!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ118【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564550654/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1b-dCD9 [153.182.57.5])
2019/08/18(日) 05:38:27.12ID:93nBOhd/082名無し三等兵 (ワッチョイ 67c5-bDQe [220.254.1.143])
2019/08/20(火) 08:02:52.60ID:eFaGOzww0 下らない解釈論争よかよっぽど良い流れだと思うよ
前スレに居た日本はソフトなんて出来ない君避けにもなるし
前スレに居た日本はソフトなんて出来ない君避けにもなるし
83名無し三等兵 (ドコグロ MM22-lHLS [49.129.187.157])
2019/08/20(火) 08:06:25.21ID:l/5FTmyhM というより日本はソフト出来ないと思いたいからそういうの見たくないんじゃ無いか?
84名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/20(火) 08:51:56.54ID:w1IhYZjnp >>83
ソフトの話でもF-3関連なら別に良いけど、F-3に触れず100レス以上宇宙とTRONの話でオッケーなら
何でもありの雑談スレだろうここ
F-3無関係の話を延々とやって突っ込まれたら「日本にソフトウェアが無理だと思ってるからだろうとレッテル張りって
ソフトの話でもF-3関連なら別に良いけど、F-3に触れず100レス以上宇宙とTRONの話でオッケーなら
何でもありの雑談スレだろうここ
F-3無関係の話を延々とやって突っ込まれたら「日本にソフトウェアが無理だと思ってるからだろうとレッテル張りって
85名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8e-O2DT [218.43.50.182])
2019/08/20(火) 08:52:53.52ID:0PE5IPey0 航空宇宙開発とソフト関連は繋がっているからな
86名無し三等兵 (ワッチョイ 3254-F6B6 [133.209.224.37])
2019/08/20(火) 08:54:27.81ID:sYUrYGTN0 >>27
まあどちらにしても「プログラムガー」とか「ソフトガー」とかは心配いらんということだろ要は
まあどちらにしても「プログラムガー」とか「ソフトガー」とかは心配いらんということだろ要は
87名無し三等兵 (ワッチョイ ae5e-huez [39.110.77.221])
2019/08/20(火) 08:59:12.85ID:1/AyTFr80 元々このスレ、ソースコードって言葉すらよくわかってない人多いし
88名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-eIxr [111.103.178.109])
2019/08/20(火) 09:11:43.58ID:4Ky0uUTd089名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-PEwH [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 10:48:57.17ID:z98bHqgg0 >>73 文字化けしてたから再掲載
宇宙技術を支える基盤技術や開発プロセス
NEC
https://jpn.nec.com/techrep/journal/g11/n01/pdf/110121.pdf
(1) RTOSの利用
16ビットMPUが搭載されたコンピュータの時代から、 μITRON仕様のRTOS(Real Time OS)を利用しています。
64ビットMPUとなった今でも、TOPPERSやT-Engineの カーネルをベースとしたRTOSを採用し、大規模なソフト ウェアの開発へのスムーズな移行を考慮しています。
――――
「SpaceWire標準」に向けたR&Dの全体像
JAXA
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss14/paper/P2-213.pdf
SpaceWireを用いた衛星内データ通信ネットワークの設計標準化や数 Gbps級のデータ通信インタフェースの標準化を目指した「SpaceFibre」技術など、今後の方向性について紹介する
オープンソースのRTOSとSpaceWireミドルウエア
TOPPERS/HRP2 + SpaceWire通信ミドルウエア (名大/JAXA)
SpaceWire搭載SOI-SOC CPUカード(三菱重工)
SpaceWireベースの衛星バス 基幹コンポーネント
・衛星試験の短期間化による、 ・衛星開発の低コスト化と、 ・衛星開発の高頻度化
SpaceCube2 OBC w/ T-Kernel RTOS
----------------
F-3でもGbps通信や衛星通信は入るはず。
宇宙技術を支える基盤技術や開発プロセス
NEC
https://jpn.nec.com/techrep/journal/g11/n01/pdf/110121.pdf
(1) RTOSの利用
16ビットMPUが搭載されたコンピュータの時代から、 μITRON仕様のRTOS(Real Time OS)を利用しています。
64ビットMPUとなった今でも、TOPPERSやT-Engineの カーネルをベースとしたRTOSを採用し、大規模なソフト ウェアの開発へのスムーズな移行を考慮しています。
――――
「SpaceWire標準」に向けたR&Dの全体像
JAXA
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss14/paper/P2-213.pdf
SpaceWireを用いた衛星内データ通信ネットワークの設計標準化や数 Gbps級のデータ通信インタフェースの標準化を目指した「SpaceFibre」技術など、今後の方向性について紹介する
オープンソースのRTOSとSpaceWireミドルウエア
TOPPERS/HRP2 + SpaceWire通信ミドルウエア (名大/JAXA)
SpaceWire搭載SOI-SOC CPUカード(三菱重工)
SpaceWireベースの衛星バス 基幹コンポーネント
・衛星試験の短期間化による、 ・衛星開発の低コスト化と、 ・衛星開発の高頻度化
SpaceCube2 OBC w/ T-Kernel RTOS
----------------
F-3でもGbps通信や衛星通信は入るはず。
90名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.29.20])
2019/08/20(火) 10:58:42.89ID:mCePqO0Na91名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/20(火) 11:09:10.13ID:w1IhYZjnp >>85
航空宇宙開発とソフト関連は繋がっているからな
航空宇宙開発と素材関連は繋がっているからな
航空宇宙開発とプロジェクトマネジメント関連は繋がっているからな
航空宇宙開発と協力企業確保は繋がっているからな
航空宇宙開発と人材確保は繋がっているからな
航空宇宙開発とスケジュールや勤怠管理は繋がっているからな
航空宇宙開発と下町ボブスレーは繋がっているからな
同じ理屈ならいくらでも膨らませるから、F-3が難しくてもせめて戦闘機開発に絡まないとキリがない
航空宇宙開発とソフト関連は繋がっているからな
航空宇宙開発と素材関連は繋がっているからな
航空宇宙開発とプロジェクトマネジメント関連は繋がっているからな
航空宇宙開発と協力企業確保は繋がっているからな
航空宇宙開発と人材確保は繋がっているからな
航空宇宙開発とスケジュールや勤怠管理は繋がっているからな
航空宇宙開発と下町ボブスレーは繋がっているからな
同じ理屈ならいくらでも膨らませるから、F-3が難しくてもせめて戦闘機開発に絡まないとキリがない
92名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-g2bq [180.221.48.166])
2019/08/20(火) 11:09:49.73ID:1Fp7GEXc0 F-3のニュースが入ってこないからしょうがないよ
93名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.29.20])
2019/08/20(火) 11:11:00.52ID:mCePqO0Na ニャー
94名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/20(火) 11:14:13.77ID:w1IhYZjnp95名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/20(火) 11:27:45.57ID:sJcd8hk40 これが国防族議員が首相に提言した正確な内容
一、令和元年度には、F-2後継機開発担当部署を防衛省内に設置し、防衛装備庁および航空幕僚監部と連携し進めること。
二、 F-2後継機開発費は、予算科目を立てて令和二年度に確保すること。
三、 開発にあたっては、国内技術を最優先し最大限活用すること。その際、同盟国のインターオペラビリティーにも配慮すること。
正直言って大した提言もしてない感じの内容
3の項目なんて言われなくてもやるだろ的な内容でしかない
1の項目も遅かれ早かれやるでしょレベル
2に関しては漠然とし過ぎて具体的何を求めたか
一、令和元年度には、F-2後継機開発担当部署を防衛省内に設置し、防衛装備庁および航空幕僚監部と連携し進めること。
二、 F-2後継機開発費は、予算科目を立てて令和二年度に確保すること。
三、 開発にあたっては、国内技術を最優先し最大限活用すること。その際、同盟国のインターオペラビリティーにも配慮すること。
正直言って大した提言もしてない感じの内容
3の項目なんて言われなくてもやるだろ的な内容でしかない
1の項目も遅かれ早かれやるでしょレベル
2に関しては漠然とし過ぎて具体的何を求めたか
96名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/20(火) 11:33:12.36ID:T/ffGIRh097名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-PEwH [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 11:47:56.61ID:z98bHqgg0 >>91 何で関係ないと言い張るのかな?
F-3の開発で最も(あるいはかなり)工数がかかるのはソフトウエア開発 という事は了解/理解できるのかな?
アビオニクスを制御するのはソフトウエアだという事はしっかり理解してね。
多分あなたがハードウエアと思っているものの殆どにソフトウエアが入っている。
これらが了解/理解できるのであれば、
どんなCPU/ハードが使われ、どんなOSが使われ、どんな言語が使われるかはF-3開発にとって重要とならないか?
ソフトウエアと言う言葉が理解できていなければどんな話をしてもちんぷんかんぷんなんだろうけど。
F-3の開発で最も(あるいはかなり)工数がかかるのはソフトウエア開発 という事は了解/理解できるのかな?
アビオニクスを制御するのはソフトウエアだという事はしっかり理解してね。
多分あなたがハードウエアと思っているものの殆どにソフトウエアが入っている。
これらが了解/理解できるのであれば、
どんなCPU/ハードが使われ、どんなOSが使われ、どんな言語が使われるかはF-3開発にとって重要とならないか?
ソフトウエアと言う言葉が理解できていなければどんな話をしてもちんぷんかんぷんなんだろうけど。
99名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/20(火) 12:03:22.46ID:T/ffGIRh0 F-2のアビオニクスはvxworksを使って自力で組み上げたけど
その頃のvxworksに熟練したエンジニアはもう国内には居ないだろうな
BAEに外注って形になると思う
そういう意味でF-3のアビオニクスを国産でやるなら
国内にエンジニアが多いTRON系でやるしか無いと思われ
国産化って意味ではTRONとF-3開発は無関係では無いかも
その頃のvxworksに熟練したエンジニアはもう国内には居ないだろうな
BAEに外注って形になると思う
そういう意味でF-3のアビオニクスを国産でやるなら
国内にエンジニアが多いTRON系でやるしか無いと思われ
国産化って意味ではTRONとF-3開発は無関係では無いかも
100名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.29.20])
2019/08/20(火) 12:07:03.54ID:mCePqO0Na 技術者確保は避けては通れぬ話よのう
101名無し三等兵 (ワッチョイ 3254-F6B6 [133.209.224.37])
2019/08/20(火) 12:09:24.16ID:sYUrYGTN0 >>100
それこそオールジャパン体制になるんでね?会社が集まってF-3作成委員会みたいなの作るとか記事あったようだし
それこそオールジャパン体制になるんでね?会社が集まってF-3作成委員会みたいなの作るとか記事あったようだし
102名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-xRzK [36.11.224.226])
2019/08/20(火) 12:10:06.95ID:kY/tWQuiM >>97
たぶんに好き嫌いの入る言語そのものの話題とかははっきりスレ違いやろ、前にいたFPGA推しと何も変わらん
レスする前と後ろにF-3とつけろってぐらい意識しないとすぐ他人を置いてけぼりにしたオナニートークが始まるのがウザいんだ
たぶんに好き嫌いの入る言語そのものの話題とかははっきりスレ違いやろ、前にいたFPGA推しと何も変わらん
レスする前と後ろにF-3とつけろってぐらい意識しないとすぐ他人を置いてけぼりにしたオナニートークが始まるのがウザいんだ
103名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.29.20])
2019/08/20(火) 12:37:08.17ID:mCePqO0Na >>101
弾薬共通化とシステムの通信インターフェイスで必ず米軍の許可必要なとこあるのでオールジャパンに招集かかるけど体制はオールジャパン+αになるので純粋にはオールジャパンじゃない定期
弾薬共通化とシステムの通信インターフェイスで必ず米軍の許可必要なとこあるのでオールジャパンに招集かかるけど体制はオールジャパン+αになるので純粋にはオールジャパンじゃない定期
104名無し三等兵 (ワッチョイ 4b61-dCD9 [218.33.137.23])
2019/08/20(火) 12:40:37.44ID:lHYfdfaU0 VxWorksといえば最近「URGENT/11」なんっつーTCP/IPスタックのセキュリティホールがが
見つかって大騒ぎになってたけど、外国製のプロプライエタリだとこういう時の対応が完全に
向こうさん頼みになっちゃうんだよなー
まあ、自前の場合は逆に自分たちで直せる技術がないと駄目なんだけどさ
見つかって大騒ぎになってたけど、外国製のプロプライエタリだとこういう時の対応が完全に
向こうさん頼みになっちゃうんだよなー
まあ、自前の場合は逆に自分たちで直せる技術がないと駄目なんだけどさ
105名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-Oz/Q [126.31.52.16])
2019/08/20(火) 12:58:14.27ID:BdYFex9H0 自分が理解できないからってオナニートークとは笑笑
こういうのは自分で話題を持ってくるもんだ。文句だけいっちょ前の奴はさっさと面白いネタを持ってこい笑笑
こういうのは自分で話題を持ってくるもんだ。文句だけいっちょ前の奴はさっさと面白いネタを持ってこい笑笑
106名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-xRzK [36.11.224.226])
2019/08/20(火) 13:21:58.21ID:kY/tWQuiM ほら、他人置いてけぼりにして僕知ってる!すごいでしょ!て白状しちゃった…
107名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-PEwH [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 13:24:46.00ID:z98bHqgg0 >>99 VxWorksはまだIHIや三菱系でも使われているからまだそれなりのエンジニアはいるだろうけど、TRON系エンジニアの方が多いいだろうね。
日本の電機メーカーが組み込みCPUをまとめる為に作ったのがRENESASだった。
そのRENESASからHW-RTOSチップが出ている。 RTOSをハードウエアにしたもので、APIはμITron互換。CPUはARM
https://www.renesas.com/jp/ja/products/factory-automation/multi-protocol-communication/r-in32m3-hardware-rtos.html
通信LSIチップの中にもHW-RTOSが組み込まれている。
https://www.renesas.com/jp/ja/products/factory-automation/multi-protocol-communication1/r-in32m3-hardware-rtos-tutorial.html
F-3に使うかどうかは各種組み込みメーカー次第だろうけど、クリティカルな処理には面白く可能性は大きそう。
日本の電機メーカーが組み込みCPUをまとめる為に作ったのがRENESASだった。
そのRENESASからHW-RTOSチップが出ている。 RTOSをハードウエアにしたもので、APIはμITron互換。CPUはARM
https://www.renesas.com/jp/ja/products/factory-automation/multi-protocol-communication/r-in32m3-hardware-rtos.html
通信LSIチップの中にもHW-RTOSが組み込まれている。
https://www.renesas.com/jp/ja/products/factory-automation/multi-protocol-communication1/r-in32m3-hardware-rtos-tutorial.html
F-3に使うかどうかは各種組み込みメーカー次第だろうけど、クリティカルな処理には面白く可能性は大きそう。
108名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-PEwH [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 13:30:58.00ID:z98bHqgg0 >>104 そのセキュリティホールは一般向けのvxworks だけで航空機仕様のバージョンについては報告されていないらしい。 手に入れるのも難しいからテストもしていないんだろうけど。
いずれにしろ隅々まで責任を持てる体制じゃないと対応は難しくなるね。 アメリカは米軍が責任を持つからよいんだろうけど、F-3に使って何かあっても対応は解らないな。
いずれにしろ隅々まで責任を持てる体制じゃないと対応は難しくなるね。 アメリカは米軍が責任を持つからよいんだろうけど、F-3に使って何かあっても対応は解らないな。
109名無し三等兵 (スプッッ Sd1a-Oz/Q [183.74.205.130])
2019/08/20(火) 13:33:18.64ID:EmJWHVMhd >>106
僕ちゃんは自分が置いてきぼりにされない話題を振ることすらできないのか?
僕ちゃんは自分が置いてきぼりにされない話題を振ることすらできないのか?
111名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/20(火) 13:59:08.34ID:sJcd8hk40112名無し三等兵 (エムゾネ FF22-RZ8Y [49.106.188.25])
2019/08/20(火) 14:01:15.51ID:P78P4mSxF >>104
作れると直せるは同義だよ、先輩達がちゃんとした仕様書とコメントを残してあればそんなに難易度高くないだろ
作れると直せるは同義だよ、先輩達がちゃんとした仕様書とコメントを残してあればそんなに難易度高くないだろ
113名無し三等兵 (スプッッ Sd1a-Oz/Q [183.74.205.130])
2019/08/20(火) 14:04:29.56ID:EmJWHVMhd >>110
ダメっぽいな。話す気がないならレスしなきゃ良いのに。
ダメっぽいな。話す気がないならレスしなきゃ良いのに。
114名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-Jv6F [182.251.52.94])
2019/08/20(火) 14:05:20.49ID:Pks7jinTa これから先30年、40年継続運用を想定するとVxWorksは無いかな
115名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-xRzK [36.11.224.226])
2019/08/20(火) 14:10:40.46ID:kY/tWQuiM >>113
自演バレしてるのにおめでたいな
関係ない知識の開陳でスレ埋めるなって注意してるのに、ネタを振るとか振らんとかなんの関係もない逆ギレかますな
スレを埋めなきゃならん仕事かいな、上でも散々注意されてるだろうが
自演バレしてるのにおめでたいな
関係ない知識の開陳でスレ埋めるなって注意してるのに、ネタを振るとか振らんとかなんの関係もない逆ギレかますな
スレを埋めなきゃならん仕事かいな、上でも散々注意されてるだろうが
116名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-On5y [61.245.76.125])
2019/08/20(火) 14:13:19.92ID:irRDuctG0117名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-Oz/Q [126.31.52.16])
2019/08/20(火) 14:17:42.15ID:BdYFex9H0 >>115
ID変わっただけで自演認定とかおめでたいな。関係ない(この時点でお前の主観な訳だが)知識の開陳に文句言ってるのって少数派だろ。お前が黙れば万事解決だな笑笑
ID変わっただけで自演認定とかおめでたいな。関係ない(この時点でお前の主観な訳だが)知識の開陳に文句言ってるのって少数派だろ。お前が黙れば万事解決だな笑笑
118名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-Oz/Q [126.31.52.16])
2019/08/20(火) 14:19:12.00ID:BdYFex9H0 なんかちょくちょくID変わるんだが、ID:BdYFex9H0とID:EmJWHVMhdは同一人物な
119名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-NBXL [182.251.238.160])
2019/08/20(火) 15:24:07.73ID:OycN9fMRa 候補となるものの紹介はありがたいが
正直言語の予想や適不適の考察なんて完成後にやってくれ
P-1ですら謎だろうにF-3の予想した所で結果の分からない馬券でおっさんが騒いでるだけでしかない
正直言語の予想や適不適の考察なんて完成後にやってくれ
P-1ですら謎だろうにF-3の予想した所で結果の分からない馬券でおっさんが騒いでるだけでしかない
120名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/20(火) 15:43:02.94ID:sJcd8hk40 今回のF-3に関してはLM絡みの話以外はリーク情報がほとんどない
だからマスコミはそいつにパクパクと食いついてしまう構図は選定終了後も変わらない
オール国産なんてことはないと思うが外国企業の関わりもほとんど具体的な話は出てこない
国内企業だけでなく海外企業(LMを除く)もF-3開発関連に関しては凄くガードが固い
これだけガードが固いのも結構珍しいと思う
だからマスコミはそいつにパクパクと食いついてしまう構図は選定終了後も変わらない
オール国産なんてことはないと思うが外国企業の関わりもほとんど具体的な話は出てこない
国内企業だけでなく海外企業(LMを除く)もF-3開発関連に関しては凄くガードが固い
これだけガードが固いのも結構珍しいと思う
121名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/20(火) 16:08:50.04ID:NeJ00Xh4p >>119 正式発表以外は馬券予想しかないじゃん。
122名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.1.192])
2019/08/20(火) 16:18:24.48ID:DyRneYBWM 一応F-2のミッションコンピューターは数百MHzのMIPSアーキテクチャだろうと言われている
が、性能出てさえいればアーキテクチャなんぞなんでもよいので
が、性能出てさえいればアーキテクチャなんぞなんでもよいので
123名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/20(火) 16:20:18.84ID:w1IhYZjnp124名無し三等兵 (ワッチョイ ae5e-huez [39.110.77.221])
2019/08/20(火) 16:41:56.82ID:1/AyTFr80 機体制御とかは数百MHzもあれば大丈夫だと思うけど
センサーや画像の処理とかはどんなプロセッサ使うもんなんだろね?
ADの分解能とかも上がってそうだし
センサーや画像の処理とかはどんなプロセッサ使うもんなんだろね?
ADの分解能とかも上がってそうだし
125名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-xRzK [36.11.224.226])
2019/08/20(火) 16:47:52.60ID:kY/tWQuiM >>117
たまたま同じ話題についてたまたま同じ意見を持っただけのたまたま同時刻に登場する、たまたまOSとブラウザが同じ人ですかそうですか…
たまたま同じ話題についてたまたま同じ意見を持っただけのたまたま同時刻に登場する、たまたまOSとブラウザが同じ人ですかそうですか…
126名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/20(火) 16:59:02.41ID:NeJ00Xh4p >>123 独断と偏見みたいな予想じゃないだろ。 F-3 限定の話として
1. CPU は沢山使われるから目的に応じて複数のアーキテクチャが使われる。
2. RTOS は、VxWorks か、TRON系の2択 国産ならTRON系濃厚だが、果たしてどうかと言う話が続いてた。
3. 言語は、C/C++ 今の組込系で選択の余地なし。
(Ada はハードウェアメーカーがサポートしなくなってる) (良いか悪いかとか好き嫌いは別の話)
その上にAIコントロール用として別言語が入るかどうかはわからない。
ただ、これだけの話。
ハードウエアとしては、FPGAも必ず沢山使われる。 これは鉄板。 AI も使われるのは鉄板
アメリカは国防総省とNASA
日本は防衛省とJAXA
それらに従う規格で作られる。それだけの話。 それに反する馬券予想なんてあまり出ていない。
ハードウエアも千差万別、ソフトウエアも千差万別、目的に応じて最も適した組み合わせが採用されるだろうが、平均的にどんな組み合わせになるかで、全体がスムーズに開発が進むかどうかが決まる。
F-3 の開発がスムーズに進められるかどうかは非常に重要だと思うな。 その為にも開発要員を十分に集められるかどうかが最も重要。 自ずと答えが出てくると思うけどな。
1. CPU は沢山使われるから目的に応じて複数のアーキテクチャが使われる。
2. RTOS は、VxWorks か、TRON系の2択 国産ならTRON系濃厚だが、果たしてどうかと言う話が続いてた。
3. 言語は、C/C++ 今の組込系で選択の余地なし。
(Ada はハードウェアメーカーがサポートしなくなってる) (良いか悪いかとか好き嫌いは別の話)
その上にAIコントロール用として別言語が入るかどうかはわからない。
ただ、これだけの話。
ハードウエアとしては、FPGAも必ず沢山使われる。 これは鉄板。 AI も使われるのは鉄板
アメリカは国防総省とNASA
日本は防衛省とJAXA
それらに従う規格で作られる。それだけの話。 それに反する馬券予想なんてあまり出ていない。
ハードウエアも千差万別、ソフトウエアも千差万別、目的に応じて最も適した組み合わせが採用されるだろうが、平均的にどんな組み合わせになるかで、全体がスムーズに開発が進むかどうかが決まる。
F-3 の開発がスムーズに進められるかどうかは非常に重要だと思うな。 その為にも開発要員を十分に集められるかどうかが最も重要。 自ずと答えが出てくると思うけどな。
127名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/20(火) 17:08:09.97ID:T/ffGIRh0 まあ独断と偏見で話すならCPUはIntelてOSはwindows10が常識だろ
みたいな話になるからな
実現可能な範囲内で予想を膨らませる事と
カスリもしない事を妄想することはまた違うと思われ
みたいな話になるからな
実現可能な範囲内で予想を膨らませる事と
カスリもしない事を妄想することはまた違うと思われ
128名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/20(火) 17:11:19.86ID:NeJ00Xh4p >>124 その辺になると膨大な信号を並列処理しないといけないから、CPU は交通整理をするだけで、並行処理は専用ハードに任せる。 勿論AIが入る。
専用ハードはASICにすると開発期間がかかりすぎるから、FPGA が採用される。 FPGAなら間違いがあっても直ぐに書き換えられるから。
交通整理をするCPUも大忙しだから、大変だと思うけど今の傾向だとARM系じゃないのかな。 これは憶測に過ぎないが、最も民生用で使われ、開発環境も整ってるのはこれじゃないのかな。
ARM はアーキテクチャだけを売ってる会社だから、チップはメーカーが軍用仕様で作る。
RENESAS も昔は専用のCPUを作ってたが、利用する側からARM アーキテクチャにしてほしいと言うブッシュが強過ぎて最近はARM系を増やしてきてる。
専用ハードはASICにすると開発期間がかかりすぎるから、FPGA が採用される。 FPGAなら間違いがあっても直ぐに書き換えられるから。
交通整理をするCPUも大忙しだから、大変だと思うけど今の傾向だとARM系じゃないのかな。 これは憶測に過ぎないが、最も民生用で使われ、開発環境も整ってるのはこれじゃないのかな。
ARM はアーキテクチャだけを売ってる会社だから、チップはメーカーが軍用仕様で作る。
RENESAS も昔は専用のCPUを作ってたが、利用する側からARM アーキテクチャにしてほしいと言うブッシュが強過ぎて最近はARM系を増やしてきてる。
129名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.1.192])
2019/08/20(火) 17:22:03.12ID:DyRneYBWM >>128
それがあんたの以前からの主張なんだろうが、そもそも画像処理自体はハードウェア変更が必要なレベルで処理が変更される事は稀だろう。
部分的にFPGAを使う可能性はあるが、そういう分野では効率的とは言い難い
それがあんたの以前からの主張なんだろうが、そもそも画像処理自体はハードウェア変更が必要なレベルで処理が変更される事は稀だろう。
部分的にFPGAを使う可能性はあるが、そういう分野では効率的とは言い難い
130名無し三等兵 (ワッチョイ 4b61-dCD9 [218.33.137.23])
2019/08/20(火) 17:22:36.77ID:lHYfdfaU0131名無し三等兵 (スッップ Sd22-Hz8B [49.98.144.235])
2019/08/20(火) 17:24:30.23ID:ioWakmWsd 画像処理するならGPUだろ。
132名無し三等兵 (ワッチョイ 66d1-vXpZ [153.221.57.13])
2019/08/20(火) 17:24:47.16ID:lwS2rxvb0 TRONは最後にimodeで輝いたんだから満足しとけ
133名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-NBXL [182.251.234.46])
2019/08/20(火) 17:32:10.41ID:bfjNUEdoa >>123
だから全員疎まれてるでしょ
だから全員疎まれてるでしょ
134名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-NBXL [182.251.234.46])
2019/08/20(火) 17:36:16.01ID:bfjNUEdoa135名無し三等兵 (ワッチョイ ae5e-huez [39.110.77.221])
2019/08/20(火) 17:39:45.07ID:1/AyTFr80 データ処理は初期のものはFPGAやGPUで順次ASIC化とかじゃないかなぁ
その辺制御するCPUはARMベースになりそうってのは個人的に俺もそう思う
その辺制御するCPUはARMベースになりそうってのは個人的に俺もそう思う
136名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.29.20])
2019/08/20(火) 17:48:46.93ID:mCePqO0Na GPUは耐久性でミルスペック満たす製品ないんじゃないかな?
メニーコアな他の石が選定されそう
メニーコアな他の石が選定されそう
137名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/20(火) 17:49:38.18ID:T/ffGIRh0 処理速度も大事っちゃ大事だけど、この手の軍用マイコンは
どんな温度差があるとこでも、戦闘機内のような常に振動がある場所でも
ちゃんと動くようじゃないと話にならんからな
そうゆう過酷環境で操作するCPUを作れるとこって、
国内だとルネサスしか無いけど、ルネサスはFPGAはあまり得意じゃないんだよな
上にもあるけどCPUはARMベースのプロセッサが濃厚
どんな温度差があるとこでも、戦闘機内のような常に振動がある場所でも
ちゃんと動くようじゃないと話にならんからな
そうゆう過酷環境で操作するCPUを作れるとこって、
国内だとルネサスしか無いけど、ルネサスはFPGAはあまり得意じゃないんだよな
上にもあるけどCPUはARMベースのプロセッサが濃厚
138名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/20(火) 17:53:52.94ID:NeJ00Xh4p >>129 それは大間違い、昔の単純な画像認識じゃないよ。
例えばNECの多人数顔認証とかの技術を見てごらん。
https://jpn.nec.com/cyberworkbench/FPGA_CWB_service_Ex_top.html
今の技術はAI で認証してるんだから、入り口で整理して処理しないととても処理できないんだよ。
例えば、雲の上から地上を見たり、遠くを見て、何かを判断すると言うのは、判断する材料があり、それをフィルターにかけてAIで処理しながらフィードバックして精度を上げるしかない。
敵を見つけるのはもっと簡単だと言うかもしれないが、遠くにいる敵を見つけるのは、もっと難しい。 どんなに精度を上げても敵に先に発見されたらおしまいなんだから。
敵と雲、敵と陸地、陸地と敵、海上に反射する敵、、、
>>131 GPU みたいな汎用品を使えば、大きく、高コストになり、最適な答えが見つからない。 あれはあくまでも市販品で解を求める為のもの。 戦闘機のスペースに収まるわけないだろ。沢山使うんだよ。 それに軍用スペックを満足しないといけないし。
例えばNECの多人数顔認証とかの技術を見てごらん。
https://jpn.nec.com/cyberworkbench/FPGA_CWB_service_Ex_top.html
今の技術はAI で認証してるんだから、入り口で整理して処理しないととても処理できないんだよ。
例えば、雲の上から地上を見たり、遠くを見て、何かを判断すると言うのは、判断する材料があり、それをフィルターにかけてAIで処理しながらフィードバックして精度を上げるしかない。
敵を見つけるのはもっと簡単だと言うかもしれないが、遠くにいる敵を見つけるのは、もっと難しい。 どんなに精度を上げても敵に先に発見されたらおしまいなんだから。
敵と雲、敵と陸地、陸地と敵、海上に反射する敵、、、
>>131 GPU みたいな汎用品を使えば、大きく、高コストになり、最適な答えが見つからない。 あれはあくまでも市販品で解を求める為のもの。 戦闘機のスペースに収まるわけないだろ。沢山使うんだよ。 それに軍用スペックを満足しないといけないし。
139名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/20(火) 17:54:30.35ID:T/ffGIRh0140名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/20(火) 18:00:59.33ID:NeJ00Xh4p >>137 ルネサスからライセンスを買って、NECや三菱重工業がFPGAの中に入れて、またルネサスに作らせるのかな。
一般用途なら台湾に作らせると言うのが当たり前だが、軍事品を外国で作らせるのはダメだろうからね。
一般用途なら台湾に作らせると言うのが当たり前だが、軍事品を外国で作らせるのはダメだろうからね。
141名無し三等兵 (ワントンキン MM7e-S4N5 [219.165.58.210])
2019/08/20(火) 18:08:41.77ID:bn/eiGBrM そもそも三菱やNECはFPGA生産できんからなんとも
142名無し三等兵 (ラクペッ MM67-F6B6 [134.180.3.220])
2019/08/20(火) 18:30:45.11ID:EjZGURgwM143名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 18:33:17.42ID:ee7h6dBeM >>142
過去そういう予測をする人もいたがFPGAの人は納得してくれなかった。
話変わるけどF-3のミッションコンピューターがARMになると個人的には思っていない。
その時三菱が得意なアーキテクチャを使うだろうが、三菱もARM事業に着手したからって、
ほんとにARMになるんかいな、と半信半疑な状態。
民生品とアーキテクチャ合わせる必要ないんでな。
過去そういう予測をする人もいたがFPGAの人は納得してくれなかった。
話変わるけどF-3のミッションコンピューターがARMになると個人的には思っていない。
その時三菱が得意なアーキテクチャを使うだろうが、三菱もARM事業に着手したからって、
ほんとにARMになるんかいな、と半信半疑な状態。
民生品とアーキテクチャ合わせる必要ないんでな。
144名無し三等兵 (ラクペッ MM67-F6B6 [134.180.3.220])
2019/08/20(火) 18:36:22.96ID:EjZGURgwM >>143
まあ富岳もARMなんでなかったか?その流れから考えるとARMのをカスタマイズして使うとかでないかな
まあ富岳もARMなんでなかったか?その流れから考えるとARMのをカスタマイズして使うとかでないかな
145名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.28])
2019/08/20(火) 18:53:52.19ID:ooxS6RnCa >>139
ヤマハさんまた業務増やしてる…
ヤマハさんまた業務増やしてる…
146名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/20(火) 18:54:42.00ID:NeJ00Xh4p147名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 18:57:17.34ID:ee7h6dBeM ARMを使って楽になるものなら使えばいいけど、
ぶっちゃけ楽したいならBAEからRAD5500を買ってくる
ぶっちゃけ楽したいならBAEからRAD5500を買ってくる
148名無し三等兵 (ワッチョイ 661b-dCD9 [153.182.57.5])
2019/08/20(火) 19:01:47.24ID:eGxA6bnr0 190820
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第142号 入札年月日 令和元年9月25日 CAGE変換等支援役務 1件 納期 令和3年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-142.pdf
>納地 防衛装備庁
第141号 入札年月日 令和元年10月1日 EMP 被評価器材(2)の製造 1式 納期 令和2年6月26日
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-141.pdf
>納地 防衛装備庁電子装備研究所
第140号 入札年月日 令和元年10月1日 EMP 被評価器材(1)の製造 1式 納期 令和2年6月26日
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-140.pdf
>納地 防衛装備庁電子装備研究所
公募情報 公示第81号 提出期限 令和元年9月4日 令和元年度インテグラル・ロケット・ラムジェット
エンジンの小型化に関する調査検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-081.pdf
>インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジンの設計や解析に関する専門的な知識及び技能に精通
>していること。 納期 令和2年2月28日 納地 防衛装備庁
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第35号 入札年月日 令和元年9月3日 AI解析用ワークステーション他1品目 1件
納期 令和元年10月31日 >納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-035.pdf
(内訳明細書)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-035.pdf#page=3
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第142号 入札年月日 令和元年9月25日 CAGE変換等支援役務 1件 納期 令和3年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-142.pdf
>納地 防衛装備庁
第141号 入札年月日 令和元年10月1日 EMP 被評価器材(2)の製造 1式 納期 令和2年6月26日
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-141.pdf
>納地 防衛装備庁電子装備研究所
第140号 入札年月日 令和元年10月1日 EMP 被評価器材(1)の製造 1式 納期 令和2年6月26日
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-140.pdf
>納地 防衛装備庁電子装備研究所
公募情報 公示第81号 提出期限 令和元年9月4日 令和元年度インテグラル・ロケット・ラムジェット
エンジンの小型化に関する調査検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-081.pdf
>インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジンの設計や解析に関する専門的な知識及び技能に精通
>していること。 納期 令和2年2月28日 納地 防衛装備庁
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第35号 入札年月日 令和元年9月3日 AI解析用ワークステーション他1品目 1件
納期 令和元年10月31日 >納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-035.pdf
(内訳明細書)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-035.pdf#page=3
149名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-RZ8Y [119.106.141.133])
2019/08/20(火) 19:20:21.90ID:M0SXjXlF0 >>145
MIDIとかシンセサイザーで昔からやってる
MIDIとかシンセサイザーで昔からやってる
150名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 19:36:28.03ID:ee7h6dBeM 大穴でIntel採用とかかもしれん
FPGA作ってる所って事でCPUも一括で発注しちまえばいい
米軍はF-22でIntel出禁だろうが自衛隊は関係ない
FPGA作ってる所って事でCPUも一括で発注しちまえばいい
米軍はF-22でIntel出禁だろうが自衛隊は関係ない
151名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/20(火) 19:51:05.34ID:sJcd8hk40 昨年11月のTOKYO EXPRESSの記事を読み返したら
推力偏向のノズルの試験結果を見てから舵面サイズを決める予定になってると書いてあった
その試験とやらが2020年度末までかかるらしい
記事の話が本当なら試作機設計開始はそういう試験が終わってから取りかかるということなのだろう
推力偏向のノズルの試験結果を見てから舵面サイズを決める予定になってると書いてあった
その試験とやらが2020年度末までかかるらしい
記事の話が本当なら試作機設計開始はそういう試験が終わってから取りかかるということなのだろう
152名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/20(火) 20:01:20.37ID:VeomxWGy0 やはり21年度からか
153名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.28])
2019/08/20(火) 20:11:26.84ID:ooxS6RnCa IntelがFPGAのメーカー買収してるから大穴ではない
154名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/20(火) 20:16:28.18ID:sJcd8hk40 >>152
推力偏向ノズルの試験が2020年度まで続くので記事の信憑性は高そう
推力偏向ノズルの試験で舵面の大きさが変わるというのもごもっともな話
IHIのエンジン開発プログラムの開始が2021年度からなのもノズルの試験が終わってからということだと思われる
推力偏向ノズルの試験が2020年度まで続くので記事の信憑性は高そう
推力偏向ノズルの試験で舵面の大きさが変わるというのもごもっともな話
IHIのエンジン開発プログラムの開始が2021年度からなのもノズルの試験が終わってからということだと思われる
155名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-eIxr [111.103.178.109])
2019/08/20(火) 20:19:26.34ID:4Ky0uUTd0 昔、PS3のCPU使って、Linux機自作したことあるけど、結構速くて、色々私用で使ってたw
米で、cellでスパコン作ったというのを聞いて、軍事用にも使えないかな…などと2013年くらいの時思ってた…
確か東芝にcellの後継石あったと思うけど、F-3用に使えないかな…_かw
米で、cellでスパコン作ったというのを聞いて、軍事用にも使えないかな…などと2013年くらいの時思ってた…
確か東芝にcellの後継石あったと思うけど、F-3用に使えないかな…_かw
156名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 20:25:59.11ID:ee7h6dBeM >>155
CELLは65nmで生産が始まってPS3後期では45nmに到達した
戦闘機用のコンピューターには対放射線性が求められ微細化は数年遅れになっている
F-35のミッションコンピューターは現時点で45nmである
F-3は10年以上先に就役する戦闘機である。
ここまで考えてCELLを使いたいなどと誰も思わないよな
CELLは65nmで生産が始まってPS3後期では45nmに到達した
戦闘機用のコンピューターには対放射線性が求められ微細化は数年遅れになっている
F-35のミッションコンピューターは現時点で45nmである
F-3は10年以上先に就役する戦闘機である。
ここまで考えてCELLを使いたいなどと誰も思わないよな
157名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 20:29:38.99ID:ee7h6dBeM F-35のミッションコンピューターと推測されているものが45nmで
公式に発表されたものではないので、実際には1世代くらい微細化世代が違うかもしれない。
ちょっと先走った書き方になってしまった。
公式に発表されたものではないので、実際には1世代くらい微細化世代が違うかもしれない。
ちょっと先走った書き方になってしまった。
158名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-eIxr [111.103.178.109])
2019/08/20(火) 21:24:39.52ID:4Ky0uUTd0 後継がレグザのエンジンなんだけど、確か40nmまで行ってる…でもあれ作ってるのサムスン(か杭州)だった記憶…orz
そういう意味では確かに“使いたいなどと誰も思わない”のはむべなるかなw
ただ、東芝はじめ日本の半導体メーカーは、車載用のパワー系は強いし国産してる石が殆どだから、F-3用ということであれば、
またPS3の時のように作ってくれはしまいか…ムリかな…
そういう意味では確かに“使いたいなどと誰も思わない”のはむべなるかなw
ただ、東芝はじめ日本の半導体メーカーは、車載用のパワー系は強いし国産してる石が殆どだから、F-3用ということであれば、
またPS3の時のように作ってくれはしまいか…ムリかな…
159名無し三等兵 (ワッチョイ 2668-g2bq [121.87.45.11])
2019/08/20(火) 21:46:47.94ID:ULnlPIbL0 消費電力凄そう
160名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-y1C7 [182.251.227.207])
2019/08/20(火) 21:56:56.90ID:+Yxz9iKla161名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 21:57:21.49ID:y3IjNvO+0 日本は40nm か20nm そこらへんまでしか作れないだろ。
量が出ないから設備投資できないからな。
東芝メモリは最先端だろうけど、メモリだけだし。
スーパーコンピュータ富岳も7nm は、TSMC に作らせたし。
量が出ないから設備投資できないからな。
東芝メモリは最先端だろうけど、メモリだけだし。
スーパーコンピュータ富岳も7nm は、TSMC に作らせたし。
162名無し三等兵 (ワッチョイ 0246-6JF6 [61.118.153.79])
2019/08/20(火) 22:08:26.00ID:Gk07RbGj0 ようわからんけど工作機械は日本なんじゃね?
163名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-y1C7 [182.251.227.207])
2019/08/20(火) 22:12:08.68ID:+Yxz9iKla >>161
win10が動くSELLを作って、PS5とかTVやレコーダーやパソコンに乗せれたら数は出ると思うけど作らないだろうね。
win10が動くSELLを作って、PS5とかTVやレコーダーやパソコンに乗せれたら数は出ると思うけど作らないだろうね。
164名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 22:14:25.40ID:ee7h6dBeM >>162
生産ラインは多数の企業で構成されてる。なので一カ国では済まない。
……が、日米蘭で寡占されてるのが現実。
ミニマル生産とAMDがやってるようなチップレット方式で生産やるかもしれないし
SiCで遅れた微細化度でも高性能みたいなの作るかもしれない。
なので方法は色々考えられるから今からARMだ何だと言ってもね。
生産ラインは多数の企業で構成されてる。なので一カ国では済まない。
……が、日米蘭で寡占されてるのが現実。
ミニマル生産とAMDがやってるようなチップレット方式で生産やるかもしれないし
SiCで遅れた微細化度でも高性能みたいなの作るかもしれない。
なので方法は色々考えられるから今からARMだ何だと言ってもね。
165名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 22:21:13.84ID:y3IjNvO+0166名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/20(火) 22:22:08.83ID:VeomxWGy0 >インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジンの小型化に関する調査検討の契約希望者募集要領
やはりステルスのF-3には 射程を犠牲にしても内装の方が使い勝手良いかな
やはりステルスのF-3には 射程を犠牲にしても内装の方が使い勝手良いかな
167名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 22:24:38.91ID:y3IjNvO+0 >>164 半導体の製造と、ARMのようなCPU アーキテクチャは関係無いよ。
どこでどうなふうに作ろうが勝手なんだから。
どこでどうなふうに作ろうが勝手なんだから。
168名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 22:26:08.77ID:y3IjNvO+0 >>166 ミーティアはどうすんの? 高いのかな?
169名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/20(火) 22:30:36.58ID:VeomxWGy0 いや・・・ASM-3の方じゃねえの?
170名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 22:33:15.29ID:y3IjNvO+0 いや、ASM-3 が内装出来るようになったらミーティアはお役御免なのかなと言う話。
何のために共同開発してたのやら。 多少射程距離が長いのは良いだろうけど。
何のために共同開発してたのやら。 多少射程距離が長いのは良いだろうけど。
171名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.28])
2019/08/20(火) 22:37:19.76ID:ooxS6RnCa >>170
出来るもんならやってみろ
出来るもんならやってみろ
173名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 22:38:30.43ID:ee7h6dBeM 用途まるで違うやん
ASMとミーティアなんて
ASMとミーティアなんて
174名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/20(火) 22:39:14.81ID:VeomxWGy0175名無し三等兵 (ワッチョイ 6294-9+ab [115.37.70.191])
2019/08/20(火) 22:56:42.56ID:KZdFlHBh0 >>170
ミーティアはF-35A用でしょ?
ミーティアはF-35A用でしょ?
176名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 23:22:59.76ID:y3IjNvO+0 あ、ごめん、でもASM 用途では距離を長くすると言う話じゃなかった? 小さくするのとは真逆
177名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/21(水) 00:06:44.34ID:k1F3Utu0p ASM-3そのままじゃ母機が艦載SAMの餌食になるから伸ばすのだろう
別に内装目指してるわけじゃないし
別に内装目指してるわけじゃないし
178名無し三等兵 (ワッチョイ 26f0-vqjO [121.103.95.35])
2019/08/21(水) 00:12:47.46ID:4/6hrBNk0 ミサイルって、簡単そうに撃っているように見えて実は難しいんだよね。
https://www.youtube.com/watch?v=pGZ6b758IrE
https://www.youtube.com/watch?v=pGZ6b758IrE
179名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/21(水) 00:14:18.24ID:8nJJQk7X0 >>177 と言うことは、
>インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジンの小型化に関する調査検討の契約希望者募集要領
この意味は何だろう?この方式のミサイルは, ASM3 しかないよね。
しかも文章が、小型化と有るから大型から小さくするんだろ?
全く新しいミサイルを開発するのなら、小型化と言う表現は使わないと思うんだけど。
>インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジンの小型化に関する調査検討の契約希望者募集要領
この意味は何だろう?この方式のミサイルは, ASM3 しかないよね。
しかも文章が、小型化と有るから大型から小さくするんだろ?
全く新しいミサイルを開発するのなら、小型化と言う表現は使わないと思うんだけど。
180名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/21(水) 00:20:08.31ID:8nJJQk7X0181名無し三等兵 (アークセー Sx0f-VUAy [126.162.9.30])
2019/08/21(水) 00:35:54.62ID:PDjVZA59x■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
