地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
過去スレ
[海自] 哨戒艦部隊 [新設]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549256846/
[トリマラン] 第2哨戒艦部隊 [配備先]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550746002/
[軽武装] 第3哨戒艦部隊 [重武装]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552617552/
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t,30名の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
※前スレ4
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1553951788/
探検
[情報艦] 第五哨戒艦部隊 [戦闘艦]★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/04/15(月) 15:16:05.22ID:PyipTGId424名無し三等兵
2019/04/21(日) 16:00:12.23ID:qaDikSDt 海自哨戒艦は見張り業務であり戦闘艦ではないのだが勇ましい船にしたい人が多い様だな
425名無し三等兵
2019/04/21(日) 16:05:21.51ID:NaAZZQh7 >>424
現状でてる公式情報では想像の余地はあるからしゃーない
個人的には俺もリバー級+が限界かとも思うが、くにがみ型海自通信機対応verもあり得る、
とは思ってはいるがそれだって俺の推測に過ぎんし
現状でてる公式情報では想像の余地はあるからしゃーない
個人的には俺もリバー級+が限界かとも思うが、くにがみ型海自通信機対応verもあり得る、
とは思ってはいるがそれだって俺の推測に過ぎんし
426名無し三等兵
2019/04/21(日) 16:12:18.14ID:NaAZZQh7 >>422
ATLAトリマランが過剰だとしても、マレーシア海軍のocean eagle 43みたいな規模で採用される可能性もなくはないよねトリマラン
ATLAトリマランが過剰だとしても、マレーシア海軍のocean eagle 43みたいな規模で採用される可能性もなくはないよねトリマラン
427名無し三等兵
2019/04/21(日) 16:24:56.96ID:w+VP+o1n >>404
音響測定艦で2017年からクルー制実施してるよ。
音響測定艦で2017年からクルー制実施してるよ。
428名無し三等兵
2019/04/21(日) 16:25:11.16ID:02JAApNf429名無し三等兵
2019/04/21(日) 16:42:39.09ID:qZvolyH7 >>421
そりゃその国の法律や事情によって違うから色々有るのは当たり前
シンガポールやイスラエルみたいに高性能スポーツカー買えないから軽自動車をフルチューンしましたみたいなの引き合いに出されてこれも哨戒艦だと言われても困るわ
そりゃその国の法律や事情によって違うから色々有るのは当たり前
シンガポールやイスラエルみたいに高性能スポーツカー買えないから軽自動車をフルチューンしましたみたいなの引き合いに出されてこれも哨戒艦だと言われても困るわ
430名無し三等兵
2019/04/21(日) 16:43:56.71ID:02JAApNf まあいいじゃないか、それでも哨戒はできるんだし
確定するまでを楽しもう、できればシンプルなものになることを祈りつつ
確定するまでを楽しもう、できればシンプルなものになることを祈りつつ
432名無し三等兵
2019/04/21(日) 16:52:34.44ID:TOncDPZB433名無し三等兵
2019/04/21(日) 17:02:11.55ID:nEhQqkOa434名無し三等兵
2019/04/21(日) 17:05:57.32ID:qaDikSDt 大綱で12隻、中期防で4隻はまあまあの建造ペースというか少々急ぎ目のペースだね
海自が1000t 30名の艦に何処まで求めて、どこまで金を掛けられるかが答えだ
見張り→発見→通報→追尾→警告以上基本+付加部分で"何"を”何処まで”求めるのか?
ここが意見の分かれるとこだと思うのだが、基本部分をすっ飛ばして勇猛果敢ばかりだから
支離滅裂になっちゃうんだよな
海自が1000t 30名の艦に何処まで求めて、どこまで金を掛けられるかが答えだ
見張り→発見→通報→追尾→警告以上基本+付加部分で"何"を”何処まで”求めるのか?
ここが意見の分かれるとこだと思うのだが、基本部分をすっ飛ばして勇猛果敢ばかりだから
支離滅裂になっちゃうんだよな
436名無し三等兵
2019/04/21(日) 17:14:49.15ID:EnQV5VC1437名無し三等兵
2019/04/21(日) 17:35:19.44ID:xKBfD2MJ つっても巡航ミサイルも空母もFFMも全部「勇ましいネトウヨ」の勝利に終わってるわけでな
トレンドの変化は認めた方がいいかもしれん
トレンドの変化は認めた方がいいかもしれん
438名無し三等兵
2019/04/21(日) 17:44:07.07ID:AFOmpqRB 哨戒艦は幅広いからな
国内だけ見てもPLHも哨戒艦
哨戒専任で長期航海必用ならPLHクラスの船体にすればいいんだよな
何故かしないけど
国内だけ見てもPLHも哨戒艦
哨戒専任で長期航海必用ならPLHクラスの船体にすればいいんだよな
何故かしないけど
439名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:39:06.81ID:MGsQqTMm440名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:50:05.32ID:xKBfD2MJ 今まで地方隊に掃海艇が配備されていたのはフロッグマンやミゼットサブによる
アレクサンドリア港の再現を警戒してという面もあるんで
哨戒艦にUUV/USV運用能力がつかなかった場合何で港湾警備するんだという問題もある
一々有事に掃海隊群からFFMや掃海艦のような貴重なガチ装備派遣して警備員にしてたら
それこそ本末転倒な感じも
アレクサンドリア港の再現を警戒してという面もあるんで
哨戒艦にUUV/USV運用能力がつかなかった場合何で港湾警備するんだという問題もある
一々有事に掃海隊群からFFMや掃海艦のような貴重なガチ装備派遣して警備員にしてたら
それこそ本末転倒な感じも
441名無し三等兵
2019/04/21(日) 19:03:05.83ID:nEhQqkOa443名無し三等兵
2019/04/21(日) 19:36:35.28ID:43NDeo7T どうでもいいけどいずも型の改造が多目的運用護衛艦で、所謂強襲揚陸艦が多目的輸送艦(予定?)という事だけど、
ぶっちゃけ紛らわしいんでいい加減にしてほしくはある
なんでも多目的付ければいいってもんじゃねーぞ、10年前までの陸自における『対テロ・ゲリコマ対策』じゃあるまいし、と個人的には言いたい
スレチ失礼
ぶっちゃけ紛らわしいんでいい加減にしてほしくはある
なんでも多目的付ければいいってもんじゃねーぞ、10年前までの陸自における『対テロ・ゲリコマ対策』じゃあるまいし、と個人的には言いたい
スレチ失礼
445名無し三等兵
2019/04/21(日) 19:50:26.48ID:KVqDfFjt 『マルチハザードに備えたマルチプルキャリアー』だからねぇ……w
446名無し三等兵
2019/04/21(日) 19:56:11.90ID:qaDikSDt マルチパーパスかな
447名無し三等兵
2019/04/21(日) 20:13:41.24ID:clU8KpV4 >>410
色々でてるよ
それこそDEXの初期案も広義哨戒艦だし、元海将クラスのの提言もあった
簡単に検索できるのは元自衛艦隊指令村中壽雄のやつとかな
CFRP船体300〜400トン、30人、45ノット以上、57mm・SSM・SAM・CIWS・12.7mm、36隻
ここの議論だと武装全くが足らないな
私自身ちょっと待てと言いたいし賛否は色々有るだろうが、読んでみると色々面白い。何を必要と考えてるのか、何が不足なのか、色々見えてくる
色々でてるよ
それこそDEXの初期案も広義哨戒艦だし、元海将クラスのの提言もあった
簡単に検索できるのは元自衛艦隊指令村中壽雄のやつとかな
CFRP船体300〜400トン、30人、45ノット以上、57mm・SSM・SAM・CIWS・12.7mm、36隻
ここの議論だと武装全くが足らないな
私自身ちょっと待てと言いたいし賛否は色々有るだろうが、読んでみると色々面白い。何を必要と考えてるのか、何が不足なのか、色々見えてくる
448名無し三等兵
2019/04/21(日) 20:26:33.01ID:MGsQqTMm449名無し三等兵
2019/04/21(日) 20:38:05.28ID:nEhQqkOa450名無し三等兵
2019/04/21(日) 21:10:25.30ID:clU8KpV4 >>448
新大綱自衛隊全体で見るとその提言にある内容で記載の無いもの考えるとおおむねそうだと思う
追加するとすればJHSTVの機能のうち輸送は陸で輸送船建造の話がでてるから絶対量は不要だから高速輸送部分が統合されるかも
逆に武装と隻数はFFMにクルー制導入で稼働率上げるから大幅削減、哨戒艦にもクルー制入れたりするのかも
あの提言の内容を今回の大綱で満たそうとするとこんな感じたと思う
新大綱自衛隊全体で見るとその提言にある内容で記載の無いもの考えるとおおむねそうだと思う
追加するとすればJHSTVの機能のうち輸送は陸で輸送船建造の話がでてるから絶対量は不要だから高速輸送部分が統合されるかも
逆に武装と隻数はFFMにクルー制導入で稼働率上げるから大幅削減、哨戒艦にもクルー制入れたりするのかも
あの提言の内容を今回の大綱で満たそうとするとこんな感じたと思う
451名無し三等兵
2019/04/21(日) 21:13:23.49ID:uyN8LkeL DEXも当初は日本版LCSか?とか言われててポンチ絵も仕様もLCSそっくりだったね
452名無し三等兵
2019/04/21(日) 21:33:05.96ID:clU8KpV4 村中壽雄氏の提言持ち出した私が言うのも何だが、提言自体は一種の脅しだと思う
海自に政治的に要求されてる内容を「多目的艦作らないで専用艦でやるとこうなるぞ」という見積り突きつけたのだろうかと
哨戒専任なら短期間ならもっと小さい艦でいいし、長期間ならもっと大きい方がいい。
ても、結果1000t級と言う哨戒艦としては中途半端な排水量なのはその辺の攻防の結果かなーと
海自に政治的に要求されてる内容を「多目的艦作らないで専用艦でやるとこうなるぞ」という見積り突きつけたのだろうかと
哨戒専任なら短期間ならもっと小さい艦でいいし、長期間ならもっと大きい方がいい。
ても、結果1000t級と言う哨戒艦としては中途半端な排水量なのはその辺の攻防の結果かなーと
453名無し三等兵
2019/04/21(日) 21:39:07.34ID:MGsQqTMm454名無し三等兵
2019/04/21(日) 21:43:37.30ID:gbOZzGEP 海自が哨戒艦にやらせる仕事に必要なサイズと数が1200t12隻で、海自が哨戒艦に
回しうる人間が30人なのだろうが・・・。
・・・もーちょっと何とかならんもんだろうか。
回しうる人間が30人なのだろうが・・・。
・・・もーちょっと何とかならんもんだろうか。
455名無し三等兵
2019/04/21(日) 21:46:34.12ID:TOncDPZB マァ、近海を哨戒するだけの任務なら、500tクラスでも充分なんだよ。はやぶさ型なんて、たった200tだぜ? 満排水量でも240t。
問題は、はやぶさ型程度では、日本近海の哨戒には小さ過ぎるって点だろ? 韓国の犬鷲型ですら500tクラスなんだから。
問題は、はやぶさ型程度では、日本近海の哨戒には小さ過ぎるって点だろ? 韓国の犬鷲型ですら500tクラスなんだから。
457名無し三等兵
2019/04/21(日) 22:10:46.08ID:gbOZzGEP458名無し三等兵
2019/04/21(日) 22:48:22.13ID:43NDeo7T 割り切りという意味では、究極的には乗員30名の命を割り切れるか、というのがあるな
対艦ミサイルの装備に関するここでの論争だって、要はそういう事やん?
万が一の時に一矢報いるとか最低限の自衛力(に伴う攻撃抑止力)を持たせるか、
最悪の時には乗員の犠牲も覚悟して腹を括る代わりにコストを抑えるか」
この辺、英国あたりは、やる時は冷酷なまでに割り切る所があると思うが、さて
(もちろん仮想敵国との位置関係や歴史経緯があるから一概には言えんけど)
対艦ミサイルの装備に関するここでの論争だって、要はそういう事やん?
万が一の時に一矢報いるとか最低限の自衛力(に伴う攻撃抑止力)を持たせるか、
最悪の時には乗員の犠牲も覚悟して腹を括る代わりにコストを抑えるか」
この辺、英国あたりは、やる時は冷酷なまでに割り切る所があると思うが、さて
(もちろん仮想敵国との位置関係や歴史経緯があるから一概には言えんけど)
460名無し三等兵
2019/04/21(日) 22:59:01.09ID:MGsQqTMm461名無し三等兵
2019/04/22(月) 00:23:46.48ID:emDb0hWH462名無し三等兵
2019/04/22(月) 00:39:27.10ID:irTA3GNp463名無し三等兵
2019/04/22(月) 00:43:15.96ID:eCzrYaVx ぶっちゃけ、ただSSMを載せているというだけで、偶発的な暴発に対して、一定の抑止力にはなるからね。たとえ近代戦では『御守り』と揶揄されても。
逆に言えば、そうした用途に使わないなら必要ない装備でもあるし、哨戒艦や通報艦など、SSMの無い安価な艦船は欧米にも普通にある。
ミサイル艇、コルベットをそうした用途に使う、ロシアや中国のような例も多いけど、重要なのはむしろヘリの運用能力の方だし。
逆に言えば、そうした用途に使わないなら必要ない装備でもあるし、哨戒艦や通報艦など、SSMの無い安価な艦船は欧米にも普通にある。
ミサイル艇、コルベットをそうした用途に使う、ロシアや中国のような例も多いけど、重要なのはむしろヘリの運用能力の方だし。
464名無し三等兵
2019/04/22(月) 03:47:29.68ID:+vC/12Vv 米は冷戦中コーストガードすらSSM積んでたぐらいだから
いずれまた復活するんじゃね
南シナ海でLCSが追い回されたみたいな事例見たらまた
必要論出てくるでそ
いずれまた復活するんじゃね
南シナ海でLCSが追い回されたみたいな事例見たらまた
必要論出てくるでそ
465名無し三等兵
2019/04/22(月) 06:50:53.22ID:gmp00jWJ466名無し三等兵
2019/04/22(月) 13:13:59.17ID:tWvcmuoc467名無し三等兵
2019/04/22(月) 13:21:40.16ID:eiwgE5wH468名無し三等兵
2019/04/22(月) 13:29:03.83ID:zwGCWDII ネトウヨがどうとか政治思想に絡めるのは他所でやってくんない
469名無し三等兵
2019/04/22(月) 15:07:43.24ID:9bvDgPFD 新たな枠を作れた事が大きい。
これからP-1のように、
「安全保障環境」と「隊員の安全」を訴えて予算要求するのは当然。
海自は韓国軍のレーダー照射も、
予測してただろう(笑)
これからP-1のように、
「安全保障環境」と「隊員の安全」を訴えて予算要求するのは当然。
海自は韓国軍のレーダー照射も、
予測してただろう(笑)
470名無し三等兵
2019/04/22(月) 15:19:12.07ID:9bvDgPFD レーダー照射事件を予測してたからこそ、
ショボい枠で十分だった。
事件後から「哨戒が難しくなった」になるから。
ショボい枠で十分だった。
事件後から「哨戒が難しくなった」になるから。
471名無し三等兵
2019/04/22(月) 16:40:19.00ID:R4+46zZS 周辺環境の変化が政治的空気の変化を呼んで予算が増額されDEXからFFMに変化したことを
DEXの時点では不可能な重武装主張してた自分の「勝利」と勘違いしてイキってる馬鹿はウザい
だがしかし、単なる馬鹿に「勇ましいネトウヨ」とかレッテル貼って政治持ち込むキチガイは
ウザいを通り越して有害である。つーか巣に帰れ
DEXの時点では不可能な重武装主張してた自分の「勝利」と勘違いしてイキってる馬鹿はウザい
だがしかし、単なる馬鹿に「勇ましいネトウヨ」とかレッテル貼って政治持ち込むキチガイは
ウザいを通り越して有害である。つーか巣に帰れ
472名無し三等兵
2019/04/22(月) 17:54:05.27ID:ACmBnB+u 不可能な重武装を主張してた馬鹿
vs
思考停止してヨサンガーしてた馬鹿
ファイッ!
vs
思考停止してヨサンガーしてた馬鹿
ファイッ!
473名無し三等兵
2019/04/22(月) 18:40:41.36ID:6t2SwKmG 素朴な疑問だけど哨戒艦はなにを見つけるために整備するの?
水上艦?潜水艦?航空機?
水上艦?潜水艦?航空機?
475名無し三等兵
2019/04/22(月) 18:51:18.42ID:K4OJpG0B 水上艦でしょう
飛行機相手では対空警戒
潜水艦では水中探知
飛行機相手では対空警戒
潜水艦では水中探知
476名無し三等兵
2019/04/22(月) 18:52:58.74ID:eiwgE5wH477名無し三等兵
2019/04/22(月) 19:14:43.40ID:amJ/xaA6478名無し三等兵
2019/04/22(月) 19:19:37.57ID:K4OJpG0B 哨戒海域はほぼ防空識別圏の範囲と重なるし、艦艇対空情報をJADGEと接続するには
衛星通信機能やデッカい対空レーダー必要だし、運用要員必要だしね
衛星通信機能やデッカい対空レーダー必要だし、運用要員必要だしね
479名無し三等兵
2019/04/22(月) 19:27:29.78ID:amJ/xaA6 まぁ対空監視や水中監視出来れば能力的に海保に欠けてる部分を補えるし便利なのは間違いないが
LMVでも対空はともかく水中監視は実装されてないからな…30人の壁がなぁ
LMVでも対空はともかく水中監視は実装されてないからな…30人の壁がなぁ
480名無し三等兵
2019/04/22(月) 19:52:04.92ID:C7uXJZvl しかしかFFMと哨戒艦でDD&DDG更新は確実に遅れる事になるのは怖いね
481名無し三等兵
2019/04/22(月) 20:03:11.50ID:amJ/xaA6 >>480
ほぼ同年代のアーレイバーク級フライト1のベースライン9C改修に乗っかってこんごう型を再改修するしかないんじゃね?
ほぼ同年代のアーレイバーク級フライト1のベースライン9C改修に乗っかってこんごう型を再改修するしかないんじゃね?
482名無し三等兵
2019/04/22(月) 20:42:21.97ID:gmp00jWJ こんごう型は下手すりゃ50年コースかも
OYQ-1の仕様的に考えて、こんごう型更新よりDD二隻更新比べると費用対効果は後者の方が高そう。米の動きに影響されるイージスは下手に更新すると最新鋭旧式艦調達になる恐れがあるのも怖い
OYQ-1の仕様的に考えて、こんごう型更新よりDD二隻更新比べると費用対効果は後者の方が高そう。米の動きに影響されるイージスは下手に更新すると最新鋭旧式艦調達になる恐れがあるのも怖い
483名無し三等兵
2019/04/22(月) 20:49:25.97ID:eiwgE5wH484名無し三等兵
2019/04/22(月) 20:56:29.04ID:H9e60oUX 自分は厚木基地周辺民で、毎日P-1が飛んでるのを見るんだが、
哨戒艦は、「海面上に居るP-1」みたいになるんじゃないかと思ってる。漠然としてるけどな。
哨戒艦は、「海面上に居るP-1」みたいになるんじゃないかと思ってる。漠然としてるけどな。
486名無し三等兵
2019/04/22(月) 22:53:54.85ID:R4+46zZS487名無し三等兵
2019/04/22(月) 23:04:23.34ID:7lDCyeWg OYQ-1に絡ませるなら尚更哨戒艦にも対空レーダーを載せたいけどな
489名無し三等兵
2019/04/23(火) 05:36:02.90ID:6ljDO2DN 直接関係ないかもしれんが、PLH41みずほでついにBofors 40mm Mk4が採用されたようだ
菱形のあの砲塔が確認された
菱形のあの砲塔が確認された
490名無し三等兵
2019/04/23(火) 06:00:31.84ID:1JIgLt5p 定番の40mmだな、扱いやすくて多機能だ
哨戒艦には多分76mmだろうが、40mmでも俺は文句は言わん、タマを運びやすいw
哨戒艦には多分76mmだろうが、40mmでも俺は文句は言わん、タマを運びやすいw
491名無し三等兵
2019/04/23(火) 06:45:40.35ID:P9el+lhZ492名無し三等兵
2019/04/23(火) 07:37:00.06ID:kxGERrG/ >>491
もしやるならOPS-48系というより、その派生元のHPS-106からまた別口で派生した
新系統の艦載レーダって形になるんと違うかな
一面or二面背中合わせ回転式でアレイサイズ自体は拡大すると思うけど
アレイ拡大して送信出力と受信ゲイン稼いだとしてもXバンドな時点で
(空飛んでるP-1と違って)豪雨時の長距離対空捜索には不安あるのがちょっと……
贅沢言ってるのは自覚してるけどせめてSバンド、できればLかそれ以下の
低周波長距離捜索レーダが欲しい。作ってしまえば哨戒艦専用装備じゃなく
幅広く活用できるのだから。海面波OTH捜索までできればベネ
もしやるならOPS-48系というより、その派生元のHPS-106からまた別口で派生した
新系統の艦載レーダって形になるんと違うかな
一面or二面背中合わせ回転式でアレイサイズ自体は拡大すると思うけど
アレイ拡大して送信出力と受信ゲイン稼いだとしてもXバンドな時点で
(空飛んでるP-1と違って)豪雨時の長距離対空捜索には不安あるのがちょっと……
贅沢言ってるのは自覚してるけどせめてSバンド、できればLかそれ以下の
低周波長距離捜索レーダが欲しい。作ってしまえば哨戒艦専用装備じゃなく
幅広く活用できるのだから。海面波OTH捜索までできればベネ
493名無し三等兵
2019/04/23(火) 07:56:06.04ID:ltGIqZJI494名無し三等兵
2019/04/23(火) 08:22:10.54ID:kxGERrG/ > 海面波探索は別の専用レーダーを開発
舷側にぐるっと一周巻きつけるHFアレイとか期待しちゃっていいの?いいの?(いくない
舷側にぐるっと一周巻きつけるHFアレイとか期待しちゃっていいの?いいの?(いくない
495名無し三等兵
2019/04/23(火) 08:24:20.12ID:kxGERrG/ いや、まてよ。「舷側にぐるっと一周」ならHFと言わずMFでも……(ステイ!
497名無し三等兵
2019/04/23(火) 10:24:11.77ID:ltGIqZJI498名無し三等兵
2019/04/23(火) 10:31:44.95ID:2lqGyW5o 載るとしたら対空レーダーはOPS-50Aの廉価版で
水上レーダーはOPS-20とかの組み合わせになるかも
正直コスト面考えると4面AESAレーダーも厳しい気がする
水上レーダーはOPS-20とかの組み合わせになるかも
正直コスト面考えると4面AESAレーダーも厳しい気がする
499名無し三等兵
2019/04/23(火) 11:09:42.80ID:W01RlH34 夢は膨らむね
膨らみすぎると落胆もでかいのだが
膨らみすぎると落胆もでかいのだが
500名無し三等兵
2019/04/23(火) 11:34:56.95ID:ubbDAKhi >>498
その組み合わせならOPY-2の回転式の方がFFMとの共通化で取得コストや整備コスト削減になるんでないかなあ?
その組み合わせならOPY-2の回転式の方がFFMとの共通化で取得コストや整備コスト削減になるんでないかなあ?
501名無し三等兵
2019/04/23(火) 11:35:56.01ID:/V8WcBqV OPY-2系素子削減も候補にならないかな
503名無し三等兵
2019/04/23(火) 12:21:27.61ID:ay7p/NAV 実際には、レーダーは一面辺りのカバー範囲が角度120度を超えているので、頑張れば3面でもいけるそうだよ。
ドイツのMEKO D型も3面だったはず。
ドイツのMEKO D型も3面だったはず。
504名無し三等兵
2019/04/23(火) 12:59:46.68ID:IBuQ5wyY 1面回転式は一見 すごく安く作れそうだけど実際はレーダーを回転させる動力やそこに整備も必要になるから
3面固定式のほうがずっといいと思う
3面固定式のほうがずっといいと思う
505名無し三等兵
2019/04/23(火) 13:46:09.21ID:2lqGyW5o 1面回転式のOPS-24は評判も悪くて
その後の対空レーダーはFCS-3系に統一されたからな
また回転式を再開発するなら4面AESAのが安く済むかも
その後の対空レーダーはFCS-3系に統一されたからな
また回転式を再開発するなら4面AESAのが安く済むかも
506名無し三等兵
2019/04/23(火) 16:35:40.97ID:PukkDNh6 TRS-3D/16-ESとか海外で実績のある小型レーダーでエエやろ
507名無し三等兵
2019/04/23(火) 16:41:51.00ID:mKEVsldp まぁ一番無難ではある
508名無し三等兵
2019/04/23(火) 18:22:19.64ID:HcxSWSuU509名無し三等兵
2019/04/23(火) 18:32:19.74ID:NI1Tk9hY デアリング級の食倒れ人形みたいなステルスマストになるのか
511名無し三等兵
2019/04/23(火) 18:35:40.88ID:WbL7V+7b 哨戒艦のレーダーに中間誘導とか複数同時対処とかが求められるとは思えないから
固定式による恩恵がそこまでないから回転式でもよくね
固定式による恩恵がそこまでないから回転式でもよくね
512名無し三等兵
2019/04/23(火) 19:06:11.95ID:W01RlH34 小型・軽量・安価でないとね
513名無し三等兵
2019/04/23(火) 19:35:42.16ID:VIX/sJ3A OPY-2は共用アンテナだから派生型なら各機能をバラバラに搭載するより小型安価で済むかもしれない
514名無し三等兵
2019/04/23(火) 20:05:51.71ID:kxGERrG/ >>508
そも、多面あるからって消費電力が面数ぶん増えるとは限らんけどね
たとえばHPS-106だと、任意の瞬間に稼動してるのは一面だけ
バックエンドがそもそも一面分しかなくて、三つのアレイのどれか一つに
つなぐ回路なんで同時使用は不可能。三面の切り替えでもって擬似的に
「180度の首振り角を持つ一面のアレイ」を作り出してる
なら一面にして物理的に振ればええやん、とツッコミが入りそうだが
・物理的には無理な速度、というか瞬時に「振る」ことができる
・同サイズのレドームに物理的に振る場合より大きなアレイが入る
・機械駆動部がなくなる
などのメリットがあるので、航空機であるのに重量的デメリット承知で
採用されてる
哨戒艦の場合、多面同時使用も(駆動部レスをのぞいた)上記特長も
必要とせんので、やっぱし一面回転が妥当なんでないかぬ
そも、多面あるからって消費電力が面数ぶん増えるとは限らんけどね
たとえばHPS-106だと、任意の瞬間に稼動してるのは一面だけ
バックエンドがそもそも一面分しかなくて、三つのアレイのどれか一つに
つなぐ回路なんで同時使用は不可能。三面の切り替えでもって擬似的に
「180度の首振り角を持つ一面のアレイ」を作り出してる
なら一面にして物理的に振ればええやん、とツッコミが入りそうだが
・物理的には無理な速度、というか瞬時に「振る」ことができる
・同サイズのレドームに物理的に振る場合より大きなアレイが入る
・機械駆動部がなくなる
などのメリットがあるので、航空機であるのに重量的デメリット承知で
採用されてる
哨戒艦の場合、多面同時使用も(駆動部レスをのぞいた)上記特長も
必要とせんので、やっぱし一面回転が妥当なんでないかぬ
516名無し三等兵
2019/04/23(火) 22:22:06.38ID:z8yxOI4M どうして海軍はこう汚いのか!
517名無し三等兵
2019/04/24(水) 00:20:39.94ID:ITB/hNiN 対空、対水上、ESM、ECMを一機種でまかなえるうえに価格面でもかなり頑張ってるOPY-2は確かに魅力的に思える。
OPY-1が47億でその他にESM、ECMは別途あつらえる必要があるのと比べてもかなりリーズナブルだよね。
スペース的にもコンパクトにまとまるし、1000t級の小型艦にも向いてると思う。
それでも大きいなら1面回転式にしてやればいいだろうし(ESMアンテナはさすがに4面固定でないといかんだろうけど)。
難点としては既に書き込みもあるけど、Xバンドなので悪天候時の探知距離減衰が心配な点だね。
Xバンドを避けるとしたらFCS-3系列になるか、海外から輸入するか。
輸入するとしたらSMART-S Mk2あたりが良さそうかななどと思う。
Sバンドで対空、対水上の多機能レーダーだし、価格も7から9億円程度らしいのでESM機材を別途調達する妨げにはならないだろうし。
OPY-1が47億でその他にESM、ECMは別途あつらえる必要があるのと比べてもかなりリーズナブルだよね。
スペース的にもコンパクトにまとまるし、1000t級の小型艦にも向いてると思う。
それでも大きいなら1面回転式にしてやればいいだろうし(ESMアンテナはさすがに4面固定でないといかんだろうけど)。
難点としては既に書き込みもあるけど、Xバンドなので悪天候時の探知距離減衰が心配な点だね。
Xバンドを避けるとしたらFCS-3系列になるか、海外から輸入するか。
輸入するとしたらSMART-S Mk2あたりが良さそうかななどと思う。
Sバンドで対空、対水上の多機能レーダーだし、価格も7から9億円程度らしいのでESM機材を別途調達する妨げにはならないだろうし。
518名無し三等兵
2019/04/24(水) 07:02:51.25ID:6t9yUeRk >>515
形としてはタマネギというかDQスライムというかクレムリンというかあんな形になるんでね?球体のてっぺんが光学マストになると
形としてはタマネギというかDQスライムというかクレムリンというかあんな形になるんでね?球体のてっぺんが光学マストになると
519名無し三等兵
2019/04/24(水) 07:15:28.34ID:JEb4BmP8 OPY-2を基に素子数を減らして4面とかの可能性はありますでしょうか。
520名無し三等兵
2019/04/24(水) 07:41:52.20ID:5nfWokn7521名無し三等兵
2019/04/24(水) 07:45:11.43ID:5nfWokn7 >>520追記
後はイギリスの45型みたいにマストのてっぺんにレーダー載せる事によって探査範囲を広げられるというのも大きい利点ではあるな
後はイギリスの45型みたいにマストのてっぺんにレーダー載せる事によって探査範囲を広げられるというのも大きい利点ではあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- (*´ω`*)おはぎ~おはぎいかーっすか~
- ✋🏿( ・᷄ὢ・᷅ )用便願います
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
