!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 34【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556870679/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【89式】戦後国産小火器総合 35【64式】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-CMOY)
2019/05/24(金) 00:17:22.50ID:xPAjchJ402名無し三等兵 (スッップ Sdff-8d2E)
2019/05/24(金) 09:54:33.07ID:Lrv4GQDJd 儀仗銃は百歩譲って良しとしよう
あのサッカー日本代表みたいな制服は何だ
何だあの色使いは
いい加減にしろよ
いくらかっこいい銃でも、服がチャラチャラしてたら意味ないよ
あのサッカー日本代表みたいな制服は何だ
何だあの色使いは
いい加減にしろよ
いくらかっこいい銃でも、服がチャラチャラしてたら意味ないよ
3名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-DSaV)
2019/05/24(金) 09:55:02.35ID:oKLbIJiza 見映えだけで実用性も無さそうな儀仗の為だけのハリボテがM24より高いのはホント笑える
4名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-3NZ+)
2019/05/24(金) 10:15:27.34ID:DoiKAXdap 銃の方がダサくね
クルミ材の白い銃床なら映えるのに赤はダサいわ
白い制服に合わせた結果なんだろうなぁ
クルミ材の白い銃床なら映えるのに赤はダサいわ
白い制服に合わせた結果なんだろうなぁ
5名無し三等兵 (ワッチョイ df02-3Ozi)
2019/05/24(金) 11:40:44.68ID:u3OoopLG0 日本人がデザイン頑張るほどヒーローショーのコスプレになる現象って何
6名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-5bJk)
2019/05/24(金) 12:04:19.04ID:JgBnUAyt07マリンコサン (スププ Sdff-1tV+)
2019/05/24(金) 12:25:11.92ID:RyOdDMMUd 少数の特注品なら量産機より値段が高くなるのは当然じゃないかな〜〜
これは猟銃やエアガンでも同じで、どこのメーカに頼んでも同じだよ〜〜
猟銃やエアガンを少数かワンオフで特注することがあっても、「材料代は○千円程度じゃないか、ボッタクリか!」とゴネちゃいけないよ〜
これは猟銃やエアガンでも同じで、どこのメーカに頼んでも同じだよ〜〜
猟銃やエアガンを少数かワンオフで特注することがあっても、「材料代は○千円程度じゃないか、ボッタクリか!」とゴネちゃいけないよ〜
8名無し三等兵 (アウアウオー Sa9f-WVwD)
2019/05/24(金) 12:28:23.83ID:13NPvDh2a 2番目は空自の基地警備隊だろ
9名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-cspy)
2019/05/24(金) 12:38:46.49ID:53cHlc/B010名無し三等兵 (ワッチョイ c7f3-Fpyl)
2019/05/24(金) 13:14:19.65ID:2qAGUjKy0 空自海自で儀仗に使ってる64式も置き換えられるのかな
12名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-YYJC)
2019/05/24(金) 19:09:13.92ID:79eEnJxAr 単純すぎる銃にこんだけかかっちまうのは日本の銃メーカーが日頃全く開発に投資しないとかの理由だと思うんよね
ゴルゴ用の発注じゃねーだろぼりすぎ
ゴルゴ用の発注じゃねーだろぼりすぎ
13名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-3aWD)
2019/05/24(金) 19:49:31.62ID:B+mGJIbx0 機関部はM1500からの流用で、ガワを新規に起こした感じかな?
全部新規設計して数十挺しか発注しなかったら60万で済むはずないし
https://www.springfield-armory.com/products/standard-m1a/#MA9102
M1Aなら昔の軍用銃ライクな木製銃床のも新造してるが、箱型弾倉がドリルやる時邪魔なんだろうなぁ
全部新規設計して数十挺しか発注しなかったら60万で済むはずないし
https://www.springfield-armory.com/products/standard-m1a/#MA9102
M1Aなら昔の軍用銃ライクな木製銃床のも新造してるが、箱型弾倉がドリルやる時邪魔なんだろうなぁ
14名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nSpG)
2019/05/24(金) 20:30:13.39ID:G82w+xJp0 60万で済むはずないって何言ってんの
それ以上になったら彫刻バリバリの完全ハンドメイド一品物の価格だ
それ以上になったら彫刻バリバリの完全ハンドメイド一品物の価格だ
15名無し三等兵 (ワッチョイ c7f3-Fpyl)
2019/05/24(金) 20:45:53.63ID:2qAGUjKy0 今は開発諸費用が初度に一括払いだから契約金額を調達数で割って算出するのもなんかピンとこない
16名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5b-3NZ+)
2019/05/24(金) 20:53:38.51ID:wY5Ehk/Yp 100万円前後は高級メーカーなら普通に量産モデルでとってくるぞ
軍用狙撃銃も作ってるブレーザーとかエントリーモデルでも60〜80万円くらいするし上位モデル(ハンドメイドではない)は200万円超えてる
修行中の職人による半オーダーのロンドンガンで200万円〜からで1人前の職人によるフルオーダーになるとライフル600万円〜散弾銃1600万円〜からとかそんな世界
軍用狙撃銃も作ってるブレーザーとかエントリーモデルでも60〜80万円くらいするし上位モデル(ハンドメイドではない)は200万円超えてる
修行中の職人による半オーダーのロンドンガンで200万円〜からで1人前の職人によるフルオーダーになるとライフル600万円〜散弾銃1600万円〜からとかそんな世界
17名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-3aWD)
2019/05/24(金) 21:25:05.59ID:B+mGJIbx0 機関部含めて設計をゼロからやるガンスミスなんて居るの?
18名無し三等兵 (JP 0H8f-fVFJ)
2019/05/24(金) 21:39:54.96ID:XAufKTZgH そういえばアメリカ軍で儀仗用M1のストックがあるはず、
アメリカで現役だから自衛隊が儀仗用M1を維持したいならパーツは買えるだろう、新品の調達も可能だと思う
前で「古い儀仗銃のストックが割れた」の話が出ただけど、構造上M1のストックは簡単に交換できる。
鉄製のバレル、ボルト、レシーバーさえ無事であれば他のパーツの交換は難しくない。
アメリカ空軍儀仗兵の一糸乱れぬ超絶パフォーマンス
https://www.youtube.com/watch?v=dFh6Fjcr7Mw
海兵隊の儀仗兵
https://www.youtube.com/watch?v=CueyX_LtHeo
今回の件で価格を度外視にして意地でも国産儀仗銃を採用したいの意思を感じる
しかしその金を戦力向上に使えば優れるマークスマンライフルを数百丁買える、
マークスマンライフル200丁あれば普通科小隊200個約60000人分の戦力を向上できるぞ。
アメリカで現役だから自衛隊が儀仗用M1を維持したいならパーツは買えるだろう、新品の調達も可能だと思う
前で「古い儀仗銃のストックが割れた」の話が出ただけど、構造上M1のストックは簡単に交換できる。
鉄製のバレル、ボルト、レシーバーさえ無事であれば他のパーツの交換は難しくない。
アメリカ空軍儀仗兵の一糸乱れぬ超絶パフォーマンス
https://www.youtube.com/watch?v=dFh6Fjcr7Mw
海兵隊の儀仗兵
https://www.youtube.com/watch?v=CueyX_LtHeo
今回の件で価格を度外視にして意地でも国産儀仗銃を採用したいの意思を感じる
しかしその金を戦力向上に使えば優れるマークスマンライフルを数百丁買える、
マークスマンライフル200丁あれば普通科小隊200個約60000人分の戦力を向上できるぞ。
19名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-5bJk)
2019/05/24(金) 21:47:26.30ID:JgBnUAyt0 ライフルだけ200丁買っても維持する人件費無いけどな
で、M1儀仗銃の欠品パーツは機関部だね
もうスプリングフィールドからもM1はカタログ落ちだからなぁ
米軍なら倉庫に大量にストックあるんだろうけど
木製ストックだけならそりゃ国内でも作れるでしょうよ
で、M1儀仗銃の欠品パーツは機関部だね
もうスプリングフィールドからもM1はカタログ落ちだからなぁ
米軍なら倉庫に大量にストックあるんだろうけど
木製ストックだけならそりゃ国内でも作れるでしょうよ
20名無し三等兵 (JP 0H8f-fVFJ)
2019/05/24(金) 21:48:48.40ID:gxC2q3Y3H すまん、タイプミス、6000人だ。
21名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-439e)
2019/05/24(金) 21:50:53.27ID:sgBrmj8fa 近年交換された儀じょう用ガーランドのストックは木ストを得意とするとあるトイガンメーカーが作ったとかなんとかいう噂が…
22名無し三等兵 (JP 0H8f-fVFJ)
2019/05/24(金) 21:52:30.11ID:gxC2q3Y3H23名無し三等兵 (JP 0Hbb-fVFJ)
2019/05/24(金) 22:04:45.20ID:apddUGwJH 他に、複雑な歴史があるとはいえ、一応M1はかつて自衛隊の制式小銃だ。
形的な話だが、旧式とはいえ制式小銃を儀仗銃に流用する理由に、「戦う用意がある」の意思を示すの意味と、役割を全うした古い小銃への敬意を含めている。
しかし今回の新型儀仗銃は完全に飾り用として設計された、個人的にこの流れは良くないと感じる
形的な話だが、旧式とはいえ制式小銃を儀仗銃に流用する理由に、「戦う用意がある」の意思を示すの意味と、役割を全うした古い小銃への敬意を含めている。
しかし今回の新型儀仗銃は完全に飾り用として設計された、個人的にこの流れは良くないと感じる
24名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-CMOY)
2019/05/24(金) 22:15:45.00ID:xPAjchJ40 >>13 短い弾倉付けりゃ済まんか、弾倉が邪魔なのは。銃床にすっぽり収まるのがなけりゃ新造すればいいだけで。
25名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-d7ea)
2019/05/24(金) 22:21:22.01ID:G82w+xJp0 >ライフルだけ200丁買っても維持する人件費無いけどな
儀仗銃にだって維持費はいるわい
しかも傷一つ入らないようにしないと怒られるわなくっそお高い高級品なんだから
儀仗銃にだって維持費はいるわい
しかも傷一つ入らないようにしないと怒られるわなくっそお高い高級品なんだから
26名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-OfVl)
2019/05/24(金) 22:30:46.57ID:9oPliGWCa どう考えても木製ストックが高いのだと思うなぁ。
色からしてブナ材なのだろうけど、ほとんど手作業で作ること考えると
ミロクあたりに外注なのかなぁ
色からしてブナ材なのだろうけど、ほとんど手作業で作ること考えると
ミロクあたりに外注なのかなぁ
27名無し三等兵 (ワッチョイ dfbb-DSaV)
2019/05/24(金) 22:57:24.13ID:Ofc3jSyg0 今時木工の世界だって5軸マシニングセンタもあるし寸法決まってりゃ…あ、豊和そこから作ったのか!それも込みなら総額一億五千も理解できる!
28名無し三等兵 (ワッチョイ df02-3Ozi)
2019/05/24(金) 23:15:03.92ID:u3OoopLG029名無し三等兵 (アウアウウー Saab-tGbV)
2019/05/24(金) 23:43:58.96ID:fdguYA7ga ぎじょうじゅうも
まじでobのあつりょくまじで
ゲラゲラわらってたけど
こんなりゆうでさいようされてるんだぜ
まじでくさってるよ、このくに
まじでobのあつりょくまじで
ゲラゲラわらってたけど
こんなりゆうでさいようされてるんだぜ
まじでくさってるよ、このくに
30名無し三等兵 (アウアウウー Saab-tGbV)
2019/05/24(金) 23:46:20.68ID:fdguYA7ga 因みに新小銃は固守派と新派で揉めとる
固守派は爺
新派は若手
老害ってタチわりーなって感じ
固守派は爺
新派は若手
老害ってタチわりーなって感じ
31名無し三等兵 (アウアウウー Saab-tGbV)
2019/05/25(土) 00:02:30.36ID:0mvR1IEla つーか
ガス筒と一体化の照星、横に負い紐取り付け金具とか
ガタツキによる不発射とか照準不良とか考えてねーんだろうな
みたいね。
ガス筒と一体化の照星、横に負い紐取り付け金具とか
ガタツキによる不発射とか照準不良とか考えてねーんだろうな
みたいね。
32名無し三等兵 (スップ Sdff-8d2E)
2019/05/25(土) 00:07:14.40ID:28xtmAPAd 聞くところによると、コマツは装甲車撤退で天下り部門のボンクラども全員解雇する流れだそうで、ざまぁみろとは思ってる
33名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-439e)
2019/05/25(土) 00:33:33.69ID:h3p4w+Upa やったぜ
三菱はかなり頑張ってるよなあ
天下りにも質の違いがあるのかな
三菱はかなり頑張ってるよなあ
天下りにも質の違いがあるのかな
34名無し三等兵 (ガラプー KK2b-sU+m)
2019/05/25(土) 01:00:50.82ID:rQNrCCv7K >>33
軍需企業として海外でも名前知られてるか知られていないかの差じゃね?
軍需企業として海外でも名前知られてるか知られていないかの差じゃね?
35名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-439e)
2019/05/25(土) 01:15:28.88ID:h3p4w+Upa まあ防衛部門の事業内容がケタ違いだもんな
防衛省の扱いも相当差があるだろうし
防衛省の扱いも相当差があるだろうし
36名無し三等兵 (ワッチョイ c7ae-caX5)
2019/05/25(土) 03:24:40.85ID:PJ5FifB00 >>27
わけのわからん小銃のために売れる製品の製造スペース割いて機械と工員割り当てて、最低5年はサポート必須かつ検品厳しいからロス出やすいってのを考えたらそんなもんだろ
わけのわからん小銃のために売れる製品の製造スペース割いて機械と工員割り当てて、最低5年はサポート必須かつ検品厳しいからロス出やすいってのを考えたらそんなもんだろ
37名無し三等兵 (ワッチョイ df02-3Ozi)
2019/05/25(土) 08:44:20.65ID:4bvFIILw0 開発費は初年度って言うけどどう考えても数作るものじゃないからそれが事実上の値段だろ
38名無し三等兵 (アウアウウー Saab-45EA)
2019/05/25(土) 09:48:07.32ID:NnRYvU/Ya ・完全新規開発
・数を作らない302中隊の専用装備
・儀典用なので豪華仕様である必要有
これで高コストにならない方がおかしい
せめてM1500を狙撃銃として昭和のうちに採用・配備しとけばもう少し安くあがったかもしれないけど、今更だよね
・数を作らない302中隊の専用装備
・儀典用なので豪華仕様である必要有
これで高コストにならない方がおかしい
せめてM1500を狙撃銃として昭和のうちに採用・配備しとけばもう少し安くあがったかもしれないけど、今更だよね
39名無し三等兵 (ワッチョイ dff8-Fpyl)
2019/05/25(土) 10:08:47.31ID:zeI81Ae00 そんな完全専用装備を新しく造ろうとしてるのがまず頭おかしいんだよ
天下りのためなのがみえみえで犯罪的ですらある
天下りのためなのがみえみえで犯罪的ですらある
40名無し三等兵 (アウアウウー Saab-BwyQ)
2019/05/25(土) 10:54:44.36ID:0lP1+2IOa41名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-VNJn)
2019/05/25(土) 11:06:18.41ID:EcPcexO20 Jの人のツイートだとわざわざ作ってもらってるって感じらしい
42名無し三等兵 (ワッチョイ e701-Fpyl)
2019/05/25(土) 11:43:33.02ID:Hwqur+BG0 >>6
下二枚どっちも空自じゃん
下二枚どっちも空自じゃん
43名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-5bJk)
2019/05/25(土) 11:51:48.49ID:6mxmRsXK0 今は人余ってないから豊和としてもM1Aでも使っとけよって思ってそうだな
44名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-mhkG)
2019/05/25(土) 11:57:26.24ID:nqPbrYimd 見た目だけなら、儀仗銃としてはSKSが一番だな。
45名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-d7ea)
2019/05/25(土) 12:03:28.84ID:8byD8bE80 いや別に
46名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-439e)
2019/05/25(土) 12:11:16.63ID:h3p4w+Upa ガーランドと見比べてみるとグリップ部分から床尾にかけてのラインは本当にそっくりっていうかほぼ一致してるね
全体のパーツの分割も似てる。
しかし銃身があまりに細く見えるのと、いやに立派な照門のせいで凄くアンバランスに見える…。
全体のパーツの分割も似てる。
しかし銃身があまりに細く見えるのと、いやに立派な照門のせいで凄くアンバランスに見える…。
47名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-d7ea)
2019/05/25(土) 12:20:24.96ID:8byD8bE80 ミニ14とかでも良かったかもしれんなあと思ったり
48名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-VNJn)
2019/05/25(土) 12:21:32.87ID:EcPcexO20 札6枚は過去にも例がある
最低でも60隻必要でゲージ分割とギミック含めるとさらに増える
軽空とか数が少ない艦種は気をつけないと不足するで
前回もギリギリだったような
最低でも60隻必要でゲージ分割とギミック含めるとさらに増える
軽空とか数が少ない艦種は気をつけないと不足するで
前回もギリギリだったような
49名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-VNJn)
2019/05/25(土) 12:21:52.98ID:EcPcexO20 誤爆スマソ
50名無し三等兵 (ワッチョイ df02-3Ozi)
2019/05/25(土) 15:24:35.67ID:4bvFIILw051名無し三等兵 (スッップ Sdff-CQMR)
2019/05/25(土) 15:26:23.93ID:XE9fK8/zd 次世代ライフルは
最低1moaの高精度
6.5ミリ弾使用
接近戦のためレート1500以上
標準マガジンで60連発
重量はプレーンで3.5キロ以下
価格は20万円以内
空中炸裂式ライフルグレネードが運用可能
狙撃用スマート弾使用可能
低視認性亜音速弾とサプレッサーを前提に設計
陸海空警察海保で一括調達でコストダウン
これくらいやってほしい
最低1moaの高精度
6.5ミリ弾使用
接近戦のためレート1500以上
標準マガジンで60連発
重量はプレーンで3.5キロ以下
価格は20万円以内
空中炸裂式ライフルグレネードが運用可能
狙撃用スマート弾使用可能
低視認性亜音速弾とサプレッサーを前提に設計
陸海空警察海保で一括調達でコストダウン
これくらいやってほしい
52名無し三等兵 (スフッ Sdff-caX5)
2019/05/25(土) 16:23:34.11ID:dmVkHxJOd54名無し三等兵 (ワッチョイ 7f18-Afy3)
2019/05/25(土) 17:26:13.28ID:IIZGHcT60 アサルトライフルにレートとかゲームじゃないんだからさ…
55名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-VNJn)
2019/05/25(土) 18:24:22.44ID:84TPyGY6p 自衛隊で工廠作ってそこで作ればいいんでないの
アメリカすらやってるやろ
アメリカすらやってるやろ
56名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-xE+J)
2019/05/25(土) 22:23:38.46ID:E9sTzGmu0 Southwoodさんツイにて
dvids の Southern Jackaroo にて89式の写真に触れられているね
U.S. Marines, ADF and JGSDF fly to MOUT training [Image 5 of 6]
>ドットサイトとブースターのついた89式小銃
無知で済まんけどブースターって何?
dvids の Southern Jackaroo にて89式の写真に触れられているね
U.S. Marines, ADF and JGSDF fly to MOUT training [Image 5 of 6]
>ドットサイトとブースターのついた89式小銃
無知で済まんけどブースターって何?
57名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-VNJn)
2019/05/25(土) 22:25:25.06ID:EcPcexO20 ドットサイトは倍率調整がないから、遠くを狙う時に倍率をかける光学機器
58名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-xE+J)
2019/05/25(土) 22:26:35.86ID:E9sTzGmu0 >>56
ウィキで見た 後ろの奴か
ウィキで見た 後ろの奴か
59名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-xE+J)
2019/05/25(土) 22:27:36.93ID:E9sTzGmu0 >>57 ご丁寧に有り難うございます 感謝!
60名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-xE+J)
2019/05/25(土) 22:29:53.45ID:E9sTzGmu0 >>57 dvids をご覧になると面白いかも
61名無し三等兵 (ワッチョイ df92-wX0s)
2019/05/25(土) 22:49:19.66ID:LB60mkgk0 豪州における射撃競技会(AASAM19)について
結果は、戦闘射撃部門が第3位(小銃:第4位、拳銃:第1位、機関銃:第5位)、
狙撃銃部門が第9位でした。
ttps://www.mod.go.jp/gsdf/news/train/2019/20190404.html
結果は、戦闘射撃部門が第3位(小銃:第4位、拳銃:第1位、機関銃:第5位)、
狙撃銃部門が第9位でした。
ttps://www.mod.go.jp/gsdf/news/train/2019/20190404.html
62名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-VNJn)
2019/05/25(土) 22:58:32.26ID:EcPcexO20 順位落ちたか
無改造小銃部門一位とった時に、実際は結構改造したやつ持ってったんだよね
無改造小銃部門一位とった時に、実際は結構改造したやつ持ってったんだよね
63名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-439e)
2019/05/25(土) 23:11:58.48ID:h3p4w+Upa 拳銃で1位は以外すぎる。
よく9Pで頑張ったな…
よく9Pで頑張ったな…
64名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-VNJn)
2019/05/26(日) 00:11:55.02ID:8eQR7Y+M0 最近はブースターのブームも終わったというか
アクセサリはシンプルになってる感
レイルも上面だけとか、もっと減るかもなあ
アクセサリはシンプルになってる感
レイルも上面だけとか、もっと減るかもなあ
65名無し三等兵 (ワッチョイ df01-r8ee)
2019/05/26(日) 00:13:18.57ID:A6bjSblg0 下は欲しいんじゃね
66名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-3NZ+)
2019/05/26(日) 00:28:20.38ID:vWdjX9++0 拳銃1位ってなんか意外だわー
しかし狙撃銃9位はスゲー下がったなやっぱこう言うのは軍と言うよりももつ個人の才能と時の運なのかね?
しかし狙撃銃9位はスゲー下がったなやっぱこう言うのは軍と言うよりももつ個人の才能と時の運なのかね?
67名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-VNJn)
2019/05/26(日) 00:45:09.06ID:8eQR7Y+M068名無し三等兵 (ワッチョイ c7ae-caX5)
2019/05/26(日) 02:59:12.67ID:HuASP9TW0 上と左右のライトとかpeqつける部分、下部のグリップつける部分
これ以外は実質不要だからな
peqは上ですライトは下でいくなら左右レールは不要だよな
これ以外は実質不要だからな
peqは上ですライトは下でいくなら左右レールは不要だよな
69名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-439e)
2019/05/26(日) 03:21:37.14ID:bR92pi77a 余計なレールは重量増や保持のしにくさにも繋がる
だからMLOKやkeymodなんかが開発されたわけで
でもこの二つって元々はレースガン由来よな?
だからMLOKやkeymodなんかが開発されたわけで
でもこの二つって元々はレースガン由来よな?
70名無し三等兵 (ワッチョイ 07ef-pA78)
2019/05/26(日) 07:51:14.72ID:59vZXwKX0 >>63
もしも、機関拳銃部門とかあったら最下位?w
もしも、機関拳銃部門とかあったら最下位?w
71名無し三等兵 (ワッチョイ c702-tGbV)
2019/05/26(日) 08:13:52.60ID:s/pzB4pi0 >>66
狙撃銃部門は弾薬が統一されていないからな。去年まで上位に居たって事は、今年から競技内容に変更があったのかな?
狙撃銃部門は弾薬が統一されていないからな。去年まで上位に居たって事は、今年から競技内容に変更があったのかな?
72名無し三等兵 (ワッチョイ df01-r8ee)
2019/05/26(日) 09:19:02.98ID:A6bjSblg0 発想変えてレールにハンドガード付けようぜ
73名無し三等兵 (ワッチョイ dfbb-DSaV)
2019/05/26(日) 09:36:46.22ID:QFvYcbbD0 エアガン色々イジった程度だけど、結局普通のハンドガードにトップレールが一番だなって。
サイドにpeq用のミニレールは欲しいけど。
サイドにpeq用のミニレールは欲しいけど。
74名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-TPzX)
2019/05/26(日) 10:32:12.90ID:fjzdoUHe0 軍用なら照準機器付ける精度が必要な上部レール及びグレラン付ける頑丈さが必要な下部レールは一体型で欲しい
側面はライトくらいしか付けないからMLOKやkeymod等の後付けでOK
FNもHKも新型はこのタイプ
グレラン付けないなら下部レールは要らないけどね
無い方がハンドガード握りやすいし
側面はライトくらいしか付けないからMLOKやkeymod等の後付けでOK
FNもHKも新型はこのタイプ
グレラン付けないなら下部レールは要らないけどね
無い方がハンドガード握りやすいし
75名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-20N7)
2019/05/26(日) 10:51:52.33ID:RpnIOMb50 >>74
グレネードランチャーは、分隊に1丁だから
グレネードランチャーは、分隊に1丁だから
76名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-3aWD)
2019/05/26(日) 11:00:34.81ID:IA7dS6cf0 米陸軍だと分隊あたり2挺なかった?(FTあたり1挺)
77名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-20N7)
2019/05/26(日) 11:04:47.81ID:RpnIOMb5078名無し三等兵 (スップ Sdff-gyxm)
2019/05/26(日) 14:43:40.91ID:wm8AzBVkd79名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-439e)
2019/05/26(日) 15:30:01.22ID:FHEeDuZga80名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-m0SD)
2019/05/26(日) 15:32:00.90ID:rvBM5Hvla 06式擲弾でパンツァーファストみたいなのを作れば良いのに。
81名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-MZ3P)
2019/05/26(日) 16:01:49.23ID:1fZ7vSoLd 小銃すら戦時一括調達できないとか本邦情けなさすぎでしょ
太平洋戦争でどんな負け方したか我々の世代も追体験できるとはね
太平洋戦争でどんな負け方したか我々の世代も追体験できるとはね
82名無し三等兵 (スッップ Sdff-CQMR)
2019/05/26(日) 16:12:05.74ID:aBRwtIVZd >>61
日本は部隊で使ってないスペシャルカスタムで大会出てるのに情けなさすぎる
日本は部隊で使ってないスペシャルカスタムで大会出てるのに情けなさすぎる
83名無し三等兵 (スッップ Sdff-29ZT)
2019/05/26(日) 17:48:36.30ID:zy+bY4iwd 小銃擲弾はライフルあれば誰でもグレネーダーってのはそれはそれで大きなメリットだと思うが訓練も無くポンと渡されて当てられるもんじゃないよな
84名無し三等兵 (ワッチョイ dfbb-DSaV)
2019/05/26(日) 18:46:00.80ID:QFvYcbbD0 >>82
情けないのは他国だと普通に配布されてるアクセサリを特注しなけりゃならない事そのものだろ
情けないのは他国だと普通に配布されてるアクセサリを特注しなけりゃならない事そのものだろ
85名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-zxr2)
2019/05/26(日) 20:10:22.34ID:bzUT+PXJa 自衛隊は戦わないんだからアクセサリの類は不要だろw
86名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-YYJC)
2019/05/26(日) 21:04:29.93ID:Ev3zt58br >>80
あんな威力の無いモン使うならPF3の方が比較にならんくらいマシだろ
あんな威力の無いモン使うならPF3の方が比較にならんくらいマシだろ
88名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-cspy)
2019/05/26(日) 21:32:45.07ID:oWmOE3G4089名無し三等兵 (アウアウオー Sa9f-WVwD)
2019/05/26(日) 22:42:51.96ID:T+qIJMYqa 各部隊のHP見てりゃしばしば小銃てき弾の射撃訓練やってるのわかるだろ
一部のアホが認められない肩付け射撃の写真も散見される
一部のアホが認められない肩付け射撃の写真も散見される
90名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-MITD)
2019/05/26(日) 23:22:50.92ID:0ld3fIGt0 06は照準具に直接照準の目盛きってあって、肩付けで射てるようになっている
用兵側からするととても融通が効いていい装備だよ
用兵側からするととても融通が効いていい装備だよ
91名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-fD8/)
2019/05/27(月) 01:03:27.64ID:xRu5K04N0 アドオングレランなら携行弾数増えたりしないかな
それとも小銃てき弾のみの部隊と火力同じにするために、携行弾数も揃えちゃうのかな
それとも小銃てき弾のみの部隊と火力同じにするために、携行弾数も揃えちゃうのかな
92名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-Aa3z)
2019/05/27(月) 06:03:53.50ID:x3F/ALK5d 06式は、分隊員全員に装備できるのがメリット
なお、06式用に開発された携行袋は3発入りなので、
仮に分隊が7人編成だとすると、最大で21発携行できる計算に
ちなみにアメリカ陸軍の場合、分隊のM203擲弾手は、
およそ10〜20発の40mm弾を携行すると言われておるな
これが分隊に2人だから、最大で40発といったところか
もちろん編制や任務によって変動はあるし、SEALsなど特殊部隊に至っては、味方の武器陸曹を脅したり補給処から盗んだりしてまで40mm弾を調達し、リュックサックいっぱいに詰めて出撃したなんて話も聞く
なお、06式用に開発された携行袋は3発入りなので、
仮に分隊が7人編成だとすると、最大で21発携行できる計算に
ちなみにアメリカ陸軍の場合、分隊のM203擲弾手は、
およそ10〜20発の40mm弾を携行すると言われておるな
これが分隊に2人だから、最大で40発といったところか
もちろん編制や任務によって変動はあるし、SEALsなど特殊部隊に至っては、味方の武器陸曹を脅したり補給処から盗んだりしてまで40mm弾を調達し、リュックサックいっぱいに詰めて出撃したなんて話も聞く
93名無し三等兵 (ワッチョイ dff8-Fpyl)
2019/05/27(月) 12:18:13.19ID:tM5AN3Pe0 サプレッサーの重要性はいつになったら広まるのか
94名無し三等兵 (ワッチョイ c7ae-caX5)
2019/05/27(月) 12:22:28.27ID:A+K/oB4x0 伝わってるだろうけど日本でやると1個20万のサプレッサー配備することになっちゃうよ
95名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-3NZ+)
2019/05/27(月) 12:47:50.70ID:duD9zYXXp お金ねンだわ…
96名無し三等兵 (スッップ Sdff-g/Ks)
2019/05/27(月) 14:35:00.56ID:iFACzllbd 40ミリのグレネードランチャーの弾と06式ではどちらが一発当たりの威力は大きいのかしら
97名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5b-Qb/E)
2019/05/27(月) 15:04:49.22ID:WEWqHy2Fp 実はどっちも40mmだしなぁ……
98名無し三等兵 (スッップ Sdff-CQMR)
2019/05/27(月) 15:24:02.78ID:6QP3Kg7fd 20万するサプレッサーを20万個配備しても大した額にはならないよ
高額な戦闘機やミサイル買う金あるならさあ
高額な戦闘機やミサイル買う金あるならさあ
99名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-439e)
2019/05/27(月) 15:32:42.45ID:ZuoTsiEha サプレッサーこそ輸入でいいよ。使う部隊限られるだろうし。
B&Tが確かSEECATか何か国内の防衛関連の見本市に89用のサプレッサー持ってきてたんだよね。たぶん既存の5.56mm用サプのネジ部分だけ改修したやつだと思うけど。
OTSのカタログに載ってる同社のMP5用サプの値段考えると、一つ10万もしないと思うな。
B&Tが確かSEECATか何か国内の防衛関連の見本市に89用のサプレッサー持ってきてたんだよね。たぶん既存の5.56mm用サプのネジ部分だけ改修したやつだと思うけど。
OTSのカタログに載ってる同社のMP5用サプの値段考えると、一つ10万もしないと思うな。
100名無し三等兵 (ワッチョイ a7e6-45EA)
2019/05/27(月) 15:35:07.00ID:L2jOrsf/0 89式なら銃口に消炎制退器ついてるし、一般部隊には十分でないの?
101名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-m0SD)
2019/05/27(月) 15:38:02.34ID:rZlsMdEaa 豊和の株価がえらい下がってるが、何かあったんだろうか。業績も日経平均株価も問題無いと思うのだが。
買い時?w
買い時?w
102名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-8d2E)
2019/05/27(月) 15:52:46.76ID:KNBp46oLd 経営状況以前に、豊和の銃器事業というのは自体は所詮二流弱小工作機械メーカーの副業であるということを全員理解した方がいいな
ファナックや安川といったトップクラスの工作機械メーカーからみれば、豊和など虫ケラよ
もともと大した企業ではない
技術も大したことはない。だからこうなんだ
ファナックや安川といったトップクラスの工作機械メーカーからみれば、豊和など虫ケラよ
もともと大した企業ではない
技術も大したことはない。だからこうなんだ
103名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-8d2E)
2019/05/27(月) 15:55:35.99ID:KNBp46oLd あと森精機も凄いな
豊和なんて、少し前に無茶苦茶なリストラやったもんだから士気が落ちまくってるそうだぞ?
お陰で経営は順調だったようだが、そのせいで若手や中堅が将来性に不安を感じて脱出していき、元から大したことなかった技術が更に低下する。
豊和なんて、少し前に無茶苦茶なリストラやったもんだから士気が落ちまくってるそうだぞ?
お陰で経営は順調だったようだが、そのせいで若手や中堅が将来性に不安を感じて脱出していき、元から大したことなかった技術が更に低下する。
104名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-zxr2)
2019/05/27(月) 16:17:39.33ID:noEWj+e3a >>103
森精機はルマン優勝したポルシェのスポンサーでイケてるブランドにw
森精機はルマン優勝したポルシェのスポンサーでイケてるブランドにw
105名無し三等兵 (ワッチョイ 07ef-pA78)
2019/05/27(月) 18:30:15.94ID:nLIGK9U80 >>101
天下りに養分吸い取られてんじゃね?w
天下りに養分吸い取られてんじゃね?w
106名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-cspy)
2019/05/27(月) 19:54:52.34ID:WjflGv+N0107名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-3aWD)
2019/05/27(月) 19:59:27.40ID:wsXDSh1A0 小口径高速弾の、サプレッサーによる消音効果って実際どうなもんだろう?
消音効果を高めるほど、初速が落ちてパワーダウンうるわけだし
消音効果を高めるほど、初速が落ちてパワーダウンうるわけだし
108名無し三等兵 (ワッチョイ c7ae-caX5)
2019/05/27(月) 20:09:36.00ID:A+K/oB4x0109名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-A5sn)
2019/05/27(月) 20:23:47.36ID:+WGdneTkp サイレンサーが初速低下させるんじゃなくて
初速の低い弾使ってるんだぜ
初速の低い弾使ってるんだぜ
110名無し三等兵 (スッップ Sdff-CQMR)
2019/05/27(月) 21:36:27.67ID:6QP3Kg7fd 消音効果を高めるために低速弾使うことはあるが
通常弾だとむしろ加速する
通常弾だとむしろ加速する
111名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-A5sn)
2019/05/27(月) 22:34:43.03ID:+WGdneTkp イングラムとかだとただでさえ連射速度ヤバいのにサイレンサー付けると圧力高まってさらに加速するしな
9mm機関けん銃に付けたらそりゃもうヤベー連射速度だろう
9mm機関けん銃に付けたらそりゃもうヤベー連射速度だろう
112名無し三等兵 (ワッチョイ 07ef-pA78)
2019/05/27(月) 22:37:36.47ID:nLIGK9U80 >>107
超音速の通常弾でサプレッサー使う理由は、消炎効果と射手側への遮音効果。
暗視装置にマズルフラッシュが入るとホワイトアウトして視界が無くなったり、
いきなり敵の襲撃受けて咄嗟に発射したとき友軍の耳元近くで発射した場合、
聴力を失う可能性もあるわけで、それらを未然に防ぐ意味合いが大きいのかも。
ちなみに超音速の弾頭から、衝撃波が発生するから全体の消音効果は、限定される。
夜間作戦などを行う特殊部隊向けのような。
完全消音したい場合、音速以下の亜音速弾が必要になる。
7.62mmブラックアウト弾が、5.56mmx45NATOの薬莢ベースにネックアップし、
弾頭重量220grの亜音速弾と弾頭重量125grの超音速通常弾を使い分ける仕様。
銃本体は、5.56mmNATOで口径アップした銃に対応し易い弾薬。弾薬全長もほぼ同じ。
薬莢のリムサイズが5.56mmNATOと共通なのでボルトフェイスのサイズも共通。
口径アップで重量弾頭の亜音速弾を作りやすくしてる。
超音速の通常弾でサプレッサー使う理由は、消炎効果と射手側への遮音効果。
暗視装置にマズルフラッシュが入るとホワイトアウトして視界が無くなったり、
いきなり敵の襲撃受けて咄嗟に発射したとき友軍の耳元近くで発射した場合、
聴力を失う可能性もあるわけで、それらを未然に防ぐ意味合いが大きいのかも。
ちなみに超音速の弾頭から、衝撃波が発生するから全体の消音効果は、限定される。
夜間作戦などを行う特殊部隊向けのような。
完全消音したい場合、音速以下の亜音速弾が必要になる。
7.62mmブラックアウト弾が、5.56mmx45NATOの薬莢ベースにネックアップし、
弾頭重量220grの亜音速弾と弾頭重量125grの超音速通常弾を使い分ける仕様。
銃本体は、5.56mmNATOで口径アップした銃に対応し易い弾薬。弾薬全長もほぼ同じ。
薬莢のリムサイズが5.56mmNATOと共通なのでボルトフェイスのサイズも共通。
口径アップで重量弾頭の亜音速弾を作りやすくしてる。
113名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-fD8/)
2019/05/28(火) 01:32:34.80ID:5+pqtO7B0 89式に関してはレギュレータいじるだけで、サイレンサー付けても作動変わらず快適
・・・だったりするのかしらん?
・・・だったりするのかしらん?
114名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-VNJn)
2019/05/28(火) 08:35:01.95ID:Q1+r7GMb0 吹き戻しがどこまであるかだろうけど
最近は吹き戻さないサプレッサも出てきたから、つける奴次第じゃないの
最近は吹き戻さないサプレッサも出てきたから、つける奴次第じゃないの
115名無し三等兵 (ワッチョイ dff8-Fpyl)
2019/05/28(火) 12:24:56.65ID:PKmkbNEL0 サイレンサーがあれば125デシベル程度まで落ちる
この有効性が理解されてない気がする
音があってもいいんだよ
この有効性が理解されてない気がする
音があってもいいんだよ
116名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5b-Qb/E)
2019/05/28(火) 17:38:19.80ID:gecH+IU1p 高周波音域には効果が薄いが、遠くまで届く低周波音域がカットされる利点も大きい。
118名無し三等兵 (ワッチョイ 6ad7-1RDw)
2019/06/02(日) 18:03:17.55ID:JIsaEJmK0 >>117
あそこってトヨタと、関連があるのかな?
あそこってトヨタと、関連があるのかな?
119名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/03(月) 12:48:33.86ID:8DZejnNZ0 >>118
豊和工業って昔は、豊田式自動織機って会社だったらしく、
トヨタが自動車やる以前、トヨタの創始者が織り機生産の為に立ち上げた会社らしいよ。
その後、昭和工業だかと合併して豊和工業になったらしい。
豊和工業って昔は、豊田式自動織機って会社だったらしく、
トヨタが自動車やる以前、トヨタの創始者が織り機生産の為に立ち上げた会社らしいよ。
その後、昭和工業だかと合併して豊和工業になったらしい。
120名無し三等兵 (ワッチョイ ca7a-bIfI)
2019/06/03(月) 13:16:14.25ID:Ova9rIFp0 陸自の新小銃導入が足踏みしているのは、米陸軍が6.8o弾を
試験導入したのと関係あるのかな?
試験導入したのと関係あるのかな?
121名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-pSzh)
2019/06/03(月) 13:19:35.73ID:8BcUoTqWd 性能で苦戦中だからじゃないの?
HK416に負けない為に高い要求付けられてるとかで
HK416に負けない為に高い要求付けられてるとかで
122マリンコサン (ワッチョイ 664b-IRHV)
2019/06/04(火) 03:55:50.27ID:g4LA43qW0 米軍の新しいタマをあまり気にしていたら何十年かかるかわからんよね。
かの国がM16使ってたころ、他は7.62×51mmでなんとかなりはした。
アメリカの5.56mmと20mmを併用する歩兵銃の計画は実用化しなかった。
かの国がM16使ってたころ、他は7.62×51mmでなんとかなりはした。
アメリカの5.56mmと20mmを併用する歩兵銃の計画は実用化しなかった。
123名無し三等兵 (ワッチョイ 73f8-yed5)
2019/06/04(火) 08:24:27.55ID:bsKnDRqZ0 アメリカと弾が一緒じゃないと有事になったら一週間も持たずに弾切れになるからしゃーない
124名無し三等兵 (オッペケ Sr33-EAey)
2019/06/04(火) 08:28:26.02ID:6L7Zd7ZDr その割にはライフル用に長々と7.62mm使ってた件。
いざとなったらM-16A1とか送ってもらうつもりだったのか
いざとなったらM-16A1とか送ってもらうつもりだったのか
125名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/04(火) 08:30:01.93ID:MYxojiZ30 M16A1使ってても同時にM60も使ってた訳だからベルトリンク貰って必死にバラして装填するつもりだったんだろ
126名無し三等兵 (オッペケ Sr33-EAey)
2019/06/04(火) 08:32:42.76ID:6L7Zd7ZDr (あ、JSDFって組織の事ね
127名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-drAQ)
2019/06/04(火) 09:52:30.77ID:0sm/Cj8jd アメリカ軍との弾薬共通性を謳うわりには、35mm×228弾とかマイナーな弾薬を採用してるのは何でだぜ?
誘導弾に至っては完全にガラパゴス化してる
有事にAIM-120を供与されとしても、空自のF-15で対応機は小松の教導隊の数機しかない・・
誘導弾に至っては完全にガラパゴス化してる
有事にAIM-120を供与されとしても、空自のF-15で対応機は小松の教導隊の数機しかない・・
128名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/04(火) 09:56:50.61ID:DpDn7+Yj0 同じ5.56mm使った新型小銃に更新したからって大勢に影響がないし、
89式に新型のハンドガード兼レール追加すれば、問題無し。
5.56mmで短いのが欲しいなら部隊限定で少量輸入すれば済む話。
89式に新型のハンドガード兼レール追加すれば、問題無し。
5.56mmで短いのが欲しいなら部隊限定で少量輸入すれば済む話。
129名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-OiwE)
2019/06/04(火) 10:36:19.90ID:N28cZayYp それがどうも、レール付きハンドガードに交換しただけでは、強度が足りないみたいなんだよ。少なくとも米軍のM4カービンはそうだった。
130名無し三等兵 (ワッチョイ 47c3-pZFa)
2019/06/04(火) 12:10:42.40ID:fvAP7Zze0 【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8L4fbSU8AA5X4L.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい。
https://pbs.twimg.com/media/D8L4fbSU8AA5X4L.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい。
132名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/04(火) 12:51:19.88ID:DpDn7+Yj0 >>129
現状の89式にしろバレルに二脚直付けで平然と運用してんだから問題無し。
現状の華奢で壊れたり外れちゃうハンドガードをレールに改修し、
外れたり壊れ難くなるだけで十分だな。あとセレクターレバーの改修。
レシーバー一体のレールシステム(ハンドガード兼)でバレルフローティング化による
射撃精度向上などは、二の次だろうね。
とりあえず数が揃ってる89式は、勿論、64式も程度の良い個体を抜本的に弱点改修し、
実用戦力とすることが先決。部品脱落すら改修ができないほど無責任体制なのか?
F35などの最新前衛装備に当面予算食われるんだから仕方なし。
現状の89式にしろバレルに二脚直付けで平然と運用してんだから問題無し。
現状の華奢で壊れたり外れちゃうハンドガードをレールに改修し、
外れたり壊れ難くなるだけで十分だな。あとセレクターレバーの改修。
レシーバー一体のレールシステム(ハンドガード兼)でバレルフローティング化による
射撃精度向上などは、二の次だろうね。
とりあえず数が揃ってる89式は、勿論、64式も程度の良い個体を抜本的に弱点改修し、
実用戦力とすることが先決。部品脱落すら改修ができないほど無責任体制なのか?
F35などの最新前衛装備に当面予算食われるんだから仕方なし。
133名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-pSzh)
2019/06/04(火) 13:04:56.89ID:WWolOyZ8d 問題はハンドガードじゃなくて鉄プレスのレシーバー
AR-18では薄板で厚みが足りなくてすぐガタが来る安物といわれる由縁だった
プレス加工技術はMG42を作ってたころのナチ以下だった
AR-18では薄板で厚みが足りなくてすぐガタが来る安物といわれる由縁だった
プレス加工技術はMG42を作ってたころのナチ以下だった
134名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-OiwE)
2019/06/04(火) 13:18:07.64ID:N28cZayYp M4カービンはバーティカル・グリップなどでハンドガードがガタつきだし、後期型はボディとレールを一体にしてるそうだ。
89式も、現場改造品でハンドガードの割れなどが発生しており、ハイポットが付いてるからと、強度を過信することは出来ない。
89式も、現場改造品でハンドガードの割れなどが発生しており、ハイポットが付いてるからと、強度を過信することは出来ない。
135名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-TO/D)
2019/06/04(火) 13:22:15.38ID:yarojYvZa フリーフロート化されてたかまではわからないけど、尾筒から被筒まで一体になったレール付きの89はある、というかあった
もう何年も前に同期がどこかで撮ってきた資料の写真を見せてくれたけど、それっきりだな…
もう何年も前に同期がどこかで撮ってきた資料の写真を見せてくれたけど、それっきりだな…
136名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-OiwE)
2019/06/04(火) 14:16:09.42ID:N28cZayYp それで良いじゃん。
137名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-TO/D)
2019/06/04(火) 14:47:58.83ID:yarojYvZa 何かしら不都合あったからその後なんも音沙汰ないんだろうね
新小銃の話とか出る全然前のお話だよ
新小銃の話とか出る全然前のお話だよ
138名無し三等兵 (ワッチョイ b7d1-wUVr)
2019/06/04(火) 15:13:57.77ID:FLrpZ2WQ0 むしろ89の不評な部分はセレクターとかマグウェルとかほぼロアレシーバーに集中してるんだからAR-15風の新造ロアに交換でもすれば良い…と思うがハンドガードにロアを交換とそこまでするならもう新小銃で良くね?という
139名無し三等兵 (ワッチョイ a6da-6U6P)
2019/06/04(火) 15:15:21.55ID:gFCfROqG0 ミリタリーブログにH&K社が破産の恐れありって記事が出てるけど462億円の借金ってあそこそんなに景気悪かったっけ?
フランスがHK416採用したりしてるのに去年も10億円近い赤字出してたりよく分からん
記事みてH&Kと豊和って従業員数同じ位だと知ったけどやっぱ銃一筋って商売として安定しないのか
フランスがHK416採用したりしてるのに去年も10億円近い赤字出してたりよく分からん
記事みてH&Kと豊和って従業員数同じ位だと知ったけどやっぱ銃一筋って商売として安定しないのか
140名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/04(火) 16:43:24.19ID:MYxojiZ30 >>139
だから自衛隊でHK416採用しろってやつが沸いてたんだな。
HKの事情は知らないが、ドイツ銀行のCDS問題というのがあって前例のない額の不良債権が積みあがっててそのうち火が付く事が確実と見られていて
ドイツ企業はどこも基本危ない
あとそこそこの規模の国ならば小銃は自社で生産するし、HKから銃を買ってくれるのは大国の一部部隊限定か、あるいは小国。
するとHK社の一番の顧客はドイツ軍だが、そのドイツの防衛費はどんどん削減されていて戦車も戦闘機も潜水艦もまともに動かなくなっているので
小銃メーカーも先は明るくないだろう。
http://www.garbagenews.net/archives/2258868.html
だから自衛隊でHK416採用しろってやつが沸いてたんだな。
HKの事情は知らないが、ドイツ銀行のCDS問題というのがあって前例のない額の不良債権が積みあがっててそのうち火が付く事が確実と見られていて
ドイツ企業はどこも基本危ない
あとそこそこの規模の国ならば小銃は自社で生産するし、HKから銃を買ってくれるのは大国の一部部隊限定か、あるいは小国。
するとHK社の一番の顧客はドイツ軍だが、そのドイツの防衛費はどんどん削減されていて戦車も戦闘機も潜水艦もまともに動かなくなっているので
小銃メーカーも先は明るくないだろう。
http://www.garbagenews.net/archives/2258868.html
142名無し三等兵 (オッペケ Sr33-EAey)
2019/06/04(火) 18:00:47.59ID:6L7Zd7ZDr >>141
そんな偏見はいくない(こん棒構えながら
そんな偏見はいくない(こん棒構えながら
143名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/04(火) 19:30:32.98ID:DpDn7+Yj0 >>140
>だから自衛隊でHK416採用しろってやつが沸いてたんだな。
HKの回し者が、いくら何でも5ちゃんなんか来ねえだろ!?
流石に冗談がキツイw
って言うかHK416が数か国の特殊部隊なんかで採用されてるから、
軽くて使い勝手のいい高性能銃ってイメージが出来上がってるだけじゃね?
高性能で使い勝手さえ良ければハードに使って壊れたら買い替えすればいいって
国が大半なんだしアメリカなんて既に一丁1400ドル程度まで納入価格下がってるらしいし。
日本の89式一丁納入する予算で楽々2丁納入されてるわけだし。
>だから自衛隊でHK416採用しろってやつが沸いてたんだな。
HKの回し者が、いくら何でも5ちゃんなんか来ねえだろ!?
流石に冗談がキツイw
って言うかHK416が数か国の特殊部隊なんかで採用されてるから、
軽くて使い勝手のいい高性能銃ってイメージが出来上がってるだけじゃね?
高性能で使い勝手さえ良ければハードに使って壊れたら買い替えすればいいって
国が大半なんだしアメリカなんて既に一丁1400ドル程度まで納入価格下がってるらしいし。
日本の89式一丁納入する予算で楽々2丁納入されてるわけだし。
144名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-pSzh)
2019/06/04(火) 19:57:28.06ID:WWolOyZ8d 何なら二丁と言わずに光学照準器も付けたるぞ?って値段だな
145名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-qy0I)
2019/06/04(火) 20:17:30.95ID:hilhDX8dp やっぱHKは正義だな
対抗馬はFNくんかな?
対抗馬はFNくんかな?
146名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-Rnzx)
2019/06/04(火) 20:22:16.41ID:CjvMS7jU0147名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/04(火) 20:58:23.22ID:MYxojiZ30 >>143
特殊な用途にしか採用されなくて正規軍に大量採用されてないってのはミソだな
特殊な用途にしか採用されなくて正規軍に大量採用されてないってのはミソだな
148名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/04(火) 21:06:13.75ID:lT9elj5XH フランス陸軍とノルウェー軍がHK416を制式採用した
149名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/04(火) 22:16:26.14ID:MYxojiZ30 その辺の国は自国でまともな小銃作れない + EU圏内からの調達ならば、EU圏内は経済統合されてるので自国調達に近いという都合
戦闘機でも共同開発とか良くしてるだろ
戦闘機でも共同開発とか良くしてるだろ
150名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pSzh)
2019/06/04(火) 22:21:50.30ID:ulKEAYOed 少なくとも知らなくて虚を突かれた()のは認めろよ
151名無し三等兵 (オッペケ Sr33-xSYK)
2019/06/04(火) 22:28:21.90ID:0yRG8OFLr EU圏からの調達では関税も掛けられんしその他の費用も上乗せ出来んから全く儲からない
それでHK社は破産の危機に陥ったと>147は言いたいんじゃないかな
それでHK社は破産の危機に陥ったと>147は言いたいんじゃないかな
152名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/04(火) 22:34:28.91ID:MYxojiZ30 元々EUって最終的に国家統合するって枠組みだから、フランスとドイツの関係は完全に独立してる日本と米とは全然違う関係だね
153名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/04(火) 22:58:54.24ID:DpDn7+Yj0 H&Kの場合、SATでMP5採用したり海上保安庁(SST)?で一部HK416採用してるとかの実績で、
ある程度、日本の官公庁にもコネとルートが出来上がってるだろうから、逆に他社勢力が、
耐久性がある程度低いのを見越してネガ情報流してる可能性も否定できないしね。
その他社勢力ってのにJのOBとか居なけりゃいいけどねw
ある程度、日本の官公庁にもコネとルートが出来上がってるだろうから、逆に他社勢力が、
耐久性がある程度低いのを見越してネガ情報流してる可能性も否定できないしね。
その他社勢力ってのにJのOBとか居なけりゃいいけどねw
154名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/04(火) 23:23:42.74ID:DpDn7+Yj0 H&Kの赤字要因としては、過去のXM8の採用中止やらXM29の開発中断やら
アメリカ絡みの先進開発&先行投資失敗がデカいんじゃね?
なんか色々やってみては、他社の横槍やらロビー食らってか計画中断多いよね?
結局AR−15やらAR−10クローンなどの現状回帰路線でなんとか一部採用に至ってるけど。
アメリカ絡みの先進開発&先行投資失敗がデカいんじゃね?
なんか色々やってみては、他社の横槍やらロビー食らってか計画中断多いよね?
結局AR−15やらAR−10クローンなどの現状回帰路線でなんとか一部採用に至ってるけど。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/04(火) 23:26:38.60ID:MYxojiZ30 ネガ情報といってもG36で溶けちゃうとかは完全に自業自得だからなぁ
それって結局耐久性とかの社内テストが不十分という事実を示しているから
そうなると高いH&KなんかよりもAKシリーズの方がずっと格上になってくるし、実際AKシリーズやそのコピーの方がはるかに実績がある
それって結局耐久性とかの社内テストが不十分という事実を示しているから
そうなると高いH&KなんかよりもAKシリーズの方がずっと格上になってくるし、実際AKシリーズやそのコピーの方がはるかに実績がある
156名無し三等兵 (ワッチョイ cf7c-qS4+)
2019/06/04(火) 23:43:35.94ID:FDnwGR7r0 そこでAk持ち出す辺りアレだな
157名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-qy0I)
2019/06/04(火) 23:49:27.08ID:LuyhgJuTp 実績云々なら到底豊和なんか買えないよな…
やっぱ米帝様が叩き鍛え上げたARシリーズだね!
HK416×M27IAR…最強に見えるな
やっぱ米帝様が叩き鍛え上げたARシリーズだね!
HK416×M27IAR…最強に見えるな
158名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-8ruC)
2019/06/04(火) 23:51:20.98ID:F3oEFxcv0 例えばHK416とかさ、M16やM4関連のパテント料取られてて、実際の儲けが少なかったりとかするのか?
チャージングハンドルの位置とかボルトフォワードアシストノブとか
チャージングハンドルの位置とかボルトフォワードアシストノブとか
159名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 00:06:07.60ID:2YuRT1F50 >>155
G36は、この際(日本の防衛庁)関係無いから置いとくけど、
HK416の場合、多少改修されて海兵隊のトライアル受けて採用されてるわけだしねえ。
軽さとM4との酷似性を利用し従来のフルオート重視な分隊支援火器ではなく、
光学照準装備で、どちらかと言えばフルオートも可能なマークスマンライフル的支援火器として。
バレルだけは、スタンダードなHK416から肉厚なブルバレルらしいけど、
それとてフルオート時の過熱対策と言うより重目なバレル重量の振動対策により精密射撃を狙った
マークスマンライフルの特徴そのものだと思うけど。
海兵隊のトライアルの項目もセミオートでの射撃精度とか5000発だったか撃った後の射撃精度とか
ともかくM4に対し、より射程の長い距離での精度とバレル寿命を重要視してたみたいだから。
M27にしろ、よりマークスマン寄りなM38にしろ本体一緒で光学照準の対応距離の違いなんだから。
中東の渓谷で500mや600m先から一斉急襲受けてフルオートで反撃しても無駄弾消費するだけで、
更にマシンガンナーだけがフルオートで撃つと見えない敵から集中砲火受けるだけだし。
その点だけならJの「皆軽機」のフルオート重視思想と正反対ともいえるかもだけど。
あれは、自衛隊の軽機が欠陥62式だった時代の補完目的だったと思うけどね。
軽機が軽機としての役目を果たせなかったんだから。
G36は、この際(日本の防衛庁)関係無いから置いとくけど、
HK416の場合、多少改修されて海兵隊のトライアル受けて採用されてるわけだしねえ。
軽さとM4との酷似性を利用し従来のフルオート重視な分隊支援火器ではなく、
光学照準装備で、どちらかと言えばフルオートも可能なマークスマンライフル的支援火器として。
バレルだけは、スタンダードなHK416から肉厚なブルバレルらしいけど、
それとてフルオート時の過熱対策と言うより重目なバレル重量の振動対策により精密射撃を狙った
マークスマンライフルの特徴そのものだと思うけど。
海兵隊のトライアルの項目もセミオートでの射撃精度とか5000発だったか撃った後の射撃精度とか
ともかくM4に対し、より射程の長い距離での精度とバレル寿命を重要視してたみたいだから。
M27にしろ、よりマークスマン寄りなM38にしろ本体一緒で光学照準の対応距離の違いなんだから。
中東の渓谷で500mや600m先から一斉急襲受けてフルオートで反撃しても無駄弾消費するだけで、
更にマシンガンナーだけがフルオートで撃つと見えない敵から集中砲火受けるだけだし。
その点だけならJの「皆軽機」のフルオート重視思想と正反対ともいえるかもだけど。
あれは、自衛隊の軽機が欠陥62式だった時代の補完目的だったと思うけどね。
軽機が軽機としての役目を果たせなかったんだから。
160名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/05(水) 00:07:03.27ID:qz9sCAUW0 豊和なら溶けちゃう実績は無いからな
あとフランスの場合、権益持ってる植民地で、現地のチンピラに短期間対抗出来ればよいだけだし、実際HK416の前は信頼性が微妙なFAMASを採用していたし、
強国に宣戦布告されたら即降伏して、戦争が終わった瞬間突然戦勝国のフリするだけの国なので小銃の信頼性が高い必要が無い
あとフランスの場合、権益持ってる植民地で、現地のチンピラに短期間対抗出来ればよいだけだし、実際HK416の前は信頼性が微妙なFAMASを採用していたし、
強国に宣戦布告されたら即降伏して、戦争が終わった瞬間突然戦勝国のフリするだけの国なので小銃の信頼性が高い必要が無い
161名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/05(水) 00:11:07.64ID:qz9sCAUW0 >>159
HK416なんか買うくらいなら普通にAR15で良いし、AR15のままで問題あるならAR15ベースでDI以外のガスシステムに改良した銃を自国製造すればよい
実際韓国も台湾もそうしている。
HK信者っていうのはHKを神格化していて、ただのAR15ベースの変造銃に過ぎないものを過剰に持ち上げることが多いのだが意味が良く分からないな。
HK416なんか買うくらいなら普通にAR15で良いし、AR15のままで問題あるならAR15ベースでDI以外のガスシステムに改良した銃を自国製造すればよい
実際韓国も台湾もそうしている。
HK信者っていうのはHKを神格化していて、ただのAR15ベースの変造銃に過ぎないものを過剰に持ち上げることが多いのだが意味が良く分からないな。
162名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-UaDB)
2019/06/05(水) 00:23:13.11ID:XM67srVJ0 自衛隊のコンペだとSCARの評価が高いらしいけど
163名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 00:26:45.97ID:2YuRT1F50 >>161
普通の部隊には、M4辺りで十分なんだよね実際。
その中に状況に応じてミニミ使ったりM27使ったりの支援火器が混ざってるって言う。
結局、89式にしろ新型国産にしろ、単価が高いから「格の違う」海外製品と比較しないと
単価吊り上げられないからやってるわけでw
最初からM4なんかと比較しちゃったら永遠に国産できないからwww
普通の部隊には、M4辺りで十分なんだよね実際。
その中に状況に応じてミニミ使ったりM27使ったりの支援火器が混ざってるって言う。
結局、89式にしろ新型国産にしろ、単価が高いから「格の違う」海外製品と比較しないと
単価吊り上げられないからやってるわけでw
最初からM4なんかと比較しちゃったら永遠に国産できないからwww
164名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 00:43:57.19ID:2YuRT1F50 >>162
小銃としての耐久性なんか含めトータルで考えれば無難なのは、SCARだと思うけどねえ。
あくまでHK416は、軽量な5.56mm口径のマークスマンライフル寄りの性格であり、
多少華奢で一般部隊に広く採用してもメリットよりディメリットが露呈しそうなのは、事実だろうね。
アメリカだと形状酷似したM4を主に採用してるからこそメリットが大きいだけで。
あとスチールワイヤブラシなんかでアルミレシーバー磨かれちゃったらアッと言う間に減耗しちゃうしねw
小銃としての耐久性なんか含めトータルで考えれば無難なのは、SCARだと思うけどねえ。
あくまでHK416は、軽量な5.56mm口径のマークスマンライフル寄りの性格であり、
多少華奢で一般部隊に広く採用してもメリットよりディメリットが露呈しそうなのは、事実だろうね。
アメリカだと形状酷似したM4を主に採用してるからこそメリットが大きいだけで。
あとスチールワイヤブラシなんかでアルミレシーバー磨かれちゃったらアッと言う間に減耗しちゃうしねw
165名無し三等兵 (ワッチョイ 73f8-yed5)
2019/06/05(水) 01:28:38.57ID:PTg3C6ln0 次の小銃では弾倉の配置をP90のようにして装弾数を増加させてはどうだろうか?
166名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-TO/D)
2019/06/05(水) 02:03:00.94ID:4EXeBjQ7a どんだけ幅広くする気だよ
168名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-Rnzx)
2019/06/05(水) 08:07:03.63ID:x47+5YuK0 やっぱトヨタと豊和が関連があるなんて言っちゃう奴は信用ならんな
豊和をトヨタの創業者が立ち上げたとか言ってるけど技術者で常務待遇だっただけで
技術者なのに業績悪化の責任取って首にされてるし
豊和をトヨタの創業者が立ち上げたとか言ってるけど技術者で常務待遇だっただけで
技術者なのに業績悪化の責任取って首にされてるし
170名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pSzh)
2019/06/05(水) 08:09:17.26ID:AysSKb52d このフランス<<<日本の自信(?)はどこから来るんだろうか
世界一般には軍事力上位の国として知られていると思うけど
韓国軍やドイツ軍を低評価は分かるけどさ
最新の2018年度版評価でも、イギリスを抑えてNATO首位だろ
ましてや海空戦力抜きに、件の陸自とで比べると日本全然他所のこと笑えないでしょ
世界一般には軍事力上位の国として知られていると思うけど
韓国軍やドイツ軍を低評価は分かるけどさ
最新の2018年度版評価でも、イギリスを抑えてNATO首位だろ
ましてや海空戦力抜きに、件の陸自とで比べると日本全然他所のこと笑えないでしょ
171名無し三等兵 (ワンミングク MMda-BfUB)
2019/06/05(水) 09:25:16.05ID:ZjXAm9jVM まあ、陸自はどこでどのように
戦うことが目的の組織なのか?
それを考えないとなぁ
スポーツとか、ゲームではないんだから
戦うことが目的の組織なのか?
それを考えないとなぁ
スポーツとか、ゲームではないんだから
172名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 09:26:21.32ID:2YuRT1F50 >>168
>やっぱトヨタと豊和が関連があるなんて言っちゃう奴は信用ならんな
関係ねえも糞もねえだろw
http://www.tcmit.org/wp-content/uploads/vol.2.pdf
>やっぱトヨタと豊和が関連があるなんて言っちゃう奴は信用ならんな
関係ねえも糞もねえだろw
http://www.tcmit.org/wp-content/uploads/vol.2.pdf
173名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/05(水) 09:34:54.16ID:qz9sCAUW0 >>170
まず不等号の使い方が間違ってる。「日本>>>フランス」と表記するのが正しい。
次に別に現在の軍事力が日本>フランスなんて誰も思ってないし交戦する可能性もほぼゼロなので考慮する必要も無し。
そして史実を見ると、フランスは1939年9月に宣戦布告したドイツに1940年6月に降伏してる。9か月だけ戦えればいいだけなので小銃に信頼性は必要ない。
100発撃って壊れる銃でも全然問題ない。これ史実だからね。
まず不等号の使い方が間違ってる。「日本>>>フランス」と表記するのが正しい。
次に別に現在の軍事力が日本>フランスなんて誰も思ってないし交戦する可能性もほぼゼロなので考慮する必要も無し。
そして史実を見ると、フランスは1939年9月に宣戦布告したドイツに1940年6月に降伏してる。9か月だけ戦えればいいだけなので小銃に信頼性は必要ない。
100発撃って壊れる銃でも全然問題ない。これ史実だからね。
174名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pSzh)
2019/06/05(水) 09:44:20.74ID:AysSKb52d175名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/05(水) 09:49:45.80ID:qz9sCAUW0 >>174
叩いてなんか全くない。ただ史実を説明しているだけだ。
フランスとはそういう国。そのフランスと関係が深いイギリスにしても危ないとなれば銃を投げ捨てて逃げるので、L85みたいな銃でも問題ないし実際に採用している。
なので根本的に銃に対する要求が全く異なるわけだ。硫黄島だのペリリュー島だと沖縄戦だのは絶対あり得ない。特攻もあり得ない。
これがソ連となるとレニングラードを900日間完全包囲されて、食料が足りなくて食料店に人肉が並んだり、省力化の為にストックすらついてないサブマシンガン生産したりして、
最終的に包囲をはねのけている。こういう国の場合は射手が死ぬような攻撃を受けても銃だけは稼働状態を保つくらいに信頼性が高くないといけない。なのでAKシリーズが採用されている。
叩いてなんか全くない。ただ史実を説明しているだけだ。
フランスとはそういう国。そのフランスと関係が深いイギリスにしても危ないとなれば銃を投げ捨てて逃げるので、L85みたいな銃でも問題ないし実際に採用している。
なので根本的に銃に対する要求が全く異なるわけだ。硫黄島だのペリリュー島だと沖縄戦だのは絶対あり得ない。特攻もあり得ない。
これがソ連となるとレニングラードを900日間完全包囲されて、食料が足りなくて食料店に人肉が並んだり、省力化の為にストックすらついてないサブマシンガン生産したりして、
最終的に包囲をはねのけている。こういう国の場合は射手が死ぬような攻撃を受けても銃だけは稼働状態を保つくらいに信頼性が高くないといけない。なのでAKシリーズが採用されている。
176名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-qy0I)
2019/06/05(水) 09:59:47.58ID:SzDRZP6Yp もう1回ww2やんの?
面白いね
面白いね
177名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/05(水) 10:04:33.55ID:qz9sCAUW0 何言ってるんだ?WWIIはもう終わっている。
前例、実際にあった史実、エビデンスは非常に重要だし民族性を表している。英国人や仏国人は戦争で死ぬのはバカらしいと簡単に降伏したり逃亡する。
だからAK程信頼性が高い必要はないし、実際に両国とも信頼性に問題がある小銃を採用している。
全然民族性が違う、根本的に文化が違う国の道具は日本には適さない。ロシアにもその他の様々な国にも適さない。人種も違えば考え方も全く異なる。
前例、実際にあった史実、エビデンスは非常に重要だし民族性を表している。英国人や仏国人は戦争で死ぬのはバカらしいと簡単に降伏したり逃亡する。
だからAK程信頼性が高い必要はないし、実際に両国とも信頼性に問題がある小銃を採用している。
全然民族性が違う、根本的に文化が違う国の道具は日本には適さない。ロシアにもその他の様々な国にも適さない。人種も違えば考え方も全く異なる。
178名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-qy0I)
2019/06/05(水) 10:15:25.55ID:SzDRZP6Yp カルト宗教国家日帝ならまだしも戦後日本とか先進国最低レベルの国防意識なんだよなぁ
それに信頼性の乏しい各種機関銃揃えて国土張り付き型防衛軍やってた自衛隊も大概だしねロクに継戦意欲無かったんだろうね
それに信頼性の乏しい各種機関銃揃えて国土張り付き型防衛軍やってた自衛隊も大概だしねロクに継戦意欲無かったんだろうね
179名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 10:17:18.84ID:2YuRT1F50 >>171
>スポーツとか、ゲームではないんだから
所詮ゲームだよ。
ゲームじゃなく本気で殺しにくるだけなら核使って一発で殺しに来るから自衛隊など不要。
国産小銃だって天下りが私腹肥やす目的で税金せしめるマネーゲームのアイテムにすぎない。
>スポーツとか、ゲームではないんだから
所詮ゲームだよ。
ゲームじゃなく本気で殺しにくるだけなら核使って一発で殺しに来るから自衛隊など不要。
国産小銃だって天下りが私腹肥やす目的で税金せしめるマネーゲームのアイテムにすぎない。
180名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/05(水) 10:19:59.95ID:qz9sCAUW0 戦後についてはただ単に敗戦国だから腑抜けになったというだけだね
それはドイツも全く似たような状態で、溶けちゃうG36を採用したり国防予算削られまくって潜水艦も戦闘機も戦車も動かなくなっている。
それと比べると日本はまだマシな方だし、これからどんどん改善しないといけない。
なので溶けちゃうG36を作ってた信頼性の低い小銃は適さない。62式の二の舞になる。
それはドイツも全く似たような状態で、溶けちゃうG36を採用したり国防予算削られまくって潜水艦も戦闘機も戦車も動かなくなっている。
それと比べると日本はまだマシな方だし、これからどんどん改善しないといけない。
なので溶けちゃうG36を作ってた信頼性の低い小銃は適さない。62式の二の舞になる。
181名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/05(水) 10:20:54.00ID:qz9sCAUW0 >>179
こういうソースもない陰謀論を語るようになったら人間として終わりだね。
こういうソースもない陰謀論を語るようになったら人間として終わりだね。
182名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 10:30:51.52ID:2YuRT1F50 >>175
ロシアの銃、頑丈って話良く聞くね。
AKは、人員輸送のトラックに踏まれた後も実射できるような構造・設計になってるって言うし。
マイナス何十度に晒される環境下でも発射機能保てるような要求項目もあるみたいだし。
編入されたクリミアで世界的に有名なエアライフル企業立ち上げてる人物もそこ目指してた。
編入させられたロシアに対して反感持ってるみたいだけど見習う面も多いってことだろうね。
ロシアの銃、頑丈って話良く聞くね。
AKは、人員輸送のトラックに踏まれた後も実射できるような構造・設計になってるって言うし。
マイナス何十度に晒される環境下でも発射機能保てるような要求項目もあるみたいだし。
編入されたクリミアで世界的に有名なエアライフル企業立ち上げてる人物もそこ目指してた。
編入させられたロシアに対して反感持ってるみたいだけど見習う面も多いってことだろうね。
183名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 10:41:52.17ID:2YuRT1F50 >>181
どこの国も終わってるってこと。先進国の中で言えば日本が結構惨いってだけのことで。
行政(天下り)と企業の癒着で官製談合がいまだ平然とまかり通り、
私営賭博が平然と駅前で開業される自称先進国と言えなくもないしねw
私営賭博から流れた金で開発された核とミサイルで恫喝される情けない国。それが日本www
どこの国も終わってるってこと。先進国の中で言えば日本が結構惨いってだけのことで。
行政(天下り)と企業の癒着で官製談合がいまだ平然とまかり通り、
私営賭博が平然と駅前で開業される自称先進国と言えなくもないしねw
私営賭博から流れた金で開発された核とミサイルで恫喝される情けない国。それが日本www
184名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-qy0I)
2019/06/05(水) 10:43:33.86ID:SzDRZP6Yp 世界各国の精鋭部隊で採用されコンバットプルーフを蓄積させ続けてるHKと引きこもり日本企業ではねぇ…
国内で甘やかされ平成になりやっと海外演習でチラホラ使って来てるだけの国産銃ではホンダにヒョースンがモトGPで喧嘩売るようなもんですわな
国内で甘やかされ平成になりやっと海外演習でチラホラ使って来てるだけの国産銃ではホンダにヒョースンがモトGPで喧嘩売るようなもんですわな
185名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 10:44:53.82ID:2YuRT1F50 これが 「美しい国 日本」 の現実。
186名無し三等兵 (ワッチョイ cf7c-qS4+)
2019/06/05(水) 10:49:28.98ID:9/70hgDQ0 変なの湧きすぎだろくっさ
187名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 11:01:52.40ID:2YuRT1F50 >>184
>ホンダにヒョースンがモトGPで喧嘩売るようなもんですわな
近いね。
でもトヨタは、WRCでヒュンダイに喧嘩売ってなんとか勝てだしたくらいだから・・・
ヒュンダイ魔改造し走しらせてるのが欧州のチームなんだろうけど。
ヒュンダイの元々のベースも三菱なんかの技術なんだろうけど。
官製談合で採用された国産小銃なんか使ってても士気も糞もねえしよおwww
>ホンダにヒョースンがモトGPで喧嘩売るようなもんですわな
近いね。
でもトヨタは、WRCでヒュンダイに喧嘩売ってなんとか勝てだしたくらいだから・・・
ヒュンダイ魔改造し走しらせてるのが欧州のチームなんだろうけど。
ヒュンダイの元々のベースも三菱なんかの技術なんだろうけど。
官製談合で採用された国産小銃なんか使ってても士気も糞もねえしよおwww
188名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-YAY1)
2019/06/05(水) 11:54:49.70ID:/mfsQU6B0 米国様のケツなめて売っていただいた小銃なら士気もさぞあがるんでしょうな
それともベンチで「ったくよぉ 俺はよぉ っとによぉ」とかブツブツ言ってる酔っ払いのオサーンですかね
それともベンチで「ったくよぉ 俺はよぉ っとによぉ」とかブツブツ言ってる酔っ払いのオサーンですかね
190名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-2ZOZ)
2019/06/05(水) 12:30:05.36ID:FgSRkrdv0 そもそも海外製では性能が不足したり都合が悪いという物ならトライアルやらないよね
HKなりSCARのほうが間違いないけど、妥協できるレベルまで近づければ国産のほうがいいって感じなんでしょ
HKなりSCARのほうが間違いないけど、妥協できるレベルまで近づければ国産のほうがいいって感じなんでしょ
191名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 12:55:26.18ID:2YuRT1F50 >>188
>米国様のケツなめて売っていただいた小銃なら士気もさぞあがるんでしょうな
敗戦国で武装解除された上に銃文化も火縄銃と有坂で止まってる日本だしね。
現場からすれば部品ボロボロ脱落対策でビニテぐるぐる巻きにする銃で
部隊全員で這いずり回って脱落部品探すようなことするより
端から戦勝国米国のケツ舐めてでもバトルプルーフされた銃持ってた方が士気上がるよね。
実際に米兵のケツ舐めるわけじゃないしw
実際に62式なんかでPKO派遣された隊員は、毎日生きた心地してたんだろうかね?
糞汚ねえ天下りの尻拭いを命張ってまでやらされるより現実問題遥かにマシ!www
>米国様のケツなめて売っていただいた小銃なら士気もさぞあがるんでしょうな
敗戦国で武装解除された上に銃文化も火縄銃と有坂で止まってる日本だしね。
現場からすれば部品ボロボロ脱落対策でビニテぐるぐる巻きにする銃で
部隊全員で這いずり回って脱落部品探すようなことするより
端から戦勝国米国のケツ舐めてでもバトルプルーフされた銃持ってた方が士気上がるよね。
実際に米兵のケツ舐めるわけじゃないしw
実際に62式なんかでPKO派遣された隊員は、毎日生きた心地してたんだろうかね?
糞汚ねえ天下りの尻拭いを命張ってまでやらされるより現実問題遥かにマシ!www
192名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 13:03:56.69ID:2YuRT1F50 武器輸出できるんだから、さっさとオリジナルのセミオートスポーターモデルでも作って輸出してみろよ。
パヨクマスゴミの圧力ごときに屈するようなメーカーなんかに税金無駄に突っ込むなよタコ!
パヨクマスゴミの圧力ごときに屈するようなメーカーなんかに税金無駄に突っ込むなよタコ!
193名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-iRUS)
2019/06/05(水) 13:05:37.55ID:9PAAGcql0 ミニミにヘビーバレル付けても、m27並みの集弾性を発揮するのは無理なん?
194名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 13:29:03.83ID:2YuRT1F50 >>193
軽機関銃であるミニミは、オープンボルト発射方式で、引き金引いた後にボルトが前進し始め、
薬室に弾薬が装填され激発するからロックタイムが長く引き金引いてから弾頭が銃口出るまでの
タイムラグが長く射撃精度は、あまり期待できない。
タイムラグが長い上にボルトやボルトキャリアなどの重量物が引き金引いた直後に前進し
前進しきったところで撃発するので銃がブレる。
小銃のようにボルトが常時閉じた状態から引き金引いたらハンマーだけ動いて雷管を撃発する
クローズドボルト方式の方がバレルや銃本体が軽くても射撃精度は、高い。
しかも自衛隊のミニミは、品質の悪い住友重機械製のライセンス生産品で
本家のミニミに対し射撃精度も銃自体の信頼性もかなり劣る劣化ライセンスコピー品。
その上、納入単価は、本家の何倍もし一丁300万前後。
納税者が憤慨してしかるべき日本の恥部。
軽機関銃であるミニミは、オープンボルト発射方式で、引き金引いた後にボルトが前進し始め、
薬室に弾薬が装填され激発するからロックタイムが長く引き金引いてから弾頭が銃口出るまでの
タイムラグが長く射撃精度は、あまり期待できない。
タイムラグが長い上にボルトやボルトキャリアなどの重量物が引き金引いた直後に前進し
前進しきったところで撃発するので銃がブレる。
小銃のようにボルトが常時閉じた状態から引き金引いたらハンマーだけ動いて雷管を撃発する
クローズドボルト方式の方がバレルや銃本体が軽くても射撃精度は、高い。
しかも自衛隊のミニミは、品質の悪い住友重機械製のライセンス生産品で
本家のミニミに対し射撃精度も銃自体の信頼性もかなり劣る劣化ライセンスコピー品。
その上、納入単価は、本家の何倍もし一丁300万前後。
納税者が憤慨してしかるべき日本の恥部。
195名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-Rnzx)
2019/06/05(水) 13:57:20.80ID:x47+5YuK0 >>172
豊田式織機株式会社は以前に豊田佐吉の発明をもととして創立された会社で,そこで自動織機を研究していたが,
業績が上がらないという理由のもとに退職する事となった。その後数年間絶縁していた会社である。
あまつさえその特許権は豊田佐吉から数年前豊田式織機株式会社に移されたもので当社〔豊田式織機株式会社〕の所有権であると主張してきた。
…むしろ逆に出られたので父も大変怒って,お前達で自動織機製作所を作れという事になって,株式会社豊田自動織機製作所を設立することになった
ttp://www2.ngu.ac.jp/uri/syakai/pdf/syakai_vol5004_03.pdf
トヨタ自動車75年史 (文章で読む75年の歩み)
第1部 自動車事業への挑戦
第1章 織機から自動車へ
第2節 豊田佐吉の事業
第1項 豊田式織機株式会社における挫折
豊田式織機株式会社の設立
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter1/section2/item1.html
豊田式織機株式会社の常務取締役を辞任
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter1/section2/item1.html
豊田式織機株式会社は以前に豊田佐吉の発明をもととして創立された会社で,そこで自動織機を研究していたが,
業績が上がらないという理由のもとに退職する事となった。その後数年間絶縁していた会社である。
あまつさえその特許権は豊田佐吉から数年前豊田式織機株式会社に移されたもので当社〔豊田式織機株式会社〕の所有権であると主張してきた。
…むしろ逆に出られたので父も大変怒って,お前達で自動織機製作所を作れという事になって,株式会社豊田自動織機製作所を設立することになった
ttp://www2.ngu.ac.jp/uri/syakai/pdf/syakai_vol5004_03.pdf
トヨタ自動車75年史 (文章で読む75年の歩み)
第1部 自動車事業への挑戦
第1章 織機から自動車へ
第2節 豊田佐吉の事業
第1項 豊田式織機株式会社における挫折
豊田式織機株式会社の設立
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter1/section2/item1.html
豊田式織機株式会社の常務取締役を辞任
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter1/section2/item1.html
196名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 17:09:52.68ID:2YuRT1F50 >>195
トヨタ創業家と豊和工業(豊田式織機)は、大いに関係ある会社でしょ。
トヨタ創業家と豊和工業(豊田式織機)は、大いに関係ある会社でしょ。
197名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-Rnzx)
2019/06/05(水) 17:15:07.29ID:x47+5YuK0 おはようございます
よく眠れましたか
よく眠れましたか
198名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 17:21:05.21ID:2YuRT1F50199名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 17:29:20.95ID:2YuRT1F50 三菱小牧製F−35初号機がトラブル続きで墜落したのは、どうしてなん?
アメリカ持ってった時は、ちゃんと飛んでたんでしょ?まともに飛んでなかったの?
アメリカ持ってった時は、ちゃんと飛んでたんでしょ?まともに飛んでなかったの?
200名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-qy0I)
2019/06/05(水) 18:15:43.24ID:eRHKEc3cp 利用者はまず射場と呼ぶ
これ豆な
これ豆な
201名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-aFq8)
2019/06/05(水) 18:38:08.71ID:mw8e3BEJ0 また香ばしいのが湧いたようで
202名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-uKQX)
2019/06/05(水) 18:38:59.74ID:2YuRT1F50 >>200
射撃場言うただけで、勝ち誇ったように非所持者認定かよ?w
確かに射場言うよ仲間内ではな。
手元に所持許可証あるから表表紙だけでもうpしましょうか?
銃自体は、以前個人特定されて大目玉くらたんでNGですけどwww
射撃場言うただけで、勝ち誇ったように非所持者認定かよ?w
確かに射場言うよ仲間内ではな。
手元に所持許可証あるから表表紙だけでもうpしましょうか?
銃自体は、以前個人特定されて大目玉くらたんでNGですけどwww
203名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-qy0I)
2019/06/05(水) 18:45:48.78ID:eRHKEc3cp オレも割と人気無い銃使ってるが特定とかよっぽど際どい銃でもなきゃされねぇよ
例えば規制前から所持してたG3カスタムとかドラグノフとかAR-15とかそんなレベルでもなきゃね
例えば規制前から所持してたG3カスタムとかドラグノフとかAR-15とかそんなレベルでもなきゃね
204名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-KZp2)
2019/06/05(水) 18:57:35.97ID:2YuRT1F50 非所持者認定出ましたんで許可証だけでもうpしときますね。
所持許可証が偽物かどうか判断するのは、あなた次第w
http://www.wazamono.jp/img/pc/src/1559728467373.jpg
所持許可証が偽物かどうか判断するのは、あなた次第w
http://www.wazamono.jp/img/pc/src/1559728467373.jpg
205名無し三等兵 (ワッチョイ a600-jT+I)
2019/06/05(水) 19:39:39.38ID:aInxWB8K0 精神面怪しいやつが猟銃所持してるって旨で通報したわ
206名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-TO/D)
2019/06/05(水) 19:44:04.07ID:4EXeBjQ7a 何を一人で盛り上がってんだろうなこの人は…
事あるごとに所持許可得てること吹聴してそう
事あるごとに所持許可得てること吹聴してそう
207名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-aFq8)
2019/06/05(水) 19:49:30.16ID:mw8e3BEJ0 誰も頼んでないのに自分から勝手に…
208名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-KZp2)
2019/06/05(水) 20:00:17.94ID:2YuRT1F50 >>205
おうおう通報したんか?ここで銃うpしとったら多分所持許可アウトやったわw
すまんのう。
猟場や射撃場などで所持銃の射撃中画像ならうp桶らしいが、
自宅の家屋内などで所持銃を撮影しネットなどへのうpは、公衆の面前で
みだりに銃を見せびらかす行為に該当する可能性を以前指摘され厳重注意受けたわ。
こちとら公用の駆除トラブルでも2度署轄で聴取受けて始末書(誓約書)で
勘弁してもらっとるから、ある意味リーチや。ゆえに駆除班から抜けたしな。
日本での銃所持者は、肩身が狭いんや!
おうおう通報したんか?ここで銃うpしとったら多分所持許可アウトやったわw
すまんのう。
猟場や射撃場などで所持銃の射撃中画像ならうp桶らしいが、
自宅の家屋内などで所持銃を撮影しネットなどへのうpは、公衆の面前で
みだりに銃を見せびらかす行為に該当する可能性を以前指摘され厳重注意受けたわ。
こちとら公用の駆除トラブルでも2度署轄で聴取受けて始末書(誓約書)で
勘弁してもらっとるから、ある意味リーチや。ゆえに駆除班から抜けたしな。
日本での銃所持者は、肩身が狭いんや!
209名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-KZp2)
2019/06/05(水) 20:06:24.69ID:2YuRT1F50210名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-qy0I)
2019/06/05(水) 20:06:35.25ID:eRHKEc3cp Twitterでもそうだけど銃うpで文句言われることなんか無いぞ
てか駆除隊抜けるとかよっぽどですわ見たことねーよそんな奴
てか駆除隊抜けるとかよっぽどですわ見たことねーよそんな奴
211名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-KZp2)
2019/06/05(水) 20:33:46.14ID:2YuRT1F50 >>210
サイバーパトが結構巡回してるから結構厳しいよ。
所持銃画像でも撮影時の状況次第で目的外所持や公衆面前での見せびらかしに
該当する場合があるらしく特にブログなんか情報開示されてガサ食らってるのが仲間内にいる。
知る範囲だけでも4・5人ガサくらってるわ。大概何丁か自主返納って形で勘弁してもらってるみたいだけど。
お互いSNSでの情報開示には、十分に気を付けましょう!w
サイバーパトが結構巡回してるから結構厳しいよ。
所持銃画像でも撮影時の状況次第で目的外所持や公衆面前での見せびらかしに
該当する場合があるらしく特にブログなんか情報開示されてガサ食らってるのが仲間内にいる。
知る範囲だけでも4・5人ガサくらってるわ。大概何丁か自主返納って形で勘弁してもらってるみたいだけど。
お互いSNSでの情報開示には、十分に気を付けましょう!w
212名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-qy0I)
2019/06/05(水) 20:36:17.78ID:eRHKEc3cp これがおじいちゃんの手帳持ち出しの限界か
213名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-KZp2)
2019/06/05(水) 20:45:47.47ID:2YuRT1F50 >>212
お爺ちゃん?お父ちゃんかもしれんぞ?厨房くんw
お爺ちゃん?お父ちゃんかもしれんぞ?厨房くんw
214名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-88E2)
2019/06/05(水) 20:56:27.51ID:pZXmrWGoa >>211
お前さん、それは誰かに恨まれてるかもよ?
1人くらいならともかく、4・5人もガサ入れされてるようだと、たまたまネットパトロールに見つかったんじゃなくて通報マンがいる
警察は通報されたら「こんなんどうでも良いだろ…」と思っても確認しないといけないから、嫌がらせに使われることがある
お前さん、それは誰かに恨まれてるかもよ?
1人くらいならともかく、4・5人もガサ入れされてるようだと、たまたまネットパトロールに見つかったんじゃなくて通報マンがいる
警察は通報されたら「こんなんどうでも良いだろ…」と思っても確認しないといけないから、嫌がらせに使われることがある
215名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-qy0I)
2019/06/05(水) 21:03:34.29ID:eRHKEc3cp そっか
お父さんてのもあるよね
お父さんてのもあるよね
216名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-KZp2)
2019/06/05(水) 21:25:31.32ID:2YuRT1F50217名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-KZp2)
2019/06/05(水) 21:29:23.46ID:2YuRT1F50 >>215
だよね。物分かりが早い。
だよね。物分かりが早い。
218名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-qy0I)
2019/06/05(水) 21:35:37.85ID:g2pCy6p+p まぁこの業界はマナーと技術レベル、共に西高東低ならぬ北高南低とは良く言われるからね
219名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-KZp2)
2019/06/05(水) 21:41:55.00ID:2YuRT1F50220名無し三等兵 (ワッチョイ 6a92-fy5O)
2019/06/05(水) 21:48:25.84ID:3I3JlnNi0 でHOWAはH&Kを買収しないの?
221名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/05(水) 21:54:55.43ID:qz9sCAUW0 要らないものを買っても仕方ないだろ
222名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-KZp2)
2019/06/05(水) 23:00:39.25ID:2YuRT1F50 もし豊和がトヨタと資本関係あったならH&Kくらいなら買収可能じゃね?
ただ不良債権っぽいし訴訟とかも抱えてそうだから収益見込めず却下されそうだけどw
MP5とか世界中の警察で結構売れてそうだけど。
ショットガンでも慣性オートとかヤマドリ・キジ撃ちに結構使ってるの見かけるけど。
ベレッタブランドにも慣性オート供給してたはず。
ただ不良債権っぽいし訴訟とかも抱えてそうだから収益見込めず却下されそうだけどw
MP5とか世界中の警察で結構売れてそうだけど。
ショットガンでも慣性オートとかヤマドリ・キジ撃ちに結構使ってるの見かけるけど。
ベレッタブランドにも慣性オート供給してたはず。
223名無し三等兵 (ワッチョイ 3fef-KZp2)
2019/06/05(水) 23:06:12.67ID:2YuRT1F50 ベネリはH&Kとアメリカで業務提携してただけだったか?
224名無し三等兵 (ワッチョイ bba2-nnGZ)
2019/06/05(水) 23:42:52.90ID:g9lFmDXd0 次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1450587285
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1450587285
226名無し三等兵 (ワッチョイ 45e5-iWFC)
2019/06/06(木) 09:17:23.66ID:6Tfqe21i0 日本にとって一番欲しいのは実戦で銃に要求される事・されない事の情報だろうな
H&Kを助けてそれらをもらえばいい
H&Kを助けてそれらをもらえばいい
229名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/06(木) 09:56:51.66ID:+dMSUoUo0 キチガイの理論だと、税金が国内企業に流れるのは悪で徹底的に叩き、更になんのソースもない天下りだのキックバックだのの陰謀論まで唱え始めるが、
外国企業に税金を投入するのは問題ないらしい。
外国企業に税金を投入するのは問題ないらしい。
230名無し三等兵 (ワッチョイ 5b14-7edx)
2019/06/06(木) 10:05:11.72ID:NJfI2jZ20 国産カービンまだ?
231名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Q7h/)
2019/06/06(木) 10:20:09.92ID:Pro23PEKa >>229
別に住友ミニミやミネベアsigみたいな本国では起きない問題が起きなければ良いだけだろwww
別に住友ミニミやミネベアsigみたいな本国では起きない問題が起きなければ良いだけだろwww
232名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/06(木) 10:25:07.30ID:+dMSUoUo0 >>231
FNなら話はまだわかるが、銃身固定部が溶けるという銃として致命的な問題があるG36を製造したメーカーで、
しかも現在は単なるAR15ベースのライフルが主力製品という、アメリカの片田舎の中小企業並みの創造性とオリジナリティしかない大赤字のメーカーだから、
住友やミネベア以下だな
FNなら話はまだわかるが、銃身固定部が溶けるという銃として致命的な問題があるG36を製造したメーカーで、
しかも現在は単なるAR15ベースのライフルが主力製品という、アメリカの片田舎の中小企業並みの創造性とオリジナリティしかない大赤字のメーカーだから、
住友やミネベア以下だな
233名無し三等兵 (ガラプー KK75-gScO)
2019/06/06(木) 11:40:32.70ID:89pC+7lMK コルト社を買収し支えればトランプは関税を勘弁してくれるかな?
234名無し三等兵 (JP 0Hcf-+1Xw)
2019/06/06(木) 11:45:29.76ID:DHGgKmO7H235名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Q7h/)
2019/06/06(木) 12:20:53.55ID:Pro23PEKa236マリンコサン (スププ Sd2f-KFIH)
2019/06/06(木) 12:37:40.76ID:lyjSL6T9d237名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/06(木) 13:14:36.87ID:qUm06VAz0238名無し三等兵 (スプッッ Sd13-hCpT)
2019/06/06(木) 13:15:28.19ID:BT38qrbsd239名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/06(木) 13:30:25.61ID:qUm06VAz0 住友も、日特買収して何がやりたかったんだろう?
欠陥軽機の62式の存在より天下り雇って他の仕事取れるとでも思ってたんだろうか?
欠陥軽機の62式の存在より天下り雇って他の仕事取れるとでも思ってたんだろうか?
240名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/06(木) 13:33:58.73ID:qUm06VAz0241名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Q7h/)
2019/06/06(木) 15:29:08.98ID:Pro23PEKa 住友、ミネベア、フルボッコで草
242名無し三等兵 (スッップ Sd2f-8tho)
2019/06/06(木) 18:13:28.12ID:GVZ7Lv6Ad 企業の形した犯罪者集団だろ
偽装で国防を危険に曝すって国民を間接的に殺害してるのとかわらねーよ
偽装で国防を危険に曝すって国民を間接的に殺害してるのとかわらねーよ
243マリンコサン (ワッチョイ f34b-KFIH)
2019/06/06(木) 19:13:41.06ID:6BLXXKX50 おれは銃器会社社員でも兵士でもないが、
HKにせよ住友にせよ、他人の仕事を低能扱いするような書き込みはイラッとするな〜〜
(問題がないとは云ってない)
おれの頭の品質が悪いのかな?
HKにせよ住友にせよ、他人の仕事を低能扱いするような書き込みはイラッとするな〜〜
(問題がないとは云ってない)
おれの頭の品質が悪いのかな?
244名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-F6G3)
2019/06/06(木) 20:07:02.23ID:qUm06VAz0 >>243
防衛庁へ納入される武器・弾薬は、国民資産。
納税者や国債購入してる出資者の国民がお客。
欠陥を隠蔽し商品を納入されてれば非難するのが当たり前。
防衛庁が客なのでは、なく、納税者の国民が客ですからね。
民間企業が自己資本で自社の商品開発や製造のような他人の仕事じゃない。
全て国民から巻き上げた血税使って開発や製造やってるわけだから国民が監視し、
出来上がった製品に欠陥でもあれば国民から非難されて当たり前のこと。
防衛庁へ納入される武器・弾薬は、国民資産。
納税者や国債購入してる出資者の国民がお客。
欠陥を隠蔽し商品を納入されてれば非難するのが当たり前。
防衛庁が客なのでは、なく、納税者の国民が客ですからね。
民間企業が自己資本で自社の商品開発や製造のような他人の仕事じゃない。
全て国民から巻き上げた血税使って開発や製造やってるわけだから国民が監視し、
出来上がった製品に欠陥でもあれば国民から非難されて当たり前のこと。
245名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/06(木) 20:07:02.36ID:+dMSUoUo0246名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-F6G3)
2019/06/06(木) 20:10:59.66ID:qUm06VAz0247名無し三等兵 (ワッチョイ 1902-OX1P)
2019/06/06(木) 20:16:19.93ID:xSk6F2610 防衛庁って2006年以前からタイムスリップして来たんか
248名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-F6G3)
2019/06/06(木) 20:20:18.23ID:qUm06VAz0 >>245
G36で検索するとバレルの過熱による精度低下が認められるが
銃の構造による欠陥では、ないと法廷で判決が出てるようですが。
あの頑強なラミネートストックのAKもフルオートで連射すると
ハンドガードから出火しますけど。
G36で検索するとバレルの過熱による精度低下が認められるが
銃の構造による欠陥では、ないと法廷で判決が出てるようですが。
あの頑強なラミネートストックのAKもフルオートで連射すると
ハンドガードから出火しますけど。
249名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-F6G3)
2019/06/06(木) 20:21:51.94ID:qUm06VAz0250名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/06(木) 20:27:39.16ID:+dMSUoUo0251名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/06(木) 20:30:28.87ID:+dMSUoUo0252名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-F6G3)
2019/06/06(木) 20:35:36.50ID:qUm06VAz0 >>250
>住友・ミネベアの過去の製品→叩く
>HKの過去の失敗作→叩かない、昔の銃だから関係ないと言い張る
だって日本の納税者にG36関係無いですもんw
HK416は、欠陥だったら海上保安庁とか既に納入されてるらしいですし
防衛省も検討してるなら問題ありますから関係しますけど。
何より住友や、ミネベアのは、日本の国税が既に突っ込まれてますからね。
>住友・ミネベアの過去の製品→叩く
>HKの過去の失敗作→叩かない、昔の銃だから関係ないと言い張る
だって日本の納税者にG36関係無いですもんw
HK416は、欠陥だったら海上保安庁とか既に納入されてるらしいですし
防衛省も検討してるなら問題ありますから関係しますけど。
何より住友や、ミネベアのは、日本の国税が既に突っ込まれてますからね。
253名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-F6G3)
2019/06/06(木) 20:38:21.66ID:qUm06VAz0254名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/06(木) 20:47:29.43ID:+dMSUoUo0255名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-F6G3)
2019/06/06(木) 20:58:14.69ID:qUm06VAz0 >>254
住友のは、62式が明らかな欠陥でM2にしろミニミにしろ全部欠陥だからなw
だから防衛省も住友切っただろ。
ミネベアは、どうでもいいけど、9mm機関拳銃のダサさと使い道の無さは、
天下りの担当者のセンスの無さのせいなのかね?w
どちらにしろ市場で通用しない商品未満の物(粗大ゴミとまでとは、言わないが)を
国税使って買うなよって話。パチンコの特殊景品と一緒だろがw
ちなみにHK416は、華奢で壊れるのかもしらないけど立派に国際市場で通用してますからね。
自衛隊のようなとこでは、無駄で不要な物になる可能性高いから要らないでしょうけど。
住友のは、62式が明らかな欠陥でM2にしろミニミにしろ全部欠陥だからなw
だから防衛省も住友切っただろ。
ミネベアは、どうでもいいけど、9mm機関拳銃のダサさと使い道の無さは、
天下りの担当者のセンスの無さのせいなのかね?w
どちらにしろ市場で通用しない商品未満の物(粗大ゴミとまでとは、言わないが)を
国税使って買うなよって話。パチンコの特殊景品と一緒だろがw
ちなみにHK416は、華奢で壊れるのかもしらないけど立派に国際市場で通用してますからね。
自衛隊のようなとこでは、無駄で不要な物になる可能性高いから要らないでしょうけど。
256名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/06(木) 21:10:54.74ID:+dMSUoUo0 >>255
だからG36も欠陥だし、欠陥商品作るメーカーの製品は次も欠陥がある可能性が高いだろう。
だからミネベアや住友をたたいてるんだろ?住友だって不具合があるのは過去の製品なのだから、
HKが大丈夫なら住友だって次回作は問題ない可能性もあるじゃないか。にもかかわらずHKがOKで住友NGなのはただのお前の思い込み、バイアスに過ぎない。
HK416なんてフランスみたいなすぐ降伏する国と、使い捨ての特殊部隊用にしか採用されてないじゃないか。
そんなものをペリリュー・硫黄島・沖縄戦のようなガチ長期の防衛線なんかに使えないでしょ?
だからG36も欠陥だし、欠陥商品作るメーカーの製品は次も欠陥がある可能性が高いだろう。
だからミネベアや住友をたたいてるんだろ?住友だって不具合があるのは過去の製品なのだから、
HKが大丈夫なら住友だって次回作は問題ない可能性もあるじゃないか。にもかかわらずHKがOKで住友NGなのはただのお前の思い込み、バイアスに過ぎない。
HK416なんてフランスみたいなすぐ降伏する国と、使い捨ての特殊部隊用にしか採用されてないじゃないか。
そんなものをペリリュー・硫黄島・沖縄戦のようなガチ長期の防衛線なんかに使えないでしょ?
257マリンコサン (ワッチョイ f34b-KFIH)
2019/06/06(木) 21:18:33.13ID:6BLXXKX50258マリンコサン (ワッチョイ f34b-KFIH)
2019/06/06(木) 21:21:24.99ID:6BLXXKX50 H&Kの有名な製品は思い込みではなく具体的な問題点が知られてるものが多いが、
それでも売れてるのは営業力で、絶対数が多いから問題も見つかりやすいんだろうね。
それでも売れてるのは営業力で、絶対数が多いから問題も見つかりやすいんだろうね。
259名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-F6G3)
2019/06/06(木) 21:31:38.96ID:qUm06VAz0 >>256
>HKが大丈夫なら住友だって次回作は問題ない可能性もあるじゃないか。
世界中で採用されてるH&Kの製品全てが欠陥品ですか?
物好きな国が地球上に多いもんですね。不思議ですね。
日本も血税でMP5採用したりHK416採用してますね。ただちにクレーム入れないと。
住友も欠陥品じゃない銃が作れるなら市場参入すればいいじゃないですか?
それからでしょ?採用検討できるのは。
>HKが大丈夫なら住友だって次回作は問題ない可能性もあるじゃないか。
世界中で採用されてるH&Kの製品全てが欠陥品ですか?
物好きな国が地球上に多いもんですね。不思議ですね。
日本も血税でMP5採用したりHK416採用してますね。ただちにクレーム入れないと。
住友も欠陥品じゃない銃が作れるなら市場参入すればいいじゃないですか?
それからでしょ?採用検討できるのは。
260名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-x/Bz)
2019/06/06(木) 21:35:38.43ID:KDrBa5+Va261名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/06(木) 21:44:34.68ID:+dMSUoUo0262名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-to8s)
2019/06/06(木) 21:51:00.36ID:0QKo2LCN0 HKに親でも殺されたんか
263名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-6+Lt)
2019/06/06(木) 21:52:03.78ID:RvaN9J7da >>255
9ミリ拳銃は正直自分もどうかと思うけど
拳銃しか持っていけない
一度でもサブマシンガンとしての名前がついたものは使えない
という国会対策的な物からできるだけの火力増強
仕方がないとしか
野党国会議員の軍事知識を上がるしか無い
望み薄だがなぁ
9ミリ拳銃は正直自分もどうかと思うけど
拳銃しか持っていけない
一度でもサブマシンガンとしての名前がついたものは使えない
という国会対策的な物からできるだけの火力増強
仕方がないとしか
野党国会議員の軍事知識を上がるしか無い
望み薄だがなぁ
264名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-yQtm)
2019/06/06(木) 21:52:15.94ID:rroj+ktqp 個人装備1つ1つに命掛ける特殊部隊に採用されてる実績はデカいね
そこらの1山幾らの兵卒装備とは訳が違うね
そこらの1山幾らの兵卒装備とは訳が違うね
265名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/06(木) 21:52:51.95ID:+dMSUoUo0 >>262
AR15の変造銃に異常な執着を見せてる連中の方が不気味だけどな
まだFNなら話はわかるし、すでにMINIMIも採用している。AR15変造銃ならナイツなりいくらでも提携先がある。
わざわざ破滅寸前のドイツ経済に脚を突っ込んで、国民全員に多大なリスクを背負わせる意味がわからん
AR15の変造銃に異常な執着を見せてる連中の方が不気味だけどな
まだFNなら話はわかるし、すでにMINIMIも採用している。AR15変造銃ならナイツなりいくらでも提携先がある。
わざわざ破滅寸前のドイツ経済に脚を突っ込んで、国民全員に多大なリスクを背負わせる意味がわからん
266名無し三等兵 (ワッチョイ db54-o4u/)
2019/06/06(木) 21:53:26.34ID:ApTlxoCN0267名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/06(木) 21:54:08.07ID:+dMSUoUo0268名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-F6G3)
2019/06/06(木) 22:14:12.62ID:qUm06VAz0 今後防衛省が住友重機械の製品を検討するに至るまでの可能性を考えると、
・今まで納入した62式がまともに回転するよう全数無償改修できなければ全数買い取り
・ライセンス生産で納入したM2&ミニミを本家同等の性能に全数無償改修できなければ全数買い取り
最低限それくらいのことを住友がやらない限り国民誰しも納得しないと思いますけど。
本家が4〜5丁買える納入単価なんですから、それぐらい当たり前のことじゃないですか?
欠陥品製造設備の維持費や天下りの給与なんて欠陥品製造の為の欠陥経費でしかないですから。
・今まで納入した62式がまともに回転するよう全数無償改修できなければ全数買い取り
・ライセンス生産で納入したM2&ミニミを本家同等の性能に全数無償改修できなければ全数買い取り
最低限それくらいのことを住友がやらない限り国民誰しも納得しないと思いますけど。
本家が4〜5丁買える納入単価なんですから、それぐらい当たり前のことじゃないですか?
欠陥品製造設備の維持費や天下りの給与なんて欠陥品製造の為の欠陥経費でしかないですから。
269名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/06(木) 22:16:44.68ID:+dMSUoUo0 >>268
太平洋戦争の実例でいうと、南部14年式の工期型とか女学生が生産してたから品質ガッタガタだったけど
国内製造能力がなければ品質ガタガタの銃すら手に入らなくて竹槍を正式採用しなきゃならなかったよね
なので国内生産能力の確保は必須なんだよな
太平洋戦争の実例でいうと、南部14年式の工期型とか女学生が生産してたから品質ガッタガタだったけど
国内製造能力がなければ品質ガタガタの銃すら手に入らなくて竹槍を正式採用しなきゃならなかったよね
なので国内生産能力の確保は必須なんだよな
270名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa7-2TZt)
2019/06/06(木) 22:16:57.19ID:SJkb53N10 それ、住友が、軍事部門を
さっさと止めるだけじゃね?
コマツみたいに
さっさと止めるだけじゃね?
コマツみたいに
271名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-F6G3)
2019/06/06(木) 23:13:27.98ID:qUm06VAz0273名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-F6G3)
2019/06/06(木) 23:33:33.09ID:qUm06VAz0 天下りを受け容れるだけで欠陥装備が堂々と納入できる。
天下りを受け容れるだけで私営賭博が遊戯と名前を変え堂々と駅前で営業できる。
美しい国 日本。
天下りを受け容れるだけで私営賭博が遊戯と名前を変え堂々と駅前で営業できる。
美しい国 日本。
274名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-uQfi)
2019/06/07(金) 00:11:48.51ID:wtXoXdEC0 国産好き過ぎて拗らせてHK嫌いになる変な人はまだいたんだな
275名無し三等兵 (スプッッ Sd13-hCpT)
2019/06/07(金) 00:16:57.65ID:ehmMoy/fd ここにきてH&Kが倒産危機なのは、G36不正輸出の件も大きいだろうね
具体的には、2018年度1000万ユーロの利益に対して、メキシコにG36を不正輸出した件のペナルティが375万ユーロだから、如何に制裁が効くだろうということが分かる
具体的には、2018年度1000万ユーロの利益に対して、メキシコにG36を不正輸出した件のペナルティが375万ユーロだから、如何に制裁が効くだろうということが分かる
276名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/07(金) 00:34:59.54ID:M07ECox50 G36の溶けちゃう事件は好き嫌いの問題ではなく事実だけどね
海外メーカーならFNの方が圧倒的に技術があるし、AR15変造品ならナイツの方がずっと格上だろう。
海外メーカーならFNの方が圧倒的に技術があるし、AR15変造品ならナイツの方がずっと格上だろう。
277名無し三等兵 (スプッッ Sd13-hCpT)
2019/06/07(金) 00:48:18.73ID:ehmMoy/fd もしH&Kが倒産したら、l85A3計画やM27追加調達の件など、ひっくり返るね
あるいはBAE本体の傘に戻るのか
ただまぁこれだけ仕事を受注しての倒産なら、米軍にあぐらをかき最後はどこからも見放されて詰んだコルトよりはいい終わり方だろう
あれだけ世界で売れてて、次から次へと開発や設備投資、つい最近も数十億円かけてアメリカに新工場設立したし、世界に販路を広げるというのは凄まじい金を注ぎ込むという事
日本みたいに、国内販売のみか、加えて海外でひっそりとやるだけの方は、何倍にも高くつくけどまぁ潰れないわな。
それなら工廠を設立してはどうかなんて思うけど
単価には会社としての利益分を考えなくて良くなる
それに加えて、社長や役員などの所謂高収入の方々の人件費も圧縮できるね
あるいはBAE本体の傘に戻るのか
ただまぁこれだけ仕事を受注しての倒産なら、米軍にあぐらをかき最後はどこからも見放されて詰んだコルトよりはいい終わり方だろう
あれだけ世界で売れてて、次から次へと開発や設備投資、つい最近も数十億円かけてアメリカに新工場設立したし、世界に販路を広げるというのは凄まじい金を注ぎ込むという事
日本みたいに、国内販売のみか、加えて海外でひっそりとやるだけの方は、何倍にも高くつくけどまぁ潰れないわな。
それなら工廠を設立してはどうかなんて思うけど
単価には会社としての利益分を考えなくて良くなる
それに加えて、社長や役員などの所謂高収入の方々の人件費も圧縮できるね
278名無し三等兵 (スプッッ Sd13-hCpT)
2019/06/07(金) 00:54:36.21ID:ehmMoy/fd 住友やミネベアの方がマシだの、H&Kが死んで大喜びだの、したところで日本は何ら変わらないぞ…
9mm機関けん銃とか、我々が悔い改めるべき事例はいくつでもある
40万超じゃなくて4万で買うか迷うレベル
9mm機関けん銃とか、我々が悔い改めるべき事例はいくつでもある
40万超じゃなくて4万で買うか迷うレベル
279名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/07(金) 01:01:41.57ID:M07ECox50 9mm機関けん銃は政治的理由で作られたもんだからな
ミネベアが考えた最強のSMGって訳でもないし
ミネベアが考えた最強のSMGって訳でもないし
280名無し三等兵 (ワッチョイ 1902-OX1P)
2019/06/07(金) 01:02:18.27ID:Xi9N2wGl0 >>249
せやねw
せやねw
281名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-F6G3)
2019/06/07(金) 01:49:21.52ID:TMP0RnQs0283名無し三等兵 (ワッチョイ d3bc-0Tbr)
2019/06/07(金) 04:12:03.12ID:g+0uAZ870 そう考えると潰れそうな企業を買収が一番手っ取り早いが、、、
284名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/07(金) 05:05:53.22ID:M07ECox50 不正輸出に溶けちゃうライフル出荷するような企業はNGとして、普通に国内企業の部門買収した方がいいな
285名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-4dnJ)
2019/06/07(金) 05:24:58.74ID:60byeyGOM ぶっちゃけ、この先もまともに使う機会なんて
無いだろうから、何でもいんだけどなw
無いだろうから、何でもいんだけどなw
286名無し三等兵 (ワッチョイ 0d07-qi/b)
2019/06/07(金) 06:08:04.92ID:wrBNgOIO0 (武器調達官)
2 機関銃(試験用、IV型)陸自 1 2020年6月 新
(輸入調達課)
9 機関銃(試験用、I型)陸自12020年6月 新
9 機関銃(試験用、II型)陸自12020年6月 新
9 機関銃(試験用、III型)陸自12020年6月 新
12 試験用機関けん銃海自12021年4月 新
1 自動小銃用照準器海自12021年4月 新
1 自動小銃用フォアグリップライト海自12021年4月 新
2 機関銃(試験用、IV型)陸自 1 2020年6月 新
(輸入調達課)
9 機関銃(試験用、I型)陸自12020年6月 新
9 機関銃(試験用、II型)陸自12020年6月 新
9 機関銃(試験用、III型)陸自12020年6月 新
12 試験用機関けん銃海自12021年4月 新
1 自動小銃用照準器海自12021年4月 新
1 自動小銃用フォアグリップライト海自12021年4月 新
288名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Q7h/)
2019/06/07(金) 07:57:16.51ID:13pxZ5ywa289名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/07(金) 08:35:37.03ID:M07ECox50 >>288
HK416なら溶けたという情報はないがAR15系の経験が少ないメーカーだし不具合が見つかって改良している最中だから自衛隊用としてはあり得ないだろう。
AR15系なら台湾T86なりナイツなり色々あるだろう。
HK416なら溶けたという情報はないがAR15系の経験が少ないメーカーだし不具合が見つかって改良している最中だから自衛隊用としてはあり得ないだろう。
AR15系なら台湾T86なりナイツなり色々あるだろう。
290名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/07(金) 09:27:46.16ID:2fG7fzTca ナイツww
291名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-pKjH)
2019/06/07(金) 10:28:55.04ID:8BybKqlU0 89式も撃ち続ければ溶けちゃうかもなあ
ま、弾が無くてありえないだろうけどね
ま、弾が無くてありえないだろうけどね
292名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/07(金) 10:30:49.27ID:M07ECox50 89式が溶ける心配するなら、まず先に樹脂を多用したタボールやF2000やAUGや95式の心配をした方がいいだろうな
293名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-pKjH)
2019/06/07(金) 10:51:23.56ID:8BybKqlU0 自衛隊が大量に弾撃つ機会なんて無いんだから安心しろよw
294名無し三等兵 (ワッチョイ bf87-it8n)
2019/06/07(金) 11:28:34.13ID:AHKaMjhN0 実戦アリエナイ君は木銃で十分じゃろ
295名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/07(金) 11:59:43.49ID:M07ECox50 「自衛隊が大量に弾撃つ機会なんて無い」と断言出来るやつは未来予知能力者、つまりインチキ野郎
296名無し三等兵 (ササクッテロ Sp9f-yQtm)
2019/06/07(金) 12:11:38.39ID:WUgEyqJgp フランスはすぐ降参すると言い切る度胸
297名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Q7h/)
2019/06/07(金) 12:21:10.87ID:13pxZ5ywa 撃ち続けて溶けない銃ってあんの?
298名無し三等兵 (ワッチョイ c339-GC2g)
2019/06/07(金) 12:51:30.53ID:FZyNM81c0 >>297
確かにないね
例えば、64式小銃は、ほとんどプラスティックを使ってないんだが
何千発か連続射撃すると、銃身が加熱して溶けてくるだろし
プラスティック多用ぅてことは、消耗品と割り切るべきだな。
確かにないね
例えば、64式小銃は、ほとんどプラスティックを使ってないんだが
何千発か連続射撃すると、銃身が加熱して溶けてくるだろし
プラスティック多用ぅてことは、消耗品と割り切るべきだな。
299名無し三等兵 (ワッチョイ e312-HVRx)
2019/06/07(金) 13:03:06.45ID:ma4OTTLC0 溶けるつーか銃身が焼けて着弾むちゃくちゃになるとか、
熱膨張でまともに作動しなくなるとか、
コックオフ起こして暴発とか、
それ以前に持ってられねえとか
熱膨張でまともに作動しなくなるとか、
コックオフ起こして暴発とか、
それ以前に持ってられねえとか
300名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/07(金) 13:13:26.13ID:M07ECox50 鉄が融解する温度と樹脂が融解する温度じゃ全然違うけどね
G36はCFRPで、調べるとナイロン66等のポリアミド。ナイロン66ならば融点は265度。
https://www.toishi.info/sozai/plastic/hr.html
一方鉄の融点は1538度。
G36はCFRPで、調べるとナイロン66等のポリアミド。ナイロン66ならば融点は265度。
https://www.toishi.info/sozai/plastic/hr.html
一方鉄の融点は1538度。
301名無し三等兵 (オッペケ Sr93-COxD)
2019/06/07(金) 13:13:36.66ID:vNpvdimzr 自衛隊は消耗品と割り切った教育できてんのかなあ
磨きまくる時点で無いかな
磨きまくる時点で無いかな
302名無し三等兵 (JP 0Hcf-+1Xw)
2019/06/07(金) 13:29:27.78ID:V+4KpWrnH 現時点AR-15などのアルミレシバーは軽量と強度と耐熱性と耐蝕性を四立している。
だがAR-15のレシバーは構造上、ストック根部以外あまり反動を受けない。
しかしポリマーレシバーAR-15のストック根部は折れやすいと評価される。
だがAKのレシバーはまさに鋼鉄であり何十万発も壊れないことは有名。
AKMなら数十万発を撃った後、トラニオンにひびが入った報告を見た、だが交換は簡単で済ませた。
だがAR-15のレシバーは構造上、ストック根部以外あまり反動を受けない。
しかしポリマーレシバーAR-15のストック根部は折れやすいと評価される。
だがAKのレシバーはまさに鋼鉄であり何十万発も壊れないことは有名。
AKMなら数十万発を撃った後、トラニオンにひびが入った報告を見た、だが交換は簡単で済ませた。
304名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/07(金) 14:16:27.53ID:M07ECox50 AR15だと多分レシーバーの材質はA7075っていうジュラルミンで融点は477-631度だから、
G36の倍まで加熱したら溶けるんじゃね?G36の倍ね。
G36の倍まで加熱したら溶けるんじゃね?G36の倍ね。
305名無し三等兵 (アウアウクー MM23-0Cii)
2019/06/07(金) 14:22:33.24ID:ymM5uz8sM J隊の新小銃はコンペ自体が止まったようじゃのう
アメリカの新弾丸の様子見すんのかね
アメリカの新弾丸の様子見すんのかね
306名無し三等兵 (ワッチョイ ebf8-K3Ee)
2019/06/07(金) 14:34:54.87ID:wJ/M9Nl70 アメリカ側が最新の情報を教えてくれないから決めかねてるのかもね
307名無し三等兵 (ワッチョイ cfe3-y+gD)
2019/06/07(金) 15:41:47.81ID:Z59VCSDn0 新小銃にレールは必ず着くだろうけど
私物のパーツとか照準器とか着けるのは
滅茶苦茶制限されると思う。
私物のパーツとか照準器とか着けるのは
滅茶苦茶制限されると思う。
308名無し三等兵 (ワッチョイ ebf8-K3Ee)
2019/06/07(金) 15:45:50.13ID:wJ/M9Nl70 >>307
そりゃ中卒高卒のバカ隊員に好き勝手やらせたら破損や怪我が続出するのが目に見えてるからね
そりゃ中卒高卒のバカ隊員に好き勝手やらせたら破損や怪我が続出するのが目に見えてるからね
309名無し三等兵 (ワッチョイ 3b68-rceJ)
2019/06/07(金) 16:31:54.28ID:iAfxhCZJ0 新小銃止まったのに新機関銃のコンペ始まるのか?
機関銃は7.62mm回帰なの?
機関銃は7.62mm回帰なの?
310名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp6f-clnK)
2019/06/07(金) 16:32:09.88ID:XbI2Z4nxp 光学機器は国産すんのかなあ
アメリカで売れてる低倍率スコープ(ぴったり1倍などなど)とかは
日本製OEM品が結構多いらしいので調達できる
ダットサイトの類は作れないかな
アメリカで売れてる低倍率スコープ(ぴったり1倍などなど)とかは
日本製OEM品が結構多いらしいので調達できる
ダットサイトの類は作れないかな
312名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/07(金) 17:15:22.50ID:2fG7fzTca 新小銃のLPVOは国産(たぶんライト光機製)と外国製両方テストしてる
ドットサイトは最初から国産だよ
ドットサイトは最初から国産だよ
314名無し三等兵 (スプッッ Sd13-hCpT)
2019/06/07(金) 17:25:05.40ID:ehmMoy/fd ブレン(7.62mm NATO)のベルト給弾verをイギリスが試作したよ
MAGに負けてる
MAGの、一見ヘンテコな閉鎖構造は複雑に見えて信頼性が高い。
MAGに負けてる
MAGの、一見ヘンテコな閉鎖構造は複雑に見えて信頼性が高い。
315名無し三等兵 (オッペケ Sr93-COxD)
2019/06/07(金) 18:02:42.93ID:vNpvdimzr316名無し三等兵 (スップ Sddb-HPWv)
2019/06/07(金) 19:37:29.42ID:AZPVnNVfd 豊和がAR-15をライセンス国産すればいい。
317名無し三等兵 (ワッチョイ c339-GC2g)
2019/06/07(金) 19:42:53.43ID:FZyNM81c0 2型、3型は、レシーバーが削り出しで、肉厚もあるんだけど、
AKM、AK74は、1ミリの鉄板プレスだからどうかねえ
そして、こういう意見もある
AK47は、鉄の質が悪いので、ほんとうの意味で、使い捨て銃だと
恐らく銃身の摩滅が早いという意味だろう。
AKM、AK74は、1ミリの鉄板プレスだからどうかねえ
そして、こういう意見もある
AK47は、鉄の質が悪いので、ほんとうの意味で、使い捨て銃だと
恐らく銃身の摩滅が早いという意味だろう。
318名無し三等兵 (ワッチョイ c339-GC2g)
2019/06/07(金) 19:54:19.72ID:FZyNM81c0319名無し三等兵 (ワッチョイ 63de-Q7h/)
2019/06/07(金) 20:52:32.62ID:KzZ14AVa0 >>316
結構、前から言ってたけど。自衛隊員にはM4互換で良くね?って。
結構、前から言ってたけど。自衛隊員にはM4互換で良くね?って。
320名無し三等兵 (JP 0Hcf-+1Xw)
2019/06/07(金) 21:39:45.93ID:nfo1PITUH >>311
https://www.ar15.com/forums/ak-47/AK_abuse__home_built_version_update_on_Page_6_/64-159106/&page=1
「ak milled receiver vs stamped」ググってみよ
https://www.ar15.com/forums/ak-47/AK_abuse__home_built_version_update_on_Page_6_/64-159106/&page=1
「ak milled receiver vs stamped」ググってみよ
321名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/07(金) 22:21:14.27ID:M07ECox50 自衛隊はAR18変造銃使ってるし、豊和はAR15系は経験が無い
なんでここでAR15互換に切り替える必要があるのか意味がわからん
なんでここでAR15互換に切り替える必要があるのか意味がわからん
322名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-x/Bz)
2019/06/07(金) 22:30:27.47ID:ArRON9Waa323名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8f-+MJv)
2019/06/07(金) 22:38:14.74ID:h31/JgmW0 8式歩兵銃の利点
一発ずつ遊底を操作することで心を鎮めることができる
一発一発の大切さが分かるので無駄弾を撃つことがない
敵の連射に動じない心を養うことができる
銃撃に大しての過度な依存がなくなる
→
結果、強い精神力が養われ、日本軍の主要戦術である銃剣突撃をより効果的に実施することができる
このように38式歩兵銃は大和魂を持って戦闘の基本とする日本軍に最も適した装備なのである
一発ずつ遊底を操作することで心を鎮めることができる
一発一発の大切さが分かるので無駄弾を撃つことがない
敵の連射に動じない心を養うことができる
銃撃に大しての過度な依存がなくなる
→
結果、強い精神力が養われ、日本軍の主要戦術である銃剣突撃をより効果的に実施することができる
このように38式歩兵銃は大和魂を持って戦闘の基本とする日本軍に最も適した装備なのである
325名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/07(金) 23:09:58.41ID:TMP0RnQs0 >>321
防衛省が国内調達を優先する根拠である有事の際の兵站自体疑問だしね。
国内にスリーパーセル(工作員)含めた敵性外国人が数百万も存在しているのに、
有事になって悠長に民間兵器工場が稼働なんてできると思うか?
専用設備一台、付近の送電線網一か所焼かれればそれで終わりだぞ。
悲しいかな日本が頼りになるのは、在日米軍と太平洋の遥かかなたアメリカからの兵站だけだ。
その際、平時から慣れ親しんでる物なら何も躊躇することなく活用することができる。
有事の際の国内調達など天下りルートを温存する為だけの絵空事。
アメリカが日本のバックから消える事態にでもなれば、今の日本など3日で終了だしね。
備蓄弾薬すらねえんだからようw
防衛省が国内調達を優先する根拠である有事の際の兵站自体疑問だしね。
国内にスリーパーセル(工作員)含めた敵性外国人が数百万も存在しているのに、
有事になって悠長に民間兵器工場が稼働なんてできると思うか?
専用設備一台、付近の送電線網一か所焼かれればそれで終わりだぞ。
悲しいかな日本が頼りになるのは、在日米軍と太平洋の遥かかなたアメリカからの兵站だけだ。
その際、平時から慣れ親しんでる物なら何も躊躇することなく活用することができる。
有事の際の国内調達など天下りルートを温存する為だけの絵空事。
アメリカが日本のバックから消える事態にでもなれば、今の日本など3日で終了だしね。
備蓄弾薬すらねえんだからようw
326名無し三等兵 (JP 0Hf5-+1Xw)
2019/06/07(金) 23:12:02.30ID:A/Ak9FATH327名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/07(金) 23:18:16.31ID:M07ECox50329マリンコサン (ワッチョイ f34b-KFIH)
2019/06/07(金) 23:29:17.74ID:VSP+zm0H0 軍需工場へのサボタージュってそんなに簡単なの?
簡単なら、輸入でも、港や補給処をドッカーンとやられたら同じだよね?
それがアメリカでもね?
簡単なら、輸入でも、港や補給処をドッカーンとやられたら同じだよね?
それがアメリカでもね?
330名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/07(金) 23:37:31.87ID:TMP0RnQs0 >>321
あとなあスチールプレスは、日本みたいな少量生産だと高くつくし、
逆に専用設備が必要になって無駄。
少量生産&小ロットなら汎用のCNC使って削り出す方が、遥かに初期コストと
専用設備&金型などの維持コストを圧縮でき低コストで製品製造が可能になる。
だから最近は、AR系にしろAR10AR15からM4までで用いられている
ロストワックスなどの金型の必要な製造方法を廃止し少量生産やバリエーション展開のし易い、
CNC総削り出しの製法を用いるクローンメーカーやクローン銃が多い。
その点でアルミ&ジュラルミン系素材は、加工速度も速いし切削チップの減耗がスチール素材の加工に比べ
遥かに少ないからCNC汎用機を用いた削り出し工法にうってつけ。
アルミ切削の場合、アルミ自体が刃先をコーティングする構成刃先を形成するから摩耗が非常に少ない。
更にアメリカの場合、アルミ素材の生産に必要な膨大な電力供給がダムのおかげで豊富でアルミ産業が盛ん。
航空産業を含めアルコア社やイーストン社などアルミ素材専門メーカーが強いからね。
アメリカ自体、アルミ製品が得意ってのがある。
話がそれたが、有事の際の国内生産など絵空事。
スリーパーセルが動き出すと初日で電車全部止まって工場に社員すら出勤できなくなるだろうね。
田舎の企業なら自家用車でなんとか社員が通勤しちゃうかもだけど。
あとなあスチールプレスは、日本みたいな少量生産だと高くつくし、
逆に専用設備が必要になって無駄。
少量生産&小ロットなら汎用のCNC使って削り出す方が、遥かに初期コストと
専用設備&金型などの維持コストを圧縮でき低コストで製品製造が可能になる。
だから最近は、AR系にしろAR10AR15からM4までで用いられている
ロストワックスなどの金型の必要な製造方法を廃止し少量生産やバリエーション展開のし易い、
CNC総削り出しの製法を用いるクローンメーカーやクローン銃が多い。
その点でアルミ&ジュラルミン系素材は、加工速度も速いし切削チップの減耗がスチール素材の加工に比べ
遥かに少ないからCNC汎用機を用いた削り出し工法にうってつけ。
アルミ切削の場合、アルミ自体が刃先をコーティングする構成刃先を形成するから摩耗が非常に少ない。
更にアメリカの場合、アルミ素材の生産に必要な膨大な電力供給がダムのおかげで豊富でアルミ産業が盛ん。
航空産業を含めアルコア社やイーストン社などアルミ素材専門メーカーが強いからね。
アメリカ自体、アルミ製品が得意ってのがある。
話がそれたが、有事の際の国内生産など絵空事。
スリーパーセルが動き出すと初日で電車全部止まって工場に社員すら出勤できなくなるだろうね。
田舎の企業なら自家用車でなんとか社員が通勤しちゃうかもだけど。
331名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/07(金) 23:43:20.45ID:M07ECox50 >>330
機械加工なんか10や20ならいいが1000や万の単位だと生産性が悪すぎるな
アメリカのど田舎の少量生産のメーカーなら良いだろうが。
>有事の際の国内生産など絵空事。
WWIIでは日本もドイツも爆撃されまくりながら生産を継続していましたが。
機械加工なんか10や20ならいいが1000や万の単位だと生産性が悪すぎるな
アメリカのど田舎の少量生産のメーカーなら良いだろうが。
>有事の際の国内生産など絵空事。
WWIIでは日本もドイツも爆撃されまくりながら生産を継続していましたが。
332名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/07(金) 23:50:11.43ID:TMP0RnQs0 >>329
ドッカーんなんてやる必要ないからね日本の場合、
工場や電車&電気止めるだけならガキでもできる。
アホみたいに上の都合いいように性善説だけで回してる社会だからね。
アメリカとかの場合、砂漠地帯とか隔離されて工場ある場合多いよね。
要するに見知らぬ人間や車両がそこに近づくだけで察知されやすい。
ドッカーんなんてやる必要ないからね日本の場合、
工場や電車&電気止めるだけならガキでもできる。
アホみたいに上の都合いいように性善説だけで回してる社会だからね。
アメリカとかの場合、砂漠地帯とか隔離されて工場ある場合多いよね。
要するに見知らぬ人間や車両がそこに近づくだけで察知されやすい。
334マリンコサン (ワッチョイ f34b-KFIH)
2019/06/07(金) 23:51:59.57ID:VSP+zm0H0 そんな高スペックなガキがいるのか、最近の若いもんはおっないのう
335名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp63-yQtm)
2019/06/07(金) 23:55:28.22ID:0cngSRJzp 逆にメリケンの輸送船沈められるんなら大したもんですよ
336名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/07(金) 23:57:36.31ID:M07ECox50 輸送船なんか潜水艦にやられるだろ
やられなくても輸送船が攻撃される可能性がある情勢で輸送を頼んだら、国内で生産した方がずっとましなくらいに輸送費がハネ上がる
やられなくても輸送船が攻撃される可能性がある情勢で輸送を頼んだら、国内で生産した方がずっとましなくらいに輸送費がハネ上がる
337マリンコサン (ワッチョイ f34b-KFIH)
2019/06/07(金) 23:58:09.06ID:VSP+zm0H0 ロシアがクリミア半島でやったように、公共インフラや拠点に対するサボタージュは大いにありえるね。
でもその状態が何週間でも何年でも続くのは考えにくいし、そもそも敵にその能力があるとは限らないよね〜〜
でもその状態が何週間でも何年でも続くのは考えにくいし、そもそも敵にその能力があるとは限らないよね〜〜
338名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 00:00:26.60ID:kBVMN/i00 クリミア半島と違って日本の場合は海洋国家で海で隔てられているし、スリーパーセルにしても正規軍並みの数・装備ではないからな
339マリンコサン (ワッチョイ f34b-KFIH)
2019/06/08(土) 00:01:36.97ID:LJTv4wgL0 ポチったら翌日玄関先に商品が湧くと認識してる人も少なくはないよね〜〜
340名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 00:05:14.64ID:kBVMN/i00 そうそう。海外通販したことがある人は分かるけど、船便や空輸便は届くのが死ぬほど遅いからね
341名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/08(土) 00:07:54.76ID:fyWtzaVI0 >>331
>WWIIでは日本もドイツも爆撃されまくりながら生産を継続していましたが。
当時、どれだけの軍事予算あって小銃だけでも何10か所の工場で製造してただろうね。
人件費ゼロで国民駆り出して、全資源駆り出してたわけなんだし。
しかも、その工場の情報を一般人が知る機会も無いし情報が洩れることも稀。
赤狩りで、テロリストをことごとく監獄へぶち込むこともできてたしね。
WW2で日本の本土爆撃始まったのって、終戦の1年ちょい前からで
それまでは、人員資材燃料不足が露呈してたくらいだからね。
爆撃で工業地帯の工場もほぼ壊滅。狭い日本の平野や埋め立て地にあるから爆撃も簡単。
爆撃が始まってから航空機は、まともに製造できず、小銃なども洞窟や防空壕に移設した。
焼失間逃れた機械で手抜き品の小火器をなんとか作れればせいぜいだったようだがね。
うちの市内が爆撃機作ってた工場あって、その周辺の小山に機械移設した洞穴残ってるぞ。
>WWIIでは日本もドイツも爆撃されまくりながら生産を継続していましたが。
当時、どれだけの軍事予算あって小銃だけでも何10か所の工場で製造してただろうね。
人件費ゼロで国民駆り出して、全資源駆り出してたわけなんだし。
しかも、その工場の情報を一般人が知る機会も無いし情報が洩れることも稀。
赤狩りで、テロリストをことごとく監獄へぶち込むこともできてたしね。
WW2で日本の本土爆撃始まったのって、終戦の1年ちょい前からで
それまでは、人員資材燃料不足が露呈してたくらいだからね。
爆撃で工業地帯の工場もほぼ壊滅。狭い日本の平野や埋め立て地にあるから爆撃も簡単。
爆撃が始まってから航空機は、まともに製造できず、小銃なども洞窟や防空壕に移設した。
焼失間逃れた機械で手抜き品の小火器をなんとか作れればせいぜいだったようだがね。
うちの市内が爆撃機作ってた工場あって、その周辺の小山に機械移設した洞穴残ってるぞ。
342名無し三等兵 (ワッチョイ c101-YQAN)
2019/06/08(土) 00:15:22.04ID:2FRWLy5r0 >>330
> ロストワックスなどの金型の必要な製造方法を廃止し少量生産やバリエーション展開のし易い、
ロストワックスこそ少量生産向けの製法じゃん
金型って言ってもワックス模型抜くだけのちゃちい金型だし
>>326
これっぽい
http://cryhavoctac.com/qrb-kit.html
> ロストワックスなどの金型の必要な製造方法を廃止し少量生産やバリエーション展開のし易い、
ロストワックスこそ少量生産向けの製法じゃん
金型って言ってもワックス模型抜くだけのちゃちい金型だし
>>326
これっぽい
http://cryhavoctac.com/qrb-kit.html
343名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 00:18:29.30ID:kBVMN/i00 >>341
女子挺身隊は軍需工場での労働自体は義務だったが給与は出ていたし、それで戦後未亡人の生活が成り立っていたのだが。
戦時中ならまたいくらでも赤狩りが出来る、というよりまだ戦争も始まってないのにアメリカの外圧で赤狩りが本格化し始めている。
現代ではWWIIとは爆撃の手法が色々変わっているが、いずれにせよ日米の方が仮想敵国よりも制空能力は優っているな
WWII末期のドイツは飛行機の数で連合軍に負けていたし、太平洋戦争末期の日本も同様だからWWIIのようにじゅうたん爆撃されまくるとは考えにくい。
女子挺身隊は軍需工場での労働自体は義務だったが給与は出ていたし、それで戦後未亡人の生活が成り立っていたのだが。
戦時中ならまたいくらでも赤狩りが出来る、というよりまだ戦争も始まってないのにアメリカの外圧で赤狩りが本格化し始めている。
現代ではWWIIとは爆撃の手法が色々変わっているが、いずれにせよ日米の方が仮想敵国よりも制空能力は優っているな
WWII末期のドイツは飛行機の数で連合軍に負けていたし、太平洋戦争末期の日本も同様だからWWIIのようにじゅうたん爆撃されまくるとは考えにくい。
344名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 00:21:35.43ID:kBVMN/i00 ロストワックスは従来の金型で抜けないような形状のものを作れるのが利点で、コストや生産性はどうだろうね
金型で抜くより明らかに生産工程が増えるので時間もコストもかかるだろうな
金型で抜くより明らかに生産工程が増えるので時間もコストもかかるだろうな
345名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/08(土) 00:23:25.94ID:eGkRMTSDa 小銃の増産かけるような事態になったらもう負けだよ負け。とっとと降伏しろ
てか度々話題に上るけど小銃の増産必要になるような有事ってなによ…
どこに出征するつもりなんだ?
てか度々話題に上るけど小銃の増産必要になるような有事ってなによ…
どこに出征するつもりなんだ?
346名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 00:24:48.93ID:kBVMN/i00347名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/08(土) 00:25:27.10ID:fyWtzaVI0 >>340
>船便や空輸便は届くのが死ぬほど遅いからね
船便は、確かに遅いアメリカからにしろ欧州からにしろ大体2カ月かかる。
途中、世界各地の港で荷揚げ荷積みするからね。
航空便って死ぬほど遅いってどこの業者だよ?w
イギリスからの輸入で支払いから家まで最速7日掛からんかったわwww
欧州でもイギリスなんかだと向こうが発送してから大体10日以内に手元についてる。
東欧からだと大体2週間くらいかな。
それも当然、直通の貨物便じゃなくて世界各地行ってるやつでだからな。
たまに間違えて地球の反対側で降ろされてるのもあることには、あるが。
一番かかったのは、香港から航空便なのに紛失で返金受けた荷物が半年後到着w
法的な関係で羽田や関空の税関でストップすると手続きやらなんやらがかなりかかるけど。
>船便や空輸便は届くのが死ぬほど遅いからね
船便は、確かに遅いアメリカからにしろ欧州からにしろ大体2カ月かかる。
途中、世界各地の港で荷揚げ荷積みするからね。
航空便って死ぬほど遅いってどこの業者だよ?w
イギリスからの輸入で支払いから家まで最速7日掛からんかったわwww
欧州でもイギリスなんかだと向こうが発送してから大体10日以内に手元についてる。
東欧からだと大体2週間くらいかな。
それも当然、直通の貨物便じゃなくて世界各地行ってるやつでだからな。
たまに間違えて地球の反対側で降ろされてるのもあることには、あるが。
一番かかったのは、香港から航空便なのに紛失で返金受けた荷物が半年後到着w
法的な関係で羽田や関空の税関でストップすると手続きやらなんやらがかなりかかるけど。
348名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 00:29:34.27ID:kBVMN/i00 >>347
海外からの航空便なんてクソ遅いよ。飛行機自体は早いんだが、あっちの文化的にのんびりしてるからそもそも飛行機に積まれるまでのあっちの国内での陸上輸送が遅いし、仕分けも遅い。
海外だと電車でもなんでも時間通り来ないし遅延やトラブルは当たり前。追跡番号発行されてる荷物ならステータス更新を見てみると良い。
海外からの航空便なんてクソ遅いよ。飛行機自体は早いんだが、あっちの文化的にのんびりしてるからそもそも飛行機に積まれるまでのあっちの国内での陸上輸送が遅いし、仕分けも遅い。
海外だと電車でもなんでも時間通り来ないし遅延やトラブルは当たり前。追跡番号発行されてる荷物ならステータス更新を見てみると良い。
350名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 00:32:57.64ID:kBVMN/i00351名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/08(土) 00:33:43.73ID:eGkRMTSDa352名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 00:35:16.84ID:kBVMN/i00353名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/08(土) 00:55:05.69ID:eGkRMTSDa354名無し三等兵 (JP 0Hf5-+1Xw)
2019/06/08(土) 00:56:22.16ID:ewJov/FOH そもそもアメリカから船便で弾薬が来ないと小銃国内生産待ったずに敗北すると聞いた
355名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/08(土) 01:09:04.60ID:fyWtzaVI0 >>343
爆撃うんぬん以前に今の日本は、工場回すに必要な社会インフラを
ガキ一人でストップさせることが可能なほど脆弱。
役人は、国民の金巻き上げることだけに全力投球。
国民は、性善説に蝕まれたアホ社会。
2017年に発生した事件、、ポテサラO157散布事件
(全国15都県同時多発同一遺伝子型O157散布テロ)すら犯人あげれないザル社会。
その数か月前に神奈川の焼肉チェーン店でこれまた同一遺伝子型のO157食中毒があった。
爆撃うんぬん以前に今の日本は、工場回すに必要な社会インフラを
ガキ一人でストップさせることが可能なほど脆弱。
役人は、国民の金巻き上げることだけに全力投球。
国民は、性善説に蝕まれたアホ社会。
2017年に発生した事件、、ポテサラO157散布事件
(全国15都県同時多発同一遺伝子型O157散布テロ)すら犯人あげれないザル社会。
その数か月前に神奈川の焼肉チェーン店でこれまた同一遺伝子型のO157食中毒があった。
356名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/08(土) 01:31:05.71ID:fyWtzaVI0 >>348
>跡番号発行されてる荷物ならステータス更新を見てみると良い。
毎回見てるよ。東欧だと、発送地の税関で数日停まってる。
発注掛けてる物が国内で銃刀法掛かったりする物が多いからだろうけど、
全数検査受けて全て一旦開封検査されて向こうの税関が梱包テープ貼りまくってるし。
それ無かったらイギリスなんかからと変わらず一周間程度で届くと思うわ。
東欧は。向こうの発送が公社使ってるからか送料が無茶安いし
郵便局の追跡に出るから情報更新も早い。
こっちの税関で停まると、大概輸入承認が必要になる荷物が多いんで、
事前に経済産業省の方へ輸入承認申請してなかったら税関で停まったら即申請しないとならないんで。
>跡番号発行されてる荷物ならステータス更新を見てみると良い。
毎回見てるよ。東欧だと、発送地の税関で数日停まってる。
発注掛けてる物が国内で銃刀法掛かったりする物が多いからだろうけど、
全数検査受けて全て一旦開封検査されて向こうの税関が梱包テープ貼りまくってるし。
それ無かったらイギリスなんかからと変わらず一周間程度で届くと思うわ。
東欧は。向こうの発送が公社使ってるからか送料が無茶安いし
郵便局の追跡に出るから情報更新も早い。
こっちの税関で停まると、大概輸入承認が必要になる荷物が多いんで、
事前に経済産業省の方へ輸入承認申請してなかったら税関で停まったら即申請しないとならないんで。
357名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 01:58:21.28ID:kBVMN/i00358名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 02:02:24.43ID:kBVMN/i00 >>353
元々船の話だったから、船なら民間船を使う場合もあるな
実際WWIIでは民間船で輸送してUボートに撃沈とかよくあった。
飛行機の話なら、軍用機なら猶更高くつくし米軍は某通販サイトみたいに無料で配送してくれる便利な組織ではない
元々船の話だったから、船なら民間船を使う場合もあるな
実際WWIIでは民間船で輸送してUボートに撃沈とかよくあった。
飛行機の話なら、軍用機なら猶更高くつくし米軍は某通販サイトみたいに無料で配送してくれる便利な組織ではない
359名無し三等兵 (スプッッ Sd13-hCpT)
2019/06/08(土) 02:12:21.02ID:T0gxp0S2d 確か
弾は米軍が無尽蔵にくれるからフルオートw
でも銃は途絶える
だったか
ムシが良すぎて嗤うしかない
弾は米軍が無尽蔵にくれるからフルオートw
でも銃は途絶える
だったか
ムシが良すぎて嗤うしかない
360名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 02:17:55.61ID:kBVMN/i00 >>359
銃だけあれば銃剣使えるけど、銃も無くなったら竹槍突撃になるね
銃だけあれば銃剣使えるけど、銃も無くなったら竹槍突撃になるね
361名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 02:28:00.07ID:kBVMN/i00 あと弾薬は国内で生産してるから、現在調達数が少ないのはあくまで予算の問題だね
362名無し三等兵 (ワッチョイ ebf8-K3Ee)
2019/06/08(土) 02:51:14.29ID:Y7sJyBoB0 有事になったら弾薬生産工場なんて真っ先にぶっ壊されるのでは
363名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 02:52:08.04ID:kBVMN/i00 小銃弾なんか後回しだろうけど狙われるだろうね。日本だけでなく日本の同盟国すべてだけど。
364マリンコサン (ワッチョイ f34b-KFIH)
2019/06/08(土) 03:21:58.84ID:LJTv4wgL0 敵にこちらへ侵攻する能力がなくとも何年も戦闘が長引くこともありえるよね〜〜
輸入の装備なら、輸入先がそういう戦闘をして、自国の分を優先ってことになると困るよね〜〜
輸入の装備なら、輸入先がそういう戦闘をして、自国の分を優先ってことになると困るよね〜〜
365名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-fuqE)
2019/06/08(土) 05:36:26.54ID:bmXjZKzEa >>330
田舎の工業団地に自家用車通勤してるけど、一本道なので道路に障害物を置かれたらどうしようもないわ。
田舎の工業団地に自家用車通勤してるけど、一本道なので道路に障害物を置かれたらどうしようもないわ。
366名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp63-yQtm)
2019/06/08(土) 07:17:25.77ID:Y3PA9jhOp 日米の対潜警戒をすり抜けて太平洋上でアメリカの輸送艦を狙える潜水艦ねぇ…
何処の潜水艦だ?
何処の潜水艦だ?
367名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/08(土) 10:09:17.20ID:fyWtzaVI0 >>344
>ロストワックスは従来の金型で抜けないような形状のものを作れるのが利点で、
>コストや生産性はどうだろうね
スチールロストワックス製法を多用するスタームルガーなんかは、格安路線の代表格。
ほとんど鋳肌でも精密鋳造できてて寸法精度が出るから
ノックピンや嵌め合い精度や表面粗さの必要な箇所やスライド部の嵌合などの
最小限の箇所を機械加工で仕上げるだけで、ほぼ銃として完成する。
最近では、メタル3Dプリンターでの銃製造法も研究が盛んだし。
AR15やM16〜M4に至るシリーズはアルミ鍛造レシーバーを中核にして
ロストワックス部品やキャストプラスチック部品で全てに金型が必要になるため、
ある程度数が出ないと安い単価では、金型の初期コストがペイできない。
その為、少量限定でバリエーションの多いクローンは、汎用CNCを使った総削り出しで
金型コストをなど専用設備を最小限にしコスト圧縮してる。
多様化する需要には、そちらの方が向いてるし、いざ有事となると汎用機で生産でき、
世界的に友好国で多用されるタイプの製法を用いた方が兵站には、有利。
スチールプレスが量産で重要視されてたのは、自動化されたCNC加工が存在しなかったWW2の時代。
そりゃ、自動車みたいな大物のスチール削り出すなら日が暮れるけど、小銃の小部品なんて
金型やらロストワックスから作ってるより削り出した方が遥かに早い。特にアルミ。
なので旧西側諸国は、スチールプレス多用した銃が廃れ総削り出しAR15クローンの方が流行ってる。
しかもCNC削り出しで高精度な工作精度のおかげで射撃精度も稼げるから猶更。
実際、一丁30〜40万で納入されるにしてもM27やM38みたいな総削り出し高精度モデルで
光学サイト標準なら、マニアが見ても納入単価が妥当なレベルだと感じるだろうし。
>ロストワックスは従来の金型で抜けないような形状のものを作れるのが利点で、
>コストや生産性はどうだろうね
スチールロストワックス製法を多用するスタームルガーなんかは、格安路線の代表格。
ほとんど鋳肌でも精密鋳造できてて寸法精度が出るから
ノックピンや嵌め合い精度や表面粗さの必要な箇所やスライド部の嵌合などの
最小限の箇所を機械加工で仕上げるだけで、ほぼ銃として完成する。
最近では、メタル3Dプリンターでの銃製造法も研究が盛んだし。
AR15やM16〜M4に至るシリーズはアルミ鍛造レシーバーを中核にして
ロストワックス部品やキャストプラスチック部品で全てに金型が必要になるため、
ある程度数が出ないと安い単価では、金型の初期コストがペイできない。
その為、少量限定でバリエーションの多いクローンは、汎用CNCを使った総削り出しで
金型コストをなど専用設備を最小限にしコスト圧縮してる。
多様化する需要には、そちらの方が向いてるし、いざ有事となると汎用機で生産でき、
世界的に友好国で多用されるタイプの製法を用いた方が兵站には、有利。
スチールプレスが量産で重要視されてたのは、自動化されたCNC加工が存在しなかったWW2の時代。
そりゃ、自動車みたいな大物のスチール削り出すなら日が暮れるけど、小銃の小部品なんて
金型やらロストワックスから作ってるより削り出した方が遥かに早い。特にアルミ。
なので旧西側諸国は、スチールプレス多用した銃が廃れ総削り出しAR15クローンの方が流行ってる。
しかもCNC削り出しで高精度な工作精度のおかげで射撃精度も稼げるから猶更。
実際、一丁30〜40万で納入されるにしてもM27やM38みたいな総削り出し高精度モデルで
光学サイト標準なら、マニアが見ても納入単価が妥当なレベルだと感じるだろうし。
368名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/08(土) 10:22:50.71ID:fyWtzaVI0 と言うわけでARクローンと言ってもAR15〜M4までのシリーズとクローンでは、
製法が異なり製造コストの構築がまるで異なるわけ。
結果的にそのコストが射撃精度として現物の付加価値となる総削り出しだからこそ、
一丁3000ドルだの4000ドルだのと言われても需要がある。
実際には、HK416(M27・M38)も米軍への納入単価が既に一丁1500ドル前後まで下がってるらしいけど。
製法が異なり製造コストの構築がまるで異なるわけ。
結果的にそのコストが射撃精度として現物の付加価値となる総削り出しだからこそ、
一丁3000ドルだの4000ドルだのと言われても需要がある。
実際には、HK416(M27・M38)も米軍への納入単価が既に一丁1500ドル前後まで下がってるらしいけど。
369名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 10:28:37.91ID:kBVMN/i00 >>367
スタームルガーの例はあくまで拳銃の話。拳銃は小型で部品形状が複雑なのでロストワックスが応用できる例だろう
(しかしスタームルガー以外では拳銃でもロストワックス導入事例は少ない)
ライフルの場合は拳銃程小さくないし、レシーバー形状なんかはプレスに最適化して設計も出来るので生産工程が増えるロストワックスは不利だろう
(実際に大手では導入事例が見当たらない)
プレス加工の利点は一度金型さえ作ってしまえば高速で量産できることで、削り出しでは加工に時間自体が掛かってしまう。
金型やロストワックスより早いなんて機械加工は存在しないし、無理して高速で削りだしても精度は保てない。
ソ連ではいまだにプレス加工を多用したAKが現役だし西側諸国でも機械加工はメインとは言えなくて、樹脂を多用したAUGやG36も使われてるし、AR15系なら鋳造が主流。
スタームルガーの例はあくまで拳銃の話。拳銃は小型で部品形状が複雑なのでロストワックスが応用できる例だろう
(しかしスタームルガー以外では拳銃でもロストワックス導入事例は少ない)
ライフルの場合は拳銃程小さくないし、レシーバー形状なんかはプレスに最適化して設計も出来るので生産工程が増えるロストワックスは不利だろう
(実際に大手では導入事例が見当たらない)
プレス加工の利点は一度金型さえ作ってしまえば高速で量産できることで、削り出しでは加工に時間自体が掛かってしまう。
金型やロストワックスより早いなんて機械加工は存在しないし、無理して高速で削りだしても精度は保てない。
ソ連ではいまだにプレス加工を多用したAKが現役だし西側諸国でも機械加工はメインとは言えなくて、樹脂を多用したAUGやG36も使われてるし、AR15系なら鋳造が主流。
370名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 10:29:12.40ID:kBVMN/i00 >>368
HK416が安いのは、それだけ安売りしないと買ってくれないという事。
HK416が安いのは、それだけ安売りしないと買ってくれないという事。
371名無し三等兵 (ワッチョイ fbc3-LM63)
2019/06/08(土) 10:44:23.21ID:aPutjHyC0 ロストワックス法は安価・高精度なんだけど
鋳造なんで材料が限定されちゃうんだよね
アルミにせよスチールにせよ鋳造用じゃないと上手くいかない
そういうのは圧延材よりも物性が低いんだよ
それとロストワックス法の問題点として
湯の流れを造らなければならないのでプレスや切削法よりも肉厚にしなきゃならない
この二点を要約すると、ロストワックス法は重くなるのさ
鋳造なんで材料が限定されちゃうんだよね
アルミにせよスチールにせよ鋳造用じゃないと上手くいかない
そういうのは圧延材よりも物性が低いんだよ
それとロストワックス法の問題点として
湯の流れを造らなければならないのでプレスや切削法よりも肉厚にしなきゃならない
この二点を要約すると、ロストワックス法は重くなるのさ
372名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/08(土) 10:51:43.83ID:fyWtzaVI0 >>369
>スタームルガーの例はあくまで拳銃の話。
と言われても肝心の豊和がハンティングライフルのM1500でレシーバーをロストワックスでやってるよねえ!?
で、アメリカでの実勢価格がストック付で350〜500ドル。
タクティカル系風ストック付きで300ドルくらいのスコープまでつけて1000ドル前後で売ってる。
重いブルバレル付けた方が精度が出るバーミントクラスのライフルだから重くて丁度良いんだろうけど。
>スタームルガーの例はあくまで拳銃の話。
と言われても肝心の豊和がハンティングライフルのM1500でレシーバーをロストワックスでやってるよねえ!?
で、アメリカでの実勢価格がストック付で350〜500ドル。
タクティカル系風ストック付きで300ドルくらいのスコープまでつけて1000ドル前後で売ってる。
重いブルバレル付けた方が精度が出るバーミントクラスのライフルだから重くて丁度良いんだろうけど。
373名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 11:08:30.20ID:kBVMN/i00374名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-uQfi)
2019/06/08(土) 11:27:54.05ID:G+/QlxWm0 M27は海兵隊がゴリ押ししまくり過ぎて議会で全面採用したら人員削減出来るよねって揚げ足取られてからは
当初より少なく納入されるとかなんとか
当初より少なく納入されるとかなんとか
375名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp63-yQtm)
2019/06/08(土) 11:38:05.02ID:Y3PA9jhOp 高性能過ぎるのも考えものだな
376名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 12:19:51.87ID:kBVMN/i00 軍用銃なら信頼性の方が重要だしな
生産に手間が掛かり過ぎる銃なんかよりも、より省力で作れる低性能の銃の方が役に立つ
生産に手間が掛かり過ぎる銃なんかよりも、より省力で作れる低性能の銃の方が役に立つ
377名無し三等兵 (ガラプー KK75-gScO)
2019/06/08(土) 13:13:36.06ID:vkT1PrZ6K378名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/08(土) 13:21:02.59ID:fyWtzaVI0379名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-clnK)
2019/06/08(土) 13:44:33.77ID:QjqYT2u/0 タクティコォなライフルが中東の非対称戦で流行したけど、
特殊部隊の小銃はアクセサリ含めて一丁で100万円超えたりしてるのよね
米軍の野戦回帰の流れで高級小銃ブームは終焉しそう
HK416とかも売れなくなるじゃろ
特殊部隊の小銃はアクセサリ含めて一丁で100万円超えたりしてるのよね
米軍の野戦回帰の流れで高級小銃ブームは終焉しそう
HK416とかも売れなくなるじゃろ
380名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-uQfi)
2019/06/08(土) 13:55:25.04ID:G+/QlxWm0 まぁ元からM4で良くない?って感じだしなHK416
381名無し三等兵 (JP 0Hf5-+1Xw)
2019/06/08(土) 14:02:17.89ID:AGXhkLVJH >>369
>>371
ミニ14の部品はロストワックス製造だそうだ
The Mini-14: A Cost-Effective Scaled-Down M14
https://www.youtube.com/watch?v=RxLrz1vTloI
>>371
ミニ14の部品はロストワックス製造だそうだ
The Mini-14: A Cost-Effective Scaled-Down M14
https://www.youtube.com/watch?v=RxLrz1vTloI
382名無し三等兵 (JP 0Hf5-+1Xw)
2019/06/08(土) 14:08:21.34ID:AGXhkLVJH 途中で切った
動画でイアンさんが言ったように
ミニ14の設計はたくさんのギミックを駆使してM14の設計を簡化し、部品数と生産コストを抑えた。
工業製品として、銃器製造にかなり参考になる銃だ。
動画でイアンさんが言ったように
ミニ14の設計はたくさんのギミックを駆使してM14の設計を簡化し、部品数と生産コストを抑えた。
工業製品として、銃器製造にかなり参考になる銃だ。
383名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp63-yQtm)
2019/06/08(土) 14:33:27.41ID:Y3PA9jhOp HK416は値下がりしてるし安くて十二分な性能の代表格になるんじゃね
384名無し三等兵 (アウアウクー MM23-0Cii)
2019/06/08(土) 15:01:26.37ID:Il1w5SxuM これから買うならハンドガード一体型の銃じゃないかな
386名無し三等兵 (アウアウクー MM23-0Cii)
2019/06/08(土) 15:51:05.47ID:Il1w5SxuM SCARもHKも値下がりしてるし、アメリカは新弾薬に移行しそうだし
ほんとうに新小銃がお蔵入りしそうなタイミングではある
ほんとうに新小銃がお蔵入りしそうなタイミングではある
387名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/08(土) 16:10:52.47ID:rC+YJZgqa こんな部分までアメリカに振り回されなきゃいけないのは悲しいね
388名無し三等兵 (ワッチョイ 1daa-fbqF)
2019/06/08(土) 16:37:08.24ID:VV4WvrVS0 値下がり過ぎて
HKの経営自体が
傾いてるし・・
HKの経営自体が
傾いてるし・・
389名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp63-yQtm)
2019/06/08(土) 17:19:02.33ID:Y3PA9jhOp 絶滅危惧種は食べて応援!
HKは買って応援!
HKは買って応援!
390マリンコサン (ワッチョイ f34b-KFIH)
2019/06/08(土) 17:30:48.07ID:LJTv4wgL0 食べんな(笑)
391名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 17:40:25.06ID:kBVMN/i00392名無し三等兵 (バットンキン MM27-SHly)
2019/06/08(土) 18:21:08.72ID:CLq0NN3BM HKは会社自体がヤバいから論外
393名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-snrp)
2019/06/08(土) 18:22:10.68ID:VKIWKqD2p 高性能で安いなら最高じゃないか
394名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 18:23:30.53ID:kBVMN/i00 高信頼性の方が重要だけどね
395名無し三等兵 (ワッチョイ 8792-v5dt)
2019/06/08(土) 18:40:30.24ID:pu76b5tp0 ドイツは緑の党がブイブイいわせてるから国防費増は難しいだろう
ドイツの兵器メーカーは辛い状況が続くな
ドイツの兵器メーカーは辛い状況が続くな
396名無し三等兵 (アウアウイー Sae9-j1b/)
2019/06/08(土) 18:43:43.60ID:Tm1ekCOja 有事の破壊工作で、比較的に警備の厳重な、小銃生産工場なんて襲ってる暇は、普通はないぞ。戦略的には、社会的インフラへなど、もっと脆弱で効果的な目標が幾らでもある。
397名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-GC2g)
2019/06/08(土) 18:48:28.44ID:n2uM3FYu0 国内に工場がないと有事以前に平時の可動率が・・・
と言いたいところだが、航空機や車両はともかく小火器でそんなに重要か?と思わなくもない
と言いたいところだが、航空機や車両はともかく小火器でそんなに重要か?と思わなくもない
398名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 18:51:18.25ID:kBVMN/i00 小銃が重要でなければ、世界の軍隊はすべてロシア・中国製AKと米国製AR15のどれかを採用してて、どこの国も自国生産等はしないだろうな
399名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp63-yQtm)
2019/06/08(土) 19:18:28.83ID:lAcrzq3Rp400名無し三等兵 (ワッチョイ 8792-v5dt)
2019/06/08(土) 19:33:05.74ID:pu76b5tp0 日本人のようなアジア体型にはブルパップ小銃が最適と判明しています
401名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 19:33:39.05ID:kBVMN/i00 >>399
すると今度はHKからキックバックりたい訳か。断固阻止しないといけないな。
すると今度はHKからキックバックりたい訳か。断固阻止しないといけないな。
402名無し三等兵 (アウアウイー Sae9-j1b/)
2019/06/08(土) 20:00:14.55ID:Tm1ekCOja そもそも小銃なんて、戦車に比べれば安いもの。工場の規模にせよ、開発費用や導入費にせよ。わざわざ輸入しても、メリットよりデメリットの方が大きい。
そして戦車ですら、開発費は汎用護衛艦の一隻分、100両生産したってイージス艦より安い。戦闘機一機で10両は買える計算になる。
生産量が少なく、62式機銃のよう「国産が心もとなければ、FN MAGなどを輸入するメリットは高いだろうけど、MININIはライセンス生産。
採用数が多ければ、外国産でもライセンス生産の方が、整備や導入の面でメリットが高いと看做されたんだろ。
あまり知られてないが、銃器メーカーは自動車に比べれば中小企業レベルのところばかりで、大量に配備するには、生産量が少な過ぎる事が多い。
工場を拡張するぐらいなら、ライセンスを認めて、そのあがりだけ受け取る方が、開発メーカーにとっても楽な事があるんだよ。
そして戦車ですら、開発費は汎用護衛艦の一隻分、100両生産したってイージス艦より安い。戦闘機一機で10両は買える計算になる。
生産量が少なく、62式機銃のよう「国産が心もとなければ、FN MAGなどを輸入するメリットは高いだろうけど、MININIはライセンス生産。
採用数が多ければ、外国産でもライセンス生産の方が、整備や導入の面でメリットが高いと看做されたんだろ。
あまり知られてないが、銃器メーカーは自動車に比べれば中小企業レベルのところばかりで、大量に配備するには、生産量が少な過ぎる事が多い。
工場を拡張するぐらいなら、ライセンスを認めて、そのあがりだけ受け取る方が、開発メーカーにとっても楽な事があるんだよ。
403名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/08(土) 20:29:32.41ID:fyWtzaVI0404名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-clnK)
2019/06/08(土) 21:17:54.94ID:QjqYT2u/0 海兵隊のSCARが置き換えられてしまうらしい
マッチョライフルブーム終了の雰囲気だなあ
新小銃はスタートがタクティコォでマッチョなライフルっぽい
要求してたようだけど、配備が遅過ぎて周回遅れ感が
マッチョライフルブーム終了の雰囲気だなあ
新小銃はスタートがタクティコォでマッチョなライフルっぽい
要求してたようだけど、配備が遅過ぎて周回遅れ感が
405名無し三等兵 (スップ Sd03-HPWv)
2019/06/08(土) 21:29:41.51ID:1lmaB750d 日本の防衛は日米共同作戦なくして成り立たない。自衛隊は米軍と共通装備のほうが合理的だろ。豊和がAR-15をライセンス生産すればいい。
406名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/08(土) 21:43:44.22ID:kBVMN/i00 >>405
すると韓国K2も台湾T91もイギリスL85もオーストラリアのAUGも全部叩き潰さないといけないね
すると韓国K2も台湾T91もイギリスL85もオーストラリアのAUGも全部叩き潰さないといけないね
407名無し三等兵 (ワッチョイ db54-o4u/)
2019/06/08(土) 22:25:47.35ID:R7b3X4qW0408名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-clnK)
2019/06/08(土) 23:12:50.44ID:QjqYT2u/0409名無し三等兵 (ワッチョイ 87e5-uQfi)
2019/06/08(土) 23:44:21.49ID:7yMPbywd0 だからいまさらSCAR丸パクリは陳腐だし
MWSやSOPMODみたいなの整備する余裕がない陸自向きではないから
新国産小銃の最終型は、以前開示された豊和の意匠登録みたいに
少なくとも被筒部分はSCARとは違う形状になる、という予想は妥当だと思う
試験用小火器K型のポンチ絵はSCARを分離ハンドガードにしたような代物だったけど
銃身長がM4よりも短いサブカービンだったんで、なんともいえない
MWSやSOPMODみたいなの整備する余裕がない陸自向きではないから
新国産小銃の最終型は、以前開示された豊和の意匠登録みたいに
少なくとも被筒部分はSCARとは違う形状になる、という予想は妥当だと思う
試験用小火器K型のポンチ絵はSCARを分離ハンドガードにしたような代物だったけど
銃身長がM4よりも短いサブカービンだったんで、なんともいえない
410名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-snrp)
2019/06/08(土) 23:52:40.05ID:VKIWKqD2p もうM27買っちゃえよ
411名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/09(日) 00:29:35.47ID:RObJ5MTE0 HK信者の大暴れはいつになったら落ち着くんだろうな
412名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-to8s)
2019/06/09(日) 09:14:38.25ID:apqwTmUp0 国産でハンドガード八角柱でM-LOKとか流行りを取り入れてたら腰抜かすレベルでは
413名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-clnK)
2019/06/09(日) 10:42:45.08ID:AV+pPNZE0 ホーワの意匠登録通りだとすれば、ハンドガードは交換できるようなので
後からエムロック八角柱にすれば良い
SigMCXみたいな分割っぽい
後からエムロック八角柱にすれば良い
SigMCXみたいな分割っぽい
414名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/09(日) 12:55:48.37ID:/OJSec9xa あの意匠登録のイラストは既に過去のもの
流行りのも色々取り入れてるっぽいよ
新小銃の話自体最近全然聞かないからポシャったかと思いきや一応まだやる気はあるらしい…
流行りのも色々取り入れてるっぽいよ
新小銃の話自体最近全然聞かないからポシャったかと思いきや一応まだやる気はあるらしい…
415名無し三等兵 (ワッチョイ 63de-Q7h/)
2019/06/09(日) 13:21:54.05ID:SIaIr+yS0 別にベレッタ、FN、HK、SIG・・
どれでも良いんだけどさw
どれでも良いんだけどさw
416名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/09(日) 13:55:31.43ID:/OJSec9xa SIGの長物使いたいなら国家公務員じゃなくて地方公務員になろう
417名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-clnK)
2019/06/09(日) 14:06:31.07ID:AV+pPNZE0 >>414
まだ作ってんの?
hk416とSCARは時代遅れになっちゃったから
試験で買ったやつはSとか海外派遣ある部隊向けに引き渡して
終了っぽいな
情報公開氏の資料だとかなり色々な小銃を買ってるっぽいのよね
世界中の銃をコレクションしてるw
まだ作ってんの?
hk416とSCARは時代遅れになっちゃったから
試験で買ったやつはSとか海外派遣ある部隊向けに引き渡して
終了っぽいな
情報公開氏の資料だとかなり色々な小銃を買ってるっぽいのよね
世界中の銃をコレクションしてるw
418名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/09(日) 14:19:50.57ID:/OJSec9xa >>417
外観は被筒とか槓桿周りの改良繰り返してるっぽい
もちろん肝心の中身も…
漏れ伝わってくる話聞いてる限りだとなんとか2020年度には間に合わせてくるんじゃねーかなーと
ただそれも中即、空挺、水機の一部のお話で、一般の普通科ナンバーに来るのはいつになることやら
外観は被筒とか槓桿周りの改良繰り返してるっぽい
もちろん肝心の中身も…
漏れ伝わってくる話聞いてる限りだとなんとか2020年度には間に合わせてくるんじゃねーかなーと
ただそれも中即、空挺、水機の一部のお話で、一般の普通科ナンバーに来るのはいつになることやら
419名無し三等兵 (スッップ Sd2f-8tho)
2019/06/09(日) 14:32:10.07ID:WrzIhMp0d ライフルに命掛けなきゃならん連中にしたら性能第一なんだろうが
護身用程度にしか考えてない連中にしたら軽くて安くて楽なのがいい
ハイローミックスで二種採用してはどうか
護身用程度にしか考えてない連中にしたら軽くて安くて楽なのがいい
ハイローミックスで二種採用してはどうか
420名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-clnK)
2019/06/09(日) 14:37:59.70ID:AV+pPNZE0 地方の貼り付け部隊なら当面は89でいいし
今ツイッターで検索するとMasadaに似てるってJ官の目撃情報があるなあ
今ツイッターで検索するとMasadaに似てるってJ官の目撃情報があるなあ
421名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/09(日) 15:44:10.27ID:/OJSec9xa422名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp63-clnK)
2019/06/09(日) 17:06:05.37ID:F5GfeTs8p423名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/09(日) 17:34:40.90ID:/OJSec9xa424名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp63-clnK)
2019/06/09(日) 18:19:13.33ID:F5GfeTs8p 側面のレイルは着脱式(エムロック風の穴がある)という目撃情報あったな
最新のポンチ絵だとハンドガードが
銃身の付け根でアッパーレシーバーと分離みたいな形だったけど
先祖返りするんかね
最新のポンチ絵だとハンドガードが
銃身の付け根でアッパーレシーバーと分離みたいな形だったけど
先祖返りするんかね
425名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-HPWv)
2019/06/09(日) 19:37:16.17ID:UV7xR9Bbd >>406
なんで他国の小銃が関係あるの?
なんで他国の小銃が関係あるの?
426名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/09(日) 20:15:28.37ID:dVR8dj2W0 新型採用より89式の改修まだー?
427名無し三等兵 (JP 0Hcf-+1Xw)
2019/06/09(日) 21:06:23.81ID:gtQS1OjAH >>425
多分他の小銃自主生産国より日本の銃器自主設計能力が微妙そうであるのことを認めたくないだろう
豊和ではないが住友はラ国さえやらかした件はあった、設計が問題なくても製造に問題が発生したので救えない。
機関けん銃の件はそもそも仕様要求がおかしいといわれる。
新型小銃は汚名返上になるか汚名挽回になるかがわからないだから論争が起きる
しかし豊和の最新作はあの儀仗銃であることを考えると、豊和以前、問題が自衛隊上層部にあるかもしれない。
多分他の小銃自主生産国より日本の銃器自主設計能力が微妙そうであるのことを認めたくないだろう
豊和ではないが住友はラ国さえやらかした件はあった、設計が問題なくても製造に問題が発生したので救えない。
機関けん銃の件はそもそも仕様要求がおかしいといわれる。
新型小銃は汚名返上になるか汚名挽回になるかがわからないだから論争が起きる
しかし豊和の最新作はあの儀仗銃であることを考えると、豊和以前、問題が自衛隊上層部にあるかもしれない。
429名無し三等兵 (ワッチョイ e302-2dDY)
2019/06/09(日) 21:53:27.01ID:Tg+ANJaI0 民需もなく陸に余り気を払わず国防自体そこまで優先しないお国柄だし
小銃が微妙でも悪くはいえない
高いんだからそれに見合うものだといいけど
小銃が微妙でも悪くはいえない
高いんだからそれに見合うものだといいけど
430名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/09(日) 23:07:32.17ID:RObJ5MTE0 おバカなHK信者の大暴れはいつになったら収まるんだろうねぇ。
431名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/09(日) 23:19:26.98ID:RObJ5MTE0 >>427
簡単に折れるAR15「???」
1マガジン連射できないL85「???」
基本ロシアのパクリの中国「???」
ガスシステム以外AR15のコピーの台湾「???」
K2最新型でハンドガード加熱が判明した韓国「???」
オーストリアからAUGを輸入してるだけのオーストラリア「???」
作りが雑で反動がデカいAKシリーズ「???」
簡単に折れるAR15「???」
1マガジン連射できないL85「???」
基本ロシアのパクリの中国「???」
ガスシステム以外AR15のコピーの台湾「???」
K2最新型でハンドガード加熱が判明した韓国「???」
オーストリアからAUGを輸入してるだけのオーストラリア「???」
作りが雑で反動がデカいAKシリーズ「???」
432名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/09(日) 23:23:12.84ID:dVR8dj2W0 >>427
>しかし豊和の最新作はあの儀仗銃であることを考えると、豊和以前、問題が自衛隊上層部にあるかもしれない。
自衛隊だけじゃなくて、日本の行政(公務員)全体だよ。
天下りシステムと言う事後収賄と現役との癒着で官製談合バリバリの後進国だしw
税金垂れ流して税金で私腹を肥やすのが平壌運転www
納入品は、パチンコで言うところの特殊景品であって価値があろうがなかろうが、
自動的に換金されるんだから、「役員報酬さえ貰えりゃ俺たち関係ねー」の世界。
それをいかに合法的に見せかけるかが公務員様の腕の見せ所でお仕事ですからーwww
>しかし豊和の最新作はあの儀仗銃であることを考えると、豊和以前、問題が自衛隊上層部にあるかもしれない。
自衛隊だけじゃなくて、日本の行政(公務員)全体だよ。
天下りシステムと言う事後収賄と現役との癒着で官製談合バリバリの後進国だしw
税金垂れ流して税金で私腹を肥やすのが平壌運転www
納入品は、パチンコで言うところの特殊景品であって価値があろうがなかろうが、
自動的に換金されるんだから、「役員報酬さえ貰えりゃ俺たち関係ねー」の世界。
それをいかに合法的に見せかけるかが公務員様の腕の見せ所でお仕事ですからーwww
433名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/09(日) 23:25:47.83ID:RObJ5MTE0434名無し三等兵 (バッミングク MMa3-SHly)
2019/06/09(日) 23:43:10.92ID:l5HGTub+M なんか荒れてんなぁ
次スレはIP必要か
次スレはIP必要か
435名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/10(月) 00:03:42.94ID:QyAjaqaS0436名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/10(月) 00:07:02.01ID:QyAjaqaS0 かと言って輸入の場合も中間商社に天下りが居て役員報酬と言う名の事後収賄してるからね。
日本全体でやってんだから、税収なんていくらあっても足りないわな。
1000兆オーバー簡単に積み上がるわけだわなw
日本全体でやってんだから、税収なんていくらあっても足りないわな。
1000兆オーバー簡単に積み上がるわけだわなw
437名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/10(月) 00:24:36.92ID:2wbisLci0 >>435
マスコミは裁判所でもないしジャッジする権限がある組織じゃないよ
マスコミは裁判所でもないしジャッジする権限がある組織じゃないよ
438名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/10(月) 00:48:19.71ID:QyAjaqaS0 マスコミも所詮は、天下り企業だならね。
他所の予算を減らして、お仲間への予算持ってるのもお仕事だし。
他所の予算を減らして、お仲間への予算持ってるのもお仕事だし。
439名無し三等兵 (ワッチョイ 7f59-MCXT)
2019/06/10(月) 00:55:29.30ID:SdCRlDAy0 オーストラリアのF88は輸入じゃなくてライセンス生産だし
AKも74以降はマズルブレーキのおかげでかなりリコイル軽減出来てるんだけどな
AKMのあのシンプルな斜めのも中々の効果あるそうだけど
AKのリコイルに関しては、映画やゲームのイメージや、ろくに訓練も受けてない民兵がてきとーに撃ちまくってるニュース映像のイメージが先行しちゃってるだけで、
しっかり持って狙えば撃ちやすい銃なんだなというのが僅かな観光射撃の経験とyoutubeに上がってる数々の愛好家の動画から得た印象
AKも74以降はマズルブレーキのおかげでかなりリコイル軽減出来てるんだけどな
AKMのあのシンプルな斜めのも中々の効果あるそうだけど
AKのリコイルに関しては、映画やゲームのイメージや、ろくに訓練も受けてない民兵がてきとーに撃ちまくってるニュース映像のイメージが先行しちゃってるだけで、
しっかり持って狙えば撃ちやすい銃なんだなというのが僅かな観光射撃の経験とyoutubeに上がってる数々の愛好家の動画から得た印象
440名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/10(月) 01:14:30.42ID:2wbisLci0 そのAK74でもAR15系はむろん、89式よりもリコイルはでかいように見えるな
441名無し三等兵 (ワッチョイ 87e5-uQfi)
2019/06/10(月) 03:34:48.51ID:GRzjy8RJ0 >>431
少なくともK2C1の加熱のニュースはデマだろ
米軍のRAS含めてアルミ製のハンドガードなんて世界中にあるし
100発も撃ちゃ熱くなるのは当たり前
熱対策のレールガードやフォアグリップも同梱してんのに「熱くなって撃てない」は無い
少なくともK2C1の加熱のニュースはデマだろ
米軍のRAS含めてアルミ製のハンドガードなんて世界中にあるし
100発も撃ちゃ熱くなるのは当たり前
熱対策のレールガードやフォアグリップも同梱してんのに「熱くなって撃てない」は無い
442名無し三等兵 (ワッチョイ e302-2dDY)
2019/06/10(月) 03:35:55.92ID:Hqj/paXI0 そりゃ74は軽いだろ
弾が違うんだから
弾が違うんだから
443名無し三等兵 (ワッチョイ fbc3-LM63)
2019/06/10(月) 03:53:05.77ID:IJ7++kNX0 >>431
中国の銃がロシアのパクリと言うなら89式はAR18のパクリじゃんw
中国の銃がロシアのパクリと言うなら89式はAR18のパクリじゃんw
444名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/10(月) 04:05:06.71ID:2wbisLci0445名無し三等兵 (ワッチョイ 5b02-K3Ee)
2019/06/10(月) 05:32:08.74ID:STSSRejp0 >>443
今更89式がAR18のパクリとかアンカもまともに打てない情弱らしいなw
今更89式がAR18のパクリとかアンカもまともに打てない情弱らしいなw
446名無し三等兵 (オッペケ Sr93-COxD)
2019/06/10(月) 07:00:53.84ID:41eGEcRMr AR-18って採用実績の無いマイナーな安物じゃん
447名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Q7h/)
2019/06/10(月) 07:55:01.59ID:ecGU+vpXa IRAで採用されてるだろw ターミネーターにも出てたし!
448名無し三等兵 (ワッチョイ 8792-v5dt)
2019/06/10(月) 08:00:32.82ID:fTKQ1ZaE0 >>441
フォアグリップを付けると教本を変えなくてはならなくて、それが嫌だって話だったよ。
フォアグリップを付けると教本を変えなくてはならなくて、それが嫌だって話だったよ。
449名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/10(月) 10:34:52.20ID:2wbisLci0 >>446
AR18は元々採用先でのライセンス生産を前提にした銃。
そのままの設計でライセンス生産して採用した国は無いが、改良されたり一部機構を参考にした小銃は多数あり、
シンガポールSAR-80、SAR-87、SR-88、ベレッタAR70/90、89式、台湾T65、T86、T91、L85、SG550等がそれにあたる
AR15系の影響は未だに強いが、それは先発であることと量産され安価に輸出された為で、あらゆる面で最高の性能・信頼性だから普及している訳ではない。
コカ・コーラやマクドナルドのハンバーガーみたいなもんだね
AR18は元々採用先でのライセンス生産を前提にした銃。
そのままの設計でライセンス生産して採用した国は無いが、改良されたり一部機構を参考にした小銃は多数あり、
シンガポールSAR-80、SAR-87、SR-88、ベレッタAR70/90、89式、台湾T65、T86、T91、L85、SG550等がそれにあたる
AR15系の影響は未だに強いが、それは先発であることと量産され安価に輸出された為で、あらゆる面で最高の性能・信頼性だから普及している訳ではない。
コカ・コーラやマクドナルドのハンバーガーみたいなもんだね
450名無し三等兵 (スッップ Sd2f-nxHx)
2019/06/10(月) 10:55:39.57ID:auccRHhtd >>448
近年の米軍の写真見るとフォアグリップやレールカバーも無しにRASを直持ちしてるの結構多いんだよな
元々フォアグリップってRASにオプション付けたら持つところ無くなるから採用されたけど近年はオプションの小型多機能が進みバリバリフルオートで撃つ訳じゃないし多少の加熱ならグローブしてるから平気だし軽量化重視なのか
近年の米軍の写真見るとフォアグリップやレールカバーも無しにRASを直持ちしてるの結構多いんだよな
元々フォアグリップってRASにオプション付けたら持つところ無くなるから採用されたけど近年はオプションの小型多機能が進みバリバリフルオートで撃つ訳じゃないし多少の加熱ならグローブしてるから平気だし軽量化重視なのか
451名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/10(月) 12:27:37.43ID:QyAjaqaS0 >>449
AR15系は、ガス直動のリュングマン方式を採用してるから、
バレルが細く銃が軽い割りにバレル振動が小さくガス作動振動も少なくて射撃精度は、高いよね。
ただしベトナム初期のトラブル通りボルト周辺に発射ガスが直撃しヒート&スラッジ蓄積し易い上に
使用パウダーによっては、燃焼不良のスラッジが大量蓄積し作動不良を誘発。
フォアードアシストの追加や未燃スラッジの出難いパウダーの採用などで対策されてきた。
ただし、バレルの細さから自衛隊みたにバレル直付けの二脚付けると機械特性的に
バレルが撓って着弾位置のズレが大きくなるって言う諸刃。
M16A2でブルバレル化&弾頭長伸びて重量化されNATO弾対応でライフリングピッチ変更。
ベトナム仕様だったA1から長射程を求める野戦向きな小銃へ。
M4では、射撃精度を維持しつつCQB対応やボディーアーマ装着時対応で短縮化&テレスコ化。
更に軽量化と射撃精度を両立するには、レシーバー直付け一体のレール兼ハンドガードを採用し、
バレルへ二脚などの負荷が干渉しないバレルフローティング方式が必須。
現在のAR15クローンが、それらの弱点を補完しつつ50年近い進化を実現している。
初期設計から現在まで実戦や数多くの諸国での採用を経て常にバトルプルーフされてきている。
なんやかんや言いつつWW2後の西側諸国で最もバトルプルーフされてる小銃に間違いない。
AR15系は、ガス直動のリュングマン方式を採用してるから、
バレルが細く銃が軽い割りにバレル振動が小さくガス作動振動も少なくて射撃精度は、高いよね。
ただしベトナム初期のトラブル通りボルト周辺に発射ガスが直撃しヒート&スラッジ蓄積し易い上に
使用パウダーによっては、燃焼不良のスラッジが大量蓄積し作動不良を誘発。
フォアードアシストの追加や未燃スラッジの出難いパウダーの採用などで対策されてきた。
ただし、バレルの細さから自衛隊みたにバレル直付けの二脚付けると機械特性的に
バレルが撓って着弾位置のズレが大きくなるって言う諸刃。
M16A2でブルバレル化&弾頭長伸びて重量化されNATO弾対応でライフリングピッチ変更。
ベトナム仕様だったA1から長射程を求める野戦向きな小銃へ。
M4では、射撃精度を維持しつつCQB対応やボディーアーマ装着時対応で短縮化&テレスコ化。
更に軽量化と射撃精度を両立するには、レシーバー直付け一体のレール兼ハンドガードを採用し、
バレルへ二脚などの負荷が干渉しないバレルフローティング方式が必須。
現在のAR15クローンが、それらの弱点を補完しつつ50年近い進化を実現している。
初期設計から現在まで実戦や数多くの諸国での採用を経て常にバトルプルーフされてきている。
なんやかんや言いつつWW2後の西側諸国で最もバトルプルーフされてる小銃に間違いない。
453名無し三等兵 (ワッチョイ e312-HVRx)
2019/06/10(月) 12:50:04.34ID:XlVgJjPi0 M16系列は長年使われた名銃ではあるんだが崇拝がいきすぎると気持ち悪い
454名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/10(月) 12:50:37.68ID:2wbisLci0 >>451
ベトナムで作動不良が多発したのは、設計者の意図と違う旧式の燃えカスが多い火薬を軍が在庫処分で使用した事、
設計者が必要だと主張したクロームメッキを当初採用しなかったこと、クリーニングを兵に徹底させなかったことが大きな要因で、設計が悪いのではなく米軍に問題があった。
(このネタは深く掘り下げるとヴェノナ文書で書かれているように米政府内部に共産工作員が紛れ込んでいた事とも繋がるが省略)
この米軍の問題があってAR15系の信頼性問題が過剰に取り上げられたが、それが無くともDIは確実に作動させるにはマメなクリーニングが必要で、AK系やAR18系には劣る。
そして、普及しているAR15系というのは近年のタクティカルな最新トレンドの銃ばかりではなく、払い下げM16A1/A2やその年代の設計のAR15クローン等も含めての話であって、
M4だとかの”バトルプルーフされた最新型AR15”に限ればそれほど普及しているとは言えないし、それらの最新型AR15系は安価に輸出されている訳でもない。
(元々普及しているかどうか・影響力の有無の話をしていたのであって、最新型AR15の機構の評価の話をしていたのではない)
そしてAR15系は西側諸国で最も実戦を経験しているかもしれないが、東側の銃や機構を使ってはいけない訳でもないし非DIのAR18系のガスシステムを参考にした小銃を主に採用している国も多い。
ベトナムで作動不良が多発したのは、設計者の意図と違う旧式の燃えカスが多い火薬を軍が在庫処分で使用した事、
設計者が必要だと主張したクロームメッキを当初採用しなかったこと、クリーニングを兵に徹底させなかったことが大きな要因で、設計が悪いのではなく米軍に問題があった。
(このネタは深く掘り下げるとヴェノナ文書で書かれているように米政府内部に共産工作員が紛れ込んでいた事とも繋がるが省略)
この米軍の問題があってAR15系の信頼性問題が過剰に取り上げられたが、それが無くともDIは確実に作動させるにはマメなクリーニングが必要で、AK系やAR18系には劣る。
そして、普及しているAR15系というのは近年のタクティカルな最新トレンドの銃ばかりではなく、払い下げM16A1/A2やその年代の設計のAR15クローン等も含めての話であって、
M4だとかの”バトルプルーフされた最新型AR15”に限ればそれほど普及しているとは言えないし、それらの最新型AR15系は安価に輸出されている訳でもない。
(元々普及しているかどうか・影響力の有無の話をしていたのであって、最新型AR15の機構の評価の話をしていたのではない)
そしてAR15系は西側諸国で最も実戦を経験しているかもしれないが、東側の銃や機構を使ってはいけない訳でもないし非DIのAR18系のガスシステムを参考にした小銃を主に採用している国も多い。
455名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/10(月) 13:17:34.59ID:QyAjaqaS0 >>453
WW2後の西側諸国においてまともに実戦経験を経てバトルプルーフされてきたのがAR15系が大半だってこと。
AR18系ベースの正式小銃各国は、採用後何十年経った湾岸戦争を発端にした実戦においてボロが露呈したしね。
数だけじゃなくて、どれだけ実戦に耐えうるかどうかが最重要課題。
それこそ訓練だけやってるならマルイや文鎮で十分。発射機能すら要らない。
WW2後の西側諸国においてまともに実戦経験を経てバトルプルーフされてきたのがAR15系が大半だってこと。
AR18系ベースの正式小銃各国は、採用後何十年経った湾岸戦争を発端にした実戦においてボロが露呈したしね。
数だけじゃなくて、どれだけ実戦に耐えうるかどうかが最重要課題。
それこそ訓練だけやってるならマルイや文鎮で十分。発射機能すら要らない。
456名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/10(月) 13:25:48.25ID:2wbisLci0457名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-qi/b)
2019/06/10(月) 14:42:52.69ID:El1qbv8b0 無印のM16がどこに出回ってるんだか
458名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/10(月) 14:57:15.87ID:2wbisLci0 >>457
無印が出回っているなんて一言も書いて無くて、M16A1やA2としか書いていないのだが、
どこに出回っているかというと紛争地域やかつて米軍が侵攻して、帰りに銃を捨てたり現地で売っぱらった地域、あと新品を買えない貧乏な国が払い下げを買って運用中だね。
無印が出回っているなんて一言も書いて無くて、M16A1やA2としか書いていないのだが、
どこに出回っているかというと紛争地域やかつて米軍が侵攻して、帰りに銃を捨てたり現地で売っぱらった地域、あと新品を買えない貧乏な国が払い下げを買って運用中だね。
459名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/10(月) 15:31:47.20ID:Elh6mnfWa A1もA2もバトルプルーフを経たからそのモデルになってんじゃないの…?
そしてその中古を買った国々でまた十分バトルプルーフされてるよね
そしてその中古を買った国々でまた十分バトルプルーフされてるよね
460名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/10(月) 15:32:55.81ID:2wbisLci0461名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/10(月) 16:00:11.93ID:Elh6mnfWa ?
バトルプルーフって改修とか改良って意味じゃないけど?
バトルプルーフって改修とか改良って意味じゃないけど?
462名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/10(月) 16:15:29.12ID:2wbisLci0 >>461
米軍はA3,A4,M4等にアップデートされてるのだからA2でも問題があるという事。
そして中古を買って運用中の国では問題があるまま運用されているという事。
「問題が残っている」という事実をプルーフして終わりでは全く意味が無いので、通常はそのあと改良されるんだが、
それもされていないから問題が残っているAR15系もそれなりに出回っているよね、という話。
米軍はA3,A4,M4等にアップデートされてるのだからA2でも問題があるという事。
そして中古を買って運用中の国では問題があるまま運用されているという事。
「問題が残っている」という事実をプルーフして終わりでは全く意味が無いので、通常はそのあと改良されるんだが、
それもされていないから問題が残っているAR15系もそれなりに出回っているよね、という話。
464名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/10(月) 17:55:55.25ID:Elh6mnfWa A3はA2相当モデルのフルオート版だし、A4はA2相当モデルのアッパーをフラットトップにしてRASつけた版だし、M4はそもそもの開発目的が違うしで、どれも必要に応じてA2をベースにして作っただけで別にA2に問題があることにはならんだろ
そんなこと言ったら世界中のどんな銃もプルーフされてないことになっちゃうけど
そんなこと言ったら世界中のどんな銃もプルーフされてないことになっちゃうけど
465名無し三等兵 (オッペケ Sr93-COxD)
2019/06/10(月) 18:06:49.90ID:41eGEcRMr 狂人の狂った理屈でしかない
466名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-G5J4)
2019/06/10(月) 19:18:40.20ID:yvCIGArQ0467名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/10(月) 21:28:33.59ID:QyAjaqaS0 >>462
>米軍はA3,A4,M4等にアップデートされてるのだからA2でも問題があるという事。
時代の要求や実戦などを含めた現場の要求から
改修や改良をしてくフィードバックまで全て含めてバトルプルーフ。
とある新型銃が完成>実戦投入>完璧な出来栄えでした
は、まずありえないから
とある新型銃が完成>実戦投入>欠陥箇所あり又は、使い勝手が悪い>改良>再投入>改善確認
のルーティーン全体がバトルプルーフ。
改良と再検証が入らなければ何の意味もないw
新型銃完成>失敗作でしたね>また次があるさ(隠ぺい)<<<コイツ等永遠にアフォ
見本例が実際ありましたよねwww
>米軍はA3,A4,M4等にアップデートされてるのだからA2でも問題があるという事。
時代の要求や実戦などを含めた現場の要求から
改修や改良をしてくフィードバックまで全て含めてバトルプルーフ。
とある新型銃が完成>実戦投入>完璧な出来栄えでした
は、まずありえないから
とある新型銃が完成>実戦投入>欠陥箇所あり又は、使い勝手が悪い>改良>再投入>改善確認
のルーティーン全体がバトルプルーフ。
改良と再検証が入らなければ何の意味もないw
新型銃完成>失敗作でしたね>また次があるさ(隠ぺい)<<<コイツ等永遠にアフォ
見本例が実際ありましたよねwww
469名無し三等兵 (ワッチョイ 8792-v5dt)
2019/06/10(月) 22:27:24.46ID:fTKQ1ZaE0 グロック 36 実銃レビュー Part1
https://www.youtube.com/watch?v=xcs_BT6AX2M
金属部品同士が当たってうまく動作しない
メーカーに文句を言っても換えのリコイルスプリングが送られてくるぐらい
仕方ないんでユーザーが自分で金属部品を削って直す
でも群を抜いて軽いので釣りに行く時のワニ対策に持っていくには良い
https://www.youtube.com/watch?v=xcs_BT6AX2M
金属部品同士が当たってうまく動作しない
メーカーに文句を言っても換えのリコイルスプリングが送られてくるぐらい
仕方ないんでユーザーが自分で金属部品を削って直す
でも群を抜いて軽いので釣りに行く時のワニ対策に持っていくには良い
470名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/10(月) 23:49:18.05ID:QyAjaqaS0 >>469
暇だったんで、そこの実銃レビューでリュングマンライフルのレビュー見てたんだけど、
その人が今までAR15であらゆる市販カートリッジ撃ったけど一度もジャムが無かったってコメントしてたよ。
基本的な作動に関しては、完成しつくしてんじゃない?
反面、リュングマンライフルは、現代の市販カートリッジが高圧で実射NGみたいだけど。
当時でもガスポートの設計の関係で指定カートリッジでしかまともに作動しないらしいけど。
合わないカートリッジだと薬莢切れや爆発起こすってコメント。
暇だったんで、そこの実銃レビューでリュングマンライフルのレビュー見てたんだけど、
その人が今までAR15であらゆる市販カートリッジ撃ったけど一度もジャムが無かったってコメントしてたよ。
基本的な作動に関しては、完成しつくしてんじゃない?
反面、リュングマンライフルは、現代の市販カートリッジが高圧で実射NGみたいだけど。
当時でもガスポートの設計の関係で指定カートリッジでしかまともに作動しないらしいけど。
合わないカートリッジだと薬莢切れや爆発起こすってコメント。
471名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/11(火) 01:06:55.91ID:VCybDc6A0472名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Q7h/)
2019/06/11(火) 07:53:50.23ID:TtTN6nBua 89式がバトルプルーフされていない件
473名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/11(火) 07:58:18.37ID:VCybDc6A0 実戦はしていないか、していても僅かだが、訓練でハンドガード回りの弱点は判明済みだしレール等のアクセサリーも使えるようになった。
それを踏まえて次世代小銃を開発すればよい。
AR15系はAR15系である限りガスシステムはDIだし本質的に汚れに弱い特徴は改善されない
それを踏まえて次世代小銃を開発すればよい。
AR15系はAR15系である限りガスシステムはDIだし本質的に汚れに弱い特徴は改善されない
474名無し三等兵 (ワッチョイ e312-HVRx)
2019/06/11(火) 13:33:32.09ID:oyUQ+fPY0 戦場も用法も変わってゆくし、新しいモノが実用化もされていくんでなあ・・・
それを言うなら十分にバトルプルーフされていたM1903やM1911A1はアカンかったのかとゆー
それを言うなら十分にバトルプルーフされていたM1903やM1911A1はアカンかったのかとゆー
475名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp69-0Cii)
2019/06/11(火) 15:25:51.31ID:UQ8MK8NYp 現行の正規軍向けボディアーマーだと7.62mmNATOも防ぐらしいけど
新小銃は5.56で良いのか?
新小銃は5.56で良いのか?
476名無し三等兵 (スップ Sd03-hCpT)
2019/06/11(火) 15:29:52.69ID:MlvpHZTRd 徹甲弾なら大概のは抜けるだろ
ボアがゴリゴリ摩耗するけど所詮銃なんて消耗品やし構わんよ
ボアがゴリゴリ摩耗するけど所詮銃なんて消耗品やし構わんよ
477名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/11(火) 22:56:58.25ID:fEDeGtIj0 >>473
https://www.youtube.com/watch?v=9m0TAMG1ffA
出てくる89式使ってるの実弾だろうけど、なんでロングストロークガスピストンの89式が
こんなにジャムってんの?
マガジンのリップがひん曲がったりフォロアスプリングがヘタってるの?
作動方式の問題じゃなくて予算不足による整備不良?
https://www.youtube.com/watch?v=9m0TAMG1ffA
出てくる89式使ってるの実弾だろうけど、なんでロングストロークガスピストンの89式が
こんなにジャムってんの?
マガジンのリップがひん曲がったりフォロアスプリングがヘタってるの?
作動方式の問題じゃなくて予算不足による整備不良?
478名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-clnK)
2019/06/11(火) 23:02:49.78ID:0m5laiCT0 小銃は実戦に参加しなくても
配備されて長くなれば過不足はわかるやろ
配備されて長くなれば過不足はわかるやろ
479名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-snrp)
2019/06/11(火) 23:05:35.02ID:eAkiIZh3p 米軍仕様の弾薬だと不具合が出るとか見た覚えがあるな
だから弾薬は国産が望ましいとも、米軍の支援前提なのに何考えてるんだろ
それともマガジンの穴から砂塵が侵入してたりして
だから弾薬は国産が望ましいとも、米軍の支援前提なのに何考えてるんだろ
それともマガジンの穴から砂塵が侵入してたりして
480名無し三等兵 (ワッチョイ 2da2-KvJa)
2019/06/11(火) 23:22:30.05ID:ya4gDcnH0 次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1450587285
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1450587285
481名無し三等兵 (ワッチョイ a5ef-8GiV)
2019/06/11(火) 23:38:08.93ID:fEDeGtIj0 >>479
弾薬は、全て日本から持ち込んでるはずです。
弾薬は、全て日本から持ち込んでるはずです。
482名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/11(火) 23:55:04.87ID:VCybDc6A0 >>477
・ボルトは必ずホールドオープンポジションで止まっている
・隊員は訳知り顔で毎回チャージングハンドルを引くだけ、弾倉付け直したり薬室の状態をチェックしたりしていない
なのでジャムに見えないな
ボルトストップが勝手に作動してるように見える
・ボルトは必ずホールドオープンポジションで止まっている
・隊員は訳知り顔で毎回チャージングハンドルを引くだけ、弾倉付け直したり薬室の状態をチェックしたりしていない
なのでジャムに見えないな
ボルトストップが勝手に作動してるように見える
483マリンコサン (ワッチョイ f34b-KFIH)
2019/06/12(水) 00:25:19.42ID:+ZfoF4wI0 >>478
実戦投入されたりそれが近くなると改良の予算が出やすくなるんだよね。
それより早くメーカ側が改良を提案してることはよくある。
官品銃だと予算の問題がある。
敵を倒して経験値を稼ぐとレベルアップして改良部品が生えてくる認識をしてそうな人も多いけどね。
実戦投入されたりそれが近くなると改良の予算が出やすくなるんだよね。
それより早くメーカ側が改良を提案してることはよくある。
官品銃だと予算の問題がある。
敵を倒して経験値を稼ぐとレベルアップして改良部品が生えてくる認識をしてそうな人も多いけどね。
484名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-1bAb)
2019/06/12(水) 07:33:33.75ID:yVc/tptc0 実戦でボルトストップが勝手に作動してたら死ぬわ
485名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/12(水) 08:33:16.15ID:dj96i/DN0 全個体で起こってたら大問題だが、見てると一部の個体だけだな
そしてボルトストップ周辺なら改善は難しくないし、動画は2015年のものだしここのスレの連中が文句言う前にとっくに改善済みだろうね
そしてボルトストップ周辺なら改善は難しくないし、動画は2015年のものだしここのスレの連中が文句言う前にとっくに改善済みだろうね
486名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp69-yQtm)
2019/06/12(水) 08:33:29.72ID:fcmA6wu3p ヒデェ銃だ
G36だって箱入り娘やってたら欠陥がどうのとか言われなかっただろうなぁ
G36だって箱入り娘やってたら欠陥がどうのとか言われなかっただろうなぁ
487名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/12(水) 08:45:27.14ID:dj96i/DN0 溶けちゃうG36やそれを出荷しちゃうHKはちょっと次元が違うね
HKの方がはるかに銃器製造の経験が長いのにこの致命的な問題を出してしまうあたり、企業の体質に大きな問題を感じる
HKの方がはるかに銃器製造の経験が長いのにこの致命的な問題を出してしまうあたり、企業の体質に大きな問題を感じる
488名無し三等兵 (オッペケ Sr93-COxD)
2019/06/12(水) 08:47:59.89ID:PZxf+sC6r ほんと隠蔽体質の自衛隊に感謝だね
国際市場に出したら会社つぶれそうになるわな
国際市場に出したら会社つぶれそうになるわな
489名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-qi/b)
2019/06/12(水) 09:35:58.46ID:ItPJ6wwK0 豊和もHKも銃作る歴史は似たようなもんじゃねーか
491名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/12(水) 11:35:08.55ID:dj96i/DN0 とろけるG36を絶賛してるような特殊部隊や司法機関は天下りの温床でキックバック受け取りまくりなんだろうな
492名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Q7h/)
2019/06/12(水) 12:19:39.21ID:G1bdQ4Ywa 特殊部隊や司法機関の使い方じゃ溶けないだけだろw
溶けないアサルトライフルってあんの?ww
溶けないアサルトライフルってあんの?ww
494マリンコサン (スププ Sd2f-KFIH)
2019/06/12(水) 12:30:42.90ID:mcQ2mOSbd 特殊部隊の天下りというのは、『元SAT(自称)』『元SEALs(自称)』みたいなものかな?
495名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Q7h/)
2019/06/12(水) 12:33:29.61ID:G1bdQ4Ywa >>487
ポリマー製ならみんな同じ弱点を抱えてるんじゃねぇの?ww
ポリマー製ならみんな同じ弱点を抱えてるんじゃねぇの?ww
496マリンコサン (スププ Sd2f-KFIH)
2019/06/12(水) 12:35:34.65ID:mcQ2mOSbd 真面目に話す気があるなら草を生やさないほうがいいよ〜〜
497名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-l0UV)
2019/06/12(水) 12:37:11.76ID:l7S8yqASa G36は銃身にプラがインサート成形されてるような少しでも銃とプラスチックのこと知ってたら目を疑うような構造だったな
498名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-uQfi)
2019/06/12(水) 12:38:42.96ID:Lt31qxKc0 最近問題が言及されるまではG36は傑作扱いだったな
499名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-qi/b)
2019/06/12(水) 13:03:10.26ID:ItPJ6wwK0 まあ日本製はムリ目な擁護以外じゃ常にボロ扱いなんですけどね
501名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-CMXr)
2019/06/12(水) 19:45:15.28ID:dj96i/DN0 AKは精度悪いし、AR15系はガスシステムがアレで極端に汚れに弱い欠陥品だもんな
502名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/12(水) 20:06:09.14ID:EAWSrYM4a じゃあなんでロシアも米軍も半世紀以上も幾度となく実戦挟みながらも同じシステムのまま使い続けてるの?
あとAKの精度悪いってのはどこが?命中精度なのか工作精度なのか
あとAKの精度悪いってのはどこが?命中精度なのか工作精度なのか
503名無し三等兵 (ワッチョイ ebf8-K3Ee)
2019/06/12(水) 20:40:27.62ID:wcCUc1jr0 AKの精度悪いってのは公差自体が大きいってのとMOAが酷いっての2つの観点では?
特に発展途上国で密造されてるAKはもう滅茶苦茶らしいし
特に発展途上国で密造されてるAKはもう滅茶苦茶らしいし
504名無し三等兵 (オッペケ Sr93-COxD)
2019/06/12(水) 21:01:07.42ID:PZxf+sC6r パチもんで評価するのはアホだろ
505名無し三等兵 (ワッチョイ e312-HVRx)
2019/06/12(水) 21:21:34.29ID:HCJoR2UQ0 コピー品でなくてもアサルトライフルとしてもあまり精度のいい銃ではない
使い物にならないかどうかは使い方とドクトリンによる
使い物にならないかどうかは使い方とドクトリンによる
506名無し三等兵 (ワッチョイ e312-HVRx)
2019/06/12(水) 21:24:21.71ID:HCJoR2UQ0507名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-j1b/)
2019/06/12(水) 21:52:21.15ID:gFocImhWp カラシニコフ・シリーズは、一説にAK-47が2.5〜8MOAとも、純正ですら6MOAとも言われており、精度の良いものでようやく平均的と言える程度。
6MOAだとすれば91m先で直径15cmに収まるのだから、たしかに悪いと言えば悪いが、特にヘッドショットでも狙わない限り、許容の範囲内。
ただし100ヤードとは、ライフルと言うよりカービンやSMGの射程だし、リアサイトの位置の悪さから狙いもつけ辛く、それがますます命中率を下げている。
AK-74が2〜3MOAだから、これは世界標準に入ると言って良いだろうね。
6MOAだとすれば91m先で直径15cmに収まるのだから、たしかに悪いと言えば悪いが、特にヘッドショットでも狙わない限り、許容の範囲内。
ただし100ヤードとは、ライフルと言うよりカービンやSMGの射程だし、リアサイトの位置の悪さから狙いもつけ辛く、それがますます命中率を下げている。
AK-74が2〜3MOAだから、これは世界標準に入ると言って良いだろうね。
508名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-uQfi)
2019/06/12(水) 21:57:18.57ID:Lt31qxKc0 最早パチモンのが有名だと思うの
509名無し三等兵 (ワッチョイ 87e5-uQfi)
2019/06/12(水) 22:00:50.32ID:qk/B5WL80 米軍の中間弾における対ボディーアーマー性能への言及もそうだけど
こういう話題でいまいち納得がいかないのは
ESAPIみたいな現行のハードアーマーはNIJ IVであり、.30-06徹甲弾すら止めるため
これに対抗するための将来の中間弾は少なくともマグナムライフル並の貫通力が求められ
それは一見して歩兵銃としては困難であるということと
一方で
ハードアーマーよりも頻繁に使用され、より広い範囲を覆うソフトアーマーは頑張ってもNIJ IIIAなので
7.62x39や5.56のボール弾に対してすら阻止が期待できない、という認識が一般的
アフガン戦争以降重視された中距離銃撃戦のように、3、400mも離れれば止められるかといえば
TFBがとりあげたこの実験では
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/01/03/rifle-ammunition-soft-body-armor/
.300AACを400ヤード先から放たれて減速した7.62FMJに見立て
IIA一枚IIIA三枚重ねた標的を至近距離から撃ったところなんと全部貫通しており
この結果からいえば、よりエネルギーの小さい小口径弾であったとしても
現実的な交戦距離の範囲では距離減衰による阻止はまったく期待できないことになる
つまり対ボディーアーマー性能の観点では5.56でも全く問題ないってことになるし
阻止能はともかく中間弾の性能に対ボディーアーマーを言及してる米軍はクソバカの間抜けってことになる
こういう話題でいまいち納得がいかないのは
ESAPIみたいな現行のハードアーマーはNIJ IVであり、.30-06徹甲弾すら止めるため
これに対抗するための将来の中間弾は少なくともマグナムライフル並の貫通力が求められ
それは一見して歩兵銃としては困難であるということと
一方で
ハードアーマーよりも頻繁に使用され、より広い範囲を覆うソフトアーマーは頑張ってもNIJ IIIAなので
7.62x39や5.56のボール弾に対してすら阻止が期待できない、という認識が一般的
アフガン戦争以降重視された中距離銃撃戦のように、3、400mも離れれば止められるかといえば
TFBがとりあげたこの実験では
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/01/03/rifle-ammunition-soft-body-armor/
.300AACを400ヤード先から放たれて減速した7.62FMJに見立て
IIA一枚IIIA三枚重ねた標的を至近距離から撃ったところなんと全部貫通しており
この結果からいえば、よりエネルギーの小さい小口径弾であったとしても
現実的な交戦距離の範囲では距離減衰による阻止はまったく期待できないことになる
つまり対ボディーアーマー性能の観点では5.56でも全く問題ないってことになるし
阻止能はともかく中間弾の性能に対ボディーアーマーを言及してる米軍はクソバカの間抜けってことになる
510名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-j1b/)
2019/06/12(水) 22:01:58.80ID:gFocImhWp それな。
8MOA以下の中国製だと、100ヤード(91m)ですらグルーピングが20cm。200ヤードだと必中が期待できないし、点射やバーストでは更に悪化する。
誰かが「7.62mmのAKシリーズは強化SMG」と呼んでたが、これが正しい認識だと思う。
8MOA以下の中国製だと、100ヤード(91m)ですらグルーピングが20cm。200ヤードだと必中が期待できないし、点射やバーストでは更に悪化する。
誰かが「7.62mmのAKシリーズは強化SMG」と呼んでたが、これが正しい認識だと思う。
512名無し三等兵 (ワッチョイ 87e5-uQfi)
2019/06/12(水) 22:02:37.84ID:qk/B5WL80 ちがった>475,476宛だった
連投すまん
連投すまん
513名無し三等兵 (ワッチョイ 87e5-uQfi)
2019/06/12(水) 22:33:17.94ID:qk/B5WL80 >>502
・冷戦終結後の軍縮の煽りで小火器体系の更新優先度が下がった。特に崩壊後のロシアは長らく財政難が続いた
・電子化や通信など新しい分野での技術革新が進み、投資が必要な個人装備の種類がぐっと増えた
・命の値段が高騰したため防弾装備の整備と更新にもリソースを割く必要があった
・特許消滅後に溢れたARクローンが民間市場において自身を規格化し、その民間主導の価値観が軍に影響した
・低強度、非対称戦主体の時代が長らく続いており、小火器戦は依然として発生頻度が高いにも関わらず
敵が最新の小火器を開発し投入してくる、というきっかけを得ることがなかった
・ほか様々な理由により、あまりにも長く使用され続けた旧態然の小銃は
その実戦経験の多さと市場価値観の硬化から、信頼が過度におかれるようになり
たとえ改良の余地があったとしても変化そのものを現場と市場が拒むようになった
・冷戦終結後の軍縮の煽りで小火器体系の更新優先度が下がった。特に崩壊後のロシアは長らく財政難が続いた
・電子化や通信など新しい分野での技術革新が進み、投資が必要な個人装備の種類がぐっと増えた
・命の値段が高騰したため防弾装備の整備と更新にもリソースを割く必要があった
・特許消滅後に溢れたARクローンが民間市場において自身を規格化し、その民間主導の価値観が軍に影響した
・低強度、非対称戦主体の時代が長らく続いており、小火器戦は依然として発生頻度が高いにも関わらず
敵が最新の小火器を開発し投入してくる、というきっかけを得ることがなかった
・ほか様々な理由により、あまりにも長く使用され続けた旧態然の小銃は
その実戦経験の多さと市場価値観の硬化から、信頼が過度におかれるようになり
たとえ改良の余地があったとしても変化そのものを現場と市場が拒むようになった
514名無し三等兵 (ワッチョイ b363-LiRb)
2019/06/12(水) 22:50:26.33ID:OGKSgd4b0 AKシリーズの精度の低さは粗悪なサイトも大きく関係してる。
515名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-clnK)
2019/06/12(水) 22:58:28.67ID:LegPGm3F0 陸自も訓練用に買うんじゃないかとかいう噂のあった
レイル付きハンドガード改修のエアガン、かなり評判悪いみやい
レイル付きハンドガード改修のエアガン、かなり評判悪いみやい
516名無し三等兵 (ワッチョイ 55da-QaAb)
2019/06/12(水) 22:59:37.81ID:nO9nfw/i0 g36の欠陥ってドイツ軍が要求した仕様が悪くてHKはただそれに応えただけって話を聞いたことが有るけどどうなの
517名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee5-YCmz)
2019/06/13(木) 00:14:23.81ID:A2I47X2Y0 経年劣化が根本的な原因なら短期的な試験じゃ洗い出せない以上
世界中で採用された矛盾は説明できるとして
同じように銃身を樹脂アッパにー直付けしてる他のポリマーライフルも同じ影響が出そうなもんだが
世界中で採用された矛盾は説明できるとして
同じように銃身を樹脂アッパにー直付けしてる他のポリマーライフルも同じ影響が出そうなもんだが
518名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee5-YCmz)
2019/06/13(木) 00:20:00.33ID:A2I47X2Y0 >>503
イメージ的な側面でいえば
7.62x39は弾道の落下が激しいんで小口径版より有効射程がずっと短い
この「射程が短い」が精度が激しく悪いという認識に繋がった側面もあると思う
他には、ロシア軍が西側より比較的フルオートを多用する節があるところ(訓練動画とか見る限りは)
西側にとって敵側のAKのユーザーが練度の低い民兵や途上国の兵士が多かったところ
短い銃身長
西側の価値観では到底受け入れられない見辛いタンジェントサイト
本来は単発の精度に影響しないはずの駆動部の公差の大きさ
人間工学を無視したような設計
なんかがAK=精度が悪いという認識を過度なものにしたんじゃなかろうか
イメージ的な側面でいえば
7.62x39は弾道の落下が激しいんで小口径版より有効射程がずっと短い
この「射程が短い」が精度が激しく悪いという認識に繋がった側面もあると思う
他には、ロシア軍が西側より比較的フルオートを多用する節があるところ(訓練動画とか見る限りは)
西側にとって敵側のAKのユーザーが練度の低い民兵や途上国の兵士が多かったところ
短い銃身長
西側の価値観では到底受け入れられない見辛いタンジェントサイト
本来は単発の精度に影響しないはずの駆動部の公差の大きさ
人間工学を無視したような設計
なんかがAK=精度が悪いという認識を過度なものにしたんじゃなかろうか
519名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 00:42:16.23ID:4OQLhd8Rd 細かいが大切な要素として、銃にマッチングした弾を見極められていたのかという問題がある
というよりは弾に適合させられていたか、というべきか…
7.62×39mm弾はSKSも使う実包として既にあって、それを使用したんだから
俺の知る限りではSKSに命中精度が悪いといった評は聞かない
むしろ俺の認識範囲では取り回しの良いカービンだが命中精度も良いと好意的な感さえある
銃身長が短くなるとライフリングのピッチも適正化するが、出来るなら弾の重さや寸法形状、装薬なども念密に設定し直したいところだろう
その辺割り切ったかもしれない
まぁ機構的には、中国ではロングストロークのAKよりも、SKSのショートストロークがウケが良かったから
実際に56式自動歩槍(AK)に満足せず敢えて古いSKSを取り込んで63式→81式と段階を踏んでいっている
やはりロングストロークがフルオートに及ぼす影響が思っている以上に大きいのかもしれない
というよりは弾に適合させられていたか、というべきか…
7.62×39mm弾はSKSも使う実包として既にあって、それを使用したんだから
俺の知る限りではSKSに命中精度が悪いといった評は聞かない
むしろ俺の認識範囲では取り回しの良いカービンだが命中精度も良いと好意的な感さえある
銃身長が短くなるとライフリングのピッチも適正化するが、出来るなら弾の重さや寸法形状、装薬なども念密に設定し直したいところだろう
その辺割り切ったかもしれない
まぁ機構的には、中国ではロングストロークのAKよりも、SKSのショートストロークがウケが良かったから
実際に56式自動歩槍(AK)に満足せず敢えて古いSKSを取り込んで63式→81式と段階を踏んでいっている
やはりロングストロークがフルオートに及ぼす影響が思っている以上に大きいのかもしれない
520名無し三等兵 (ワッチョイ 5bf8-vI2o)
2019/06/13(木) 04:03:04.58ID:O3qweKDY0 >>519
SKSもAK-47と同程度の6MOAかそれより酷いので命中精度は優れていない、むしろ劣っているはず
にもかかわらず命中精度についえ好意的に感じられるのは現代におけるSKSの需要自体が
・銃剣の威圧効果を期待したホームディフェンス
・セミオートで数千丁製造されコピーも大量にある銃なのでそこそこ安価かつ比較的規制が緩く所持可能
・それなりに威力のある弾でハンティングにも使える
とかで要求される命中精度の水準が軍用銃や競技銃より低いことに起因してるのでは?
SKSもAK-47と同程度の6MOAかそれより酷いので命中精度は優れていない、むしろ劣っているはず
にもかかわらず命中精度についえ好意的に感じられるのは現代におけるSKSの需要自体が
・銃剣の威圧効果を期待したホームディフェンス
・セミオートで数千丁製造されコピーも大量にある銃なのでそこそこ安価かつ比較的規制が緩く所持可能
・それなりに威力のある弾でハンティングにも使える
とかで要求される命中精度の水準が軍用銃や競技銃より低いことに起因してるのでは?
521名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 04:23:45.68ID:TAxkT5PO0522名無し三等兵 (ワッチョイ c7ef-ythg)
2019/06/13(木) 05:48:15.41ID:UF//mF8f0 AKの射撃精度があまり良くないのは、弾薬の弾頭が鋼板貫通力重視とコストダウンの為に
スチールコア(鋼鉄芯)弾頭を使用し、工作精度が甘い為に多少偏芯してるからだろ。
市販してるFMJ弾頭を使用すれば射撃精度は、かなり改善するという試験結果があったように
記憶している。
スチールコア(鋼鉄芯)弾頭を使用し、工作精度が甘い為に多少偏芯してるからだろ。
市販してるFMJ弾頭を使用すれば射撃精度は、かなり改善するという試験結果があったように
記憶している。
523名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-hVo2)
2019/06/13(木) 09:42:35.74ID:6DUuYKql0 ライフリングで旋回させるのに?
装薬量にばらつきがあるとかじゃね?
装薬量にばらつきがあるとかじゃね?
524名無し三等兵 (JP 0H76-Mlba)
2019/06/13(木) 11:36:33.80ID:fcVH7XOQH >>520
>SKSの命中精度
さすがにそうれは言いすぎと思う
SKSの銃身長、曲銃床はセミオートに有利だ。
リンクは死んだが、昔読んだ元傭兵高部正樹氏の文章も所属部隊がSKSをマークスマンライフル代わりに運用したことはあるを言った。
しかしAKより重くかつ連射火力が低いため一般兵から嫌われる、能力が低い兵士に優先に渡すという。
----
ここまで書くと「今でも使われてはいるものの、SKSはあまり使い物にならないんだな」と思ってしまった人も多いだろう。
もちろん、もう半世紀以上前の銃だ。時代遅れには違いない。
しかしSKSは、ただの役立たずではない。使いようによっては、まだまだ第一線で使える力を持っている。
それは「狙撃銃」として、だ。
「先ほどAKよりも長い」と書いたが、そのため銃身が長くなり、集弾性が向上している。銃本来の特性も狙撃に向いているようで、カレン軍では小隊にひとりくらいの割合で、スコープを付けたSKSを装備した古株の下士官のスナイパーがいたものだ。
フルオートでは撃てないものの(一部改良型で撃てるようにしたものもあると聞いているが、筆者は見た事はない)、セミオートでは撃てるから、狙撃以外にも一定の火力は望める訳だし、しかも弾丸がAK47やAKMと互換性がある。
まさに遊撃戦を展開しなければならない第3国の戦争を戦う発展途上国や武装勢力などにとっては、使い勝手のいい武器なのだ。
故にSKSはおじいさんと言ってもいいくらいの銃なのに、未だ現役で戦えているのである。
----
>SKSの命中精度
さすがにそうれは言いすぎと思う
SKSの銃身長、曲銃床はセミオートに有利だ。
リンクは死んだが、昔読んだ元傭兵高部正樹氏の文章も所属部隊がSKSをマークスマンライフル代わりに運用したことはあるを言った。
しかしAKより重くかつ連射火力が低いため一般兵から嫌われる、能力が低い兵士に優先に渡すという。
----
ここまで書くと「今でも使われてはいるものの、SKSはあまり使い物にならないんだな」と思ってしまった人も多いだろう。
もちろん、もう半世紀以上前の銃だ。時代遅れには違いない。
しかしSKSは、ただの役立たずではない。使いようによっては、まだまだ第一線で使える力を持っている。
それは「狙撃銃」として、だ。
「先ほどAKよりも長い」と書いたが、そのため銃身が長くなり、集弾性が向上している。銃本来の特性も狙撃に向いているようで、カレン軍では小隊にひとりくらいの割合で、スコープを付けたSKSを装備した古株の下士官のスナイパーがいたものだ。
フルオートでは撃てないものの(一部改良型で撃てるようにしたものもあると聞いているが、筆者は見た事はない)、セミオートでは撃てるから、狙撃以外にも一定の火力は望める訳だし、しかも弾丸がAK47やAKMと互換性がある。
まさに遊撃戦を展開しなければならない第3国の戦争を戦う発展途上国や武装勢力などにとっては、使い勝手のいい武器なのだ。
故にSKSはおじいさんと言ってもいいくらいの銃なのに、未だ現役で戦えているのである。
----
525名無し三等兵 (JP 0H76-Mlba)
2019/06/13(木) 11:41:39.97ID:fcVH7XOQH >>521
それはない
中国がソ連と決裂した後、ソ連の指摘を気にする必要はない。
平時に於ける「弾を節約したい」の発想でセミオート命中精度がいいのSKSを好むだけだ。
しかし1979年の中越戦争でベトナム軍のAKに撃ち負けされたことが多いため、改めてよりフルオートに向いてるの81式を開発した。
それはない
中国がソ連と決裂した後、ソ連の指摘を気にする必要はない。
平時に於ける「弾を節約したい」の発想でセミオート命中精度がいいのSKSを好むだけだ。
しかし1979年の中越戦争でベトナム軍のAKに撃ち負けされたことが多いため、改めてよりフルオートに向いてるの81式を開発した。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-QIUy)
2019/06/13(木) 11:44:26.35ID:B+PmQweS0 >>524 まず基本論旨には全面同意した上で、ソ連のAKMと中共文革期のSKSだと、同時期の製品として後者の方が劣るってのはあり得るような。
527名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/13(木) 11:50:32.77ID:FbM0/hR50 Turkがエジプト製SKSとAKを撃ってたことがあったな
SKSは思ったよりいい、200mでマンターゲット狙うには足りる命中精度、って話だったような
AKの方は8MOAくらいで、さすがにこれは・・・だったと記憶している
SKSは思ったよりいい、200mでマンターゲット狙うには足りる命中精度、って話だったような
AKの方は8MOAくらいで、さすがにこれは・・・だったと記憶している
528名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 11:58:58.55ID:TAxkT5PO0 >>525
NO
ソ連製兵器をそのままコピーしにくい状況になった中国は、SKSとAKの機構を参考にした63式自動歩槍を開発した。
https://image01.seesaawiki.jp/n/2/namacha2/9500919293be9ff5.jpg
(外見はSKSを着脱式弾倉にしただけに見えるが、内部構造もAKを参考に変更した箇所がある)
1960年代では既にアサルトライフルの優位性が明らかになっていて、本来ならば63式のような短縮弾を使うカービンを作るメリットはないし、
命中精度を重視したのであれば弾倉を着脱式にしたり、63式にフルオートを付加する必要もない。
63式は当時の中国の技術を最大限投入した”AKの代替品”だ。東側の構成ならば本来はAK+SVDが最適解。
その後更にAKの代替品に相応しい81式が開発された。
NO
ソ連製兵器をそのままコピーしにくい状況になった中国は、SKSとAKの機構を参考にした63式自動歩槍を開発した。
https://image01.seesaawiki.jp/n/2/namacha2/9500919293be9ff5.jpg
(外見はSKSを着脱式弾倉にしただけに見えるが、内部構造もAKを参考に変更した箇所がある)
1960年代では既にアサルトライフルの優位性が明らかになっていて、本来ならば63式のような短縮弾を使うカービンを作るメリットはないし、
命中精度を重視したのであれば弾倉を着脱式にしたり、63式にフルオートを付加する必要もない。
63式は当時の中国の技術を最大限投入した”AKの代替品”だ。東側の構成ならば本来はAK+SVDが最適解。
その後更にAKの代替品に相応しい81式が開発された。
529名無し三等兵 (ワッチョイ c7ef-ythg)
2019/06/13(木) 12:03:46.60ID:UF//mF8f0 >>523
ライフリングによる歳差運動は、弾頭長の長い弾頭を横転に至らせ難くする為ののもであって
弾頭そのものの重心に偏芯があれば弾道は、螺旋を描くようように飛翔するからね。
更に重心偏芯の惨い場合、完全に横転し横転弾となり100ヤード20MOAにすら収まらなくなる。
弾頭の工作精度は、当然射撃精度に大きく影響する。
最近の米軍の徹甲弾などは、タングステンコアの偏芯を極力抑えるべく
コア先端部を外面に露出させる設計にしコアのバレル内部への接触を避けつつ
ライフリング接触部の銅ジャケットなどとの同芯化を目指している。
ライフリングによる歳差運動は、弾頭長の長い弾頭を横転に至らせ難くする為ののもであって
弾頭そのものの重心に偏芯があれば弾道は、螺旋を描くようように飛翔するからね。
更に重心偏芯の惨い場合、完全に横転し横転弾となり100ヤード20MOAにすら収まらなくなる。
弾頭の工作精度は、当然射撃精度に大きく影響する。
最近の米軍の徹甲弾などは、タングステンコアの偏芯を極力抑えるべく
コア先端部を外面に露出させる設計にしコアのバレル内部への接触を避けつつ
ライフリング接触部の銅ジャケットなどとの同芯化を目指している。
530名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 12:24:43.22ID:4OQLhd8Rd >>528
?SKSとAKの組み合わせってのは今更言うまでもないだろ
てか何言ってんだ?
命中精度重視の「アサルトライフル」だろ
いくら命中精度を重視でも着脱式弾倉やフルオート無くしてとか思いっきり潮流に逆らう必要性は全く無い
命中精度の良いSG550だってフルオート無くしたりしてないだろ
そもそもそれ以降も第三国に56式自動歩槍ばら撒きまくってんのに今更ライセンス気にしたからとか何言ってんの?
ベトナム戦争以降にPK機関銃をコピーしてるし
ガバガバ過ぎる
?SKSとAKの組み合わせってのは今更言うまでもないだろ
てか何言ってんだ?
命中精度重視の「アサルトライフル」だろ
いくら命中精度を重視でも着脱式弾倉やフルオート無くしてとか思いっきり潮流に逆らう必要性は全く無い
命中精度の良いSG550だってフルオート無くしたりしてないだろ
そもそもそれ以降も第三国に56式自動歩槍ばら撒きまくってんのに今更ライセンス気にしたからとか何言ってんの?
ベトナム戦争以降にPK機関銃をコピーしてるし
ガバガバ過ぎる
531名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 12:31:45.46ID:4OQLhd8Rd >>
1960年代では既にアサルトライフルの優位性が明らかになっていて、本来ならば63式のような短縮弾を使うカービンを作るメリットはないし、
命中精度を重視したのであれば弾倉を着脱式にしたり、63式にフルオートを付加する必要もない。
63式は当時の中国の技術を最大限投入した”AKの代替品”だ。東側の構成ならば本来はAK+SVDが最適解。
?
何勝手に独自理論上げてるんだか…
アサルトライフルだって基本はセミオート、近接戦闘ではSMGの様に使えるってわけで、別にセミオートを重視で曲銃床にしても何らアサルトライフルのカテゴリを外れない
その時点での中国が一体型の曲銃床を良しとしただけの話だ
んで、それが間違いだったねと気付いて直されたというわけでね
別に、コピー言われるの嫌で止むに止まれずそのスタイルにしました!、とかなわけねぇだろ
よくそんなこと思い付くな
1960年代では既にアサルトライフルの優位性が明らかになっていて、本来ならば63式のような短縮弾を使うカービンを作るメリットはないし、
命中精度を重視したのであれば弾倉を着脱式にしたり、63式にフルオートを付加する必要もない。
63式は当時の中国の技術を最大限投入した”AKの代替品”だ。東側の構成ならば本来はAK+SVDが最適解。
?
何勝手に独自理論上げてるんだか…
アサルトライフルだって基本はセミオート、近接戦闘ではSMGの様に使えるってわけで、別にセミオートを重視で曲銃床にしても何らアサルトライフルのカテゴリを外れない
その時点での中国が一体型の曲銃床を良しとしただけの話だ
んで、それが間違いだったねと気付いて直されたというわけでね
別に、コピー言われるの嫌で止むに止まれずそのスタイルにしました!、とかなわけねぇだろ
よくそんなこと思い付くな
532名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-7qAI)
2019/06/13(木) 12:36:14.38ID:IqN5l+x0a >>528
お前さんそれっぽいこと言ってるけどwiki見たら全然違うやんけ!
56式シリーズはソ連からのライセンス生産でソ連からわざわざ加工機械まで貰ってるじゃないか
しかも63式は56式「半」自動小銃と56式「短機関銃」を合体させる事を目的に開発したそうだけど?
お前さんそれっぽいこと言ってるけどwiki見たら全然違うやんけ!
56式シリーズはソ連からのライセンス生産でソ連からわざわざ加工機械まで貰ってるじゃないか
しかも63式は56式「半」自動小銃と56式「短機関銃」を合体させる事を目的に開発したそうだけど?
533名無し三等兵 (ワッチョイ 5bf8-vI2o)
2019/06/13(木) 12:38:09.08ID:O3qweKDY0534名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 12:41:57.41ID:TAxkT5PO0 >>530
無知もそこまでいくと哀れを通り過ぎるな
・56式半自動歩槍→SKSのコピー、高信頼性
・56式自動歩槍→AKのコピー、オリジナルAK47には劣る
・63式自動歩槍→SKSベースにAKの要素やフルオートを導入、暴発事故等。低信頼性。
二種の56式より明らかに劣ったこの63式を中国は600万丁製造して配備しているし、56式と違って輸出も主にアルバニア以外は殆どされていない。
二種の56式の継続生産に問題が無いのであれば63式は必要なかった。
そしてアサルトライフルの一般的な定義は「直床」だが63式は曲床。曲床ならば一般的にただの自動小銃やカービンでしかない。
中国は56式も製造できたならば、わざわざこんな時代遅れの「アサルトライフル」を作る必要が無い。二種の56式を継続採用すればよかっただけの話だ。
無知もそこまでいくと哀れを通り過ぎるな
・56式半自動歩槍→SKSのコピー、高信頼性
・56式自動歩槍→AKのコピー、オリジナルAK47には劣る
・63式自動歩槍→SKSベースにAKの要素やフルオートを導入、暴発事故等。低信頼性。
二種の56式より明らかに劣ったこの63式を中国は600万丁製造して配備しているし、56式と違って輸出も主にアルバニア以外は殆どされていない。
二種の56式の継続生産に問題が無いのであれば63式は必要なかった。
そしてアサルトライフルの一般的な定義は「直床」だが63式は曲床。曲床ならば一般的にただの自動小銃やカービンでしかない。
中国は56式も製造できたならば、わざわざこんな時代遅れの「アサルトライフル」を作る必要が無い。二種の56式を継続採用すればよかっただけの話だ。
535名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 12:50:41.79ID:4OQLhd8Rd >>534
>>そしてアサルトライフルの一般的な定義は「直床」だが63式は曲床。曲床ならば一般的にただの自動小銃やカービンでしかない。
無知過ぎる
アサルトライフルってのは形式を指定した定義では無い。フル/セミを選択出来て小銃の様にも使えてSMGの様にも使えるその銃のことを定義する
当然、近接戦闘で弾を撒くんなら初期のSMG同様曲銃床でも良くね?となったりする事も十分にある
64式の試作案の一つでも曲銃床だし、
それが間違いと分かるかどうかはまた別の話やな
別にアサルトライフルを作るといって、曲銃床ではないと決められているわけがないだろ
>>そしてアサルトライフルの一般的な定義は「直床」だが63式は曲床。曲床ならば一般的にただの自動小銃やカービンでしかない。
無知過ぎる
アサルトライフルってのは形式を指定した定義では無い。フル/セミを選択出来て小銃の様にも使えてSMGの様にも使えるその銃のことを定義する
当然、近接戦闘で弾を撒くんなら初期のSMG同様曲銃床でも良くね?となったりする事も十分にある
64式の試作案の一つでも曲銃床だし、
それが間違いと分かるかどうかはまた別の話やな
別にアサルトライフルを作るといって、曲銃床ではないと決められているわけがないだろ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 12:55:53.28ID:TAxkT5PO0 >>535
>一般的な定義は「直床」だ
これは世間一般でそう言われているという話で、誰がどんな屁理屈捏ねても否定しようがないよ。
実際に63式はフルオートの制御が困難だ。フルオート+曲床の組み合わせは問題外だね。その問題外の銃を600万丁製造して配備しなければならなかった理由があるという事だ。
”64式の試作案”はあくまで試作だけで終わっているが、63式は実際に600万丁配備されているから全く異なる例だ。
>一般的な定義は「直床」だ
これは世間一般でそう言われているという話で、誰がどんな屁理屈捏ねても否定しようがないよ。
実際に63式はフルオートの制御が困難だ。フルオート+曲床の組み合わせは問題外だね。その問題外の銃を600万丁製造して配備しなければならなかった理由があるという事だ。
”64式の試作案”はあくまで試作だけで終わっているが、63式は実際に600万丁配備されているから全く異なる例だ。
537名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 13:01:51.11ID:4OQLhd8Rd >>536
だから、「定義」を言うなら「一般的に」とか使うなよ
アサルトライフルは形式を指定したものではない
直銃床主流になったのはその方がフルオートの制御が容易だからの「結果」であって、アサルトライフルを作るというときにハナから定義されていたわけじゃない
じゃなきゃ64式の試作案の一つにもならない
中国がその時点では曲銃床を良しとしただけの話だ
だから、「定義」を言うなら「一般的に」とか使うなよ
アサルトライフルは形式を指定したものではない
直銃床主流になったのはその方がフルオートの制御が容易だからの「結果」であって、アサルトライフルを作るというときにハナから定義されていたわけじゃない
じゃなきゃ64式の試作案の一つにもならない
中国がその時点では曲銃床を良しとしただけの話だ
538名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 13:05:40.51ID:TAxkT5PO0 >>537
君がどんな屁理屈をこねようと、一般的にアサルトライフルと言ったらイコール直床だし、
米国のアサルト・ウェポン規制法でもピストルグリップが規制されている。
>直銃床主流になったのはその方がフルオートの制御が容易だからの「結果」であって
だからフルオートにも拘わらず63式が曲床なのがおかしいって話だね。
56式自動歩槍で直床を経験済みの中国がね。
君がどんな屁理屈をこねようと、一般的にアサルトライフルと言ったらイコール直床だし、
米国のアサルト・ウェポン規制法でもピストルグリップが規制されている。
>直銃床主流になったのはその方がフルオートの制御が容易だからの「結果」であって
だからフルオートにも拘わらず63式が曲床なのがおかしいって話だね。
56式自動歩槍で直床を経験済みの中国がね。
539名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 13:08:41.11ID:4OQLhd8Rd >>538
おかしくないよ
SMGだってもとは曲銃床
近接戦闘でSMGとして使う分には連発命中精度が多少落ちても気にしないんだろう
それが正解か間違いかに気付くかはまた別の問題
別にアサルトライフル=直銃床と固まっていたわけではない、結果としてそうなったに過ぎない
おかしくないよ
SMGだってもとは曲銃床
近接戦闘でSMGとして使う分には連発命中精度が多少落ちても気にしないんだろう
それが正解か間違いかに気付くかはまた別の問題
別にアサルトライフル=直銃床と固まっていたわけではない、結果としてそうなったに過ぎない
540名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 13:15:15.52ID:TAxkT5PO0 >>539
>SMGだってもとは曲銃床
曲床のSMGはWWIIまでの話。時代遅れのソ連ですらPPS-42(1942)移行は直床。
>別にアサルトライフル=直銃床と固まっていたわけではない
とっくにMkb42(1942)、AK47(1947)で固まっている。63式が設計開始された1950年代後半には米軍は直床アサルトライフルに注目し始めていたし、
その理由は1955年から始まったベトナム戦争で直床のAK47が活躍していたからだ。
>SMGだってもとは曲銃床
曲床のSMGはWWIIまでの話。時代遅れのソ連ですらPPS-42(1942)移行は直床。
>別にアサルトライフル=直銃床と固まっていたわけではない
とっくにMkb42(1942)、AK47(1947)で固まっている。63式が設計開始された1950年代後半には米軍は直床アサルトライフルに注目し始めていたし、
その理由は1955年から始まったベトナム戦争で直床のAK47が活躍していたからだ。
541名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-wWm/)
2019/06/13(木) 13:25:14.40ID:3mGOGjRC0 おいおい話が変な方向に向かってないか?
コピーを指摘されなんだのの前に、日本がそうであったように自国開発の小銃を目指したくなるもんだろ
実際、63式は規制子を設け、ショートストロークも採用したりなど自国なりの小銃を作ろうとした痕跡が見える
品質が糞だったのは折からの無茶なスケジュール・増産命令、ガバガバは品質管理が重なっての話だし、当の中国の計画としては別にそんな消極的な動機で動いてないだろ
何にせ初の国産開発だからな
粗悪な欠陥銃を配備したからだというのは、あまりにも一方的な決めつけすぎる
コピーを指摘されなんだのの前に、日本がそうであったように自国開発の小銃を目指したくなるもんだろ
実際、63式は規制子を設け、ショートストロークも採用したりなど自国なりの小銃を作ろうとした痕跡が見える
品質が糞だったのは折からの無茶なスケジュール・増産命令、ガバガバは品質管理が重なっての話だし、当の中国の計画としては別にそんな消極的な動機で動いてないだろ
何にせ初の国産開発だからな
粗悪な欠陥銃を配備したからだというのは、あまりにも一方的な決めつけすぎる
542名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 13:27:22.40ID:TAxkT5PO0543名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-wWm/)
2019/06/13(木) 13:35:24.76ID:3mGOGjRC0 AKMだってただの小改良じゃん
そもそもAKMのライセンスが認められなかったならなおさら63式の開発動機としてはおかしいな
AKMはAK-47の曲銃床から完全な直銃床に改めてる
63式と逆行してる
中ソ国境4千キロ、ステップ砂漠地帯もある広大な大地で対峙しているんだから、対ベトナム侵攻で近接戦闘を肌で感じるまでは、中国なりの小銃像がああいうスタイルにいってもおかしくないな
そもそもAKMのライセンスが認められなかったならなおさら63式の開発動機としてはおかしいな
AKMはAK-47の曲銃床から完全な直銃床に改めてる
63式と逆行してる
中ソ国境4千キロ、ステップ砂漠地帯もある広大な大地で対峙しているんだから、対ベトナム侵攻で近接戦闘を肌で感じるまでは、中国なりの小銃像がああいうスタイルにいってもおかしくないな
544名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 13:46:48.99ID:TAxkT5PO0 「中国は国産の独自小銃開発を目指した」だけならば、ちゃんと81式レベルの完成度の銃が出来るまで56式自動歩槍を継続採用すればよい。
慌てて突貫スケジュールで63式を開発する必要が無い。
「中国は曲床銃を求めた」ならば56式半自動歩槍をそのまま継続使用すればよい。63式は必要ない。
「AKMはただのAK47の改良型だから共産党が興味を示さなかった」ならば、
ソ連AKMを入手してリバースエンジニアリングを経てAKM相当の改良型56式自動歩槍が存在している説明が付かない。
慌てて突貫スケジュールで63式を開発する必要が無い。
「中国は曲床銃を求めた」ならば56式半自動歩槍をそのまま継続使用すればよい。63式は必要ない。
「AKMはただのAK47の改良型だから共産党が興味を示さなかった」ならば、
ソ連AKMを入手してリバースエンジニアリングを経てAKM相当の改良型56式自動歩槍が存在している説明が付かない。
545名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 13:50:49.42ID:TAxkT5PO0 そしてそもそも「中国の風土には曲床が最適だった」ならば、81式も95式も03式も必要なかった事になる。しかし実在している。
546名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-wWm/)
2019/06/13(木) 13:54:48.00ID:3mGOGjRC0 >>544
量産後に批判出ても遅いからな
当の上層部はSKS、AKより改良されてて、国産小銃が誕生したと思い込んでいるんだから
評定も下げたくないし
直銃床がいいならそうしてるよ
実際そうしたろ
コピーいわれんのいやだからスタイル似せなかったとか珍説も程々にしとけ
量産後に批判出ても遅いからな
当の上層部はSKS、AKより改良されてて、国産小銃が誕生したと思い込んでいるんだから
評定も下げたくないし
直銃床がいいならそうしてるよ
実際そうしたろ
コピーいわれんのいやだからスタイル似せなかったとか珍説も程々にしとけ
547名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-wWm/)
2019/06/13(木) 13:57:26.76ID:3mGOGjRC0548名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-B+Ts)
2019/06/13(木) 13:58:50.14ID:ywa9zj40p 削り出しからプレスに変わったのを小改良と言うのか
549名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 14:01:29.36ID:TAxkT5PO0 >>546
珍説は君の>>541「自国開発の小銃を目指したくなる」だね
>>544で否定済み
更に君の>>543「中ソ国境4千キロ、ステップ砂漠地帯もある広大な大地で対峙しているんだから、対ベトナム侵攻で近接戦闘を肌で感じるまでは、中国なりの小銃像がああいうスタイルにいってもおかしくないな」
もかなりの珍説、>>545で否定済みだし、1955〜のベトナム戦争でとっくにAK47が投入され活躍している
そして「当の上層部はSKS、AKより改良されてて、国産小銃が誕生したと思い込んでいるんだから」も珍説
そもそも63式は突貫スケジュールで設計され十分な熟成期間が存在しなかった。
通常軍用銃の採用にあたっては完成してすぐに採用なんてことはほとんどなく、十分な期間検証経て採用になる
しかし63式は突貫で設計され、突貫で採用されている。何故ならば中ソ対立でAKMのライセンスを得られなかったからだ。
珍説は君の>>541「自国開発の小銃を目指したくなる」だね
>>544で否定済み
更に君の>>543「中ソ国境4千キロ、ステップ砂漠地帯もある広大な大地で対峙しているんだから、対ベトナム侵攻で近接戦闘を肌で感じるまでは、中国なりの小銃像がああいうスタイルにいってもおかしくないな」
もかなりの珍説、>>545で否定済みだし、1955〜のベトナム戦争でとっくにAK47が投入され活躍している
そして「当の上層部はSKS、AKより改良されてて、国産小銃が誕生したと思い込んでいるんだから」も珍説
そもそも63式は突貫スケジュールで設計され十分な熟成期間が存在しなかった。
通常軍用銃の採用にあたっては完成してすぐに採用なんてことはほとんどなく、十分な期間検証経て採用になる
しかし63式は突貫で設計され、突貫で採用されている。何故ならば中ソ対立でAKMのライセンスを得られなかったからだ。
550名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 14:04:05.02ID:TAxkT5PO0551名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-wWm/)
2019/06/13(木) 14:17:46.47ID:3mGOGjRC0 >>549
世界史もろくに学んでないのか・・・
俺の言う近接戦闘を肌で感じた対ベトナム侵攻とは中越戦争(1979〜)
ベトナム戦争では軍事顧問団や少数の義勇軍のみで本格的な大規模部隊投入に至ってない
他の戦争からのフィードバックだけで知るのと身をもって味わうのとでは重みが違う
実際その戦訓で多数の装備更新に踏み切ってるし81式も例外ではない
世界史もろくに学んでないのか・・・
俺の言う近接戦闘を肌で感じた対ベトナム侵攻とは中越戦争(1979〜)
ベトナム戦争では軍事顧問団や少数の義勇軍のみで本格的な大規模部隊投入に至ってない
他の戦争からのフィードバックだけで知るのと身をもって味わうのとでは重みが違う
実際その戦訓で多数の装備更新に踏み切ってるし81式も例外ではない
552名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 14:23:34.50ID:4OQLhd8Rd >>549
まだやってんのかw
>>しかし63式は突貫で設計され、突貫で採用されている。何故ならば中ソ対立でAKMのライセンスを得られなかったからだ。
AKMのライセンス得られなかったぐらいでそんな事になるわけ無いだろ
56式シリーズは正式にライセンスを取得してるし生産も継続、ベトナム軍に多数供与してる
単に体質の問題だよ
その時期の中国はとにかく成果出せの矢の催促だからな
というかお前56式のコピーを指摘されたから批判を回避する為に設計したって最初言ってたのに何でいつのまにか「AKMのライセンスを取得出来なかったから」にすり替えているんだよ
まだやってんのかw
>>しかし63式は突貫で設計され、突貫で採用されている。何故ならば中ソ対立でAKMのライセンスを得られなかったからだ。
AKMのライセンス得られなかったぐらいでそんな事になるわけ無いだろ
56式シリーズは正式にライセンスを取得してるし生産も継続、ベトナム軍に多数供与してる
単に体質の問題だよ
その時期の中国はとにかく成果出せの矢の催促だからな
というかお前56式のコピーを指摘されたから批判を回避する為に設計したって最初言ってたのに何でいつのまにか「AKMのライセンスを取得出来なかったから」にすり替えているんだよ
553名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 14:25:50.75ID:TAxkT5PO0 >>551
君の>>543「中ソ国境4千キロ、ステップ砂漠地帯もある広大な大地で対峙しているんだから、対ベトナム侵攻で近接戦闘を肌で感じるまでは、中国なりの小銃像がああいうスタイルにいってもおかしくないな」
が正しいなら、より射程の長いSVDのライセンスでも取得してるだろう。取得できればね。
そもそも63式の開発要綱には「步冲合一」(小銃と短機関銃の統一)が入っている。つまり射程はそれほど重視されていない。
小銃と短機関銃の統一→アサルトライフルであり、それはMkb42やAK47を示す。中国は56式を採用していて後に81式も採用しているのに、
なんで間に63式を挟む必要があるのか?君の理論は根幹から破たんしている。
>俺の言う近接戦闘を肌で感じた対ベトナム侵攻とは中越戦争(1979〜)
>ベトナム戦争では軍事顧問団や少数の義勇軍のみで本格的な大規模部隊投入に至ってない
>他の戦争からのフィードバックだけで知るのと身をもって味わうのとでは重みが違う
NG。朝鮮戦争では中国兵が投入されていたしとっくに近接戦闘も発生していた。(当時はPPSh41等を使用した)
そしてそもそもベトナム戦争(1950〜)に56式自動歩槍を供給したのは中国だし戦果も知っている。
ほら、君は教養が無いからおかしな主張をしてしまうし簡単に論破されてしまう。
君の>>543「中ソ国境4千キロ、ステップ砂漠地帯もある広大な大地で対峙しているんだから、対ベトナム侵攻で近接戦闘を肌で感じるまでは、中国なりの小銃像がああいうスタイルにいってもおかしくないな」
が正しいなら、より射程の長いSVDのライセンスでも取得してるだろう。取得できればね。
そもそも63式の開発要綱には「步冲合一」(小銃と短機関銃の統一)が入っている。つまり射程はそれほど重視されていない。
小銃と短機関銃の統一→アサルトライフルであり、それはMkb42やAK47を示す。中国は56式を採用していて後に81式も採用しているのに、
なんで間に63式を挟む必要があるのか?君の理論は根幹から破たんしている。
>俺の言う近接戦闘を肌で感じた対ベトナム侵攻とは中越戦争(1979〜)
>ベトナム戦争では軍事顧問団や少数の義勇軍のみで本格的な大規模部隊投入に至ってない
>他の戦争からのフィードバックだけで知るのと身をもって味わうのとでは重みが違う
NG。朝鮮戦争では中国兵が投入されていたしとっくに近接戦闘も発生していた。(当時はPPSh41等を使用した)
そしてそもそもベトナム戦争(1950〜)に56式自動歩槍を供給したのは中国だし戦果も知っている。
ほら、君は教養が無いからおかしな主張をしてしまうし簡単に論破されてしまう。
554名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 14:29:11.33ID:TAxkT5PO0 >>552
>AKMのライセンス得られなかったぐらいでそんな事になるわけ無いだろ
>56式シリーズは正式にライセンスを取得してるし生産も継続、ベトナム軍に多数供与してる
なら自国内でも56式を使えばよい。81式クラスのまともな小銃が完成するまでね。
欠陥がある63式を、大して商品価値が無く輸出も有望でもないのに600万丁生産する必要が無い。
>AKMのライセンス得られなかったぐらいでそんな事になるわけ無いだろ
>56式シリーズは正式にライセンスを取得してるし生産も継続、ベトナム軍に多数供与してる
なら自国内でも56式を使えばよい。81式クラスのまともな小銃が完成するまでね。
欠陥がある63式を、大して商品価値が無く輸出も有望でもないのに600万丁生産する必要が無い。
555名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-wWm/)
2019/06/13(木) 14:32:04.96ID:3mGOGjRC0 >>553
>>小銃と短機関銃の統一
思いっきり重視されているね
だから短機関銃のAKに小銃のSKSを盛り込んだ
56式の射程に近接戦闘では最低限SMG程度のフルオートできる仕様と着脱式弾倉を備えてるから
実態を知らない上層部からすれば、明らかに機能が少ない56式半自動歩槍を使う必要がない
>>小銃と短機関銃の統一
思いっきり重視されているね
だから短機関銃のAKに小銃のSKSを盛り込んだ
56式の射程に近接戦闘では最低限SMG程度のフルオートできる仕様と着脱式弾倉を備えてるから
実態を知らない上層部からすれば、明らかに機能が少ない56式半自動歩槍を使う必要がない
556名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 14:36:19.68ID:TAxkT5PO0 >>555
ほらまた教養が無いからおかしなことを言い出す。
中国語で「歩槍」は小銃。
56式自動歩槍(AK)、56式半自動歩槍(SKS)は両方とも小銃の分類。
それと短機関銃の統一だからフルオートの制御性を高めろという意味だな。
だが実際に出来たのは56式自動歩槍よりもフルオートの制御性が劣る63式だった。
ほらまた教養が無いからおかしなことを言い出す。
中国語で「歩槍」は小銃。
56式自動歩槍(AK)、56式半自動歩槍(SKS)は両方とも小銃の分類。
それと短機関銃の統一だからフルオートの制御性を高めろという意味だな。
だが実際に出来たのは56式自動歩槍よりもフルオートの制御性が劣る63式だった。
557名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 14:36:57.06ID:4OQLhd8Rd >>554
そう出来るのにしなかった。
だから56式の生産が不可能だから止む無く63式の生産に踏み切った理由にはならないな
単に国産小銃に手を出してつまづいただけ
今まで通り56式を使用し続ける手もあったのだから、本当に国産小銃を開発しようとしてああなったんだよ
結果はあくまで結果。
動機としては真っ当なもので、62式だって最初は優れた国産機関銃を作ろうとしてああなったんだからな
そう出来るのにしなかった。
だから56式の生産が不可能だから止む無く63式の生産に踏み切った理由にはならないな
単に国産小銃に手を出してつまづいただけ
今まで通り56式を使用し続ける手もあったのだから、本当に国産小銃を開発しようとしてああなったんだよ
結果はあくまで結果。
動機としては真っ当なもので、62式だって最初は優れた国産機関銃を作ろうとしてああなったんだからな
558名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 14:39:17.17ID:TAxkT5PO0 >>557
62式(国産かつ独自設計)は全く別のケースだね
中国がソ連と関係が悪化してないならライセンス国産でAKMでも作ればよい。
それが出来なかったから国産小銃に手を出してつまづく事になっただけの話だ
62式(国産かつ独自設計)は全く別のケースだね
中国がソ連と関係が悪化してないならライセンス国産でAKMでも作ればよい。
それが出来なかったから国産小銃に手を出してつまづく事になっただけの話だ
559名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 14:40:34.16ID:TAxkT5PO0 そもそも63式は独自設計といいつつAKとSKSの機構をミックスして作ったもので、AKやSKSとは同じ物ではないというだけで独自性は無い。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-wWm/)
2019/06/13(木) 14:43:27.87ID:3mGOGjRC0 >>556
それを言うならAKの時点で小銃と短機関銃の両立はできてる
より小銃に近いのはSKSだったわけで、改めて小銃と短機関銃の土射津を目指しているんだから求められる小銃としての性能はSKS並みだな
実際銃身長もそれに近いものになってる
フルオートにかんしてはちゃんと着脱式弾倉とフルオート機構を追加してる
当時の中国の認識では近接戦闘なら問題ないと判断しただけのことで、その間違いに気づくのは中越戦争以降
それを言うならAKの時点で小銃と短機関銃の両立はできてる
より小銃に近いのはSKSだったわけで、改めて小銃と短機関銃の土射津を目指しているんだから求められる小銃としての性能はSKS並みだな
実際銃身長もそれに近いものになってる
フルオートにかんしてはちゃんと着脱式弾倉とフルオート機構を追加してる
当時の中国の認識では近接戦闘なら問題ないと判断しただけのことで、その間違いに気づくのは中越戦争以降
561名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-QIUy)
2019/06/13(木) 14:46:36.40ID:B+PmQweS0 日本の64式もSKSほぼコピー全自動化だってのは開発者自身が証言してるし。
こっちは最軽量軽機(軽機は直銃床だ、もともと)全隊員装備=曲銃床絶対駄目、M14導入阻止って至上命題があったから、
中共63式みたいにはならなかったが、>>525で台湾氏がゆーとる通り、中共には独自のお国事情がある。中越戦争で粉砕されたけど。
こっちは最軽量軽機(軽機は直銃床だ、もともと)全隊員装備=曲銃床絶対駄目、M14導入阻止って至上命題があったから、
中共63式みたいにはならなかったが、>>525で台湾氏がゆーとる通り、中共には独自のお国事情がある。中越戦争で粉砕されたけど。
562名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 14:52:28.70ID:4OQLhd8Rd >>558
AKMがライセンス出来なくても既存の56式シリーズは作れるんだよ
急ぐ理由が無い
でも勝手に急いだんだからそれは一歩でも早く成果だして実態はゴニョゴニョして評定稼ぎたい官僚組織の影響なわけだよ
お前も散々、63式なんて作らずに56式作った方がマシとか言ってただろ
56式作れるのにAKMのライセンス取得出来ないぐらいで慌てる必要が無い
AKMのライセンスを取得出来なくても、そこまで急ぐ事態じゃねえんだわ
だから63式の開発・生産が無茶苦茶なスケジュールなのは別に止むに止まれずとかじゃなくて単に中国官僚の体質的な問題なんよ
>>559
開発動機としてはそれで十分だろ
7.62×39mm実包を使う中で二者の良いとこ取りを目指すのは何ら不思議じゃないな
技術とノウハウがあればVz.58みたいに出来たんだろうがそれもない
AKMがライセンス出来なくても既存の56式シリーズは作れるんだよ
急ぐ理由が無い
でも勝手に急いだんだからそれは一歩でも早く成果だして実態はゴニョゴニョして評定稼ぎたい官僚組織の影響なわけだよ
お前も散々、63式なんて作らずに56式作った方がマシとか言ってただろ
56式作れるのにAKMのライセンス取得出来ないぐらいで慌てる必要が無い
AKMのライセンスを取得出来なくても、そこまで急ぐ事態じゃねえんだわ
だから63式の開発・生産が無茶苦茶なスケジュールなのは別に止むに止まれずとかじゃなくて単に中国官僚の体質的な問題なんよ
>>559
開発動機としてはそれで十分だろ
7.62×39mm実包を使う中で二者の良いとこ取りを目指すのは何ら不思議じゃないな
技術とノウハウがあればVz.58みたいに出来たんだろうがそれもない
564名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 15:02:46.30ID:4OQLhd8Rd >>563
諸説あるけどフェドロフもな
あとそれは結果であって、アサルトライフルとしての定義はセミ/フルを使い分けて小銃としても短機関銃としても使える様に設計されたもの。
別にアサルトライフル作る際に曲銃床が検討される場合もある
実際それは「良くない」んだけど、アサルトライフルに直銃床という定義があるならそもそも検討すらされない
アサルトライフルはどの様に使える銃なのかを定義するものであって、手段と目的をごっちゃにしてはならない
諸説あるけどフェドロフもな
あとそれは結果であって、アサルトライフルとしての定義はセミ/フルを使い分けて小銃としても短機関銃としても使える様に設計されたもの。
別にアサルトライフル作る際に曲銃床が検討される場合もある
実際それは「良くない」んだけど、アサルトライフルに直銃床という定義があるならそもそも検討すらされない
アサルトライフルはどの様に使える銃なのかを定義するものであって、手段と目的をごっちゃにしてはならない
565名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-9qap)
2019/06/13(木) 15:04:52.73ID:32oVvov/p 中越戦争は典型的な戦闘で勝って政治で負けたそれだよね
566名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 15:08:34.64ID:TAxkT5PO0 >>560
全然違うね。君の理論は全部が思い込みと妄想で出来ているようだ。
>AKの時点で小銃と短機関銃の両立はできてる
できていなくて反動が強すぎフルオートの制御性に問題があるのでソ連でAKMが採用されたが、
そのAKMのライセンスが得られないので代替えが必要になった。
中国で当時短機関銃と言ったらPPSh41等だ。
>フルオートにかんしてはちゃんと着脱式弾倉とフルオート機構を追加してる
そのフルオート制御性はAK47未満だった。
>>561
日本の64式は機構を参考にしただけで数多くの追加要素があり外見も全然別物になっている。
何故なら突貫開発の63式とは開発期間の長さが違うからだ。
63式は日本と全く異なる突貫の状況で開発されている。
>>562
>一歩でも早く成果だして実態はゴニョゴニョして評定稼ぎたい官僚組織
NG。評定稼ぎたかったら素人でもわかる外見に力を入れるべきだ。
だが63式は素人目ならSKSと全く区別がつかない。評定稼ぎには全く寄与しない。
>開発動機としてはそれで十分だろ
全く不十分だ。SKS(56式半自動歩槍)の方が63式よりも信頼性が高い。AK47(56式自動歩槍)の方がまだ63式よりフルオート制御性が高い。
>二者の良いとこ取りを目指す
ならば、81式レベルの物が出来るまで開発期間を取ればよい。実際に完成した63式は両者のいいところは残っていない。
そもそも最初から突貫の計画で63式は開発・製造されている。
全然違うね。君の理論は全部が思い込みと妄想で出来ているようだ。
>AKの時点で小銃と短機関銃の両立はできてる
できていなくて反動が強すぎフルオートの制御性に問題があるのでソ連でAKMが採用されたが、
そのAKMのライセンスが得られないので代替えが必要になった。
中国で当時短機関銃と言ったらPPSh41等だ。
>フルオートにかんしてはちゃんと着脱式弾倉とフルオート機構を追加してる
そのフルオート制御性はAK47未満だった。
>>561
日本の64式は機構を参考にしただけで数多くの追加要素があり外見も全然別物になっている。
何故なら突貫開発の63式とは開発期間の長さが違うからだ。
63式は日本と全く異なる突貫の状況で開発されている。
>>562
>一歩でも早く成果だして実態はゴニョゴニョして評定稼ぎたい官僚組織
NG。評定稼ぎたかったら素人でもわかる外見に力を入れるべきだ。
だが63式は素人目ならSKSと全く区別がつかない。評定稼ぎには全く寄与しない。
>開発動機としてはそれで十分だろ
全く不十分だ。SKS(56式半自動歩槍)の方が63式よりも信頼性が高い。AK47(56式自動歩槍)の方がまだ63式よりフルオート制御性が高い。
>二者の良いとこ取りを目指す
ならば、81式レベルの物が出来るまで開発期間を取ればよい。実際に完成した63式は両者のいいところは残っていない。
そもそも最初から突貫の計画で63式は開発・製造されている。
567名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 15:13:45.81ID:TAxkT5PO0568名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-wWm/)
2019/06/13(木) 15:18:38.55ID:3mGOGjRC0 >>566
思い込みが激しいのはお前だな
その劣るフルオートでよしとされただけの話だ
中国がアサルトライフルに求めた水準がSKSの単発射撃と近距離でせいぜいSMGとして使えれば構わん程度のフルオート
完全の直銃床のAKMのライセンスが取得できなかった代替に曲銃床の63式を採用したのは説明がつかない
思い込みが激しいのはお前だな
その劣るフルオートでよしとされただけの話だ
中国がアサルトライフルに求めた水準がSKSの単発射撃と近距離でせいぜいSMGとして使えれば構わん程度のフルオート
完全の直銃床のAKMのライセンスが取得できなかった代替に曲銃床の63式を採用したのは説明がつかない
569名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 15:21:49.91ID:TAxkT5PO0 >>568
>完全の直銃床のAKMのライセンスが取得できなかった代替に曲銃床の63式を採用したのは説明がつかない
完全に説明が付く。
フルオート制御性 AKM >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 63式
信頼性 AKM >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 63式
>完全の直銃床のAKMのライセンスが取得できなかった代替に曲銃床の63式を採用したのは説明がつかない
完全に説明が付く。
フルオート制御性 AKM >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 63式
信頼性 AKM >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 63式
570名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 15:23:24.38ID:4OQLhd8Rd571名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 15:24:38.25ID:4OQLhd8Rd572名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 15:27:05.97ID:TAxkT5PO0573名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/13(木) 15:31:28.79ID:4OQLhd8Rd >>572
外見とか適当な事を言うな
当時の中国軍はセミオートでの射撃を重視し、フルオート制御性は近接戦闘でSMGの様にばら撒く程度にしか考えてない
だから曲銃床になっただけだ
AK(M)のコピーだという批判を回避する為に曲銃床にしたと本気で思っているのか?
外見とか適当な事を言うな
当時の中国軍はセミオートでの射撃を重視し、フルオート制御性は近接戦闘でSMGの様にばら撒く程度にしか考えてない
だから曲銃床になっただけだ
AK(M)のコピーだという批判を回避する為に曲銃床にしたと本気で思っているのか?
574名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-B+Ts)
2019/06/13(木) 15:34:09.55ID:ywa9zj40p いい加減国産小火器スレで何やってんだか
アサルトライフルスレ行けよ、向こうもドローンとかレーザーとかアサルトライフルとは関係ない事書き散らかす変なのいるし
こんだけ盛り上がるならそっちでやれ
アサルトライフルスレ行けよ、向こうもドローンとかレーザーとかアサルトライフルとは関係ない事書き散らかす変なのいるし
こんだけ盛り上がるならそっちでやれ
575名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-hwLH)
2019/06/13(木) 15:41:58.27ID:TAxkT5PO0576名無し三等兵 (JP 0H76-Mlba)
2019/06/13(木) 16:40:43.76ID:D06xdULwH >>556
それはやや間違い。
中国AKは元々「56式衝鋒槍」と名つげされた、「衝鋒槍」は中国語でのSMGの呼び方
中国SKSは「56式半自動步槍」、半自動步槍はセミオートライフルと意味する。
しかし中国軍は連射できない56半(SKS)、命中精度いまいちの56衝(AK-47)に不満があり、新型小銃の開発に乗り出した。
その成果は63式自動歩槍。しかし63式自動歩槍はある意味M14やM2カービンに近い発想の産物であり、あくまでセミオートライフルに連射機能をつけたの産物だった。
文化大革命の影響もあった、性能はよくない。それでも中央の命令で大量生産された。
1979年中越戦争の後、改めて81式を開発採用した。
ちなみに当時の中国軍はすでに小口径高速弾に転換するの方針を決めた、81式の立ち位置は小口径高速弾ライフルまでの繋ぎだった。
しかし81式の設計は洗練的ではないが割りと手堅くまとめられた、評判は悪くない。
インドシナ半島などの民兵に流された81式も好評を得たという。
それはやや間違い。
中国AKは元々「56式衝鋒槍」と名つげされた、「衝鋒槍」は中国語でのSMGの呼び方
中国SKSは「56式半自動步槍」、半自動步槍はセミオートライフルと意味する。
しかし中国軍は連射できない56半(SKS)、命中精度いまいちの56衝(AK-47)に不満があり、新型小銃の開発に乗り出した。
その成果は63式自動歩槍。しかし63式自動歩槍はある意味M14やM2カービンに近い発想の産物であり、あくまでセミオートライフルに連射機能をつけたの産物だった。
文化大革命の影響もあった、性能はよくない。それでも中央の命令で大量生産された。
1979年中越戦争の後、改めて81式を開発採用した。
ちなみに当時の中国軍はすでに小口径高速弾に転換するの方針を決めた、81式の立ち位置は小口径高速弾ライフルまでの繋ぎだった。
しかし81式の設計は洗練的ではないが割りと手堅くまとめられた、評判は悪くない。
インドシナ半島などの民兵に流された81式も好評を得たという。
577名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/13(木) 17:08:07.83ID:jDStB1re0 つかもう歴史妄想スレでも立ててそっちでやれ
アホが二匹なんだかクッッソヴォケの自演なんだか知らんが、
「形を変えてないから、官僚のいいわけじゃないいい!!」とかまでいくと「あんたエスパーしすぎ」としか言えんわ
アホが二匹なんだかクッッソヴォケの自演なんだか知らんが、
「形を変えてないから、官僚のいいわけじゃないいい!!」とかまでいくと「あんたエスパーしすぎ」としか言えんわ
578名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/13(木) 17:10:19.72ID:jDStB1re0 だいたいが小銃も機関銃も統合しよう! でM14にしちゃう失敗はアメリカもやってるし、
「歴史的にM14の失敗を見ているから、それ以後あんなことは、しないいい!」なんてのも後付け視点の理想論にすぎん
歴史にゃいくらでも「何やってんだコレ」が存在するわけで、最適解じゃないからウソなんて言い出したら
歴史はもっと理路整然としとるわ
「歴史的にM14の失敗を見ているから、それ以後あんなことは、しないいい!」なんてのも後付け視点の理想論にすぎん
歴史にゃいくらでも「何やってんだコレ」が存在するわけで、最適解じゃないからウソなんて言い出したら
歴史はもっと理路整然としとるわ
579名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-Rk9P)
2019/06/13(木) 17:33:37.74ID:pJRBsEP3a580名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-dc1u)
2019/06/13(木) 17:52:05.20ID:0uJUQ3HOa 平日真っ昼間からアホが二匹ID真っ赤にしてレスバとは恐ろしい話よ
581名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-GEyX)
2019/06/13(木) 18:06:16.14ID:dfgqKm0N0 ワッチョイが変わる木曜だからな
次はIP付きで
次はIP付きで
582名無し三等兵 (スップ Sd5a-uf7j)
2019/06/13(木) 18:21:13.12ID:HQwuYC5Ad ID:4OQLhd8Rd ID:TAxkT5PO0
働かずに子供部屋から書き込みしてるのかな?w
働かずに子供部屋から書き込みしてるのかな?w
583名無し三等兵 (ガックシ 06b6-wWm/)
2019/06/13(木) 18:33:56.21ID:FIG4b+ED6 ん?おれか?
大学からスマホとpcで書き込みしとるでw
ID::TAxkT5PO0はこどおじかもな
大学からスマホとpcで書き込みしとるでw
ID::TAxkT5PO0はこどおじかもな
584名無し三等兵 (ガックシ 06b6-wWm/)
2019/06/13(木) 19:21:04.62ID:FIG4b+ED6 まあ夕方まで家おったけどね
注意されるまでソース一切なしの基地外=ID:TAxkT5PO0とレスバしてスレ汚し申し訳ないね
ほんならワッチョイ変わるまでROMりますわ
注意されるまでソース一切なしの基地外=ID:TAxkT5PO0とレスバしてスレ汚し申し訳ないね
ほんならワッチョイ変わるまでROMりますわ
585マリンコサン (ワッチョイ b64b-sLhJ)
2019/06/13(木) 22:19:57.91ID:cIlipT2C0 AKのことでアツく語れる知識を蓄えてると楽しそうだね〜〜
前から思ってる ここがアサルトライフルスレになることがときどきあるよね〜〜
前から思ってる ここがアサルトライフルスレになることがときどきあるよね〜〜
586名無し三等兵 (オッペケ Srbb-Fc28)
2019/06/13(木) 22:25:47.23ID:++7h55pUr お前wの代わりに〜使ってるだろ
587名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-7qAI)
2019/06/13(木) 22:28:21.47ID:Qm7CPryp0 とりあえず、なぜか人気が出てver.2が出たj-compの話でも…
いや、撃ったこと無いからわからないです…本当に効果あるの?
いや、撃ったこと無いからわからないです…本当に効果あるの?
588名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-z3Oc)
2019/06/13(木) 22:33:27.71ID:8wmyUMp80 効果あるけど危険なんで下火になってる
特殊部隊向けにはもっと高いのが出てるみたいね
特殊部隊向けにはもっと高いのが出てるみたいね
589名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-NhsY)
2019/06/13(木) 23:42:33.73ID:XaYD5N4xa590名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-z3Oc)
2019/06/13(木) 23:46:25.53ID:8wmyUMp80 流行りのCクランプやると手に怪我する可能性がある(らしい)
フルスタックで突入する時も危ない
リコイルがかなり減るそうなので、完全に野戦向けやね
海兵隊が導入する6.5mm小銃には似たようなのがついてるよ
銃口まで覆うタイプのハンドガード買った個人シューターが
JCOMP使ってハンドガードが割れた写真アップしてた
フルスタックで突入する時も危ない
リコイルがかなり減るそうなので、完全に野戦向けやね
海兵隊が導入する6.5mm小銃には似たようなのがついてるよ
銃口まで覆うタイプのハンドガード買った個人シューターが
JCOMP使ってハンドガードが割れた写真アップしてた
591名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-NhsY)
2019/06/14(金) 00:03:19.59ID:uxj4aWdBa 横に立ってたカメラマンが火傷しちまったぜ!って人もいたな
592名無し三等兵 (ワッチョイ fabc-yhWW)
2019/06/14(金) 00:23:47.53ID:6Y6pRokQ0 リコイルが減るということは、ブラスト撒き散らしてるわけで
593名無し三等兵 (ワッチョイ 5bf8-vI2o)
2019/06/14(金) 02:56:41.46ID:s7mIaVMK0594名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/14(金) 11:31:59.99ID:xxFS9+a20 ボルトを薬莢ごと後ろに飛ばせば反動を相殺できるんじゃないかな
595名無し三等兵 (ワッチョイ c7ef-ythg)
2019/06/14(金) 13:14:20.53ID:lxolUgkP0596名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee5-YCmz)
2019/06/14(金) 13:27:07.44ID:Woz/J8ZI0 >>590
それって89でCQB訓練する自衛隊や海保もやばいって話になるよな
それって89でCQB訓練する自衛隊や海保もやばいって話になるよな
599名無し三等兵 (ワッチョイ c7ef-ythg)
2019/06/14(金) 18:43:27.46ID:lxolUgkP0 >>596
その影響か、CQB訓練で大体ゴーグル付けてやってるよねえ?
その影響か、CQB訓練で大体ゴーグル付けてやってるよねえ?
600名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-NhsY)
2019/06/14(金) 21:08:30.86ID:uxj4aWdBa 別にCQB関係なく目の保護は大事なんだけどな…
自衛隊がそこら辺の意識が低いというか軽視してるだけ
普通科だと最近はむしろ推奨されてるイメージあるけど、未だに職種によってはアイウェアなんてみっともないから外せ言う馬鹿な幹部もいるみたいだし
自衛隊がそこら辺の意識が低いというか軽視してるだけ
普通科だと最近はむしろ推奨されてるイメージあるけど、未だに職種によってはアイウェアなんてみっともないから外せ言う馬鹿な幹部もいるみたいだし
601名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee5-YCmz)
2019/06/14(金) 21:13:04.28ID:Woz/J8ZI0 昔っからだが、自衛隊は金が無いなら無いなりに
私物使ってまで現場に貢献しようとする隊員の意欲を奪わないためにも
ガイドラインを設けてそれを周知徹底しないところに怠慢があると思う
私物使ってまで現場に貢献しようとする隊員の意欲を奪わないためにも
ガイドラインを設けてそれを周知徹底しないところに怠慢があると思う
603名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/14(金) 21:24:07.33ID:t/eNuIXcd 高アス比の主翼ばかり語られるが
五式戦の運動性能というのは機首が短くなった事で回頭性能が上がったのも影響してる
あとラジェーターやバラスト撤去で操縦応答も機敏な方向に向かったと
その点で運動性能では必ずしもキ116に叶わないというわけでは無いと思われ
勿論上昇力では同エンジンで遥かに軽量なキ116が勝ると思うがね
一方で縦安定性が飛燕より悪化したとのパイロットの意見も渡辺飛燕本に載ってるがな
米軍機の中で高い旋回性能を持つFM-2と旋回性能が互角TONY-1(米軍に調査された機体は20mm×2+12.7mm×2とあるので重量増加した一型丁)より翼面荷重はやや劣るが運動性能は大幅改善されたから、五式戦は低速を除く旋回性能ではFM-2を上回ると見ていい
五式戦の運動性能というのは機首が短くなった事で回頭性能が上がったのも影響してる
あとラジェーターやバラスト撤去で操縦応答も機敏な方向に向かったと
その点で運動性能では必ずしもキ116に叶わないというわけでは無いと思われ
勿論上昇力では同エンジンで遥かに軽量なキ116が勝ると思うがね
一方で縦安定性が飛燕より悪化したとのパイロットの意見も渡辺飛燕本に載ってるがな
米軍機の中で高い旋回性能を持つFM-2と旋回性能が互角TONY-1(米軍に調査された機体は20mm×2+12.7mm×2とあるので重量増加した一型丁)より翼面荷重はやや劣るが運動性能は大幅改善されたから、五式戦は低速を除く旋回性能ではFM-2を上回ると見ていい
604名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/14(金) 21:24:37.18ID:t/eNuIXcd 申し訳ない誤爆した
605名無し三等兵 (ワッチョイ 5bf8-vI2o)
2019/06/14(金) 21:36:08.77ID:s7mIaVMK0607名無し三等兵 (ワッチョイ f6c3-79R4)
2019/06/15(土) 00:03:25.79ID:R1K9AEng0608名無し三等兵 (ワッチョイ 9a92-08a2)
2019/06/15(土) 00:24:28.11ID:TWbPt4cT0 窓から突入した自衛隊の9mm機関拳銃でテロリストは蜂の巣だよ
610名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-uRv2)
2019/06/15(土) 13:22:42.21ID:k9I01XfJ0 迫撃砲隊とかもちろん特科隊とか、目がしぱしぱするだろうにな
我慢するのか?
我慢するのか?
611名無し三等兵 (ワッチョイ c7ef-ythg)
2019/06/15(土) 15:46:24.94ID:H9tXWEeC0612名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-3xla)
2019/06/15(土) 15:54:00.84ID:TTpt4DGdp 9mm機関拳銃は手榴弾だぞ? 装填状態で投げ込めば、暴発を繰り返しながら反動で踊り回り、周囲に満遍なく発砲する死のネズミ花火だ。
614名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-B+Ts)
2019/06/15(土) 17:29:06.69ID:d+g130Ytp 無駄に重いから殴ったら強いだろ
615名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-7qAI)
2019/06/15(土) 20:05:30.98ID:NgkcNnll0616名無し三等兵 (ワッチョイ c7ef-ythg)
2019/06/15(土) 22:26:52.68ID:H9tXWEeC0 >>612
3こすり半どころか、1.5秒で弾切れの早鼠花火?
3こすり半どころか、1.5秒で弾切れの早鼠花火?
617名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-z3Oc)
2019/06/15(土) 22:41:24.24ID:Lzn/fzuc0 9mm機関拳銃は結構普通に撃てる
618名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-NhsY)
2019/06/16(日) 00:27:42.83ID:Wg86BgH0a 海外持ってく時はあの形じゃなきゃダメなのかもしれなかったけど、その後は折り畳み式の銃床の一つもつけてあげて欲しかった
不思議とOTSとかからもそういうアダプターは出てないんだよな
不思議とOTSとかからもそういうアダプターは出てないんだよな
619名無し三等兵 (ワッチョイ c7ef-ythg)
2019/06/16(日) 01:58:01.31ID:M72/Bdq70620名無し三等兵 (ワッチョイ a3e5-YCmz)
2019/06/16(日) 02:11:19.62ID:ho2vW5Pa0 不思議なことにカンボジアには結局小銃を持っていけたしルワンダには機関銃も持ち込めた
エムナインが採用されたのはルワンダの数年後で、政治的意図があったにしては後手も後手だ
そもそもそういう意向があったにせよ銃床を追加できるようにしなかった理由はないし
何よりエムナインの仕様や外見は、野党に対してこれは拳銃です、と言い張るには不十分な程に攻撃的だった
歩兵用PDWなのに銃床を追加しなかった理由として邪推できるのは
SASがこぞって多用したMP5Kのように
そもそもPDWではなく特殊部隊専用のオフェンシブウェポンや特殊作戦での秘匿携行用として
作ったんじゃないかといういこと
異様に高い発射速度とそれを抑えるための前方握把と重量も
PDW用途より至近距離戦での火力指向を重視した攻撃的意図があったように感じられるし
拳銃の後継として作った割に異様に長くコンパクト性を損なっているハイダーは
サプレッサー使用を前提にしていたことの名残に感じる
もちろんこれらは全部妄想だけど、そうでも考えないと辻褄が合わないぐらい無茶苦茶な銃
エムナインが採用されたのはルワンダの数年後で、政治的意図があったにしては後手も後手だ
そもそもそういう意向があったにせよ銃床を追加できるようにしなかった理由はないし
何よりエムナインの仕様や外見は、野党に対してこれは拳銃です、と言い張るには不十分な程に攻撃的だった
歩兵用PDWなのに銃床を追加しなかった理由として邪推できるのは
SASがこぞって多用したMP5Kのように
そもそもPDWではなく特殊部隊専用のオフェンシブウェポンや特殊作戦での秘匿携行用として
作ったんじゃないかといういこと
異様に高い発射速度とそれを抑えるための前方握把と重量も
PDW用途より至近距離戦での火力指向を重視した攻撃的意図があったように感じられるし
拳銃の後継として作った割に異様に長くコンパクト性を損なっているハイダーは
サプレッサー使用を前提にしていたことの名残に感じる
もちろんこれらは全部妄想だけど、そうでも考えないと辻褄が合わないぐらい無茶苦茶な銃
621名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-V/vX)
2019/06/16(日) 02:55:08.57ID:i8kgjfZ/a SASのCRWの基本は拳銃の腕を磨くってのがあって サイティングせずに感覚だけで当てるinstinctive shootingが重視されてるのでストックを使わない射撃技能を重視してる
623名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-3xla)
2019/06/16(日) 13:37:50.12ID:wyX93Lagp 室内戦だと、散弾銃より高回転のSMGの方が向いてるからね。
624名無し三等兵 (ワッチョイ f63d-Xzpz)
2019/06/16(日) 18:32:29.33ID:j3NfyEhc0 機関拳銃がデビューする前から普通に64式小銃持っててるからストックの話はまあデマだろう
625名無し三等兵 (ワッチョイ c7ef-ythg)
2019/06/16(日) 20:01:40.15ID:M72/Bdq70 天下り養うだけの為の糞ダサくて金ばかりかかる国産似非兵器は、要らない。
まともに世界市場に太刀打ちできない特殊景品(ガラクタ)作っても
日本の国力と競争力は、低下する一方。
まともに世界市場に太刀打ちできない特殊景品(ガラクタ)作っても
日本の国力と競争力は、低下する一方。
626名無し三等兵 (ワッチョイ f692-Xzpz)
2019/06/16(日) 20:13:06.42ID:E1fq1jSy0 警察のホルスターの新型の情報ってないね。
東京の皮革の会社が落札してるけど。
東京の皮革の会社が落札してるけど。
627名無し三等兵 (ワッチョイ 9ade-Rk9P)
2019/06/16(日) 21:02:42.93ID:SA9WgBJL0 >>625
世界市場に太刀打ち出来ないって日本のトラックメーカーもそうだぞw
世界市場に太刀打ち出来ないって日本のトラックメーカーもそうだぞw
628名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/16(日) 21:23:02.32ID:lcbQdvMcd629名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-z3Oc)
2019/06/16(日) 23:28:34.05ID:LOQ3zyz10 スレチな話題だが
トラックは大型は全然作ってないから海外でも売れない
結局国内に需要がないものは作れない
トラックは大型は全然作ってないから海外でも売れない
結局国内に需要がないものは作れない
630名無し三等兵 (スップ Sd5a-U/n1)
2019/06/16(日) 23:31:24.47ID:lcbQdvMcd632名無し三等兵 (ワッチョイ c7ef-ythg)
2019/06/17(月) 11:24:03.35ID:+OUFQZfk0 トラックは、新車こそ海外でほぼ流通ないが、
東南アジア向けの中古輸出で稼いでるからな。
立派に輸出産業が成り立ってる。
東南アジア向けの中古輸出で稼いでるからな。
立派に輸出産業が成り立ってる。
633名無し三等兵 (ワッチョイ c7ef-ythg)
2019/06/17(月) 11:35:01.12ID:+OUFQZfk0 なんにしろ、この国潰しとるのは、公務員やから、さっさと人員整理しろボケ!
634名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-NhsY)
2019/06/17(月) 13:06:03.40ID:xjrusSyja タイ軍のトラックはいすゞだぜ
エルフ顔でかっこいい
エルフ顔でかっこいい
635名無し三等兵 (ササクッテロル Spbb-z3Oc)
2019/06/17(月) 15:51:11.46ID:ax4J13tQp トラックはメーカーが整備場を用意する必要があって
国内でも新規の拡大がキツイ
トラックの運ちゃんが通いやすい場所に土地を確保しないといけない
日本メーカーは海外の整備場にあんま投資しとらんし、
海外と違って超大型は国内需要が無いんで製造してない
国内でも新規の拡大がキツイ
トラックの運ちゃんが通いやすい場所に土地を確保しないといけない
日本メーカーは海外の整備場にあんま投資しとらんし、
海外と違って超大型は国内需要が無いんで製造してない
636名無し三等兵 (ササクッテロル Spbb-9qap)
2019/06/17(月) 16:48:25.48ID:s8Miy1bap オーストラリアに研修で行った時日本の2t4t結構あったぞ
637名無し三等兵 (JP 0H23-Mlba)
2019/06/17(月) 17:57:03.96ID:Qy4+CVPjH 同じく右ハンドル国だからオーストラリアに流された日本中古車が多い。
638名無し三等兵 (ワッチョイ c7ef-ythg)
2019/06/17(月) 20:25:59.00ID:+OUFQZfk0639名無し三等兵 (ワッチョイ f689-o5Hd)
2019/06/18(火) 23:18:32.71ID:uMcYdJyY0640名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-3xla)
2019/06/19(水) 00:01:27.37ID:DmUOebLkp 民生品だと日本車が今なお強いけど、最近は故障が多くアフターサービスが手抜きでも、絶対的な価格が安い中国製なんかが増えて来たそうな。
また軍用だと、ハンヴィーの模倣のような車両が増えており、しかもロシアやスペイン、イタリアなど多数の国で、より安い物が製造・販売されている。
また軍用だと、ハンヴィーの模倣のような車両が増えており、しかもロシアやスペイン、イタリアなど多数の国で、より安い物が製造・販売されている。
641名無し三等兵 (スププ Sdba-04Hq)
2019/06/19(水) 00:18:09.54ID:TvgjqYb7d643名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-hVo2)
2019/06/19(水) 18:52:35.05ID:hwNJ1h960 5.56mm弾が撃てて短銃身ブルパップで
短機関銃や機関拳銃を置き換えられるものを
つくったらどうか
短機関銃や機関拳銃を置き換えられるものを
つくったらどうか
644名無し三等兵 (スププ Sdba-04Hq)
2019/06/19(水) 20:54:45.56ID:7JVy3A7zd645名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-dc1u)
2019/06/19(水) 23:10:57.22ID:ItxuxMBYa 無断使用の画像組み合わせても説得力ゼロだな
646名無し三等兵 (ワッチョイ 93de-6Wjr)
2019/06/20(木) 19:44:34.66ID:K3G/hXQL0648名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-f0B7)
2019/06/20(木) 20:59:40.20ID:DGjzIfyPa 現場が求めているのはロシア製の5.56mm仕様
649名無し三等兵 (ワッチョイ 9392-j0jH)
2019/06/20(木) 21:20:05.58ID:05bN4M8H0 ジャムらないけどガタが大きくて射撃精度の悪い銃と
射撃精度はいいけど遊びがなくジャムることがある銃と
どっちがいいのかね
動画見てると中東に派遣された新兵に、
「敵の銃より我々の銃の方が50倍よく当たる」とか訓示してたような
射撃精度はいいけど遊びがなくジャムることがある銃と
どっちがいいのかね
動画見てると中東に派遣された新兵に、
「敵の銃より我々の銃の方が50倍よく当たる」とか訓示してたような
650名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-eGkX)
2019/06/20(木) 22:39:40.88ID:zGa50NSm0 ショートリコイルみたいに銃身自体が動く方式でもなければ
駆動部の公差の大きさや部品同士の隙間の大きさと集弾性は直接関係しない
駆動部の公差の大きさや部品同士の隙間の大きさと集弾性は直接関係しない
651名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-SPNd)
2019/06/20(木) 22:41:02.65ID:f91SzhpYp 前者でもジャムる時はジャムるぞっと
何せ品質のバラツキも酷いからな
何せ品質のバラツキも酷いからな
653名無し三等兵 (スッップ Sdb3-cLf4)
2019/06/21(金) 04:24:07.45ID:q4cYPQPsd 銃はもう大人しく輸入しなさいよ
国産は話にならんて
国産は話にならんて
654名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/21(金) 05:57:43.39ID:OdW0/mcn0 銃はもう大人しく内製しなさいよ
輸入は話にならんて
輸入は話にならんて
655名無し三等兵 (ワッチョイ 9392-j0jH)
2019/06/21(金) 07:49:46.75ID:gLeXUZ9T0 あんなんNC旋盤にデータ入れてSTARTスイッチを押すだけなんじゃねぇの?
656名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-wHwQ)
2019/06/21(金) 08:16:55.83ID:L+REXCfo0 輸入するとは言っても
HK416もSCARも結局イマイチと言われてる中で何買うねん
個人的なオススメはFNM4、CZ Bren2、XM8あたりかな
XM8は自衛官が使うくらいの負荷なら問題ないやろ
HK416もSCARも結局イマイチと言われてる中で何買うねん
個人的なオススメはFNM4、CZ Bren2、XM8あたりかな
XM8は自衛官が使うくらいの負荷なら問題ないやろ
657名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-SPNd)
2019/06/21(金) 09:06:47.22ID:Ia3c0EIlp XM8とか独自の規格のレール付けたG36じゃねーか話にならんだろ
普通にM4ライセンス生産すりゃいい
普通にM4ライセンス生産すりゃいい
659名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/21(金) 10:31:52.46ID:OdW0/mcn0 M4=AR15系だからガスシステムに不備があるね
660名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-6Wjr)
2019/06/21(金) 12:21:57.14ID:u32YQuh4a661マリンコサン (スププ Sdb3-uUSf)
2019/06/21(金) 12:38:15.79ID:1oIf/UkQd >>655
ボタン押せばできる、って状態に誰がセットするの?誰が整備や調整(加工の間も含めて)すんの?誰が設計するの?
ボタン押せばできる、って状態に誰がセットするの?誰が整備や調整(加工の間も含めて)すんの?誰が設計するの?
662名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/21(金) 12:40:58.39ID:YMbgOzvXp だいたい時代遅れだよね。
あんなん3Dプリンタにデータ入れてSTARTスイッチを押すだけなんじゃねぇの?
あんなん3Dプリンタにデータ入れてSTARTスイッチを押すだけなんじゃねぇの?
663名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-s6hs)
2019/06/21(金) 12:53:13.31ID:j7frV0oaa もうホーワカービンでよくないか?
665名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-1ztd)
2019/06/21(金) 18:22:57.14ID:PC7ncELK0 デザインは押井守、銃身とメカはホーワ、プラスチックは東京マルイ
666名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-eGkX)
2019/06/21(金) 18:34:39.46ID:qpvf/bO70 押井の銃知識はにわかだろう
667名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-SPNd)
2019/06/21(金) 18:36:07.37ID:Ia3c0EIlp 偏ってるしな
言うなればステレオタイプ
言うなればステレオタイプ
668名無し三等兵 (ワッチョイ 51f8-mDEe)
2019/06/21(金) 19:13:08.18ID:jj9aiTeW0 照準はいつまで人間の眼に頼るんだろうか?
カメラを搭載してAIに自動認識させてみては?
カメラを搭載してAIに自動認識させてみては?
669マリンコサン (ワッチョイ 5b4b-uUSf)
2019/06/21(金) 19:47:22.32ID:Q704leE10670名無し三等兵 (ワッチョイ dbda-Bl4b)
2019/06/21(金) 20:41:14.37ID:b+49fGwz0 >>605
昔twitter辺りで自衛隊の黎明期に於けるCQB訓練の話を見たけど従来野戦重視で室内戦のノウハウないしそもそも訓練施設自体ないしで取り敢えず隊舎を使って手探りでやってたらしい
階段がキルゾーンと化した話もあったけど突破策の一つとしてピンを抜いてない手榴弾を投げて相手が怯んだ隙に制圧するというのがあった出入口や階段はトラップだらけで通行困難なんでカールや手榴弾で発破処理して制圧していく
最終的には敵が籠った建物って材質や規模によってはぶっちゃけ陣地だし特科や機甲科に耕してもらうのがベターみたいな話だった
昔twitter辺りで自衛隊の黎明期に於けるCQB訓練の話を見たけど従来野戦重視で室内戦のノウハウないしそもそも訓練施設自体ないしで取り敢えず隊舎を使って手探りでやってたらしい
階段がキルゾーンと化した話もあったけど突破策の一つとしてピンを抜いてない手榴弾を投げて相手が怯んだ隙に制圧するというのがあった出入口や階段はトラップだらけで通行困難なんでカールや手榴弾で発破処理して制圧していく
最終的には敵が籠った建物って材質や規模によってはぶっちゃけ陣地だし特科や機甲科に耕してもらうのがベターみたいな話だった
671名無し三等兵 (ワッチョイ b354-x+c4)
2019/06/21(金) 20:45:49.58ID:PYl//c090 >>670
人質とかいなければ建物ごと吹き飛ばすのが一番ってのが米露の戦訓だからなあ
人質とかいなければ建物ごと吹き飛ばすのが一番ってのが米露の戦訓だからなあ
672名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-7QNq)
2019/06/21(金) 22:24:10.06ID:bW+Lbp/V0 問題は国内で戦う自衛隊に「建物ごと消し飛ばしちまえば万事オーケー」がどれだけ許されるか…
673名無し三等兵 (ワッチョイ dbda-Bl4b)
2019/06/21(金) 22:39:49.51ID:b+49fGwz0 >>671
シリアだと政府軍は戦車で通りを警戒して砲で建物に風穴開けてそこにBMPをケツから突っ込んで兵士降ろして制圧って感じでしたね
大通りを兵士が渡る時も装甲車両が盾になってスモーク炊いて狙撃から守ってました
こうしてみると市街地戦闘こそ火砲と機甲戦力が求められる環境な気がするそして歩兵に求められるのは高い火力と制圧能力という当たり前で在り来たりな話に...AKとPKMとRPGが紛争地で三種の神器になる訳だ
シリアだと政府軍は戦車で通りを警戒して砲で建物に風穴開けてそこにBMPをケツから突っ込んで兵士降ろして制圧って感じでしたね
大通りを兵士が渡る時も装甲車両が盾になってスモーク炊いて狙撃から守ってました
こうしてみると市街地戦闘こそ火砲と機甲戦力が求められる環境な気がするそして歩兵に求められるのは高い火力と制圧能力という当たり前で在り来たりな話に...AKとPKMとRPGが紛争地で三種の神器になる訳だ
674名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-4myx)
2019/06/21(金) 22:59:44.48ID:/MB456MI0 市街戦で決定的なのは大砲であるってカタロニア賛歌でゆーとるがな。まだ戦車は普及してないし概ね機銃装備の時代だが。
675名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-eGkX)
2019/06/22(土) 00:34:25.64ID:cWJJf2cr0 正規戦にしろ非正規戦にしろ、どんな作戦でもその政治的な立ち位置は
たとえ自衛隊や軍隊のような行政組織であっても意識しなきゃならないし
市街戦において民間人が一切存在しないという特殊な状況のみを想定して
ドクトリンや訓練を組み立てることはできない
特に、大規模着上陸の発生がほぼありえない昨今の情勢では
自衛隊が(国内)の市街地で交戦する状況は
現実的にいって、対テロ対ゲリコマあるいは対反乱戦のような
民間人が多数取り残されている状況が主だって想定される
現実の市街戦では、自衛隊は軍隊固有の大火力を行使することが困難である以上
爆発物に依存しない作戦計画と戦術を重視するべきだと思う
たとえ自衛隊や軍隊のような行政組織であっても意識しなきゃならないし
市街戦において民間人が一切存在しないという特殊な状況のみを想定して
ドクトリンや訓練を組み立てることはできない
特に、大規模着上陸の発生がほぼありえない昨今の情勢では
自衛隊が(国内)の市街地で交戦する状況は
現実的にいって、対テロ対ゲリコマあるいは対反乱戦のような
民間人が多数取り残されている状況が主だって想定される
現実の市街戦では、自衛隊は軍隊固有の大火力を行使することが困難である以上
爆発物に依存しない作戦計画と戦術を重視するべきだと思う
676名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-lgXx)
2019/06/22(土) 01:23:46.24ID:ZDSEVlPZp 実際政治だ世論だは戦闘どころか戦術にすら優越する要素だもんな
政治世論が主、戦術が従
どこまで行っても
政治世論が主、戦術が従
どこまで行っても
677名無し三等兵 (ワッチョイ 51f8-mDEe)
2019/06/22(土) 09:53:44.07ID:H7YpJyas0 テロリスト集団が民間人に溶け込んだらわりとどうしようもないよね
自衛隊には調査権限も能力もないし警察はガチンコテロリストと戦えるだけの装備規模がない
自衛隊には調査権限も能力もないし警察はガチンコテロリストと戦えるだけの装備規模がない
678名無し三等兵 (ワッチョイ dbda-Bl4b)
2019/06/22(土) 10:15:24.62ID:W2sPSsRa0 日本に限らず高度に組織化されたテロリストとか手に負えんよ
ロシアでチェチェン独立派が学校占拠した時も最終的に特殊部隊だけで11名の犠牲者だして人質も300人以上死んだし世界でも有数の装備練度ノウハウを持ってる連中でもやられちゃう
ロシアでチェチェン独立派が学校占拠した時も最終的に特殊部隊だけで11名の犠牲者だして人質も300人以上死んだし世界でも有数の装備練度ノウハウを持ってる連中でもやられちゃう
679名無し三等兵 (ワッチョイ 51f8-mDEe)
2019/06/22(土) 10:24:13.42ID:H7YpJyas0 >>678
学校占拠はそれこそ明確に攻撃すべき相手が分かってたけど
民間人に本当に溶け込んでて普通に生活しながら貯水槽に毒入れるとか
ドローンで放射性物質ばらまくとか
線路に爆弾仕掛けるとか無差別にやられたら・・・ってこと
学校占拠はそれこそ明確に攻撃すべき相手が分かってたけど
民間人に本当に溶け込んでて普通に生活しながら貯水槽に毒入れるとか
ドローンで放射性物質ばらまくとか
線路に爆弾仕掛けるとか無差別にやられたら・・・ってこと
680名無し三等兵 (ワッチョイ dbda-Bl4b)
2019/06/22(土) 10:39:37.86ID:W2sPSsRa0 >>679
それこそ対策出来てる国って無いような気が
欧州のホームグロウンテロやアメリカ版無敵の人による乱射事件とかみるに事後対応で被害の極限を図るしかないかと
最も日本はその事後対応の能力も乏しいと言われるとぐぅの音も出ないですけど
それこそ対策出来てる国って無いような気が
欧州のホームグロウンテロやアメリカ版無敵の人による乱射事件とかみるに事後対応で被害の極限を図るしかないかと
最も日本はその事後対応の能力も乏しいと言われるとぐぅの音も出ないですけど
681名無し三等兵 (スップ Sdb3-kjsX)
2019/06/22(土) 11:15:21.13ID:/xBbUKJ1d 事後対応にはなるけど、それこそ例えば警察官の人数を10倍に増員して拳銃より長射程のアサルトウェポンを持たせるしか無い
幸い、現代社会は市民と警察の通信手段が完備されている。スマホな
警察の火力網の密度を高めるしか対応しようがない
もちろんそれに伴い、このあいだの件の様に銃が奪取されるリスクの方も上がってしまう
幸い、現代社会は市民と警察の通信手段が完備されている。スマホな
警察の火力網の密度を高めるしか対応しようがない
もちろんそれに伴い、このあいだの件の様に銃が奪取されるリスクの方も上がってしまう
682名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-fg1I)
2019/06/22(土) 12:17:50.47ID:uo5ezWLjr 密告社会を望んでるのかな
683名無し三等兵 (ワッチョイ 93de-6Wjr)
2019/06/22(土) 12:34:16.59ID:pCChCAeU0684名無し三等兵 (ワッチョイ 79ef-uGan)
2019/06/22(土) 12:59:11.91ID:hDO65oac0 >>650
>ショートリコイルみたいに銃身自体が動く方式でもなければ
>駆動部の公差の大きさや部品同士の隙間の大きさと集弾性は直接関係しない
ガスピストンでも、ボルト蹴り出すだけで銃身が撓みまくるからね。
https://www.youtube.com/watch?v=oc-Ccznqg5U
動画最初の7秒〜12秒までくらいのスローモーション。
後半にもフルオートらしい実弾スローモーションあるけど。
>ショートリコイルみたいに銃身自体が動く方式でもなければ
>駆動部の公差の大きさや部品同士の隙間の大きさと集弾性は直接関係しない
ガスピストンでも、ボルト蹴り出すだけで銃身が撓みまくるからね。
https://www.youtube.com/watch?v=oc-Ccznqg5U
動画最初の7秒〜12秒までくらいのスローモーション。
後半にもフルオートらしい実弾スローモーションあるけど。
685名無し三等兵 (ワッチョイ 79ef-uGan)
2019/06/22(土) 13:02:15.59ID:hDO65oac0686名無し三等兵 (スップ Sdb3-kjsX)
2019/06/22(土) 13:24:41.12ID:/xBbUKJ1d687名無し三等兵 (ガラプー KK05-YD0z)
2019/06/22(土) 13:58:10.06ID:eVwpuszbK688名無し三等兵 (ワッチョイ c17c-F2Fz)
2019/06/22(土) 14:04:13.53ID:5n8CHceS0 >幸い、現代社会は市民と警察の通信手段が完備されている。スマホな
密告以外のなんだというのだ
密告以外のなんだというのだ
689名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kWD9)
2019/06/22(土) 15:33:57.98ID:FIDsH5yLd 銃身を2つつけて交互に打ち出せば銃身の軋みは解決しない?
690名無し三等兵 (スップ Sdb3-kjsX)
2019/06/22(土) 15:44:07.30ID:/xBbUKJ1d691名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/22(土) 15:50:22.43ID:bq8Y9OAm0 そもそも全国的に警察官は人手不足で人が集まらない
10倍に増やすという前提がそもそも困難なので、困難な前提で話を勧めても仕方ない
10倍に増やすという前提がそもそも困難なので、困難な前提で話を勧めても仕方ない
692名無し三等兵 (スップ Sdb3-kjsX)
2019/06/22(土) 15:56:31.32ID:/xBbUKJ1d そういう話なら現実的で良いんだけど、マジで「スマホで、密告社会になるぅぅう!」って飛躍する面々が即座に2人も出たのが驚いた
割と真剣にデモやってる人達と何が違うのか教えて欲しい
割と真剣にデモやってる人達と何が違うのか教えて欲しい
693名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/22(土) 16:59:44.11ID:bq8Y9OAm0 密告なんかする必要が無くて、そもそも繁華街や駅、店舗、交通の要所、道路上には監視カメラ・Nシステムが配備されていて、いずれ顔認識(マスクや眼鏡をしていてもある程度判別可能)も組み込まれる
LINEもSkypeもDiscodeも全部内容は分析されてるし、それ以外の通信もエシュロンで解析されてる
携帯電話持ってたら、どこの基地局と通信しているかで大体の居場所は把握できるし、警察は令状なしでその情報にアクセスできる
ネットの書き込みも解析されてる。5chもそうだしYahooでは会員の行動から信用ランク付けするサービスを開始している。
中国程ではないがとっくに監視社会に突入している
人間の密告なんか凶悪犯罪に対応するにはスピードが遅くて仕方ないのでメインの対策足りえない
そもそも人口が減少して地方は過疎化が進んでいるから、人間頼りでは地方はスラム化が避けられない
警察をどうにかするなら、人数10倍以前に絶望的にITセンスが無い状況をどうにかしないといけない
PC遠隔操作事件では無実の人間捕まえてウェーイしてるレベルだからな
LINEもSkypeもDiscodeも全部内容は分析されてるし、それ以外の通信もエシュロンで解析されてる
携帯電話持ってたら、どこの基地局と通信しているかで大体の居場所は把握できるし、警察は令状なしでその情報にアクセスできる
ネットの書き込みも解析されてる。5chもそうだしYahooでは会員の行動から信用ランク付けするサービスを開始している。
中国程ではないがとっくに監視社会に突入している
人間の密告なんか凶悪犯罪に対応するにはスピードが遅くて仕方ないのでメインの対策足りえない
そもそも人口が減少して地方は過疎化が進んでいるから、人間頼りでは地方はスラム化が避けられない
警察をどうにかするなら、人数10倍以前に絶望的にITセンスが無い状況をどうにかしないといけない
PC遠隔操作事件では無実の人間捕まえてウェーイしてるレベルだからな
694名無し三等兵 (ワッチョイ 9392-j0jH)
2019/06/22(土) 17:06:05.22ID:hFCjs14U0 パヨ政治家と中韓との関係が暴かれてないので
密告社会でも監視社会でもないよ
密告社会でも監視社会でもないよ
695名無し三等兵 (ワッチョイ 9102-6Wjr)
2019/06/22(土) 17:53:05.00ID:Afkrka270696名無し三等兵 (ササクッテロル Sp8d-wHwQ)
2019/06/22(土) 18:04:49.04ID:cnCzqWdcp ボインボインの美人が銃構えてる写真て
そういう写真じゃないと抜けない人向けのジャンルなのか?
そういう写真じゃないと抜けない人向けのジャンルなのか?
697名無し三等兵 (スップ Sdb3-kjsX)
2019/06/22(土) 19:19:08.14ID:/xBbUKJ1d >>693
サツのPC犯罪におけるIT音痴と、無敵の人の被害極限は無関係。
無敵の人の凶行を事前に取り締まるのは困難。残念ながら実行犯が次の人間を刺すまでに弾丸をぶち込み行動を停止させるしかない
最初の犠牲者は生まれてしまう
監視カメラを解析するといった画像認識等の捜査力は諸外国の並程度にはあるので、後は実力行使の迅速さしかない
無敵の人の凶行を極限して限りなく少ない死者に抑えられたケースはあるだろうけど、そういう場合ってすぐ最寄りのサツが飛んで来れたからだろう
サツのPC犯罪におけるIT音痴と、無敵の人の被害極限は無関係。
無敵の人の凶行を事前に取り締まるのは困難。残念ながら実行犯が次の人間を刺すまでに弾丸をぶち込み行動を停止させるしかない
最初の犠牲者は生まれてしまう
監視カメラを解析するといった画像認識等の捜査力は諸外国の並程度にはあるので、後は実力行使の迅速さしかない
無敵の人の凶行を極限して限りなく少ない死者に抑えられたケースはあるだろうけど、そういう場合ってすぐ最寄りのサツが飛んで来れたからだろう
698名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/22(土) 19:54:51.52ID:bq8Y9OAm0699名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-fg1I)
2019/06/22(土) 20:14:20.18ID:uo5ezWLjr ディストピアまっしぐらすぎて怖いわ〜
まあ大学生までならそういう妄想もいいけど
チラシの裏に書け
まあ大学生までならそういう妄想もいいけど
チラシの裏に書け
700名無し三等兵 (スップ Sdb3-kjsX)
2019/06/22(土) 20:19:33.08ID:/xBbUKJ1d ハイテクに夢見すぎだ
携帯一つで警察に教えられる通報以上に早いシステムなどない
あるいは警察官自身がその現場付近に居合わせて騒ぎに駆けつける事だ
現状、第三者の通報あるいは警察の直接の認知によって今起きる犯罪を検知し得る
でなければ世界各国で警戒活動・パトロールなどは行われない
そんなハイテクなモノだけで完結する怒涛のシステム存在するなら楽な話はない
存在しないのだから、>>691以前に存在すらしないものを前提に話はできない
現状無敵の人犯罪の被害極限をしようと思ったら、純粋な実力行使による対処能力拡充の他にない
例えば歌舞伎町で何かあれば、風の様にすぐさまサツが飛んでくる
何らの傑出したハイテク要素は無い
当然それはそこに集中して犯罪に対する即応体制に重きを置いているから
>>698
そもそも>>未然に怪しい人間を拘束
が出来るなら凄惨な事件は起きていない
そもそも怪しい人間を見つけるって事自体、法律的に可能だろうと不可能だろうと困難の極みなんだから何しても無駄
怪しいと分かってるだけでほんの一握りで、殆どの事件は警察すら未然に知り得ない、そもそもただの国内の一般人が起こしているのだから、よほど足のつく証拠を残さない限り特定しようがない
警察やスパイアクションものの作品ならなら話は別だろうがなw
携帯一つで警察に教えられる通報以上に早いシステムなどない
あるいは警察官自身がその現場付近に居合わせて騒ぎに駆けつける事だ
現状、第三者の通報あるいは警察の直接の認知によって今起きる犯罪を検知し得る
でなければ世界各国で警戒活動・パトロールなどは行われない
そんなハイテクなモノだけで完結する怒涛のシステム存在するなら楽な話はない
存在しないのだから、>>691以前に存在すらしないものを前提に話はできない
現状無敵の人犯罪の被害極限をしようと思ったら、純粋な実力行使による対処能力拡充の他にない
例えば歌舞伎町で何かあれば、風の様にすぐさまサツが飛んでくる
何らの傑出したハイテク要素は無い
当然それはそこに集中して犯罪に対する即応体制に重きを置いているから
>>698
そもそも>>未然に怪しい人間を拘束
が出来るなら凄惨な事件は起きていない
そもそも怪しい人間を見つけるって事自体、法律的に可能だろうと不可能だろうと困難の極みなんだから何しても無駄
怪しいと分かってるだけでほんの一握りで、殆どの事件は警察すら未然に知り得ない、そもそもただの国内の一般人が起こしているのだから、よほど足のつく証拠を残さない限り特定しようがない
警察やスパイアクションものの作品ならなら話は別だろうがなw
701名無し三等兵 (スップ Sdb3-kjsX)
2019/06/22(土) 20:21:23.62ID:/xBbUKJ1d702名無し三等兵 (ガラプー KKbd-YD0z)
2019/06/22(土) 20:35:26.08ID:eVwpuszbK703名無し三等兵 (ワッチョイ 93de-6Wjr)
2019/06/22(土) 20:38:43.74ID:pCChCAeU0704名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/22(土) 21:19:49.87ID:bq8Y9OAm0 >>700
別に夢を見ている訳ではなくいて、地方の過疎地では人手自体が無いのでハイテク以外に治安維持をするための有力なソリューションが存在しないという話。
人が存在しないエリアでは人間が通報することは不可能だし、警察官10倍も夢物語。
大抵の人間は端末を所持しているし、所持しなかったら昭和の生活に逆戻りであるからある程度追跡も可能だし、実際に追跡されている
警察はTポイントカードの履歴も令状なしで確認していた。
>そもそも怪しい人間を見つけるって事自体、法律的に可能だろうと不可能だろうと困難の極み
そんなことはない
犯罪を犯す人間というのはある種の特徴を持った人間に偏る。
特徴とは生物学的なもので、医療が発達すればその種の人間を選別できるし、犯罪を犯す前に”治療”も可能になる
別に夢を見ている訳ではなくいて、地方の過疎地では人手自体が無いのでハイテク以外に治安維持をするための有力なソリューションが存在しないという話。
人が存在しないエリアでは人間が通報することは不可能だし、警察官10倍も夢物語。
大抵の人間は端末を所持しているし、所持しなかったら昭和の生活に逆戻りであるからある程度追跡も可能だし、実際に追跡されている
警察はTポイントカードの履歴も令状なしで確認していた。
>そもそも怪しい人間を見つけるって事自体、法律的に可能だろうと不可能だろうと困難の極み
そんなことはない
犯罪を犯す人間というのはある種の特徴を持った人間に偏る。
特徴とは生物学的なもので、医療が発達すればその種の人間を選別できるし、犯罪を犯す前に”治療”も可能になる
706名無し三等兵 (ワッチョイ 51f8-mDEe)
2019/06/22(土) 21:21:46.91ID:H7YpJyas0 銃にカメラをつけて画像認識をして犯罪を犯す人間だと判断したら自動で発砲するようにしては?
708名無し三等兵 (スプッッ Sd2d-kjsX)
2019/06/22(土) 21:33:21.65ID:SOz1fEuwd >>704
>>680で言うような犯罪行為の被害を極限したければこうでもするしかないよね、って話でしかないのに、実現可能性の話だと言ってくる人達とは果てしないすれ違いを感じる
できるできない以前に、策はそれしかないのだから、出来ないならしょうがないという話だよ
だから敢えて伝わりやすい様に10倍って言ったのに
まだ数割の増員とかだったら本気で推進していると勘違いしてもおかしくないが
現状これらの犯罪被害を極限しようと思ったら何人居ても安全という事は無
そういう意味で10倍と申したのだが
人手以外に対処法はない、これを否定しても堂々巡りだ
それに、通報より早いはないね。
そもそも人一人をこっそり頃す通常殺人の話をしているんじゃないんだよ
それに警察官が居れば通報が遅れても巡回網にひっかかる可能性は増える
結局人間の目以上に確かなものはない
現状、そうしたハイテクは犯罪を検知してくれない
犯罪が分かって初めて使われる
監視カメラにしたって、何をもって犯罪とするのか?人間の目でカメラを監視なら既にやってる。AIによる察知は精度が低過ぎる。
ただでさえ動画認識は性能が悪い。天下のYouTubeの動画解析技術もあのザマだ
犯罪傾向を察知?
それは薬品無しには無理。
何年先の話をしている気なのだろう
>>680で言うような犯罪行為の被害を極限したければこうでもするしかないよね、って話でしかないのに、実現可能性の話だと言ってくる人達とは果てしないすれ違いを感じる
できるできない以前に、策はそれしかないのだから、出来ないならしょうがないという話だよ
だから敢えて伝わりやすい様に10倍って言ったのに
まだ数割の増員とかだったら本気で推進していると勘違いしてもおかしくないが
現状これらの犯罪被害を極限しようと思ったら何人居ても安全という事は無
そういう意味で10倍と申したのだが
人手以外に対処法はない、これを否定しても堂々巡りだ
それに、通報より早いはないね。
そもそも人一人をこっそり頃す通常殺人の話をしているんじゃないんだよ
それに警察官が居れば通報が遅れても巡回網にひっかかる可能性は増える
結局人間の目以上に確かなものはない
現状、そうしたハイテクは犯罪を検知してくれない
犯罪が分かって初めて使われる
監視カメラにしたって、何をもって犯罪とするのか?人間の目でカメラを監視なら既にやってる。AIによる察知は精度が低過ぎる。
ただでさえ動画認識は性能が悪い。天下のYouTubeの動画解析技術もあのザマだ
犯罪傾向を察知?
それは薬品無しには無理。
何年先の話をしている気なのだろう
709名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-7QNq)
2019/06/22(土) 21:44:50.08ID:vSk8mWSu0 話が下手な奴が例えを使うとこじれるだけだという好例
710名無し三等兵 (スプッッ Sd2d-kjsX)
2019/06/22(土) 21:48:33.91ID:SOz1fEuwd 警察の人員・武装増強を北朝鮮的な密告社会に例えるのは、立憲民主党的な素晴らしい例え方なのだろうか
711名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-wHwQ)
2019/06/22(土) 22:52:01.89ID:FR0Ai6JV0712名無し三等兵 (ワッチョイ 93de-6Wjr)
2019/06/22(土) 22:54:49.43ID:pCChCAeU0714名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/23(日) 10:45:15.57ID:PndsmbDT0 >>708
>そもそも人一人をこっそり頃す通常殺人の話をしているんじゃないんだよ
ならば、日本で起こった”猟奇的犯罪”の過去の例を見れば犯人にかなりの特徴が合った事もわかるよね。
>結局人間の目以上に確かなものはない
人間の目は主観が入るし栄養状態、健康状態によって性能が低下する。
そもそも日本では近視が多い。
>そもそも人一人をこっそり頃す通常殺人の話をしているんじゃないんだよ
ならば、日本で起こった”猟奇的犯罪”の過去の例を見れば犯人にかなりの特徴が合った事もわかるよね。
>結局人間の目以上に確かなものはない
人間の目は主観が入るし栄養状態、健康状態によって性能が低下する。
そもそも日本では近視が多い。
715名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kjsX)
2019/06/23(日) 12:06:36.00ID:4oOgO4aAd >>714
前提がおかしい。
秋葉原の件や登戸の件、そして各国で行われている様な大量殺人は人がいるところでまとめて行われる
単に基地外が人を一人始末しておしまいなら、被害は局限されている
そもそも話の前提を逸脱している
あの様な大量殺人への対処であって、"ただの殺人"はそもそも会話の流れに存在しない
前提がおかしい。
秋葉原の件や登戸の件、そして各国で行われている様な大量殺人は人がいるところでまとめて行われる
単に基地外が人を一人始末しておしまいなら、被害は局限されている
そもそも話の前提を逸脱している
あの様な大量殺人への対処であって、"ただの殺人"はそもそも会話の流れに存在しない
716名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kjsX)
2019/06/23(日) 12:10:07.85ID:4oOgO4aAd 単に殺人鬼が一度に一人や二人を殺害する様な事件なら、昔も今も、今更問題にするまでもなく各国で起きている
それは"普通の殺人"だ
あと所謂連続殺人というやつも
今回クローズされているのは短時間で数十人を標的にした、テロリズム的な犯罪
一人二人を狙った犯罪や、連続殺人ならそもそも警官の即応力ではなく犯人探しをする捜査力の話なので、そもそもここで引き合いに出すべきではない
それは"普通の殺人"だ
あと所謂連続殺人というやつも
今回クローズされているのは短時間で数十人を標的にした、テロリズム的な犯罪
一人二人を狙った犯罪や、連続殺人ならそもそも警官の即応力ではなく犯人探しをする捜査力の話なので、そもそもここで引き合いに出すべきではない
717名無し三等兵 (ワッチョイ 9392-j0jH)
2019/06/23(日) 12:50:40.62ID:6PqYQzqy0718名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-7QNq)
2019/06/23(日) 12:57:57.87ID:qvV8v/pn0 もうお前は別にスレ立てたらどうだ
719名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/23(日) 13:14:44.83ID:PndsmbDT0720名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kjsX)
2019/06/23(日) 13:26:05.77ID:4oOgO4aAd >>719
田舎だからって大量殺人の現場に人が居合わせないというのがまず君の主観に過ぎない
まず殺害する目標を攻撃圏内に捉えられなければ大量殺人たり得ない、矛盾している
この昭和初期に通報手段が固定回線しかなかったから次々とやられていっただけの話だ
少し考えれば分かるだろ
必ず通報される
されなくても警察の数がいれば警察の巡回にひっかかる
現在の捜査においても監視カメラの顔の照合や通報時に位置情報の伝達といった程度のことは普通で、むしろ科学捜査関係に至っては下手な中小国より上だ
これ以上の進歩は完全に袋小路に入った感がある
これを一分一秒を争う即応用に、市民からの通報を上回る速度で事件察知にこぎ着けられた国は無い
人の目が最も優秀だ
田舎だからって大量殺人の現場に人が居合わせないというのがまず君の主観に過ぎない
まず殺害する目標を攻撃圏内に捉えられなければ大量殺人たり得ない、矛盾している
この昭和初期に通報手段が固定回線しかなかったから次々とやられていっただけの話だ
少し考えれば分かるだろ
必ず通報される
されなくても警察の数がいれば警察の巡回にひっかかる
現在の捜査においても監視カメラの顔の照合や通報時に位置情報の伝達といった程度のことは普通で、むしろ科学捜査関係に至っては下手な中小国より上だ
これ以上の進歩は完全に袋小路に入った感がある
これを一分一秒を争う即応用に、市民からの通報を上回る速度で事件察知にこぎ着けられた国は無い
人の目が最も優秀だ
721名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/23(日) 13:50:09.05ID:PndsmbDT0 >>720
田舎は人口密度が低い、人の目が少ない。これは事実。カメラで補えば良い。
秋葉連続殺人なんかは相当な人口密度の中で犯行に及んでいるが、
現地に居合わせた人にとって最優先だったことはまず逃げる事、次に負傷者の救助で通報は二の次だ。
人間が逃げたり負傷者を救助している間にカメラで監視・検出した方が良い。
それでも秋葉くらいならまだそれでも人が多いので通報する余裕もある。田舎だとそうはいかない。
田舎は人口密度が低い、人の目が少ない。これは事実。カメラで補えば良い。
秋葉連続殺人なんかは相当な人口密度の中で犯行に及んでいるが、
現地に居合わせた人にとって最優先だったことはまず逃げる事、次に負傷者の救助で通報は二の次だ。
人間が逃げたり負傷者を救助している間にカメラで監視・検出した方が良い。
それでも秋葉くらいならまだそれでも人が多いので通報する余裕もある。田舎だとそうはいかない。
722名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kjsX)
2019/06/23(日) 13:57:53.02ID:4oOgO4aAd723名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kjsX)
2019/06/23(日) 14:08:24.34ID:4oOgO4aAd >>次に負傷者の救助で通報は二の次だ。
人間が逃げたり負傷者を救助している間にカメラで監視・検出した方が良い。
違う。逃げたら負傷者(特に重体者)の救助は出来ない
逃げられる程度の負傷者ならそもそも救助は後回し
逃げたら即通報だ
人間が逃げたり負傷者を救助している間にカメラで監視・検出した方が良い。
違う。逃げたら負傷者(特に重体者)の救助は出来ない
逃げられる程度の負傷者ならそもそも救助は後回し
逃げたら即通報だ
724名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kjsX)
2019/06/23(日) 14:10:21.32ID:4oOgO4aAd725名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/23(日) 14:20:31.56ID:PndsmbDT0726名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kjsX)
2019/06/23(日) 14:25:58.47ID:4oOgO4aAd >>725
パニクった人間は救助どころじゃ無い
スマホのロックは指紋で解除できる上に両手を占領もされない
警察呼ぶのなんて一瞬だぞ
時間の要する救護に時間とられて一瞬で済む通報が出来ないのは泥沼過ぎると気づけ
そもそも軽傷者の救助は後回しで構わない
重傷者の救助は警察・消防を呼ばないとままならないし、そもそも逃げたら犯罪者の元に残置するから一民間人がどうこう救えるわけがない
パニクった人間は救助どころじゃ無い
スマホのロックは指紋で解除できる上に両手を占領もされない
警察呼ぶのなんて一瞬だぞ
時間の要する救護に時間とられて一瞬で済む通報が出来ないのは泥沼過ぎると気づけ
そもそも軽傷者の救助は後回しで構わない
重傷者の救助は警察・消防を呼ばないとままならないし、そもそも逃げたら犯罪者の元に残置するから一民間人がどうこう救えるわけがない
727名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kjsX)
2019/06/23(日) 15:21:06.16ID:zr1nMkxkd それともパネルのみでブラインドタッチ難しいというから、単に慣れないのか?
ならガラケーでも良い。そういった層の為に最新の機種は充実してる
呑気に救助活動できる余裕があるなら必ず通報する隙はある
だからあとはサイレンを鳴らしてやってくるまでの時間、すなわち距離だ
警察の密度と、あとは武装にかかっているという話だ
ならガラケーでも良い。そういった層の為に最新の機種は充実してる
呑気に救助活動できる余裕があるなら必ず通報する隙はある
だからあとはサイレンを鳴らしてやってくるまでの時間、すなわち距離だ
警察の密度と、あとは武装にかかっているという話だ
728名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-7QNq)
2019/06/23(日) 15:45:47.02ID:qvV8v/pn0 ???「誰も警察を呼んでいないのである!!!」
729名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-7QNq)
2019/06/23(日) 15:48:20.05ID:qvV8v/pn0 ちなみに緊急事態において人間は視野が狭まり指先の感覚が鈍化するので、「携帯の操作がおぼつかなくて通報ができなかった」は割とマジな話
思考力も失われていくので「110番って何番だっけ?」となる
救急救護の訓練は最近盛んだけど、通報の訓練って普及しないよねぇ
思考力も失われていくので「110番って何番だっけ?」となる
救急救護の訓練は最近盛んだけど、通報の訓練って普及しないよねぇ
730名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/23(日) 15:56:42.01ID:PndsmbDT0731名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-U1uq)
2019/06/23(日) 16:02:11.66ID:htmavCe+a もうAmazonのダッシュボタンみたいに押したら即警察来るようなGPS内蔵の通報装置を国民全員に持たせるしかない
732名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kjsX)
2019/06/23(日) 16:09:05.16ID:zr1nMkxkd >>それに逃げる・救助するという他の仕事があるので通報に専念はできない。
違う。救助を勝手に仕事にしないで貰いたい
強いて言うなら逃げる・助けを呼ぶだけが自らの生命を守るために本能が命ずる"仕事"だ
法的に現場に留まる決まりはない
一刻も早く現場を離れる事態で他人を救護する義理はない
もちろん救助するならするで片手間で出来る
それに警察も消防も大して変わらん
違う。救助を勝手に仕事にしないで貰いたい
強いて言うなら逃げる・助けを呼ぶだけが自らの生命を守るために本能が命ずる"仕事"だ
法的に現場に留まる決まりはない
一刻も早く現場を離れる事態で他人を救護する義理はない
もちろん救助するならするで片手間で出来る
それに警察も消防も大して変わらん
733名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kjsX)
2019/06/23(日) 16:22:49.06ID:zr1nMkxkd734名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-7QNq)
2019/06/23(日) 16:24:19.65ID:qvV8v/pn0 つーかこいつらはいつまでこのスレでギャンギャンやってるんだ?
元の話題が停滞してたとはいえ、流石にここまで関係ない話題で盛り上がられるのは邪魔なんだけど
元の話題が停滞してたとはいえ、流石にここまで関係ない話題で盛り上がられるのは邪魔なんだけど
735名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/23(日) 16:26:38.84ID:PndsmbDT0736名無し三等兵 (ワッチョイ 9392-j0jH)
2019/06/23(日) 16:26:51.75ID:6PqYQzqy0 税金滞納者の救助は後回しにされるよ
737名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kjsX)
2019/06/23(日) 16:30:07.09ID:zr1nMkxkd738名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kjsX)
2019/06/23(日) 16:39:14.62ID:zr1nMkxkd 「俺は救助する」とかと言っている奴ほど信用ならない
そもそも逃げるなら救助も出来ないから詭弁でしかない
犯人が動くまで待つか?
現場から逃げるという事は動けない重傷者を置き去りにする事であり、また逃げられる負傷者の手当ては後でいい、たかだか数秒で繋がる通報より優先度が高いと言っても誰も信じない
時間のかかる救助のせいで数秒で済む通報が出来ないというなら、泥沼と言っているだろ
これに対して何らの返答はない
逃げるという事は救助とは矛盾する
しかし逃げると通報は矛盾しない
そもそも逃げるなら救助も出来ないから詭弁でしかない
犯人が動くまで待つか?
現場から逃げるという事は動けない重傷者を置き去りにする事であり、また逃げられる負傷者の手当ては後でいい、たかだか数秒で繋がる通報より優先度が高いと言っても誰も信じない
時間のかかる救助のせいで数秒で済む通報が出来ないというなら、泥沼と言っているだろ
これに対して何らの返答はない
逃げるという事は救助とは矛盾する
しかし逃げると通報は矛盾しない
739名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-SPNd)
2019/06/23(日) 17:49:29.94ID:XgSklTJ8p740名無し三等兵 (アウアウイー Sa0d-n3rI)
2019/06/23(日) 23:50:33.10ID:HXxziyD4a 大前提として、密告制度を本当に導入して、しかもそれが有効に作用した結果、大量の密告が集められたとしても、それを分析して役立てるのが容易じゃない。
情報戦の原則として、大量の情報には大量のフェイクが混ざっているのが常で、しかも真偽を見分ける事は不可能って問題がある。
真珠湾攻撃だって、実はその予兆たる情報はアメリカも捉えていた。だが単なる訓練との情報なども集まっており、事前に攻撃だと確定する方法が無かった。
それを戦後になって陰謀論者が「アメリカは知っていたが、日本に先に撃たせるために見て見ぬ振りをした」と騒いでるだけだ。
情報戦の原則として、大量の情報には大量のフェイクが混ざっているのが常で、しかも真偽を見分ける事は不可能って問題がある。
真珠湾攻撃だって、実はその予兆たる情報はアメリカも捉えていた。だが単なる訓練との情報なども集まっており、事前に攻撃だと確定する方法が無かった。
それを戦後になって陰謀論者が「アメリカは知っていたが、日本に先に撃たせるために見て見ぬ振りをした」と騒いでるだけだ。
741名無し三等兵 (スップ Sdf3-kjsX)
2019/06/23(日) 23:57:10.27ID:ymQp5unmd マジで密告が意味不明。
日本の警察に限らず大半のケースが「発生してからの対処」で、実際に暴れている人間を通報は密告でもなんでも無い
それを密告というなら、通報という言葉を禁止して密告と使うように
小っ恥ずかしくて他所じゃ使えないだろう?
そりゃ、この場で詭弁を言い話を晒すためにだけ敢えて使っている表現なのだから、この場から離れれば微塵も使わないからな。通報に対して密告なんて表現
日本の警察に限らず大半のケースが「発生してからの対処」で、実際に暴れている人間を通報は密告でもなんでも無い
それを密告というなら、通報という言葉を禁止して密告と使うように
小っ恥ずかしくて他所じゃ使えないだろう?
そりゃ、この場で詭弁を言い話を晒すためにだけ敢えて使っている表現なのだから、この場から離れれば微塵も使わないからな。通報に対して密告なんて表現
742名無し三等兵 (ワッチョイ 011b-ylgV)
2019/06/24(月) 17:02:56.68ID:OdfVpTXL0 鉄砲の話せーやw
743名無し三等兵 (スッップ Sdb3-kWD9)
2019/06/24(月) 17:20:46.73ID:D1Rdw4g5d 今の鉄砲って黒色火薬よりはマシなだけの低性能爆薬を使ってるけど高性能爆薬に変えられないだろうか
拳銃サイズでライフル並みの射程にならない?
拳銃サイズでライフル並みの射程にならない?
744名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-6Wjr)
2019/06/24(月) 17:35:13.43ID:6ClVpVQja745名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/24(月) 17:45:39.67ID:h7nsmKg8p ロックンロールの奴はないか?
746名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-eGkX)
2019/06/24(月) 17:54:14.62ID:oFxi3b/J0 >>743
銃身や閉鎖機構をガチガチに強固にすれば圧力の高い発射薬も使えるけど
実用的な重量を維持するかぎりは現状は無理だし
弾丸に十分な回転を与えるにはある程度の銃身長が必要なので
フレシェット弾や誘導弾にする必要があるかもしれない
https://news.militaryblog.jp/web/US-Army-is-developing/new-barrel-breech-for-small-arms.html
圧力を上げるための機構は研究されてるし
複合材なんかの素材の進歩も目覚ましいし
トポロジー最適化して3Dプリンタで製造できれば部品はうんと軽く作れる
あと半世紀もすれば実現するかも
銃身や閉鎖機構をガチガチに強固にすれば圧力の高い発射薬も使えるけど
実用的な重量を維持するかぎりは現状は無理だし
弾丸に十分な回転を与えるにはある程度の銃身長が必要なので
フレシェット弾や誘導弾にする必要があるかもしれない
https://news.militaryblog.jp/web/US-Army-is-developing/new-barrel-breech-for-small-arms.html
圧力を上げるための機構は研究されてるし
複合材なんかの素材の進歩も目覚ましいし
トポロジー最適化して3Dプリンタで製造できれば部品はうんと軽く作れる
あと半世紀もすれば実現するかも
747名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 18:38:33.96ID:h20V4MS10 89式って欠陥だよな ノーマル状態でフロントヘビー
拡張性ほぼゼロ 無駄に長く取り回しが悪い
フロントヘビーなので射撃体勢素早く取るのに不利になるだけでなく、構えた状態をキープするのに体力が必要だったりと、近接接近には向かない。
その上セレクターの位置も扱いずらく、ボルトキャッチもない。自衛隊の小銃運用故の設計だから仕方がないのだが
拡張性ほぼゼロ 無駄に長く取り回しが悪い
フロントヘビーなので射撃体勢素早く取るのに不利になるだけでなく、構えた状態をキープするのに体力が必要だったりと、近接接近には向かない。
その上セレクターの位置も扱いずらく、ボルトキャッチもない。自衛隊の小銃運用故の設計だから仕方がないのだが
748名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-D7yz)
2019/06/24(月) 18:45:40.35ID:EHuK6x9+a ボルトキャッチはちゃんとついてるだろ
749名無し三等兵 (ワッチョイ a119-uxod)
2019/06/24(月) 18:46:35.25ID:BZ0yIsic0 AKや03式って欠陥だよな ノーマル状態でフロントヘビー
拡張性ほぼゼロ 無駄に長く取り回しが悪い
フロントヘビーなので射撃体勢素早く取るのに不利になるだけでなく、構えた状態をキープするのに体力が必要だったりと、近接接近には向かない。
その上セレクターの位置も扱いずらく、ボルトキャッチもない。自衛隊の小銃運用故の設計だから仕方がないのだが
拡張性ほぼゼロ 無駄に長く取り回しが悪い
フロントヘビーなので射撃体勢素早く取るのに不利になるだけでなく、構えた状態をキープするのに体力が必要だったりと、近接接近には向かない。
その上セレクターの位置も扱いずらく、ボルトキャッチもない。自衛隊の小銃運用故の設計だから仕方がないのだが
750名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 18:55:18.28ID:h20V4MS10 >>749
お前頭大丈夫?
お前頭大丈夫?
751名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 18:56:40.67ID:h20V4MS10 >>748
確かに付いてた..... すみません
確かに付いてた..... すみません
752名無し三等兵 (スップ Sdf3-kjsX)
2019/06/24(月) 19:11:16.56ID:EW2k+wQGd 二脚は必要に応じて取り外せる
64式よりも遥かに容易
二脚は300gとか重量が普通にあるのが相場だから、これだけで一割近い軽量化になる
むしろ二脚抜きだと銃身長の割にポリマーやアルミ多用の小銃すら若干上回る軽量さ
SMG並みに軽いAR-15が別格なだけ
64式よりも遥かに容易
二脚は300gとか重量が普通にあるのが相場だから、これだけで一割近い軽量化になる
むしろ二脚抜きだと銃身長の割にポリマーやアルミ多用の小銃すら若干上回る軽量さ
SMG並みに軽いAR-15が別格なだけ
753名無し三等兵 (スップ Sdf3-kjsX)
2019/06/24(月) 19:13:37.79ID:EW2k+wQGd なんだ普段フロントヘビーとか叩いている奴の実はこの程度だったのか
全然大丈夫じゃないぞw
全然大丈夫じゃないぞw
754名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 19:31:23.81ID:h20V4MS10 >>752
フロントヘビーじゃない理由は?
フロントヘビーじゃない理由は?
755名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-U1uq)
2019/06/24(月) 19:40:48.03ID:sVVGiJgma あの程度でフロントヘビーとか自衛官以前に成人男性としても不安なレベルなんですが
756名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-eGkX)
2019/06/24(月) 21:05:30.18ID:oFxi3b/J0 キヨタニ曰く
新小銃なんて金の無駄、89にレールシステムを追加すれば十分
だそうだけど
ぶっちゃけ新小銃蹴るぐらいならレールシステムだって必須じゃないよな
レーザーもライトも光学照準器もレールシステム無しで付けられるし
薬莢受け台座用レール上に暗視装置と光学照準器タンデムする場合も
オフセットマウント使えばギリギリいけるはず
使えないのは(規則上)バーティカルフォアグリップかレール用の40mmぐらいだろう
新小銃なんて金の無駄、89にレールシステムを追加すれば十分
だそうだけど
ぶっちゃけ新小銃蹴るぐらいならレールシステムだって必須じゃないよな
レーザーもライトも光学照準器もレールシステム無しで付けられるし
薬莢受け台座用レール上に暗視装置と光学照準器タンデムする場合も
オフセットマウント使えばギリギリいけるはず
使えないのは(規則上)バーティカルフォアグリップかレール用の40mmぐらいだろう
757名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-b+Kd)
2019/06/24(月) 21:11:23.57ID:dR2rD4oY0 89式に限らずロングストロークピストン式の小銃は大抵フロントヘビーだけどな。
758名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/24(月) 21:13:35.35ID:h7nsmKg8p 当たり前の事で何を騒いでいるのやら
759名無し三等兵 (ワッチョイ d919-uxod)
2019/06/24(月) 22:33:06.54ID:ljgNwSud0 フロントヘビーで困る用途には伝説のミネベア9mm機関拳銃ですよ
760名無し三等兵 (ワッチョイ 9392-j0jH)
2019/06/24(月) 22:59:43.34ID:Fi1xj9Rv0 装甲車の前で銃を構える清水軍曹
清水さんは父親が日本人で、母親がイスラエル人(ユダヤ人)。
https://www.jiji.com/jc/v4?id=20190517-shimizu&p=20190517-shimizu07
やっぱりブルパップ最高やん
清水さんは父親が日本人で、母親がイスラエル人(ユダヤ人)。
https://www.jiji.com/jc/v4?id=20190517-shimizu&p=20190517-shimizu07
やっぱりブルパップ最高やん
761名無し三等兵 (ワッチョイ dbfe-N2+L)
2019/06/24(月) 23:11:15.94ID:wmPtUph50 89式は最初から30年契約の生産と決まってたのでは
つまり、生産ラインの維持契約という意味で
つまり、生産ラインの維持契約という意味で
762名無し三等兵 (スップ Sdf3-kjsX)
2019/06/24(月) 23:19:19.34ID:EW2k+wQGd いやいや、ブルパップは醜いだろ
764名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-wHwQ)
2019/06/25(火) 00:13:55.28ID:qVxQTEIn0 89式は前半ロットが寿命きてるし
鉄製なんで海水で錆びたり西普で評価がイマイチ
どのみち更新の時期だろ
鉄製なんで海水で錆びたり西普で評価がイマイチ
どのみち更新の時期だろ
765名無し三等兵 (ワッチョイ 79ef-uGan)
2019/06/25(火) 00:21:28.04ID:V0PoeW0D0 ボディーアーマーが標準化されてきたから
伸縮ストックが使えないブルバップは、オワコン。
例えば、車両内での取り回しなどにメリットは、確かにあるが、
実際、撃つとリヤヘビーで撃ちにくいし狙い難い。銃が暴れ易い。
リロード(マガジン交換)に手間取るし、射撃時の操作性が最悪。
伸縮ストックが使えないブルバップは、オワコン。
例えば、車両内での取り回しなどにメリットは、確かにあるが、
実際、撃つとリヤヘビーで撃ちにくいし狙い難い。銃が暴れ易い。
リロード(マガジン交換)に手間取るし、射撃時の操作性が最悪。
766名無し三等兵 (ワッチョイ 9392-j0jH)
2019/06/25(火) 00:42:05.63ID:OKnFrKwa0 清水さんは、対テロ作戦を主要任務とするギバティ旅団で負傷した兵士に緊急救命措置
などを施す医療隊員だ。
医療隊員は最前線で共に行軍するため、数々の医療用具を携行する一方、戦闘要員と
同様の装備も身に着け、通常の隊員以上の重装備となる。
普通科以外はコンパクトなブルパップ小銃で更新よろしくお願いします。
などを施す医療隊員だ。
医療隊員は最前線で共に行軍するため、数々の医療用具を携行する一方、戦闘要員と
同様の装備も身に着け、通常の隊員以上の重装備となる。
普通科以外はコンパクトなブルパップ小銃で更新よろしくお願いします。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-wHwQ)
2019/06/25(火) 01:32:38.42ID:qVxQTEIn0 Mp7買ってるし、そっちに統一でいいような
769名無し三等兵 (ワッチョイ 51f8-mDEe)
2019/06/25(火) 03:17:28.29ID:WqkC8Tps0 空薬莢って現状洗
770名無し三等兵 (ワッチョイ 51f8-mDEe)
2019/06/25(火) 03:21:15.28ID:WqkC8Tps0 途中送信してしまった
空薬莢って現状洗浄して後日詰めなおして再利用とかがある程度で
基本的に戦場では役に立たないものじゃん?
だったら空薬莢を弾丸の形にしておいて
弾丸の代わりに発射ってシステムに出来ないから
弾丸の重量は10グラム程度にしても200発とか持ったらそこそこな重さでしょ
それを空薬莢で代用できたら便利じゃない?
空薬莢って現状洗浄して後日詰めなおして再利用とかがある程度で
基本的に戦場では役に立たないものじゃん?
だったら空薬莢を弾丸の形にしておいて
弾丸の代わりに発射ってシステムに出来ないから
弾丸の重量は10グラム程度にしても200発とか持ったらそこそこな重さでしょ
それを空薬莢で代用できたら便利じゃない?
771名無し三等兵 (ワッチョイ d919-uxod)
2019/06/25(火) 03:22:44.28ID:X8STXU400 ジャイロジェットピストルで検索
772名無し三等兵 (ワッチョイ 51f8-mDEe)
2019/06/25(火) 03:22:54.15ID:WqkC8Tps0 ごめん酔っ払ってるから相当イカれてること書き込んでるかもしれんが
あるいは弾丸の中刳り貫いて炸薬入れて空薬莢を省略できるのでは?
というか弾丸と空薬莢を兼任させてしまえばいい
別にわける必要ってある?
あるいは弾丸の中刳り貫いて炸薬入れて空薬莢を省略できるのでは?
というか弾丸と空薬莢を兼任させてしまえばいい
別にわける必要ってある?
773名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-eGkX)
2019/06/25(火) 03:38:07.73ID:byp+ex0K0 うろ覚えだがジャイロジェット以外でもそういう弾薬はあったと思う
とはいえ主流になっていない以上問題はある
とりあえず思いつくのは
・カートリッジをボトルネック形状にできないので高初速化に難がある
・弾丸が重くなる場合は初速に対して反動が過度に大きい
・中空の弾丸を飛ばす以上、同質量の従来弾丸に対して貫通力が劣る
・弾丸の全長が増大するため空力学的な弾道性能が悪化する
・ガスシールや携行時の気密性、撃発や雷管をどうするかなどのケースレス弾同様の問題
・筒状の弾丸が内側からの圧力によって薬室や銃身に張り付くリスク
ぐらいか
とはいえ主流になっていない以上問題はある
とりあえず思いつくのは
・カートリッジをボトルネック形状にできないので高初速化に難がある
・弾丸が重くなる場合は初速に対して反動が過度に大きい
・中空の弾丸を飛ばす以上、同質量の従来弾丸に対して貫通力が劣る
・弾丸の全長が増大するため空力学的な弾道性能が悪化する
・ガスシールや携行時の気密性、撃発や雷管をどうするかなどのケースレス弾同様の問題
・筒状の弾丸が内側からの圧力によって薬室や銃身に張り付くリスク
ぐらいか
774名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-eGkX)
2019/06/25(火) 03:44:29.07ID:byp+ex0K0 いわば薬莢は使用後は切り離されるべきロケットの燃料タンクで
弾道性能的に形状や構造が最適化されるはずの弾丸にとってそれはデッドウェイトになるし空気抵抗にもなる
それを抱えたまま飛ばすと何かしら不都合が生じるだろうということ
弾道性能的に形状や構造が最適化されるはずの弾丸にとってそれはデッドウェイトになるし空気抵抗にもなる
それを抱えたまま飛ばすと何かしら不都合が生じるだろうということ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-ki1o)
2019/06/25(火) 05:47:47.43ID:EwHN1J/50 89式みたいなバイポッドで、取付部や折り畳み部を工夫して、折り畳み時はグリップ(アングルドグリップみたいな)にもなるようなもの出来ないの?
アンダーバレルにフラッシュライトとかグレランとかをゴリゴリ着ける一般普通科隊員ってのがあまり想像出来ないんだが
アンダーバレルにフラッシュライトとかグレランとかをゴリゴリ着ける一般普通科隊員ってのがあまり想像出来ないんだが
776名無し三等兵 (ワッチョイ dbda-Bl4b)
2019/06/25(火) 07:49:41.35ID:/ZU/tT0i0 >>775
イスラエルのメーカーでこんなのが
https://www.fab-defense.com/en/category-bipods/id-209/3-in-one-foregrip-flashlight-holder-bipod.html
グレランは無理だろうがフラッシュライトは付けれるただ乱雑に使ったらすぐに壊れそうな印象を受ける
イスラエルのメーカーでこんなのが
https://www.fab-defense.com/en/category-bipods/id-209/3-in-one-foregrip-flashlight-holder-bipod.html
グレランは無理だろうがフラッシュライトは付けれるただ乱雑に使ったらすぐに壊れそうな印象を受ける
777名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-6Wjr)
2019/06/25(火) 07:54:55.78ID:MtVQCrPga779名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-MsRi)
2019/06/25(火) 08:23:15.29ID:IMY3MznRr ロボットじゃないよアンデロイドだよ
781名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-MsRi)
2019/06/25(火) 08:55:03.56ID:IMY3MznRr >780
アンデッドロイドになりました有り難う御座います
アンデッドロイドになりました有り難う御座います
782名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-wHwQ)
2019/06/25(火) 09:29:38.25ID:qVxQTEIn0 燃焼薬莢にすれば薬莢拾いが無くなるぞ
底部は金属だろうからそれを拾うかもしれん
底部は金属だろうからそれを拾うかもしれん
783名無し三等兵 (ガラプー KKbd-YD0z)
2019/06/25(火) 11:47:05.19ID:IJKdWlVQK レーザーガンにすれば薬莢拾いから解放されるぞ
ただし、相当な小型軽量化必須だけどなw
ただし、相当な小型軽量化必須だけどなw
784名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-1ztd)
2019/06/25(火) 12:01:23.01ID:o2iiF8JM0 薬莢の底から燃焼ガスが噴き出すようにして
空薬莢はサボの役割をしつつ銃口から銃弾と一緒に飛び出し
その後分離すればいいんだよ
空薬莢はサボの役割をしつつ銃口から銃弾と一緒に飛び出し
その後分離すればいいんだよ
785名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-6Wjr)
2019/06/25(火) 12:22:28.88ID:MtVQCrPga786名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-7QNq)
2019/06/25(火) 13:43:11.61ID:SV9iHJP00 89式の擁護にAK持ち出すバカは使用環境の違いとセレクターの動作角度の違いをよく調べた方がいい
787名無し三等兵 (ワッチョイ 79ef-uGan)
2019/06/25(火) 20:12:48.86ID:V0PoeW0D0788名無し三等兵 (ラクペッ MM3d-GG7u)
2019/06/25(火) 20:55:53.11ID:jeXpopHwM >>772
ロケットボールという昔の弾
弾が穴あきで軽くて火薬があまり入らないから威力が低いが、実用されたケースレス弾の一つ
ケースレスだからこんな変な銃も作れる
https://youtu.be/SgghWnZgJd0
現代火薬ならそこそこの威力は出るのかな
ロケットボールという昔の弾
弾が穴あきで軽くて火薬があまり入らないから威力が低いが、実用されたケースレス弾の一つ
ケースレスだからこんな変な銃も作れる
https://youtu.be/SgghWnZgJd0
現代火薬ならそこそこの威力は出るのかな
789名無し三等兵 (アウアウイー Sa0d-n3rI)
2019/06/26(水) 01:05:25.04ID:iOLPUwS8a ボルカニック・ピストル/ライフルも、弾丸・薬莢一体型だよ。S&Wも初期に販売してたはず。
790名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-0bbT)
2019/06/27(木) 08:28:07.12ID:Mg0ES72Ka791名無し三等兵 (ワッチョイ 1a54-2vRW)
2019/06/27(木) 08:36:16.80ID:mgN/Q57n0792名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/27(木) 08:41:51.17ID:2Znm7EoI0 スムースボアだと直進性と安定性が失われるので、誘導機能を付けよう
あれ?それってマイクロミサイルじゃね?
あれ?それってマイクロミサイルじゃね?
793名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-1TYZ)
2019/06/27(木) 12:06:49.94ID:3jLd0rnb0794名無し三等兵 (スッップ Sdea-2za9)
2019/06/27(木) 14:39:03.94ID:2h80MMOqd 照準器にカメラを搭載してarゴーグルに投影して画像認識してターゲットに重なったら自動発射にしては?
命中率をあげれば携行弾数を減らせる
命中率をあげれば携行弾数を減らせる
795名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-5n7q)
2019/06/27(木) 19:18:13.56ID:899Ncvkna そこまでいくともう人間に持たせる必要はないな
というか人間の身体がついていけないだろう精度的な面で
というか人間の身体がついていけないだろう精度的な面で
796名無し三等兵 (オイコラミネオ MM65-Qm2J)
2019/06/28(金) 17:53:05.63ID:26vufNeyM 今更だけど三点バーストって必要なの?
797名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-x+ZA)
2019/06/28(金) 18:56:45.04ID:MeYWTSsg0 射手をサポートするツールとして必要
798名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/28(金) 19:53:54.37ID:WAQyS+n40 バースト実装の為に機構が複雑化したりセレクターポジション増えたりするので実戦ではそれが命取りになる場合もあるな
だからAKはバーストが無い。
AR15系のバーストは2発発射時点で一回トリガー戻しても機構的に次引き金ひいたときは一発しか出ないという欠陥がある
だからAKはバーストが無い。
AR15系のバーストは2発発射時点で一回トリガー戻しても機構的に次引き金ひいたときは一発しか出ないという欠陥がある
799名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-BRzQ)
2019/06/28(金) 20:48:49.87ID:vRpL1c7Jp あの3点バーストのサイクルの速さで2発で止めれるヤベー奴はいないと思います
800名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/28(金) 20:56:44.24ID:WAQyS+n40 ヤベーと言われてもフルオートオンリーの銃で指切り単射やバーストする場合もあるからな
指切りしなくてもバースト中にジャムって復帰した際に三発でない事になる
指切りしなくてもバースト中にジャムって復帰した際に三発でない事になる
801名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-BRzQ)
2019/06/28(金) 21:17:56.76ID:vRpL1c7Jp その時はもう一度引き金引くだけだし
そこまで大きな問題だとも思わないな
3点バースト自体有り難がるほど今は主流でもなし
そこまで大きな問題だとも思わないな
3点バースト自体有り難がるほど今は主流でもなし
802名無し三等兵 (ガラプー KK55-a+0W)
2019/06/28(金) 21:57:58.41ID:E1sO+t9TK 訓練不足な兵士が多い軍隊なら3点バーストの価値あるだろ
803名無し三等兵 (ワッチョイ 15f8-Eaty)
2019/06/28(金) 22:29:14.45ID:z1F/t7JQ0 3点バーストの機械が複雑な上に単発とも連発とも異なる専用訓練が必要になるし
だったら単発や連発だけにして訓練したらいいっていう理由で今はもうほとんどの国で3点バーストはついてない&ついてても使わない
だったら単発や連発だけにして訓練したらいいっていう理由で今はもうほとんどの国で3点バーストはついてない&ついてても使わない
805名無し三等兵 (ワッチョイ bec3-1jjX)
2019/06/28(金) 23:52:35.54ID:xR6xODN10 訓練不足ならフルオート射撃をやらせなきゃ良いだろ
806名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 00:45:01.24ID:foARKY9Ld というより、近接戦闘では複数タップを上手く叩き込める訓練の方が優先されると思う
807名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 01:20:54.69ID:LKQD5QhP0 89式はフル→3→セミだからなぁ
そもそも自衛艦に3点バーストいるのかって話置いといても、新兵向けのイージーモードがベテランモードの向こう側にあるってどうなってんの
そもそも自衛艦に3点バーストいるのかって話置いといても、新兵向けのイージーモードがベテランモードの向こう側にあるってどうなってんの
808名無し三等兵 (ワッチョイ 8559-5n7q)
2019/06/29(土) 02:26:01.81ID:2hK0d72w0 89の三点射って試作のどの段階で盛り込まれたんだろう
これもアメちゃんの影響だったりするんだろうか
これもアメちゃんの影響だったりするんだろうか
809名無し三等兵 (ワッチョイ beda-/Uev)
2019/06/29(土) 06:38:29.44ID:fyZnJqlm0 射撃訓練をしっかりやればいらない機能とは聞くけど自衛隊全体でそれが成り立つ人員ってどれだけ要るんだろうか
部隊や職種によってその辺の練度はピンキリとも聞くしどの層に合わせるかって話になりそう
部隊や職種によってその辺の練度はピンキリとも聞くしどの層に合わせるかって話になりそう
810名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-5hf/)
2019/06/29(土) 08:03:45.04ID:X/ek6j+e0 >>807
たとえば、HKやMASADAみたいな45度ずつ動かすセレクタだと
すばやくセイフティ解除した場合、セミを飛び越して半端な位置まで回してしまう事は稀にあると思う
訓練次第で局限できる問題だけども
手が十分に大きい射手にとっては、AKみたいに終端位置にセミがあった方が使いやすいかもしれない
一方でM16は90度ずつ回すからそういった懸念はない
89の切替レバーはM16同様に90度ずつ回すわけだけど
基本的な動作要領では、右腕全体を使った大掛かりな動きで操作するんで
「飛び越し」のリスクは懸念されうると思う
その場合、最も使用頻度の高いセミは終端位置にあった方が堅実かもしれないし
フルやバーストを緊急的に使う頻度の低さからいって
それらはどの位置にあっても大して問題にはならないと思う
であれば、フル→バースト→セミと順序立てて配置することは
誤操作防止の観点では理にかなってると思う
たとえば、HKやMASADAみたいな45度ずつ動かすセレクタだと
すばやくセイフティ解除した場合、セミを飛び越して半端な位置まで回してしまう事は稀にあると思う
訓練次第で局限できる問題だけども
手が十分に大きい射手にとっては、AKみたいに終端位置にセミがあった方が使いやすいかもしれない
一方でM16は90度ずつ回すからそういった懸念はない
89の切替レバーはM16同様に90度ずつ回すわけだけど
基本的な動作要領では、右腕全体を使った大掛かりな動きで操作するんで
「飛び越し」のリスクは懸念されうると思う
その場合、最も使用頻度の高いセミは終端位置にあった方が堅実かもしれないし
フルやバーストを緊急的に使う頻度の低さからいって
それらはどの位置にあっても大して問題にはならないと思う
であれば、フル→バースト→セミと順序立てて配置することは
誤操作防止の観点では理にかなってると思う
811名無し三等兵 (スププ Sdea-9J16)
2019/06/29(土) 10:12:20.27ID:4E8Z99rwd セイフティオンオフと別に引き金の引き具合でセミフル切り替えってどうなんだろ
812名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-u0/K)
2019/06/29(土) 10:30:18.54ID:WzdRuwBva >>810
ベトナム戦争の米兵の話で「敵に至近距離でバッタリ出くわした時に慌ててセレクタを操作したらM16はフルオート、AKはセミオートでレバーが止まるので火力で撃ち勝つ事が出来た」という話があったな
なんでも慌ててると最後までセレクタレバーを動かしてしまうので、途中で止められないのだとか
89式なら心配は要らなそう
ベトナム戦争の米兵の話で「敵に至近距離でバッタリ出くわした時に慌ててセレクタを操作したらM16はフルオート、AKはセミオートでレバーが止まるので火力で撃ち勝つ事が出来た」という話があったな
なんでも慌ててると最後までセレクタレバーを動かしてしまうので、途中で止められないのだとか
89式なら心配は要らなそう
813名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7c-Ij2G)
2019/06/29(土) 10:38:37.57ID:9AXaB5k30 握りなおすタイムラグで撃ち負けるんじゃね
814名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-5hf/)
2019/06/29(土) 11:19:54.07ID:X/ek6j+e0 M16のセレクタをセイフからセミへ切り替える場合、運動を言葉で表せば
「親指を目一杯下げる」という単純明快なものになる
これに手の大小は影響しないはず
一方、フルに切り替える場合
「親指を下に動かした後”奥に押し込む”」となり概念は複雑化する
「中指を”慎重に圧迫して”一定位置まで下げる」AKのフル切替よりは幾分も簡単だが
M16のフル切替も無意識には行いにくい仕様だと思う
習慣付けの仕方に「何クリック目までレバーを回す」みたいな
別の形があるのかもしれないが
「親指を目一杯下げる」という単純明快なものになる
これに手の大小は影響しないはず
一方、フルに切り替える場合
「親指を下に動かした後”奥に押し込む”」となり概念は複雑化する
「中指を”慎重に圧迫して”一定位置まで下げる」AKのフル切替よりは幾分も簡単だが
M16のフル切替も無意識には行いにくい仕様だと思う
習慣付けの仕方に「何クリック目までレバーを回す」みたいな
別の形があるのかもしれないが
815名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-5hf/)
2019/06/29(土) 11:37:38.00ID:X/ek6j+e0 89のフルは左下45度の位置にあるため
切替レバーのツマミを単純にセイフ位置から下に押し下げると、フルの位置を飛び越える
つまりとっさにフルに切り替える時でも加減を意識する必要があるはず
どの位置に動かすにも注意深い操作が必要なら、
結局アレ3タの順番に意味は無いのでは、という話になるが
M16のフル操作がAKよりも簡単であることを根拠にいえば
力のさじ加減が必要な運動よりも段階が多い運動の方が簡単ってことになる
89の切替レバーは終端への操作が一番簡単だから
緊急時に使うためにフルが一段目にあるのは理にかなってる、という話にはならないんではないか
とはいえ一段目を(CQBで使用頻度の高い)セミに改造した89がAASAMで確認されてるんで
結局、机上の空論かもしれない
切替レバーのツマミを単純にセイフ位置から下に押し下げると、フルの位置を飛び越える
つまりとっさにフルに切り替える時でも加減を意識する必要があるはず
どの位置に動かすにも注意深い操作が必要なら、
結局アレ3タの順番に意味は無いのでは、という話になるが
M16のフル操作がAKよりも簡単であることを根拠にいえば
力のさじ加減が必要な運動よりも段階が多い運動の方が簡単ってことになる
89の切替レバーは終端への操作が一番簡単だから
緊急時に使うためにフルが一段目にあるのは理にかなってる、という話にはならないんではないか
とはいえ一段目を(CQBで使用頻度の高い)セミに改造した89がAASAMで確認されてるんで
結局、机上の空論かもしれない
816名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 12:20:09.25ID:LKQD5QhP0 >>810
そのために270度向こう側にセミを追いやって手間取らせようってのは本末転倒だろうに
そのために270度向こう側にセミを追いやって手間取らせようってのは本末転倒だろうに
817名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 12:31:43.05ID:LKQD5QhP0 飛越しを懸念するならそれこそAKみたいに角度を狭くすりゃいい
45度ずつの135度でもいいだろう
270度となったら一番頻用するセミに一番複雑な指の動作が要求され、末端の感覚が麻痺する高ストレス環境では飛び越しどころかむしろたどり着けずに3に入ってしまって銃を暴れさせる羽目になるかもしれない
しかもこんな人間工学的にイカレタ構造だから一貫した容量も作れず、親指派、人差し指派、人差し指中指トリガー派、フルまで親指その後人差し指派と山ほど流派が分かれるんだけど
フルまで親指派とか「私は有事にはぜったいに銃を暴れさせますので近寄らないでください」ってやり方だよね
疲労困憊と冷たさで震える泥だらけの人差し指でやれるもんならやってみろよ
45度ずつの135度でもいいだろう
270度となったら一番頻用するセミに一番複雑な指の動作が要求され、末端の感覚が麻痺する高ストレス環境では飛び越しどころかむしろたどり着けずに3に入ってしまって銃を暴れさせる羽目になるかもしれない
しかもこんな人間工学的にイカレタ構造だから一貫した容量も作れず、親指派、人差し指派、人差し指中指トリガー派、フルまで親指その後人差し指派と山ほど流派が分かれるんだけど
フルまで親指派とか「私は有事にはぜったいに銃を暴れさせますので近寄らないでください」ってやり方だよね
疲労困憊と冷たさで震える泥だらけの人差し指でやれるもんならやってみろよ
818名無し三等兵 (ワッチョイ 5d93-4if8)
2019/06/29(土) 13:00:27.93ID:DANQgDYB0 9時がア、6時がタ、4時半が3、3時がレで良さそう
819名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-jCPx)
2019/06/29(土) 14:01:07.80ID:2fvvi2oca つうかセミって、落ち着いて射撃出来る時のモードだから最終位置で良いと
慣れればフルで単発射撃も出来るしね
慣れればフルで単発射撃も出来るしね
820名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 14:22:09.39ID:LKQD5QhP0821名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-5n7q)
2019/06/29(土) 14:27:23.90ID:923//Caga >>815
AASAMのアレはセミ主体の競技で少しでも切り替え時のタイムロスを減らして記録の向上を狙ったものであって、CQB云々とかは関係ないと思うな
あれから結構経ってるけど部隊であの仕様見たなんて話聞かないし
AASAMのアレはセミ主体の競技で少しでも切り替え時のタイムロスを減らして記録の向上を狙ったものであって、CQB云々とかは関係ないと思うな
あれから結構経ってるけど部隊であの仕様見たなんて話聞かないし
822名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-qwHz)
2019/06/29(土) 14:52:26.71ID:C928jyOFa >>812
そのAKの話は高部さんも以前コンマガで書いてたな 新しく買ったAKは必ずセレクターの固さを取るために暇さえあればセレクターをカチカチやってアタリを取るらしいんだけど そのせいでパトロール中の突然の接敵で焦って
セーフティの位置から下げすぎてフルだと思ってたらセミまで一気に押し下げすぎてパニックになったとかって
そのAKの話は高部さんも以前コンマガで書いてたな 新しく買ったAKは必ずセレクターの固さを取るために暇さえあればセレクターをカチカチやってアタリを取るらしいんだけど そのせいでパトロール中の突然の接敵で焦って
セーフティの位置から下げすぎてフルだと思ってたらセミまで一気に押し下げすぎてパニックになったとかって
823名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 15:06:14.94ID:foARKY9Ld そう、よく出会い頭の遭遇戦とか咄嗟の対応が求められるセミが一番先に来ないといけないみたいなのが通説みたいになってるけど、遭遇戦こそ近接弾幕射撃で敵を怯ませにゃならんのじゃないか?、と毎度思う
AKの場合はフルが先だけど、作動角も小さいし寒冷地でグローブしてたりもするから、はたき落として真っ先にセミに行きやすい設計にしてあるから、結局、89式みたいに真っ先にフルオートを想定していない
日本軍だって、ジャングルの遭遇戦でSMGの弾幕射撃に散々辛酸を舐めた訳だが、不意の遭遇戦でフルオートこそ出なくてどうするんやろか
よく言われるが、「危ない」だけど、味方を後ろから撃つつもりか?フルオートオンリー&オープンボルトだったころのSMGでも圧倒的な実績を挙げてるが
AKの場合はフルが先だけど、作動角も小さいし寒冷地でグローブしてたりもするから、はたき落として真っ先にセミに行きやすい設計にしてあるから、結局、89式みたいに真っ先にフルオートを想定していない
日本軍だって、ジャングルの遭遇戦でSMGの弾幕射撃に散々辛酸を舐めた訳だが、不意の遭遇戦でフルオートこそ出なくてどうするんやろか
よく言われるが、「危ない」だけど、味方を後ろから撃つつもりか?フルオートオンリー&オープンボルトだったころのSMGでも圧倒的な実績を挙げてるが
824名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 15:35:33.09ID:LKQD5QhP0 遭遇戦といっても映画みたいに白目の見える距離でばったりじゃないからな
ずっと向こうの木陰に人影と思しき何やらを発見して、双眼鏡で確認して、どうやら交戦が避けられなさそうだぞとなった場合にようやく戦闘開始だからな
逆に敵が先に見つけて撃ってきた場合にどうするかだが、弾が飛んできたらまず伏せるか隠れるわけで
撃たれた瞬間に仁王立ちで撃ち返すランボー気質の兵士でない限り、フルオートに1発で入る必要って全くないのよね
ずっと向こうの木陰に人影と思しき何やらを発見して、双眼鏡で確認して、どうやら交戦が避けられなさそうだぞとなった場合にようやく戦闘開始だからな
逆に敵が先に見つけて撃ってきた場合にどうするかだが、弾が飛んできたらまず伏せるか隠れるわけで
撃たれた瞬間に仁王立ちで撃ち返すランボー気質の兵士でない限り、フルオートに1発で入る必要って全くないのよね
825名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 15:45:28.73ID:foARKY9Ld せやろか?
南京や上海の市街戦や、太平洋のジャングル戦では、それこそ50mとか80mとかの距離で出くわす事も多かったんじゃないかな
じゃなきゃ(セミオートではないが)三八式歩兵銃でSMGに遭遇しても何のこたぁ無いって結論にならんかね?
南京や上海の市街戦や、太平洋のジャングル戦では、それこそ50mとか80mとかの距離で出くわす事も多かったんじゃないかな
じゃなきゃ(セミオートではないが)三八式歩兵銃でSMGに遭遇しても何のこたぁ無いって結論にならんかね?
826名無し三等兵 (JP 0H25-NBUd)
2019/06/29(土) 15:59:20.11ID:lECZTFWsH827名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 16:19:13.88ID:LKQD5QhP0 >>825
50m先に敵を見つける
→様子を伺いやり過ごすorじっくり狙って撃つ
50m先の敵から撃たれる
→とりあえず伏せる
50m先の敵を38で撃つ
→米兵が伏せる
→ボルトアクションでははどうしようもない
→米兵が茂みからトンプソンで射撃
→日本兵が伏せる
→ずっとトンプソンのターン
50m先に敵を見つける
→様子を伺いやり過ごすorじっくり狙って撃つ
50m先の敵から撃たれる
→とりあえず伏せる
50m先の敵を38で撃つ
→米兵が伏せる
→ボルトアクションでははどうしようもない
→米兵が茂みからトンプソンで射撃
→日本兵が伏せる
→ずっとトンプソンのターン
828名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 16:28:12.21ID:foARKY9Ld829名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 16:34:28.06ID:foARKY9Ld ところでお互いばったり出くわしたケースを全く考慮しないのはなぜ?
遭遇戦時にセレクターを切り替えられる話なんだから
市街戦やジャングル戦などでお互い不意に遭遇したらほぼほぼ近接戦闘なので、フルオート優先にしか見えない
むしろ50mとか80m先とかの目前に敵がいる状況で危ないからとかでフルオート使わないシチュが分からない
遭遇戦時にセレクターを切り替えられる話なんだから
市街戦やジャングル戦などでお互い不意に遭遇したらほぼほぼ近接戦闘なので、フルオート優先にしか見えない
むしろ50mとか80m先とかの目前に敵がいる状況で危ないからとかでフルオート使わないシチュが分からない
830名無し三等兵 (オッペケ Sred-gBx8)
2019/06/29(土) 17:03:34.17ID:/mlcGMSTr やはり一気に押し下げられるHKが正義だね
831名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/29(土) 17:22:01.78ID:owpELOLv0 激戦地のペリリューや硫黄島では主役は砲撃や機関銃
歩兵手持ちの豆鉄砲次第で戦況が変わったりはしない
ペリリューでは砲撃で建物や林は徹底破壊されてて頭をちょっとあげたら即撃ち抜かれる状態なので、手持ちがフルオートだろうとボルトアクションだろうと大差ない状況
歩兵手持ちの豆鉄砲次第で戦況が変わったりはしない
ペリリューでは砲撃で建物や林は徹底破壊されてて頭をちょっとあげたら即撃ち抜かれる状態なので、手持ちがフルオートだろうとボルトアクションだろうと大差ない状況
832名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 17:47:21.39ID:LKQD5QhP0 >>828
つまり一番最初にやる行為が「伏せる」だからいの一番にフルオートにセットする必要はないって話だけど
お互いがばったり出くわしたとしよう
とは言っても敵を見るのは1人か2人で、分隊員のほとんどは敵を見てないわけだな
この状況で、その1人が「前方に敵1個分隊を発見しました」とまず分隊長に報告して分隊長が即座に指揮を始める部隊と、その1人が泣き叫びながら撃ちまくり分隊長が「何があったんだ上等兵!」と叫んでる部隊、どっちが強いか
つまり一番最初にやる行為が「伏せる」だからいの一番にフルオートにセットする必要はないって話だけど
お互いがばったり出くわしたとしよう
とは言っても敵を見るのは1人か2人で、分隊員のほとんどは敵を見てないわけだな
この状況で、その1人が「前方に敵1個分隊を発見しました」とまず分隊長に報告して分隊長が即座に指揮を始める部隊と、その1人が泣き叫びながら撃ちまくり分隊長が「何があったんだ上等兵!」と叫んでる部隊、どっちが強いか
833名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 18:21:11.34ID:foARKY9Ld >>832
いやいや、それを言うならセレクターの順番なんてなんでも良いって事になるよね?
あえて優先度があるから順番がついてるわけで
んで、市街地やジャングル等だと、それこそ50m先の見通しも悪い様なケースなんてざらであるので、突然敵に出くわす場合も多いのよ
遠距離に敵を見つけたら、ゆっくり精密に狙わないと当たらない
その場合は、落ち着いてセレクターを解除し、落ち着いて射撃を行えば良いだけだ
一秒を争う、精密に狙うよりもとっさに射撃を開始をしなければいけないのはどういうシチュエーションかを考えれば、フルオートの準が先に来るというのは理にかなっているのではないかと思う
ことセレクターの操作性の悪さに関しては同意だが、その批判に際して、フルオートが先に設定されていることが悪であるというのが、何らの説明も無しに通説として無条件で受け入れているのが俺には不思議
WW2の市街戦・ジャングル戦で日本軍の38式がSMG相手に被った損害を考えれば、自衛隊の、セミより先にフルオートが出せる様に設定するというのは全く自然な決定に思える
むしろこの際にセミである必要性の方こそ説明出来ない
いやいや、それを言うならセレクターの順番なんてなんでも良いって事になるよね?
あえて優先度があるから順番がついてるわけで
んで、市街地やジャングル等だと、それこそ50m先の見通しも悪い様なケースなんてざらであるので、突然敵に出くわす場合も多いのよ
遠距離に敵を見つけたら、ゆっくり精密に狙わないと当たらない
その場合は、落ち着いてセレクターを解除し、落ち着いて射撃を行えば良いだけだ
一秒を争う、精密に狙うよりもとっさに射撃を開始をしなければいけないのはどういうシチュエーションかを考えれば、フルオートの準が先に来るというのは理にかなっているのではないかと思う
ことセレクターの操作性の悪さに関しては同意だが、その批判に際して、フルオートが先に設定されていることが悪であるというのが、何らの説明も無しに通説として無条件で受け入れているのが俺には不思議
WW2の市街戦・ジャングル戦で日本軍の38式がSMG相手に被った損害を考えれば、自衛隊の、セミより先にフルオートが出せる様に設定するというのは全く自然な決定に思える
むしろこの際にセミである必要性の方こそ説明出来ない
834名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 18:21:56.47ID:foARKY9Ld >>832
いやいや、それを言うならセレクターの順番なんてなんでも良いって事になるよね?
あえて優先度があるから順番がついてるわけで
んで、市街地やジャングル等だと、それこそ50m先の見通しも悪い様なケースなんてざらであるので、突然敵に出くわす場合も多いのよ
遠距離に敵を見つけたら、ゆっくり精密に狙わないと当たらない
その場合は、落ち着いてセレクターを解除し、落ち着いて射撃を行えば良いだけだ
一秒を争う、精密に狙うよりもとっさに射撃を開始をしなければいけないのはどういうシチュエーションかを考えれば、フルオートの準が先に来るというのは理にかなっているのではないかと思う
ことセレクターの操作性の悪さに関しては同意だが、その批判に際して、フルオートが先に設定されていることが悪であるというのが、何らの説明も無しに通説として無条件で受け入れているのが俺には不思議
WW2の市街戦・ジャングル戦で日本軍の38式がSMG相手に被った損害を考えれば、自衛隊の、セミより先にフルオートが出せる様に設定するというのは全く自然な決定に思える
むしろこの際にセミである必要性の方こそ説明出来ない
いやいや、それを言うならセレクターの順番なんてなんでも良いって事になるよね?
あえて優先度があるから順番がついてるわけで
んで、市街地やジャングル等だと、それこそ50m先の見通しも悪い様なケースなんてざらであるので、突然敵に出くわす場合も多いのよ
遠距離に敵を見つけたら、ゆっくり精密に狙わないと当たらない
その場合は、落ち着いてセレクターを解除し、落ち着いて射撃を行えば良いだけだ
一秒を争う、精密に狙うよりもとっさに射撃を開始をしなければいけないのはどういうシチュエーションかを考えれば、フルオートの準が先に来るというのは理にかなっているのではないかと思う
ことセレクターの操作性の悪さに関しては同意だが、その批判に際して、フルオートが先に設定されていることが悪であるというのが、何らの説明も無しに通説として無条件で受け入れているのが俺には不思議
WW2の市街戦・ジャングル戦で日本軍の38式がSMG相手に被った損害を考えれば、自衛隊の、セミより先にフルオートが出せる様に設定するというのは全く自然な決定に思える
むしろこの際にセミである必要性の方こそ説明出来ない
835名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-BRzQ)
2019/06/29(土) 18:35:21.71ID:RyPCTrPqp 結局フルオートは制圧射撃に使うもんであって出会い頭に云々言われた所でベトナムで米軍が通った道なんだよな
836名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 19:19:56.45ID:foARKY9Ld 出会い頭のフルオートも制圧射撃に包含されるだろ
一番何よりも緊急を要する突発的事態に安全から一番遠いのが問題ないなら、それより緊急度の低い事態ではセレクターの順番なんて問題じゃない
セレクターの順番自体関係ないという話よね
中遠距離射撃では、もっと落ち着いて狙うんだからセミまで回すのも落ち着いてやればよい
一番何よりも緊急を要する突発的事態に安全から一番遠いのが問題ないなら、それより緊急度の低い事態ではセレクターの順番なんて問題じゃない
セレクターの順番自体関係ないという話よね
中遠距離射撃では、もっと落ち着いて狙うんだからセミまで回すのも落ち着いてやればよい
837名無し三等兵 (スプッッ Sd72-ic3e)
2019/06/29(土) 19:31:17.19ID:DvTKew9ud 安全装置の並び方、実に興味深いです。
ご存知64式はアタレ、89式はアレ3タ。
64と89の間に自衛隊側の求めるものが変わったという事になりますね。なにかきっかけがあったんじゃろか?
もうすぐ誕生するであろう新小銃はどういう並び方と切り替え角度になるかな?
ご存知64式はアタレ、89式はアレ3タ。
64と89の間に自衛隊側の求めるものが変わったという事になりますね。なにかきっかけがあったんじゃろか?
もうすぐ誕生するであろう新小銃はどういう並び方と切り替え角度になるかな?
838名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 19:40:11.29ID:LKQD5QhP0 >>833
だからその距離じゃとっさに撃つ意味がないって話を延々としてるだろ?
仁王立ちで撃ちまくっても相打ちか無駄死にだし、そんなことをするより味方に連絡したり遮蔽を確保したりした方がいい
冷静に状況を分析した上での制圧射撃で38式は完封されるんだよ
だいたい機関銃の制圧射撃が最も効果を発揮するのは、数キロの幅の無人地帯を挟んだ塹壕戦なんだがな
フルオートの火力ってのは射点を決めてどっしり構えてこそ活きるわけで、弾の割に軽いアサルトライフルの立射とか際あの条件だぞ
咄嗟に撃つとしたらそれこそ頭と頭がぶつかりそうなCQCの間合いぐらいで、そんな時はセミオートで二発撃ち込めばいいんだよ
それより兵士は撃つ時以外は安全装置かけっぱなしってこと忘れてないか?
走る解除撃つ走る解除撃つを繰り返す中で、最も頻用するセミオートに一発で入ることは極めて重要なんだよ
だからその距離じゃとっさに撃つ意味がないって話を延々としてるだろ?
仁王立ちで撃ちまくっても相打ちか無駄死にだし、そんなことをするより味方に連絡したり遮蔽を確保したりした方がいい
冷静に状況を分析した上での制圧射撃で38式は完封されるんだよ
だいたい機関銃の制圧射撃が最も効果を発揮するのは、数キロの幅の無人地帯を挟んだ塹壕戦なんだがな
フルオートの火力ってのは射点を決めてどっしり構えてこそ活きるわけで、弾の割に軽いアサルトライフルの立射とか際あの条件だぞ
咄嗟に撃つとしたらそれこそ頭と頭がぶつかりそうなCQCの間合いぐらいで、そんな時はセミオートで二発撃ち込めばいいんだよ
それより兵士は撃つ時以外は安全装置かけっぱなしってこと忘れてないか?
走る解除撃つ走る解除撃つを繰り返す中で、最も頻用するセミオートに一発で入ることは極めて重要なんだよ
839名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 20:15:37.47ID:foARKY9Ld >>838
だからなんで仁王立ちと決めつけるのか不思議
伏せて咄嗟にうてるのは十分メリットだし、なぜ帝国陸軍が出会い頭の戦闘でSMGに圧倒されたか分かってない
熟練すれば伏せる間にも、またそうでなくても伏せた直後にもセレクターを切り替えられる
咄嗟に反撃して敵を怯ませられないと話にならんよ
だからなんで仁王立ちと決めつけるのか不思議
伏せて咄嗟にうてるのは十分メリットだし、なぜ帝国陸軍が出会い頭の戦闘でSMGに圧倒されたか分かってない
熟練すれば伏せる間にも、またそうでなくても伏せた直後にもセレクターを切り替えられる
咄嗟に反撃して敵を怯ませられないと話にならんよ
840名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 20:20:43.13ID:foARKY9Ld >>それより兵士は撃つ時以外は安全装置かけっぱなしってこと忘れてないか?
それなんだけど、戦闘態勢下の警戒状態で安全装置かけるのは命取りになりかねんから絶対辞めた方がいい
トリガーに指かけない・銃口管理するだけの最低限ので十分
いざという時に、「ア!、弾が出ねぇ!、…安全装置忘れてた(ズドン)」なんて緊張下ではよく起こすし、携行時の安全程度にとどめないと
それなんだけど、戦闘態勢下の警戒状態で安全装置かけるのは命取りになりかねんから絶対辞めた方がいい
トリガーに指かけない・銃口管理するだけの最低限ので十分
いざという時に、「ア!、弾が出ねぇ!、…安全装置忘れてた(ズドン)」なんて緊張下ではよく起こすし、携行時の安全程度にとどめないと
841名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 20:36:32.88ID:foARKY9Ld 火事場の馬鹿力ってのは実在しててな
人間興奮状態になると細かい操作は億劫になる代わりに俊敏性や短時間のパワーが、飛躍的に上がる
だから事件事故の時も通報すらままならないのに、人間一人分をかかえ上げたりできんのよ
攻撃されれば本能で、伏せるのなんて一瞬
あとはいかに早く安全を解除できるかよ
人間興奮状態になると細かい操作は億劫になる代わりに俊敏性や短時間のパワーが、飛躍的に上がる
だから事件事故の時も通報すらままならないのに、人間一人分をかかえ上げたりできんのよ
攻撃されれば本能で、伏せるのなんて一瞬
あとはいかに早く安全を解除できるかよ
842名無し三等兵 (ワッチョイ b9ef-VrEl)
2019/06/29(土) 20:36:59.48ID:um9Lbk670 89式のセレクター、アとレの中間にタ入れちゃえばいいのに。
それなら表示の刻印も簡単だろ?
操作角大き過ぎだろ?
それなら表示の刻印も簡単だろ?
操作角大き過ぎだろ?
843名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 21:09:11.45ID:LKQD5QhP0 >>839
だから状況を把握する前に弾を撃つなと…
敵を見つけて真っ先にするべきことは、たった1人の敵を殺せとしないのに弾を撃ちまくることではなく、敵の存在を味方に知らせて分隊全員の命を守ることだ
人間は窮地になると反射的に手を握りこむ習性がある
軍隊じゃ安全装置は大前提で、その上でトリガーや銃口の管理が行われる
照準操作とセットで脊髄にねじ込まれる安全装置の解除を忘れるわけない
むしろ「戦闘態勢では安全装置はかけない」の方が、戦闘態勢に入る瞬間の解除忘れを誘発する
火事場の馬鹿力なんて不安定なものを前提に戦術を構築する軍隊なぞどこにもないわ
今時軍隊の射撃訓練なんてYouTubeでいくらでも見れるんだから、確認してくればいい
まともな安全装置の軍隊はもちろん、自衛隊だって射撃の初めと終わりには必ず安全装置を切り替えている
あの気の毒にすら思えるセーフティの操作を一度でも見れば、まともな感覚なら89式を名銃とは呼べなくなる
だから状況を把握する前に弾を撃つなと…
敵を見つけて真っ先にするべきことは、たった1人の敵を殺せとしないのに弾を撃ちまくることではなく、敵の存在を味方に知らせて分隊全員の命を守ることだ
人間は窮地になると反射的に手を握りこむ習性がある
軍隊じゃ安全装置は大前提で、その上でトリガーや銃口の管理が行われる
照準操作とセットで脊髄にねじ込まれる安全装置の解除を忘れるわけない
むしろ「戦闘態勢では安全装置はかけない」の方が、戦闘態勢に入る瞬間の解除忘れを誘発する
火事場の馬鹿力なんて不安定なものを前提に戦術を構築する軍隊なぞどこにもないわ
今時軍隊の射撃訓練なんてYouTubeでいくらでも見れるんだから、確認してくればいい
まともな安全装置の軍隊はもちろん、自衛隊だって射撃の初めと終わりには必ず安全装置を切り替えている
あの気の毒にすら思えるセーフティの操作を一度でも見れば、まともな感覚なら89式を名銃とは呼べなくなる
844名無し三等兵 (ガラプー KK39-a+0W)
2019/06/29(土) 21:10:28.30ID:LUrOh5WKK845マリンコサン (ワッチョイ fe4b-XRR1)
2019/06/29(土) 21:34:13.35ID:uly3LS6n0 個人的に歩兵銃のセレクターはM4/M16がベストだね〜〜
手から近くて素早く動かせるし、左手で操作してもあまり問題ない。
ア・タ・レがそれぞれ90度なので、誤操作しにくいし目視しなくてもわかりやすい。
ベレッタのARX160の改良型も興味があるね〜、ア(45度)タ(125度)レというレイアウトだからね。
こういう話をしていると電動ガンでもいいからモックアップが欲しくなるねぇ〜
手から近くて素早く動かせるし、左手で操作してもあまり問題ない。
ア・タ・レがそれぞれ90度なので、誤操作しにくいし目視しなくてもわかりやすい。
ベレッタのARX160の改良型も興味があるね〜、ア(45度)タ(125度)レというレイアウトだからね。
こういう話をしていると電動ガンでもいいからモックアップが欲しくなるねぇ〜
846名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 21:44:52.68ID:foARKY9Ld847名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 21:47:57.97ID:foARKY9Ld 真っ先に分隊全員に知らせて分隊全員でフルオート
これへの返信を待つ
まさか連絡するからセレクターめちゃくちゃ遠くてもいいとか全く関係ない事は言わんよね?
状況を把握した瞬間に反撃できると、270度回すとじゃ違う
SMGに完敗した経験を言えば、89式のセレクターは駄銃など切り捨てずにああいう背景なんだと理解できる
これへの返信を待つ
まさか連絡するからセレクターめちゃくちゃ遠くてもいいとか全く関係ない事は言わんよね?
状況を把握した瞬間に反撃できると、270度回すとじゃ違う
SMGに完敗した経験を言えば、89式のセレクターは駄銃など切り捨てずにああいう背景なんだと理解できる
848名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 21:59:29.27ID:LKQD5QhP0 分隊全員に知らせて分隊全員でフルオート? 弾があっという間になくなりますねぇ
それにお前の脳内兵士は報告より早くフルオートで撃ちまくってて、その声は銃声がうるさくて誰にも届かないはずですけど
それに先頭で敵を発見した兵士以外は敵を視認すらしてないんだけど、報告を受けて、伏せて、敵を探して、そんで敵を狙って撃つまでの作業が、セレクターを操作する手間を惜しむほどに超高速でできるわけないじゃん
人間は重力が引っ張るより早く地面に伏せられないってことも忘れてそうだよね
とりあえず適当な訓練動画見てこいよ
それにお前の脳内兵士は報告より早くフルオートで撃ちまくってて、その声は銃声がうるさくて誰にも届かないはずですけど
それに先頭で敵を発見した兵士以外は敵を視認すらしてないんだけど、報告を受けて、伏せて、敵を探して、そんで敵を狙って撃つまでの作業が、セレクターを操作する手間を惜しむほどに超高速でできるわけないじゃん
人間は重力が引っ張るより早く地面に伏せられないってことも忘れてそうだよね
とりあえず適当な訓練動画見てこいよ
849名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 22:00:56.54ID:foARKY9Ld 結局遭遇戦でフルオートを使うことを否定しないのなら、即応性が求められるフルオートを先に持ってくる事は何ら矛盾がない
中遠距離でのセミオートは正確に狙って撃つものなので、咄嗟の安全解除は必要ない
いつでも撃てるようにすべきはフルオートという見方もまた理にかなったものであり、批判するのは日本軍の惨敗っぷりを肌で感じた陸軍技術者達が何を考えたのかを理解していないと思う
中遠距離でのセミオートは正確に狙って撃つものなので、咄嗟の安全解除は必要ない
いつでも撃てるようにすべきはフルオートという見方もまた理にかなったものであり、批判するのは日本軍の惨敗っぷりを肌で感じた陸軍技術者達が何を考えたのかを理解していないと思う
850名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 22:02:46.80ID:LKQD5QhP0 即応性が求められないって言ってんだよなぁ…日本語が通じてるようで話が通じてねぇ
お前は御託並べる前に米軍でも自衛隊でもいいから訓練動画探してこいって
YouTubeに山ほどあるから
お前の脳内兵士みたいに「咄嗟にフルオート」なんてやってる軍隊ないから
お前は御託並べる前に米軍でも自衛隊でもいいから訓練動画探してこいって
YouTubeに山ほどあるから
お前の脳内兵士みたいに「咄嗟にフルオート」なんてやってる軍隊ないから
851名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 22:04:03.62ID:foARKY9Ld >>848
つってもSMGはフルオートでそれで遭遇戦でボコったじゃないか
9mm機関けん銃より遥かに当たるぞ?
近接戦闘こそフルオートは活きるのであって、それ以遠でのフルオートは景気付けの花火にしかならない、制圧射撃などいうがセミオートのタップの方が有効
分隊全員に連絡するのが先というが、連絡した先はフルオートの土壇場
つってもSMGはフルオートでそれで遭遇戦でボコったじゃないか
9mm機関けん銃より遥かに当たるぞ?
近接戦闘こそフルオートは活きるのであって、それ以遠でのフルオートは景気付けの花火にしかならない、制圧射撃などいうがセミオートのタップの方が有効
分隊全員に連絡するのが先というが、連絡した先はフルオートの土壇場
852名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 22:05:12.11ID:LKQD5QhP0 ライフルマンが何百発も弾持ってて、敵の死体を踏めば弾が増えるゲームの世界にいるのかもしれんが、現実では兵士の持ってる弾は240発しかないんだよな
それで何時間とか、下手すると丸一日以上戦わされるかもしれないのに、バリバリばらまいてたらもつわけないじゃん
それで何時間とか、下手すると丸一日以上戦わされるかもしれないのに、バリバリばらまいてたらもつわけないじゃん
853名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 22:09:20.71ID:foARKY9Ld >>850
だから即応性が求められないのはセミオート
正確に狙うなら落ち着いてセレクターを操作すればいいだけで、遭遇戦では何より早くセレクターを操作する事が求められる
伏せるのに時間がかかるなら尚更一人でも一瞬でも早く射弾を発射しないと、とにかく先手を撃たれれば敵の射撃で分隊が壊滅する
伏せるから連絡するから即応性が求められないのはおかしい
そんなの一瞬だし、そんなに時間かかるなら怪しきは罰すで射撃してから伏せて連絡するね
フルオートなんて一瞬、たかだかその一瞬の間で日本軍は一個分隊溶かされたし
だから即応性が求められないのはセミオート
正確に狙うなら落ち着いてセレクターを操作すればいいだけで、遭遇戦では何より早くセレクターを操作する事が求められる
伏せるのに時間がかかるなら尚更一人でも一瞬でも早く射弾を発射しないと、とにかく先手を撃たれれば敵の射撃で分隊が壊滅する
伏せるから連絡するから即応性が求められないのはおかしい
そんなの一瞬だし、そんなに時間かかるなら怪しきは罰すで射撃してから伏せて連絡するね
フルオートなんて一瞬、たかだかその一瞬の間で日本軍は一個分隊溶かされたし
854名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 22:13:09.22ID:LKQD5QhP0 ゴールポストがずれていくなぁ…
お前そもそも、「とっさの戦闘ではコンマ秒が惜しいからセレクターはフルオートが先」って主張だろうよ
コンマ秒が惜しいことについてなんの反論もできなくなったわけですか
SMGって連呼してるけど、お前の言ってるそれが小銃よりずっと重いくせに小銃よりうんと弱い豆鉄砲をばらまく銃だったって知ってるのかね
軽さを追求しつつもその割にきつい弾をぶっ放すアサルトライフルの運用を語る上では対局にあるんだけど
お前そもそも、「とっさの戦闘ではコンマ秒が惜しいからセレクターはフルオートが先」って主張だろうよ
コンマ秒が惜しいことについてなんの反論もできなくなったわけですか
SMGって連呼してるけど、お前の言ってるそれが小銃よりずっと重いくせに小銃よりうんと弱い豆鉄砲をばらまく銃だったって知ってるのかね
軽さを追求しつつもその割にきつい弾をぶっ放すアサルトライフルの運用を語る上では対局にあるんだけど
855名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 22:16:20.01ID:foARKY9Ld856名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 22:16:41.44ID:LKQD5QhP0 一瞬?
何十キロのリュック背負いながら地面に伏せつつ分隊長に「敵の一個分隊を発見しました!」と伝える作業が一瞬でできるの?
多分デルタフォースの隊員でもセレクターを操作するのが誤差ってレベルの時間がかかると思うんだけど、一瞬ってお前人間か?
しかも日本軍一個分隊が一瞬で溶かされたって? 50mの距離でか?
アメリカ兵はターミネーターかなんかか?
何十キロのリュック背負いながら地面に伏せつつ分隊長に「敵の一個分隊を発見しました!」と伝える作業が一瞬でできるの?
多分デルタフォースの隊員でもセレクターを操作するのが誤差ってレベルの時間がかかると思うんだけど、一瞬ってお前人間か?
しかも日本軍一個分隊が一瞬で溶かされたって? 50mの距離でか?
アメリカ兵はターミネーターかなんかか?
857名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/29(土) 22:18:06.77ID:owpELOLv0 ゲームのようにバッタリ至近距離で遭遇なんてそうそうあるもんかね
そんな近距離ならナイフ抜くか、撃つよりストックで殴った方がずっと早い
そんな近距離ならナイフ抜くか、撃つよりストックで殴った方がずっと早い
858名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 22:19:21.91ID:LKQD5QhP0 俺は敵見つけたらさっと伏せて、99式と89式に火力制圧を頼みつつ迂回攻撃を試みます
重擲弾筒はすごいぞ
戦後世界中の軍隊がこぞって真似したぐらいだからな
重擲弾筒はすごいぞ
戦後世界中の軍隊がこぞって真似したぐらいだからな
859名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 22:34:33.04ID:c/9S7IS8d >>858
そんなの遭遇戦でSMGの弾幕に対処できるなら蜂の巣にされてないよ
ターミネーターの米兵どころか、上海とかでは凡人の中国兵にすら50mとかのSMG相手にはやられまくって死にまくってる
SMG数丁で一個分隊壊滅させるのなんて並の兵士なら誰でも出来る
あとはいかに早くSMGとしての機能を発揮できるかでしかない
もちろんそいつが撃つより早く、そいつを殺せばいいだけの話で、結局はコンマ数秒を競い合う
まぁ伏せるのも一瞬だがな
何なら他の分隊員が伏せる間に最初に気づいた数人が戦闘している方が損害は少なく済むな
今の小銃より重いから何?現在の小銃は拳銃弾よりは威力デカいけど弾が軽いから体感リコイルはそんなに変わらんし、近接戦闘ではまんまSMGだよ(クローズドボルトの、ね)
そんなの遭遇戦でSMGの弾幕に対処できるなら蜂の巣にされてないよ
ターミネーターの米兵どころか、上海とかでは凡人の中国兵にすら50mとかのSMG相手にはやられまくって死にまくってる
SMG数丁で一個分隊壊滅させるのなんて並の兵士なら誰でも出来る
あとはいかに早くSMGとしての機能を発揮できるかでしかない
もちろんそいつが撃つより早く、そいつを殺せばいいだけの話で、結局はコンマ数秒を競い合う
まぁ伏せるのも一瞬だがな
何なら他の分隊員が伏せる間に最初に気づいた数人が戦闘している方が損害は少なく済むな
今の小銃より重いから何?現在の小銃は拳銃弾よりは威力デカいけど弾が軽いから体感リコイルはそんなに変わらんし、近接戦闘ではまんまSMGだよ(クローズドボルトの、ね)
860名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 22:39:33.66ID:c/9S7IS8d 伏せるのなんて一瞬だろ
やってみろよ
まぁ起き上がる方はきついから、50mの至近距離でやることじゃねぇけどな
しつこくいうもんだから合わせているだけで
鉢合わせたら、そいつらが伏せる前に殺せばいいだけの事
コンマ数秒も、あとそれに向ける注意力も惜しい
一瞬でも早くフルオートをたたきこむことが、遭遇戦に必要なことってのは70年以上前に分かり切った事なんよ
やってみろよ
まぁ起き上がる方はきついから、50mの至近距離でやることじゃねぇけどな
しつこくいうもんだから合わせているだけで
鉢合わせたら、そいつらが伏せる前に殺せばいいだけの事
コンマ数秒も、あとそれに向ける注意力も惜しい
一瞬でも早くフルオートをたたきこむことが、遭遇戦に必要なことってのは70年以上前に分かり切った事なんよ
861名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-QYHc)
2019/06/29(土) 22:42:38.83ID:dRe1MmQk0 セミオートが最初に来なきゃダメな理由って、まさにその遭遇時に真っ先に使うのがセミだからじゃないの?フルじゃなくてさ
別に伏せるから近い必要はないってこたぁ無いよ
味方のど真ん中でフルオートぶっ放すのは危ないから、セミオートなんだけど
89式の部隊が奇襲されたら、セミまで270度持っていかないといけないから、全滅するってよく批判された話じゃん
今思えばオーバーな話だけど
でも高野(月間gunのターク高野?)のいう、味方のいるそこでフルオート使うアフガン兵士を皆んな疑わないのが気になる
別に伏せるから近い必要はないってこたぁ無いよ
味方のど真ん中でフルオートぶっ放すのは危ないから、セミオートなんだけど
89式の部隊が奇襲されたら、セミまで270度持っていかないといけないから、全滅するってよく批判された話じゃん
今思えばオーバーな話だけど
でも高野(月間gunのターク高野?)のいう、味方のいるそこでフルオート使うアフガン兵士を皆んな疑わないのが気になる
862名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 22:51:22.22ID:LKQD5QhP0 早く動画探してこいよ…
当時の米国の標準編成すら知らないやつと話を合わせるのは疲れるし、いくらでも証拠動画があるのに安全装置について認識を改めようとしない石頭とは会話が成立しない
当時の米国の標準編成すら知らないやつと話を合わせるのは疲れるし、いくらでも証拠動画があるのに安全装置について認識を改めようとしない石頭とは会話が成立しない
863名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/29(土) 22:55:38.27ID:c/9S7IS8d864名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 22:59:26.25ID:LKQD5QhP0865名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-BRzQ)
2019/06/29(土) 23:07:11.61ID:RyPCTrPqp そもそも最近の89式は左セレクター付いてアタ3レとかになってなかったっけ?
866名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 23:11:56.85ID:LKQD5QhP0867名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-BRzQ)
2019/06/29(土) 23:31:25.04ID:RyPCTrPqp868名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-5n7q)
2019/06/29(土) 23:45:53.01ID:923//Caga AASAMは色々と普段はしないズルしてるから…
もうあんまり出る意味ないと思ってる
もうあんまり出る意味ないと思ってる
869名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/29(土) 23:56:03.55ID:LKQD5QhP0870名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-QYHc)
2019/06/30(日) 00:00:55.09ID:bFWqZ+Yd0 実はここだけの話
右セレクターはセトメのせいやで
実は自衛隊の小銃も旧軍同様、独自性なんてさほどないんや・・・
なんかしら必ず元があって、64式の場合は上層部自ら射撃して感銘をうけたセトメライフルに、SKSのメカを盛り込んだのが出発点
実は細かいところも、よくよく考えて決めたんじゃんくて、たまたま参考にしたのがそれだったから
だから変なところまでマネしちゃう
どういう形かは分かっても、なぜその形なのか、どうすればいい形なのかは知らない
そしてそのままズルズルと次のモデルにも踏襲してしまう
しょせん二流技術者にありがちなキメラをたんじょうさせてしまう例のまたひとつが、自衛隊小銃の系譜
右セレクターはセトメのせいやで
実は自衛隊の小銃も旧軍同様、独自性なんてさほどないんや・・・
なんかしら必ず元があって、64式の場合は上層部自ら射撃して感銘をうけたセトメライフルに、SKSのメカを盛り込んだのが出発点
実は細かいところも、よくよく考えて決めたんじゃんくて、たまたま参考にしたのがそれだったから
だから変なところまでマネしちゃう
どういう形かは分かっても、なぜその形なのか、どうすればいい形なのかは知らない
そしてそのままズルズルと次のモデルにも踏襲してしまう
しょせん二流技術者にありがちなキメラをたんじょうさせてしまう例のまたひとつが、自衛隊小銃の系譜
871名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-5hf/)
2019/06/30(日) 00:13:26.88ID:VhDpQ/8G0872名無し三等兵 (スプッッ Sdca-Dq7D)
2019/06/30(日) 07:26:19.16ID:rgPrQxwOd873名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/30(日) 07:39:50.62ID:jjKCgmXq0 セトメ・モデロC
http://www.paulfrantizek.com/wp-content/uploads/2016/02/CETME.jpg
64式(写真は電動ガン)
http://www.hyperdouraku.com/airgun/st_type64/images/02-03.jpg
何が右セレクターなのか意味がわからん。セトメと64式ではセレクターは左右逆
>上層部自ら射撃して感銘をうけたセトメライフル
SKSのメカを組み込んだら特性が全く違ってしまう。感銘を受けたなら内部メカを変えるなんてあり得ない。
http://www.paulfrantizek.com/wp-content/uploads/2016/02/CETME.jpg
64式(写真は電動ガン)
http://www.hyperdouraku.com/airgun/st_type64/images/02-03.jpg
何が右セレクターなのか意味がわからん。セトメと64式ではセレクターは左右逆
>上層部自ら射撃して感銘をうけたセトメライフル
SKSのメカを組み込んだら特性が全く違ってしまう。感銘を受けたなら内部メカを変えるなんてあり得ない。
874名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-gwri)
2019/06/30(日) 08:06:48.03ID:tjGHaKjqa >>873
右セレクタは、小銃を背中に吊るして土木作業する時に突起物が背中に当たって痛くなるのを避けるため、コッキングハンドルと同じ右にした(小銃の左側を背中に当てる)と聞いた。
右セレクタは、小銃を背中に吊るして土木作業する時に突起物が背中に当たって痛くなるのを避けるため、コッキングハンドルと同じ右にした(小銃の左側を背中に当てる)と聞いた。
875名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-u0/K)
2019/06/30(日) 10:08:53.78ID:0e4EOs9xa >>874
そういう似たような事よく聞くけど、どういうシチュエーションなんだろう?
背負って土木するなんて非効率の極みのような
そもそも旧軍だったら普通に叉銃するかその辺に置くし、今でも二脚伸ばしてその辺に置いてから作業するのに(どこでも気楽に置けるから二脚は便利だとか)
戦闘中の個人壕掘りでも脇に置いとくんだったっけ?
そういう似たような事よく聞くけど、どういうシチュエーションなんだろう?
背負って土木するなんて非効率の極みのような
そもそも旧軍だったら普通に叉銃するかその辺に置くし、今でも二脚伸ばしてその辺に置いてから作業するのに(どこでも気楽に置けるから二脚は便利だとか)
戦闘中の個人壕掘りでも脇に置いとくんだったっけ?
876名無し三等兵 (ワッチョイ cad7-ic3e)
2019/06/30(日) 12:25:34.98ID:p9sGU3th0 オレの聞いた話では、匍匐前進する時、セレクターが左側についてると
草や、石で引っ掛けて、安全装置が解除されてしまうのを防ぐため、
右側にセレクターを付けたという話だな。
草や、石で引っ掛けて、安全装置が解除されてしまうのを防ぐため、
右側にセレクターを付けたという話だな。
877名無し三等兵 (ワッチョイ 0a01-V4yr)
2019/06/30(日) 12:48:41.24ID:vVB/mbcn0 グリップセーフティを付ければ良いんじゃないの?と素人の俺は考えるが付いてる銃が少ないから効果的じゃないのかな
878名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-QYHc)
2019/06/30(日) 12:48:43.12ID:8DkRYN450 >>873
何言ってんだ?セトメCは近代化仕様で開発当時存在してないだろ
あとメカ変えたら変わっちゃうなんてことはないよ
幻の自動小銃見ればわかるけど
>>明地力陸将が欧州を視察した際、自らの手でこの銃を射撃し、帰国第一声で称賛した
>>「国産の自動銃を装備する日が一日も早く来ることを祈る気持ちでいっぱいになる。そのお手本はCETMEだ」
>>NATO弾よりも弱い実包。発射速度を極力抑えて重工のジャンプを防止し、異常とも思えるくらいに大きな遊底で全身交代の時間を遅らせる
コンセプトは完全にセトメで、これのメカにSKSの要素を盛り込んだのが64式
何言ってんだ?セトメCは近代化仕様で開発当時存在してないだろ
あとメカ変えたら変わっちゃうなんてことはないよ
幻の自動小銃見ればわかるけど
>>明地力陸将が欧州を視察した際、自らの手でこの銃を射撃し、帰国第一声で称賛した
>>「国産の自動銃を装備する日が一日も早く来ることを祈る気持ちでいっぱいになる。そのお手本はCETMEだ」
>>NATO弾よりも弱い実包。発射速度を極力抑えて重工のジャンプを防止し、異常とも思えるくらいに大きな遊底で全身交代の時間を遅らせる
コンセプトは完全にセトメで、これのメカにSKSの要素を盛り込んだのが64式
879名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-QYHc)
2019/06/30(日) 13:03:07.77ID:8DkRYN450 あとは機構面ではスポットライフルだな
正確にはスポッティングライフルとSKSの系統が同じとされ、>>違っている点は、尾筒、スライド、ボルトなどの断面がSKSの場合角型にできているのに対し、スポット・ライフルは丸型で、構造・機能ともに全く同じである
ピストン部はスポットライフルからそっくりいただき、角型のボルトはSKSを参考にしつつ、緩衝装置を入れるスペースを残しただけ
正確にはスポッティングライフルとSKSの系統が同じとされ、>>違っている点は、尾筒、スライド、ボルトなどの断面がSKSの場合角型にできているのに対し、スポット・ライフルは丸型で、構造・機能ともに全く同じである
ピストン部はスポットライフルからそっくりいただき、角型のボルトはSKSを参考にしつつ、緩衝装置を入れるスペースを残しただけ
880名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-QYHc)
2019/06/30(日) 13:28:36.22ID:8DkRYN450 抜けてた。
>>NATO弾よりも弱い実包。発射速度を極力抑えて重工のジャンプを防止し、異常とも思えるくらいに大きな遊底で全身交代の時間を遅らせる。換言すれば、発射速度の緩速化をはかったためである。
60式12.7mmスポット・ライフルからピストン部を拝借したことも、SKSの図面も陸幕二部を経由して現物を入手してから書き上げたものってのも、全部本に書いてありますがな
>>NATO弾よりも弱い実包。発射速度を極力抑えて重工のジャンプを防止し、異常とも思えるくらいに大きな遊底で全身交代の時間を遅らせる。換言すれば、発射速度の緩速化をはかったためである。
60式12.7mmスポット・ライフルからピストン部を拝借したことも、SKSの図面も陸幕二部を経由して現物を入手してから書き上げたものってのも、全部本に書いてありますがな
881名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/30(日) 13:30:50.21ID:9naPt4Yk0 けど引きずったからって安全装置解除されるかね?
普通に設計したら安全が一番後ろにくるんだから、第五匍匐で勝手に解除されることってないんじゃねーの?
そもそも第五匍匐っているのかって話もあるが
普通に設計したら安全が一番後ろにくるんだから、第五匍匐で勝手に解除されることってないんじゃねーの?
そもそも第五匍匐っているのかって話もあるが
882名無し三等兵 (ワッチョイ cad7-ic3e)
2019/06/30(日) 13:48:59.40ID:p9sGU3th0 >>881
機関樹をバリバリ撃ちまくってる中での、接近だからな
機関樹をバリバリ撃ちまくってる中での、接近だからな
883名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/30(日) 14:12:14.24ID:9naPt4Yk0884名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-QYHc)
2019/06/30(日) 14:23:36.20ID:8DkRYN450 だからたまたま参考にしたセトメがそうだったというだけ
なんも考えてない。開発側も特に意識してやったとは書いてない
セトメB(モデロ58)
http://www.regimentals.jp/auto/50a2d754ebf8a2997d68d78ef720f57f.jpg
なんも考えてない。開発側も特に意識してやったとは書いてない
セトメB(モデロ58)
http://www.regimentals.jp/auto/50a2d754ebf8a2997d68d78ef720f57f.jpg
885名無し三等兵 (スッップ Sdea-2za9)
2019/06/30(日) 16:39:45.43ID:ey5OgzRid セミオートのときはレートいらないしレート低下させられない?
886名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/30(日) 18:53:34.41ID:jjKCgmXq0887名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-OGZC)
2019/06/30(日) 20:05:03.22ID:NYXo111Sa 国産弾しか使えない小銃は糞
888名無し三等兵 (ワッチョイ cad7-ic3e)
2019/06/30(日) 21:02:23.69ID:p9sGU3th0 >>887
使えるんだが何か?
使えるんだが何か?
889名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/30(日) 21:14:03.90ID:jjKCgmXq0 国産弾しか使えない小銃というと、あのアサルトライフルの基礎を作った7.92クルツ弾しか使えないMP44とか、
.30-06弾を使用していち早く小銃を自動化して実績を上げたM1ガランドとか、あの辺が全部クソになるわけね
.30-06弾を使用していち早く小銃を自動化して実績を上げたM1ガランドとか、あの辺が全部クソになるわけね
890名無し三等兵 (ワッチョイ bec3-1jjX)
2019/06/30(日) 21:32:26.21ID:UB7pj0MP0 アメ産FMJを使ったら故障多発するんだろ?
どーせそんなオチさw
どーせそんなオチさw
891名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/30(日) 21:39:43.46ID:jjKCgmXq0 アメリカ産の弾が規格外のホットロードなら壊れるだろうが、それはそのホットロード弾が悪いだけだな。
そもそも撃てるなら”使えない”の範囲外だし。
そもそも撃てるなら”使えない”の範囲外だし。
892名無し三等兵 (ササクッテロ Sped-3YV7)
2019/06/30(日) 22:21:13.81ID:FxnHnc9Wp 大前提として、陸自が89式を使うところを見てる奴は、ここにどれだけ居るんだ?
CQBは別にして、一般的な自衛官は、89式を横に傾け、セレクターを目視で確認しながら、右手で摘むようにしてセレクターを動かしている。
もう咄嗟とか、遭遇戦とかいう次元じゃ無いんだよ。銃を握りトリガーを引くべき右手を離すのだから。しかも銃を傾けて目視、敵から眼を離す。
CQBは別にして、一般的な自衛官は、89式を横に傾け、セレクターを目視で確認しながら、右手で摘むようにしてセレクターを動かしている。
もう咄嗟とか、遭遇戦とかいう次元じゃ無いんだよ。銃を握りトリガーを引くべき右手を離すのだから。しかも銃を傾けて目視、敵から眼を離す。
893名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/30(日) 22:27:29.45ID:jjKCgmXq0 そんな咄嗟に遭遇しそうな状況なら、実戦ならセーフティ外して警戒しつつ前進だろうね
セーフティ外しててもチャンバーのロードしてなければ安全だし、そんなにセーフティ外すのに時間かかるならコッキングした方が早いという考え方もあるだろうから運用でどうにかなるレベルだな。
そもそも自衛隊なら待ち伏せ攻撃メインだし
セーフティ外しててもチャンバーのロードしてなければ安全だし、そんなにセーフティ外すのに時間かかるならコッキングした方が早いという考え方もあるだろうから運用でどうにかなるレベルだな。
そもそも自衛隊なら待ち伏せ攻撃メインだし
894名無し三等兵 (ワッチョイ b9ef-VrEl)
2019/06/30(日) 22:31:32.00ID:SSMZF8rI0 改修せにゃならんつうことです。
アとレの間に新たにタを設定すれば済む?
アとレの間に新たにタを設定すれば済む?
895名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/30(日) 22:39:06.70ID:9naPt4Yk0 >>893
つまりコッキングはしなきゃならないんだよなぁ
自衛隊なら待ち伏せメインとか、水陸機動団があれだけ報道された後じゃ素人以下の認識だ
「運用でどうにかなるレベル」ってのは「現場に余計な負担を強いるポンコツ」ってことですね
そして彼らはそのポンコツに命預けるんだよな
国産兵器のシンパって平気で自衛官殺そうとするからタチが悪い
つまりコッキングはしなきゃならないんだよなぁ
自衛隊なら待ち伏せメインとか、水陸機動団があれだけ報道された後じゃ素人以下の認識だ
「運用でどうにかなるレベル」ってのは「現場に余計な負担を強いるポンコツ」ってことですね
そして彼らはそのポンコツに命預けるんだよな
国産兵器のシンパって平気で自衛官殺そうとするからタチが悪い
896名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-Es1+)
2019/06/30(日) 22:40:05.32ID:kbbRSWhH0897名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-Es1+)
2019/06/30(日) 22:41:26.61ID:kbbRSWhH0898名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/30(日) 22:45:12.13ID:jjKCgmXq0 現場に負担を強いると言われても、米軍もそんなセーフティカチカチやってるものかね
動かしやすいセレクターは、同時に誤操作もしやすいからな
動かしやすいセレクターは、同時に誤操作もしやすいからな
899名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/30(日) 22:46:46.38ID:9naPt4Yk0900名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/30(日) 22:51:44.33ID:jjKCgmXq0 ロシア軍はAKだけどな
手袋前提だとAR系のセーフティは動かしやすいとは言えないし、日本も北海道防衛するなら手袋は必須だしな
手袋前提だとAR系のセーフティは動かしやすいとは言えないし、日本も北海道防衛するなら手袋は必須だしな
901名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-Es1+)
2019/06/30(日) 22:58:00.70ID:kbbRSWhH0 手袋前提だからあんだけでかくしてんじゃねーの
902名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/30(日) 22:59:15.96ID:C2kJUKkKd 前々から思ってるけど、絶対辞めた方が良いと思うんだよなぁ
そんなん時間の無駄
米軍のは操作性が良いからオマケでやってるだけで、セレクターの操作性悪いならやらない方が得
そもそもそれで死人が出るって事は銃口管理やトリガーに指かけないとか常識レベルがなってないって事になる
セミが遠いなら米軍に合わせる必要無し
そんなん時間の無駄
米軍のは操作性が良いからオマケでやってるだけで、セレクターの操作性悪いならやらない方が得
そもそもそれで死人が出るって事は銃口管理やトリガーに指かけないとか常識レベルがなってないって事になる
セミが遠いなら米軍に合わせる必要無し
903名無し三等兵 (ワッチョイ eabc-17t5)
2019/06/30(日) 23:05:22.33ID:xkH+1vGG0 AKみたいにアホでもわかるようにしといたほうがいい
904名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/30(日) 23:13:58.59ID:9naPt4Yk0 またAKだよ
89式シンパの聖典と化すとはカラシニコフも予想してなかっただろうなぁ
セレクターのサイズ、動作角度、ボルトハンドルに干渉して解除しなきゃ装填すらできない、なにもかも違ってて89式と同じなのは「連射の方が単射より前」ってだけじゃん
大体あれは原設計が40年代の、畑から採れた字も読めない兵士を促成栽培するための兵器なんだけどね
そんなもので1980年代の日本の小銃を擁護しようとしてるのが頭おかしい
>>902
最初からセミが近いように設計されてりゃ、運用で合わせる必要もないんだよなぁ…
人間って窮地になると反射的に手に力が入るんだぜ
そんな時にトリガーがロックされてなかったらどうなることか
ドッカンドッカン何もかも吹っ飛んで転がってるど真ん中を駆けずり回りながら銃口管理が万全にできると期待するのもおかしいし
89式シンパの聖典と化すとはカラシニコフも予想してなかっただろうなぁ
セレクターのサイズ、動作角度、ボルトハンドルに干渉して解除しなきゃ装填すらできない、なにもかも違ってて89式と同じなのは「連射の方が単射より前」ってだけじゃん
大体あれは原設計が40年代の、畑から採れた字も読めない兵士を促成栽培するための兵器なんだけどね
そんなもので1980年代の日本の小銃を擁護しようとしてるのが頭おかしい
>>902
最初からセミが近いように設計されてりゃ、運用で合わせる必要もないんだよなぁ…
人間って窮地になると反射的に手に力が入るんだぜ
そんな時にトリガーがロックされてなかったらどうなることか
ドッカンドッカン何もかも吹っ飛んで転がってるど真ん中を駆けずり回りながら銃口管理が万全にできると期待するのもおかしいし
905名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/30(日) 23:17:51.34ID:C2kJUKkKd >>904
いやさ
実際のところ、WW2の頃のオープンボルトのSMGなら、落としたり叩きつけたりしたらワンチャン暴発あるかもよ?
でも、現在の小銃それもクローズドボルトなら、別に戦闘警戒中は安全装置は解除して銃口管理・トリガーな指かけないで十分やろ
無理してまで合わせるぐらいなら辞めた方がいい(提案)
いやさ
実際のところ、WW2の頃のオープンボルトのSMGなら、落としたり叩きつけたりしたらワンチャン暴発あるかもよ?
でも、現在の小銃それもクローズドボルトなら、別に戦闘警戒中は安全装置は解除して銃口管理・トリガーな指かけないで十分やろ
無理してまで合わせるぐらいなら辞めた方がいい(提案)
906名無し三等兵 (ワッチョイ d602-/ngT)
2019/06/30(日) 23:22:10.50ID:cGxJqMQ50 ハンマーだけじゃなくてピンもロックできる安全装置ってあるっけ?
907名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/06/30(日) 23:22:23.49ID:jjKCgmXq0 >>904
高等教育受けたところで咄嗟の時の操作でミスしなくなる訳ではない
高等教育受けたところで咄嗟の時の操作でミスしなくなる訳ではない
908名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/30(日) 23:25:16.81ID:C2kJUKkKd 俺の認識としては銃口管理・トリガーに指かけないが二重にアウトで始めて事故が起きる
銃口管理は努めるって話だし、ドカンドカン跳ね回る戦闘中に必ずしも出来るわけじゃないってのは、別に戦闘中に銃口管理「しない」ってわけじゃない
たまたま銃口管理できなかった瞬間にでも、トリガーに指かかってなけりゃいいし、たまたま力ばんでしまったときも、銃口管理ができていたら問題ない
確率の「掛け算」なわけよ
要は一々安全装置かけては外してなんてのを前提にセミを一番近くしたいってのは、単に気持ちの持ちようでしかない
万が一にも味方に撃たれたくないって心配のあまり、そっち方向に張り切っちゃってるだけ
そんな運用切っちまえば、セミを先に持ってくる必要ない
指圏内アンビセレクターは必要だが、用法を見直すべきだわ
なぜ自衛隊の小銃はたたくのに、自衛隊の訓練をたたかないのか不思議
たたくならあらゆるものを根底から否定した方がいい
銃口管理は努めるって話だし、ドカンドカン跳ね回る戦闘中に必ずしも出来るわけじゃないってのは、別に戦闘中に銃口管理「しない」ってわけじゃない
たまたま銃口管理できなかった瞬間にでも、トリガーに指かかってなけりゃいいし、たまたま力ばんでしまったときも、銃口管理ができていたら問題ない
確率の「掛け算」なわけよ
要は一々安全装置かけては外してなんてのを前提にセミを一番近くしたいってのは、単に気持ちの持ちようでしかない
万が一にも味方に撃たれたくないって心配のあまり、そっち方向に張り切っちゃってるだけ
そんな運用切っちまえば、セミを先に持ってくる必要ない
指圏内アンビセレクターは必要だが、用法を見直すべきだわ
なぜ自衛隊の小銃はたたくのに、自衛隊の訓練をたたかないのか不思議
たたくならあらゆるものを根底から否定した方がいい
909名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/30(日) 23:29:33.66ID:C2kJUKkKd オープンボルトじゃあるまいに、いまどき落っことしたぐらいじゃ暴発するわっきゃねぇべ
安全装置は解除しっぱで何の問題ある?
トリガーに指はかけないし、銃口管理も、転げ回ったりする瞬間以外は全く出来ないわけじゃない
戦闘警戒中にそんな事、必ずとまでやらんでもええ
もたつくぐらいならやめてしまえ
携行中の為で十分やろ
安全装置は解除しっぱで何の問題ある?
トリガーに指はかけないし、銃口管理も、転げ回ったりする瞬間以外は全く出来ないわけじゃない
戦闘警戒中にそんな事、必ずとまでやらんでもええ
もたつくぐらいならやめてしまえ
携行中の為で十分やろ
910名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/30(日) 23:34:10.05ID:9naPt4Yk0 >>907
>>893と言ってること違うじゃんか
89式の安全装置はAKの水準にもはるかに及ばないからな
AKは丁寧に操作しなけりゃ連射を通り越して単射に入るようになってるが89式にそのような配慮はない
>>908
その掛け算から漏れた場合であっても大丈夫ってのがセーフティなんですけどね
トリガーにうっかり力が入っちゃうほど頭がカッカしてる時に銃口管理ができてるわけないじゃん
フィンガーセーフティもマズルコンシャスも頭がスッキリしてるからこそ遵守できることで、戦場じゃ両方いっぺんに頭から飛んでってもおかしくないわな
結局お前は「運用でなんとかしなさい!」と設計の不備を現場に押し付ける間抜けな設計者と一緒で、89式の構成の合理性を直接肯定してはいないんだよ
>>893と言ってること違うじゃんか
89式の安全装置はAKの水準にもはるかに及ばないからな
AKは丁寧に操作しなけりゃ連射を通り越して単射に入るようになってるが89式にそのような配慮はない
>>908
その掛け算から漏れた場合であっても大丈夫ってのがセーフティなんですけどね
トリガーにうっかり力が入っちゃうほど頭がカッカしてる時に銃口管理ができてるわけないじゃん
フィンガーセーフティもマズルコンシャスも頭がスッキリしてるからこそ遵守できることで、戦場じゃ両方いっぺんに頭から飛んでってもおかしくないわな
結局お前は「運用でなんとかしなさい!」と設計の不備を現場に押し付ける間抜けな設計者と一緒で、89式の構成の合理性を直接肯定してはいないんだよ
911名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/06/30(日) 23:40:26.09ID:C2kJUKkKd >>910
そんなカッとなってたらセレクター解除はもっとやばいだろ
銃口管理やトリガーに指かけないは四六時中の行動で身に染み付いているのに対して、セレクター解除はあくまで射撃の時だけだぞ?
そんなもんどーーでもいいわw
そんな運用切っちまえば、フルに一発で入る合理性だろ
何、80も50も30も変わらん
そんな距離なら、映画みたいにぶっ放すだけだ
そんなカッとなってたらセレクター解除はもっとやばいだろ
銃口管理やトリガーに指かけないは四六時中の行動で身に染み付いているのに対して、セレクター解除はあくまで射撃の時だけだぞ?
そんなもんどーーでもいいわw
そんな運用切っちまえば、フルに一発で入る合理性だろ
何、80も50も30も変わらん
そんな距離なら、映画みたいにぶっ放すだけだ
912名無し三等兵 (ワッチョイ ca92-kHEp)
2019/06/30(日) 23:42:33.27ID:pc+FM7000 鹵獲されたときに敵が困るように全部カタカナで記せば良い
913名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/30(日) 23:54:39.22ID:9naPt4Yk0 >>911
銃を敵に向ける動作と常にセットなのにどうやったら忘れるんだ
銃口管理がどんなに身に染み付いてても、ストレスがかかると視界が狭まって音も聞こえにくくなる
味方がその方向にいると気づけなきゃ、銃口をそっちに向けないようにしようなんて思うわけがない
右手が勝手に握り込まれるのも本能的な動作だから完全に対策はできない
フルに一発で入れなきゃならない状況って?
敵が超至近距離にいるなら、セミに一発で入れて即座にぶち込む必要があるわけだけども
セミで当たらない距離ならフルでも当たらないよね
30mの距離ですでに映画みたいな撃ち方じゃ命中は見込めませんけど
だったらそのまま敵と幸運勝負するより、隠れた方が生存確率高いじゃん
銃を敵に向ける動作と常にセットなのにどうやったら忘れるんだ
銃口管理がどんなに身に染み付いてても、ストレスがかかると視界が狭まって音も聞こえにくくなる
味方がその方向にいると気づけなきゃ、銃口をそっちに向けないようにしようなんて思うわけがない
右手が勝手に握り込まれるのも本能的な動作だから完全に対策はできない
フルに一発で入れなきゃならない状況って?
敵が超至近距離にいるなら、セミに一発で入れて即座にぶち込む必要があるわけだけども
セミで当たらない距離ならフルでも当たらないよね
30mの距離ですでに映画みたいな撃ち方じゃ命中は見込めませんけど
だったらそのまま敵と幸運勝負するより、隠れた方が生存確率高いじゃん
914名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/06/30(日) 23:59:03.61ID:9naPt4Yk0 戦争の二大巨頭である米露がどちらも「フルに1発」なんて考えてない時点でどんだけバカなこと言ってるかは理解できるだろう
設計思想について対局と言っていいAKとARでも、「セミが最優先」ってところでは一致してるのに、「フルに一発」を主張するってすごい度胸だよ
設計思想について対局と言っていいAKとARでも、「セミが最優先」ってところでは一致してるのに、「フルに一発」を主張するってすごい度胸だよ
915名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/07/01(月) 00:01:15.81ID:WaY+pg8bd >>913
セミで当たらなくてフルであたる距離は確かにあるだろ
一人じゃなくて散兵複数なんだし、動いたんだからホースで水を巻く様に撃つんだよ
つまるところSMG
そんな距離で正確に狙うもクソもないだろ
電動ガンじゃないんだし、50mとかあっても、フルでも丁度いい感じのバラけ方だよ
むしろ適度にバラける方がいい
航空機関銃なんかそうだな わざわざバラける並行調整にしたりもする
セミで当たらなくてフルであたる距離は確かにあるだろ
一人じゃなくて散兵複数なんだし、動いたんだからホースで水を巻く様に撃つんだよ
つまるところSMG
そんな距離で正確に狙うもクソもないだろ
電動ガンじゃないんだし、50mとかあっても、フルでも丁度いい感じのバラけ方だよ
むしろ適度にバラける方がいい
航空機関銃なんかそうだな わざわざバラける並行調整にしたりもする
916名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/07/01(月) 00:04:06.31ID:WaY+pg8bd917名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/01(月) 00:13:04.74ID:q5gZaci30 セミで当たらない距離はフルだともっと当たらない
フルオートでセミより命中率が上がるのは電動ガンとゲームの世界だけ
地面に伏せて二脚立てれば多少はマシだが
そしてフルで当たる距離はセミで事足りる距離だ
超ベテランである巨大戦争屋の結論に喧嘩売ってるってことは理解してるわけだな
ホースで水を撒くなんて馬鹿げてるからみんなセミ重視になったってのも、彼らが経験の上で出した答えなんだが無視するわけだ
まだ人類はターミネーターの開発に成功してないんだって事実にいい加減気づいた方がいい
フルオートでセミより命中率が上がるのは電動ガンとゲームの世界だけ
地面に伏せて二脚立てれば多少はマシだが
そしてフルで当たる距離はセミで事足りる距離だ
超ベテランである巨大戦争屋の結論に喧嘩売ってるってことは理解してるわけだな
ホースで水を撒くなんて馬鹿げてるからみんなセミ重視になったってのも、彼らが経験の上で出した答えなんだが無視するわけだ
まだ人類はターミネーターの開発に成功してないんだって事実にいい加減気づいた方がいい
918名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/07/01(月) 00:15:37.79ID:ZrDo/lOa0 なら機関銃は要らんな
戦闘機や戦艦も全部セミオートにしとけ
戦闘機や戦艦も全部セミオートにしとけ
919名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/07/01(月) 00:15:41.33ID:WaY+pg8bd 近接戦闘では据え物斬りならよーーく当たるけど、動き回る相手にはセミオートよりフルオートがいいよ
近い距離と遠い距離とで、1m動かれるのじゃ自分から見た敵の移動アングルが圧倒的にデカい
警察も、動き回る犬を撃ちまくって殆ど当たってなかった件があるが、下手くそだの言う前に待って欲しい。
そもそも近距離で動き回る相手を撃つのにもってこいなのがフルオートであって、所詮セミオートなんざその程度よ
近距離で棒立ちなら棒立ちで、より複数人を怯ませられるフルオートの方がいい
「一発でフルに入る合理性」はまだ議論されていないというだけで、AKだのARだの言っても無駄
イノベーションに対して従来の実績で反論するのは愚か
近い距離と遠い距離とで、1m動かれるのじゃ自分から見た敵の移動アングルが圧倒的にデカい
警察も、動き回る犬を撃ちまくって殆ど当たってなかった件があるが、下手くそだの言う前に待って欲しい。
そもそも近距離で動き回る相手を撃つのにもってこいなのがフルオートであって、所詮セミオートなんざその程度よ
近距離で棒立ちなら棒立ちで、より複数人を怯ませられるフルオートの方がいい
「一発でフルに入る合理性」はまだ議論されていないというだけで、AKだのARだの言っても無駄
イノベーションに対して従来の実績で反論するのは愚か
921名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/01(月) 00:32:27.70ID:q5gZaci30 >>918
重量と装弾数を考えようか
>>919
アサルトライフルは秒間10発以上の弾を吐く
そのくせ弾倉は30発分しかない
だからフルでばらまくと3秒以内に打ち止めで、そのあとはポーチをモゾモゾして弾倉を入れ替える羽目になるわけだ
動き回る相手にフルオートなんて当たる前に弾切れする
ただでさえ反動で大暴れしてるのに、その上で動く目標を追尾するなんてありえない
それより反復横跳びしてる最中にまともに銃を撃てるわけないんだから、手榴弾を差し上げて引っ込むだけだ
近距離で複数が棒立ちっていよいよどういう状況なんだか
不意の接近遭遇なら双方反応時間は変わんないと見るべきで、すぐに退避しない限り1-1交換でおしまい
1、2発撃つ程度で死ぬんだからフルオートとか関係ないね
不意でなくこちらが敵を把握してるなら手榴弾投げる
第二次世界大戦では散々フルオートの短機関銃が活用されて、その実績をとことん分析した上で、現代のセミオート主義がある
何十年も前に専門家たちが研究し尽くして否定したものを今更「イノベーション」と呼んで誇らしげに掲げる度胸には本当に感服するよ
重量と装弾数を考えようか
>>919
アサルトライフルは秒間10発以上の弾を吐く
そのくせ弾倉は30発分しかない
だからフルでばらまくと3秒以内に打ち止めで、そのあとはポーチをモゾモゾして弾倉を入れ替える羽目になるわけだ
動き回る相手にフルオートなんて当たる前に弾切れする
ただでさえ反動で大暴れしてるのに、その上で動く目標を追尾するなんてありえない
それより反復横跳びしてる最中にまともに銃を撃てるわけないんだから、手榴弾を差し上げて引っ込むだけだ
近距離で複数が棒立ちっていよいよどういう状況なんだか
不意の接近遭遇なら双方反応時間は変わんないと見るべきで、すぐに退避しない限り1-1交換でおしまい
1、2発撃つ程度で死ぬんだからフルオートとか関係ないね
不意でなくこちらが敵を把握してるなら手榴弾投げる
第二次世界大戦では散々フルオートの短機関銃が活用されて、その実績をとことん分析した上で、現代のセミオート主義がある
何十年も前に専門家たちが研究し尽くして否定したものを今更「イノベーション」と呼んで誇らしげに掲げる度胸には本当に感服するよ
922名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/07/01(月) 00:34:34.86ID:ZrDo/lOa0 ショットガンも要らんな
クレー射撃もライフルでやればいい
クレー射撃もライフルでやればいい
924名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/07/01(月) 00:35:27.34ID:ZrDo/lOa0 セミオートでいいならアサルトライフルもいらんしAN94の高速二点バーストも要らんな
925名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/01(月) 00:42:49.23ID:q5gZaci30 使おうと思えば使えるのと使えないのとではこれが大違いなんだな
AN94のバーストは、実際その複雑さに見合うかは微妙なとこだが
AN94のバーストは、実際その複雑さに見合うかは微妙なとこだが
926名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/07/01(月) 00:46:21.29ID:WaY+pg8bd >>921
棒立ちがありえないってのは俺のセリフ
毎回「仮に棒立ちでも」と合わせてやって徹底的に批判してるのに、何なんだ
お前に合わせてやってるんだろうが
あり得ないけど棒立ちの相手にしか当たらないし、棒立ちなら棒立ちで複数を怯ませられるフルオートの方が有利
つまりどっちでも、って話だ
>>まだ人類はターミネーターの開発に成功してないんだって事実にいい加減気づいた方がいい
なーにがターミネーターだよw
ターミネーターじゃなくて、凡人でも至近距離の敵をフルオートで薙ぎ倒すのは出来る
むしろそういう未熟な兵士の為に、ソ連はSMGを大量配備した
フルオートで薙ぎ倒すのは誰にも出来る
SMGは未熟な兵士にとことん向いた装備
独ソ戦の歴史が証明してる
正確に単射で狙う方が難しいよ
絶叫しながらフルオートするだけだから、現代で標準的な体格の男性兵士なら誰でも出来る
そしてそれで怯まない奴はいない
でもセミオートで正確に狙うのは熟練しないと無理
ふつうに考えて分かるだろ
研究家達が研究?
流行は繰り返すって言葉を知らんのかな
中長期的な波がどうくるかなんて分からんし、再評価された例はいくらでもある
棒立ちがありえないってのは俺のセリフ
毎回「仮に棒立ちでも」と合わせてやって徹底的に批判してるのに、何なんだ
お前に合わせてやってるんだろうが
あり得ないけど棒立ちの相手にしか当たらないし、棒立ちなら棒立ちで複数を怯ませられるフルオートの方が有利
つまりどっちでも、って話だ
>>まだ人類はターミネーターの開発に成功してないんだって事実にいい加減気づいた方がいい
なーにがターミネーターだよw
ターミネーターじゃなくて、凡人でも至近距離の敵をフルオートで薙ぎ倒すのは出来る
むしろそういう未熟な兵士の為に、ソ連はSMGを大量配備した
フルオートで薙ぎ倒すのは誰にも出来る
SMGは未熟な兵士にとことん向いた装備
独ソ戦の歴史が証明してる
正確に単射で狙う方が難しいよ
絶叫しながらフルオートするだけだから、現代で標準的な体格の男性兵士なら誰でも出来る
そしてそれで怯まない奴はいない
でもセミオートで正確に狙うのは熟練しないと無理
ふつうに考えて分かるだろ
研究家達が研究?
流行は繰り返すって言葉を知らんのかな
中長期的な波がどうくるかなんて分からんし、再評価された例はいくらでもある
927名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/07/01(月) 00:47:35.98ID:ZrDo/lOa0 そもそもそのセミオート主義なるものを実践してたのは、WWII以後ではL1A1採用中のイギリス軍くらいのものだろう
928名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/07/01(月) 00:54:59.77ID:WaY+pg8bd 机上の空論ばっかだな
そういう奴が、いざ実戦では実際にばったり遭遇して、絶叫してフルオートぶち込むしかしない
自分が動きまわろうが敵が転げ回ってようが、もう精密に狙いをつけるどころじゃないんだから敵部隊の方向に向かってただ撃ちまくるしかない
セミオートだって外しまくるので、やるかやられるかの、数秒のうちにたたきこまなきゃいけないって時に残弾とか気にしてる余裕があったら一人でも多く倒せ
どうせ1発や2発撃って死ぬというなら、フルオートなら数秒でうち尽くせるから、そこまでヘイトを一点に受けた気の毒な兵士の番が回ってきたら死ぬまでに30発撃てる方がマシ
遭遇戦ではフル一択
動き回る相手にセミなんて当たらない
動く相手を撃つのはフルしかあり得ない
それは対空・航空機関銃が証明したら
そういう奴が、いざ実戦では実際にばったり遭遇して、絶叫してフルオートぶち込むしかしない
自分が動きまわろうが敵が転げ回ってようが、もう精密に狙いをつけるどころじゃないんだから敵部隊の方向に向かってただ撃ちまくるしかない
セミオートだって外しまくるので、やるかやられるかの、数秒のうちにたたきこまなきゃいけないって時に残弾とか気にしてる余裕があったら一人でも多く倒せ
どうせ1発や2発撃って死ぬというなら、フルオートなら数秒でうち尽くせるから、そこまでヘイトを一点に受けた気の毒な兵士の番が回ってきたら死ぬまでに30発撃てる方がマシ
遭遇戦ではフル一択
動き回る相手にセミなんて当たらない
動く相手を撃つのはフルしかあり得ない
それは対空・航空機関銃が証明したら
929名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/07/01(月) 01:02:03.38ID:WaY+pg8bd >>927
中東やアフリカの民兵は、近接戦では所構わずフルオートの雨
近接戦闘に関して言えば、小銃は完全にクローズドボルトのSMGそのものだよな
いちいち安全装置かけたりとか人命最々優先の方針だから、セミが真っ先に来ているだけで、それさえなければ、とやむなくフルを後に持ってきたということを考えられないんだよな、セミオート第一主義とかわけわからん事を抜かしている奴は
それぞれに用途があり、競合するものではないから棲み分けは出来ているので上下はない
中東やアフリカの民兵は、近接戦では所構わずフルオートの雨
近接戦闘に関して言えば、小銃は完全にクローズドボルトのSMGそのものだよな
いちいち安全装置かけたりとか人命最々優先の方針だから、セミが真っ先に来ているだけで、それさえなければ、とやむなくフルを後に持ってきたということを考えられないんだよな、セミオート第一主義とかわけわからん事を抜かしている奴は
それぞれに用途があり、競合するものではないから棲み分けは出来ているので上下はない
930名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/01(月) 01:04:22.87ID:q5gZaci30 まぁなんつーか、俺では理解できないはるか高みにいらっしゃる事は理解したわ…
陸戦の話に航空機関銃の話持ってくるし、兵士が標準でサイボーグ化されてることが大前提だし、FPSゲームのように照準が簡単そうだし、いろいろすごいとしか言いようがない
そのPPSh-41で大活躍したソ連ですら、直後に開発したアサルトライフルはセミオート優先だなんてツッコミも、きっと彼の脳内にはすでにこちらの理解を超えた反論が用意されてるに違いない
まぁ「イノベーション」を信じて突っ走ればいいよ
もしかしたら偉い設計者の目に止まるかもしれないじゃないか
軽機関銃すら状況次第ではセミオートで構わんって話になってきてるこのご時世、なかなか理解はされないだろうが、頑張ってくれ
陸戦の話に航空機関銃の話持ってくるし、兵士が標準でサイボーグ化されてることが大前提だし、FPSゲームのように照準が簡単そうだし、いろいろすごいとしか言いようがない
そのPPSh-41で大活躍したソ連ですら、直後に開発したアサルトライフルはセミオート優先だなんてツッコミも、きっと彼の脳内にはすでにこちらの理解を超えた反論が用意されてるに違いない
まぁ「イノベーション」を信じて突っ走ればいいよ
もしかしたら偉い設計者の目に止まるかもしれないじゃないか
軽機関銃すら状況次第ではセミオートで構わんって話になってきてるこのご時世、なかなか理解はされないだろうが、頑張ってくれ
931名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/01(月) 01:06:52.50ID:q5gZaci30 参考にするのがデルタフォースでもスペツナズでもなく、まともな教育を全く受けてないゲリラや民兵だなんてのも、大胆すぎて理解できない
自分にはそんなチンピラの撃ち方が自衛隊の射撃技術の参考になるとはとても思えないけど、彼にはきっとそうじゃないんだろう
自分にはそんなチンピラの撃ち方が自衛隊の射撃技術の参考になるとはとても思えないけど、彼にはきっとそうじゃないんだろう
932名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-QYHc)
2019/07/01(月) 01:13:21.45ID:nealM7qL0 現に絶叫しながら跳ね回っている奴が一匹いるな
そんな基地外は一定数入ってきて、こればかりは遺伝や脳の構造の問題なので、そんな奴の為にもフルオートなんて危なっかしくて使わせられない
基本的に、味方の真っただ中でフルオートを使うのは危険なので、緊急時こそセミオート
だからセーフに一番近いポジションにセミを持ってくるのであって、(安全上ありえんけど)戦闘中安全装置解除しっぱなしになっても関係ないところでセミオートが選ばれている
変わらない
だからセレクターがどっちについていようが自衛隊しか使わない順番のまんまじゃ270度回さなきゃいけない問題に変わりはない
そんな基地外は一定数入ってきて、こればかりは遺伝や脳の構造の問題なので、そんな奴の為にもフルオートなんて危なっかしくて使わせられない
基本的に、味方の真っただ中でフルオートを使うのは危険なので、緊急時こそセミオート
だからセーフに一番近いポジションにセミを持ってくるのであって、(安全上ありえんけど)戦闘中安全装置解除しっぱなしになっても関係ないところでセミオートが選ばれている
変わらない
だからセレクターがどっちについていようが自衛隊しか使わない順番のまんまじゃ270度回さなきゃいけない問題に変わりはない
933名無し三等兵 (スップ Sdea-CkPA)
2019/07/01(月) 01:20:20.90ID:WaY+pg8bd >>931
200とか300m以遠では陸自の圧勝だけど、小部隊同士がばったり遭遇戦ならロクな訓練も受けていないゲリラ相手に正規軍も全滅する、近接の間合いでのアサルトライフルってのはそれだけ殺傷性が高い武器なの
50mではゲリラも自衛隊もただフルオートするしかないんで双方屍の山を築くんよ
当然フルを先に持ってきた開発者の意図はそこにある。断言できる
200とか300m以遠では陸自の圧勝だけど、小部隊同士がばったり遭遇戦ならロクな訓練も受けていないゲリラ相手に正規軍も全滅する、近接の間合いでのアサルトライフルってのはそれだけ殺傷性が高い武器なの
50mではゲリラも自衛隊もただフルオートするしかないんで双方屍の山を築くんよ
当然フルを先に持ってきた開発者の意図はそこにある。断言できる
934名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/01(月) 01:32:03.08ID:q5gZaci30 50mの距離で立射フルオートで当てまくるなんてゲリラも自衛官もすごいなぁ
生身の立射じゃ1発だって当たるわけないし、きっとみんなバトーよりもすごい義体を使ってるに違いない
日本でそこまでサイボーグ手術が普及していたとは知らなかった
生身の立射じゃ1発だって当たるわけないし、きっとみんなバトーよりもすごい義体を使ってるに違いない
日本でそこまでサイボーグ手術が普及していたとは知らなかった
935名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-QYHc)
2019/07/01(月) 01:36:45.62ID:nealM7qL0 まあ一応、MPLとかはごくごく一部の短機関銃は安全→フル→セミとかになっているのもあるが、マイナーだな
だがこれはオープンボルトでそもそもフルオンリーのやつの代替を目指していたようなもので、だからあえてそうしている
当初こそプレスの安さで第一・二世代短機関銃の代替を求めていた背景に少し売れたが結果は命中精度の高いMP5に惨敗
だがこれはオープンボルトでそもそもフルオンリーのやつの代替を目指していたようなもので、だからあえてそうしている
当初こそプレスの安さで第一・二世代短機関銃の代替を求めていた背景に少し売れたが結果は命中精度の高いMP5に惨敗
936名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/01(月) 02:18:17.95ID:q5gZaci30 AUGとか一般兵はまともに使えてんのかね
937名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-5hf/)
2019/07/01(月) 02:43:09.87ID:j71/PBTS0 ねーよどーせ参考にした小銃がそうだったから
前の小銃でもやってたあらとかそんな理由じゃねーの
前の小銃でもやってたあらとかそんな理由じゃねーの
938名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-5hf/)
2019/07/01(月) 02:44:01.40ID:j71/PBTS0939名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-QYHc)
2019/07/01(月) 03:01:26.42ID:nealM7qL0 >>936
批判は大いにあるけど、トリガープルが箱だし10ポンドと重めなので、意外と慣れれば簡単らしいよ
慣れれば簡単って歯切れの悪い言い方だよな他に表現が見当たらんが
少なくとも一般兵がまともに使えないレベルでは決してない
ただ、ダブルアクションに匹敵のトリガープルは精密射撃をするにはあまり向いてないだろうね
俺も国産銃ばかり批判してばかりじゃなくて、操作性が悪い銃は世界に多くあると思う
だからAKはこうだからとかFAMASはクソだからとか、フォローにはならない
批判は大いにあるけど、トリガープルが箱だし10ポンドと重めなので、意外と慣れれば簡単らしいよ
慣れれば簡単って歯切れの悪い言い方だよな他に表現が見当たらんが
少なくとも一般兵がまともに使えないレベルでは決してない
ただ、ダブルアクションに匹敵のトリガープルは精密射撃をするにはあまり向いてないだろうね
俺も国産銃ばかり批判してばかりじゃなくて、操作性が悪い銃は世界に多くあると思う
だからAKはこうだからとかFAMASはクソだからとか、フォローにはならない
940名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-5n7q)
2019/07/01(月) 03:15:44.72ID:dOVWZGnoa AUGのトリガーメカニズムこそこの数日議論の対象になってる不意の遭遇戦に最も適している気もするけど普及はしなかったね
オーストリアやオージーの兵士はそこら辺どう思ってるんだろうか
オーストリアやオージーの兵士はそこら辺どう思ってるんだろうか
941名無し三等兵 (ワッチョイ a919-kB4y)
2019/07/01(月) 08:40:23.40ID:ZrDo/lOa0 そりゃ時期自衛隊小銃としてM4か何かを採用させたいだけの連中だから、AUGが話題になろうはずがない
942名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-5n7q)
2019/07/01(月) 09:16:09.16ID:dOVWZGnoa はあ?
943名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/01(月) 11:21:37.28ID:q5gZaci30 オーストラリアのAUGにはセレクター付いてるらしいぞ
944名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-BRzQ)
2019/07/01(月) 12:12:21.11ID:Y1hqJy8Jp なんか変な人混じってるな
945名無し三等兵 (ワッチョイ 15f8-Eaty)
2019/07/01(月) 12:13:00.11ID:bJKykfbF0 セレクターを廃止したらダメかな
薬室に弾を入れなけりゃ暴発もないだろ
薬室に弾を入れなけりゃ暴発もないだろ
946名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-BRzQ)
2019/07/01(月) 12:13:51.42ID:Y1hqJy8Jp グロック式にトリガーセーフティを導入か
947名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/01(月) 13:34:35.02ID:q5gZaci30 軍用小銃は枝や石に引っかかったりすることも想定しなきゃならんからな
948名無し三等兵 (スッップ Sdea-2za9)
2019/07/01(月) 16:16:15.67ID:jeEwI5fJd >>947
セレクターにカバーつけては?
セレクターにカバーつけては?
949名無し三等兵 (ササクッテロル Sped-BRzQ)
2019/07/01(月) 16:23:50.49ID:1PAgQ7jEp 結局左セレクターつけてる時点でどっちでも良いやって結論かな
950名無し三等兵 (スッップ Sdea-2za9)
2019/07/01(月) 16:24:59.45ID:jeEwI5fJd 両サイドにセレクターつけて匍匐のために左側にはカバー
これは複雑すぎか?
これは複雑すぎか?
951名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7c-Ij2G)
2019/07/01(月) 16:49:38.74ID:pLYFp5vy0 どうしても必要ならセレクターの周囲を動作に支障がないレベルで盛り上げればいいんだよ
952名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/07/01(月) 17:05:18.69ID:oh69jlFC0 なんなん、この「ぼくのかんがえたすごいせんじょう」「ぼくのかんがえたすごいしゃげき」な流れ・・・
953名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/07/01(月) 17:06:07.14ID:oh69jlFC0 なんつーか、「リュングマン式わ、100ヤードで2インチを切るから、3インチもあるお前よりつおい!!」
みたいな話
みたいな話
954名無し三等兵 (ワッチョイ eabc-17t5)
2019/07/01(月) 17:09:57.35ID:3nfJ6KS/0 「現代戦は、スイッチできなければ小銃にあらず」ってどうなったんやろ
955名無し三等兵 (ササクッテロル Sped-BRzQ)
2019/07/01(月) 17:13:25.92ID:1PAgQ7jEp スイッチしてる方が稀
956名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-5hf/)
2019/07/01(月) 18:48:31.69ID:R1GAbDu80 イスラエル式が最も優れているとは限らないが
スイッチしないイスラエル式がCARと違って現場でもそれなりに普及してるわけだから
その分野の黎明期や過渡期に叫ばれた作法って絶対正しいとは限らないんだよな
フォアグリップが使えないのが地味に残念な点だった89の被筒も
ソードグリップが流行りだしてからは(依然としてハンドストップ等の需要はあるが)
他のアクセサリが必ずしもレール被筒を必要としないのもあって
余命が伸びたわけだし
スイッチしないイスラエル式がCARと違って現場でもそれなりに普及してるわけだから
その分野の黎明期や過渡期に叫ばれた作法って絶対正しいとは限らないんだよな
フォアグリップが使えないのが地味に残念な点だった89の被筒も
ソードグリップが流行りだしてからは(依然としてハンドストップ等の需要はあるが)
他のアクセサリが必ずしもレール被筒を必要としないのもあって
余命が伸びたわけだし
957名無し三等兵 (ワッチョイ eabc-17t5)
2019/07/01(月) 18:54:36.27ID:3nfJ6KS/0 金と工業力あるんだから、光学で延命がベターかなあ
958名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/01(月) 19:18:30.46ID:q5gZaci30 89のハンドガードはただの予算不足だろ…
959名無し三等兵 (オッペケ Sred-gBx8)
2019/07/01(月) 19:35:39.07ID:xr60LWh8r 余命が延びたとか言っても個体の寿命は延びんし
89の小改造じゃ終わらんのは確定だろ
89の小改造じゃ終わらんのは確定だろ
960名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-QYHc)
2019/07/01(月) 19:47:17.23ID:KU6TQTCD0 小銃てき弾あるからってグレポン付けられないのは旧いっしょ
フォアグリップであえ諸説あるような強度じゃ発砲時の衝撃荷重をもろに被ればガタガタになるかパキッと逝くかのどっちかだぞ
フォアグリップであえ諸説あるような強度じゃ発砲時の衝撃荷重をもろに被ればガタガタになるかパキッと逝くかのどっちかだぞ
961名無し三等兵 (ワッチョイ 85de-0bbT)
2019/07/01(月) 20:38:51.37ID:cvkhy7r90962名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-6Jy2)
2019/07/01(月) 23:28:02.84ID:2XDaJLVs0 一回使ってみれば、小銃てき弾の便利さに気付くんだけどね
964名無し三等兵 (ワッチョイ 15f8-Eaty)
2019/07/02(火) 00:12:36.69ID:MgH5LsJA0 小銃てき弾って採用してるの日本とフランスぐらいでしょ?
便利なのかな本当に
便利なのかな本当に
965名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/02(火) 00:26:26.90ID:4rmzu9Xk0 分隊内で誰でも撃てるというメリットはある
ライフルグレ派は分隊員全員で一斉にぶっ放して突撃の際の弾幕にするらしい
そんな大掛かりなことやるぐらいなら迫に頼めという気がしないでもないけど
ほかにメリットとされる威力に関しては、命中精度の低さを補うためのものという面がでかいと思うけど
特にライフルグレ派が主張するのは装甲貫通力だが、あんな山なりの撃ち方でHEAT弾使ってもねぇ
ライフルグレ派は分隊員全員で一斉にぶっ放して突撃の際の弾幕にするらしい
そんな大掛かりなことやるぐらいなら迫に頼めという気がしないでもないけど
ほかにメリットとされる威力に関しては、命中精度の低さを補うためのものという面がでかいと思うけど
特にライフルグレ派が主張するのは装甲貫通力だが、あんな山なりの撃ち方でHEAT弾使ってもねぇ
966名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-5n7q)
2019/07/02(火) 00:28:31.76ID:85fpjBe8a そういう時は肩付けで直接照準で撃つんだよ
967名無し三等兵 (スププ Sdea-9J16)
2019/07/02(火) 00:29:54.24ID:IsIyslYEd バーストやフルオートでライフルグレネード撃ってしまったらどうなるんだろ
968名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-5hf/)
2019/07/02(火) 00:32:04.49ID:dRG2RqXC0 銃身の寿命も著しく短くなりそうでやめてほしい
969名無し三等兵 (ワッチョイ a1d1-Dq7D)
2019/07/02(火) 00:32:05.94ID:+3yD+EtK0 ライフルマン全員グレネーダーってのはそれはそれで大きなメリットだとは思うがポンといきなり弾だけ渡されて使いこなせるもんじゃないし訓練や弾を行き渡らせるのは正直現実的じゃないと思う
対装甲ってもWW2の時点でライフルグレネードによる戦車撃破はたかが知れた数だったと思う
対装甲ってもWW2の時点でライフルグレネードによる戦車撃破はたかが知れた数だったと思う
970名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/02(火) 00:42:09.81ID:4rmzu9Xk0971名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-5n7q)
2019/07/02(火) 01:11:34.50ID:85fpjBe8a972名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-5hf/)
2019/07/02(火) 01:47:07.13ID:e75Fj3NZ0 レーザー測距付きの照準器付ければ良いんだろうけど
戦車側にはレーザー警戒装置が普及してるからな
ロケット自己推進にして慣性誘導で直進だけ維持する
廉価版NLAWみたいにできないかな
戦車側にはレーザー警戒装置が普及してるからな
ロケット自己推進にして慣性誘導で直進だけ維持する
廉価版NLAWみたいにできないかな
973名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/02(火) 02:19:52.53ID:4rmzu9Xk0974名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-5hf/)
2019/07/02(火) 02:49:02.47ID:e75Fj3NZ0 貫徹100mmはあるだろうから真横から撃つなら
反応装甲等が付いてない限り
スカート含めて第3世代戦車の車体側面や砲塔の一部は貫通できるはず
RPGのVR弾頭と小銃擲弾
どっちの弾道がマシなんだろうな
反応装甲等が付いてない限り
スカート含めて第3世代戦車の車体側面や砲塔の一部は貫通できるはず
RPGのVR弾頭と小銃擲弾
どっちの弾道がマシなんだろうな
975名無し三等兵 (ワッチョイ 857b-jCPx)
2019/07/02(火) 03:00:33.21ID:ct53h20D0976名無し三等兵 (ワッチョイ 15f8-Eaty)
2019/07/02(火) 03:01:29.51ID:MgH5LsJA0 完全に行動不能にならないでもセンサー系ぶっ壊れるだけでも対戦車兵が怖くてまともにすすめなくなるのでは?
海外の動画で戦車のセンサーをAKでうちまくってぶっ壊して情報収集能力が落ちた戦車が撤退するってのがあったし
海外の動画で戦車のセンサーをAKでうちまくってぶっ壊して情報収集能力が落ちた戦車が撤退するってのがあったし
977名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-5hf/)
2019/07/02(火) 03:11:30.57ID:e75Fj3NZ0 M203蹴って普通科連隊に十数年間の擲弾火力の空白を設けてまで
小銃擲弾を採ったのだから、むちょっとまともな照準システムを配備するべきだったと思う
レーザー測距だとかスポット用の曳光弾や発煙弾だとか
それが無理でもせめて分隊長用にリーフサイトぐらいはあっても良かっただろう
小銃擲弾を採ったのだから、むちょっとまともな照準システムを配備するべきだったと思う
レーザー測距だとかスポット用の曳光弾や発煙弾だとか
それが無理でもせめて分隊長用にリーフサイトぐらいはあっても良かっただろう
978名無し三等兵 (ラクッペ MM9d-2vRW)
2019/07/02(火) 06:21:10.92ID:551W/ymKM >>975
06式と他のライフルグレネードは仕掛けが違うから特徴も違うからなあ
06式と他のライフルグレネードは仕掛けが違うから特徴も違うからなあ
979名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-6Jy2)
2019/07/02(火) 07:51:38.02ID:LkdTDdq40 >>965
迫の火力支援を受けるのは大前提だが、いつでも支援を受けられる訳ではない
なお砲迫射撃には近接限界があり、そのギャップを埋める意味でも06の存在意義はデカイ
近限界の具体的な距離は忘れたが(条件によって変わる)およそ150〜130程度 まさにてき弾の得意とする距離
あと、弾さえあれば射撃効果が発揮できる小銃てき弾は貧乏な自衛隊にマッチしている
迫の火力支援を受けるのは大前提だが、いつでも支援を受けられる訳ではない
なお砲迫射撃には近接限界があり、そのギャップを埋める意味でも06の存在意義はデカイ
近限界の具体的な距離は忘れたが(条件によって変わる)およそ150〜130程度 まさにてき弾の得意とする距離
あと、弾さえあれば射撃効果が発揮できる小銃てき弾は貧乏な自衛隊にマッチしている
980名無し三等兵 (ワッチョイ 1a54-2vRW)
2019/07/02(火) 07:57:24.20ID:JinPvUVq0 >>969
MBT相手だと履帯や真後ろ狙う位だろな、まあMBT以外なら大体の車両破壊できるから十分だろ
MBT相手だと履帯や真後ろ狙う位だろな、まあMBT以外なら大体の車両破壊できるから十分だろ
981名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/02(火) 10:35:30.70ID:4rmzu9Xk0982名無し三等兵 (ワッチョイ 1a54-2vRW)
2019/07/02(火) 11:59:38.05ID:JinPvUVq0 >>981
ERA込みの話なん?それなら変わるのはその通りだがその場合は分隊歩兵が斉射する形だろな
ERA込みの話なん?それなら変わるのはその通りだがその場合は分隊歩兵が斉射する形だろな
983名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-6Jy2)
2019/07/02(火) 12:47:42.77ID:LkdTDdq40 >>981
なぜ「うっかり出くわした」状況に限定するのかw
目の前を砲迫で叩いた後に射程延伸させて縦深目標を叩かせつつ目標奪取(軽火器)するんだが、その奪取の前中後に火力のギャップを埋める意味で有用ってこと
敵の残存兵力や臨機目標(側防)に対してある程度まとまった面制圧出来る火力として重宝する 無論こんなのは野戦(攻撃)での基本的な考え方だから市街地や錯雑地では勝手が違う
あと、市街地や錯雑地(特に山林)でも砲迫の効果は減少する。直射できる06の方が効果的かもな
なぜ「うっかり出くわした」状況に限定するのかw
目の前を砲迫で叩いた後に射程延伸させて縦深目標を叩かせつつ目標奪取(軽火器)するんだが、その奪取の前中後に火力のギャップを埋める意味で有用ってこと
敵の残存兵力や臨機目標(側防)に対してある程度まとまった面制圧出来る火力として重宝する 無論こんなのは野戦(攻撃)での基本的な考え方だから市街地や錯雑地では勝手が違う
あと、市街地や錯雑地(特に山林)でも砲迫の効果は減少する。直射できる06の方が効果的かもな
984名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-0bbT)
2019/07/02(火) 13:00:31.86ID:2yT04qPca985名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/02(火) 13:24:34.11ID:4rmzu9Xk0 >>983
野戦の基本にライフルグレが必須なら、世界中が採用してるわな
160mとか完全に軽火器の射程内だし、50mまで近寄れば手榴弾が届く
ライフルグレの旨味を生かすには複数名が同時に足を止め、射撃をやめ、これの運用に専念する必要があるわけだが、当然その間に投射される火力は激減するわけで、瞬間的な威力の代償が大きすぎるだろう
分隊員の一部しかこれを使わないならアドオン式でいい
使用者が死んだら同僚が引き継げばいいだけ
野戦の基本にライフルグレが必須なら、世界中が採用してるわな
160mとか完全に軽火器の射程内だし、50mまで近寄れば手榴弾が届く
ライフルグレの旨味を生かすには複数名が同時に足を止め、射撃をやめ、これの運用に専念する必要があるわけだが、当然その間に投射される火力は激減するわけで、瞬間的な威力の代償が大きすぎるだろう
分隊員の一部しかこれを使わないならアドオン式でいい
使用者が死んだら同僚が引き継げばいいだけ
987名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-Qqhc)
2019/07/02(火) 13:48:22.41ID:4rmzu9Xk0988名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-6Jy2)
2019/07/02(火) 13:54:53.38ID:LkdTDdq40989名無し三等兵 (スッップ Sdea-Dq7D)
2019/07/02(火) 13:56:11.65ID:QydFoYENd >>985
元々火力と運動でSAWと小銃を組み合わせて運用される物なんだからライフルグレネード撃つ間に小銃射撃が止まるくらいならそこまで致命的じゃないと思うよ
一人でポンポン撃ち込むのも全員で一斉射撃も自由自在って運用の柔軟さは評価されるべきだと思うが…そんな局面はあんま無いから自衛隊もフランス軍もアドオングレに移行するんだろうけど
元々火力と運動でSAWと小銃を組み合わせて運用される物なんだからライフルグレネード撃つ間に小銃射撃が止まるくらいならそこまで致命的じゃないと思うよ
一人でポンポン撃ち込むのも全員で一斉射撃も自由自在って運用の柔軟さは評価されるべきだと思うが…そんな局面はあんま無いから自衛隊もフランス軍もアドオングレに移行するんだろうけど
990名無し三等兵 (スッップ Sdea-CkPA)
2019/07/02(火) 16:05:00.01ID:xmZdbai+d むしろだなぁ、小銃てき弾の威力を更に上げる方向でのアプローチも面白いかもしれんぞ
携帯迫撃砲の活躍は知られた通り
小銃兵全員が突撃発起点で中口径擲弾を一斉射したら、野戦ではだいぶ有利になる
その為には抜本的に銃の構造を弄らんといかんわけで、89式の改良ではなく新小銃をわざわざ金かけて開発する以上は、納税者に対して納得のいく説明としては、ここまでの機能しないと金と時間の浪費
携帯迫撃砲の活躍は知られた通り
小銃兵全員が突撃発起点で中口径擲弾を一斉射したら、野戦ではだいぶ有利になる
その為には抜本的に銃の構造を弄らんといかんわけで、89式の改良ではなく新小銃をわざわざ金かけて開発する以上は、納税者に対して納得のいく説明としては、ここまでの機能しないと金と時間の浪費
991名無し三等兵 (スッップ Sdea-CkPA)
2019/07/02(火) 16:24:30.63ID:xmZdbai+d 一般的な突撃発起位置は、敵前50メートルだったけかな?
旧軍の堀栄三によると、突撃をかける前に小隊一斉射をかけてから続く決まりになっていたとかで、実はその点今も昔もあまり変更してないっぽい
(数十キロの装備背負ってたら、100mとか離れてたら突入前にヘロヘロになっちまうのもある)
本来の自衛隊の意図としては、ほぼ野戦での突撃専用みたいな感じで、突撃前に行う小銃一斉射をライフルグレネードにやらせたかったんだろうよ
それなら100mもあれば、50m引くことの敵陣50mに弾を落とせるし、M203等の様な長い有効射程も求めなかった
旧軍の堀栄三によると、突撃をかける前に小隊一斉射をかけてから続く決まりになっていたとかで、実はその点今も昔もあまり変更してないっぽい
(数十キロの装備背負ってたら、100mとか離れてたら突入前にヘロヘロになっちまうのもある)
本来の自衛隊の意図としては、ほぼ野戦での突撃専用みたいな感じで、突撃前に行う小銃一斉射をライフルグレネードにやらせたかったんだろうよ
それなら100mもあれば、50m引くことの敵陣50mに弾を落とせるし、M203等の様な長い有効射程も求めなかった
992名無し三等兵 (スッップ Sdea-CkPA)
2019/07/02(火) 16:36:06.63ID:xmZdbai+d あるいは既存のライフルグレネードでも、当てられるかはさておき飛ぶことには飛ぶから、測距装置が十分普及すれば復権するかもしれんし、しないならしないでもガラパゴス兵器=悪でもないから残ってていいと思う
機関銃とかと違ってこれは下位互換ではないので上下の関係じゃないのよ
機関銃とかと違ってこれは下位互換ではないので上下の関係じゃないのよ
993名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-jCPx)
2019/07/02(火) 17:32:43.57ID:EXuJhlDZa 150〜50の直射が出来ん敵に対する射撃ってのも有効なんだ
陣地の地形によって目の前にどうしても凹地があり、直射が出来んとかね
通常は指向性散弾とか使うけど、使える手は多い方が選択肢が増える
そんな所に陣地選定したく無いけど
陣地の地形によって目の前にどうしても凹地があり、直射が出来んとかね
通常は指向性散弾とか使うけど、使える手は多い方が選択肢が増える
そんな所に陣地選定したく無いけど
994名無し三等兵 (ラクッペ MM9d-2vRW)
2019/07/02(火) 17:54:46.54ID:551W/ymKM995名無し三等兵 (オッペケ Sred-gBx8)
2019/07/02(火) 19:11:27.25ID:NJZ7DVSur 使い捨ての単発迫撃砲とか考える方がマシだと思うよ
996名無し三等兵 (ワッチョイ caad-FDPT)
2019/07/02(火) 19:16:37.89ID:uqrMNhEc0997名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-Es1+)
2019/07/02(火) 21:44:05.07ID:p7UJdc4N0998名無し三等兵 (ワッチョイ caad-FDPT)
2019/07/02(火) 21:54:50.81ID:uqrMNhEc0 太平洋戦争末期の米軍は日本軍の掩蔽壕つぶしにライフル・グレネード愛用してはいたらしいね。M1だと傷むんでM1903調達してたとこが多かったとか。
ただ流石に、銃口にあてがって空砲で撃つの一々面倒だ、てんでM79開発した模様。
>>997 乙です
ただ流石に、銃口にあてがって空砲で撃つの一々面倒だ、てんでM79開発した模様。
>>997 乙です
999名無し三等兵 (スフッ Sdea-Qqhc)
2019/07/02(火) 22:03:07.66ID:84Twbs0Fd 立て乙
970俺が踏んでたなすまん
970俺が踏んでたなすまん
1000名無し三等兵 (ワッチョイ caad-FDPT)
2019/07/02(火) 22:12:00.37ID:uqrMNhEc0 【89式】戦後国産小火器総合 36【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1562071396/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1562071396/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 21時間 54分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 21時間 54分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ米大統領声明 「中国はパニックに陥った」 [お断り★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★3 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 【訃報】日経平均先物、ガチで下落が止まらないマイナス1400 [943688309]
- 【訃報】株安、円安という最悪なパターンになりそう、日本経済ガチで詰みかけ [943688309]
- ちんちんがイライラする二次エロ画像スレ
- 開示された森友文書、安倍昭恵氏に関する記録など肝心なところがない [545512288]
- トランプ「利下げしろ😡」→FRB議長「トランプ関税でインフレの可能性大 だから利下げしない」 [175344491]