38lT5fV 哨戒艦は次期大綱で護衛艦や掃海艦艇とは区別され各種戦装備からは明確に外されているけど
それを前提にするとスレで話すネタがなくなっちゃうからな
そも妄想と決めつけは軍板の常だし、それが原因で後で落胆しようがソイツの自業自得かとw
それを前提にするとスレで話すネタがなくなっちゃうからな
そも妄想と決めつけは軍板の常だし、それが原因で後で落胆しようがソイツの自業自得かとw
188名無し三等兵
2019/04/17(水) 17:22:00.20ID:aoST0R60189名無し三等兵
2019/04/17(水) 17:23:28.89ID:00w6k8jW ミッションパッケージ方式言い出すと本体ひうち型にされても文句言えんぞw
190名無し三等兵
2019/04/17(水) 17:25:52.58ID:TJydcG0Q 30FFMという新艦種に掃海担当が乗ることになる訳だがね
哨戒艦にも掃海機能というなら何らかの発表があるでしょう
何せ1000t級30名と言う事は目的絞り込んだ船と推測しますが
哨戒艦にも掃海機能というなら何らかの発表があるでしょう
何せ1000t級30名と言う事は目的絞り込んだ船と推測しますが
191名無し三等兵
2019/04/17(水) 17:31:31.43ID:6QrpzNd2 俺も哨戒艦への掃海能力付与には懐疑的立場だが、いかんせんそれを示す明確な公式情報を持ってるわけではないからなぁ
「個人的には」ない「んじゃないかと思う」くらいしか言えん
「個人的には」ない「んじゃないかと思う」くらいしか言えん
192名無し三等兵
2019/04/17(水) 17:49:03.57ID:/KuOJ6ba 平時は掃海隊群の編制下でFFMと連携して情報収集・警戒監視・偵察活動の一助を担えて、
有事は輸送群に編入されてLSVとLCUの海上護衛に充当できるコルベットだったら嬉しいかな
有事は輸送群に編入されてLSVとLCUの海上護衛に充当できるコルベットだったら嬉しいかな
193名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:06:31.04ID:aoST0R60 >>192
>有事は輸送群に編入されてLSVとLCUの海上護衛
そのへんはFFMやDD当たりの仕事だと思うが
ガチの経空脅威や水中脅威に対抗する能力を、1000トン級30人に盛り込めるとは思えない。ガチ脅威へ最低限対処する能力を盛り込んだらFFMになったと予想
個人的には、有事に特殊部隊の足となる能力を盛り込まれるかと思う。逆上陸前の先遣偵察任務に当てられるかと
>有事は輸送群に編入されてLSVとLCUの海上護衛
そのへんはFFMやDD当たりの仕事だと思うが
ガチの経空脅威や水中脅威に対抗する能力を、1000トン級30人に盛り込めるとは思えない。ガチ脅威へ最低限対処する能力を盛り込んだらFFMになったと予想
個人的には、有事に特殊部隊の足となる能力を盛り込まれるかと思う。逆上陸前の先遣偵察任務に当てられるかと
194名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:10:52.26ID:6QrpzNd2 レキウ級って例もあるし「1000トン級」に納めるのはギリ可能だろう、140人必要だが
ハミナ級って例もあるし、「30人程度」に納めるのも可能だろう、長期活動は無理だろうが
…全部両立させて長期活動能力持たせるのって難しいなぁ…
ハミナ級って例もあるし、「30人程度」に納めるのも可能だろう、長期活動は無理だろうが
…全部両立させて長期活動能力持たせるのって難しいなぁ…
195名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:16:34.36ID:UVSHLKx+ 長期任務はやらんのでは?
それこそどこにも記載がない話しだと思う
それこそどこにも記載がない話しだと思う
196名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:19:35.76ID:QamN1vYR >>189
あーそれはない
理由として現状はやぶさ型がSBU運搬する小型高速艇の役割を担ってるんだけど
同級退役後は同じ役回りのできる艦艇がなくなるんだわ
はやぶさ型の後継は計画されておらず似たようなことができそうな艦は哨戒艦以外
存在しない
となるとある程度の高速性・ステルス性は確保されるだろうと想像がつくわけで
あーそれはない
理由として現状はやぶさ型がSBU運搬する小型高速艇の役割を担ってるんだけど
同級退役後は同じ役回りのできる艦艇がなくなるんだわ
はやぶさ型の後継は計画されておらず似たようなことができそうな艦は哨戒艦以外
存在しない
となるとある程度の高速性・ステルス性は確保されるだろうと想像がつくわけで
197名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:22:50.88ID:QamN1vYR >>192
有事は港湾警備で対ミゼットサブ・フロッグマン警戒
ないし上陸戦でSBU浸透揚陸じゃね
まぁこの手の艦艇の常として大規模な戦争が長引くと
多用途化・量産化されて海上護送に使われるというのは
あるけど最近の戦争はそんな長期化も戦線拡大も
しないだろう
有事は港湾警備で対ミゼットサブ・フロッグマン警戒
ないし上陸戦でSBU浸透揚陸じゃね
まぁこの手の艦艇の常として大規模な戦争が長引くと
多用途化・量産化されて海上護送に使われるというのは
あるけど最近の戦争はそんな長期化も戦線拡大も
しないだろう
198名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:26:38.63ID:NBlIgUb5199名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:29:31.68ID:TJydcG0Q 汎用艦と専用艦があるが
汎用艦はいろいろ出来る可能性はあるが乗員数が多く艦も大きくなる
専用艦は目的を絞れる分、小型少人数艦になり訓練も行き届きやすい
汎用艦・・・DDクラスが代表(DDHは何艦か不明)
FFMもココで更なる汎用性を持たせるが3900tで中途半端感もある
結局大型化したりして?
専用艦・・・掃海艦(艇)、訓練支援艦、補給艦、輸送艦、敷設艦、音響測定艦等々
哨戒艦もココに入る予定 何しろ1000t30名という小所帯
海自で艦という種別で30名は過去最少人数かも(ひうちで40名)
汎用艦はいろいろ出来る可能性はあるが乗員数が多く艦も大きくなる
専用艦は目的を絞れる分、小型少人数艦になり訓練も行き届きやすい
汎用艦・・・DDクラスが代表(DDHは何艦か不明)
FFMもココで更なる汎用性を持たせるが3900tで中途半端感もある
結局大型化したりして?
専用艦・・・掃海艦(艇)、訓練支援艦、補給艦、輸送艦、敷設艦、音響測定艦等々
哨戒艦もココに入る予定 何しろ1000t30名という小所帯
海自で艦という種別で30名は過去最少人数かも(ひうちで40名)
200名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:30:18.56ID:/KuOJ6ba201名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:30:51.36ID:KPzfG3Es >>196
まあSBU運搬船ですとか言い出すと面倒というか一般的なイメージ悪いからな困ったことに
SBU用としてはやはり装備庁案が優秀なんだよなあ……ステルス性能と高速性能持って無人機で偵察潜入補助、航空機や火砲による火力支援や撤退支援が可能ときてるからなあ
まあSBU運搬船ですとか言い出すと面倒というか一般的なイメージ悪いからな困ったことに
SBU用としてはやはり装備庁案が優秀なんだよなあ……ステルス性能と高速性能持って無人機で偵察潜入補助、航空機や火砲による火力支援や撤退支援が可能ときてるからなあ
202名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:33:47.44ID:QamN1vYR >>193
むしろLCUみたいなので想定されてる近距離輸送だと
FFMやP-1のカバーの下に直協する艦としては
はまり役の可能性もあるがなー
ガチ脅威よりも偽装漁船や破壊工作員が怖い状況も
多いだろうし
むしろLCUみたいなので想定されてる近距離輸送だと
FFMやP-1のカバーの下に直協する艦としては
はまり役の可能性もあるがなー
ガチ脅威よりも偽装漁船や破壊工作員が怖い状況も
多いだろうし
203名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:35:22.73ID:UVSHLKx+204名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:36:21.13ID:QamN1vYR205名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:40:52.59ID:6QrpzNd2206名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:59:40.37ID:KPzfG3Es >>186
多目的スペースは欲しいわな
装備庁案も本当は艦橋後ろとヘリ格納庫の間に10mブロック入れて多目的スペース作れれば将来の用途拡大もできるのよなあ
クダ級哨戒艦みたいにとりあえずスペース付けておく形でいいんで
多目的スペースは欲しいわな
装備庁案も本当は艦橋後ろとヘリ格納庫の間に10mブロック入れて多目的スペース作れれば将来の用途拡大もできるのよなあ
クダ級哨戒艦みたいにとりあえずスペース付けておく形でいいんで
207名無し三等兵
2019/04/17(水) 19:20:42.91ID:G1wKEGgB FFMの掃海能力も自前のソナー以外は搭載する無人機に依存してるからな
掃海無人機を艦艇の装備品としてではなく、哨戒ヘリコプターみたいな搭載機扱いにするのなら哨戒艦が掃海してもおかしくはない
掃海する場合にのみ人と無人機が載ってくるスタイル
掃海無人機を艦艇の装備品としてではなく、哨戒ヘリコプターみたいな搭載機扱いにするのなら哨戒艦が掃海してもおかしくはない
掃海する場合にのみ人と無人機が載ってくるスタイル
208名無し三等兵
2019/04/17(水) 19:24:18.73ID:nAdSjObO209名無し三等兵
2019/04/17(水) 19:24:25.39ID:TJydcG0Q210名無し三等兵
2019/04/17(水) 19:33:04.10ID:TJydcG0Q >>207
無人機だろうが艦には掃海員(特技)が必要なので乗り組むのよ
砲雷屋、船務屋、機関屋、給養屋、航空屋さんは出来ないのよ
各々特技(マーク)を取得して出来る事なんですね
FFMには海自初めての第六分隊(掃海)が出来るんでないのかな?
分隊長は3佐職になるのかな、と想像してるのだが
無人機だろうが艦には掃海員(特技)が必要なので乗り組むのよ
砲雷屋、船務屋、機関屋、給養屋、航空屋さんは出来ないのよ
各々特技(マーク)を取得して出来る事なんですね
FFMには海自初めての第六分隊(掃海)が出来るんでないのかな?
分隊長は3佐職になるのかな、と想像してるのだが
211名無し三等兵
2019/04/17(水) 19:37:21.12ID:oztr3Kgy 多目的スペースは空間取るだけだから費用もそれほどかからないしな。有れば色々な意味で便利だろうな。ベア級も多目的ではないけど色々後日用のスペース有るんだよな
212名無し三等兵
2019/04/17(水) 19:49:55.88ID:G1wKEGgB >>210
艦に依存しないシステムならその掃海特技員が掃海無人機ごと移動してもおかしくないでしょう
無人機管制装置とデータ処理装置をコンテナにまとめて無人機と一緒に使う艦に運び込めばいい
なんなら港湾の掃海なら陸上から直接使うこともありうる
ヘリで出来ることなら掃海無人機でもできる
別に艦から掃海具曳航するわけではなく仕事するのは全部無人機の方
艦艇の方からすれば荷物と変わらない
艦に依存しないシステムならその掃海特技員が掃海無人機ごと移動してもおかしくないでしょう
無人機管制装置とデータ処理装置をコンテナにまとめて無人機と一緒に使う艦に運び込めばいい
なんなら港湾の掃海なら陸上から直接使うこともありうる
ヘリで出来ることなら掃海無人機でもできる
別に艦から掃海具曳航するわけではなく仕事するのは全部無人機の方
艦艇の方からすれば荷物と変わらない
213名無し三等兵
2019/04/17(水) 19:53:10.49ID:TJydcG0Q どんな目的に使うの?
WAVEのナンパスペース?
焼き肉パーティー
キャンプファイヤー
温泉卓球台
筋肉鍛錬室
WAVEのナンパスペース?
焼き肉パーティー
キャンプファイヤー
温泉卓球台
筋肉鍛錬室
214名無し三等兵
2019/04/17(水) 20:07:03.52ID:bSaPB56B 被災地に送る支援物資を収納する。
避難民を収容する。
避難民を収容する。
215名無し三等兵
2019/04/17(水) 20:14:14.21ID:oztr3Kgy >>213は素晴らしい案だ。平日はトレーニングルールなら体力錬成に有効だし、レクリエーションルームなら隊員の福利厚生に役立つ。災害時は貨物・救助者居住に、情勢が変化すれば武装強化スペースに使える。特に三直などを想定してる案では効果絶大
216名無し三等兵
2019/04/17(水) 20:29:53.82ID:TJydcG0Q ありがとう
婚活対策としてWAVEナンパ個室化はどうすんの?
男女共同参画が海自の重要課題
婚活対策としてWAVEナンパ個室化はどうすんの?
男女共同参画が海自の重要課題
217名無し三等兵
2019/04/17(水) 20:39:38.16ID:oztr3Kgy >>216
私はそれが重要だとは思わない。だが、人それぞれだ。どうしても譲れないと言うなら防衛省・自衛隊に君が積極的に陳情すべきだ。こんなところで油を売っている場合ではない
私はそれが重要だとは思わない。だが、人それぞれだ。どうしても譲れないと言うなら防衛省・自衛隊に君が積極的に陳情すべきだ。こんなところで油を売っている場合ではない
218名無し三等兵
2019/04/17(水) 20:47:57.86ID:TJydcG0Q 自衛隊員の婚活は重要案件
特に海自においては最重要案件
不人気の海上勤務へ若い健康男子が積極的に乗艦して貰う必要性があるのだよ エヘン
ところ哨戒艦30名枠にWAVE枠はあるのかな?
特に海自においては最重要案件
不人気の海上勤務へ若い健康男子が積極的に乗艦して貰う必要性があるのだよ エヘン
ところ哨戒艦30名枠にWAVE枠はあるのかな?
219名無し三等兵
2019/04/17(水) 20:49:42.87ID:nAdSjObO 女性区画は最近の護衛艦では最初から設けられてるし、はたかぜ型なんかも女性区画構成のための改造工事するからな
長期任務を前提とするなら設けるんじゃねぇか
18歳人口が20年前の1/2に落ち込んでるし、女性も積極的に乗ってもらわなきゃ人たりんだろし
長期任務を前提とするなら設けるんじゃねぇか
18歳人口が20年前の1/2に落ち込んでるし、女性も積極的に乗ってもらわなきゃ人たりんだろし
220名無し三等兵
2019/04/17(水) 20:53:58.63ID:KPzfG3Es221名無し三等兵
2019/04/17(水) 20:59:21.83ID:/x4E+iOT 何か方向が変わって来た
艦長殿 潮流に流されています
変針指示号令をお願いします
艦長殿 潮流に流されています
変針指示号令をお願いします
222名無し三等兵
2019/04/17(水) 21:07:45.91ID:TJydcG0Q >>219
かぜ型2隻は練習艦に種別変更されるので大改造するでしょう
後部砲塔撤去して講堂設置(教室)
練習幹部居住区設置合わせて女性区画設置
改造機関は一年くらいかかりそう
但し、婚活対策室は未設置の模様
かぜ型2隻は練習艦に種別変更されるので大改造するでしょう
後部砲塔撤去して講堂設置(教室)
練習幹部居住区設置合わせて女性区画設置
改造機関は一年くらいかかりそう
但し、婚活対策室は未設置の模様
223名無し三等兵
2019/04/17(水) 21:21:22.61ID:G1wKEGgB そもそも婚活だの出会いだの艦内で推し進めることじゃないだろ
閉鎖空間でのその手の人間関係は揉める
閉鎖空間でのその手の人間関係は揉める
225名無し三等兵
2019/04/17(水) 21:47:57.84ID:TJydcG0Q ジョークに慣れない人ハケーン
226名無し三等兵
2019/04/17(水) 22:49:13.13ID:AkZuyV8c 哨戒艦のどんなもんか
現状見当がつかないが、余計に想像と期待が膨らむ
主たる任務は平時はまあ、哨戒なのだろうが
有事はなんだろうか?
個人的には輸送力を押したい
脆弱な輸送力の強化していただきたいなー
現状見当がつかないが、余計に想像と期待が膨らむ
主たる任務は平時はまあ、哨戒なのだろうが
有事はなんだろうか?
個人的には輸送力を押したい
脆弱な輸送力の強化していただきたいなー
227名無し三等兵
2019/04/17(水) 23:56:49.68ID:UP+TkmhG 俺は真っ先にレーダピケット艦機能を想定したけどな。
E-2Dや陸上レーダ網を補完する存在として有りうるなーと。
E-2Dや陸上レーダ網を補完する存在として有りうるなーと。
229名無し三等兵
2019/04/18(木) 01:18:08.12ID:uHsc68A7 速度とか装備類が分かってくれば推測も利くが現状ろくにデータ見えてこないのがね……>有事任務
例の三胴船コンセプトモデルの諸元が(2015年の防衛装備庁技術シンポジウムで公開分)
水線長:80メートル、基準排水量:1160トン(満載1400トン)、最高速力:35ノット、武装:76ミリ砲1基、CIWS1基
で、ヘリ1機と無人機を格納可能なあきづき型とほぼ同等のヘリ甲板面積、
更にヘリ格納庫下にテニスコート3面分の無人機格納庫(UUV12機+2機のSSV、または36機のUUV、またはコンテナ)
だったかな
例の三胴船コンセプトモデルの諸元が(2015年の防衛装備庁技術シンポジウムで公開分)
水線長:80メートル、基準排水量:1160トン(満載1400トン)、最高速力:35ノット、武装:76ミリ砲1基、CIWS1基
で、ヘリ1機と無人機を格納可能なあきづき型とほぼ同等のヘリ甲板面積、
更にヘリ格納庫下にテニスコート3面分の無人機格納庫(UUV12機+2機のSSV、または36機のUUV、またはコンテナ)
だったかな
230名無し三等兵
2019/04/18(木) 02:24:50.19ID:sL437Jyh どこかにCGや模型は無いものかな?
231名無し三等兵
2019/04/18(木) 02:33:22.24ID:uHsc68A7 トリマランの方なら将来三胴船コンセプトで検索するとあれこれ出てくるでよ>CGや模型
モノハルの方はコスト高とか心配するこのスレで出てきたから多分探しても出てこなさそうではある
モノハルの方はコスト高とか心配するこのスレで出てきたから多分探しても出てこなさそうではある
232名無し三等兵
2019/04/18(木) 04:07:37.98ID:3yT94MqH 安くつくりたいんだからトリマランなんか凝ったもんじゃなくて
海保の巡視船の高武装化程度になるんじゃないのw
海保の巡視船の高武装化程度になるんじゃないのw
233名無し三等兵
2019/04/18(木) 04:50:33.39ID:toRGV7a4 戦時任務か
哨戒艦だから哨戒は基本になるけど、ATLAトリマラン前提にした場合は指摘されてる特殊部隊の足場は他にやれる船がないからあるだろうな
他にだと艦隊随伴でUUV・USV・UAV母艦になってDD・FFMを戦闘に集中させたりも有りかな
建造時に一定以上のセンサー搭載できていればピケットもいい
あるだろうな何れにしろ戦時の場合は船舶勤務可能で陸にいる人員や戦時に不使用になる艦艇から引き抜いた人員で必要に応じて増員するだろうから多少無茶は出来そう
哨戒艦だから哨戒は基本になるけど、ATLAトリマラン前提にした場合は指摘されてる特殊部隊の足場は他にやれる船がないからあるだろうな
他にだと艦隊随伴でUUV・USV・UAV母艦になってDD・FFMを戦闘に集中させたりも有りかな
建造時に一定以上のセンサー搭載できていればピケットもいい
あるだろうな何れにしろ戦時の場合は船舶勤務可能で陸にいる人員や戦時に不使用になる艦艇から引き抜いた人員で必要に応じて増員するだろうから多少無茶は出来そう
234名無し三等兵
2019/04/18(木) 06:07:37.53ID:pOY1bkhS >>226
「そもそも有事に作戦正面に出すのか?」って点から不明だからなぁコレ
有事には作戦正面以外の哨戒をやらす、って可能性も現状公式情報からは否定できないわけだから
そこらへん含めてどうなるかはよ知りたいところではあるが
「そもそも有事に作戦正面に出すのか?」って点から不明だからなぁコレ
有事には作戦正面以外の哨戒をやらす、って可能性も現状公式情報からは否定できないわけだから
そこらへん含めてどうなるかはよ知りたいところではあるが
235名無し三等兵
2019/04/18(木) 07:29:05.40ID:sL437Jyh 現実には、前大戦で海防艦を大量に、それも戦時中に百隻以上も建造した訳で、この種の哨戒艦が有事に無駄になるような事は無いよ。
236名無し三等兵
2019/04/18(木) 08:11:39.61ID:d04uzM00 南西諸島でドンパチやってる時に対馬や津軽海峡の警戒監視に哨戒艦まわして、DDやFFMの稼働全艦南西投入
って使い方もあるからなぁ
もちろん対潜対空対機雷戦能力持たせておいて有事に護衛艦の支援やらせるって考え方もあるし、公式発表からはそこは読み切れないところだけど
無駄にはならんにしてもどう使い回すかはわからん
って使い方もあるからなぁ
もちろん対潜対空対機雷戦能力持たせておいて有事に護衛艦の支援やらせるって考え方もあるし、公式発表からはそこは読み切れないところだけど
無駄にはならんにしてもどう使い回すかはわからん
237名無し三等兵
2019/04/18(木) 10:33:06.54ID:V5W+E0zP 哨戒と名があるわけだしセンサー重視もあり得るかも知れない
20人が30人に増えたくらいじゃ武装もそんなに追加できないだろうから
20人が30人に増えたくらいじゃ武装もそんなに追加できないだろうから
238名無し三等兵
2019/04/18(木) 11:02:03.66ID:1W3Q5Rj8 哨戒艦なんだから常時見張り→発見→通報→追尾→警告が任務
12隻をどう配置するかはこれから分る事だが推測としては
南西海域、対馬海峡から日本海が主要海面になりそう
30名なんで立ち入り検査まで出来るか否かは不明
おそらく立ち入り検査はDD番長に任せるのでは?
12隻をどう配置するかはこれから分る事だが推測としては
南西海域、対馬海峡から日本海が主要海面になりそう
30名なんで立ち入り検査まで出来るか否かは不明
おそらく立ち入り検査はDD番長に任せるのでは?
239名無し三等兵
2019/04/18(木) 11:15:48.43ID:d04uzM00240名無し三等兵
2019/04/18(木) 11:26:59.12ID:1W3Q5Rj8 護衛艦には空き部屋が結構あるのだね。それの活用なんだが
臨検隊はへり搭乗になりそうなので、最低「あぶくま」の様なへり甲板は必要になるよね
着艦せずロープでスルスル降りてくる方法でね
臨検隊はへり搭乗になりそうなので、最低「あぶくま」の様なへり甲板は必要になるよね
着艦せずロープでスルスル降りてくる方法でね
241名無し三等兵
2019/04/18(木) 11:50:44.02ID:/kQS00aH 安い方と高い方は両方作りそうな気がするね(一方が他方の代替にはならない)
・25ノット/20〜30ミリ砲/非ステルス/ヘリ庫なし
・35ノット/3インチ砲/SSM/ステルス/ヘリ庫あり
最初からコンセプト分けておけばフリーダムとインディペンデンスみたいなアホなことにはならないかと
・25ノット/20〜30ミリ砲/非ステルス/ヘリ庫なし
・35ノット/3インチ砲/SSM/ステルス/ヘリ庫あり
最初からコンセプト分けておけばフリーダムとインディペンデンスみたいなアホなことにはならないかと
242名無し三等兵
2019/04/18(木) 12:01:46.76ID:87kF4jd8 >>238
はやぶさ型にもというかはやぶさ型ですら臨検用の設備があるのだから哨戒艦が臨検行うんだろ、臨検要員は別に入るんでないの
それこそ装備庁案では臨検隊員用の居住コンテナがヘリ甲板下に置いてあったしな
はやぶさ型にもというかはやぶさ型ですら臨検用の設備があるのだから哨戒艦が臨検行うんだろ、臨検要員は別に入るんでないの
それこそ装備庁案では臨検隊員用の居住コンテナがヘリ甲板下に置いてあったしな
244名無し三等兵
2019/04/18(木) 12:10:57.77ID:1W3Q5Rj8 12隻は殆ど変わらないでしょう
格納庫付にすると「ゆき」クラスにどうしてもなっちゃうんだよね
そうしたらフリゲートだよな
格納庫付にすると「ゆき」クラスにどうしてもなっちゃうんだよね
そうしたらフリゲートだよな
245名無し三等兵
2019/04/18(木) 12:19:13.76ID:BwRzE8XM >>244
CFRP製にすれば基準1200トン単胴でもヘリ格納庫付きはできるだろな
そうでなければ将来三胴船コンセプトみたいに三胴船にして横幅を大きくするとかだな
無論CFRP製の三胴船になればより大きな船になる
CFRP製にすれば基準1200トン単胴でもヘリ格納庫付きはできるだろな
そうでなければ将来三胴船コンセプトみたいに三胴船にして横幅を大きくするとかだな
無論CFRP製の三胴船になればより大きな船になる
246名無し三等兵
2019/04/18(木) 12:27:31.69ID:kDLdLmUx247名無し三等兵
2019/04/18(木) 12:35:05.76ID:Ex8hNIup 1500tあれば、ヘリ甲板と入れ子式で中小型ヘリのハンガーを確保出来るし(コマンダンテ級)、発着甲板だけで良ければSH-60だっていけるだろ。
なぜフリゲートにまで拡大するんだ? トリマランもCFRPもお呼びじゃないよ。君たちはなぜ、哨戒艦にデパートを作ろうとするのかね?
なぜフリゲートにまで拡大するんだ? トリマランもCFRPもお呼びじゃないよ。君たちはなぜ、哨戒艦にデパートを作ろうとするのかね?
248名無し三等兵
2019/04/18(木) 12:41:06.07ID:87kF4jd8249名無し三等兵
2019/04/18(木) 12:43:01.34ID:Ex8hNIup それは、いつ決まったの?
251名無し三等兵
2019/04/18(木) 12:46:00.32ID:OOt+IfYb 次期中期防の別表総トン数を前提にすれば、おおきくてもせいぜい1300トンといったところか
もっともあの数字は絶対厳守ではないから目安程度にしかならないけど
もっともあの数字は絶対厳守ではないから目安程度にしかならないけど
252名無し三等兵
2019/04/18(木) 12:48:44.33ID:87kF4jd8253名無し三等兵
2019/04/18(木) 13:25:42.21ID:1W3Q5Rj8 GFRP船体は鶴見で造っているがCFRP船の建造実績はないのだよ
コマンダンテ級は中小型ヘリでSH60系統の大型ヘリはとても無理ですよ
ただ、概算要求まであと一年4ヶ月程度の時間があるので変化するか分らないが、
何の脈絡も無く予算の裏付けもない、突然出て来た哨戒艦に最初から冒険をするとなると疑問だな
コマンダンテ級は中小型ヘリでSH60系統の大型ヘリはとても無理ですよ
ただ、概算要求まであと一年4ヶ月程度の時間があるので変化するか分らないが、
何の脈絡も無く予算の裏付けもない、突然出て来た哨戒艦に最初から冒険をするとなると疑問だな
254名無し三等兵
2019/04/18(木) 15:13:36.97ID:eu46/2CC ATLA哨戒コンセプトは数年前からあるから突然出てきた話ではないな
255名無し三等兵
2019/04/18(木) 15:24:10.59ID:VKkUE3sF トリマラン採用するだけのメリイトあるのか?
どうしてもAW101降ろしたいわけじゃないんだろ?
どうしてもAW101降ろしたいわけじゃないんだろ?
256名無し三等兵
2019/04/18(木) 15:31:54.52ID:+1zMwe9W 失敗したけど元々哨戒艦挺であるミサイル挺の大量建造プランがあって、尖閣の件以降に掃海艦艇に哨戒をやらせる話がった
実際、掃海どころか補助艦艇にまで哨戒させるようなる
時を同じくして三胴船の日米共同研究反映で哨戒コンセプトが出てくるようになったから、突然でもないし脈絡はある
実際、掃海どころか補助艦艇にまで哨戒させるようなる
時を同じくして三胴船の日米共同研究反映で哨戒コンセプトが出てくるようになったから、突然でもないし脈絡はある
257名無し三等兵
2019/04/18(木) 15:37:34.50ID:4LFr57Wa258名無し三等兵
2019/04/18(木) 16:30:36.09ID:1W3Q5Rj8 いやいや突然ですよ
中期防単価表の予定価格欄が***なんですよ
前代未聞の珍事だね
中期防単価表の予定価格欄が***なんですよ
前代未聞の珍事だね
259名無し三等兵
2019/04/18(木) 16:54:18.34ID:+1zMwe9W 価格予定に数字無いのは哨戒艦だけではないだろ。珍事でもなんでもない
260名無し三等兵
2019/04/18(木) 18:05:16.14ID:1W3Q5Rj8 単価表***の※2
※2:開発中の装備品及び機種選定を実施する装備品等(短距離離陸・垂直着陸機能
を有する戦闘機(STOVL機)を含む)については、今後の適正な装備品の取得 に影響を
及ぼすため、公表しない。
と、言い訳されているが哨戒艦について該当する言い訳はないな。
何故か? 何も書ける内容がないと言う事ですよ→ココが珍事だね
※2:開発中の装備品及び機種選定を実施する装備品等(短距離離陸・垂直着陸機能
を有する戦闘機(STOVL機)を含む)については、今後の適正な装備品の取得 に影響を
及ぼすため、公表しない。
と、言い訳されているが哨戒艦について該当する言い訳はないな。
何故か? 何も書ける内容がないと言う事ですよ→ココが珍事だね
262名無し三等兵
2019/04/18(木) 18:22:34.17ID:87kF4jd8 >>257
一応>>1の「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
の中には書いてあるけど分けて書いた方が良いかもな
まあ次スレのテンプレにでもするということで一つ
一応>>1の「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
の中には書いてあるけど分けて書いた方が良いかもな
まあ次スレのテンプレにでもするということで一つ
263名無し三等兵
2019/04/18(木) 18:57:50.11ID:87kF4jd8265名無し三等兵
2019/04/18(木) 20:16:37.28ID:BwRzE8XM >>264
まあそれ以外にも物資輸送やクルー制導入時にはヘリで交代させるとかまで考えられるからな大型ヘリ降ろせれば
まあそれ以外にも物資輸送やクルー制導入時にはヘリで交代させるとかまで考えられるからな大型ヘリ降ろせれば
266名無し三等兵
2019/04/18(木) 20:19:21.53ID:VKkUE3sF268名無し三等兵
2019/04/18(木) 20:23:09.11ID:vL6K5KyA269名無し三等兵
2019/04/18(木) 20:35:55.00ID:VKkUE3sF 1200tで30ノット。
76mm砲x1にSSMx4
AW101が着艦できるスペース。
こーゆーコルベットが12隻調達できれば夢が広がりまくりだな。
・・・多目的母艦諦めようかwww
76mm砲x1にSSMx4
AW101が着艦できるスペース。
こーゆーコルベットが12隻調達できれば夢が広がりまくりだな。
・・・多目的母艦諦めようかwww
270名無し三等兵
2019/04/18(木) 20:36:30.54ID:vL6K5KyA どんだけ安いねん多目的母艦
272名無し三等兵
2019/04/18(木) 20:42:09.69ID:vL6K5KyA どんだけ少人数やねん多目的母艦
273名無し三等兵
2019/04/18(木) 20:48:06.75ID:+1zMwe9W 中期防に入ってない多目的持ち出してもな
筋違いも甚だしい
筋違いも甚だしい
274名無し三等兵
2019/04/18(木) 20:51:50.78ID:1W3Q5Rj8 >>261
小松が降りた後遺症かな?
小松が降りた後遺症かな?
275名無し三等兵
2019/04/18(木) 20:54:45.79ID:w4M8o4Um 哨戒艦で特殊部隊使う想定は多目的母艦での両用作戦支援で必要になる任務なんだか?
多目的だけで何でも出来る訳ではないよ
多目的母艦を効率的に使うためにATLAトリマランは有効なのだよ
多目的だけで何でも出来る訳ではないよ
多目的母艦を効率的に使うためにATLAトリマランは有効なのだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 『水ダウ』年内は「名探偵津田」一色 藤井健太郎氏が報告 未公開"長袖"SP&第4話前編・後編とも90分SP [muffin★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【ゼイ】日本の税収がぐんぐん増加!たった3年で10兆円増加し、ついに80兆円を超える!日本の未来は世界羨むバラ色に [219241683]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 想像以上に国力の衰退、人口減少、高齢化、インフレ、物価高、インフラ崩壊進んでるけど、逃げ切れるだろうか [943688309]
- 香港のタワマン火事、もう消すのをあきらめた模様
